X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#07

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:54:41.34ID:LoFk1v3A
>>836
乗った事ある?空冷でも964.993あたりはかなり速いよ。
バイクに例えるなら油冷GSXRみたいな感じかな
0839774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:56:33.09ID:Z13/1911
ポルシェはナローとカイエンしか乗ったことがない
極端すぎて判断できないわ
0840774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:59:19.99ID:I8ZS+QoG
964は底値の頃は400万ぐらいで買えたのに、今は高騰してMTで程度がいいのは1,000万オーバー
RSなんかうん千マン
0841774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 09:37:33.99ID:LXrZ+QHU
仕事場の近くの駐車場に964が放置してあるな
持ち主が亡くなったとかだと思うんだけど
0842774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 11:56:38.59ID:5dSO+kLy
20世紀のボクスターあたりなら100万円あれば足りるかな?w
0843774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:17:03.12ID:oUP0w+7S
20年以上前の外車って年間維持費にその車両を最初に買ったのと同じくらいかかるイメージ
次々とどこかが壊れるのと車両本体が異様に安いのと両方の理由で
0844774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:27:58.68ID:umX6nm23
デラにパーツが高いというと胸張って高級車なんでと言われるし、コイツら…と思った
0845774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 13:10:34.89ID:3FhJJQd8
>>840
2000年ごろ92年のカレラ2の走行5万kmを265万で買ったよ。正直モノはその程度だと思うけどね。
エアコンかけたら車内がオイル臭くて修理したりいろいろあったw
0846774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:40:34.57ID:l0WV4Mug
目やにみたいなデザインの水冷初期型は安くてもいらない
0847774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:28:07.36ID:cfP50979
>>846
>目やにみたいなデザイン
拘りぬいたデザインを身も蓋もない評価で・・・
0848774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:35:38.04ID:oUP0w+7S
うん
あの頃は気を使ってみんな涙目とか言ってたけどどっちかっていうと目やにだよな
0849774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:38:01.72ID:cfP50979
>>848
>涙目とか言ってた
スレチのナントカ1200というのが頭に浮かんだ。
0851774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:04.73ID:KmPA+FN0
みんな996嫌い過ぎて泣いた
996のGT3かっこいいのに…
0852774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 07:30:50.85ID:QmkDBNl2
996はコンパクトでいいよね
ボクスター?しらんがな
0853774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 14:19:54.37ID:TOe3IyFG
>>851
後期型はまだ若干見られるようになったから996ならターボ一択かなぁ
0854カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/27(金) 21:50:08.90ID:oKtsjiTh
むしろ956や962がトヨタ84Cや88C-Vよりカッコいいかどうかを議論するかどうかだ。
ポルシェはそういうもんじゃない。要はウルトラベイ付きThinkPadみたいなもんだ。

だが914だけは例外だ。
0855774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 07:17:15.30ID:ZkvNNdGe
ポルシェはマラドーナとか天龍源一郎みたいな存在
0856774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 08:07:28.37ID:9XEgJma5
928にパナメーラのエンジンミッション積んで再販してくれたら人生最後の車として死ぬまでローン組んで
買ってもいいけどね
0857774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:34:29.70ID:TtuURiPA
同じ構成にするなら928のフロアでは無理だからパナメーラをベースにすることになるかな

クーペで性能的に911を越えることは911原理主義に反するからケイマン程度の性能となる
ケイマン程度の性能で911と変わらない値段で良ければ
0858774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:13:20.40ID:imrnHtoN
928に乗りたかったって事だろ。ハコスカに1000万払ってもクソ遅いだろうし。
0859774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:41:22.51ID:kPHzC/rH
トランスアクスルのFRに乗りたいのか、それともあのデザインに乗りたいのか
まあ、カッコいいよね
ピアッツァネロも好きだった
0860774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:53:09.14ID:Uux32XPP
928やピアッツァも今目線で見ても秀逸なデザイン
0861774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:31:13.01ID:U+NqpdpS
安くて良い音する車ないの?
0862774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:37:53.13ID:KnHJAg8/
軽トラってたまに良い音させてるの居るよな
0863774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:00:16.24ID:U+NqpdpS
>>862
バイク来たかなと見てみると軽トラだってこと何度もあるわ
0864774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:32:39.45ID:M8sWOCJp
スバル謹製のサンバーがお薦め
マフラーとエキマニ交換でバイクのような音になる
0865774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:39:07.51ID:dC08+y0Y
ラストのWRブルーのサンバー置き場所があったら欲しかったな
過給器付きの軽トラはサンバーを最後に今の所まだ他にでてないし
0866774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 05:49:29.99ID:fYJIOCwP
>>864
昔のサンバーは四発だったっけ
たしかに良い音しそう
オレが見たのはアクティだった
0867774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 06:34:26.01ID:tjXdrWfl
>>864
そんなのあるのかよ!と調べたら本当にあった
0868774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:20:01.39ID:W48Dymdj
おっバイクの集合管の音だ!と振り返ると
2ストの軽ってのはよくあった
0869カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/29(日) 13:39:58.83ID://CkH3bh
もう滅多に出物は無いが初代フェスティバのGT系は意外と良い音するぞ。
要はマツダB6(NA/NB系ロードスターの小さい方のエンジン)のショートストローク版の1300で
8000くらいまで回るから、回すと確かにそのくらいの排気量のバイクみたいな音はする。

ただし可変吸気システムが付いててすら低回転スカスカという
今となっては結構重大な欠点はあるが(それゆえ見た目と重量の割には燃費は悪い)。
0870カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/29(日) 14:29:26.07ID://CkH3bh
というか我と思わん者はNA系かNB系の1600に
BJ用ショートストローククランクを組むってのも、パワーダウンはする(120馬力→約90馬力)
けど、シルキーで高回転型にはなるので面白いかもしれないな。

なおNA系でFCRキャブとOVERのワンオフマフラーに換装してた猛者が1人居たのだが
その車両はバックファイア起こして燃えちゃったとか聞いた。
0872774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:06:50.80ID:PM+/MeWt
>>861
これからはスピーカーで音を出す時代です.
好きな音を出してください.
0873774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 07:13:29.28ID:iFWFOrAo
シーメンス「パーラァアラララララァ」
0876774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:24:51.08ID:J9IRn/Ri
ぶつかったら死ぬ強度だし爆発するけど良いのか
0877774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:21:05.54ID:O+bws8pS
充電100回くらいしか出来ないらしいww
0878774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:25:00.38ID:Bi5AJRmx
先進国レベルの保安基準をクリアしていないならナンバー取得は無理
中国車はその保安基準をクリアしているという証明ができない
メーカーレベルの資料が用意できていれば型式認定も取得できるけどね

中国製の欧州車?すら入ってきていないよ
0879774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:27:40.64ID:J9IRn/Ri
ちょっと前のコンパクトよりよほど安全になってる最新の軽ですら軽は棺桶だと癇癪起こす老人ばっかなのに
それより遥かに弱々しいのなんて売れないだろうな
0881774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:33:34.09ID:BEZxoylC
アメリカのJDパワーだっけ?全部自費で購入して製品評価するとこ
あそこがクラッシュテストまでやってどう評価するかで売れるかどうかわかるかも
0882774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:47:02.25ID:GDAbkzaU
なんだこのハリボテはw
0883774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:49:30.28ID:O+bws8pS
でもホンダ PCX ハイブリッドより安いんだぜ
0884774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:54:59.81ID:J9IRn/Ri
ウエイトマネーレシオは良さそうじゃん
0885774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:15:48.14ID:rkF/MgI8
ダンボールボディと噂されたトラバントは衝突するとどうなるんだろ?
0886774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:16:34.91ID:sEnpOzH7
>>884
魅力的に聞こえるけど良く分らん判断基準
0887774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 23:27:10.96ID:Bi5AJRmx
ダンボールだけで出来ているんじゃなくじゃなくて樹脂コーティングされている
つまりFRPのグラスファイバーが紙の繊維になったようなものだから
FRPに近い強度はあると思うよ
0889カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/12/01(火) 13:36:56.21ID:1d8JWvwV
>>880
\28,800.-ってとコレくらいかと大変な勘違いをした。
https://www.tamiya.com/japan/products/57920/index.html

日本円と人民元の略号が一緒(USドルと香港ドルとジンバブエドルも「USD」とか特記しない記号だけなら一緒)
だからそういうことにw

>>879
そう言って軽コケにして年代物の高級ピラーレス4ドアハードトップで赤信号の十字路に突入して
営業グレードのアルトバンかなんかに中央突破されてしまう惨劇が見えた
(軽の人全然悪くない&かすり傷)
0890カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/12/01(火) 13:49:16.84ID:1d8JWvwV
>>887
でも普通はFRPのベース繊維ってガラスだったりカーボンだったり、
もしくは有機化学繊維系でも生分解性とかはあまり無くて耐候性・耐水性とかが
ある程度優れたものを使うんで
(ケブラーやザイロンは紫外線に弱かったり加水分解したりしちゃうんで注意が求められる)、
屋外の過酷環境で長期間使用されるものに
思いっきり自然由来で生分解性の高い繊維を使っちゃうのはさすがにどうかと思うw

しかも可燃性高いからなおのことえらいことになるな。
まだウールの繊維屑かなんかの方が大丈夫そう。

まあ、ホンダのオヤジさんのこだわりが暴走しちゃって
車体全体マグネシウムの塊で作っちゃった上にリアヘビーで超運転しづらかった
RA302という恐ろしい物もあったわけだが。
0891774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 15:16:19.41ID:h4g/oSLr
段ボールの樹脂コーティングじゃ確かに耐久性と不燃性としては微妙かもなあ
まあ修理も出来ない程に壊れたら自然焼却出来るということで…
0892カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/12/01(火) 16:23:22.86ID:1d8JWvwV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/Bundesarchiv_B_145_Bild-F086568-0046%2C_Leipzig%2C_ausgeschlachteter_PKW_Trabant_%28Trabbi%29.jpg
驚いたのはもうゴルフIIを見かけるようになった後
(1990年のライプチヒで撮影された画像であるとのこと)になったら
捨ててあるのは分かるが、そこからまだ部品持ってくやつが居るという点である。

見たとこ天井以外の内装一式とガラス全部とボンネットと右のドア外板と左のドア一式と
左のフロントフェンダーとタイヤ全部、さらにエンジンも要るやつが居たようである。
0893774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 16:23:30.91ID:KS8HHubL
燃やすととんでもなく汚いガスが出るらしい
リサイクルもできないから詰んでる
0894774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 16:51:40.90ID:hviBzxN6
昔Cカーのカーボンモノコックを処分しようとしたチームが産廃処分料として35万円取られたらしい
今なら35万円で売れそうだけど
0898774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 19:42:18.75ID:6/PE5dDh
>>894
伝説の国産マキF1は、フレームの残骸が上田市のオートバックスの近くのユミドライブコーナーという
カーショップで変なフォーミュラーマシンのディスプレイとして飾られていたな、後に紆余曲折あってレストアされたけど
0899774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 20:49:49.80ID:g8bHhTna
それでマキ上田なのかい?
0901774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 00:25:31.93ID:nvEC5SQ7
駄洒落なのか?w ヽ(´ω`)ノ
0902774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 08:32:47.69ID:K/y/n6Df
バイクには100m以内に近づかないようにしてる
お互いにとって良いこと
0904774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 13:43:30.92ID:ZX+MrFx1
スポーツカーに荷室を取り付けたシューティングブレイクってあるじゃん
猟犬を連れて速く遠くへ出かけるために英国貴族が作らせたらしいけど
スポーツカーの乗り心地では犬が可哀想だと思わないか?
0905774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 15:12:59.17ID:XSbdrc7s
ジャガーXJ-Sとか乗り心地よかったけどね
XKも悪くはなかったな
Fシリーズ以降は乗ったこと無いから知らんけど
0906774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 15:22:40.03ID:IZFw+r4L
犬の感覚はヒトにはわからんよ
0907774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 15:36:19.04ID:ZfKzJ+Gl
そうか?俺はよく俺は夜のお店で犬になってるぞ
0908774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 16:33:20.74ID:S5oMXAj3
人面犬かい?
0910カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/12/02(水) 17:31:35.17ID:UMgsJ4s/
ネットニュースの「新東名145km」という紛らわしい見出しのおかげで
Twitter界隈が大変に賑わっている件。

この関連でハードタッチカルタスの最高速データを確認したら189.3km/hとか
幾らスズキでも舘さんやりすぎだ!という元々ネジ付いてないレベルだったことが判明。

まあ、現存して稼働する個体においてはそれは「超過禁止速度」だと思った方がよさそうだが。
0911774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 17:44:39.40ID:KEImKck1
カルタスのダートラC車輌で11000まで回していたし、かなりいいエンジンなのは確か

うちにはシャレードGT-tiがあったけどリミッター効くまでは伸びてたな
0912774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 17:45:46.89ID:p84HIaDY
>>904
まともな貴族様なら荘園に犬預けてそこで飼ってると思ってた.
0913774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:51:48.83ID:hTMfaJUg
イーロン・マスクがどこかの自動車会社買収しようとしているらしい。ホンダ?スバル?
0914774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:38:14.04ID:lqjpRxfH
>>913
一番落ち目なのは三菱だろうけどなあ
ルノーや日産がうんと言うか…
0915774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:40:54.04ID:YNOK5lP7
利益率だと日産が一番やばいがグループの小ささで言うとホンダが一番無防備じゃないか
スバル、日野、マツダ、スズキ、ダイハツはトヨタ側だし
0916774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 21:44:39.30ID:iZaxC0G8
軽トラにイッヌが乗ってるの見る限りどんな車でも大丈夫だろう
0917774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 21:47:32.42ID:YNOK5lP7
だいたい可哀相とか言うなら熊やイノシシに殺されるかもしれない猟犬にしない
もちろん相棒としては大事にしてるだろうが戦友に近いんじゃないか
0918774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 23:39:44.52ID:07Vd10sZ
犬は大物猟だけでなく鳥猟にも使うぞ
キジ猟や鴨猟は紳士のたしなみだぞ
0919774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 07:24:00.59ID:Wa0Ggz9O
キジ撃ちに行ってくる(プリッ)
0921774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 07:30:47.42ID:cRkfytLJ
ムハンマド ( ̄Д ̄)ノ
0923774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 10:22:37.14ID:BD0s9Rhq
シューティングブレークというジャンルを初めて知った
日本にはないフォルムだな

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF
0924774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:08:20.86ID:UG/Ce7Il
2ドアクーペ+ハッチバックとか日本にもいくらでもあるぞ
日本車だと無理矢理後席設けようとするだけで
0925774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:00:20.55ID:Wa0Ggz9O
ノッチバック好きなのに全滅
0926774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:05:42.27ID:ZMwsIcC6
似てる形はあるけど、用途含めてシューティングブレークはないやろな
0927774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:12:10.87ID:aFjm9Gwm
狩猟犬は車に載せてるとよく盗まれるとか
0928774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:12:59.81ID:QshdYBRG
日本のシューティングブレークは軽トラだぜ
ツーリング中に猟師の爺さんと遭遇して軽トラに狩ったばかりのイノシシ積みこんでるところだったから
間違いない
0929774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:27:33.33ID:1lnLcRcJ
昔から鉄砲撃ちにはハイゼットのジャンボが流行ってた
シートがちょっとリクライニングするおかげでシート裏に隙間が有って銃が置ける
0931カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/12/04(金) 15:28:49.25ID:Coh+b4Ct
2代目エクサのデタッチャブルトップとハッチゲート外して岩石オープン状態にしたうえ
窓全開にして新東名高速の120km/h区間(全長145km/h)を走破するというチャレンジと
同じ事をリーザスパイダーでやることの選択を迫られた場合、どちらを選ぶかね?

ちなみに「フェスティバGT-Xキャンバストップ」とかいう超チャレンジングな車も
存在していたとされるのだが、いまだかつて実物にお目にかかったことはない。

っていうか普通の1300のキャンバストップが最高速140km/hくらい
(初期型のカーグラのテストデータでは141.7km/h)で、
既にその手前のスピードで幌がバタつくっていうのに、それで170km/hも出したら
会話も出来ないか息も出来ないかどっちかじゃねぇかw
0932カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/12/04(金) 15:31:24.68ID:Coh+b4Ct
>>928
つまり軽トラにテクノのアルミホイールを履けということだな
※積載量や総重量の関係で必ずしもJWL-TやLTタイヤでなくても許容される
0934774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:23:15.26ID:+hJVHa4D
>>930
美味いみたいだな
家の近くに在日朝鮮人(北側)がやってる焼肉屋があるんだが昔は客が多かった
牛と言ってたが犬の肉って噂はあった

法律的に嘘が駄目なのかソコで犬の解体をしてたのか
保健所の立入調査で営業停止を二回は食らってる
間違いなくオレも犬食ってるw
0935774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 15:56:10.92ID:XMoY9jTF
>>934
文明人から見ると
それは人間を食うのと同じ
0936774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:23:13.99ID:RaOVW98H
意思疎通ができるなら食えないってんなら、牛はかなり意志通じるし懐く
豚もペットになってる
鶏も懐く

社会的にどうだとか、正解はどうだとか、どうであるべきとか、それを人に押し付けなければおk
文化による、環境による、人による
自分が自信を持って自分の良識を信じて自分の行動を鑑みれば良し
食事のマナーで絶対やってはいけない唯一の事は、食事の場で他人のマナーを注意する事
これだけは絶対にしてはいけない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況