X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 63気筒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1312-ul7Z)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:12:05.30ID:K3m3Vi3N0
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


次スレは>>950-980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

■前スレ

今あえて2stに乗ってる奴は漢! 62気筒目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590414078/

古い過去スレはネット検索して下さい。

次スレは>>950-980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
大事なことなので2回言いました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397774RR (ワッチョイ c3ed-UBtE)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:32.76ID:b9pbAaMt0
いやむしろ、2スト乗りならスペアプラグとプラグレンチ携行は常識だろ。
0398774RR (ワッチョイ cfdc-ilXw)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:33:00.88ID:DkhxR9qp0
2stオイル500ml缶2本と予備燃料用に1リットルのオイルの空き缶、
目盛付きの250mlポリボトル、もちろんスペアプラグやプラグレンチを
ウエストポーチに入れているよ。
高度の高いところへ行くときはメインジェットもいくつか。

道志、上名栗、箱根口、金谷、どこへ行くにも片道100km前後あって、
林道を走らずに往復するだけでもガソリン20リットルとオイル500ml消費するんだ。
0401774RR (ワッチョイ cfdc-ilXw)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:09:18.56ID:DkhxR9qp0
>>399-400
計算早やっw

RMX250R(PJ11A)、40:1の混合ガソリンで、割とすいている一般道でリッター10km、
満タン10リットルで100qしか走れないのです。
0402774RR (ワッチョイ ff77-Y9L3)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:47:29.72ID:Jf6DF3li0
100km走ったらタイヤなくなってそうだねw
RMX並の耐久性があって遊べるバイクの現代版出ないかね〜
出ないのはわかってるけど
0403774RR (ワッチョイ 8373-BNqu)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:11:47.90ID:cT/VoOGv0
>>397
いや、常識ではないだろ
俺は携行した事は1度も無いな
0404774RR (ワッチョイ b384-qpCq)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:35:19.97ID:ibrt4vGx0
ktmのtpi買って耐久性は自分でテストだな
燃費が良いのは確かの様だしオーバーフローでガソリンこぼさないのは魅力的だわ
0408774RR (スッップ Sd1f-2i4Z)
垢版 |
2020/10/04(日) 04:45:53.51ID:L70CdR5Kd
プラグとプラグレンチとインシュロックと最低限の工具はシート下の小物入れに入れてる
そういや前にバイク屋の兄ちゃんからRZR譲ってもらった時に長いマイナスしまってあったんだけどなんか意味あるんすか?
今RZ乗ってるんで>>394さんのレスの長いマイナスの意味が気になります
0416774RR (ワッチョイ ffb1-N26W)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:47:26.12ID:8TKkh3nN0
ンだな。
20歳は超えるボロ車だから、予備プラグとプラグレンチ、細マイナスドライバー、オイル、エアゲージ、タイラップ、ラチェットレンチセット、予備ホースは常備しとるよ。あとはサバイバルシートかな。
0417774RR (ワッチョイ ff85-SNbm)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:02:43.98ID:acT5oFwu0
>>408
>>394ですが、奇遇やなワイもRZ250や
答えは出てたけど、長いマイナスドライバーは
エアスクリュー用やね。
ダイソウで丁度良い長さの買ったわ

他に青缶とガソリン缶も常備で
季節が変わる頃にはジェット類と
その工具達が参加されます。
パワーフィルター仕様です。
0418774RR (ワッチョイ 83b1-29GH)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:30:54.00ID:m1pwFjFE0
Vessel マイクロドライバー No.9900
150mmあって細身なのでエアクスリューでよく使う…
けど、エアスクリューは一度決めたら車載にするほど使わんやろ…
0419774RR (ワッチョイ ffb1-51K2)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:25:26.24ID:1M7t+hCV0
2ストは奥がめちゃ深い
あんなにビチャビチャに濡れていた排気孔から
まったくオイルが垂れなくなった…
煙はちゃんと出ているよ
点火コイル?オイルストレーナの詰まり?何でオイルが垂れんの?
わけわかめ
オイルびちょびちょが普通だと思ってたのに
まったく垂れない…
MVX
0421774RR (ワッチョイ 83d9-J+lv)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:25:35.37ID:nP29bezP0
そういや今日つか昨日はちょっと買い物に10分くらい車走らせただけなのに、MVXとMC28とKR150を見たな
不思議な日だった
0422774RR (ワッチョイ 8f73-zZSC)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:59:34.63ID:Dlzwgzws0
KR150なんてバイクがあったのか、知らなかった
1996年発売らしいが、見たことないどころか雑誌とかで取り上げられてたのも記憶にないレベル
80年代にはKR250から事故で廃車にして新たにKR-1買ったツレもいたんだけどなw
0423774RR (スッップ Sd1f-2i4Z)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:02:02.65ID:JNhADnzzd
>>410
車載工具のプラグレンチはたしか穴空いててそこにドライバー差し込みますもんね
>>417
やっぱりRZ乗りには必要なんですね、モヤモヤがはれましたありがとうございます、自分も車載しときます

しかし先日久々にキックしたらエンジンかかったのいいけどオーバーフロー
キャブをコンコン叩いて様子みたかったのに近所の人が洗濯物干しだして煙モクモクで申し訳なくなって断念しました
今週こそは
0426774RR (ワッチョイ d36e-Ckqb)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:18:15.40ID:g70GkbEE0
>>422
付け加えると名前を変えつつ2015年モデルまで発売してたぞ
最終型はNinja150RRとNinja150SS
RRがフルカウルでSSがネイキッド
微妙に中身違うけど

この間まで新車在庫結構あったけど
0428774RR (スッップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:50:55.99ID:yLd4lCgPd
>>425-426
マジか、日本で普通に購入できたの?
正規輸入代理店、カワサキはブライトだっけ?が取り扱わなくても
バロンとかSOXあたりが並行輸入で取り扱ってればそこそこ在庫ありそうだけどね
小さいところしかやってなければ少ないだろうねえ
でもどのみち2スト二台持つ余裕はないけどw
0431774RR (ワッチョイ 83b1-29GH)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:09:37.07ID:B/QZb8Oo0
>>429
錆粉が原因ならタンクからコック、キャブの間を全部洗浄しないとすぐ再発するで。
ストレーナーあるなら詰まってる事もあるし
0433774RR (スッップ Sd1f-2i4Z)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:31:26.93ID:JNhADnzzd
>>431
ちょうど今直してきましたとりあえずコンコンで直りました
タンク内はコーティングしてキャブのガソリン抜いてたんで錆は大丈夫だと思いますけどまたオーバーフローしたら諦めてキャブばらします
0434774RR (ワッチョイ c3bc-Uy5C)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:32:08.51ID:TpxPBFni0
マッハはプラグ携行用のケースが車体に付いてる
それにプラスしてテールカウルに3本車載工具とオイルも一緒に入れてる
0437774RR (ワッチョイ de6e-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:57:41.88ID:/CCLVlPc0
nf13aだが2stに使えるとワコーズの人に聞いてワコーズのフューエル1を入れたらマフラーからオイルらしき物が垂れたり散ったりする量が増えたような気がする
2stにフューエル1はどうなんですか
0439774RR (ワッチョイ 8ac8-k63r)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:06:56.06ID:BwLFZvpv0
分からなかったってことは問題なかったってことだ
デポだらけのFI車だとアイドリングとかの安定性がだいぶ回復する
0440774RR (アウアウカー Sacb-KS6G)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:49:33.65ID:RIkBAadEa
このスレタイ恥ずかしいな
じゃあ渓流も漢?
あれが??
04431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 83b2-Jrby)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:07:50.38ID:pSesVxDe0
バインバインバイン! ヽ(´ω`)ノぷすっ!
0444774RR (スフッ Sdea-47JS)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:18.46ID:NxZIbyUzd
1000ZXL子って昔からバイク板にいたあの?

20年くらいコテハン現役で頑張ってんのか・・・
04451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 83b2-Jrby)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:13:54.79ID:pSesVxDe0
いくらなんでも20年は盛りすぎであろう?w (´ω`)
0449774RR (スプッッ Sdbf-mfO6)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:35.66ID:Pj8yoc1ud
新車で買えるし部品は出るだろうし問題ないかと
ただ古いバイクだからブン回して乗らないとプラグかぶって大変かも
最近の4st125と同じ感覚だと普通に乗るのも無理だろうね
0453774RR (ワッチョイ 4bc2-r5Z4)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:27.48ID:TeUE2EZ50
空冷のKS-2に乗ってます。
最近調子が悪くお知恵貸して下さい。

始動時(日の初め)にパンパン言って(アフターファイアー?)エンスト(それこそストールします)します。
キック数回で再始動します。
そのあとまたパンパン言い始めます。
アクセル開け気味で強引に発進すると30〜50m走れれば音がなくなり普通に走りだします。
その後は全く普通ですが、また朝にパンパン言うときがあります。

最初の一回のみ走ってるときになりました(走行中に突然の豪雨)
この時も何回もエンジンかけて走り始めたらなおりました。

直前でレクチからモンキーのレギュに換えたのでリークを疑ったのでリーク対策をし、
それでもなおらないのでプラグ交換、キャブのオーバーホール、エアクリーナーの
清掃をしています。

今はオーバーフローを疑い停車中はコックオフをしていますがパイプの中のガソ
リンが流れた程度でこんなにパンパン言うのか?とも思います。

エンジンは全くのノーマル。なにかアドバイス等頂ければ助かります。
0454774RR (ワッチョイ 6bb1-0tY3)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:09.22ID:qgTTzVLB0
チャンバー外してシリンダーとピストンの状態見てからまたお越しください
0458774RR (アウアウカー Sa8f-dyC4)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:55:34.79ID:lyqp65D/a
マニホールドからの二次エアー吸い込みとかキャブ内部が汚れてる等の薄くなるトラブルっぽいな。
エンジンが熱くなると症状出ないなら確率高い。
0459774RR (ワッチョイ bb58-F9zC)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:12:57.40ID:Rui38PWu0
453です。
色々すみません。
キャブはジェット類外してキャブクリーナーにつけて組みなおしました。
マニホールドは簡単には見ましたが一度外して良く見てみます。
ちょっと心配なのがキャブのキヤツプ(チヤンバ)のガスケットがよれてた所。
比較の為に前に使ってたKSR-Uのキャブがあるので換えてみます。
無いと思うけどイグナイタだとやな感じですね。
0460774RR (ワッチョイ 2bed-t99k)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:30:22.88ID:aG9djMOd0
パンパン言うのは、点火系統っぽいな。
イグナイター(CDIユニット)が原因かもね。
0461774RR (ワッチョイ 8bb1-I+jy)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:16.93ID:OAFdp/mn0
それガンマもよくなってた気がする
特に雨の後には
0462774RR (ワッチョイ 9fb1-nvpz)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:39:25.92ID:VQ86aJCj0
>直前でレクチからモンキーのレギュに換えたので
直後にそうなったのなら「それ」が原因なんじゃね?
0467774RR (ワッチョイ 2bbe-aQMm)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:50:09.76ID:klenpyXW0
規制について述べると首締めることに(笑)
おとななら黙ってようぜ。
いずれ生きてるうちに電動バイクが席巻するようになる。
それまで黙って楽しもうよ。
0468774RR (テテンテンテン MM7f-26I0)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:26:21.85ID:rfpLrexoM
「お父さんが若い頃は内燃機関のバイクが売られてたんだぞ」
0471774RR (ワッチョイ 2bed-t99k)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:40:38.84ID:0OzNO2XP0
自己紹介乙。
0472774RR (ワッチョイ df62-35u2)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:12:15.92ID:C0TSf2NZ0
>>459
2次エアはエンジン掛かってるときにマニホールド辺りにパーツクリーナー吹き付ければわかる。
吸ってたら回転数変わるよ。
0473774RR (ワッチョイ 9f7e-DmiP)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:54:14.33ID:ixb+ibgG0
職場の60過ぎの人は2級ボイラーの受験で蒸気機関の問題が出たと言ってた。
既に蒸気機関車なんかなかったから、わからなかったと言ってた。
0476774RR (アウアウカー Sa8f-dyC4)
垢版 |
2020/10/17(土) 06:05:52.33ID:PawIoBcra
うちの近所は今さら2ストジムニーが増えて来たよ。
山が近いから無茶してる連中が居るんだろうな。
皆さんウインチ付いてるもん。
0478774RR (ワッチョイ 2bbe-aQMm)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:59:57.50ID:WOFc4hbF0
ウインチはマディや雪上走行で使うよな。
2ストジムニーか…SJ30に憧れたこともあったがJA11で精一杯だったし
クロカンとか信じられないくらい金が飛んでくので
おとなしくしてたわ。
0480774RR (ワッチョイ bb58-/Cu0)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:27:42.48ID:vqzvMQF10
>448

スプロケいじれば普通に乗れるよ。車の流れにも乗れる。そろそろ輸入元の倉庫が空になるようなので欲しいのなら買って後悔だ。
0481774RR (ワッチョイ bb58-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:43:32.10ID:8edMlImb0
453です。
朝から雨の中軒下で色々試しました。
キャブを交換しても変わらず、両方のキャブとも異常はありませんでした。
マニホールドも外して良く見て二次エアも問題ないと判断。
電装に絞ってあれこれやって、結果、プラグコードのプラグ側を3cmほど切って治りました。
もともとうちに来た時からついていた黄色のコードですが、レストアしたときから線香花火だったので
こんなものかと思って乗っていましたが、キャップの手前で曲がってるあたりでよれてる感じがした
ので切ってみたら今まで以上の元気な火花。
お騒がせしましたが、おかげさまで解決しました。レスくれた方々有り難うございました。
0485774RR (ワッチョイ df83-G3q1)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:48:47.26ID:HshKkPjU0
てことはコードは再発防止のため交換ですかね。

昔、切っても切っても芯線が緑色ってことがありまして、バイク屋までチャリで買いに行ったこと有ります。
0486774RR (アウアウカー Sa8f-dyC4)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:03:52.74ID:i97cWHqHa
プラグの飛火テストする時にヘッドに当てるとなってるが、ヘッドから1センチくらい離すテストも同時にしといた方が良いよ。
点火系が正常ならこれでもスパークする。
わずかでもヘッドから離すと飛ばない場合は何か問題が有って電圧低いからね。
経験上は離せる距離が5ミリ以下だとトラブルで多い原因はキャップ内部の抵抗器の寿命、差し込み部分の金具が錆びて不良、プラグコードの差し込み部分が不良、途中て挟んだりして断線だね。
COIL寿命は以外に少ない。
0487774RR (ワッチョイ df83-G3q1)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:35:44.32ID:HshKkPjU0
コイルはジワジワ死んでいく感じですかね。

20年物から同じ純正新古品に交換したら、全域で元気になって、特に始動がメッチャ楽になったこと有ります。
0492774RR (ワッチョイ 6bb1-0tY3)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:54:12.29ID:p2zTPDTn0
うちのSDRは夏の方がきつかった
被りそうで
0493774RR (ワッチョイ 2bbe-aQMm)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:08:00.42ID:dP4ZwXnk0
>>492
プラグの熱価は変えたりしてます?
1ktだけど熱価違いの変化がわからん。
200ccシングルだとわかりやすくなったりするのかなと。
0494774RR (ワッチョイ 6bb1-0tY3)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:45:19.58ID:p2zTPDTn0
3MAではSDRほど被りそうな感じになったことないから、ツインとちがって誤魔化しきかないんだろうと。プラグはどちらも9しか使ってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況