【ライブ】2st Dioのスレ part.82【スーパー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr17-ivOR)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:26:57.39ID:c9zoL81Ir
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■スーパーDio 型番別分類??
例) SK50MNAF27-130****  だったら…

SK50M(ディオ系)N(91年式)AF27(ドラムブレーキ)-130(フレームナンバー上3桁)

フレームナンバーのAF27がフロントドラムブレーキ AF28ならばフロントディスクブレーキ。

SK50M?? これが機種名。メットイン内部車両前方側にシールで貼ってある。
AF2*-*******はフレームナンバー。 アンダーフレーム左側で確認できる。 

年式略記号??
M  '91 (素 SR) (細軸)
N  '92 (素 SR ZX) (太軸)
P  '93 (素 SR ZX) (太軸)
MR '94 (素 BAJA) (太軸)

エンジン号機はミッションオイルが入ってるファイナルギアケースに打刻してある。
スーパー系はSRZXBAJA素,ともすべてAF18E-*******で共通

スレ立ては>>950


※前スレ 
【ライブ】2st Dioのスレ part.80【スーパー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1508670971/
【ライブ】2st Dioのスレ part.81【スーパー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541673455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005774RR (ワッチョイ b702-7fsT)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:56:50.92ID:ycaprOSq0
うちのが14〜だけど、型式はパーツリストでいう5Jなんだよな
871の項目の右端にYB YCの横に5Jってあるしよくわからん・・
0006774RR (ワッチョイ 9b02-aofp)
垢版 |
2021/05/15(土) 23:41:19.23ID:SCILpcej0
モンスターエンジン西森のYouTubeチャンネルでライブディオのレストアしてるけど普通のレストアと違って面白いなぁ
マフラーとかエアクリとか自作してる
本人の宣伝ちゃうよ!
0008774RR (ワッチョイ 4e6e-z3IW)
垢版 |
2021/05/24(月) 01:38:06.18ID:Fm0JG3AC0
右に傾けるとオイルランプが点くんでエンジンオイル継ぎ足しましたけど大丈夫ですよね?
この前買って初めての点灯だったんで不安で仕方ない
0010774RR (アウアウウー Sac7-iZMP)
垢版 |
2021/05/24(月) 07:59:15.01ID:5SDHEwAWa
減ってきたら点灯するようになってるし、傾けたら点灯しやすい
よって何の問題もない
逆に何を心配してるのか聞きたい
0011774RR (ワッチョイ 0e76-Ifs7)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:14:17.74ID:MOAGhavT0
傾けたら点灯
急加速したり急ブレーキしたら点灯
常時点灯
くらいの段階を経てカラッポだから
傾けたら程度なら余裕余裕
0012774RR (ワッチョイ 8a83-YRI5)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:22:52.36ID:necUT3xK0
傾けなくても点灯するまで大丈夫、私はついたら300mlぐらい補充してる。修理はしたが満タンだとお洩らししそうなので
0014774RR (テテンテンテン MMb6-EeS/)
垢版 |
2021/05/24(月) 22:48:58.28ID:JbndxHQTM
逆にもう結構乗ってるのに傾けても点灯しない
気温の変化でめちゃくちゃ燃費悪いんだけど、燃調でオイルの消費変わったりする?
0021774RR (ワッチョイ 0e76-TRql)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:30:09.71ID:yFZsEC1A0
意味もなく追加で混合なんてやらない方が良い
ノーマルはそもそも濃いんだし
0023774RR (ワッチョイ 9a02-+uhp)
垢版 |
2021/05/25(火) 22:40:50.98ID:osNgv4Pc0
クモの巣に悩んでる
去年カウル全部取ってエアーで吹きまくって殺虫剤かけたけど今年またクモの巣張った
取っても取っても次の日違うとこに張ってる
腹立つわ
0025774RR (ワッチョイ 9a02-+uhp)
垢版 |
2021/05/26(水) 00:47:31.64ID:ZOLqElwh0
それが回りはコンクリだらけのマンション駐輪場なんだよな
そんでこの前セアカゴケグモを周辺で発見しました。ご注意下さい。って貼り紙してたw
0031774RR (ワッチョイ 1366-sazx)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:35:29.41ID:uz98mEWz0
ディオチェスタもここでいいですか?

スーパーのマイカゴ(マイバスケット?)が乗るように、
カゴを外してキャリアに換装したいと思ってるのですけど、
中ってどこまで雨に当たっても大丈夫なんでしょうか?
カゴの下面に水ハケの穴が空いてるのでそれなりに防水かと思ったら結構ダメそうで困ってます。

ネットから拾ってきた参考画像です。
https://i.imgur.com/JBRvgGn.gif
https://i.imgur.com/iEyOWxd.jpg
0032774RR (スフッ Sdb3-B4oC)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:15:21.15ID:BDF9k2Nsd
防水!と言う程まで処理はされてないけど、基本的に濡れると駄目なものばかりだから
真上からと正面から直接雨が当たらない程度にカバーしてれば十分じゃない?
元々ノーマルでもホーンの音を通す為の穴空いてるくらいだし
プラ板で簡易的なフタ被せときゃ良いでしょって感じ
0034774RR (ワッチョイ 0902-vEq5)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:25:27.88ID:Vjo/WReN0
どうやってついてるのかはわからんけど、
俺なら背面と底で固定してるものは流用して土台にする
前と横、蓋?は新たに取り付けるもの次第で取ったり残したりして
剛性含めいろいろ考える
0037774RR (スフッ Sdb3-B4oC)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:28:13.28ID:AdkOEzE/d
マイカゴ乗せるためのカゴを置いて固定するのか
中々アリだな
0042774RR (ワッチョイ 1366-sazx)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:53:39.82ID:UPafGmbg0
チェスタのカゴについて相談していた者です。
こんな感じで、オレンジの線に沿って鉄パイプで骨組みを作って、緑の部分をプラ板で覆おうかと思っています。
赤はネジ穴というかボルトです。
こんなんでいけますでしょうかね・・・?

既製品は高すぎました、、、

https://i.imgur.com/bbyirKS.jpg
0043774RR (アウアウクー MM0d-XlrV)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:27:45.26ID:dsRD9KRqM
ワカッタカラモウイイヨ
0044774RR (ワッチョイ 1366-sazx)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:13:31.41ID:UPafGmbg0
何がわかったのでしょうか?
スルーすればいいのに、自分に興味がないことに対して嫌な反応をするのは嫌われますよ
0046774RR (アウアウエー Sa23-XlrV)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:19:23.80ID:a4vK4+aca
>>44
ムキになるのも嫌われますよ
0047774RR (オッペケ Sr8d-Wwec)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:50:14.86ID:CaSgPWshr
>>42
完成図がないと、どうしたいのか伝わらないです。
わたしなら、35のベースだけにし、既存ボルト穴を加工、もしくはロングボルトに変更し、水平板を設置した上に買い物カゴを固定しますかね。
金属板は衝突時に危険で過失が大きくなりそう。
0048774RR (ワッチョイ 866e-FpL8)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:27:45.47ID:7Z593PT40
高いものを買わないために自作するってんなら全部自分でやれよとは思うけどなぁ
自分好みのパーツないから作りたいから知恵貸してくれってのとは大きく違うでしょ
自分で作れないんだったら大人しく高いの買っとけ
0050774RR (ワッチョイ 2d73-iygP)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:08:21.04ID:kG8OtONg0
バカが湧いてるNA
0053774RR (ワッチョイ 866e-FpL8)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:18:07.17ID:iGZMb4j/0
ボアアップについての質問です
現在フルノーマルで乗っているのですが二種扱いにして行動で60km出したいと考えボアアップキットの取り付けを考えているのですが
1,ボアアップした場合これまでのキャブのセッティングから変更する必要がある
2,オイルの量を調節するコックを現状より開く必要がある
3,慣らし運転をしたとしても高回転で乗ると焼き付きが起きる可能性がある

この3点の考えはあっているでしょうか?
有識者の方々アドバイスよろしくお願いします
0054774RR (ブーイモ MM39-PvQ/)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:17:20.54ID:IMMC9JtSM
いろんなボアアップしたけど、最終的にボアアップ無しで水冷お勧め。
スピード出したいだけなら登録は市役所だから適当に62cc登録しとけば無問題。

焼き付くのは最初混合にすれば解決。

あとはオイルポンプカム加工で流量は増やせる。

キャブは替えるのが理想だけど、ZXキャブにジェット変えるだけでもOK

基本ノーマルエアクリは残したほうがいいよ
0055774RR (ワッチョイ 866e-FpL8)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:26:40.47ID:iGZMb4j/0
>>54
水冷やってみたいんですけどネットに例がないんで難しいですね…
これはよそのバイクのラジエーター買って水冷化キットと一緒に取りつけるって感じでいいんですかね?
難しそうなのでとりあえずボアアップしたって申請だけして原付二種登録します
ありがとうございました
0056774RR (ワッチョイ b9f1-62sI)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:29:22.01ID:PTnnERcg0
>>53
俺の場合は
ボアアップは当然キャブのセッティングが必要
オイル調整はノーマルのままで
面倒だが燃料にオイルを100:1添加
オイル添加だとアクセルオフでもオイル添加できるメリットがあるよ
高回転で焼きつき起こしたことは過去に1度もない
ボアアップで3万キロ以上は走ってます
0058774RR (ドコグロ MMa1-jZbP)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:59:32.46ID:Xmtq7tf4M
ハイギア、オイルポンプ増量、ガソリンに100:1で抱きつかなくなったがカナリ濃い目。60.1cc。2万ぐらい走ったから新品の60.1cc組んで慣らし中。たまにピストン見ないとダメだね。かなりヤバイ状況でした。
0060774RR (アウアウウー Sa11-hMIt)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:38:07.79ID:BKNuWUida
ボアアップはオーバーヒートとの戦い。
連続高回転はかなり濃いめにしないと抱きつき、焼きつきおきるよね。免許あるならaf35ならリードエンジンスワップした方が丈夫で速いとは思う。
0061774RR (エムゾネ FFea-mjSI)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:32:00.87ID:MrA2p3VYF
オイルは別にスポマフとかごっついチャンバー使うんじゃなけりゃノーマルで十分だろ
燃料タンクにおまじないw とか昭和かよ
0066774RR (ワッチョイ 9303-KuJN)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:34:42.55ID:tOkCKS1T0
一般的にボアアップ車で高回転での運転で抱きつく・焼きつくって
どのくらいでの回転数のことを言うん?
ゆっくり走っても6000くらいは回るよね。
0069774RR (ワッチョイ cf6e-qBUU)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:44:27.33ID:zblobFxM0
自分のZXのミラーは左のみに着いているのですが
振動でメーター部分の部分とヘッドの部分が当たってカタカタうるさいので右の方にネジだけ填めて止めたいのですがどのぐらいの大きさのボルトを買えばいいのでしょうか?
0071774RR (ワッチョイ cf6e-HBqh)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:53:14.64ID:mY1bNjYm0
ミラーのためにボルトを買う?
んなクソみたいなミラー捨ててホームセンター行ってこい
0073774RR (アウアウクー MM87-ziMj)
垢版 |
2021/06/14(月) 06:35:18.61ID:ad4g2+JbM
アホ過ぎてワロタ
0075774RR (ワッチョイ 2373-X6QA)
垢版 |
2021/06/14(月) 15:38:57.04ID:afXjO5Eq0
違反だよ
警察に見られたら一発で切符切られる
ちなみに右だけの場合は違反では無いが警察に停められることが多い
0079774RR (アウアウクー MM87-sv2l)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:25:04.98ID:PdavMwAfM
左だけは違反だよな
0080774RR (アウアウウー Sa67-X6QA)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:39:15.12ID:Y1jObHWIa
右がないのが違反だよ
0082774RR (ワッチョイ b303-KuJN)
垢版 |
2021/06/14(月) 23:57:37.98ID:/X251TWz0
ボアアップとかで原付二種になったら両方ないと即切符
0084774RR (ワッチョイ b303-KuJN)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:18:24.34ID:0mobxoZG0
そういやハワイチャンバー装着から1年くらい経過した。
取り付け前につや消し黒で塗ったんだけど、
いまのとこステーのボルト周り以外に錆は全然出てないな。
0086774RR (ワッチョイ 8703-kzrZ)
垢版 |
2021/06/20(日) 19:49:05.18ID:o9256Oa70
ボアアップ車で、夏だからMJを95番から5番落としてみたけど
体感での差はほとんどなく、あえていうなら95番の方が
ジワ開けの動き出しで少しカブってるかなくらいの感じなら
みなさん濃いめ、薄めどっちに振ります?
ちなみに100番入れると全体的に鈍めのフィールになります。
0088774RR (エムゾネ FFba-VdMH)
垢版 |
2021/06/20(日) 23:04:39.60ID:cTapZZK/F
MJそのままニードルを絞る
0090774RR (ワッチョイ 0bb1-Oxgp)
垢版 |
2021/06/21(月) 04:20:00.35ID:C0C7Dk5L0
AF18プレミアついて、ヤフオクでもすごく高い
よほど整備されてないと、フォーク固着、フレームさびさびは当たり前な古さだよな
0093774RR (スププ Sdba-ETxa)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:21:08.12ID:AQaDmtEtd
af34持ちだけどaf18とaf25は今だからこそめちゃめちゃ格好いいよな
あるわけないけど新車に近い状態なら30万までなら出しても欲しい
0094774RR (オッペケ Sr3b-a9cJ)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:45:43.40ID:k3QdprSYr
俺はスズキのZZがほしい
0097774RR (スププ Sdba-VdMH)
垢版 |
2021/06/21(月) 18:50:45.35ID:znqvm7iNd
そういえばホンダって35ZXしか7.2psのモデルが無いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況