X



元整備士だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 01:48:57.19ID:BS7Mx+cn
数年前に辞めたけどバイクはまだ乗ってる。何か質問あったら聞いておくれー
0164774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 05:55:02.03ID:2GFNbby6
考え方によるけどあまり小さいスプロケは消耗が速くなるからね
かと言ってバカでかいスプロケは設定があったとしても重たいし入るのかって問題も
0165774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 07:45:25.06ID:JgO0p3/0
>>160
じゃあドリブンスプロケットは何て言うの?
0166774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 10:12:46.01ID:/pd/hhKp
Dスプ(受動詞)と呼ぶんだろ
0167774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 11:01:34.87ID:3Xm7dskK
>>166
納得した
0168774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 11:47:56.73ID:dc+7ViFk
>>158
オフ車なメンテ改造に関するブログは結構あるけど、ドリブンの2〜3丁落としは、普通に書いてる。
みんなまともじゃないって事?
0169774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 11:56:44.55ID:6J+FByc3
>>168
ドリブン違うぞ
DスプだDスプ
0170774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 12:05:01.39ID:/pd/hhKp
>>168 ドリブンはDスプ(受動詞)のほうだ

フロントスプロケット=ドライブ=Dスプ
リヤスプロケット=ドリブン=Dスプ(受動詞)
まさかとは思うが理解してない人がいる?
0171774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 13:54:49.12ID:dc+7ViFk
素でまちがえた。
ドライブ14や15から12に落とすやり方を紹介してるブログを結構見るけど、まともじゃないって事?
0172774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 15:07:18.89ID:b0UDu5a0
ドリブンを落とすよりドライブの方が楽でしょ普通に
0173774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 15:25:31.08ID:5NS6v+rj
>>172
楽かどうかが基準なのか?
もうバイク辞めちまえよ
四輪の方が楽だぞ
0174774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 15:31:03.99ID:uHnv1VFQ
CVTが好きといった整備士に対してMT乗らないならバイクなんてやめろと言い放った人がいたな
どういう神経してるんだろう
0175774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 16:19:31.47ID:gWrpZHzN
不況になってギスギスしてるよな
出禁になる客も増えてる
0176774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 16:58:48.28ID:MMJEQ+h/
自分がやった事ないカスタムを否定する人って一定数いるよ。
まともじゃないのならそもそも公道走行不可になるはずだけどね。
0177774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 17:03:34.61ID:uHnv1VFQ
客が店を選べるように店も客を選べる
やりたくない仕事出来ない仕事は断ればいい、逆にやりたくない、やったこともない仕事を安易に受けて雑にこなすほうが駄目
0179774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 21:30:46.15ID:xbzN6vZW
>>178
ドライブ側だけを変えたらギヤ比の変化が大きいだろ
だからまずはドリブン側かドライブドリブンの両方ってのが普通じゃないか?
楽だからドライブ側だけを変えるなんて考え方は普通じゃないってこと
そんな考えならバイクに向いてないからやめときって意見は強ち間違いじゃない
0181774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 22:45:17.86ID:oc4HngwK
勝手にバックヤードに忍び込んでる客気取りだとか勝手にピットに入ってきてタバコに火をつけたりだとか
一度ぶん殴らないとわからないやつは多い
ホンダやカワサキが認定店にしか卸さない定価販売に切り替えたのはそういう乞食を切り離すのにすごく有効だ
0182774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 20:36:49.09ID:hrlZThlw
スリックタイヤをドライバーで削ってレインタイヤ作るって出来ますか?
0183774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 21:07:48.55ID:VTAIVvO9
>>182
そもそもやらないよ
0184774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 21:27:56.47ID:i0pUGz3h
>>179
ドライブ何丁はドリブン何丁に相当すると知ってれば、片方だけの交換で済むよ
「まずはドリブン側」って、ある程度ノウハウあればそんな手探り感覚でスプロケ交換しない
よっぽど微妙なセッティングでなければ、前後とも交換する必要なんて無い場合がほとんど
なのに「ドライブドリブンの両方ってのが普通」は苦笑
0185774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 21:57:40.50ID:aLQnRfPK
>>184
何その話の流れが読めてないマウントはw
「楽だからドライブ側を換えるのが普通」という話に対しての返しだぞ
日本語も理解出来ないし知ったかぶりも低レベルだしどうしようもないなw
0186774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:30:16.97ID:i0pUGz3h
そうやって話すり替えるようならこの話は終わり
0187774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:35:25.50ID:WsksUnk1
>>182
レインタイヤは作れないけど溝つきスリックにするためのグルーバーっていう機械がある
要はでかいハンダゴテの先が彫刻刀になってるやつ
0188774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:40:32.63ID:s43i+sNF
トルク任せにするか馬力任せにするかって印象です。
こればっかりは乗ってる人にしか分からないんじゃないですね。
0189774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:48:48.80ID:/FVMiPo3
バイクが錆びた!どうしてくれる!
さぁ、正しい対応は?
https://i.imgur.com/3EKNuW2.jpg
0190774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:56:30.71ID:WsksUnk1
これで交換しちゃうからキチガイクレーマーが調子に乗る
キチガイに成功体験ダメ絶対
0191774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:11:03.12ID:s43i+sNF
ローターに油塗って返す
0192774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:20:19.69ID:025xIjSu
こんなの素材の問題なのだからいくらやっても同じこと
それに錆びないステンレスよりも錆びる鋳鉄の方がブレーキとしては性能が良い
0193774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:24:17.43ID:/exDEVhV
古いハーレーとかドゥカティは性能重視で鋳鉄ローターで錆びてたな。
当時もそれが気に入らない連中がローターにグリス塗らせててローターがグリスでギトギトになってた。
0194774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:25:33.71ID:025xIjSu
見栄え重視で鋳鉄ローターにメッキをかけたカスタムバイクがあった
強烈に効かないブレーキだったそうだ
0195774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:59:56.19ID:/exDEVhV
メッキにキズが入らない様にあまり効かなくしたショーバイク用と言うパッドが有るからな。
ディスプレイ専用と言う事。
0196774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 08:38:12.11ID:kGZJ1OYF
シールチェーンには給油不要!っていう噂聞いたんだけど、バイク屋さん給油してる?
この間知り合いが買ったバイクチェーンサビサビだったんだけど。
俺はする派です。
0198774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:07.63ID:NQpEPc6n
メッキの種類と保管場所次第でしょ
0199774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:16.61ID:PY3FpvOo
チェーンに給油するって発想は無かった
レギュラーでいいの?
やっぱりハイオク?
0201774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 13:52:08.53ID:PY3FpvOo
このスレは心に余裕が無い人が多い
0203774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 15:09:37.33ID:k0JdEOCW
給油は普通に油を注す事にも使う言葉だし、逆にそんな突っ込みをする方が恥ずかしいのだが自虐ネタのつもりだったのだろうか
0204774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 16:23:37.47ID:gJRCRlf8
>>196
シールでグリスが封入されてるからその部分だけ給油不用。
表面は普通に給油した方がいいよ
0205774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 16:29:01.63ID:zf0FxWe+
それ一般的には「注油」と言うんですよ
0207774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 16:32:59.63ID:J51mdLEl
>>189
メーカーに相談させてください。と言う
そして、営業に軽く相談して
駄目だと言うので、客には仕様です!と逝って置く
一応、錆びた部分に関しては店側で錆を落として置く。
それ以上逝って来るなら出禁!
野ざらしのバイクなんて錆びて当然だろよ。
頭のおかしいのがいるんだな。(笑)
0208774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 16:35:31.25ID:J51mdLEl
>>196
錆びない様に安いチェーングリスを塗って置くかな?
スズキの白い奴がオススメ!
0209774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 19:50:22.96ID:olZxhEH3
ホイールを固定するやつとか閉める時
トルクレンチ使いますか?
0211774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:11:51.07ID:B50jZehQ
トルクレンチが入るとこなら使うのが近年の習わしみたいになってる
使わない人は使わない
0212774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:59:25.79ID:LfvDXN0w
買ったけど使わなかった
0213774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 05:57:16.45ID:pwIsu06m
つかわない人いたら譲っていただきたい!
0214774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 06:34:04.87ID:lKOH70nl
中古ならオクにあるだろ
タダでと言う意味なら世の中そんな甘かねぇよと
0216774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 09:36:09.67ID:U8o3RKqw
元整備士とか、このスレ見てないよね
0217774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 09:42:22.43ID:AMEXphTI
違う元整備士なら居るよ
と言うか今時バイク好きとかそういうコアな人が多いと思う
0218774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:57:40.74ID:pwIsu06m
>>214 ちなみに中古の名のあるメーカー品の程度不明とスエカゲ等が同じか3000円の差ぐらいしかない場合にどっち買うべき?
手トルクでネジ落としたりすることは流石にもうないけど自家通常整備はやっぱりトルクレンチないと不安ですわ
0219774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 22:05:20.53ID:Av8l7Ofr
測定機器の程度不明は論外だぜ
安いのでもセンター付近の制度は一般に悪くないから安いのを必要本数揃えたほうがまだ良い

自分が自宅で使ってるのは東日のモトトルク5〜40とエマーソンかどっかの新品3000円の40〜200この2本
0220774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 11:13:36.24ID:jFeWivVt
工具は使えば使う程精度が狂ってくる
トルクレンチの中古なんてとても考えられんよ
0221774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 11:56:38.01ID:wcK1o+WE
トルクレンチなんていい加減なもんだからね
ちょっとでも引っかかれば締まってもないのにトルク表示だけ上がってく
正確に使うにはそれなりの技術が必要
トルクレンチがなくてもある程度正確に締められる人がより正確さを期すために使うのがトルクレンチ
ところが実際は下手な奴ほどトルクレンチに頼ろうとする
国家資格をなめんなよと言いたい
0223774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 12:52:15.83ID:HRSJHxS+
整備士の資格は責任者要員の為であって技術の証明ではない
0224774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:20:51.95ID:APRP6cZr
>>223
君が整備士の立場として言ってるならその通り
そもそも資格とはそういうもんだから
しかし素人としてそれを言ってるなら君にそれを言う資格は無い
0225774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:41:03.44ID:C5EUrefp
国家資格より民間資格の方が難易度高いそうだよ
0226774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 13:42:03.44ID:GXlyrqxX
資格はあるだろ
素人だって名医と並医者とヤブ医者くらい判断する
0227774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 14:07:29.90ID:APRP6cZr
>>226
でも君はそのヤブ医者の遥か下方にいるんだぞ
それを理解すれば技術の証明ではないっ!
なんて恥ずかしい言葉は吐けないんだけどな普通は

その資格を取るためにどれだけの苦労があったのかという話をしてるんだ俺は
論点をズラして無理やり自分を正当化する必要はない
素直に敬えばいい
0228774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 14:10:43.72ID:+Z2D77u7
>>227
自分は医者じゃないし医者の上下とか関係ないよ
じゃあ君は何の資格持ってるの?
0229774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 14:11:24.82ID:+Z2D77u7
あぁスリープになってID変わってる
0230774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 14:38:14.29ID:APRP6cZr
>>228
国家資格なら調理師と2級整備士

>>221の話は割と真面目にその通りだぞ
>>222は何を根拠に草生やしてるのか分からん
0231774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 15:45:30.25ID:4qZ4Q2t5
横だが俺も2級もちのバイクは趣味の現役だが>>221にはほぼ同意だな

国家資格を取ってもそれに見合わない技術しか研鑽してこなかった奴もいるがね
0232774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 20:22:35.61ID:UREw750u
>>221
これはあると思う。点火プラグにグリス塗る塗らない論争では必ず出てくるし。
だからプラグメーカーはトルク表示ではなくて抵抗を感じてから○回転と表現してるんでしょ。
0233774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:37:15.31ID:gEIlhHTo
国家資格なめるなよじゃない
2級整備士持ってたら資格と技術は全くリンクしてないのがわかる
だってよ技能の必修にタイヤ交換すら入ってないんだぜw

新人の二級整備士が入ってきてまずタイヤ交換の練習から、手組み出来るようになったらチェンジャー使わせてさ
それで1日消化しちゃうそのレベル
0234774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:40:04.44ID:gEIlhHTo
世間的には整備士は神であって客より全ての面で優れていて接客も完璧、ミスは許されない(ミスったらネットで晒してやるからな!)って風潮だけどありえないからなw
値切ってくるやつは出禁にするか(一番良心的)はいはいと言って受けて超手抜き(価格相応の)で対応(客本人は馬鹿だから得したと思ってるが得してない)
0235774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:46:27.54ID:HRSJHxS+
で、二級の何持ってるの?
ガソリンとジーゼルだけじゃね?
東京の二級の合格証番号だと
G16万番代以上
D12万番代以上
二5千番辺り
二輪の二級持ってる人は殆どいない、つまりは二輪の専門教育受けた人は都内で5千人程度となり超レアだよ実際
0236774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 22:45:08.04ID:uy9fXEpI
2級ガソリン取ったけど座学がメインで実施試験は抵抗値の測定とかもう走ってる個体は存在しないTOYOTAの5Rエンジンのタペット調整だったからな。
合格後で役に立つとは思えない。
知り合いの車屋の娘も来てて合格してた。
その娘はタイヤ交換どころかエアー補充すら出来ない事務専門なんだけどな、民間車検の資格満たすのに2級整備士が必要だから取らされてたのよ。
世の中そんなもん。
メーカーの実技講習の方が実践的で役にたったわ。
XJR400のエンジン下ろして全バラ即組立搭載してバキューム調整したからな。
朝8時から始めて5時で終わり。
0237774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 23:43:30.23ID:jH05IWWm
トルクレンチ!(爆笑)
0238774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 01:14:17.99ID:yJUP4rJf
手ルクレンチ
0239774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 05:40:49.15ID:bCKXFzm+
お前ら見苦しいからやめろ
国家整備士の底辺ばかりをピックアップして下げまくったところでお前らが上がるわけじゃないぞw

俺はホンダの二輪二級持ってるけど社内資格なんて何の役にも立ちゃしないよ
0240774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 06:36:06.54ID:k6N18CU/
みんな何を必死になってんだか知らんが>>221の言うトルクレンチの件は間違ってないぞ
本題はそこだろ
慣れてない人はトルクレンチを過信しちゃダメってこと
自分は整備士を辞めて今は趣味でバイクを触るだけだけど未だに自分用のトルクレンチは持ってない
0241774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 06:49:25.16ID:e7g+ENS0
ちょいちょい逆張りで絡んでる変な奴がいるよな
w多用してる奴
0242774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 08:39:50.65ID:MAnu8+Ui
なんでトルク管理しないといけないか知ってる?
それは手ルクできない無能整備士共が過大、過小トルクで締め付けて事故起こしまくったからだよ
0243774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 10:34:32.62ID:MAwX1/ba
>>242
本当の事を教えてあげるけど何故Nm管理が必要なのかはナット単品では無く周囲の部品の動きに連動するからだよ
だから重要な場所だからメーカーが守れって言う警告なんだぞ
0244774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 11:14:32.38ID:bCKXFzm+
どうしても整備士下げをしたい奴が居るみたいだけど何の恨みがあるんだか
嫉妬なのか?
0245774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:19:04.57ID:fweA2n9S
ここを荒らしているのは「コミネマンM」だわ。
無能くんとかまこと君とかじゅっさいとか嘘爺とかヒャッハーとかバイク板で色んな名前で呼ばれている荒らし。
http://hissi.org/read.php/bike/20210526/akgwNUlXV20.html
http://hissi.org/read.php/bike/20210522/SjUxbWRMRWw.html
回線切り替えて自分で答えて自分で叩いたりしている可能性が高い。
そもそもスレ立てたのも「コミネマンM」の可能性が高い。
0246218です
垢版 |
2021/05/27(木) 12:48:15.26ID:rab3st/g
ちっとロングパスです。回答ありがとうございます。特に219〜の具体的な買い物選択とその意見に感謝
0247774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 15:46:39.46ID:Ha0+IkLM
>>236
5AFE/ロビン/1jエンジンOH、デフOH、ATの分解組み立てとか全く役に立ってない
車検ラインの各機器の取り扱いや4輪アライメントテスターの実習は役に立った
タイヤ脱着やエアブレーキ、エアコンシステムの実習やってほしかったな

二輪の実習はフォークOH(役に立った)クラッチOH(役に立った)、スイングアーム脱着グリスアップ(役に立った)前後メンテナンススタンドの取り扱い(役に立った)
4連キャブのOH調整(役に立った)
あとはスポーク組やりたかったな

まぁ授業料無料だったからあんまり文句言っても仕方ない
0248774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 17:16:07.69ID:bCKXFzm+
>>247
文句言い過ぎじゃねーか
数学なんか社会に出て何の役に立つんだよって文句を言ってる高校生と同じ
0249774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 17:29:12.64ID:Ha0+IkLM
プロの整備士養成する機関なのに時代遅れで現場で役に立たないことばっかやるのは流石公務員やお役所仕事だなと思うし時間も無駄なら労力も無駄なわけで
実際に現場で役立つことを指導するようにアップデートさせなきゃいけない
エンジンOHできるけどタイヤ交換出来ない人とか現場では素人と同じだからな
だから国家資格なんてあっても技術とはイコールにならないと言われるわけ
ただの資格要員だよ
0250774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 17:54:40.70ID:g32OsEcX
>>249
講習と試験だけでは整備士になれないんだけど…
0251774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 23:51:31.04ID:/8qc80k1
俺が受けた平成の前半でもタガネやスクレイパーの研ぎ方や研いだ後の焼き入れの仕方とか習ったよ。
そんな手間掛けるならホムセンで買った方が安くて早い時代なのに鋼鉄が貴重品だった時代のやり方のまま。
既にラッシュアジャスターが当たり前で手動でタペット調整するような自動車が無い時代なのにOHVでタペット調整実習とかな。
座学は、もうほとんど走ってないロータリーエンジンの構造等もしっかり習ったよ。
ロータリーは流石に教科書から削除されたそうだな。
0252774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:23:42.73ID:RKbposGa
こういう歴史を否定する奴は仕事ができない
0253774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:24:12.23ID:RKbposGa
ああ、だから整備士なんてやったんか
0254774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 13:00:34.28ID:j3+ZX+n1
整備士をバカにしてる奴らは何でこのスレに来たんだろう
0255774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 13:36:27.51ID:Cay1ZGwa
奴「ら」じゃないよ
コミネマンM一人で荒らしてるんだよ
技能持って働いている人への妬み
0257774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 14:12:34.66ID:yGAUX8lD
ら と表されるのは何故か必ず相づちを打つ単発が沸くからだろ
0258774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:25:42.45ID:GAqq2K1L
>>251
ロータリーが削除されたのは4年位前だね、同時にハイテンションコードも削除されて変わりに故障診断機の項目が追加された(おそすぎだろ…)
でも多分3級の教科書にはキャブレターがまだ載ってるんじゃないかなw
たぶんまだ手仕上げ工作とか言って棒ヤスリで平面を出す謎の実習あるんだろうな、なんに使うんだろうあれ
製図の教科書は20Pくらいのでもう廃止でいいやんって感じだった
0259774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:29:56.46ID:GAqq2K1L
実際に学校で役に立たないことやって出来るようになったと思ってる整備士なんて皆無だと思うが
何故か外野の素人が異常に整備士を持ち上げてるのが謎だ、マジでタイヤ交換すら習わないのに
だから現実社会で整備士持ってるのを自分から言う人はほぼ居ない、全く自慢にならないから

ぶっちゃけ高校生の頃から原付いじったりしてる人のほうが技術は上だよ
技能職の腕は経験値だけだからね、資格なんて何の役にも立たん、素人が幻想を抱くのは迷惑
0262774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 18:21:39.13ID:yGAUX8lD
町の喧嘩自慢が入門したての初心者倒して俺は〜〜流に勝ったと自慢してるような話を長々といつまで続くんだろう
0263774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 00:39:40.77ID:YLSdFxut
ファンベルトの代わりにパンスト使えるって本当?
0264774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 00:49:36.09ID:QQJTBtDz
>>1

湯河原の木部真吾はどこにいる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況