X



HONDA PCX150 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:45:05.98ID:yi62Et/O
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。。。
.
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592223505/
0472774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 11:21:07.28ID:JQOwas0p
バーグマン200を選ぶ理由は足付きではなかろうか。

MF13 FORZA250
2140×750 軸距1510/2.4 座780 184kg WMTC 33.3 11L 23PS 24Nm/6250
SG42 XMAX250
2185×775 軸距1540/2.6 座795 179kg WMTC 34.5 13L 23PS 24Nm/5500
CH41 BURGMAN200
2055×740 軸距1465/2.5 座735 163kg WMTC 30.3 10L 18PS 16Nm/6000
KF30 PCX150
1925×745 軸距1315/1.9 座764 131kg WMTC 46.0 8L 15PS 14Nm/6500
KF38 ADV150
1960×760 軸距1325/1.9 座795 134kg WMTC 44.2 8L 15PS 14Nm/6500

こうして見ると軽二輪枠でPCX150が如何に軽量コンパクトかが分かる。
やれ排気量上げろーだの、最高速上げろーだの、もうね…。
0473774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 16:52:36.42ID:OQJer+Iv
>>472
マッチング良いミッションだからもうちょいトルクあると良いな、とは思うけどね
0474774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 18:14:36.10ID:xKkeTH5G
NMAX155を出さないのはわざとかな
0475774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:10.62ID:eCKweV+A
普通二輪教習中の俺
AT体験でシルバーウィング乗ったんだけど重すぎて真顔になったわw
ゆっくり走ろうとすると不安定だし安楽マシンかと思いきやビッグスクーターってけっこう難物なのね
オーダー済みのPCXは問題ないと思うけど冷や汗でたぜ
0476774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 19:32:36.25ID:JQOwas0p
>>474
ああっシグSもか、すっかり忘却の彼方だった…(マジ)。
0478774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 20:03:11.61ID:JQOwas0p
マジェSな、興味ないから名前まで間違えてもう…。
0479774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 20:16:45.50ID:lomfnNpo
マジェSはPCXより重いから別に出さなくてもいいとは思うけどね
NMAX155は明らかに軽いからね
0480774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 20:52:29.00ID:+s/Z0TDa
>>475
シルバーウイングからPCX150に乗り替えた俺
100kg以上軽いPCXは取り回しラクラクよ
燃費が倍も違うからガソリン代が半分になったし
そのかわり遅いけど、それは仕方ない妥協
0481774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 22:07:14.06ID:gapn7tSf
自動車専用道路や高速乗れることもあって150にしたけど
実際高速走ったら、やっぱりしんどいな。。
長ロングスクリーン付けたら
風圧なくなって凄く楽なった。風圧て結構大事だな。
0482774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 22:09:02.92ID:glag6AqP
>480
おれもシルバー600。クソ重かったけど
高速は楽だった、低回転でも100出てるし。
0483774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 22:22:05.85ID:fpA877iX
銀翼はスロットルがクソ重くて
高速道路は30分しか右手が持たなかったので
スロットルロッカー的な物が必須。
ホンダもそれに気付いてPCXなど最近のバイクは
スロットル軽くして改善された模様。
0484774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 23:16:06.03ID:v1OJ0+I6
明日秩父辺りまで片道170kmのツーリングに行って来ます。
0485774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 01:24:22.28ID:nDHVy03s
>>480,482
やっぱオーナーだった人でも重いのね
ツーリングだって気合入れて乗るならいいかもだけど
ちょっとそこまで買い物みたいなノリだと億劫になりそう
PCX150にしといてよかったわぁ
0486774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 10:56:01.44ID:mirUXOOT
色々乗ってきたけどデカスクは43スカブ400くらいが気軽さの限度な感じ

銀翼とかスカブ650は言うまでもなく、
45スカブ400もロンツーには良いけど、どっしりし過ぎてて普段使いにはちょい不向きだったわ
0487774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 12:18:34.57ID:6mPj7dKW
43スカブがDOHCだったら無敵だった
0488774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 20:54:04.56ID:SnS2u4NL
みんなオイル交換てどのくらいでしてるの?
マニュアル通りですか?
0490774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:18:41.60ID:SnS2u4NL
>489
5千ですかー、
6千で本当に大丈夫かな?と思ってたので
0491774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:24:59.90ID:EpuAPzr3
別に5000なら何の問題ないけど6000だとアウトってものでもないでしょ
気にしすぎだよ
0492774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 22:43:43.09ID:i454Fudk
俺は1000kmごとプラス毎回SOD-1も入れてる
0493774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:10:12.38ID:j7xgPUMb
俺は3000kmごとくらいかな
0494774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:16:41.74ID:yEmAZpTu
4000km毎だね
ちなみに4L缶買ってキャップにラップとか噛ませてしっかり封すれば余ったオイルは2年ぐらい問題ないらしいよ
0495774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:25:41.00ID:nDHVy03s
初回は早めに交換しといたほうがいいんだよね?
1000kmでいい?
0496774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:33:27.35ID:yEmAZpTu
神経質かもしれないけど500,1000,1500,2000とオイル交換した
残念な事にマグネット付きのドレンボルトには2000kmでもしっかり鉄粉が付いてた
0497774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 00:51:31.54ID:MGGqw91L
KF12だけど最大3000kmかな、普段は1000〜2000kmでオイル交換してる
0498774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 00:56:49.53ID:V+RukgCO
設計・製造・販売したメーカーが公式にオイル交換は
初回1000km、以後6000kmごとって指定しているのに
毎回毎回2000kmで交換する意味あるの??
0499774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 01:34:54.73ID:/YJkd3Ki
自己満足で2000毎に交換してます
0500774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 06:12:23.37ID:JWZIJHC2
>>494
だよね
オイルパンに入れられて高音にさらされて半年もつんだから密閉してれば2年くらい余裕
0501774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 07:25:05.94ID:6ZiwWN+x
>>498
意味ありません
鉄粉も微量の鉄粉で摺動部を研磨するんじゃないかなあ
知らんけど
0502774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 08:43:19.88ID:VcSKOU/R
緑ナンバーの任意保険の最安ってどこ?
0504774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:49.61ID:MGGqw91L
まあベクスターで散々オイル上がりと戦った名残でPCXも2000キロくらいで
交換してる
0505774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:10:47.47ID:wEmnq8uR
ベクスターとPCXの品質には雲泥の差があるだろ…
同列に考えるなよ…
0506774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:17:40.25ID:oVnA1vJX
ドリームの店員にも2000km毎にオイル交換しろって言われたわww
何故か聞いたら2000kmでもオイル真っ黒になってるから…だってさ┐(´д`)┌
まあろくにオイル量のチェックもしない人とかシビアコンディション向けにはそれでも良いかもね
0507774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:27:05.33ID:8hGdkvLA
オイルはすぐ黒くなるだろw
なめてんのかよ
0508774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:37:34.32ID:rtTQ5p2v
オイルがすぐ真っ黒になるのはディーゼルエンジン
ガソリン車はそうそう簡単に黒くはならないよ
0509774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:01:34.86ID:KlGFAwpd
走り方にもよるけどオイル交換は3000km又は半年をお勧めする
オイルなんて交換しなくても走るけど、ゴミ屋敷に住んでいるようなものって言ってたな
0510774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:16:04.76ID:oyk8DEc4
走り方にもよるけどオイル交換は6000kmまたは1年毎をお勧めする
その交換サイクルでJF81は10年4万キロ走ってノートラブル、そして高く売れた
0511774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:49:49.81ID:lknm2Nzd
発売2年半のJF81が十年四万キロとは一体・・・
0512774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:08:02.99ID:42695MHE
精神と時の部屋でジムカーナでもやってたんだろう
0513774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:55:08.94ID:2ZYiUzXu
JF28と間違えた、初代PCXのことだ
0514774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:14:25.62ID:7UpiXDvG
気象庁「台風の影響で今日は関東大雨になると思ったが間違えたw」
0515774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:11.83ID:aNn0r0yv
PCXはオイル黒くならないね
ヴェクスターは1000kmで真っ黒よ
超減るし
0516774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:49:42.32ID:sFFBt5oC
万単位の走行距離を無交換で走らないとオイルは黒く成らないんじゃないの
新車は初回と2回目からをメーカー指定の通りの距離で交換
または使用頻度少なく指定の距離に到達していなくても半年ぐらいに一回のペースで交換してたら大丈夫だよ
大量にオイルを買ってしまったりして早く使いきりたい人はノルマの如くオイル交換したら良いんだよ
好きな人にはオイル交換もメンテナンスも趣味みたいなものだしね
0517774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 10:20:58.94ID:2ZYiUzXu
この前の6月に指定通り1年でオイル交換したが真っ黒だったぞ
走行距離は5000kmくらい
0518774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 11:26:37.31ID:Ri8RQy/K
十年四万キロ走った初代だからじゃないかと
尚且つ今のとエンジンも違うし
それだけの年数と距離じゃ色々とエンジン内が汚れてる要素満載としかいえねー
0519774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 11:52:36.15ID:7jeEr/8k
>>518
初代PCXは高く売れたらしい
今乗ってるのが何なのかは知らん
0520774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:06:33.50ID:U/BjT6XM
>>513
新型欲しいなと思いつつも我慢して旧型乗り続けてたら、自分が乗ってるのは新型って思い込んでたってこと?
0523774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:51:38.24ID:S6UoW9GG
どの辺が面白いのか分からない
0527774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:07:32.68ID:S6UoW9GG
>>524
ありがとう
0528774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:52.97ID:sA60foN8
実際125ccを高速のSAで見かけた時ってどうするのが正解なんだ?通報?
0529774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:01:09.12ID:wvSuZ784
>>528
とりあえずオーバーアクション気味に二度見しとくのが正解
0530774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:03:32.76ID:XBq2vEof
>>528
警察かネクスコ
本人凸は逆ギレされる可能性あるから止めたほうがいあたも
0531774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:29:36.22ID:pmVlxqpY
料金所のおばちゃんも見分け方わからないからなー
0533774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:07:45.19ID:hmgpcESK
どうでもいいじゃん
ストーカー気質の奴多くてビックリ
0534774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:12.95ID:zHHUlcae
>>532
石鎚山SAか
小松オアシスから抜けてきた可能性もあるな
0535774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:27:45.14ID:Ny6eLx4V
>>533
そう怒るなよ、俺はピンクには興味ない。
ただ日本中のSA知ってる俺ってスゲーって威張りたいだけだ。
0537774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:35:08.14ID:USZY1hrN
で、>>533にとっては何人以上が「多い」なんだ?
0538774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:44:25.98ID:SNQzOYym
モビシティとシティグリップどっちがおすすめですか?
0539774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:44:57.24ID:UDU7EJ4f
よく分からんけど>>533はピンクナンバーを擁護してんの?
0540774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:46:57.03ID:wvSuZ784
笑い話で終わらせとけばいいのに
真顔で正義の鉄槌食らわせなきゃーとか言ってるからくだらねえって話でしょ
0542774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:36:12.62ID:pHOg0FGg
125だと最高何キロ出るんだろ?
0543774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:45:55.37ID:/1+SeyGq
高速から入らずに一般道から入れるサービスエリアは結構あると思うんだ、本線には入れないが。
0544774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:33.86ID:UDU7EJ4f
>>540
だけどUber Eatsの配達のチャリが首都高走ってたり、信号無視して車道横切るとキレるんだろ?w
0545774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:00:58.16ID:wvSuZ784
>>544
首都高をUberEatsのチャリが走ってるのを見たら大爆笑する自信あるw
ガチで危険なときはさすがに真顔になると思うけどな
0546774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:12:38.17ID:9n3pLkTT
そろそろ冬になるけど、ハンカバ付けた奴いる?
0547774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:11.14ID:C5ieo8kQ
下り坂参考でメーター読み108km/hまでは確認してます
0548774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:04:47.53ID:1wa7IHgM
>>542
テストした人によるとメーター読みで104も出たとのこと
0549774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:18:38.82ID:2ZYiUzXu
125だとバイパスなんかで安定して100km/hは出ます
0550774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:53.87ID:0o1U/XfO
だがPCXのメータ表示100km/hは実速度91km/h程度なので注意するように。
0551774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:30:56.60ID:TU9/2/0L
>>550
別にPCXに限ったことじゃないからいちいち書かなくていいよ
0552774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:45:18.01ID:PIGXSs3A
>>546
ゴム類の紫外線対策のために(実は面倒なだけ)一年中ハンドルカバー付けてるよ
0553774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:49:55.31ID:PIGXSs3A
初期型の走行3万キロで、フロントフォークオイルをノーマルの10Wから5Wに交換して柔らかくしようと思っているんだが、このくらいに変えた人いる?
高速で動きすぎるかなぁ?
0554774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:56.37ID:CsSDF1BZ
>>546
ハンカバは年中つけてる
冬場の防寒より雨で手が濡れない事の方がメリット感じてる
レイングローブ要らないというズボラ理論なだけだがw
0555774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 06:10:05.63ID:dt76deB7
>>546
ハンカバは年中つけてる
素手で乗るから夏場は手の甲を紫外線から守らないといけない
シミだらけの手にならないようにという配慮だw
0556774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:23:44.20ID:4CzDlJUM
ハンカバ付けてないし、寒くない時期は長距離走るときしか手袋使ってないから
手の甲は紫外線浴びまくりだけど、ナゼかシミ一つ無いキレイなまま。

その一方で、ヘルメットのUVカットシールドで常に守られている顔面は
シミがどんどん増えている不条理。
0557774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:02:40.59ID:hzN7Lokd
pcxの横に貼ってある150のシールってこれ綺麗に取れんかな
0558774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:12:56.90ID:jew9ibAi
ハンカバとかダサすぎだし
危ないって結論出てたろ
ヤングでスタイリッシュなおれはナックルガード年中

原付きでも常時グローブは常識だが
0559774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:22:42.54ID:rSdIQAYW
素手で転倒したらシミどころじゃない傷が一生残るんだが
0560774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:26:11.45ID:vD5sOW2W
ハンカバで転倒する方がダメージでかいよ
経験者が言ってた
0561774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:29:31.37ID:oQ8TLJAC
俺は指を失ったわ、グローブ無しで出掛けて事故って
0562774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:34:36.86ID:vD5sOW2W
ハンカバで転倒したら指を失わない替わりに
もっと大事な物を失う可能性が高いよ
>>124>>130じゃないけど、転倒したとき手がハンドルから離れにくくて
バイクと運命を共にすることになるからね
0563774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:48:21.51ID:lidk1Dd0
ハンカバが似合うのはカブだけ
これ定説
0564774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:52:11.40ID:EDhtg25I
PCXはロンスク、ハンカバ、箱の3点セットが似合う
0565774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:52.30ID:BG1AdJSe
>>557
KF18はPCXと150が別でPCXの方はエンブレム裏に突起が2つあり
ボディに小さな穴が開いている
150の方は両面テープのみ
0566774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:56:26.25ID:hzN7Lokd
>>565
ありがとう
0567774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:57:44.22ID:BG1AdJSe
>>566
剥がし方はエンブレムとボディの間に釣り糸やカッターの刃を入れれば取れる
0568774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:19.29ID:vHNMPWxe
こういう展開になると思った
0569774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:27:18.36ID:2E+KVtYV
PCXのロンスク・箱との親和性の高さは他の追随を許さないと思っていたが
この前ロンスク・箱付けたNMAXがいて意外と…いやかなり様になっていた
気になって調べたら快適セレクションという仕様でメーカーが出してるようだ
PCXのロンスクもそうだが、やはりメーカー純正はしっくりきていい感じだね
0570774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:38:50.84ID:vHNMPWxe
>>553
フォークオイルってどのくらいで交換するものなの?
0571774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:31:33.41ID:hzN7Lokd
>>567
ありがとう

綺麗に取れるのかな
0572774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:40:09.38ID:XFLzr3c6
>>570
PCXなら3万キロ位でいいと思う

>>571
簡単に剥がせるよ
ボディに残った両面テープも指で擦るかパーツクリーナーで取ればいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況