X



新米親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part508

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:31:59.58ID:ldhESa3S
新米親切な奴が精米しながら何でも質問に答える!
├炊きたてはうまいが食べすぎには注意!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
茗荷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part507
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601021400/
0650774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 03:49:49.00ID:7Aoudhiq
250tからいきなり
NC750にのるとどうなりますか?

特に違和感なく普通に走行できます?
出して40キロ。1速に2速の扱いが全然違います?
0651774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 03:51:02.55ID:vxBg7fSP
642と648はどっちも意見が一致してるように見えるけどなんで喧嘩腰なんだろう
わざわざ不便でコスト的なメリットの無い灯油は使わないって事だよな
0652774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 03:56:19.71ID:2KysVlZ0
喧嘩腰なのはコミュ障だからだが
それがなんだってんだよ!(喧嘩腰
0653774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 04:50:11.93ID:MkcymmGK
399 774RR 2020/10/17(土) 11:08:17.09 ID:qVBZP/ak
YZF-R25からMT-09だとどうなりますか?
0654774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 05:55:26.07ID:dRmWS2Dv
初心者でグロムに乗ってます
職場の駐車場入り口が急坂の上にありそこで門を開けないといけません
どうやって停めればいいんでしょう
以前はスクーターでセンタースタンドだったので進行方向に向いてスタンド掛ければよかったのですがサイドスタンドのみでどの方向向いて停めれば倒れないのか下がっていってしまわないのか
0655774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 06:01:17.02ID:RXx8SF/p
1速に入れてエンジン切れば下がらないんでないの
0656774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 06:03:25.11ID:dRmWS2Dv
ああなるほど
緩い坂で練習してからやってみます
結構急なんで怖くて試せない
降車の時も、こけそうです
ありがとうございました
0657774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 06:41:09.07ID:G/6j+S93
両面のマジックテープをブレーキレバーに巻き溶ければ急坂でも安心
普段はハンドルバーに巻いておく
ギアローでも動きそうなときとかの簡易パーキングロックとしてどうぞ
0658774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 06:59:00.88ID:zEZE5jSK
>>657
サッカーとか野球で使うソックスバンドの方が便利かも。
ズボンの裾絞りにも使えるしブレーキのリザーバータンクに
巻いてもスタイリッシュ。
0659774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 07:08:52.18ID:dRmWS2Dv
>>657
早速準備します
凄い
ありがとうございました
0660774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 07:59:26.78ID:3cmsr0li
>>605
持ち家ならガスファンヒーターにしたらどうだ?
流石に1台増車するよりゃコスト安いだろうし買いに行く手間も給油の手間も要らん
0661774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 08:05:59.54ID:2KysVlZ0
プロパンの場合はガスファンヒーターなんて
高くなった灯油すら安く思えるほどの高コストだぞ
0662774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 08:06:21.78ID:opxPK55P
灯油は災害の時に有能。
0663774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:33:14.41ID:MbjYo9Y3
スクーター買ってからずっと洗車なんてしたことなかったので初めての洗車をしたいのですが、
水を入れてはいけない場所、高圧でなければ大丈夫な所、みたいに色々あるのでしょうか?
気を付ける点など教えて下さい!
0664774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:35:59.42ID:TQSJk33t
>>663
基本的に高圧はダメ
水は前からと上からね
間違っても後ろからマフラーめがけてかけたりしないでw
0665774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:59.85ID:MbjYo9Y3
>>664
ありがとうございます!
ホースで繋ぐジェットノズルくらいなら大丈夫でしょうか? シャワーにしておくのが無難ですか?
フロントカウルの裏なんかもシャワーしない方が無難なのでしょうかね?
雨にはよくあたってますし、難しく考えすぎだとは思うのですが、意外と沼にハマりそうですね。。。
0666774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:58:34.70ID:TR7J7pE0
>>650
またがって走行する分には、そんなに問題はない。唯一絶対気を付けないとなのはアクセルガバ開け。
特に車体が垂直でないときにアクセルがばっと開けると ふっとんでいくよ。>コンビニから左右へ出る時とかも。
NCはトルクで走るタイプなので、いままでの250のブン回したら走るっつう感覚から アタマを切り替えないとダメだよ。
0667774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 11:20:29.22ID:i8yW7xMB
取扱説明書に洗車の方法載ってるんじゃね
無くしてたとしてのネットでも読めると思う
0668774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 13:59:54.38ID:oM69dfBL
スイッチ類や鍵穴も養生しとくとより良いんじゃないかと
0669774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 15:12:07.66ID:uNSfdA/Y
取説の洗い方みたいなの読んだことあるけど守ってたら洗車できねーよってレベルじゃなかった?
0670774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 15:36:08.36ID:MbjYo9Y3
ありがとうございます。
説明書には
「水を流しながら布かスポンジでこすれ」
「高圧洗浄機はダメ」
「マフラーとブレーキは水が掛かるとよくないよ」
「乾いたらワックスと注油してね」
くらいしか書いてませんでした。

これで必要十分だというようにも読めますが、もっとピカピカにしてあげたい気持ちもあります。。。
0671774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 15:48:09.46ID:q/deB0yd
>>670
ボディーとホイールにユニコンクリーム塗ってあげな
0672774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 17:16:52.59ID:7lZpetXT
けどそんなん言ってたら雨降っただけで壊れるがな
0673774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 17:33:45.24ID:zhFQJOPc
>>650
50ccMTからNC700Sでは何も考えずに乗れたよ.
0674774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 17:58:55.64ID:k+fFH8Yv
>>630
バイク屋に修理代の1割払って見積とって作業は自分でやる。

必要な品番の純正部品を自分で注文して
修復作業を自分でやれば工賃分は自分のものになるけどね。
人に頼んだら金かかることは理解しろ。

工賃は一時間いくら?で
作業部位に対して時間数は決まっているんだから
作業が難しいからといって
時間が多くかかるようにバイク屋が勝手に見積を工作することは出来んよ。
0675774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:54:46.05ID:SklzYb9x
普通に高圧で洗ってるが8年乗ってて全然綺麗
0676774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 19:22:03.79ID:v5X4cZQv
NMAX125のヘッドライトを明るくする方法をご存知の方いらっしゃったらご教授ください(フォグライトの増設以外で)
ノーマルがLEDなのですがどうすれば
0678774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 19:42:37.45ID:v5X4cZQv
SMDとは!?
0679774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:21:54.98ID:arB2HfRa
今新車で買えるバイクでツーリング向きの400ccでオススメありますでしょうか?
高速であまりストレス無さそうなのが理想です
0680774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:29:18.74ID:lLXtzia9
高速でストレス無くって、400ならどれでもじゃね?
その中でもハイパワー軽量が良いってんなninja400
ポジションも、高速使った長距離ツーに向いた微前傾
0682774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:50:27.39ID:TR7J7pE0
>>679
ホンダならある種万能のCB400とそのボルドール。荷物が積みやすい400X。
ヤマハなら SR400は下道ツーならいいが高速は(少なくとも)俺はイヤだな。
      MT03は乗車姿勢が合うなら。
カワサキ 忍者400 Z400 大きな差はカウルの有無。
スズキ グラディスウ400がまだ新車で売ってるかな。

だいたい羅列したが、400の中では俺的には400Xが一番いいかな。
でもキャンプでひと月北海道を回りますとかでないなら、CBとかグラのような所謂「ネイキッド」ならたいてい行けるよ。
カワサキの400は後席がこまいので なんかしらん荷物が積みにくい。あとは乗車姿勢がキツくないほうが楽だよ。
0683774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:53:32.37ID:TR7J7pE0
追記
荷物の積載はカネをかけるとか自分の工夫次第でなんとでもなるっちゃなる。
俺は荷台くらいしかカネかけないけどね。
0684774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:56:25.22ID:MkcymmGK
何だかんだでスクリーンはあったほうがラク
0685774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:17:59.89ID:oknoIy8S
>>679
俺だったら400XかCBR400R買う

400X or CBR400R
・400ccなので人とかぶりにくい
・燃費が常にリッター30前後で安定
・タンク容量が大きい(17L)
・燃費が良いから満タン給油で無給油400km以上走れる
・リアサスがプロリンク式なので乗り心地が柔らかく、後輪からの突き上げによるストレスが皆無
・400ccだが2気筒なのでエンジンオイルのグレードはホンダウルトラG1〜G2で維持可能
・重すぎず軽すぎず適度な重量感(装備重量190キロ台 ※ABS込み)
・100キロ巡航は余裕 120キロからの加速も可能
・250ccと比べてしっかりしたタイヤ幅があり、高速走行での安定性が高い
・バッテリー代が安い(YTZ-10S 実売価格12000円前後) ※GTZ8V(実売価格18000円)使用車種(例:YZF-R3)との比較
0686774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:25:18.21ID:QaRA+Ws/
ボルドール一択だろ
金あるならな
0687774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:45:05.91ID:oknoIy8S
CB400SF/CB400SBはVTECが作動すると急激に燃費が悪くなるから
VTECを作動させないように運転するようになるのでストレス溜まるよ
0688774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:49:17.18ID:gPCNYt8i
トルク感のあるバイクがおすすめ
VT400S
クルーザーとネイキッドの間のような乗り味でクルーザーのラクチンボジションなのにネイキッドのように峠もこなせる。

giviとかのウインドシールド付けて
トップケース付ければ連泊ツーリングも楽にこなせる。
難点はタンク小さい、燃費が良いから小さくても困ることは無いけど一日中無給油で走りたい変態さんには物足りない。
0689774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:55:14.87ID:UxNYuf2i
>>687
そんなん気にしないでガンガン回してたけど

勝手に回さないでストレス貯めるとかアホかよ
0690774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:55:38.07ID:P5KPUxFg
ツーリングで燃費気にするようなクソ貧乏人はバイク乗るなよ
0691774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:55:41.07ID:arB2HfRa
皆さんありがとうございます
見た目的にはCB400SBかな
今SR400乗ってるんですが、下道はめちゃくちゃ楽しいし気に入ってるんですけど、この前初めて長いこと高速乗ったらなかなかきつかったです
とりあえず近所のホンダにレンタルバイクが色々あるようなので検討してみます
0692774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:00:37.80ID:YwxrFcDj
人に聞いて教習車が好みって締めるこのやりとりになんの意味があるんだ?コレ
長文ンダヲタが答えるのはいつもの事だけど
0693774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:01:54.97ID:oknoIy8S
>>688
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
>今新車で買えるバイクで
0694774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:03:14.57ID:oknoIy8S
>>690
燃費がよくてタンク容量が大きいバイクは給油ポイントを気にする必要がないので
ツーリングに出かける前日に満タン給油しておけば
(CBR400Rや400Xのように「実燃費で」リッター30走るバイクは)1日どんなに走ってもガソリンを気にしなくていいのだ

給油から解放される
0695774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:11:07.19ID:UxNYuf2i
>>694
400km以上走るツーリングなんてザラにあるし、山に入るまえとか給油が望めない場所を長距離走る際は例えタンクが空じゃなくても直前に給油するんだよなぁ
0696774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:33.45ID:oknoIy8S
CBR400R or 400X
実燃費リッター30
タンク容量(全量)17L

何か問題でも?
0697774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:23.47ID:vFQH9vEp
>>691
単気筒のSRから4気筒のCB400SBならかなりエンジンがなめらかに感じるかもね
振動も減るし、違いがハッキリあっておもしろいと思うよ
0698774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:33.62ID:vFQH9vEp
>>696
もうツーリングエアプは黙っとけ
免許とってこい
0699774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:51:39.67ID:MkcymmGK
毎回似たような内容のコピペしかできない所が無免っぽくて最高に好き
0700774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 23:12:38.79ID:uh47TQTP
400で車体めっちゃ安くてスポーツ走行(出来ればSS)でオススメと言われたら何て答える?
0702774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 23:32:36.41ID:QNSVivpR
めっちゃ安いのはないな
CBR、R3、Ninja400の型落ちくらいか
0703774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 23:47:33.43ID:Y1HU3q9U
>>700
そんな都合のいいものは無いって答える
0704774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 00:02:28.65ID:gDMGIHa5
>>700
めっちゃ安くはないけどコスパでNinja400かRC390
0706774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 01:49:43.98ID:Rx+8f/TN
グラはマンコライトが容認できるなら走りはめっちゃ良いし超絶不人気で安い
4発より下があるからダート突っ込んでもそこまで怖くない
どうせ買うなら650cc選ぶって人が多いから400はホント安い
新車価格は現行SV650超えてるから作りもいいよ
0707774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 01:54:26.81ID:2zeFu4NZ
>>700
そもそも400にSSは無いし、そういう条件ならクラス最強で元値が安いninja400しか無いだろ
0709774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 06:53:57.96ID:q//c+dFS
スクランブラーシックスティー2
0710774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 07:23:09.70ID:aTO6gtsH
人の回答にケチつけてるばっかりの奴多いな
そういう奴に限って、質問者の意向を無視したクソ回答したり
的外れな回答をするんだろうな
0713774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:21:14.18ID:AE2rZMnC
プラグコードからプラグキャッポを外すとき
ペンチ使いますか?
0714774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:26:35.81ID:NIwOhSzW
>>713
僕はペンチ使わないよ。
ネジみたいに回して外す。
0715774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:28:35.05ID:AE2rZMnC
>>714
かったいときは
油ぶっっかけっっっっればおkふぇすぁか?
0716774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:54:52.37ID:NIwOhSzW
>>715
そんなにかたいの?
それって、もしかして一体型かも。
0717774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:15:05.37ID:QMeQjYOe
>>713
タイヤレバーやマイナスドライバアをてこにすることならある
0718774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:21:06.85ID:NIwOhSzW
>>717
それはプラグからキャップを外すときでしょ?
0719774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:22:54.49ID:QMeQjYOe
あっはい左様でございました
どっかいりょくというかちゃんとよんでなくてすんまそん
0720774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:25:11.04ID:BMyjTnNR
廃タイヤは燃えるゴミで出せますか?
0721774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:29:19.78ID:LH+FcYE0
多分出せない。タイヤ売ってる店に持っていけ。
0722774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:31:02.27ID:aqliuUj7
自治体による
基本的には燃えるゴミはおろか粗大ゴミですら回収の対象外だと思う
うちの市は「販売店などに引き取りを依頼してください」
0723774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:35:39.47ID:ZLNOtyK2
切り刻めばいける
そのままなら、大抵の自治体はバイク屋などしかるべき業者に持っていくよう指示してると思う
0724774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:39:06.31ID:aqliuUj7
テレビと冷蔵庫と共に『適正処理困難物』に指定されてるらしい
ゴムとか金属とか複合されてるからよくないみたいね
0725774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 15:35:04.93ID:Sg8gHCjE
>>690
貧乏か金持ちか何て関係ないんだよ。
お前頭悪いから黙るか死ぬかしてくれねえか、目障りなんだよ。
給油ポイント気にしながら走るのがストレスになるから航続距離を考慮するんだよ。
理解できるか?うんこ製造機
0726774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 15:43:24.70ID:u7sYiYll
>>725
高校の同級生でもいたなあ
燃費気にするような貧乏くさい話するなよ、
って言い放ったヤツ

性根は見栄っ張りなヤツだったが
0727774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:12:00.82ID:Ki1x4ZLf
>>725 地方いくと夕方以降は営業してるスタンドに遭遇出来ないまま100km以上走ることもあるしな

燃費はともかくタンクのでかさはバイク選びの重要な要素だな

ただ、元ネタのVTECは回さなきゃ良いだけで燃費を気にするやつ〜〜の話題とは根本的に意味を取り違えてるぞ
0728774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:17:05.76ID:qGzIabaW
ATが好きと言ったらMTが嫌ならバイクとか辞めてしまえって二輪整備士の俺に言い放った人いたなぁ
基本的にバイク乗りは排他的な人が多い気がする

久しぶりにレースでも見るか〜とMFJのライブのチャットでこのクラスのレギュはどんな感じ?と聞いたら
そんな事も知らないならすっこんでろ!と言われたしw
いや、文句言う書き込みする時間で答えられたじゃんw
わざわざ時間と手間かけてまで新参を排除するから流行らないんじゃないのかと、観客席驚くほどガラガラだし…
0729774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:25:35.62ID:u7sYiYll
>>728
排他的というか変人だと思うよ>バイク乗り
マトモな感覚してたらバイクなんて乗らない
0730774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:40:27.73ID:aqliuUj7
ATとMTもそうだし排気量と免許区分もそんな感じだよな

(中免見せびらかしながら)50ccとかバイクじゃねえよw
(車検証見せびらかしながら)250ccとかバイクじゃねえよw
(大免見せびらかしながら)400ccとかバイクじゃねえよw

こんなんばっか
0731774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:42:09.65ID:uvPUyAXa
辺境な世界にはアウトロー気鳥とか玄人気鳥が多い
0732774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:44:36.87ID:EShUdaRY
給油ポイントで迷惑かけないように計算はするけど、何円の差は話のネタくらいかな。

ってか貧乏くさい奴はガソリンの値段以外でもパーツとか飯とかでイチイチ気にしてるからそういう所だと思うけどね
0733774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:11:45.04ID:PA8WOhER
営業しているガソスタなんてGoogle Mapとかネットで簡単に検索できるしストレスに感じたことは無いな
と言うか長距離走るなら給油地点もルート設計に含めるはすだけど
もしかして燃費命マンは目的地だけ決めて適当に走って現地でGS探してるの?もしそうなら燃費どうこうの前にやるべき事があるのでは?
0734774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:19:31.29ID:BMyjTnNR
とりあえずゴミ袋に入れたので燃えるゴミで出して見ます。ダメだったら公園に半分埋めて
自然な感じのオブジェにします。
0735774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:29:43.47ID:uvPUyAXa
>>734
>公園に半分埋めて
>自然な感じのオブジェにします。
不法投棄になるからやめて!
0736774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:40:00.90ID:aqliuUj7
燃えるゴミに混ぜるのも普通に迷惑だからやめた方がいいよ
別に大した金額でもないしバイクのタイヤがゴミに入ってるの見掛けたら恥ずかしい
0737774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:43:15.00ID:1SDfuRfH
量販店で1つ幾ら々で引き取りしとるよ、始末に困るなら金払って引き取ってもらえ
タイヤの引き取りする回収業者に直取引してもいいけど数は少ないし個人だと安いとも限らないから
0738774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:50:21.87ID:lGfYBJ2J
検索できてもスタンドが増える訳じゃないんだがな
0739774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:52:58.26ID:lDxRoLMd
>>734
河川敷の野球場のバックネットのたもとにぶら下げてみたらどうだろうか?
練習でバットでの打ち込み用のタイヤとして
0740774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:00:36.92ID:BMyjTnNR
うるさいなぁ、否定的な意見ばっかりで。なんでも金出して済ませようなんて工夫がないよ
0741774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:05:46.97ID:BMyjTnNR
>>739
自然な感じでいいね、野球のユニホーム着て捨てに行けばより自然な感じだね
0742774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:06:13.75ID:EShUdaRY
こういう奴がよく見るボロアパートのゴミ置き場で注意ステッカー貼られたまま迷惑ゴミ放置してる心理なんだろうな
頭悪くて貧乏
0743774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:08:50.90ID:aqliuUj7
>>740
不法投棄は工夫ではないので、、、
家でプランターにでもしてみたら?
0744774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:09:47.26ID:QMeQjYOe
>>740
では建設的(物理)な意見を

タイヤは燃料にできるそうなので
自作で炉を作ってみたらいかがだろうか
もちろん排煙はキッチリ浄化してね
0745774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:23:33.35ID:lDxRoLMd
>>741
>捨てに行けば
ノンノン
再利用&寄付ということにしておこうねw
なのでワイヤかチェーンできちんとぶら下げるところまでやろうね
0746774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:27:21.83ID:OB9zgccR
キーホルダーにしたら良いんじゃないかな
ちょっと重いけど
0747774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:28:05.38ID:6ESbLDyu
仕事でレンタル品のメッキ製品の磨き(メンテナンス)にボンスターを使っていて
メッキに傷が付いたりすることもなく、また本社から苦情が来たことも無いのですが

さてバイクのフロントフォークのインナーチューブもメッキ製品ですが
ボンスターはバイクのフロントフォークの錆落としにも使って良いでしょうか

普通はクロームメッキですよね?
0748774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:30:06.57ID:QMeQjYOe
つかってだいじょうぶですよーおきゃくさーん
0749774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 19:03:28.17ID:Ufoi+4C2
エレメント交換とはなんですか?
エアーエレメントの事ですか?
オイルフィルターの事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況