X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#07
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:28:03.84ID:ht5zyS5e
>>1
アルミホイールに換えたから
余ってる鉄チンホイールをやるぞ
0003774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:41:13.03ID:EMzsScwt
ラブおじ出入り禁止です。
厳守でよろしく。
0006774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:11:07.70ID:Bx927RAY
三菱ジープの出物があるんだよな
どうしよう
0007774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:11:24.22ID:fbfl0w8C
NOx規制対象地域なら面倒だよ
0008774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:41:38.06ID:K3GLJ5Tp
俺が住んでる田舎には、73カレラやZ432が納屋の中で朽ち果てている家があって
これお金になるから仲介しようかと何度か声掛けたけど、思い出だから売るつもりは一切ないと
それはそれでいいかなと
0009774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:58:42.31ID:xmY7s7AU
本人がそれでいいってんならそれでいいんじゃない
思い出は大事よ
0010774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:13:23.15ID:GE59Rcb+
SUVからセダンに乗り換えた
嫁にジジくさいだの言われたが後悔はしてない
0011774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:31:02.13ID:YSskCo9p
ウチの親父が古いポルシェに未だに乗ってるが
ドライブ行って休憩してると売って欲しいとよく言われるそうで
絶対売らんと言ってるが最後はどーなるやら
0013774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:49:03.55ID:cjTDF9Uk
煽り運転をしてそう(確信)
0014774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:23:08.75ID:MfTx2t31
いい車なのにだせえ格好してんな
0015774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:57:41.53ID:NN/7W1Qn
いつの画像か知らないけど一昔前に人気だったのが30ハリヤーだからなぁ
その当時既にセダンはダサかったから
センスは言わずもがな
車趣味で一番女子にモテない走り屋小僧だったオレが言うんだから間違いある
0017774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:11:48.59ID:GqUwpSV7
プレリュードとかソアラとかに乗ってるだけでモテてたって時代が羨ましい
0018774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:18:13.36ID:oIvBWrqV
英語の日本語表記なんて大体揺れあるんだからさ
歯車だけでもギアだったりギヤだったりギヤーだったりあるし
ラジエターだったりラジエータだったりラジエーターなんかもあるよね
0020774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:29:11.96ID:yBWLqDjJ
>>18
ギア、ギヤ、ギヤーはいいとして

終始ギャーだった文を見たことがある
ミスタイプでもなく普段から使っているのだろう
0021774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:35:13.91ID:U7XnfKIQ
ソアラとかSC430はちょっと欲しかった
ちょっとキモいのが良かった
0022774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:26:56.66ID:GqUwpSV7
オッサン達の感覚からしてロータスヨーロッパって格好いいのか?
主観ながら俺からしたらちょい短めの霊柩車にしか見えんのだが
0023774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:52:05.61ID:cjTDF9Uk
それ黒で金のエングレーブがあるからってだけだろw
0024774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:55:54.26ID:YOVKc1Jj
死ぬ時はロータスヨーロッパJPS仕様の霊柩車で運ばれたいw
0025774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:10:58.96ID:yBWLqDjJ
>>22
S1やS2なんてかっこいいとは思わないが47や62はかっこいいと思う
0027774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:51:12.58ID:TAirFEfi
昔のレースカーのスポンサーはタバコと酒が多かった
0028774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:04:06.93ID:063C6SH/
味関係なく好きなレーサーの銘柄選んだりしてな 
マルボロ、ラッキーストライクは近所で手に入ったがロスマンズを見ることはまずなかった
0029774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:54:11.36ID:ES9VK+yZ
子供の頃部屋にタバコの銘柄の円柱形のゴミ箱があったやつはおっさん

俺の部屋はえLARKだった
家族誰もタバコ吸ってなかったのになぜあれがあったのか謎
0030774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:54:12.91ID:BgxkNr0D
ゴロワーズやジタンは強烈な味だったわ.
0031774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:38:12.68ID:03COULzi
ラークのCM ジェームズコバーンがやってたなー
0032774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:59:15.27ID:+5I0SkWT
黒タバコってそんな衝撃的な味するっけ
0033774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:34:28.97ID:lCZ7XvwX
マルティニ以外で酒のスポンサーってなんかあった?ジョニ黒?
0035774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:32:28.84ID:JVHzMWDl
フランスタバコは臭いが強烈なの多い印象
0036774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:05:36.96ID:LOwi5W8t
>>33
昔はAMAスーパークロスでCoorsがメインスポンサーだった
F1ですまんが
マクラーレンがディアジオの時はジョニーウォーカーだった
ベネトンがビットブルガー(独ビール)
ラルースのトゥルテル(伊ノンアルコールビール)
フォースインディアのキングフィッシャー(印ビール)
なんかがあるようだ
米のストックカーやドラッグレースあたりでバドワイザー、ミラーあたりはありそうだな
0037774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:37:11.75ID:Wxcr766j
ナスカーだと洗剤やらビールやら携帯会社が多いような
0038774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:44:07.02ID:DbgsR05C
>>36
色々あったんだね
シャンパンはファイトに使われるだけなのかな
昔はマムだったよね
0039774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:02:01.74ID:Z6AZYSVY
>>18
日本語の表記揺れもあるぞ
塩を「シヨ」とかな
0040774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:04:34.16ID:Z6AZYSVY
タバコはとっくにメインスポンサーから追い出されたのに
なんで酒がOKなんだろ
車と酒といったら車とタバコ以上に相性悪いだろうに
0041774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:16:37.15ID:ZkoyHpCU
>>39
気にするな「ふいんき」で伝わる
0042カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/12(水) 12:48:58.00ID:vd1PDKgA
点火系の「マグネトー」は2ch語とかセンコ語的なものかと思ったらホントに
「マグネット」とは違うものなのでマグネトーで正しいと聞いた時の驚愕。

>>40
90年代くらいから国によっては「飲んだら乗るな」(正確には「飲んだら運転するな」)
的な表記を書かないと駄目ルールのところもあるようで、
最近ハセガワから再版されたポールスチュワートレーシングのF3000
(ラバッツビールがスポンサー)にはそのデカールついてます。

>>37
変わり種「軍隊」「全米ライフル協会」「銃器メーカー(レミントンとか)」
0044774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:19:21.54ID:GmpdvJSM
スピードメーターは英語だとspeedo meterとなる
スピードゥーとは言わないんだけど、なぜその表記なのかは知らん
0049774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:30:58.24ID:LOwi5W8t
speedoだとスイムウェアメーカ(GOLDWIN扱い)を思い浮かべてしまう
0052774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:10:29.97ID:3P+ph7ci
ダブルキャブピックアップ欲しい
北海道ツーリングに荷台にカブ積んで出掛けたい
0053774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:45:55.12ID:AlTv4fHu
>>20
ギャー採るズだな
0054774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:00:58.58ID:9f/jipNo
GIF じふ。ヽ(´ω`)ノ
0056774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:25:19.43ID:dTAWTZM0
荷物のバン!

子作りのS-MX!
0057774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:41:07.65ID:88p7lAhJ
アニマックス&荷物のバンで思い出したけど
GT-R&FD最速180`
軽最速160`
普通組120〜140`
一般人40〜60`
っていう某スカイラインで
天才タマゴを140`で走らす猛者が居たな

ハチロクは何`だったかな
あれが速いのは漫画の中だけ
0058カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/13(木) 22:53:58.25ID:5bUbQ16R
どうしてもやれというならウチのあの20世紀のホットハッチでも約170km/hは出るっていうんだぜ?
カーグラのテストで169.2km/hを記録してるんだからまちがいない(当時外付けライツ・コレヴィット計測)

まあそれに必要な安全装備は必要だというならメットからスーツからシューズ&グローブ、
あげくネックプロテクターまで全部揃うので←完全に一般の御家庭からするとおかしい
0059774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:13:00.37ID:t4Tdy3H/
>>57
速い車で走ってるんじゃなくて車を速く走らせてるんだよね
0060カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/14(金) 18:36:09.16ID:soA1vsqW
古いカーグラ(フェスティバのテストの記事が載ってる号)が手元にあるので
過去記録を確認したらば、レビンの1600GTV(だからAPEXじゃなくスポーツ用の軽い方)で
83年8月号のテストにおいて185.1km/hを記録したとある。

いっぽうカローラFXが85年1月のテストにて186.1km/hを記録しており
皮肉なことにこっちの方が速い。

その他のデータを確認すると、バラスポCR-Xの1.5iが184.4km/h(83年9月号)、
同じくSiが196.5km/h(85年1月号)を記録している…
ということでこの当時の標準に照らすと、ツインカムじゃない方のCR-Xに突かれるくらいだと
そんなに速い方ではないな。

マツダはというと、ファミリアスポルト16はリミッター作動でノーデータ(86年12月号)、
フルタイム4駆(雪の女王)はターボ付きなんで直接比較しちゃいけないが201.7km/h(86年1月号)
とかいう恐ろしい数字が出てる。
0061774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:51:51.40ID:MaNMBhUY
そのくらいのパワーならベベルギアの損失のない横置きエンジン車の方が速いでしょ

32GT-Rの最高速が260km/h、14アリストターボが264km/hなことが気に入らないヤツが文句言ってたなあ。
GT-Rは空力が悪いんだから。CD0.40でFFになったカローラセダンと同じ値。
0063774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:16:00.59ID:HDqIQ90U
谷田部か。ヽ(´ω`)ノ
0064774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:05:21.84ID:BsmjeX8d
コレヴイットとか小野ビットとか懐かしいな。土曜の夜は今夜は最高、夢で会えたら、ベストヒットUSAからのカーグラフィックだった。
0065774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 01:38:29.42ID:Xuolo6KX
今は小野ビットってもう使ってないんだってね
超精巧なGPSで測定してるそうだ
あんなもんクルマの外側につけたら今のクルマじゃ空力的影響が馬鹿にならないだろうしな
0066774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 02:08:14.10ID:MwX/FvGe
コレヴィットの前は第五輪だった。
0067カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/15(土) 11:15:54.01ID:snuZmMM7
>>61
N1用の追加公認で「リアウィング無し、下のガーニーフラップだけ」て仕様があって
富士6耐で使用されたことがあるというくらいですのでね。
0068774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:37:20.86ID:0OjTgzZq
ガーニーフラップはウイングの後端に取り付け、空気の流れを変えることによりダウンフォースを増やすもの

トランクの後ろに付くものは単なるスポイラー
まあダン・ガーニーはスポーツカーレースでのリアスポイラーからヒントを得たから無関係ではないけど

ガーニーフラップの効果についてはこちらで詳しく解説されている
https://www.mooncraft.jp/blogstaff/aerodynamic/gurney-flap/
0069774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:48:36.37ID:LZeISkou
流石由良さん違いが解る(ダバダ〜)
0070774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:52:33.29ID:Nxn8PwvO
>>65
小野測器のGPS速度計シリーズ.おいくら万円するんやろなぁ.
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/products/lc8000_3.pdf

小野ビットは路面に水が流れてるとまともに測れなかったりでABSの試験路では面倒だった.
>>66
第五輪はスピンすると跳ね上がる仕組みがあったな.
ピックアップトラックにつけてABSのテストに使ってたわ.
0071774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:49:04.72ID:uHrelayl
公道を制限速度で走る車にウィングって効果ある?
0073774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:18:43.64ID:F95BIZem
ボディ幅程度のかなり大型の奴なら100出てれば体感できるよ
15年ほど前にSARDのカーボンの奴付けてたけど、それまでギャップで跳ねてピッチング発生してたのがピタリと収まった
0074774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 01:14:34.07ID:vXpxYh+2
スパ・フランコルシャン。ヽ(´ω`)ノ
0076774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:14:38.90ID:nsoeFMQZ
モナコとかマカオのコースを走ってみたいな.
マカオのメルコヘアピンとか.
0077カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/16(日) 15:36:32.78ID:IRdAapqQ
マカオは分かんないけどモナコの場合は途中に一方通行とかがあって
厳密にコースの通りには走れないんだとか。
0078774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:29:23.32ID:Jus7F+sh
モナコって国土の半分がサーキットって考えるとすごい
0079774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:34:56.68ID:VUpaU2GK
しかもモナカと一事違い
0080774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 09:01:23.36ID:7IDJ+kkf
>>22
デビュー当時から「世界で最も車高の低いピックアップトラック」と揶揄されてたよw
0081カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/17(月) 14:32:14.55ID:53ao4D1P
あのリアデッキに引っ越し荷物を積んでるユーザーとか想像すると
ちょっとほっこりしないでもない。構造的にはサンバートラックみたいなもんだし。

ただ、ロータスだけに無理すると底(エンジンフード)がブチ抜けそうだが。

マセラッティメラクでも出来そうなのに、客層の違いからか
実際に敢行する姿を想像できない。
なんかこっちは普段乗りでもアルマーニ着こなしてるようなイメージだし。
0082774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:46:06.29ID:NwBzWk/t
日産とホンダが合併という眉唾もの情報があった。
合併したら日本産田自動車?
0083774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 20:48:48.88ID:N+/RYlLC
それは3年くらい前の話で政府が政治主導でそう働きかけたが双方に突っぱねられたという話で
もう終わった話だ
その昔の日産とプリンス自動車の合併と同じで
そういうのを政治主導でやると必ず後々遺恨を残す
0085774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:43:35.99ID:g3WzcZBo
三日自動車

すぐ潰れそうだな……
0086774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:50:14.49ID:NwBzWk/t
身潰し悲惨自動車?(こらこら)
0087774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:52:40.23ID:NwBzWk/t
そういえばルノーグループのEV車開発を日産が全て引き受けるような話もあったような・・・
0088774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 22:52:15.33ID:AOOdpYT4
カングーをベースにしたエルグランド
メガーヌをベースにしたノート
アルピーヌをベースにしたGT-R(FF)
0089774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 23:14:03.87ID:N+/RYlLC
まあホンダと日産の合併ってのは日産をルノー、というか
ルノーを介したフランス政府から引き離すのが前提だったんだろうな
あのままだったら日産をEVの技術ごとフランスに持ち去られてた

政府としては日産をホンダに身請けさせる形でフランスから連れて帰ろうと思ったけど
ホンダが突っぱねてこのプランが頓挫したから
ゴーンの逮捕っていう強硬策に出たんじゃないかと思っている
あれは傍から見ても結構な無理筋だったし
0090774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 23:39:49.23ID:NwBzWk/t
>>88
>アルピーヌをベースにしたGT-R(FF)
え〜 ・・・と言ったら失礼なのだろうか・・・
0091774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 07:53:40.30ID:P1EwObfV
かつてFFをベースにしてMRやRRを作った例は山とあるが、逆は……キャトルとか

あっ……ルノー……
0092774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 08:20:14.76ID:tF0Kb39R
縦置きの場合、エンジン搭載方向を変えない前から後ろはFF→MRは簡単だけど、エンジン搭載方向を変えるFF→RRやRR⇔MRはミッション内部の変更がいる

一部の縦置きトランスアクスルはそれ用のパーツも市販されている
0093カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/18(火) 15:24:35.99ID:NvUKmWm/
「公団とエリゼ宮を敵に回すだと!?」

ってなんかもうブラックラグーンとかガンスリンガーガールみたいな展開。
0094774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 23:40:12.28ID:35AHkPho
取って付けたような右ハンドルなら、もともとの設計の左ハンドル欲しい人いる?
例えばGクラス右ハンドルは値段のわりに雑な作りだよな
プジョーの左ハンドル用のワイパーに右ハンドルもヤバイけど
だったら本来の設計どおりの左ハンドルのほうが良くね?
0095774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 09:39:22.45ID:tPdXvj3r
マスターシリンダーやマスターバックが移設されていなかったり
スーパーカーで極端にペダルが真ん中寄りにオフセットされてるのであれば左ハンドル
0096カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/19(水) 11:40:45.52ID:7wKtRQk9
ところがフェスティバのGT系は日本国内専用なのに
(海外向けはシングルカム仕様しかない)マスターシリンダー左とかいう変態設計なのである。

そこで韓国製5ドアのフェスティバにBJツインカムユニットを換装した知人が居たが
むしろポン付けでブレーキのタッチもむしろ理想的という怪現象が発生したw
0097774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 12:14:07.89ID:CB3340xg
逆スラのジェミニのウインカーレバーはカデット用を180度回転させて使っていたし、メーターパネルやグローブボックスも左右共用だったなw
2000年頃のマスタングも内装がほとんど左右共用だった
0098774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 13:21:14.89ID:xKVfPiFH
マスターバックとサージタンクが干渉するからとエンジンを200mm前方に搭載したR30スカイラインRS
ちょっとは頭使えと言いたい
0100カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/08/19(水) 14:32:55.22ID:7wKtRQk9
せっかく4発で短くなったというのに何という台無しっぷり…。

ミッションの位置が一緒、ベルハウジングの長さもそのまんまで載せられれば
相対的に搭載位置の先端が下がってフロントミッド的な配置になるのに…。
0101774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 16:02:58.03ID:+uoG2b4J
日本で20年くらい前に流行ったプジョー206の右ハンドル仕様は
マスターシリンダーが左にあったままでながーいロッドを右まで伸ばしてペダルに接続してたそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況