X



バイクの質問に全力で答えるスレ203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 43b1-+CZr)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:41:27.50ID:mKo3Xl970
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608553630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751774RR (ワッチョイ 6ebc-Zr/t)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:37:37.68ID:21h5ZbQr0
デイトナのシガーから電源をとるタイプの巻きホットグリップを使ってみたところ、
ホットグリップの電源をONにすると勝手にハイビームになってしまいます。
シガー自体はヤマハのメーカー純正のものをバイク屋につけてもらいました。
勝手にハイビームになるのを修正することは可能でしょうか?
0753774RR (ワッチョイ 6ebc-Zr/t)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:42:44.31ID:21h5ZbQr0
>>752
ありがとうございます。やっぱり配線が間違ってたんですね。
他の機器でもシガーの電圧が足らない?ような症状でうまくいかないことが多かったので
これを機会になおしてもらいます。
0754774RR (ワッチョイ 41fd-SQbg)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:46:56.62ID:xqlx5Gsj0
配線なんだろうけど、何がどうなったらそうなるのか分からん。
電源取り出しをライトスイッチから取ったりしてるのか?
0755774RR (ワッチョイ 6e6e-I6KE)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:50:28.66ID:DRhHvQnS0
>>753
怒鳴り込んでいってもいいレベルのミスだよ。ヘッドライトの配線から分岐させてるのかな。

俺ならアクセサリーのヒューズから電源取るけどな。
0756774RR (ワッチョイ 91f1-ucCO)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:50:47.96ID:Ay9VkyVJ0
よーわからんよな
リレーに影響してるんか?
そもそま、電源はバッテリーかリレーでアクセサリヒューズかだよな
ライトからとるなんて昭和かよ
0758774RR (ワッチョイ a930-OsSW)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:10:50.42ID:4HDxZhfv0
保安灯火から分岐するとかわけわからん
ヒーターにトラブルが発生したらヘッドライトを巻き込んでヒューズが飛ぶじゃないか
0759774RR (ワッチョイ 41fd-SQbg)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:29.97ID:xqlx5Gsj0
えへへ。俺ヘッドライトの主電源からUSB電源取り出しちゃってる。えへっ。

だって作業スペースが広くて追加材料いらないんだもーん
0762774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:32:33.79ID:x5xKZ4svM
アースに落とせる容量以上の電流が流れるとアースの集中部からの電位が高くなりヘッドライトのロー側の電流が逆流してハイビームインジケータのアースに落ちてインジケータランプが点灯
ハイビームが着いたと表現されてもおかしくはない

オカルトと言う前に回路の把握と原因の可能性を見ないと
0766774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:02:22.67ID:x5xKZ4svM
>>764 アースポイントが10A迄しか流せなければそれ以上の電流が集約したら其処は只の抵抗にしかならない

アースポイントのフレーム側は0Vであってもアースポイントの配線側に数Vの電位があったらハイビームの配線を通してインジケータの分岐まで逆流してインジケータのアースまで落ちる
0767774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:03:35.24ID:CNKPimMNM
>>765
LEDは逆流したら付かないよ
0768774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:44.48ID:x5xKZ4svM
>>764 因みにヘッドライトを消したくてアース回路にスイッチを付けるとハイビームのインジケータが点灯する

>>767 回路としては逆流でも支流であるLEDには正流だから点灯するんじゃない?
0769774RR (ワッチョイ 91f1-ucCO)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:13:09.01ID:Ay9VkyVJ0
https://daradara.site/entry/motorcycle-led-turn-signal-trouble

このパターン多いが知らないか?
正常な線を伝わらないで違う配線から入ってくる

この場合はパイロットランプに向かう電流が正常な回路だが、パイロットを越えて逆流するからLED点灯
LEDの正常な回路で逆流がおこるわけではない
何度もここでも出ているぞ
0770774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:25:46.68ID:CNKPimMNM
>>769
それは逆流じゃないだろ
0771774RR (アウアウカー Sa49-dUA8)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:26:22.25ID:p8bXUcdxa
昔の車体アース車で古くなると錆びでアース落ちなくなってウインカーでもブレーキでも後方のテールウインカーが全部点灯とか良く有ったな。
それでアースがダメになると関係無いランプまで光る現象が起きると学習して電装トラブル時はまずアースを確認する習慣が付いた。
0776774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:00:09.51ID:x5xKZ4svM
>>772 これは逆流とは違うね
電気の流量を利用した点灯出来ない回路とが消費電力が減った事により点灯できる回路になった事とそれに対する対策
0777774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:00:56.78ID:CNKPimMNM
>>772
お前の中で逆流だったらそれでいいよ。
0778774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:08:18.62ID:CNKPimMNM
>>776
そもそもこの回路、LEDでなくても正しく動作しないので何か抜けてるよね。多分どこかにプルダウン抵抗があるはず
0779774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:19:02.97ID:+03VzCdXM
質問失礼します。先程マグナ50を点検した際にプラグが黒く被っていたので新品のプラグに交換したのですがエンジンをかけようとするとセルがキュルキュルと鳴るだけでエンジンがかからなくなってしまいました。プラグを交換する前は普通にエンジンがかかりました。交換する前にプラグを入れる穴を綿棒でほじくったのが原因でしょうか?対処法などを教えて頂けるとありがたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
0780774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:19:04.91ID:x5xKZ4svM
>>778 単に発光するほど熱くならない不完全な導通を利用してる回路としてかなり優秀だと思う
インジケータの玉を通す事で最大流量を絞るのは最初に思い付いたのは偉い
良くみたらボンヤリ点灯してるかもしれんが見えなきゃ良いじゃん

だってシンプルだもん
0783774RR (アウアウカー Sa49-dUA8)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:26:05.67ID:vN8YyzePa
ホンダのウインカーインジケーターランプか?
あれは電球だから可能な単純回路でLED化する時の最大の障害だな。
友達もインジケーターが正常に作動させれなくて諦めてたし。
0786774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:34:35.98ID:+03VzCdXM
>>785
返信ありがとうございます!
因みにプラグを外した穴にキャブクリーナーを注入したらまずいですか?
穴をライトで照らしてみたらススで真っ黒でしたのでこれが原因の場合もあるのでしょうか?
0788774RR (ワッチョイ 41fd-SQbg)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:38:17.98ID:xqlx5Gsj0
キャブクリーナーはまずいんやないか?
その穴にオイル類垂らすのはピストンのオイル切れを緩和したり防いだりするためやろ?
キャブクリだとオイル切れを助長させないか?
0789774RR (アウアウカー Sa49-dUA8)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:38:28.17ID:vN8YyzePa
>>786
キャブクリーナーは薦めないね。
内部が黒く汚れるのは当たり前なのであまり気にしない方が良い。
汚れる落とすならガソリンに混ぜる添加剤が良いよ。
0790774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:39:16.63ID:+03VzCdXM
>>787
火花はでていました。新品のプラグに原因があるのかと思い前のプラグに戻したのですが前のプラグでもエンジンがかからなくなってしまいました。
0791774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:41:34.78ID:CNKPimMNM
>>780
なるほど。プルダウルしてもダメですね。このままでよさそうです。
0792774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:41:36.74ID:+03VzCdXM
>>788
>>789
ありがとうございます。キャブクリーナー注入はやめておきます。
因みに綿棒のカスなどがプラグの穴に入ってしまった場合でもこのような現象がおこってしまうのでしょうか?
素人判断で結構力をいれて綿棒でほじくってしまいました
0793774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:43:42.62ID:x5xKZ4svM
>>784 むきにならんと

確かにインジケータの配線は共用してるけど、回路的には右の時と左の時は回路としては完全に別で上流側から下流に流れる回路としては全く逆流してないの

右から流したときは右が上流で左の時は左が上流
LEDに変えてもその位置関係は変わらないから逆流とは言わない
対してアース不良とかは本来下流のはずの配線に電位が残って更に低い所を目指して回路を遡るから逆流。
分岐からインジケータを通ってアースまでは正流

回路としての話であって配線の向きじゃないのを理解してほしい
0795774RR (ワッチョイ 41fd-SQbg)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:45:59.93ID:xqlx5Gsj0
カスくらいなら排出されるだけやと思うよ。

その穴の中で起こることは、ガソリンと空気の混合気がピストンで圧縮されてプラグで点火して爆発、バルブから排出ってだけの部屋だから。

だから黒いすすがついてるのは普通のことだし(たまに綺麗にした方がいい)、細かいホコリくらいなら影響はないかと。
0798774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:54:57.33ID:CNKPimMNM
>>794
私が間違っていました。逆流ですね。失礼しました。ありがとうございました。
0799774RR (ワッチョイ 91f1-ucCO)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:55:38.78ID:Ay9VkyVJ0
>>793
失礼しますを書けないなら、二度と安価つけるなよ

そもそもお前はこの回路を一つとして考えているからそうなる
本来は左右に分けるのがこういったトラブルを出さない設計だろ
左右に分けて考えてインジケーターの逆流れで入ってくるのだから逆流
これにダイオードつけてあったらそういうことだろ
0800774RR (ワッチョイ 02cf-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:56:54.31ID:tsrnVzgS0
>>790
話の流れから推測すると、新しいプラグのサイズが間違っていて、ピストンに穴が開いたのでは
ないだろうか?
すると元のプラグに戻してもエンジンが始動しない理由に納得がゆく。
0806774RR (テテンテンテン MM66-wXSI)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:07:54.56ID:CNKPimMNM
>>802
ウザくてすいません。いやー、テンテケレスでしたね。ほんとすいません。
0809774RR (ワッチョイ 8574-rjrb)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:18:31.44ID:FFFeR5Vg0
今日、2ヶ月ぶりくらいにエンジンかけたら、マフラーからゴポゴポという音と、大量の白い煙。何事かと思いきや、水が溜まっててそれが一気に蒸発して水蒸気だった。しばらくしたら水が乾いたからよかったけど。
結露か何かで水が溜まることがあるんでしょうか?
0811774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:33:23.14ID:+03VzCdXM
>>800
新品のプラグに交換する時にキツめに締めてしまった可能性がある場合ピストンまで届き穴があくと言う事はあるのでしょうか?
サイズはまったく同じ商品の物を買ったので一緒です
0813774RR (ササクッテロラ Spd1-iKK5)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:38:09.18ID:MxSBYLI6p
相談お願い。カワサキZの油圧のフロントブレーキなんだけどレバー握ったらテールランプが点灯したりしなかったりする。しばらく握ったら点灯するけど反応が悪い時もある。ここまでならスイッチが壊れてるになるから交換と思うのだが、
リアブレーキを踏んだあとにフロント握ったら点灯する時もあるんだよ。
もしかしてスイッチ以外の可能性てあるのかな??
0816774RR (ワッチョイ ae73-Uc4C)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:44:59.23ID:vkQfQQ1W0
面研とかで圧縮上げたりピストンにカーボンが分厚く堆積とかしてなきゃ“キツめ”位で届く事はまず無いと思うよ。
心配ならペンライトかなんかで照らして見てみりゃいい。

ワッシャー抜いてたりしたら知らんが、ねじ山壊したとかプラグ外した時にゴミが落ちてバルブに噛んだとか疑った方がいいかと。

プラグのケツにねじ込まれてるカバーみたいなのなかった?
あったらそれとらないとプラグキャップちゃんと刺さらんよ。
0819774RR (ワッチョイ 6edc-bAvW)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:52:25.48ID:P+ZtiTf+0
>>813
電球の接触が悪いんじゃないの
リアブレーキの回路よりフロントブレーキの回路の方が長いor電線が劣化しててフロント側回路の電圧が足りない
普通ならそれでも光るけど電球の接触が悪いから微妙なところで光らないとか
前後のブレーキスイッチ直後の電圧確認してみると良いかも
0821774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:56:47.18ID:+03VzCdXM
>>816
プラグキャップはしっかり刺さっていました!
因みにバルブにゴミが落ちるとセルは回るのにエンジンがかからない症状とかでてしまうのでしょうか?
それと落ちた場合取り除く方法はありますか?
0822774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:59:54.13ID:+03VzCdXM
質問が多く申し訳ないのですが知恵袋で「プラグがかぶってるよ。
プラグを外して10秒位セルを回してから新品プラグを組めばかかると思うよ。」という回答があったのですがこれはどういった原理なのでしょうか?
プラグ外してセルを回しても大丈夫なのでしょうか?
0823774RR (アウアウカー Sa49-dUA8)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:07:07.33ID:vN8YyzePa
>>822
ガソリンで濡れてるプラグだと点火しないから乾かす必要が有ると言う事だよ。
プラグかが濡れるほどガソリン吸い込んでると濃すぎなのでプラグ外したままセルを回してシリンダー内部も乾かすと言う事。
0824774RR (ワッチョイ ae73-Uc4C)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:09:46.44ID:vkQfQQ1W0
>>821
落ちたゴミがバルブのとこに噛む(挟まる)と圧縮が抜けちゃってエンジンかからなくなったりする。
堆積したカーボンが剥がれてなる事もある。

>>822
生ガスがプラグにかかったりすると火花飛ばなくなるし、燃調が濃くなり過ぎてエンジンかからなくなる。

乾くまでしばらく放置してやればかかるようになるんやが、すぐにかけたいならプラグ抜いてクランキングしてやれば早く乾くって話し。
0826774RR (アウアウクー MM91-HW7L)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:13:20.90ID:+03VzCdXM
今日は時間がないので明日再度試行錯誤して頑張ってみます。
皆様色々と親切に細かくアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
0829774RR (ササクッテロラ Spd1-iKK5)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:22:42.45ID:MxSBYLI6p
>>819
うーん、そう思って球新品にして接点復活剤吹いたりしたよ。点灯しない時に握ったり離したりしたらいきなり点灯するからやっぱスイッチかもな、、
まずはスイッチ交換してみてからだよな
0830774RR (ワッチョイ 91f1-ucCO)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:00.56ID:Ay9VkyVJ0
>>829
なんでスイッチには接点復活してないんだよ
普通分解して接点グリスつけるわな
それやってから相談しろよ
他人を利用するなよ
0832774RR (ワッチョイ f9b1-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:34.70ID:f3WWn0T70
スピード違反?か何かでパトカーに追われ出したバイクがいたのですが
そのまま逃げ去ったのかその後バイクとパトカーの姿は確認できずでした。
この映像の感じとしてパトカーはバイクのナンバーを把握できてそうでしょうか?
直前の停止時にナンバーは全部映ってます。(ここではモザイク付き)
不要かもしれないけど管轄の警察署交通課に動画をDVDなどに焼いて
郵送とかした方が良いでしょうか?
https://i.imgur.com/OLzAHmK.mp4
0834774RR (ワッチョイ 4958-n0/r)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:36:44.92ID:7MF2i0Np0
>>832
情報提供するなら紙データの方が良いでしょう
どこの誰だか判らない人の持ってきたファイルなんて怖くて開けないと思う
0836774RR (ワッチョイ 91f1-ucCO)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:39.96ID:Ay9VkyVJ0
>>833
作ったものが分解できないわけないだろ
後、リアだと直ぐに点くのかよ?
リアでもそうならアースとか疑い
フロントだけならスイッチ
0844774RR (ワッチョイ 46cf-ekjK)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:54:30.84ID:H9sj3ckg0
好きにすればいいと思うが、轢き逃げとか他の強行犯の重大事件の容疑ではなく
ただのそうこうの交通違反の取締りだったら、たとえナンバーが分かっても警察はあらためて捜査しないよ
逃げ切った時点で終わり
0846774RR (ワッチョイ 91f1-ucCO)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:26:04.63ID:Ay9VkyVJ0
>>843
こいつらが今までなにをしてきたか
かつあげ、レイプ、バイク泥
おまえのよめも被害者だろうよ
よくこんなやつの側で語れるな
0847774RR (アウアウクー MM91-fhj6)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:55.61ID:x5xKZ4svM
>>845 今からホームセンター行って、2000円位のテスター買ってスイッチの導通見たほうが建設的

知ったかぶりの意見聞いても何のメリットもない
0849774RR (ワッチョイ cd6e-YKLp)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:45:48.27ID:1MvpgI9g0
逃げ切ったら終わりのわけないやん
最近は無理に追って事故起こさせたとの批判が多いから、無理に逃げる場合はのちに検挙するから追わない方針になってるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況