X



バイクの質問に全力で答えるスレ197
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ ffb1-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:15:07.80ID:lWj4hxPa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止。
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)。
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止。
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ。
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう。

【回答者】
・どんな質問にも全力で答えること。
・威張るな、怒るな、叩くな。
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ。
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ。

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600158982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0583774RR (ワッチョイ 0b82-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:16:30.18ID:qnDGwBfP0
>>580
ツーリングしてた人たちが楽しそうに乗ってたのと前から少し興味があったので

>>581
初めてなので調子が悪いとどう影響するのかまだよくわかってませんが、過度な期待はしないように心がけておきます
0585774RR (アークセー Sx03-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:19:40.37ID:mpTJE91Nx
>>565
オクで買った素性のわからんバイクはどこのバイク屋でも断れるか、怪訝そうな顔したあとにこやかにボッタくられるぞ
オクは訳アリで売れないバイクをなんとか高く売りたい輩や業者と、なんとか安く入手したい買い手側のだまし合いだからな
0586774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:20:40.25ID:gxgOQkbf0
>>578
そいつが勝手に自分が持っていってる所紹介するって勝手に言ってるだけでしょ
そもそも安いからってヤフオクで買って持ち込むって一番バイク屋に嫌われるパターンだし
0587774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:22:50.00ID:gxgOQkbf0
>>573
今季から導入したんでまだ試してないけど、店頭でのお試しの感じだとグリップヒーターがグローブの甲側と指にある感じで手が動かなくなることはなさそうだなって感想
0588774RR (ワッチョイ 079b-BS1A)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:06.68ID:SScaygR20
>>583
免許取った後に近所のバイク屋行ったら教習所で使われているバイクが整備中でした
教習所バイクについてる大きなエンジンガードは一般車には少ないので
「こういうエンジンガードのバイクいいですね」って言ったら
バイク屋さんが「教習所のバイクは傷んでいてねえ」とぼやいていました
0590774RR (ワッチョイ ffcf-oFWV)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:44:49.18ID:PRw7HIHb0
どんなバイク屋でも磨いて出すのは基本だが、ヤフオクで個人で出品している奴でたまにすごいのが居る。
バイク屋ではやらない作業までしてネットにアップしている個人を探すのだ。
個人で商売抜きで出品している奴の特徴を発見したが教えない。
0591774RR (ワッチョイ 0766-i1uw)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:14.57ID:6hocdBFc0
>>582
それは思うわ
友人もすでにめんどくせー客だと思われてるか、本当に良いバイク屋でも内心で嫌だろうな

>>586
そんな気はする
整備を教われるレベルの仲ならその友人に頼めるしな
0593774RR (ワッチョイ cbb1-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:56:35.99ID:bmf/1Yim0
そんな商売抜きの出品者は見たことないわ
超程度悪いのをなんとか動くまでに素人整備で「セル一発始動動く停まるは問題ありません、レストアベース」とか
業者オークションでババ掴まされて、早く処分したい現状販売の安物が多い
ヤフオクなんか自分で整備できて起こせるのが前提だろ?
0594774RR (ワッチョイ de6e-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:55.52ID:EXXfKsA60
>>589
カタナ事件を起こしたレッドバロンがまともなの?
0597774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:00:28.58ID:gxgOQkbf0
>>592
定価32000円の型落ち20%引きで25000円のヒーテックの奴
とはいえコミネかタイチの安いのでもいいと思ったけど、インナーも同時に購入して薄い方が良かったのでヒーテックで統一
0599774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:03:46.60ID:gxgOQkbf0
ヤフオクじゃないけどメルカリでバイク売ったよ
14年落ちくらいだから下取りじゃまともな値段つかなかっただろうけど、思ったより高く売れたな
店で買う値段の7がけくらいの値段
正直売った立場からしてもこの程度の値段の差なら店で買った方がいいのになとは思った

あと、メルカリでもヤフオクでもよく見るけど、年式も説明もほとんどなく機関良好です!みたいな個人出品は地雷
ついでに業者は全部地雷
0603774RR (ワッチョイ b3b1-foST)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:09:42.21ID:5lNOscYj0
>>583
俺も大型取りに行くかぁ
0604774RR (ワッチョイ cbb1-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:17:43.38ID:bmf/1Yim0
>>594
あの事件は最初シラ切っていたけど、最後は全て賠償してあのカタナは完全に修復された
自分では直せなくて社外の業者というオチで、笑いをとったり交渉はグタグタで酷かったな
でも修復されてオーナーも納得してるからな
0605774RR (ワッチョイ cbb1-gnB0)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:23:20.39ID:xvugtVXi0
赤男爵のいい所は全国にお店があると言う事だけですw
超高年式・低走行車か新車を買うべきお店です

自分の行っているバイク屋さんはヤフオクで購入してもきちんとお金かけて直して乗るのは嫌がらない ちゃんと直すべき所は直す気があれば・・・そうすると結局いい金額が掛かってしまうけどw
整備をやったかどうかわからん個体よりきちんとお金かけて作ったほうが良いと言う考え方
0606774RR (ワッチョイ ded5-NXw6)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:24:30.61ID:lQE6nd850
コロリの影響で時間がある人と、密を避けたい人のせいで
二輪の教習所が順番待ちだそうだ
06081234 (アウアウカー Sacb-5o4v)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:43:25.46ID:xZXbcgQva
コロの影響でバイク業界にはプチバブル来てるもんな。
原付の玉数も減って良好な車両がなくなってるね。
0609774RR (ワッチョイ de6e-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:48:07.78ID:EXXfKsA60
>>602
本部の対応指示であんなことになったのに
他店舗だと対応が違うなんてことあるはずないだろ
0610774RR (ワッチョイ 4a79-Ht7V)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:51:52.44ID:zMyG0INH0
5〜6人の200kmくらいのツーリングなんだけど全員ほぼ初心者で先導とか誰も経験ないんだけど何か気をつけることある?インカムはお揃いのやつがある
06151234 (アウアウカー Sacb-5o4v)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:21:54.27ID:xZXbcgQva
予めルートを確認して判り易い所(道の駅やコンビニ等)で頻繁に休憩する事にして次の目的地をハッキリ決めて走る事。
そうすれば信号などで離れても焦って追いかける必要が無くなるからね。
先頭集団は信号は黄色で停止する。
追い越しは掛けない様にして後続を引き離さない様に走る、これが大事だよ。
最低なのは次の目的地までの競争だね、これは厳禁。
それで140キロで壁を走って橋の向こう側に落ちた奴が要るからな。
死にはしなかったが半年入院したよ。
0616774RR (アウアウカー Sacb-nAem)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:41:56.74ID:mDXIBB1Wa
>>610
初心者にインカムは気が散るから地雷だと思うよ
どうしても使うんなら、道案内とかだけに限るように打ち合わせしといた方が良いと思う
0618774RR (ワッチョイ cab1-atRX)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:52:58.05ID:PXb8Xt6R0
>>610
ナビアプリも統一して同じルートを各人が把握する
先頭と最後を決めておき、他車は先頭を抜かない、最後は他車を抜かない事を徹底する
各車両の航続距離(満タンで走れる距離)を調べておき、最短に合わせて給油
0619774RR (スップ Sdea-7RrB)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:11:15.00ID:jFmH6H4Qd
>>610
制限速度を守ること
インカムの会話に気を取られて運転が疎かにならないよう注意すること

会話に夢中になりすぎて仲間に追突
先導がイキってスピード出しすぎて後続が無理してカーブで事故

めっちゃあるあるだから
それでよく死んでる
0621774RR (アウアウウー Sa2f-foST)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:15:29.54ID:yrpdV+yVa
マスツー邪魔やな
0622774RR (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:16:22.51ID:CsXg+gv30
インカムリンク作る時のリーダー機は真ん中走るやつにしとけ
先頭とか最後尾のやつがやるとリンク外れるやつが出やすい

信号の都合で後続が進めなかった場合は
少し先の邪魔にならなさそうなとこで左に寄って待つと良い

高速ではぐれた場合は、1車線なら無理せず走り続けろ
2車線になったら追い越し車線使って追いついてもらえ
0623774RR (ワッチョイ 060c-D4vO)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:45:24.77ID:4NxS900m0
>>601
俺はタイチのやつを2年使ってる
一昨年初めて使った時は電熱無しには戻れない…と思っていたが、去年は暖冬だったから5回ほどしか使わなかった
0624774RR (ワッチョイ 0b6e-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:04:56.02ID:hGkjtmIz0
マスツーで制限速度守って後ろに車列できたら、なるべく早く止まって後ろの車・バイクを先に行かせてやって下さい
0625774RR (ワッチョイ 4aa5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:10:36.22ID:Iy9USx/t0
原2買うんだけど、50km離れた最安の店で買おうと思ってる。地元より数万安いから。
オイル、バッテリー、プラグ交換は自分でやるし、リコールはどこの店でもできるはずだから
地元で買う意味ないよね?
修理だって買った店以外でもできるでしょ?
0627774RR (ワッチョイ 67dc-eFyE)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:46:04.81ID:NL8QWGbN0
同時通話にこだわらないならデジタル簡易無線登録局がいいぞ
アマチュア無線と違って免許不要(届け出と年500円程度の電波使用料は必要)で5w出力だからアンテナによっては10キロ〜30キロ以上通信距離が稼げる
完全にはぐれて間違って高速降りちゃっても連絡がつく

https://www.kenwood.com/jp/products/communications/hpdt/
https://www.icom.co.jp/lineup/result/?type=1&;class=1&genre=5&category=19&business=2
https://www.alinco.co.jp/product/electron/contents_type=309

これが出るまでライセンスフリートランシーバーは特定省電力機しかなくて通信距離数百メートル程度だった
こちらは届け出も必要なかったけど
0630774RR (ワッチョイ 6788-TrO3)
垢版 |
2020/10/13(火) 02:48:53.83ID:UIMrTMO70
>>554
FZ1も視野にいれてる
こっちの方が30kgほど軽かったけど、取り回しはぶっちゃけどっちも大差ないかなと思ったのと、「んなこと気にしてんなよ」って言われそうだが燃費が悪すぎること、信じられないほど熱いという話を聞いてゾッとしてる
見た目は全然いいんだけど……
0631774RR (ワキゲー MM82-5yIt)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:29:15.57ID:AfK2xBO8M
>>625
そういう迷いかたしてるなら地元店
店が本体買ってくれた客を大事にするのは当然のこと
整備だけの飛び込み客は相手にされないこともあるだろう
0639774RR (ワッチョイ ffcf-oFWV)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:25:29.60ID:stysPuJF0
>>605
ステムやリアのピポットなど新車時からグリスアップしていない車両がほとんど
新車時のグリスは少ないので中古は必ずバラした方が良いのに、ほとんどのバイク屋は磨いて
売って不具合があったら修理代で儲けるぐらいの感じなので、あなたのようにメンテするのが正解。
0640774RR (ワッチョイ ca73-8Ti4)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:45:46.41ID:wDKivUae0
>マスツー邪魔やな

ほんとそれ
0641774RR (アウアウカー Sacb-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:27:07.12ID:dO6j/PDza
バイク初心者なんですが、信号待ちで停車する時とかって基本ニュートラですか?
0645774RR (ワッチョイ 3a56-0TDy)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:33:11.88ID:vQfRsHb30
>>641
信号長そうならキルスイッチでエンジン止めちゃえば足乗せ変えたりしなくていいので楽だよー
まあ古いキャブ車とかはやめといたほうがいいけど
0646774RR (アウアウカー Sacb-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:34:24.94ID:dO6j/PDza
>>642
>>643
了解しました。スリッパークラッチなので握りっぱなしでやりたいと思います。ありがとうございました
0648774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:34:31.61ID:Ra4J0Ilg0
>>602
今更だけれど
バロンは全部直営店
そしてあれをやらかしたのは出張ってきた本部の人
それまでは店長もいいひとだったんだよ
0649774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:37:25.23ID:Ra4J0Ilg0
>>641
停車が長くなりそうならN
そうでもないなら1速
長距離走るならまめにN
0650774RR (ワッチョイ ca73-f7I5)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:51:37.68ID:1J0RlN/T0
アシストクラッチ裏山
この前、知り合いの握らせてもらったけどオモチャみたいに軽かった
自分のVFRは油圧なのにめちゃ重いしエンブレキツいしで年式は自分の方が新しいのに、羨ましかった
0652774RR (アウアウカー Sacb-sdU4)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:26:17.25ID:vJwUwMPea
>>641
臨機応変
その場で一番良いと思う事を自分で選んで行動に移す
0653774RR (ワッチョイ 4f6d-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:16:33.60ID:KOAfAItW0
リード125を購入し販売証明書を市役所に持っていきナンバーと標識交付証明書をもらいました。
帰ってきてから気づいたのですが型式が間違えています。
例 JF-***** → AF-*****
納車はまだですが、これ間違えていると後々問題になりますか?
0654774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:28:43.37ID:Ra4J0Ilg0
車台番号登録だった気がするから
型式違っても大丈夫な気がしなくもないが
市役所のミスならもう一度行って直してもらうが吉
というか市役所に電話して聞いてみるが吉
0656774RR (ワッチョイ b3b1-foST)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:52:41.21ID:vMI9rsdJ0
大型取って10R乗りたい
0657774RR (ササクッテロレ Sp03-Wg1I)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:53:10.38ID:jpf71QSQp
>>653
事故の際に、自賠、任意ともに保険の対象車両とみなされない恐れあり
支払われないことはないと思うが、スムーズにはいかない
訂正してもらうべき
0658774RR (アウアウエー Sac2-OSfZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:27:29.27ID:eFrRoElma
通勤時に土手道を通るのですが、車とはまあまあすれ違える道幅です
ただこちら側はガードレールなどの無いので、少しでもバランスを崩したり端に行きすぎると川に落ちるような位置を走ります
にも関わらず対向車はあまりスピードを落とさなかったり、退避場所がちゃんと無い場所にもどんどん突っ込んで来るのでこちらが停まったりするのですが何かイライラします
二輪車をなめてるだけでしょうが、何かいい対処法はありますか?
運転手を睨み付けても動じないので皿に腹が立ちます
0659774RR (アウアウエー Sac2-OSfZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:28:01.11ID:eFrRoElma
誤→皿に
正→更に
0661774RR (ワッチョイ 6f73-zW18)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:01.13ID:/2y83Aqs0
まぁ「ヤバイ2輪ヤロウ」と思わせるのが一番手っ取り早いだろうなぁ

試しにメットを日章カラーにしてみれば?
0665774RR (ワッチョイ 8699-riGV)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:22:33.09ID:bkcYaANR0
原付スクーターなのですが
一時停止から動き出すときにアクセルを回すとたまに回転数が落ちる感じがあるのです
なんでしょうか?
0666774RR (アウアウカー Sacb-sdU4)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:26:35.06ID:oXVZKXoSa
>>665
異常です
0670774RR (ワッチョイ 0341-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:53:01.48ID:Z2O8A+bz0
2ストスクーター 少しスロットル開けながらスタータースイッチ押してエンジンかかってキープして3秒後くらいにエンジン止まって
また同様にエンジンかけようとすると10秒くらいセルスイッチ押してなんとかかかり始めて、そこから安定するっていう症状があって
ガソリン満タンにしたら少し症状が改善する傾向があります

ガソリン量と負圧式燃料ポンプの動作って関係性ありますか?
0673774RR (ワッチョイ 9e73-gnB0)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:11.97ID:qwgTzZir0
ってもアクセルちょい開けでエンジンかかって3秒では、エンストする程油面下がらんから原因は他だと思うよ。
06741234 (アウアウカー Sacb-5o4v)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:16:14.92ID:ZJ/TgpvGa
2ストの頃の原付キャブはチョーク通路用は別にガソリン貯まる様になってて底の細い通路からチョーク側に供給してるからそこの流れ悪いとチョーク側だけ先に油面下がって薄くなるよ。
キャブ開けて掃除だね無理なら燃料添加剤で改善するか様子見る。
添加剤はカインズのかんたん強力燃料添加剤がオススメ。
0675774RR (オイコラミネオ MM82-oo3j)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:17:50.49ID:9QW5TLgFM
USB電源取るときに、どうやって取るのがオススメですか?

単にライトかブレーキかのアクセサリー電源からとってボディアースでいい気がするけど、
ネット見るとヒューズからとったり、リレー使ったりしててよく分からなくなってきました。
0677774RR (ワッチョイ 4fe8-ckF4)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:22:15.73ID:vBYYqGbb0
>>675

>>675
容量に余裕があるところから取ればいいけど、
USBが想定以上に電力食ったら電源取ったところも当然飛ぶので、
ベストはバッテリーからリレーかまして独自の回路作るのが、
他が巻き添え食わないだろう
0679774RR (ワッチョイ 4fe8-ckF4)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:42:14.27ID:vBYYqGbb0
>>678
ググった
今はこんな超便利なものがあるんだな
電源取り出しはこれ一択だなあ

電気工作の本買って勉強して、
一生懸命LEDでパイロットランプ付けたりしたのもいい思い出だけど
06811234 (アウアウカー Sacb-5o4v)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:47:21.95ID:ZJ/TgpvGa
原付やオフ車等のメインヒューズのみの車両だとライトやホーン等から電源取ってヒューズ飛んだ場合に全電源が落ちるからリレー組むなりして新規に別回路を作るべきだよ。
系統別ヒューズの車両ならホーンから直接でもヒューズボックスのホーンからでも取れば良い飛んでもホーン死ぬだけなので走行は出来る。
0682774RR (ワッチョイ 6f73-zW18)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:15.19ID:/2y83Aqs0
>>679
そちらの経験のほうが後々に応用問題な効く知識になるし、人生を豊かにすると思います

あくまでこれは金で解決する便利グッズなだけですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています