X



バイクの質問に全力で答えるスレ197

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ ffb1-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:15:07.80ID:lWj4hxPa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止。
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)。
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止。
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ。
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう。

【回答者】
・どんな質問にも全力で答えること。
・威張るな、怒るな、叩くな。
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ。
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ。

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ196
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600158982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
02451234 (アウアウウー Sa27-I+On)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:07:10.89ID:vNxoUpvNa
なんか違法らしいが自転車はテールランプもヘッドライトも点滅させてる方が発見はしやすいな。
0248774RR (ワッチョイ f358-s8xg)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:23:51.34ID:v63ILakG0
多分真っ暗な中で、小さいオレンジのランプがついてても、バイクと認識するまで時間がかかるんじゃないかな。
反射板はいかにも反射板ですよって形だから、すぐに車両だとわかるとか。
0249774RR (ワッチョイ a36d-eNEC)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:28:03.99ID:MYAU9BlK0
反射板は光が当たった時にキラッと光るから良いんだよ
しかも光が来た方向に反射する再帰性反射になってる
今回は車幅灯も義務化されるようなのでより視認性は高まる
0250774RR (ワッチョイ b36e-VYpw)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:22:49.70ID:iV75qO1p0
前タイヤがまっすぐのゴムプラグだと、空気入れの時
どの位曲げても大丈夫なの?曲げすぎてぽきっと折れるとかあるの?
0252774RR (ワッチョイ b36e-VYpw)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:47:08.11ID:iV75qO1p0
>>251
ありがとう

ガソリンスタンドのコンプレッサーで先がクリップ式のはいいんだが、
まっすぐの棒のは少しやりづらいなと思った
タイヤ交換までは距離あるけど、プラグの交換だけしようと検討する
0255774RR (オッペケ Sr47-WqOO)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:39:22.24ID:yfs19UQZr
>>250
グリグリ曲げても大丈夫だけど5年もしたらひび割れしてくるので古いのは駄目
タイヤ交換の時にゴムバルブも交換してれば安心だね
0261774RR (ワッチョイ 23e8-xNo1)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:42:31.19ID:U0GykPpc0
>>256
いみないよ
熱が入ると磁力無くなる

検索しな
0264774RR (ワッチョイ 8381-5KEG)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:02:41.26ID:2htd2A+60
>>252
真っ直ぐの棒じゃなくて少しは角度ついてないかい?
オレも最初はダメかと思ったけどホイールとディスクの間に柄の部分を持っていく感じだと出来ると思うよ。あくまでもオレのバイクでいつも行くスタンドの空気入れの場合だけど
0265774RR (ワッチョイ ca73-XdAf)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:30:03.97ID:0gCZKPXj0
質問です

2週間程エンジンをかけてなかった時がありました。
再度エンジンをかけようとした所、セルは回るのですが点火がしませんでした
その時は数度セルを回したら無事点火したので事なきを得たのですが、その時から以前よりエンジンパワーが明らかに低下してしまいました。以前は問題なかった山道などで思うようにエンジンが回りません
現在点火は問題ありません

とりあえずエアクリーナーエレメントの交換とプラグの交換、フューエル1の投入を試してみましたが症状が治らず困り果ててます
どなたかお知恵を拝借出来ればと...
宜しくお願い致します。

<車種> cbr250r 2011年モデル
<走行距離> 9000km
<症状>エンジンパワーの低下、エンジンブレーキ性能の低下
0267774RR (スププ Sdea-5SJR)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:24:38.82ID:fNf+bp+bd
吸気系のエア吸い排気系の詰まり燃料ラインの不具合
0269774RR (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:28:07.32ID:5+f5JR/s0
エンブレも効かなくなったのなら圧縮圧力の低下じゃね
バイク屋でコンプレッションゲージで測定すればいんじゃね
0270774RR (ワッチョイ ffcf-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:01:46.24ID:xqjNI0g40
>>265
まず250ccと云うことで走行距離が最低でも5万kmは超えているだろうという観点から
クラッチ滑りが怪しい。
0272774RR (ワッチョイ d3a5-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:10:03.60ID:wIa1JunR0
>>265
>再度エンジンをかけようとした所、セルは回るのですが点火がしませんでした

ってことはプラグに火が飛んで無いのを確認したってことだよね?
プラグは交換したのなら後考えられるのはIGコイルとかの電装系になる

君が言ってる「点火しない」はエンジンが掛からないって意味で言ってんの?
普通「点火しない」って言うと「プラグに火が飛んでない」って事を差すんだけど
どっちなん?
0273774RR (ワッチョイ ffcf-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:23:53.84ID:xqjNI0g40
>>271
ごめん、分かりにくかった?
250ccなので新車から乗り始めている所有者しか実走行とは言えない。
改ざんされる土壌がある以上、9000kmは信用できない。
従って2011年登録なら最低でも5万kmは走行していると仮定しないといけない。
0274774RR (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:29:47.16ID:5+f5JR/s0
そこ迄深読みしないな、普通
>>265は中古で買ったとも書いてないし
車検有りバイクでも車検用のメーター用意しておけば距離改ざんできるしな
0275774RR (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:48.27ID:5+f5JR/s0
まあ上り坂でエンジン回らないのなら原因はクラッチの滑りではないし
下り坂でエンブレ効かないのならカーボン噛みでもして圧縮落ちたのに1ペリカだな
0278774RR (ワッチョイ cbdc-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:30:11.53ID:CHMkenyp0
教科書的にはトップギヤでパワーバンドに入れた状態で全力ブレーキかけながらクラッチつないでエンストしなかったらクラッチ滑りと判断
と言うけどこんな事したら一発でとどめさすだろうw
0279774RR (ワッチョイ b3b1-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:35:55.54ID:0S2ZvMIF0
メーター距離はオイル管理とか消耗部品の交換目安の数字
5万でも10万でも管理されてれば元気に走る
0280774RR (ワッチョイ cbdc-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:40:41.62ID:CHMkenyp0
バイク便だと250マルチで20万キロ、400マルチで40万キロ走ったら(比べたら)程度のいい中古エンジン(5万キロとか10万キロとかの安い)に載せ替えるってね
0283774RR (アウアウウー Sa2f-RfzZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:06:27.67ID:HwJYGqBga
>>280
バイク便だと外装を安い社外品に交換して10万キロ超えた所で正規の外装に戻す
メーターリセットされて見た目もキレイなのでバイク王に売ると高く買い取ってくれる…らしいぞww
0285774RR (アークセー Sx03-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:09:31.40ID:hgxH25m0x
メーターは車検の度に業者に持ち込んで巻き巻きする、3,000円ぐらいだったかな?
自分で分解してやると各桁の位置が微妙に上下にズレてわかる人にはバレるから

という夢を昔見たことがあったかもw
0286774RR (アークセー Sx03-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:21:15.76ID:hgxH25m0x
あと車検の2年毎に乗り換えたり(これも売る時巻き巻き)
初回車検ギリギリでの過走行車を巻き巻きとかな(軽とかベンツとかに多い)

という夢を昔見たことがあったなw
0287774RR (ワッチョイ 5fdc-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:35:24.70ID:6smcQ1Hf0
昔は新車の運搬でメーターワイヤー抜いて自走させてた
今は新車でメーター結構回ってる状態で売ってるけど
0289774RR (ワッチョイ 079b-BS1A)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:38:13.87ID:K6VyYaVC0
メーター部分のパーツが壊れましたからメーターを交換してください
って言ったって走行距離0で戻ってこないんだから当たり前の話
0290774RR (ワッチョイ b3b1-qZSG)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:47:03.02ID:sY3irsYO0
エンジン始動不良で行き詰ったのでお知恵拝借したいです。
クラッチ握って停車時にエンストしてそれ以降始動しません。初爆もないです。
キャブのチヤンバーまで燃料来てるのは確認でき、プラグの点火も確認できました。
キャブとエアエレメントの清掃、インシュレーターの交換を実施しましたが、何も変わらず。
パーツクリーナー吸わせると一応かかりますがパーツクリーナーが切れると止まります。

車種はどノーマルのVFR400R(NC21)です。
0291774RR (ワッチョイ 0766-i1uw)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:38:55.77ID:ldhESa3S0
中古で買った原付のメーターをゼロにして管理しやすくしたいのですが、余計なことしない方が良いですかね?
0294774RR (ワッチョイ b3b1-SIKU)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:24:37.65ID:rCVc+7Pw0
>>290
燃料行ってないんじゃないかな?
0295774RR (ワッチョイ b3b1-qZSG)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:47:59.58ID:sY3irsYO0
>>293
ポンプはついてないです
負圧コックですが正常に作動してました

>>294
キャブのチャンバー室には燃料溜まってるんでそこから先ですかね
ジェット類は一通り清掃して問題なさそうでしたので本体側の通路の詰まりとかでしょうか
灯油ドボンするかなぁ
0296774RR (ワッチョイ 4aa5-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:40:23.74ID:Hc/YUlDC0
アドレスV50、16000km走行、オイル交換してゲージの上限だったのが2000km走ったら
3割くらいまで減ってる。これって普通?

あと、毎日30km乗ってるんだけど、暖機って必要?
0297774RR (ワッチョイ ffcf-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:56:31.11ID:7NuyBBG60
>>290
犯人は油面
油面が原因の時の確認方法はアクセルを中ぐらいに開けてメインジェットで吸い出した燃料を使いやすくする。それでエンジンが始動したら油面が犯人。

アイドリングの設定が不十分でバタフライの開きが不十分だと、油面が正しくてもチョークやパイロット、スロージェットからも燃料は吸わないので
そもそもエンジンは始動しない。
0299774RR (ワッチョイ dedc-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:50:04.28ID:Ogdl0t8j0
>>296
原付なら1000キロで交換しないとそうなるよ
そのうち1000キロで1リットル補充しなきゃいけなくなって2ストと変わらないじゃんってなる
0301774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:07:13.47ID:sIBvbSES0
>>300
屋内保管
よく洗い、よく乾かす
油を欠かさない

ノウハウも何もない
基本を守るしかない
0306774RR (ワッチョイ 67dc-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:35:19.33ID:OrwXZy7G0
結局毎日洗っても内地より錆びるし運命を受け入れるしかなさそうw
海沿いって洗濯物も外に干せないしエアコンの室外機やポストも錆びて落っこちるって聞くよな
0307774RR (ワッチョイ ca03-0TDy)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:42:33.93ID:oXN8vOhm0
これから中型免許とるものです。
駐車場についての質問です。
家に車庫があります。
車の後ろに置きたいと思っています。
車の前は斜めに降ってるのでむりです。
幅は2.6メートルあります。
車を目一杯前に出して車の後ろに1.1メートルの隙間が出来ます。
これぐらいのスペースですと中型を置くのは難しいでしょうか?
まだ中型を押したりした事ないので切り返しがどんなもんなのかも分かってません。
欲しいバイクはYAMAHAのジールかホンダのCB400とかを考えてます。
無理そうなら駐車場を探したいと思います。
0309774RR (ワッチョイ ca03-0TDy)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:52:53.19ID:oXN8vOhm0
>>308
バイクはたまに週末ツーリングする予定なので使用頻度はあまり高くありません。
勿論バイク出す時は車を一度出さなかければなりませんけど。
切り返しを何度か行えば駐輪出来そうですかね?
0311774RR (ワッチョイ 67dc-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:01:23.43ID:OrwXZy7G0
大型と比べたら軽い400だけど自転車や原付のノリで動かせるわけじゃないよ
そこまで出し入れしにくいとあっという間に乗らなくなってバッテリー上がると思う
防犯的には良いけどね

地面が平で舗装されてるならバイク運搬のトラックが荷台で使う簡易ドーリーみたいのでぐるっと回せれば楽になるかもしれない
0312774RR (ワッチョイ ca03-0TDy)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:04:35.13ID:oXN8vOhm0
>>307
あーやっぱりキャブって厄介なんですかね?
職場の若いバイク乗りた話すと今時のバイクは音に迫力が無いとか言われるんですよね。
確かに街中で見かける今時のバイクはなんか迫力が無い気がして若い頃かっこいいなぁと思ってたジールが良いかと思いヤフオクとかをあさってました。
実際店舗まわっても街中でもジールは見た事無いです。
うーん
やっぱスーパーフォアの方が良いのかな…
ホーネットは音がカッコいいと思うのですがお店で見ると高くて…
なんか人気あるらしくてお店の人も乗り出しかなり高いと言われました。
来週入校なのでまだまだ愛車探しも悩みたいと思います。
0314774RR (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:18:28.67ID:/SZGEc1b0
>>309
幅も隙間もそんなに余裕ないんで辛そう
入るのは入るだろうけど、ギリギリまで壁に寄せるのに何度も切り返すからしんどいと思うます
チャリよりちょっと長いだけだが重量が200kg近いので、切り返しが2度3度となるとしんどいよ
0316774RR (テテンテンテン MM86-Ht7V)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:22:02.36ID:gLXLdCTDM
>>312
古いバイクはメンテやら故障やらで維持するのにお金かかるし修理で乗れない時間があったりパーツなかったりで散々なことになりやすい
0319774RR (ワッチョイ 8651-7RrB)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:29:18.23ID:l4Zy5KQ10
>>309
CB400SFが
全長2080mm
車幅745mm
最小回転半径2.6m

そもそもハンドルフルに切っても車体が横向きになる前に壁にぶつかるから切り返しても壁ピタにはならない気がする

スライドさせないときついね
0320774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:52:26.79ID:jJGIOjtx0
>>313
スーフォアって言うかボルドールのキャブ乗ってたけど、キャブの利点なんて好きな人が自分で整備できること以外ないと思うよ
音も変わらないし、FIの方が高地行っても調子良いし始動性もいい

幅的には1mあればサイドスタンドで止めても大丈夫だけど、横幅2.6mだとバイクドーリーとか使った方がいいね
0321774RR (ワッチョイ 06a8-lcIo)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:53:52.97ID:nJiurPXF0
なんつーの?fiは汎用性ないのかね
仕組みはわからんが
古いキャブバイクをfiに換装出来たら素晴らしいと思うんだ
0322774RR (ワッチョイ 67dc-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:58:35.94ID:k0K2V+Lw0
>>321
やろうと思えば出来るよ
旧車やさんとかフルコン現車合わせでよくやってる
そこまでして生かしたいバイクが有るならコスト気にせずぶっこめばい位と思うが99%の人は現行車買ったほうが安くてよくね?となるw
0327774RR (ワッチョイ ffcf-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:26:41.77ID:7NuyBBG60
>>312
今でも信頼性があるのはキャブだけどな。
飛行機から軍用車も使ってるよ。
0329774RR (ワッチョイ 67dc-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:33:19.98ID:k0K2V+Lw0
昔はロータリーもターボもキャブだったね
ディーゼルはメカニカルポンプ使ってたけど
列型とか分配型とか習ったけどディーゼルは触らないから全部忘れたw
0330774RR (ワッチョイ 0b5a-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:25:03.57ID:rOqm3U1g0
>>321
ケイヒンが汎用FIを市販化しようと模索してたが、キャブ車に換装するにはセンサーを付けなきゃならんので一旦断念
今は純正バタフライに換装するFCRボディ使ったスライドバルブFIの市販を模索中、キャブ車は想定範囲外

もし市販化できりゃマフラー業界も潤うんだがな、集合部にセンサー穴付きとかって選択肢できるから
0331774RR (ササクッテロ Sp03-0TDy)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:29:42.89ID:SHGFRpYtp
成る程…
いまさらキャブ車選ぶ事も無いとゆう事なんですね。
こんな事聞いても自分の好きなのにしろって話なんでしょうけどいわゆるこれは良いネイキッドバイク、ベストセラーネイキッドバイクってキャブ以外だとなんになるんでしょうか?
0332774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:56:05.18ID:jJGIOjtx0
ネイキッドってのが4気筒で古いタイプの見た目の事なら400cc以下だと現行でも売ってるのはCB400SFしかないよ
それ以外のネイキッドは排ガス規制に対応できなくなって消えたからFIになってない
中古だと新しめで見た目もちょっとそれっぽくないけどGSR400
君の言うネイキッドの定義から外れるかもしれないけど、4気筒以外ならZ400とか色々あるけど
0333774RR (アウアウカー Sacb-nAem)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:38:08.68ID:A7PVU50oa
>>331
希望に沿いそうなのは400以下ならsfだけかもね
おじさんの免許取り立てにはABSあった方が絶対に良いよ
予算が足りないなら現行モンキーをお勧めします(ABSあり)
0337774RR (ワッチョイ cbb1-gnB0)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:51:13.74ID:Jbt9JVGf0
バイクにこだわりないなら現行新車1択
予算によって気に入ったバイクを選べば良い

エンジンのタイプや振動&巡航速度 走る道や用途によって選んだ方が良いバイクがあるのでじっくり自分が悩んでください いきなり購入しなくてもレンタルバイクもあるしな
0338774RR (ワッチョイ 4a56-r78t)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:19:39.34ID:X0sRxtwS0
質問です。
FTR250とFTR223のフロント廻りは互換性ありますか?
タンクについても教えて頂ければ幸いです。
0340774RR (ワッチョイ b3b1-qZSG)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:48:37.33ID:BHy87UzY0
>>297
スロットル半開けでもだめぽでした
以前一度オーバーフロー起こして液面調整してたのでそこでミスッてる可能性もあると思うんで
もう一度液面チェックはします。

>>298
燃料が悪いのかと思い一度抜き替えましたけどダメでした
ハイオクにしたら何かの間違いでかからないかしらと思ったけど
ハイオクのが燃えにくいとか聞いたことあったような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況