X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:52.62ID:QijqbeX7
──────────────────────────────────────
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────

みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!

<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
  二輪車通行規制区間情報  :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
  日本自動車工業会       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
  二輪車の燃費解説       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
  書類チューン          :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン


前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596703730/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600483154/
0431774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:52:43.80ID:WWaBH6Co
前のクルマが違反してたから僕も違反しました!
って理屈が通るといいねw
0432774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:56:52.78ID:ZK9nyVuF
俺は出来るだけ鳴らさず待つけど。嫌ならちゃんと信号見ろって話
0433774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:03:29.17ID:mthz3xpH
パトカーが左折ラインにいて左折信号が出たのに気づかずに止まっていた
パトカーじゃ後ろの車もクラクションならさなかったよ
0434774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:04:16.05ID:D9P2qDm5
韓国旅行でタクシー乗ってたら携帯電話しながら運転してる車にクラクション鳴らしてたな
外国は鳴らすのが当たり前だけど日本だと下手したら殺し合いになるよな
0435774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:24:48.58ID:jhLJ8Kbr
>>407
回避できないタイミングで車線変更食らったんだよ クラクション鳴らしたくなるとかそういう話じゃねぇんだよ
そのまま事故ったんだよ
0436774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:31:47.03ID:H/sgsT/n
>>434
全然関係ないけど
よくあんな国に行ったなー
今だと在日認定か?
0437774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:34:57.66ID:MexLVLX8
>>435
回避できないタイミングで車線変更されるような運転してたんでしょ
相手の死角に入る位置でちんたら走ってんじゃねーよ
0439774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:37:36.78ID:VWA7GdJC
>>437
神様のような方なのでしょうね
私ぁいついかなるときにも誰の死角にも入らないで運転するなんてできませんわ
0440774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:43:10.58ID:H/sgsT/n
白バイはよく死角に入ってくるが
0441774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:54:22.62ID:LvJtCJzR
クラクションはトラブルになることもあるから止めといたほうがいい
昔クラクション鳴らしたらヤクザに追いかけ回されて必死に逃げる羽目になってから2度と鳴らすことは無くなった
お前らも相手がどんな奴かわからんから本当に注意してくれ
見た目ヤバそうじゃない車でも乗ってるやつがヤバいことあるからな
0442774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:58:52.38ID:+TETxfeC
俺は鳴らすけどお前らは待ってればいいやん
0443774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:00:21.40ID:7XaGlKNN
待つわ〜
待つわ〜
いつまでも待つわ〜
0444774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:07:35.37ID:h5QZM1Sf
ヤバい人乗ってる車はドン臭い動きしてないし
0445774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:12:36.77ID:DdoUQvPi
万が一追いかけ回されてもバイクなら例え50ccでも撒くなんて朝飯前だろ
0446774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:13:14.40ID:gCo/Slpd
俺ならクラクション鳴らさずに蹴りを入れるな
0447774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:13:39.16ID:Ne9zDgyr
信号青で進まない車にクラクション鳴らしたのが煽り運転で検挙されてたからやめたほうがいいよ
事故を未然に防止する以外での使用は道交法違反
危ない目にあった!→クラクション
は事故防止とは関係ないので違法
ちなみに空ふかしや不必要にローギアで走るのも煽り厳罰化で検挙対象となった
0448774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:19:24.23ID:VWA7GdJC
>>447
信号待ち クラクション 検挙
でググっても出てこなかったんで、ソース教えて下さい
0449774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:26:45.31ID:2caN/jhX
どうせ動かないからクラクション、動いた後もムカついたから一分クラクションとかそんなオチだろ
0450774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:30:52.03ID:cplrUqdE
そもそもクラクション鳴らす癖のあるやつは
避けられる、止まれる場面でクラクション鳴らしながら
突っ込んで行くやつだしな
0452774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:38:59.01ID:td/0TXq6
2年前に新入の俺が運転していたら助手席の先輩がチンタラ走ってる車にクラクションを鳴らし続くけた事を思いだした

そんなペイペイだった俺も今じゃPCXの新車でバイク通勤に
良くウインカーとクラクションを間違えるんだよな
0453774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:39:03.46ID:o5auJru+
>>450
クラクション鳴らすの大好きだったからよく分かるw
本当にヤバイ時は鳴らす前に回避行動
0454774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:44:07.88ID:CNIekdCV
>>434
インドやネパール辺りは凄いというニュースを最近見た気がしたが…あっという間に数年経ってたw

クラクション騒音を減らすための、印スズキの画期的な取り組み『No Po Po』
https://adgang.jp/2016/06/126362.html

「またこれらの都市では、ドライバー達がひっきりなしに鳴らすけたたましいクラクションによる騒音被害も酷いそうで、
なんと交通整理にあたる警官の7割以上が、聴力にダメージを負っているという衝撃的な調査も出ているほど。」

て、ヲイヲイw
0456774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:47:56.78ID:8GCeJ2B7
>>433
急いでないのに鳴らすわけないじゃん
地域パトロールなんて粗忽者を探す暇潰しだもの
0457774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:42:52.82ID:zyGh7acF
原二のホーンなんてノーマルだと音がショボいからPIAAのスポーツホーンダブルで装着してるけど
よく考えたらまだ一回も実践で鳴らしたことなかったw
0459774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:57:56.33ID:AKUOjl2w
>>304
小排気量は再加速めんどくさいんだよ なのですり抜けする
これは俺の理由なので他の人は違うかも(о´∀`о)
0460774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:06:14.94ID:CAVO8RS/
大排気量でも再発進はめんどい
0461774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:09:41.45ID:Fp+3mtTw
>>459
なるほどな。こういう理屈を待ってた。純粋に謎だったんだわ。
0462128
垢版 |
2020/10/24(土) 23:14:33.78ID:gCo/Slpd
>>461
今原2乗ってるのは20年以上前にレプリカブームの頃に乗ってて、
峠とかに通ってたような人が、
普通二輪免許持ってて原2が便利、
という事に気づいたリターン組とかで、
命知らずな運転してたおっさんが多いからじゃないかと思う
0464774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 05:41:26.92ID:id2NpnB5
>>441
オレ、修羅の国に住んでるからクラクションは鳴らさないw
0466774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 07:02:02.24ID:ISLFftQz
原一はわかるがMTはわからん スクーターもかったるいじゃん
出だしが良いだけであとは変わんない
0467774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:18:05.30ID:Q3Tjux3e
郵便電動バイクはホンダのテコ入れでかなり推しすすんでるよ。
一般向けより重さが許容できるから(乗り手に体力がある)
頑丈さも大容量化もある程度は見込める。
都市部では予想より早く広まると思うよ。
山間部や地方ではなかなか採用されないと思うけど。
0468774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 13:10:30.12ID:ebZAuu33
今更、原二でNSR80とかYSR80とかを新規で生産しても
今の若い人らは見向きもしないよなあ??

おっさんが趣味程度ならって買うかもしれないけど
グロム・モンキー・Zproサイズのフルカウルとか出ないよなあ
小さ過ぎるしなあ

大きさ的にGSX-R125になるよね?
0469774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 15:34:37.89ID:R88F3zg3
点検や交換も全部自分でやってる人いますか?
年間1万キロだと
部品買うだけでもすごいお金かかりますよね?

オイル1000円×4
オイルフィルター1000円×3ぐらい

エアフィルター ?
ウエイトローラー ?
ベルト 1万?
プーリー ?
プラグ1000円

タイヤ前後 2万円?
0470774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:29:00.73ID:cF2r9Ng1
>>468
NSRはまだ分かるけどYSRはな・・・
せめてTZRかRZじゃないと
0471774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:43:19.15ID:CV51nmTT
>>468
グロムと同じくらいの大きさで同じくらいか下の価格帯で
2ストMT出れば買う人多いだろ

楽しさが全然違うし
0472774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:54:14.53ID:91I4lkR1
>>471
250ccを30万で出せば売れる
ってのと同レベル以上にアホな事言ってるよ
0473774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:02:40.24ID:CV51nmTT
当時28万前後だった2ストMTを35万以下で出るならって前提が
どうして250が30万みたいな突拍子もない事になるんだ?
0474774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:10:32.54ID:QmA0ilFd
2ストミニ乗りたければYZかKXがあるだろ。
Nチビなんて目じゃないほどのパフォーマンスがある。
モタードでは公道250ccモデルに勝ってるぞ。
0475774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:12:44.15ID:CV51nmTT
>>474
そんな数百キロごとにリング交換必須なバイク乗れるかよw
保安部品もないし
0476774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:17:12.94ID:91I4lkR1
>>473
35万で出せるわけねーじゃん
軽く60万超えるわって意味だよ
0477774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:23:23.53ID:CV51nmTT
え?フルサイズのTF125が30万ちょっとなのに?
0478774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:36:47.40ID:ZQkkEbP4
TF125はもう40万近くなってきてるぞ
買うなら急げ
0479774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:41:03.04ID:srEFv7Qm
中古じゃない?
大体Euro規制とかの関連も知らなさそう
0480774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:49:07.91ID:91I4lkR1
>>477
んじゃそれ買えば良いじゃん?
新しく作ってもらう必要なくね?
てかその30万で2stでまさにお前が言った通りのtsは買う人多いのか?
それが売れるかどうかの答えなんじゃねーの?
0481774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:52:47.33ID:CV51nmTT
>>480
俺は
>>471
>グロムと同じくらいの大きさで同じくらいか下の価格帯で
>2ストMT出れば買う人多いだろ

としか言っていないんだが勝手に条件付けていちゃもん付けないでね
たらればでしか会話してないのに
0482774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:57:42.56ID:91I4lkR1
>>481
いやいやだから2stで30万くらいのが既に有るんだろ?
それは買う人多いのか?って聞いてんだが?
売れてねーの?なんで?
0483774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:01:41.05ID:el2OTry8
国内非正規販売の6Vオフ車だからマニアしか買わないだろ
お前必死だな
0484774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:06:30.75ID:91I4lkR1
>>483
あの手の馬鹿は自分で語るに落ちないと理解出来ないからな
0485774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:08:22.59ID:ZQkkEbP4
2ストの50ccスクーターですら現行だと30万超えるからなあ
0486483
垢版 |
2020/10/25(日) 19:08:42.37ID:ePmvmeUQ
いや、お前に言ってんだが
0487774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:17:17.32ID:91I4lkR1
>>481
あーごめんごめん、俺の目が曇ってたらしい
2st125ccを30万くらいで出せば買う人多いのにな(なんで出さないんだろう)
って括弧内を勝手に付け足してしまった
「そうだねー出たら売れるだろうねー」って回答に書き換えといて
0489774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:22:49.24ID:TzMChFJt
>>469
自分は
オイル600円×5
オイルフィルター400円×2
ウエイトローラー1500円×1~2
ブレーキ前後3500円×1
エアクリエレメント500円×1
vベルト4200円×1
タイヤ前後として8000円×1
プラグ500円×2

で19000円ですが他にも多少消耗品見て25000円行かない位でしょうか?
後は初期投資で工具代は掛かります
0490774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:28:08.05ID:R88F3zg3
それ純正じゃなくね?壊れるでしょ?
0491774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:34:08.27ID:TzMChFJt
vベル、タイヤ、プラグ以外は社外ですが5年、50000km位になるけど問題無いですね
今の悩みはフォークのシールを自分でやるかですね
0492774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:36:52.36ID:R88F3zg3
pcxでウエイトローラーつぶれて粉々になってた人いたから
純正以外使いたくないな。値段もほとんど変わらないし
いいメーカー選べばいいのかも
0493774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:39:48.93ID:TzMChFJt
基本国産メーカーしか選んでないですね
台湾SUZUKIも使いますが
0494774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:31:26.83ID:wfbfsoge
スターターリレーはちゃいなw
0495774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:25:13.18ID:ebZAuu33
YAMAHAがちゃんとR125&MT125を日本で売ればいいのに
海外モデルしかねえとか、これがなあ・・・

値段的に50万円するから結局は250cc買った方がいいとか言われるし
125ccが売ってたとしても一部の輸入車扱うYAMAHA専門店しか売って無いんだよねえ
0496774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:04:15.37ID:R88F3zg3
gsx125r
cb125r
グロム
monkey
スーパーカブ110
があるじゃないか
0498774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:13:08.82ID:NadquGmt
>>496
昔のCDやYBみたいなオートバイ型のビジバイが欲しいな
0499774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:23:30.74ID:yW7Q+M19
>>469
記載しているのは全部自分でやってる。
そう難しくないよ。
0500774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:26:27.58ID:kgmzk/8X
CG125Fiなんかどうだい
スタイルいいし安いぞ
0501774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 00:06:44.70ID:WvChmzPn
バイクなんて自分で直す楽しみ込みの趣味だろ?
0502774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 00:52:08.77ID:52pSGBpR
キャブなら自分でいじろうと思うけど今のバイクはなぁ…
0503774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 01:01:57.30ID:k+1Trguq
>>499
安定して毎日エンストしないで走行できるようにしておきたいわけですが。
他にやったらいいことはないですかね。
3万キロ乗ったら乗り捨ての方が危なくない気がするけど
0504774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 01:22:05.27ID:q1XJN1gY
>>503
原2で3万キロ後のこと考えるとか何年乗る気だよ!
と思ったら、年間1万キロ想定なのか。凄いな
0505774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 01:47:45.20ID:DifTJhhJ
水と油とゴムを切らさなければ車は走る
アルミや鉄は緩やかに削れるだけだから優先順位は下だよ
後は経験に沿って自分なりに学習していけばよい
0506774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 01:54:10.30ID:k+1Trguq
カーボン噛みとか
しらない症状で動かなくなるのがあるのかなと思ってしまった
0507774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:14:16.46ID:WvChmzPn
>>503
どんなに目を配っても駄目な時は駄目だからロードサービスに入っておく事を薦めます
個人的にはチューリッヒが100km無料なんで使ってるけど
0509774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:45:13.44ID:QMwsZh+c
>>469
車種書かない系の人でよくわからいけど部品代「だけ」として

>年間1万キロだと〜〜
>
>オイル1000円×4               ←交換頻度多くね?
>オイルフィルター1000円×3ぐらい     ←交換頻度多くね?

>エアフィルター ?                ←洗うか飛ばして再利用すれば?
>ウエイトローラー ?              ←1万キロで交換するほど減ってた?
>ベルト 1万?                  ←1万キロで交換するほど減ってた?
>プーリー ?                   ←そもそも消耗品にするほど削れない
>プラグ1000円                  ←交換頻度多くね?
>タイヤ前後 2万円?              ←1万で交換?あと値段高くない?


整備、交換するのはいいけど無駄に多すぎる気がするなぁ
0510774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:52:53.61ID:vw2SbLFZ
>
>オイル1000円×4               ←交換頻度多くね?
>オイルフィルター1000円×3ぐらい     ←交換頻度多くね?

オイル交換は2000キロごとの方が車体が長持ちするときいた
フィルターは2回に1回交換



>エアフィルター ?                ←洗うか飛ばして再利用すれば?
>ウエイトローラー ?              ←1万キロで交換するほど減ってた?
>ベルト 1万?                  ←1万キロで交換するほど減ってた?
>プーリー ?                   ←そもそも消耗品にするほど削れない

いらんね

>プラグ1000円                  ←交換頻度多くね?

1万キロで1回だよ
0512774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:39:36.91ID:xgRzEhif
なんでよ?
メンテも楽じゃん
0513774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:45:56.85ID:WvChmzPn
オイルは安いので2000kmで交換
フィルターはオイル交換2回に1回
ウエイトローラーは乗り方次第なんでベルト見る時と一緒に確認(3000kmに一回)
エアクリフィルターは10000kmで交換(劣化もあるし安いんで交換)
プーリーはベルト見るときに確認
プラグは7000km位で交換(純正品番なら安いから気にしない)
壊れた時のほうが高く付くし金額も大した額ではないから早めの交換、点検でストレスフリーのほうが良いのでは?
0516774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 09:02:11.01ID:xi5JmLPE
無駄な矢印とスペースは何なんだろうな
0517774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 09:06:36.64ID:7oF3YVQY
ゆとりか書類作成したことのないニートでは?
0518774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:18:04.79ID:84clnbNU
書きこむときにスマホで見てる奴とPCで見てるやつの差だろ
お前の環境が標準だと思うな
0519774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:25:30.19ID:WvChmzPn
PCで見てる奴て警備確定でOK?
0521774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:31:37.26ID:WvChmzPn
職場からだったら使えない奴で確定でOK?
0522774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:33:21.92ID:FTAAs/QM
メンテなんてプロに任せてあるから
0523774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:42:14.93ID:wGbNNg6G
走るのは好きだが弄るのは嫌いって訳でもないが好きでもない
0524774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:51:26.00ID:D5DIFO7w
>>518
スマホmateで見てるが

>おやつの差だろ
と空目
0525774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 11:03:43.05ID:xi5JmLPE
おやつの値段の違いが戦力の決定的差でないと言う事を教えてやる!
0527774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:05:07.91ID:WvChmzPn
>>522
君みたいな人が経済を廻しているんですね、有り難う御座います
でも、貴方にとってバイクはただの乗り物でしかないんでしょうね
0529774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:35:09.12ID:WvChmzPn
>>528
あの流れであの発言はどちら嫌みかな?
0530774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:36:48.65ID:lgbrp5jL
バブル期以降はプロってのは金儲けのプロのこと。
0531774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 14:13:20.90ID:UsZ39IG3
>>509
基本的に君に同意だ
アドVに乗ってるけどプラグなんて30000km替えてないが始動も燃費も変わらない
ベルトはこないだ20000で変えたが幅もひび割れもまだ全然大丈夫そうだった
ここに居る人はマニアが多いんで話は割り引いて捉えた方が良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況