X



新車のカスタムで車体に穴開けられたんやが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 18:50:23.05ID:B9NJXuwX
これ訴えるか何かできます?
納車前に準備できました的な写真送られて今まともに判断できてない…
0002774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 18:54:30.05ID:B9NJXuwX
流れとしてドラレコのモニターをシート下に入れて欲しいと伝えていたんやけどハンドル手前のタンク部分おそらく樹脂?のところにボルトでステー的なやつで固定されてた
新車の画像とか見てるとそこに穴はないと思われる
0003774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:02:38.40ID:7fCKazbT
チラ裏
0005774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:11:07.19ID:B9NJXuwX
>>4
納車半年待たされてこれでこのバイク買わんかったら今年のモデルはもう売ってないとかいうクソみたいな状況やから返品は避けたい
0006774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:12:21.64ID:B9NJXuwX
バイク屋とか車のディーラーってこんな酷いん?
販売する商品に傷がつくカスタム無断でするって常識的に考えてまず相談するのが当たり前じゃ無い?
0007774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:20:30.41ID:7fCKazbT
ここからは愛用しているオナホを書き込むスレになります

まずは
TENGAエッグ シルキー2
0008774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:23.85ID:B9NJXuwX
めちゃくちゃイライラしてきたわ…
どうしよう
返品してもカスタムパーツとかどうなるんや
他店舗使ってくれんしそもそもバイクがメーカー生産してないしヤバいな
新車代とカスタム代出してもらえるんか?
0009774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:19.66ID:nU9c5vOE
ぱっきんちょ
激安だおー
0010774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:57.89ID:o1NMSiiK
しらんがな 隅っこで勝手にイライラしとけやクソレス立てやがって死ねカス
0011774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:40:11.60ID:B9NJXuwX
誰か参考になるような経験してる人居ないですか?
0013774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:55:48.80ID:GalLGV3E
取り付けるのにちゃんと話し合ったか?打ち合わせもしたか?
まさか何もしせずにバイク屋に丸投げして気に食わなかったから発狂?

ただの自業自得
0014774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:57:22.90ID:EbyavL8D
圧倒的なクソスレ爆誕
0015774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:44.79ID:L3GGZreV
こんなのに絡まれるからバイク屋のメカニックはすぐやめちゃうんだよな
客層が圧倒的に悪い
0016774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:09:12.43ID:B9NJXuwX
>>13
取り付けに関してはパーツを渡した時に細かくは伝えてなくてもどこどこにつけて欲しいとは要望してたはず
そもそも取り付けの日時に話し合いが必要なことすら初めて買うユーザーはわからなくないですか?
渡したタイミングで伝えてるところと大幅にずれて無ければこんなにイライラはしてないと思うんですが
そもそも取り付け位置の要望がわからない場合はユーザー側に確認すべきじゃない?
仮に別の場所に取り付けるとしても現状復帰可能な場所に取り付けるのが常識では?
取り外した後に傷や痕が残る取り付けをする場合は普通ユーザーに聞くのが常識なのでは?
0017774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:11:49.68ID:B9NJXuwX
>>15
新品の製品に軽く傷がつく程度での取り付けなら文句は言わんが穴が開くような取り付けを相談なしに取り付けられて文句をいうのがユーザーの落ち度なん?
客商売でそんなコミュニケーションすら取れないメカニックないし店舗の経営者が常識からズレてるんじゃないか?
0018774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:11:54.67ID:eAwq9gAO
シート下に入れてほしいのに違うところにつけられてるんならクレームつければええやん
0019774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:29.30ID:4HX2Y5TS
>>16
うーん
車だって純正オプションのエアロつけるときに穴開けたり普通にするし。
嫌なら細かく指定するか(取り付け断られても文句は言えない)、自分でつけろよ、って話。
0020774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:50.61ID:CgdnvMo4
>>17
車の純正エアロなんてボディーにタッピングビスだぞw
ETCだってエレクトロタップ使われるし
0021774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:15:44.60ID:4HX2Y5TS
そそんなこと言い出したら配線分岐するのに純正のハーネスぶった切るのはどうなんだとか、キリないよね笑
0022774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:16:29.36ID:awqWC6UU
まずは本当に穴が開いてるか確認だな
0023774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:18:09.54ID:CgdnvMo4
>>21
お金払うからオーディオカプラーから分岐して欲しいw
それか新たに引くかだけど大電流流すわけじゃないからな
0024774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:22:44.95ID:B9NJXuwX
>>19
車関係やバイクを初めて購入するので知識がないのですがその穴を開ける場合でもあまり目立たないところに穴を開けるのではないでしょうか?
今回設置されているところがタンクキャップのすぐ上あたりと目立つ場所に取り付けれているので視界に入って仕方ない気がします
目立たない小さな場所に取り付けてるならこんなにはイライラしなかったんじゃないかとは思いますが
0026774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:26:01.19ID:B9NJXuwX
>>21
確かに目立たないないし加工しても問題がないようなところを切断したり加工するは必要な作業なため理解できるし文句はありません
今回は要望もしてない不要な作業で目立つ場所に不用意に穴を開けてると思われるのでイライラしてしまいました
0027774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:26:42.44ID:B9NJXuwX
>>22
おっしゃる通りですね
納車日に確認して穴を開けているようでしたらクレームとどういった対応になるのかを確認してみます
0028774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:37.06ID:B9NJXuwX
>>18
こちらが伝えた記憶はあるのですがあくまで下手に希望した位置ではないのでシート下に変更するよう伝えています
穴の件はまだ確定ではないので現物を見てから直接伝えるつもりです
0029774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:33:37.72ID:7fCKazbT
>>25
キツキツだー
0030774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:47:06.19ID:GalLGV3E
まっいい勉強代になったな、次からは「ちゃんと」しような
それとここじゃなく文句はしっかりと店に言え
イライラしてんだろ?それとも怖くて面と向かって何も言えないチー牛か?
これも経験だ、店の者と面と向かって話し合え
0031774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:25.76ID:B9NJXuwX
>>30
そうですねそのメカニックの"ちゃんと"した常識を把握してバイクを買わないといけないんですね
他にも納車が予定より遅れる旨を連絡してこない場合も"ちゃんと"した対応をしたいと思います
初めて購入するユーザーはバイクの車体分の料金を払わないとその"ちゃんと"した内容を勉強できないのは問題だと思いますが
愚痴を直接店舗に言うのはただ時間の無駄だと思いますので納車日に事実確認の上クレームをお伝えするつもりです
0032774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:56:52.79ID:7eJJmSyX
>>28
現物見てないから何とも言えんが、向こうはどう言ってるんだい?
シート下には入れられなくてモニターだから見易い位置に取り付けてくれたのかも知れないし向こうの言い分聞かんと
0033774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:29.16ID:B9NJXuwX
>>32
ETCの取り付けもお願いしようと思っていたのですが在庫がないからできないと言われているのでシート下などにはパーツはあまりないかと思われます
店舗とはメールでやりとりしているのですが確認不足でしたと謝罪されていました
穴をあけたかどうかに関しては写真から判断しているので言及していませんが納車日に確認してあけているようでしたら詳しく事情とどのような対応になるかを伺う予定です
0034774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:05.40ID:7eJJmSyX
>>33
シート下にETC入れるスペースを残す為にモニターは入れられなかったのかも?
何にせよ納車前に店行って現物見て交渉かな?
気持ちとしては同車種に本来のカスタムして欲しいだろうけど新車入らんか入っても相当待たされるだろうから値引き等のサービスか何かを要求するしかないだろうね
0035774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:48.48ID:B9NJXuwX
>>34
今までの対応含めこのバイク屋で購入したことに後悔しかないです
金銭面的には全然余裕があるので数万しか変わらない別の店舗で買うべきだったと後悔してもしけれないです…
おっしゃってる通り新車の同等のカスタムに乗りたのですが…
現実的に考えてメーカー在庫なく生産されてないので無理そうですね…
なにかサービスがあったとしてもたかだか数万程度のものでしょうし
なぜ数十万かけて無駄に目立つところに傷がある中古車のようなバイクを買わなければならないのかわけがわからない
0036774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:01.37ID:emugW7EV
>>33
スレタイで穴開けられたって書いてあるのに
実際は開けてないかも知れないってのがまた…

まあマジで自動車正規ディーラーと同じような感じで、「お客様。」って接客して欲しいなら
そういうバイク屋は限られるよ
あと、フレームに穴開けられたならふざけんなと思うけど、樹脂パーツなんて簡単に交換できるのに訴えるとかアホですか?せいぜい数万場合によっては数千円だぞ
車種と部位がわからんけど

例えば新築の家にエアコンつけるとして、
エアコンダクト穴のない部屋にエアコンつけるなら
壁に穴開けなきゃならんけどそういうのにキレたりするの?
まあバイク屋がウンコな可能性も充分だけど
>>1偏狭なクソ虫野郎の可能性も高そう
0037774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:35:18.13ID:emugW7EV
つうかドラレコつけるのってカスタムって言うんだ…。
スマホホルダーつけるのもカスタムなのかな
0038774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:01.07ID:vlIVENoV
特定避けたいんだろうけど車種も写真も無しじゃ俺らもコメントしづらいんだよ
他に方法があったのにそうなったのか無かったかで全然違う
フレームに穴あけられたとかなら流石に引くけど樹脂パーツぐらいお前が部品買えば復旧できるとこじゃねーかって思うし
0039774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:41.90ID:B9NJXuwX
>>36
写真的にボトルで止めてある場所が新車には穴がない場所に付けられているので確実ではないかと思います…スレタイの文字制限の兼ね合いでこういった書き方になってしまい申し訳ないです

別にめちゃくちゃ丁寧な接客を求めてるわけではないです
元々予定されてた納車日に任意保険も入らないといけないしツーリングの予定立てたり季節に合わせた装備も買って準備して納車日1週間ほど前に連絡を入れたら納期が1ヶ月以上遅れると言われたりするのは物を販売している店として最低限の接客もできていなんじゃないでしょうか?

タンクキャップの上の部分だけ交換などの対応は頭に血が上っていて思いつきませんでした
メーカーがコロナの関係で工場ストップかけて生産してない場合は受注など受け付けてくれるものなのか不安です
0040774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 21:59:31.64ID:FkVgWGgB
まぁ、騒いだ挙げ句、結局は

タンクキャップのボルトにステー噛ませて止めてるだけだよ笑


くだらん釣りだ
0041774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:00:17.76ID:B9NJXuwX
>>38
おっしゃる通り特定を避けたいので現物の写真をお見せできないです
状況が分かりにくく申し訳ありません

取り付けに関してはケーブルの長さが余って束ねられているのでハンドルのあまり部分にくくりつけるようなステーで取り付けられたんじゃないかと思ってます

初めて購入する者なのであまり詳しくないですがダミータンクで樹脂製のものだと解説している動画をみたしたただタンク全体的に覆っているような見た目なので一部のみ交換ではなく全体がある区画まるごと交換するような気がしてます
0042774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:03:32.01ID:B9NJXuwX
>>40
記載の仕方が悪かったです
正確にはタンクキャップのの縁部分ではなく
タンクキャップとハンドルの間のタンク本体部分にボルトで固定されています
最初に流し見をした時はキャップの縁に取り付けてると思ったのですがよくよく見たら本体部分にボルトでつけられてるので新車の写真と見比べて絶句しました
0043774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:04:26.53ID:vlIVENoV
>>41
あーninjaかなんかss系なのね
確かにあんまりそこに穴あけるイメージはないな
まあ仮に穴あいててどうしても元通りにしたいならタンクカバー全替えやね
0044774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:09:29.22ID:fQk++J1i
>>41
釣りじゃないならバイクに詳しい先輩だか友達と一緒にバイク屋に行くことをおすすめする
色々あってムカついてるのかも知れないけど、店と交渉するにしてもまずは冷静に対応したほうがいいですよ

つうか釣りじゃないとしたらちょっと嫌だな
0045774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:10:55.46ID:B9NJXuwX
>>43
おっしゃる通りその系統のバイクです
ご存知でしたら教えて頂きたいのですが取り替えるとしたらいくらくらいかかるのでしょうか?
またバイク本体の生産がされていない場合パーツも入手困難だ思われるのですが取り寄せや交換の期間はどれくらいかかると思われますか?
0046774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:38.95ID:B9NJXuwX
>>44
職場に詳しい方がおらずバイク関係の友人は離れた場所に住んでいまして誰かを一緒に連れて行くのは難しそうです
色々あってやっと納車からのこの落差なので本当に釣りであれば良かったです
有給で連休作っていたのですがバイクで出かける気分ではなくなってます
0047774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:59.98ID:vlIVENoV
>>45
参考程度にヤマハのYZFr25のタンクカバー確認したけど前半分の交換なら物代6000円ぐらい、後ろ半分なら9000円ぐらい
他社は知らんけどカワサキとかでも10000〜20000の間じゃねえかな
https://i.imgur.com/hcXiSKD.png
0048774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:17:17.91ID:B9NJXuwX
今後のことでも相談よろしいでしょうか?
バイクの慣らし運転後の点検だったり1ヶ月点検12ヶ月点検を別の店で考えてるのですが別の店舗で購入したバイクでも点検をしてくれる店舗は多いでしょうか?
大手のバイクショップは遠いので初心者のうちは近くの店舗で受けた方が道中安全かと思ってたんですが…
0049774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:18:42.53ID:vlIVENoV
例えばだけど近所に2りんかんとか南海部品とかバイクワールドとかその手の所謂パーツショップがあるならそこは全然見てくれるよ
販売メインのショップは場所によるから一概に言えない
0050774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:22:40.57ID:B9NJXuwX
>>47
情報ありがとうございます!
5万円位覚悟してたんですがまだ安くてよかったです…
そちらはYAMAHAの公式ページでいいでしょうか?
私の車種の公式ページも確認して値段を見てみます
0051774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:25:44.09ID:vlIVENoV
>>50
YAMAHA車ならだけどパーツカタログってスマホアプリがあってそれ入れたら車種・年式ごとに交換なら部品全部の価格を確認できる
他社ならアプリ無いかもだけど品番が分かればウェビックってサイトで部品取り寄せのページから品番入力したら値段わかる

仮に穴あいてるならだけどタンクカバーでまだ良かったかもね
本当に金属のタンクなら交換すると10万前後かかったりするから
https://i.imgur.com/SViSwXI.png
0052774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:20.63ID:vlIVENoV
誤字ったわ
交換部品なら全部の、な
0053774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:40.62ID:fQk++J1i
>>45
生産終了数年くらいだったら
入手は問題ないと思う
ホンダヤマハカワサキならネットで
パーツカタログ見られるよ

つうかメールで写真送ってくれるなんて
フェラーリ・クラシケかよw
俺から見ればいいバイク屋っぽいけどな
俺が今まで買ったバイク屋に整備状況の写真をメールで送ってくれる店などないw
0054774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:27:47.34ID:B9NJXuwX
>>49
やはり大手パーツショップが安定ですかね…
今回の店舗の件があるので運転の練習のつもりで行ってみることにします!
教えていただきありがとうございます!
0055774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:30:41.93ID:B9NJXuwX
>>51
細かく教えて頂きありがとうございます!
品番特定して調べてみます!
まだ現物を見てないのでどれくらいボトルが刺さってるのか分からないですがカウルだけで済んでることを祈るばかりです…
0056774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:40:01.48ID:fQk++J1i
タンクにボルト刺さってたらこえーよw

まじでそうだったらそれはクレームで問題ないし
写真うpすればここのみんな応援してくれるとおもう
0057774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:44:24.55ID:fDRj5lux
まぁ今話してる内容は一応最悪のケースの想定だから現物見て見たら意外とこれくらいなら全然気にならないなんて事も有るだろうし
そう悲観的にならないで。
パーツ交換や点検、車検なんかは2りんかんみたいな所で良いけど修理なんか考えたら本当は買った店との付き合いが有った方が良いとは思うけどね。
0058774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:46:54.80ID:fDRj5lux
確かにいくらダミータンクとは言えボルト刺さってるのは余り見た目良くないよね……
何でソコにしたのか作業員を問い詰めたい
0059774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:59:57.04ID:B9NJXuwX
>>56
納車後に現物確認したら写真撮ってみたいと思います!
0060774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:03:33.44ID:B9NJXuwX
>>57
おそらくダミーカウルは穴空いてると思います…
つけるにしてもハンドルの部分に余があるのになぜそこにつけたかは本当に謎です
目立つところかつ外す時はパーツ交換が必要な場所につけるのか
初心者だからパーツ代をぼったくろうとしてたのかも知れないですね…
0061774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:10:38.83ID:7MERiwMx
車種から特定なんて出来ないんだから送られて来た画像貼ってよ
画像出せば即解決すると思うよ?
0062774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:18:29.36ID:CnpJGz2d
>>42
普通に考えてプラのカバーに穴開けて取り付けても重量物支えられんだろ。そんなことしたら速攻カバー割れるわ笑

>>47
10番のボルトにコの字ステーかけて固定してんだろ。
0063774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:37:11.24ID:B9NJXuwX
バイクショップのスタッフも見てそうで怖いですが…
対応が悪いのは店舗だと思うので貼らせていただきますね
送られた写真の取り付けられたところをズームしてみました

https://i.imgur.com/fYes70g.jpg
0064774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:40:36.60ID:B9NJXuwX
SSの系統だと伝えたのはyzfの兄弟車種なので車種特定から避けるため答えました
0065774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:50:25.21ID:6C1vTi4i
ハンドル切ったら干渉しそうだなw
0066774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:54:38.64ID:Xy7YhHFV
>>63
すげえな。
タッピングビスかこれ。
ハンドル切って干渉せんのかね。
0067774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:55:47.20ID:Xy7YhHFV
あと見る角度の問題かもしれんが水平出てないようなw
0068774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:57:19.51ID:7MERiwMx
完璧に樹脂パーツだなw

因みにそのドラレコはバイク用の防水?

バイク屋にシート下でいいと言った物を勝手にそこに移設して穴開けまでしてるからバイク屋の落ち度だね。
シート下でいいと言った物を何でココに取り付けたのか聞いた方がいい。
どうしてもその場所や穴空けに納得出来ないならパーツ取り寄せてもらい交換してもらいなよ。

パーツ取り寄せ時間かかる場合は先に納車してもらいパーツ入ったら交換に出せばいいと思う。
0069774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:58:44.74ID:Xy7YhHFV
しかしどのくらいの厚みか知らんけど強度は大丈夫なんやろか。
0070774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:59:04.79ID:IqOV6oFW
別でUSBの充電アダプターも取り付けてるのですが電源ユニットもハンドル部分に括り付けてるのでめちゃくちゃ適当にしか思えず初心者の自分が工具揃えて取り付けた方がまだマシだった気がしてならないです
0071774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:01:49.68ID:fDlMRK7x
電源ユニットって何やろ。
0072774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:04:22.15ID:5e+pYlUd
>>68
バイク用の防水ではありますがモニター部分がそこまで耐久が高くないのでシート下とかタンデムシートの下に入れて管理しようと思ってました
おそらくシート下に入れておくように伝えたのを忘れて取り付けたんじゃないかと思いますがそれにしてもこれはひどかったので頭にきてスレ立てしました
とりあえず先に納車してパーツ交換とモニターの位置変更を依頼する流れで考えてます
0073774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:07:22.28ID:5e+pYlUd
この商品の黒い長方形部分です
取り付けレビューしてる人が電源ユニットと言っていたのでそう言うものだと思ってました
https://i.imgur.com/ZgJSMAy.jpg
0074774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:08:01.99ID:fDlMRK7x
モニター部分の耐久が高くないという理由は?
0075774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:10:00.40ID:fDlMRK7x
>>73
ブレーキスイッチから電源取るならハンドルに沿わせてハンドルに括るのはしょうがない気もするな。
0076774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:13:26.97ID:5e+pYlUd
>>74
側面の部分にSDカードを入れる部分があるのですがそこがゴムカバーで危ないと使用者の個人ブログに書かれていたのであまり強い雨だと不安で…
あとAmazonのレビューで雨の中モニターの晒しの状態で使用して壊れたとのレビューがあった為ですね
0077774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:15:28.28ID:5e+pYlUd
>>75
長さ的に別のカウル部分に隠すのはネイキッドだと難しいんですかね…
見た目的にごちゃごちゃし過ぎているので別のものを買ってスッキリできないか試してみます
0078774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:16:13.26ID:fDlMRK7x
>>76
なるほどね。
まあ後は店がミスを認めるかどうかだな。
0079774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:18:21.31ID:fDlMRK7x
>>77
アクセサリのヒューズから電源取ってモニターをシート下に入れとけば一番スッキリするな。

やってる人いないか調べてみ。
0080774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:20:05.77ID:5e+pYlUd
皆さん的にみても酷い施行なんですね…
ハンドルに干渉は考えてなかったのでパーツ交換とクレームを入れようと思います
納車後すぐに交換できるならいいんですが…
本体の製造が止まってるのでだいぶ先になりそうですね…
雨が降りそうな日はツーリングできない上に管理が大変そうだ

イライラし過ぎて疲れたの寝ます
せっかくの休日にイライラしてしまって時間を無駄にしてしまった気分です
0081774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:27:59.47ID:mMM3iRvr
>>80
あそこの樹脂パーツなら部品で出るからそんな時間はかからないと思うよ。

今は怒りが込み上げてるだろうけど交渉する時は冷静にな。

ハンドル当たらないように取り付けはしてるはず!これでハンドル当たったら取り付けた人馬鹿過ぎでしょ
0082774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:31:41.88ID:fDlMRK7x
>>80
さすがに保管時にハンドルロックかけるだろうからハンドルの干渉は無いと思うよ。

取り付けについては事前に店から穴開けに関する確認くらいは欲しいわな。
0083774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 01:13:07.76ID:hsByIey7
依頼した事と違う作業をことわりなしにやったんだから、しっかりクレームを入れた方がいい
もちろん現状復帰のパーツ代と工賃は店持ちだ
当然店側は落ち度を認めないだろうから粘って交渉した方がいい
0084774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 01:13:34.77ID:ofctKO5l
電源ユニットをハンドルにタイラップで固定www
ブレーキスイッチから”も”電源取れるってだけでプロだったらまずそっからは取らないよな
大体ドラレコのモニターなんて常時見るもんじゃないし全体的に酷い素人施工だ
0085774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 06:06:57.08ID:zJserTKq
何の問題もない。
終了。
0086774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 06:12:21.01ID:lggMlDTo
樹脂部ならそこだけ交換できるだろ
0087774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 06:36:37.01ID:YY/TW5te
こんなパーツなんて一週間位でイケるでしょ
車種生産終了と同時にパーツ終了なんてないから安心していい

>>83
メールで確認不足と返答きてるし冷静に強く出れば当然ながら無料でやらせる事できる事例だよなぁ
自信ないならバイク詳しい人じゃなくても交渉うまそうな友人いたら一緒に行くのもありだと思う
0088774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 07:05:36.42ID:iemDzCYD
電装作業は簡単そうに見えて、きっちり仕上げられる人は少ないから自分でやる派
でもめんどくさいからやりたくない作業
適当に繋ぐなら簡単だけどね
0090774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 07:48:14.65ID:tNvmYiGZ
むしろやや斜めにネジ止めされてるのが気になる
0091774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:49:18.26ID:xiVKsgpi
タッピングじゃないでしょ。交換可能なパーツに最小限度の加工。
恐らく、ハンドルとは干渉しない。
重量から言えば、M5×2本なら問題なさそう。
悪くない取付と思うが、、、、
0092774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:51:36.76ID:w69pRPhx
テメエで付けろハゲ
なんでも店任せにするからだ。
0093774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:03:18.83ID:fDlMRK7x
>>91
問題は取り付け方じゃなくてオーナーの要望とは違う場所に付けてしまったことだろ。
0094774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:13:47.29ID:jZ7tFrsz
こんな便所の落描きで管巻いてるような奴が今後知識と自信をつけていったら相当なモンスタークレーマーになるんだろうな
0095774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:28:06.18ID:0ENjqzbe
「ここに取り付けは頼んでいない。
加工した部品は新品に無償交換、その他配線は綺麗に隠してくれ。
出来ないのであればすべてキャンセル、費用の返金と純正車体パーツの新品無償交換。」

で終わり。
0096774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:38:01.44ID:NDbX0tBq
くそ客
0097774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:38:35.96ID:3zSMh1RE
「みなさんからみても酷い施工ですね」←肯定意見しか取り入れてないくせにおかしくね?
0098774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:38:59.55ID:tNvmYiGZ
目には目を。店のあちこちに穴を。
0099774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:41:08.41ID:3zSMh1RE
>>90
この程度で斜めになってるとかいわれるならほんとバイク屋なんて頼まず自分でやれって話だな
0100774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:46:19.26ID:uZV2sZRg
綺麗についていると思う
問題なし!
モニター目視で来ていいじゃない?
0101774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:47:47.30ID:fID1eqrZ
とりあえずスレ主叩きたいって連中はともかく真面目に考えた結果これを酷いと思わないの逆にすげえと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況