X



【ワ】オフロードバイク 109台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0540508 (ワッチョイ f358-j6gc [14.11.0.32])
垢版 |
2021/02/23(火) 17:24:36.07ID:aMwB8G5s0
休日だからか大勢が相手してくれてうれしいわ。

一番不満なのは、受け取った点検整備表にわざわざ「ハンドルストッパーの損傷」って項目があるのに、
そこをスルーされて何の説明もなく引き渡されたことだわ。
挙句書類の項目指摘しても異常と見なされんかったこと。
もっとも、事前に説明されてたら俺もその場でゴネるし、異常と認めたらさすがに直さないかんからなw

たまたまハンドルガードつけてるときに気づいたし、
つけた状態でもギリでタンクとの接触もないからもうこのままにする。

確かに中古車だから何かしらの不具合はあるっていうのはわかる。
だからってなんでも許されるわけじゃないよな、ちゃんと中古車保証だってあるんだから。
今回は俺の中では非常に気になったから苦情を言った。

まぁ気が向いたら愚痴聞いてもらうくらいの気持ちで消費者センターか自動車公正取引協議会あたりに相談してみる。
0542774RR (オイコラミネオ MMd7-GbQI [122.100.30.227])
垢版 |
2021/02/23(火) 17:55:12.55ID:gE9ArvSGM
なるほど
点検項目は一つづつ黙視点検がいいかもね、売り主飼い主お互いに

点検項目書類なんてないバイク屋もあるけど、その場合は飼い主が一つずつ確認してからハンコ押すようにするといいね
0543774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 17:57:54.80
最初の猫被ってた感じがかき消えててワロタw
0546774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 18:56:26.88
ワッチョイ f358-j6gc [14.11.0.32]
0547774RR (ワッチョイ ef76-j6gc [223.219.120.86])
垢版 |
2021/02/23(火) 19:37:40.88ID:3zFcsZ7q0
オフロードじゃなくて他のスレで聞けば結構共感を得られるのかも
ついつい自分のオフバイクに当てはめて考えちゃったから何言ってんだ?と思ったけど、転倒歴無しで購入した自分のオンロードバイクがこれだったらクレーム入れるかもしれない
でもどちらにせよ溶接orフレーム交換は無理筋じゃないかと思う
出来るとしたら契約の解消だろうね
0549774RR (オッペケ Sr37-eWRa [126.133.248.195])
垢版 |
2021/02/23(火) 19:56:56.72ID:szq8B3Odr
接触がないならストッパーとしての機能は果たしてるからなぁ
フレームは鉄でステムはアルミじゃないの?
削れたり凹むのはステム側でしょ
フレーム側は衝撃で塗装が剥がれてるだけ
0552774RR (ワッチョイ e365-7gpI [106.185.162.20])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:48:39.71ID:ASKqHj1t0
wr250rのようなニーハンで(車検無し車両で)公道走行可のオフロードまたはモタードって今後絶対に出ないのだろうか?
見た目の人気はありそうだからパワーダウンしてなら出しそうな気もするけどどうなんでしょ?
0553774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:47.82
>>552
日本国内向けに出ることは十中八九無い。

海外で生産されたもの、海外メーカーが作る ってのならワンチャンどころか何チャンもあるんじゃないか
0555774RR (ワッチョイ 3f73-IJdl [27.83.177.87])
垢版 |
2021/02/23(火) 22:11:53.86ID:Avydjdyr0
最近電動のオフロードに興味津々
岩城滉一も買ったsurronの電動オフロードいいよなー
最高速度は80キロ出るから良いとして航続距離が50キロってのが難点
50キロじゃ林道まで軽トラに積んで行くしかないしな
これが数年後に100キロとか150キロ走れるようなら即買い
今は53万だったかな?
0558774RR (ワッチョイ e365-7gpI [106.185.162.20])
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:49.37ID:ASKqHj1t0
>>555
動画見てみたけどイマイチ迫力に欠けるなぁ、、、
エンジンが重いけど頑張って軽くしてるガソリン車の方が好きだわ…
純正マフラー重いから爆音だけど社外サイレンサー入れて、とか(爆音が好きなわけではないけど)
なんつーのかな、、大切な何かを失った気分
0560774RR (ワッチョイ e365-7gpI [106.185.162.20])
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:44.51ID:ASKqHj1t0
>>559
なんとなく2stってオイル用意しなきゃだし(4stはちょくちょく入れないし)めんどくせーなってのと
外車だとパーツ供給に不安てーのがあって敬遠してた
金額はどうでも良いけどアフリカツインには興味ないんだよね
ニーハンで←が重要
0562774RR (ワッチョイ e365-7gpI [106.185.162.20])
垢版 |
2021/02/24(水) 00:41:36.36ID:KEkyR0zv0
>>561
そう?
2stのスクータしか乗ったことないからわからないが
4stは全部抜いて入れるからなんとなく全部綺麗になってるイメージ(全部は抜けないけど)
2stは臭いし煙も出るしうるせーし汚いオイルがいつまでも潤滑してると思うとなんだかなぁ(完全に俺の主観です)
0564774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 02:55:22.67
2stインジェクションとかドチャクソ魅力的なのに、宗教上の理由で外車は一切買えないからつれぇわ。

国内メーカーが出したら即書いなのになぁ〜
0571774RR (ワッチョイ 33b1-7gpI [126.186.200.231])
垢版 |
2021/02/24(水) 09:08:14.04ID:bJgc5RSR0
>>569
うん
ユーザ車検は何度も行ったことあるし
二万以内で済むのも知ってるし
車検は高いからヤダ!ていう理由ではない
ただただめんどくさいだけや
車検は四輪だけでええわ
何台も所有してるとそこんとこ楽したい
0572774RR (ワッチョイ c3cd-6jPo [120.74.152.138])
垢版 |
2021/02/24(水) 09:08:40.75ID:7Td0wCp10
>>569
いや、アフリカツインと250を一緒くたに値段だけで比べるのはオレもナンセンスだと思うわ
トレランシューズを探してるやつに「そんな値段出すなら登山靴買えるよ」なんて言わんし
0573774RR (ワッチョイ 33b1-7gpI [126.186.200.231])
垢版 |
2021/02/24(水) 09:19:19.52ID:bJgc5RSR0
>>570
ただの俺の主観ですってば
国産2stあったら乗ってみたいなぁとは思うよ
欲しいかどうかは別として
ナンバーベトベト、煙もくもく、悪臭な昔のレーレプとかのイメージしかない
駐車場の地面汚したくないし
0574774RR (ワッチョイ c3cd-6jPo [120.74.152.138])
垢版 |
2021/02/24(水) 09:52:11.30ID:7Td0wCp10
3〜40年バイクと無縁だったのかな、なんとなく分かった
もっとも、当時のNSRとかTZRもそういうイメージなのはド下手の初心者だけかな。
国産の2stはYZだけになっちゃったね
0579774RR (ワッチョイ 3f04-qo2m [61.206.247.213])
垢版 |
2021/02/24(水) 15:18:16.23ID:cmwgy8/j0
なるほど
オフ車でオン
0580774RR (アウアウクー MM37-6nkg [36.11.228.227])
垢版 |
2021/02/24(水) 16:43:34.87ID:M1+28NByM
>>540 磨耗じゃなく、単にストッパーが剥がれてるだけだよ
転倒してたらある程度は仕方ない

恐らく右に大きな転倒履歴があるはず
ストッパー全体が右側に押されて左の先端が剥がれてる
全体がこじられているから溶接部の付けねの塗装が剥げて錆びている
0582774RR (アウアウクー MM37-6nkg [36.11.228.227])
垢版 |
2021/02/24(水) 17:31:14.20ID:M1+28NByM
>>581 嘘や口先の誤魔化しで回答されるよりはましやで

一枚目の写真のステムのストッパーの外側の上に何故か何処にも干渉しない場所に打痕があるのも修正したと思われる根拠
使ってて磨耗したという回答よりは現実性あると思うが
0585774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 17:48:42.64
申し訳ないがカワサキスズキのバイクはNG
0588774RR (アウアウクー MM37-6nkg [36.11.228.227])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:08:52.71ID:M1+28NByM
>>587 ハズレ掴んだ当人はそうやね
実際は写真だけだから推察でしかないけどバイク屋が判ってて売ったのか、バイク屋も気付かず売ったのか、知らなかったなら真摯な対応してくれる事を祈る

俺的には、オフ車の中古なんてハンドルストッパー曲がってるのなんてざらにあると思ってるから記録簿の点検には落ち度は無いと考える
干渉がないならセーフ
0589774RR (アウアウカー Saf7-IVbA [182.251.146.38])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:11:44.09ID:kEH3vjjma
セロー250の中古に47万も出して嫌な思いするなら
もうちょっと我慢してお金貯めて
在庫新車のセロー250買えば良かったのにね。
オフ車の中古なんて知り合いからでも無ければ
買うもんじゃないという勉強代。
0590774RR (ワッチョイ 3fa1-eWRa [125.199.233.195])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:19:18.57ID:DZYCSLR60
接触ないなら店の点検も間違いではないし、奇跡的に言い分が通ってもステム下側交換とフレーム塗装剥げを塗るだけ
オフ車は転倒を想定してあるし大事故でもない限り基本的にフレーム対ステムでフレームが負けるように作られてない
0593774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 20:01:38.41
 
 セローおじさん「セローじゃ不十分」


 
0594774RR (アウアウクー MM37-6nkg [36.11.228.227])
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:47.52ID:M1+28NByM
今さらだけどさ、ヘッドパイプの下側千切れてるように見えない?
ベアリングの下のステムの下側のシールが入る辺り

いや、これ以上傷口に塩を塗り込む気はないんだが右側の写真と見比べるとなんか隙間があるように見えるんだけど気のせいかな〜
0596774RR (オッペケ Sr37-cevO [126.186.35.67])
垢版 |
2021/02/24(水) 22:02:27.25ID:AsnP3qI2r
>>593
セローのデザインと車重133kgは魅力なんだが

ライバルが6MTなので流石に古い
発電能力が高回転時で140w程度なので電熱つける余力がない。電熱さえあれば冬の林道探索が快適になる。そもそも電熱ないと冬のりたくない。

この2点さえ解決すればすごく良くなるので次期ヤマハオフ車に期待しよう
0597774RR (ワッチョイ efc1-Hwf9 [39.111.55.82])
垢版 |
2021/02/24(水) 22:06:32.54ID:CYMH2OMY0
今気付いたんだけど、駐車中にハンドルロックの為に左に切る行為で削れ(摩耗し)たんじゃないの?
転倒で強い力がかかって〜ならもっとよじれてたり三又が破損するんじゃない?
最初塗装が剥がれ、ストッパー側が錆て腐食、アルミを削るより錆がポロポロと…ってな感じ。
0598774RR (ワッチョイ cfc0-SpzJ [217.178.81.220])
垢版 |
2021/02/24(水) 22:11:43.08ID:8dI3D4ft0
せめて105kg以下で頼む
0613774RR (ワッチョイ cfc0-SpzJ [217.178.198.224])
垢版 |
2021/02/25(木) 20:46:55.75ID:Ok4Xo9Hb0
トラ車が60キロ台だから105キロって言ったら40キロぐらい妥協してんだぞ
メーカーどんだけ怠慢なんだよ
130キロとかもうオフ車じゃねーよ
0615774RR (ワッチョイ 3f5a-pUMk [219.121.80.104])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:14:09.51ID:23Y1iIWF0
>>596
セロー250 で電熱付けてるけど?
上半身とグローブ。
2シーズン過ごしたけどまだバッテリー生きてるぞ?

キミは買わない理由を探してるだけだな。

まぁ6速希望は同意だが。
0618774RR (ワッチョイ 3f73-IJdl [27.83.177.87])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:50:00.02ID:zaTwofLO0
電動のオフロード欲しいよなぁ
sur ron みたいなのヤマハが出したら最高だけど、国内だとEVって盛り上がってないよなぁ
フル充電で200キロ走れるような海外製品に期待
数年後には普通に出てそう
0620774RR (ワッチョイ 3a73-wasZ [27.83.177.87])
垢版 |
2021/02/26(金) 00:27:11.59ID:DvBS+f9a0
遠出するなら車か他のバイク乗るから無問題
静かでクリーンなオフ車に乗りたいだけ
0625774RR (オッペケ Sreb-pF9H [126.186.35.67])
垢版 |
2021/02/26(金) 06:11:05.80ID:RbBH9wfer
>>621
年越しツーリングで真冬の稚内目指す動画とかみると
雪の中ツーリング用車種はオフロード一択になるようだ。郵便カブでも雪やアイスバーンの中走れるけど相当気を使うらしい。
0628774RR (ワッチョイ 2fcd-S2Aa [120.74.152.138])
垢版 |
2021/02/26(金) 08:01:38.85ID:Q5siMOoV0
>>618
日本のメーカーは真面目すぎるし、お役所は頭が硬すぎるんでやれ規制がどうの
なんとか認証が必要とかになって出てくるまでに5年くらいかかって、その頃には周回遅れ
0630774RR (オイコラミネオ MM66-9OYW [61.205.94.124])
垢版 |
2021/02/26(金) 08:48:29.84ID:klZU7oKZM
「清浄な界面を作成して電池容量が2倍」と東工大の発表が先月あったばかりだけど実用的な大きさではないし界面抵抗の経時劣化の問題もある
なにより電気スタンドwなどインフラがガススタの数倍の規模で整備されないと普及は無理
0632774RR (ワッチョイ 9a7a-8nLA [211.125.201.203])
垢版 |
2021/02/26(金) 12:13:44.25ID:LbtGqMCr0
電気自動車の場合は製造時にガソリン車よりも多くco2が発生し、(メーカーによるけど)約5万キロ付近でco2の量がガソリン車と逆転すると言う。
二輪の場合は果たして逆転出来るのかな。環境問題はco2だけじゃないけど、やってる感だけの為に内燃機関が無くなるのは寂しいな
0633774RR (テテンテンテン MM16-ZRZs [133.106.51.6])
垢版 |
2021/02/26(金) 14:45:19.01ID:Zs38TkUgM
セロー225のヘッドライトが暗くて困るから
明るいLEDに換えてもらうことにした
セロー225のヘッドライトはポン付けができないんだってね
他のとこも一緒に交換らしい
部品一万、工賃五千円とのこと
0637774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 15:37:52.94
PH7って思い切り原付規格だよな
そんなのが高速走っておkな車両で認められてたってのも考えるとすごいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況