新車のカスタムで車体に穴開けられたんやが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR2021/09/18(土) 18:50:23.05ID:B9NJXuwX
これ訴えるか何かできます?
納車前に準備できました的な写真送られて今まともに判断できてない…

0219774RR2021/09/21(火) 15:03:23.84ID:EcLZivKa
バイク用のETCが出回り始めて高速1000円なんてやりだした頃にバイク整備士だったが本当に面倒臭かったわ。
ETC取り付け料金って標準価格みたいな物が有って配線等をキレイに隠して本体を目立たない様にキズ付けない様に注意して付けたら到底合わないくらい時間が掛かるのに割増工賃取れないんだよ。
だからといってポンポンと簡単に付けたらクレームの嵐になるのよね皆さん拘りが強いから。
で、残業代の出ない残業やら休日出勤しまくりで納期にまにあわさせられてたよ。
丁度民主党政権のブラック企業花盛りの頃ね。
他人なんてなるべく安くコキ使って当たり前と言う時代だったわ。

0220774RR2021/09/21(火) 15:09:02.66ID:GknLDAsE
仕方ないよ
お仕事でしょ

0221774RR2021/09/21(火) 15:34:40.05ID:wg7ZaIcq
>>63

こんな所につけるのセンスねえな

0222774RR2021/09/21(火) 15:51:15.14ID:vxaahmso
>>63
何がいけないの?
しっかり固定されてて安心安全じゃん
両面とかタイラップドメが好みなの?
しかも部分的に脱着できて安価になるよう工夫されてるし
プロの仕事だろ?いいじゃん

0223774RR2021/09/21(火) 17:38:53.38ID:7nSeaaWM
>>222
> しっかり固定されてて安心安全じゃん
> プロの仕事だろ?いいじゃん

樹脂のカバーにステーをビス留めするのがプロの仕事?
素人でも脆い取り付けだと思うけどな。

0224774RR2021/09/21(火) 18:11:05.01ID:KuYxcyfY
>>1に非があるかないかはともかく施工単体で見てこれいいじゃんとか言ってんの逆張り野郎か頭悪いかのどっちかだろ

0225774RR2021/09/21(火) 22:44:37.45ID:uQGf6rRg
>>219
2輪間はネイキッド、フルカウル、アメリカンで取り付け工賃違ったぞ?w
その時ニンジャ400Rに乗ってて取り付け工賃フルカウルって言われて、フルかうかでもカウル外さないでしょ?タンク外すだけならネジ2本だからネイキッドと同じじゃないの?
って聞いたらそうなんですけどフルカウル料金になるんです〜っていわれたぞw
新品2輪ETCは必ずバイク屋が取り付けるだけど何で何だろ?別にユーザー取り付けでもいいと思うんだけどな

0226774RR2021/09/21(火) 23:03:10.66ID:7nSeaaWM
>>225
そういう時は自分でカウルを外して持っていくのよ。
カウル着いてないのにフルカウル料金取るのか?ん?って聞いてみる。

0227774RR2021/09/21(火) 23:16:24.29ID:uQGf6rRg
>>226
それ聞いたw元がフルカウルだからダメなんです〜って言われた。
タンク外して持って来たらネイキッド料金にならない?迄聞いたさw


2輪業者守るためか知らないけどETCだけは個人取り付け不可の意味が分からない。取り付けミスで作動しない事故防ぐためなのさな?

0228774RR2021/09/21(火) 23:37:26.53ID:7nSeaaWM
>>227
量販店の場合は融通が効かない場合もあるんだろうね。
作業する車両のデータをいれからカウル脱着工賃取らないとエラー出るとか。
そういう場合は必要な作業だけやってくれるバイク屋に行った方が良いね。
ETCは場合は最初だけ混合レーンで試せば良いと思うんだけどね。
しかし振動で配線が緩んだり熱で劣化したりするから素人が取り付けると動作不良起こすというのもわかる。

0229774RR2021/09/22(水) 01:30:55.86ID:6tStepV/
>>227
ETCのセットアップするためのカードが販売店にしか届かないから
販売店のみでしか取り付けられなかった
今はどうだか知らんけど

個人にセットアップカード送ると
四輪とか酷いと大型車のETCを二輪登録する不正が起きるかもしれないから

0230774RR2021/09/22(水) 03:19:34.43ID:xM7B88O1
客も店も意思の疎通ができないんだもの

まだ現車確認できてないのか?

0231774RR2021/09/22(水) 05:06:43.15ID:KyIFm5Cq
まず5ちゃんに書き込んだれ!!
 てところがおかしんだよなw

まともなコミュニケーションとれる社会人ならまず当事者同士で話合いするよなあw

0232774RR2021/09/22(水) 06:57:08.31ID:9lP75Anr
↑の様にカウル外したらネイキッドだろとかなんとかゴネて少しでも工賃を削ろうとする客が大半なんだよな。
最初から10万をポンと渡してETC付けてついでに各部メンテしといてね足りなかった直ぐ言ってねと言う客は1~2%くらいしか居ない。

02332021/09/22(水) 07:39:09.46ID:KyIFm5Cq
自分の名前欄に矢印向けて何したいんだか・・・・w


こういう人は万物の観察とか疎かな
何事もてきとーに済ませてるC調(死語やなw)人間なんでしょうねえ・・・

0234774RR2021/09/22(水) 08:45:46.37ID:yN4bzILi
業者に丸投げするからそうなるんでしょ
これは>>1が悪いわ

0235774RR2021/09/22(水) 08:53:23.31ID:V8STO4uB
>>233
アラカンジジイ失せろ

0236774RR2021/09/22(水) 08:57:22.47ID:46/A+zBK
嵐寛寿郎

0237774RR2021/09/22(水) 09:20:26.24ID:CWM/R1+3
業者に丸投げするのは良いと思うがソーシャルスキル無さすぎ
自分の考えや用件が伝わらなければ意味がない

0238774RR2021/09/22(水) 09:48:10.30ID:42GhaI9z
>>223
最近の外装は樹脂が多いんだから樹脂パーツに固定の何がいけないの?
スクーターやらレプリカなんて樹脂しか無いよ
樹脂であってもビス固定されているから、事故を起こすか故意にもぎ取らないと外れることはない
じゃあ素人の君はどこに取付けるのがベストだと考えるの?
自分はこのショップの人を悪く思わないな
たぶん取付費用も対して掛かっていないと思うし

0239774RR2021/09/22(水) 09:51:04.05ID:46/A+zBK
樹脂バレー

0240774RR2021/09/22(水) 10:27:45.83ID:n653N3RF
取り付け条件で

「シート下に」
「シート下に」
「シートの下に取り付けてくれ」

で、タンクに取り付けられていたら誰でも怒る。
何なら店に火をつける。

0241774RR2021/09/22(水) 10:38:14.40ID:KyIFm5Cq
つうか>>1みたいなパーツ1個付けるだけで

「カスタムしましたぁ!!!」 とかいう奴見てると
苦笑、失笑してまうw

0242774RR2021/09/22(水) 10:42:12.55ID:KyIFm5Cq
個人的には
ポン付けパーツ数点付けただけで

「カスタム!!!」 ってのがなんだか凄い滑稽に感じる
しかし、RGM79→RGM79Nは
もはやカスタムっていうか原型完全皆無の別モノ w

0243774RR2021/09/22(水) 10:44:29.96ID:CWM/R1+3
>>238
個人的に言うならば樹脂にビス止めは嫌
レプリカは樹脂しか無いと言うところはアホを極めて好き

0244774RR2021/09/22(水) 10:45:52.30ID:KyIFm5Cq

カスタム車両です!!と得意げに言われて文句無い例を考えてみた

・ポジション、足回りを完全自分体型仕様に調律
・オールペン(趣味悪いとか関係無しに
・吸排気系変更に伴って燃調セッティング済み

最低この3店満たしたら素直に
これが俺様のカスタムじゃ!!!と言われても文句でないかな。

0245774RR2021/09/22(水) 10:46:44.96ID:CWM/R1+3
>>240
そもそも伝えていたか、伝わったか不明確
自責にするならば伝えるのが下手
他責にするならお前が悪いで終わる話だ

0246774RR2021/09/22(水) 11:28:59.03ID:i6NS9L8V
というわけで、見積書、制作依頼書、綿密な打ち合わせとそれの詳細がわかる書類の作成依頼くらいはしておきましょうで終わり。

0247774RR2021/09/22(水) 12:01:47.72ID:uDar5vZ6
そもそもしょうがない単発の案件でスレ建てすんじゃねえよ。

0248774RR2021/09/22(水) 13:16:33.12ID:GsTYpXH1
なんだキチガイのクソスレか。

0249774RR2021/09/22(水) 13:39:01.83ID:42GhaI9z
>>243
いやビス以外に何で止めるのさ?
プロの仕事でお金貰ってる以上は走行中に外れるのは絶対にNGだし
どんな天候でも外れないようにと考えれば両面や接着剤はなしだと思うよ
プロだから金属部にビス止めしなかったんでしょ?
バイクに限らず車だって外装部にパーツ取付けるなら穴開けてボルト止めかビス止めでしょう

0250774RR2021/09/22(水) 14:51:37.71ID:XHELbFQC
>>39
コロナの影響で製造遅れてるんじゃない?
ショップに文句言われてもなぁ

0251774RR2021/09/22(水) 14:54:35.54ID:eGL0qeeI
あんな目立つ場所につけられたらいややわ。。

0252774RR2021/09/22(水) 16:48:26.37ID:iZQKywOm
>>249
ステー使ってボルト止め出来るじゃん
ビスで止めるって壁に画鋲打つのと同レベルで嫌

0253774RR2021/09/22(水) 17:25:17.85ID:tleeLYQZ
裏にタップを立てた薄板を当てて両面テープ貼って付けてから表からビス止めなら簡単にはもげないとおもうけど

カバーの厚みとかわからんから何とも言えないな

0254774RR2021/09/22(水) 18:06:51.84ID:42GhaI9z
>>252
専用ステーがあればやるだろうがハンドル周りで安易にステー出さないと思うよ
スマホホルダー付けるのだって嫌がるお店多いからな
そういうのは量販店に行ってくれってさ

0255774RR2021/09/22(水) 18:35:25.31ID:Z2GUjCOQ
例のカバーって車種なんだったっけ?

0256774RR2021/09/22(水) 18:39:26.47ID:lunXkhPN
>>104
ヤマハの部品安いな

0257774RR2021/09/22(水) 18:39:29.40ID:QfZKaDoh
63のことならレスアンカー見てこいよ

0258774RR2021/09/22(水) 19:20:46.67ID:Z2GUjCOQ
MT25
名称:カバー、トツプ 
品番:B9T-XF17D-80-P4

確認したらこの部品、サイドカバーのナットスプリングにボルトで止まってるだけだぞw
構造物じゃなくてただの化粧板。
そんな部品に重量物をステーかませてビス止め?
素人がやったにしても酷いな。

0259774RR2021/09/22(水) 20:01:18.97ID:iHxawh5s
基地の外

0260774RR2021/09/22(水) 20:04:08.50ID:QfZKaDoh
MT-03持ってるけどシート下にあんなでかいもの入るとこ無いぞ

0261774RR2021/09/22(水) 21:20:16.04ID:9lP75Anr
もう依頼人と店の相談内容の問題だから外野が一方の話だけ聞いてヤイのヤイの煽っても意味ないな。
シートの下に付けてと依頼しててタンク上に付けて出来ましたと言う状況が解せんわ。

0262774RR2021/09/23(木) 18:29:57.52ID:EITtY4Tb
とりあえず>>1の続報が今週末になければ解散終了

バッドバロンのカタナ事件みたいに
明らかに店側の対応が悪いならそれなりの対応をすればいい

0263774RR2021/09/23(木) 19:07:59.20ID:4Ek3/WT3
バロンのカタナはどうなったん?
廃車?それとも現状回復?

0264774RR2021/09/23(木) 21:08:50.20ID:fjHFMnEG
>>263
弁護士立てて交渉の結果、
ユニコーンで修理で費用はバロン持ち
直って良かっためでたし

詳細はぐぐれ

0265774RR2021/09/24(金) 04:38:47.58ID:ZNV6wWrs
車種によっては他店丸投げってのよくあるよね
バロン。

アグスタF4も電装とかはそうだって

0266774RR2021/09/24(金) 06:50:48.79ID:h8PZXEoz
大きくなれば固定費も嵩むし従業員のレベルを保つのも大変なので、色々と難しいんじゃないかな。

0267774RR2021/09/26(日) 19:31:43.26ID:Febv7lja
>>1が出てこなくなったから
店と話し合って納得したということかな
恥ずかしくなってここからはフェードアウト

ーーー 終了 ーーー

0268774RR2021/10/13(水) 21:27:04.85ID:iLWoYyss
文句あるなら自分でつけろよ。

0269774RR2021/11/20(土) 10:46:01.31ID:xf5yfyXZ
しらんがな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています