>>101
カーブのイメージが教習所のS字のまんまなんだろうね、たぶん
公道での話でしょ?、もしそうだったら知識として知ってもらいたいのは
公道のカーブは曲線の曲率が奥に行くほど小さくなる複合の曲線でサーキットなんかと違うこと
イン側に寄る原因は
速度を落としすぎてること、公道特有の曲線を知らず早く寝かせてること
もいちどメーターでカーブでの自分の速度を確認して
公道の基本事項、制限速度または+20km程度で二輪車であっても曲がれない公道はない
もしブレーキでその速度以下になるようなら落としすぎ、それで寝かしたら曲がりすぎるのは当たり前
またその速度で極端にバンクせざるを得ない公道は存在しない、軽いバンクで充分
やたらバンクさせてるやつはそういうコース取りしてるから
慣れるまでコーナーだ、それ寝かせろは忘れて
轍や白線に沿ってトレースを意識して公道の奥だけがきつくなるを考えて足りない分を徐々に寝かせる
必要もないのに寝かせる彼らを真似しないこと
だって公道だよ、四輪が制限+30kmでふつうに走ってて二輪だけ目いっぱいバンクなんて公道があったらおかしいでしょ
基本、制限+20kmくらいでブレーキしてたらおかしい、慣れてなくて速度落としすぎが原因は多いよ

確かに県道以下で田舎でそうじゃない公道があるのは認めるが
そんなときもトレース、曲がる分だけ寝かせる、この気持ちを忘れずに

サーキットなんかは別だよ、実力の差をつけるために
さあカーブだ寝かせろのタイミングに近いけど公道は違うから