X



[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 68台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 07:47:58.53ID:hZbN8vtQ
■スズキの50cc(0.6kw以下)の原付全般についてのスレです。

●スズキ メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup

●レッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84

●アドレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9

●ZZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBZZ
0952774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 20:15:32.61ID:ZzdAzL7E
最初から規定量入って無かったんじゃ。。。
0953774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 20:20:05.49ID:1LgbzrZj
小排気量は常時ぶん回してるからオイルが減りやすい傾向にあるよ
それ以前に免許取る時に日常点検勉強したろ?何で油量を点検するのかと言うと減るからだよ
0954774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 21:51:57.39ID:5zHCm7dj
>>951
ふむふむ。プラグ交換も燃焼よくなるんだよね?早く変えておけばよかったわ
0955774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 21:54:33.93ID:OvspgdOy
メンテナンスの話になると結構な確率でノーメンテ自慢が横からしゃしゃり出てくるけど
ちゃんとやればやっただけの効果があるからね
0956774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 22:37:36.55ID:hs0w22hG
>>950
何も異常なく走ってるぞ
そこまでオイルが減ることがヤバいのか?
おチョコ一杯のオイルで走ってたことがヤバいのか?

がわからない
0957774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 22:41:51.46ID:E+17HM1L
オチョコ一杯なのにオイル確認もせずに走ってるのがやばい。
ちょくちょく確認して常にオイル補充しないと。
減るのはほっとけ。
ボロイエンジンなんだから直そうとしたら凄い金かかるだろ。
0958774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 22:42:44.41ID:2twd0plh
>>956
原付あるあるだからオイル足しとけばOK
多分ギリギリのラインだったから次はなくなる前に足しとき
0959774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 22:46:50.15ID:anoD1Mts
レッツの駆動系の部品交換をバイク屋に頼む時、どういう風に頼めばいいかいいのかよく分からず
ベルトとウエィトローラーとスライドピース交換とケース内洗浄と右側のクラッチのグリスアップとか細かく言うのがいいのか
大まかに駆動系のパーツ交換お願いしますの方がいいのか
0960774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 22:52:17.14ID:31OFDf6L
>>959
そこまで理解してるなら全部伝えたら良いよ
ただ本気で清掃とか依頼するとかかった時間分工賃に乗るからいい頃合いでといったほうが良いと思うw
0961774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 22:55:45.41ID:anoD1Mts
>>959
ありがとう
あと数千km走行したら頼もうかなと
0962774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:03:40.57ID:ZzdAzL7E
プラグ替えただけでリッター10も変わんないと思うが
0963774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:08:26.18ID:5zHCm7dj
>>962
あーごめん。まだその計算はしてなかった。
単純にいつもより10キロくらい給油までに長く走ってるからそう言っただけだわ(笑)すまんこ!
0964774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:18:30.29ID:hs0w22hG
>>957
4stだからそこまで減るなんて夢にも思わん
買ってから2000キロぐらいしか走ってないし買った時にオイル交換してくれてるはずだし
0965774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:19:29.91ID:hs0w22hG
>>958
おチョコ1杯でも何も違和感なく走ってたし案外丈夫に作られてて問題ないのかねえ
0966774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:25:13.92ID:E+17HM1L
オチョコ一杯でもオイルがあって焼き付きストップしなかったという…
0967774RR
垢版 |
2021/06/24(木) 08:56:18.88ID:Cp36fvDm
シロートはセルでエンジン掛かってブーンと動いてりゃ異常無しだからな
0968774RR
垢版 |
2021/06/24(木) 15:25:49.67ID:at400Jox
スーパカブをビルの屋上から落下させてエンジン始動、走らせてる動画があったな
0969774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 01:33:12.65ID:2hTK5dMW
明日からZZ乗りになるんでお世話になります
0970774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 02:19:48.35ID:uzfoHX3k
>>969
タイヤが高いのとドライタイプのトルクカムが2万キロ位で逝くくらいで他には特に欠点もなく燃費もいい奴だよ
あぁあとクラッチスプリングも切れやすいか
60キロ無いくらいの俺が乗ってもフロントは底づきするからオイル固くしてもいいかも
0971774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 15:27:06.28ID:++UJQD88
>>970
あー トルクカムね。 何故ドライタイプかなぁ〜
 基本3000キロぐらい走ったらドライブ、ドリブン共にO.Hするけどトルクカムピン、ガタガタになってるよね。
0973774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 17:45:35.46ID:2hTK5dMW
>>969ですが本日無事納車されました
帰りに信号待ちしてたらパトカーに乗った警察官が興味津々そうに白ナンバーかとか言ってて笑いました
0976774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 13:02:09.72ID:mWFMx4Go
以前エンストするということで相談した者です。
それ以外に走行時パシパシという音がするということで悩んでいたのですが、音の正体が分かりました。
スズキの説明によると、スタンドのバネの共振音だそうです。
他の車種ではそういうことはないそうですが、このレッツだとあるそうです。
皆さんが乗っているレッツでそういうことはありますか?
私の乗っているものは2019年製なのでそれ以降のものだと該当しそうです。
お心当たりのある方書き込んでいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0977774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:32.44ID:dUdYiAcy
レッツはスタンドのバネが弱くて振動で走行中に接触する事がある
0978774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 22:41:42.25ID:fHuwjNbk
ヤマハの2st時代も弱かった
段差超えるとカシャンカシャン言うのよね
0979774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 23:57:34.44ID:RHuVaWw3
スプリングだけ新品にしても効果ないの?
0980774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 03:36:34.22ID:ANUa+5XX
強くするなら同じ太さのバネで長さが短いのを着けるかだな。
素材が純正より弱いものなら、ヘタれば結局ブラブラになると思うけど。
ブラブラといえば、一昔前のDioやJOGはヘッドライトもブラブラしてるの多いな。対向して来るの見てると。
0981774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 05:28:21.47ID:Zi2vBRpY
対応策の一つとして思い切って、センタースタンドを撤去してサイドスタンドを取り付けるかだな
0982774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 00:56:47.23ID:YqyhazOh
15年前に代車で乗ったパレットの方が
走りも音も良い気がする
0983774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 07:16:17.29ID:itkoM6OZ
燃費や騒音問題等でワザと出力特性を落として対応させてるからなぁ
現行レッツで前期と高貴で特性が変わってる
0984774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 00:17:42.26ID:k21SqHrz
>977-983
いろいろな情報、アドバイスありがとうございます。
スズキに聞きましたら、「走行に支障はないため直さない」だそうです。
いままで、おかしなところとしてあげていたのに、さんざん無視した結果、この対応です。
ここにいる方はスズキファンの方が多いと思いますが、申し訳ありませんが、何なんでしょうこの会社。
0985774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 20:19:54.03ID:Yzrak+Lp
>>976
HONDAだとスタンドについてる緩衝用のゴムがすり減ると走行時にスタンドがケースに擦れて煩くなった.
そこを交換したらスッキリ音が消えたわ.
0986774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 23:39:49.66ID:7KW1DKPY
スズキの対応は良い方やろ
0987774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 00:03:02.94ID:d/chhq4u
走行に支障がないのは正しいやん
音が気に入らないから直せは流石に違うやろ、じゃあそこのパーツ交換したいからパーツと工賃いくらですかならともかく
パーツなんかいくらでもあるんだし、スタンドなら自分で交換するなりバイク屋に頼むなりすりゃすぐだわ

不満タラタラならさっさと売ってjogなり乗り換えりゃいい
0988774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 00:14:50.67ID:riqcpf65
984です。
話が長くなるかもしれませんので、次スレで相談しますね。
0989774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 00:29:00.81ID:fclNw3vc
気持ちはわからなくもないが細かいこと気にし過ぎだなw
0990774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 07:04:58.70ID:BZ0GfmxA
次スレになっても来ないでくださいね
どうしても気になるなら「店に金を出して」やってもらえ
0991774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 07:34:21.44ID:hliJ0jyf
原付…レッツ、アドレスv50はリアサスの弱さとかセンタースタンドのスプリングの弱さ等も女性ユーザーをターゲットにしてるからな
0992774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 07:51:55.15ID:jyPMwZ6v
と言うかスズキは軽さに全ふりしてるだろ
原付に間してはホンダと比べたら圧倒的にエンジンの世代が違うと言っていいほど遅れてるがタクトなんかと比べても圧倒的に軽い

男を基準にすると女の筋力は上半身で40%下半身で70%しかない
下半身は大差ないから大きいバイクの引き起こしも特別苦労はしないようだけど大した練習もしないでこてさきで乗ろうとする原付ライダーには軽さは大事
0993774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 11:17:34.88ID:f4HXlYEF
性能は良くなくてもいいが耐久性は欲しいよスズキ〜
0994774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 11:28:21.44ID:bKrsSB5/
レッツ4で5万キロ
故障したことないぞ
0996774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 18:35:09.68ID:8npJ63xb
ZZの謎のトルクカム以外は特に壊れてないな
0997774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 22:40:14.65ID:ny+tslyV
うちのZZは25000キロ超えてもトルクカムはびくともしないよ
0998774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 22:43:05.48ID:LNzYUagE
開けて見てみ
すごいことになってるよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 15時間 46分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況