X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 149【(´-ω-`)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:34:07.25ID:MwdIcjQx0
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────

☆初心者を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、手間かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無

※相談者はお礼はもちろんの事、事後のレポートあると喜びます。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 148【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615248442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0176774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:49:48.38ID:kwMEZslm0
神の手といえば旧石器捏造事件かとおもた
亀の手は一度食べてみたいが伊豆にあるのを見ると勇気が出ない
0177774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:52:54.48ID:xHci8+p0M
へぇ亀の手か、知らんかったわ
伊豆なら下田の伊勢海老が日本一だね、もう旬は終わったけど
0180774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:09:31.92ID:8wFosYII0
>>133
5秒で左右のビード落とすわけやろ?
ホイールひっくり返す動きなんてもはや残像やろなw
0182774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:26:33.31ID:8wFosYII0
条件付加??
「ビード落とす」って片側だけのこというの?へーw

けどま計10秒でもホイールひっくり返す動作クソ早だよなw
目で見えないレベルやろw
0184774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:31:54.30ID:8wFosYII0
おw論破されたからって狂ったふり始めたかw
馬鹿は生きるの辛いねぇw
0185774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:34:21.04ID:aOtXQnQ70
クラッチバン変えるのは簡単ですか?
ハンドル周りぐらいはできるようになった程度の雑魚です
0186774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:34:43.24ID:xHci8+p0M
ま、かわいそうだから教えてあげる
「ビード落とす」は円周上の一ヶ所だけのことを指すのが普通だから

一瞬で馬鹿だと思われるから次から間違えないようにね♥
0187774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:37:19.80ID:8wFosYII0
>「ビード落とす」は円周上の一ヶ所だけのことを指すのが普通だから
まーた嘘松かw
論破されたからって嘘つくなよ馬鹿♥
0190774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:40:03.39ID:8wFosYII0
たとえばグーバイクのこのページ
7番のめの「1か所のビードが開いたら、全周のビードを外す」までが
<ビード落としの手順>なんだよなぁw
tps://www.goobike.com/magazine/maintenance/maintenance/412/

一瞬で馬鹿だと思われるから次からはマシな嘘松つこうね♥
0191774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:41:28.43ID:8wFosYII0
やべぇw
完全論破されて怒りのw連打か
0194774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:44:20.74ID:8wFosYII0
はいはい分かった分かった
発狂ジジイの言う「普通」よりワイイはグーバイクの記事を信じるよw

じゃぁのw
0196774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:48:29.67ID:8wFosYII0
だいたいさあ
>「ビード落とす」は円周上の一ヶ所だけのことを指す
のであればそれが何秒だろうがどうでもええやろw
0200774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:55:59.82ID:8wFosYII0
簡単に落ちる、俺なら5秒(円周上の一ヶ所だけ)
なおデブではない

はははw
0202774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:10:01.26ID:8wFosYII0
>>185
円周上の一ヶ所だけを5秒で落とせるビード落としおじさんに聞いてみるといいよw
0203774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:17:57.98ID:xHci8+p0M
グーバイクってエドはるみのパクり?
ヤングチャンプみたく頭の悪そうなガキんちょ狙いの雑誌なんかな?

>>185
やっぱりやめて!
0213774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:17:00.26ID:8wFosYII0
5chで論破されて発狂する粘着ジジイよりはグーバイク情報の方が遥かにましやw
0218774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:11:07.67ID:BJ8N90LZ0
一日に39レスしてる人ってしばく前に発狂してた人と同じ人なんかな
170辺りから内容は表示されてないから内容はわからんけど
0222774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/23(金) 06:27:18.57ID:9PfME5hdM
奇遇ですね
私も車2台バイク2台があるガレージで愛車を時々眺めるのが心の癒し、習慣になっています
0228774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:39:59.05ID:rPshkTId0
いつもこのスレで勉強させてもらってます。
タイヤ交換を2回したことがあるだけの話初心者です。
ビード落としは、椅子の脚で踏んだりと苦労して、いつも1時間コースでした。

バイク屋さんでコツを聞いたところ、タイヤの一箇所に集中せず、ビードのあちこちをレバーで押したり足で踏んだりしながら、隙間にどんどんCRCを流し込めば、片側につき十数秒で落とせるとのことでした。

自分で試しにやってみたところ、十数秒は無理でしたが、一分ちょっとで落ちました。

なので、椅子の脚や万力より、「CRCたっぷりプラスレバーあちこち」がいいと思いました。
0229774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:46:14.79ID:HFb1jhDk0
レバーで落とす時は少しずつずらしていく感じだね
特に潤滑油は要らんと思う
車のタイヤみたいにむっちりしててレバーが入りにくかったら1本を逆向きに入れてテコの原理で下に下げてあげるとやりやすくなる
0230774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:49:49.69ID:YbltQ3l/0
いきなりじゃなくて、背中を優しく撫でたり甘い言葉をかけたりすると入れやすいよね
0232774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:51:43.04ID:OoN1JSWB0
お前毎日毎日隙あらば下ネタ言うんだな
キモチ悪い

リアルで言うなよ、まじキモいから
0234774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:10:44.56ID:UGpnYkMe0
CRCのゴム・プラスチックへの攻撃性を反吐が出る程聞いて来た世代からすると
そこはシリコンスプレーかなぁ。
0236774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:34:45.15ID:gJtjvsXYa
自分はCRC556は嫌いだから使わないけど、ゴムに悪影響が〜と異常に嫌う人は神経質過ぎると思うがね。
オイルシールとかエンジン内部のOリングなんてオイルに耐性有って556の主成分は灯油なんだからさほど問題が無さそうと思うがな。
灯油が付着すると即座にダメになる様なオイルシールならエンジンオイルにも負けるだろ。
0245774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:10:29.33ID:G7aWeiutM
エキパイのヒートガードのねじとか錆びやすいとこはシコリンオイルが
一番いいのかなあ?高熱に耐えられてそこそこの耐久性となると
0250774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:49:33.99ID:rSfW/lY8M
ま、回転方向かえる場合もあるし棄てるとは限らないが

で、そろそろシリコンスプレー塗ると電気に悪いと発言するべきだろうか?
0254774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 19:44:14.24
>>245
シコリンオイルって自分で出したやつか?
それタンパク質が固まって固着するゾ
0260774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/24(土) 06:15:25.96ID:6SPRpa5SM
>>258
  ∧ ∧     ┌────
  ( ´ー`)   < シランガナ
   \ <     └───/|
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0262774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/24(土) 06:33:01.69ID:aAP2mq9f0
認知症になって死んだばあちゃんが自らひり出した黒いものをこねこねしてたな
訪問介護の人を2人、デイサービスの人を2人退職に追い込むほどぶっ飛んでた
0264774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:18:06.78ID:0AYjC+Xu0
乾式エアクリーナーを純正からK&Nにしたんだけど、
SJを+2番、JNもちょっと濃いめ、MJも+4番ほど大きくしてやっと燃調取れたんだけどそこまで燃調変わるもんなの?
しかもキャブ直付けのむき出しタイプじゃなくて、エアクリーナーボックスに収まる、純正形状のタイプ
吸排気はドノーマルです
0265774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:42:46.49ID:5fsVU1daM
>>264 実際に変わったんならそれが事実じゃね?
国内仕様で馬力2/3位まで絞ってる奴はエアクリーナボックスの吸い込み口のストローを外すだけで失火するしな
0266774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:53:38.33ID:NzhGA7tP0
ktcのタイヤレバーいいかも、パンクもしなかったしこれまでなくスムーズにタイヤ入れられたわ。
0269774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:11:45.88ID:ODBePLj10
前スレの>>805でGS1200SSのトラブル相談したものです。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615248442/805
バイク屋にて修理して貰いましたが、原因はエンジン下部に繋がってるアース線でした。
アース線が怪しいと助言頂けてたのに生かせずスイマセンでした。
手前のO端子が新しいのが今回直して貰ったアース線です。

バイク屋いわく、あれは普通は気がつかないわとのこと。
イグニッション周り、イグナイターなど確認済みとのことから、逆方向から配線確認して、少しでも怪しいところ触っていって分かったとのこと。
https://i.imgur.com/VWgNgtu.jpg
0270774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:14:29.01ID:ODBePLj10
見た目ではアース線は完全に断線してるわけでもなく錆てるだけ。
少し焦げがあったので、アース線触っていったら電気が復活したこたから、アース線直したとのこと。
0271774RR (スフッ)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:23:21.71ID:39qEKpgGd
やはりアース線だったか
ま、素直にバイク屋に頼んで良かっただろ?
これからもバイク屋の世話になったらいい
0273774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:29:22.16ID:5fsVU1daM
>>269 前スレ807だけど報告ありがとう

結果として自力で直せなかったとしても、ここで相談したことが無駄じゃなかっただけでもスレ的には有意義だったんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況