X



【油冷】GSF Bandit Part32【山賊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 09:34:49.05ID:7rzh6P02

【油冷】GSF Bandit Part31【山賊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533877263/

↓水冷はこちら↓
Bandit1250/S/F バンディットPart47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600077364/

〜スズキ油冷の仲間たち〜
【750】油冷GSX-R part30【1100】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582299493/

【◎◎】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! 20型
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539228729/

【油冷】 Inazuma イナズマ part20 【3兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445622089/
0548774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 20:59:37.66ID:09jqEdn0
どのフォークスプリング使ったんだ?
0549774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 09:11:29.60ID:1e+lsKd0
20年以上使ったし、まだまだ走ることを考えて、WPに変えた。
コーナー進入や荒れた路面でも安心して思い通りのラインを通れるようになったし、乗り心地も少し良くなった。
ヘタっていたのか、これまでは挙動が結構ナーバスだったんだということが、変えてみて実感した。
0550774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 09:37:01.30ID:vWvBfMSn
ありがとう、良いね!
オイル交換、オーバーホールの効果もありそうだけど社外ってスポーツ方向に固くなるのかと想像してたけどそうでもないんだね
0551774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 09:37:30.63ID:PBSbupBx
サス周りは難しいよね。
変えて上手く行くときや、逆に行くときもあるから。

バネ変えるときにオイルも粘度変えなくても新油に変わってるだろうし。

上手くいっておめ!
0552774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:12:16.00ID:woE2JoVp
ノーマルって2人乗り設置だから
硬い側ですよ
WP(自分も使っています)とのが
良く動いてくれるイメージ
油面設置も違うし
0553774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:15:55.79ID:woE2JoVp
X設置
O設定
0554774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 22:05:53.98ID:0CMNW5Rv
そういえば、オーリンズのバネはシングルレートで固めだという話だったような・・・
0555774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 15:00:16.05ID:TYYvsDz4
このバイクの純正ドレンワッシャーが毎回外す度にボルトに噛み込んで取りにくいので辟易しているのですが
皆さんオイル交換の時って何処のドレンワッシャー使っていますか?
0556774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 17:15:03.20ID:6q6eprXI
エコオイルチェンジャー使ってるので
そういうことになりません
0557774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 17:17:39.33ID:TYYvsDz4
>>556
あれ便利そうだけどモロに見えるバイクにはイマイチ使う気にならないんだよな...
0558774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 22:50:18.84ID:nPQQglsq
誰もそんなとこ見とらんよ

嫌なら普通にドレンボルト使うしかない
0559774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 23:28:56.02ID:37Bgmou6
>>0555
ホームセンターで売っている車用のアルミワッシャー(2枚で\148)
0560774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 08:19:02.56ID:uKK2OWZF
そもそも適正トルクわかってやってんのか? 締め過ぎでは?
0561774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 19:01:42.80ID:R4fa1b4F
>>558>>559
径の合う他のドレンワッシャーならなんでも良さそうだしね
そのうち合うのを探してこようかな
>>560
純正のこのドレンワッシャーは外すのが面倒な事で有名?だぞ

普段不人気とかどうでも良いけどYouTubeとかで同じバイクの話を見たいなと思うと全然出て来なくて悲しくなるな
水冷の1250はまだ良いけど油冷となるとてんででてこない
0562774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:17.79ID:ybrJU1Rt
ドレンワッシャはどっかで買った分厚いアルミ製の使ってるわ。
指定トルクで締めつけてるが、ほんのわずかにフランジの跡がつくだけ。
オイルストーンで研いで再利用してるんだが、もう十回近く再利用してる。
0563774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:05.90ID:eq9FXPkF
純正のガスケットは新品を締め込んでいくとネジの首を絞めるような状態になるからな
取り外しには困難を伴うし、ボルトのネジ山を傷めるだろう
潰れ代も大きくて、オイルパンの底に触れてから1回転は余裕で回るだろう
0565774RR
垢版 |
2023/08/16(水) 07:06:45.62ID:d+MfP8H6
いい歳して若くねーんだから無理すんなよ
0566774RR
垢版 |
2023/08/16(水) 14:29:49.80ID:D6B1rRPg
なんで軽を追い抜けないのか
0568774RR
垢版 |
2023/08/16(水) 21:30:47.82ID:V26a1BQY
追い抜けないのに元の車線に戻ったら、そりゃ接触するよな

対向確認せずに追い抜けると思ったのか
0569774RR
垢版 |
2023/08/16(水) 21:33:46.05ID:j1nCeuFJ
見通し悪い所で抜きに掛かったんだろうね。
抜けて無いんだから減速して元の位置関係に戻ること出来なかったんだろうかな?
0570774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 12:59:26.84ID:Unq05e4B
このバイクにはオイルが夏は15w-50 冬は10w-40なんてイメージを個人的に考えているのですが、皆さんどんな感じでオイル粘度を選んでますか?
0571774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 13:27:25.74ID:UrYb9QGX
渋滞がほぼ無い田舎住まいなので通年10w-40だな。
夏は10w-50も良いと思う。
0572774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 13:42:12.29ID:Unq05e4B
>>571
トン!
猛暑の日が続いてるけど10w-40で不具合ないですか?
0573774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 14:39:20.00ID:UrYb9QGX
油温との相談だね。
渋滞多いとかで常に120℃超えるとかなら固めが良いかと。
0574774RR
垢版 |
2023/08/25(金) 15:04:16.11ID:4rFc8NFJ
冷却ファンですが
他のバイクのものを流用ってのが定番だと思いますが
パソコン用やタブレット用のやつを取り付けた猛者はいませんか
0576774RR
垢版 |
2023/08/25(金) 19:47:56.15ID:1NhifWzv
いくらで買い取ったんだろう。
0577774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 13:18:59.87ID:Dq0JhEWz
>>574
PC用だと大きさや防水に問題出ない?そもそもファン程度では気休め位にしかならないような?
750教習車のオイルクーラーファンはどのくらい効果があったのだろう。
空油冷は結局、走って風を当てないとどうにもならないような。
0578774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 16:12:08.80ID:ogKPrmYY
防水防滴は探せばある
例えば
直径12センチのファンを1から数個
12V駆動もある
USB5Vもある

のだがやってる人を見たことがない
0579774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 07:38:22.18ID:AwSeMmo+
油冷のフィンを掃除するのに簡単でいいやり方なんてありますか?
タオルでチマチマ一列ずつやってるけど終わらない
0580774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 08:26:31.18ID:0mAfwj/E
100均のエアコン掃除用のアイテム役立つよ。
エアコン掃除に限らず、隙間掃除用のものが便利。
スティック状のものね。
カー用品コーナーにもあるよ。
エアコン掃除用だと液体染み込ませて使えるのが多い感じ。
https://www.moneypost.jp/917336
0581774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 08:27:13.78ID:0mAfwj/E
凸凹さんだと、タイヤノータッチ吹きかけてざっと汚れ落としてるね。
0582774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 08:31:24.86ID:pLvcAt1J
>>580-581
ありがとう!これならやりやすそうだね
ちょっと買って試してみます(^^
0583774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 09:47:25.96ID:sTx1OA5x
ノータッチ最強だよね
シリコンで艶々
0584774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 10:54:04.69ID:SHg7RZIw
水冷でもスズキ車はレギュレターにPCファン付けてる人居るな
0585774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 01:03:39.07ID:pjy+f3hO
幸せってこんなにも心地よいんだ!
0588774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:09:15.53ID:I+H4oYy+
GV79Aにフルエキ入れたいと思ってるんだけどヨシムラは生産中止のようで
現在ノジマが気になっているのですがどうでしょう、使っている人いませんか?
0589774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 02:30:36.68ID:Dwus9Hje
これが幸せってやつなのかな?
0591774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:13:39.27ID:IyWrl95T
2か月振りくらいにエンジンかけるわ
0592774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 23:00:32.92ID:9njSH8NO
gv79なんだけどエアクリボックスを
小型化出来ないかな
整備性が悪すぎてげんなりするわ
0593774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 16:21:39.07ID:/vqraiGz
デカいのは吸気音抑制とサージタンク的にスロットルを空けた瞬間の吸気を確保するものだから。
0594774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 08:17:09.93ID:aMxpHhAU
わかっちゃいるけどこれがあるとキャブ外す
だけでも大変な作業となるよね
エアクリーナーボックスの蓋をフレームから
出すのですら大変なのに
0595774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 07:12:02.15ID:92AjdZEz
エアクリーナーボックスが手に入らなく
なったらパワーフィルターにするしかないな
0596774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 15:09:33.99ID:/s89P69l
昔新車で買ったGSFで右タンデムステップホルダーに左用のステップが組み付けられてたことがあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況