X



【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:41:22.17ID:NsGnj4mz
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱいお。

他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お。 \(^o^)/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592476777/
0900774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 14:50:20.89ID:AdP9+4HP
SUZUKI・380めっちゃ憧れたわ
0901774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:39:20.28ID:mA5wBHbZ
GTサンパチ? 軽くて良さそう
0902774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:09.58ID:PgfVprkS
はい、サンパチです
当時RZが全盛期でしたがむしろ古いサンパチに痺れてました
0903774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:17:14.72ID:qpISwWeU
泉谷しげる(漫画)の愛車w泉谷おやじはCBX!!
0904774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 13:22:39.92ID:AwKZtSpr
今は人間椅子のワジマシーン
0905774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:49:17.62ID:6as2haEU
>>894
旧車な気はまだしないけど、見かけると懐かしいなと思うバイクかな?7月頃に家の裏の峠走ってて展望場でタバコ吸ってたらV−Maxが止まって「懐かしいな」と思ったら降りて来たのは大阪在住のアメリカ人のグレッグさん、偶然にも同い年w 「こんにちは」と挨拶したら、「ロッピャク?」と聞かれて「あー、いえす、しっくすはんどれっど」と答えて、国籍問わず同い年のバイク乗りなのでバカ話、「ロッコウはいいね事故しても救急車が来てくれる、龍神ならヘリだよねw」とか。そしてV−maxの素晴らしさを語られて、XV1100も持って来たとヤマハの素晴らしさを語る語るw 「アメリカ人でしょ?ハーレーは?」と聞くと「( ゚д゚)、ペッ」と。「日本じゃバイクはオッサンの趣味だけどアメリカは?」と聞くと「あわー ほびー」と言われてアメリカでもバイクは中年の趣味らしい。その後グルグルやってるとV−maxで結構なペースで攻めてた。
0906774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:38.34ID:6as2haEU
アレも和製ジャメリカンだけど少しモダンで、もう少し古いのが良いな
0907774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:01:18.17ID:ruJcO1Jp
最初の日本車アメリカンってなんだろう?
ヤマハXS650SPかな?
0908774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:22:20.60ID:DCh3zzoo
りりりりくおーじゃね
0909774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:56.67ID:DCh3zzoo
りりりりくおー検索したらりりりりくおーを初めて知った
ネームは知ってたけど歴史は知らんかった
バイク乗りとして情けない
0910774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:06:16.12ID:ayn/Kago
ジャメリカン接尾語はスペシャル、カスタム、LTD、Lか。
スティードは確かギリギリ昭和バイクだった気がする。
天皇崩御で納車が遅れた記憶。
0911774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:18:04.60ID:dIcAYLw+
>>909
戦前の日本の技術なんてそんなもの
大学のときの教授が川崎航空機の元技術者でダイムラーベンツDB601エンジンを
国産化した人だったけどどう頑張っても同じ馬力が出なかったと悔しがってた
0912774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:30:59.10ID:rp1bTorx
スティードVLSは国産で唯一のスプリンガーフォークという説だが
陸王ではスプリンガー車はなかったのかな
0913774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 10:13:04.43ID:mnneJgL/
>>912
スプリンガーに見えるモノショックじゃなかった?違ったらスマソ
0914774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 10:28:46.47ID:DzXsDsN+
>>907
XS650SPの輸出仕様が'77〜でZ1000Pが'77から放送されたCHiPs(白バイ野郎ジョン&パンチ)に採用されてるんでおそらくZ1000PかZ1000LTD

>>910
ホンダにはカスタムの前にCM-T('78 125, '79 400, '80 250)というのがある
アメリカンスタイルと言い出したのは400からだけど
スティードは初代が1988年01月19日発表なので昭和

>>912
テレスコピックのスプリンガー・フォークという意味ではスティードVLSが唯一じゃないかな?
陸王のスプリンガーはボトムリンクだし
0915774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 14:32:47.52ID:wKnpAF38
>>914
ウチにある2012年のLTD主体のジャメ特集のBGみたら76年に限定2000台でZ900LTDというのがあるからそれがジャメの元祖だと思うけどどうかな?
0916774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:57:12.69ID:a0lJQWNq
>>911 ハ-40発動機の開発主任は田中英夫さんと言う人だけど
関係者から話し聞けたのは貴重な体験ですね
関連書物は読んだことあるけど、
材質、加工技術、精度のどれもオリジナルDB601より劣ってて
突然クランクシャフト折れたり、ベアリング飛んだりとかそれは大変な苦労をしたよう
その時代の苦労が戦後日本の技術大国の肥やしになったと思いたい…
0917774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:06:06.40ID:jZj+Y2Wp
Zが頑丈なのはこの頃の苦労が有るからか?
メグロを祖とするW系統も頑丈では有るがミッション別体のキャブ下にポイントベースとか整備性は最悪だな。
あれは手本にしたイギリス車が悪いな。
0918774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:54:18.12ID:w89xWN1e
>>916
その人は昭和16年に東大を出て三菱に入るはずだったが手違いで
それがダメになって結局川崎に入った
そして任されたのがドイツから持ってきたDB601の図面を日本というか
川崎社内向けに書き直すという仕事
当時はJISとか規格なんて無い時代だからそういった作業が必要だった

当然の事ながらその人は川崎航空機明石工場にいたんだが
B29が250キロ爆弾を落とすと小学校の教室くらいの穴が開いたよと言っていた

俺が大学にいた当時はその人の他にも佐貫亦男が大学院で教えていたし
堀越二郎も別学部で教えていた
その学部の連中に聞くと堀越氏は病気がちで休講が多かったそうだ
0919774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:10:56.37ID:w89xWN1e
ありゃ俺の記憶違いだ
俺が入った頃には堀越二郎はもう大学にいなかった
佐貫亦男には直接会った事があるからそれは間違いない

皆さんスレ違いスマソ
0920774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:27:36.38ID:M3CipJ5N
今は逆だけどね
日本製のピストンリングが無かったら
世界中の内燃機関生産できないし
キャブレター、電装部品、スピードメーター、スロットルバルブなんかは日本は
技術的には世界でトップになったけど
今は昔の話になっちゃったね

電気自動車に淘汰されるのも
時間の問題
0921774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:03:26.62ID:DzXsDsN+
>>915
市販車としては'76 Z900LTDが最初みたいですね
そしてその前にZ1ベースの'75 Z1Pというほぼ手作りなchips仕様がある模様

chips仕様調べると空冷Z1000系KZ1000Pは'05まで製造されてた
随分と息が長いモデルだ
0922774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:09:40.93ID:iKuy06xj
陸王は戦前から戦後のモデルはスプリンガーだよ。
試作車の試走を軍がやって坂道は登れない上にスプリンガーは折れて
軍の担当者から陛下の御足が折れるとは何事かとクレームが。
陸王はパンヘッドのレプリカを発売する寸前に倒産してしまったんだよな。
0923774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:39:33.38ID:zVDZaor3
Z1000系はレシプロ飛行機エンジンにほぼそのままの形状で流用されてたんだよな。まさに05年くらいのバイク雑誌に部品取りで新品エンジンが買えると記事になってた。
0924774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 02:15:14.95ID:hBKiurdV
>>921
その21世紀まで続いたZ1000は所謂J系な
ホンダやスズキが4バルブ化したのを2バルブ、組み立てクランクで頑張ったからZ1の系譜に乗ってるけど別物に近い
0925774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:44:20.63ID:bbbBZHWx
Z1000Pからカウルとかリアボックス剥ぎ取ってストリップ仕様にしたらカッコイイジャメになるんじゃないかな? J系でも2005年まで作ってたんならパーツあるだろうし維持の面で心強い。ボックス剥ぎ取ったリアフェンダーにはシングルシート仕様の883のオプションの小さいリアシートかなんか付けて、色はそのままでもカッコイイけど派手に塗るのもイイネ。
0926774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:51:16.96ID:bbbBZHWx
国内で流れてるZ1000Pって向こうの警察の払い下げなのかな?
0928774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:16:52.96ID:ODycCEUH
俺の誕生日928
0930774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:55.24ID:ODycCEUH
ほんとは956とか962だったら嬉しかったw
0931774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:32:01.45ID:6rbAfvWz
頑丈にできてる=無駄が多くて重い だからな 体格のいい外人でないとサマにならない
立ちゴケするような短足老人には向いてないって
0932774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:34:02.39ID:ODycCEUH
今でも0-400に使われとるって数年前に見たけどそういうことなんだよ
あとGS1000だったかなGSX1000だったかな
それも使われとるとか書いてあった
何かにw
0933774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:50:20.31ID:zZfXlAXf
ドラッグレーサーは1450tまで上げるんだっけ?
今の時代にそんな余裕持たした設計したら怒られるわな。
ZEPHYR400と750は長く使ったエンジンだよな。
これはカワサキは儲けてますね。
0936774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:47:07.97ID:/7iSSUpD
81年型GS750GLヤフオクで出てる
買おうかな
でもパーツ無いだろう
0937774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 05:36:19.44ID:j9i+0FNl
買っちゃえよ。部品なら流用すればなんとかなるだろ。
0938774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:17:15.30ID:KyEmX8Lg
スズキは旧いバイクでも大抵部品出る。
反対に、ホンダだと絶望的。
0939774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:19:17.30ID:Y/crd4si
スズキすげえな
乗った事ないけど
カワサキもZですら結構欠品多いよな
0941774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:24:15.15ID:KyEmX8Lg
部品供給の悪さが、ホンダの泣き所。
スズキの泣き所は、
正規ディーラーが少なく店員がアホの子。
0942774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:40:29.31ID:3r7f4GRZ
本田宗一郎のころは全車永久部品供給だったのにな
0943774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 09:03:06.44ID:D0/7XBRD
>>932
シリンダーこそフィンにアルゴン盛ってデカいスリーブを入れてはいるが純正とは別物のシリンダーヘッドやアルミ削り出しクランクケースなんてのも有るので何となくZやGSXのエンジンに見えるだけかもな

>>933
今はストローク増やして更に排気量が増えてる
0944774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 09:51:34.11ID:nEV/HKfv
>>939
Zは純正欠品でも質を問わなければ社外パーツで何とかなるでしょ
0945774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:35:50.00ID:Iv0o2aF2
>>936
俺も見た欲しいけどパーツがね・・・、人気車のZと違ってそこがツライ
0946774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:38:22.95ID:Iv0o2aF2
出るっていうけどオレの01年式のGSX−R割と欠品あったよ、あとのモデルの部品使って何とかしてもらったけどね
0947774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:41:39.81ID:cSBZFXZf
部品が無くなるのはヤマハが一番ひどいな
0948774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:51:38.96ID:ZJN3DejL
転ばさないように大事に乗れば大丈夫だろ
とは言っても転ばさす事は絶対にないとは言い切れんが
オイルフィルターくらいどのバイクでも大丈夫だろw
なんとかなるだろオールオリジナルに拘ると無理かも知れんけどトホホ
0949774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:53:32.12ID:ZJN3DejL
さすがにエンジン逝ったら金もないから諦めるか
買った店で中古EGに載せ変えてくれるだろうけど
0952774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:32:00.43ID:ZJN3DejL
最近まで作ってたんじゃなかったけ
どっかで見た記憶があんだけど
Z1000のエンジンだかw
0953774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:40:46.82ID:PQiK2Rmi
カワサキがZシリーズの輸出を始めるときに輸出向けはKZ、国内向けはZ
で型番を統一しようという動きがあった
しかし種子島だったかカワサキの海外エージェントが大反対してそれはお流れになった

何故かというと当時のヨーロッパではKZというとKonzentrations lager(ドイツ語の強制収容所)
という意味があったから
その結果国内向けとヨーロッパ向けはZ、アメリカ向けがKZになった
0954774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:37.27ID:ZJN3DejL
KZは馬力が少ないつうイメージでヨーロッパ仕様しか頭になかった
あとリヤーフェンダーが長いのが好きでw
0955774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:14:14.60ID:EIigSaHx
RIDEが創刊された時以来だから15年ぶりくらいにバイク雑誌を買ってみた。後方にはおなじみの特選中古車情報があって見たけど今や中古車の値段どえらいことになってんだな。
0956774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 23:00:04.56ID:OjeRaaWn
それだけ現在の新車に魅力がないって事だよ。
0957774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 04:58:59.22ID:T8ITiEPo
おまいらおはよう カワサキTDL400てボロ車発掘したんだが直して乗るかどうか迷ってる ネーミング同様神奈川なのか東京なのか千葉なのか?  
0958774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 06:19:00.75ID:YzwReGOf
ウケ狙いか? Z400LTDだろボケ爺
0959774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:27:56.48ID:Ra9i5MS+
>>958
調べたらそれだったわ サイドカバーの表記そのままだと思ってた
0960774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:31:37.74ID:dYjgaiIN
直して乗ってて盗まれないよう気をつけましょう
0961774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:39:59.55ID:edBPKjtZ
こっちの駅前には平気で400FXが停めてあったりするw
0962774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:41:14.59ID:edBPKjtZ
しかし今見ると貧相すぎ
なんだこの貧乏臭いバイクって感じが強烈w
0963774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:42:24.16ID:edBPKjtZ
なんか東南アジアにある古いネイキッドバイクにしか見えなかった400FXw
0964774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:49:24.21ID:edBPKjtZ
オーラもなにもない
こんなもんかな町で見かけるとどのバイクも
頭の中では輝いてんだけど
こんなもんなんだろうな
0965774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:08:16.81ID:0q4K//1P
確かにリアタイヤも幅無くて250に見える時あるわ
0966774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:54:43.95ID:On4W9pQT
タイムリー世代じゃないからか、FXはまだ車格があるからいいけど70年代車は軒並みおもてたより小さいってなるな。大型も中型も。
4フォアとか単体だとめっちゃカッコええけど小さいし細いしで乗るとダサいんだよな。俺がデカめなのもあるが
0967774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:01:08.03ID:h6YaOSp2
漫画のようにはならんよ実際は
デブがチャリに乗ってるみたいだ
0968774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 18:23:44.42ID:eJi0EpwG
TOKYO DESNEY LAND400w 
0969774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 18:27:04.76ID:GCJF5PZG
TDL400w
0970774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:06.27ID:nLojsrhC
いつからだろう?…最近のバイクって皆、グソクムシっぽくね〜か?
0971774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:52:56.20ID:BmHUpZFy
>>965
FXのE1っていう初期型は後輪リムが1.85という細いタイプで、TT100くらいしか吐けずに辛かった。せめて2.15あれば選択肢があったのだが。その後買ったE4は2.15になっていてミシュランM48を履かせることができた。
0972774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:00:49.99ID:GCJF5PZG
最終型じゃないんだよなFXは
やっぱりFXは紫色に細いラインが入ったやつ
あれがFX w
0974774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:44:17.13ID:Ns80DQz/
>>968-969
TDL4000円(月給)がよろしいかと存じます。
さすがネズミのお国
0975774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:46:30.33ID:Ns80DQz/
おっと一桁足りなかった
天下の夢の国だ。4000な無かろうず
0976774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 22:29:41.01ID:nnI2LaIs
まぁ日本人が短足チビなんで、
そもそもデカイと乗れません。

その点、CBXは良かった。
0977774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 06:11:37.14ID:oXylfZhY
>>971
FXは前期後期でリム幅が違ってたのか 知らなんだ
0978774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 06:36:35.44ID:Nnsu1B78
ホイールの黒いリブがでかすぎてうちわがついてるみたいで
0980774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:02:54.90ID:jn8Qthj9
よし埋めようか
0981774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:04:03.47ID:jn8Qthj9
あと19
0982774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:04:26.66ID:jn8Qthj9
はい梅
0983774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:05:07.58ID:jn8Qthj9
連レスで規制かかるだろな
0984774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:05:44.71ID:jn8Qthj9
産めてくよ
0985774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:06:18.54ID:jn8Qthj9
はいヨイショ
0986774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:06:59.90ID:jn8Qthj9
あソ〜レ
0987774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:07:35.07ID:jn8Qthj9
はっドシタ〜
0988774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:08:03.91ID:jn8Qthj9
あと12だよ
0989774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:08:54.50ID:jn8Qthj9
おお旨〜
0990774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:09:18.26ID:jn8Qthj9
ラス10
0991774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:09:57.03ID:jn8Qthj9
9
0992774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:10:24.01ID:jn8Qthj9
0993774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:10:54.28ID:jn8Qthj9
菜々
0994774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:11:16.36ID:jn8Qthj9
0995774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:11:44.56ID:jn8Qthj9
0996774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:12:20.34ID:jn8Qthj9
詠ん
0997774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:12:42.09ID:jn8Qthj9
0998774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:12:56.06ID:jn8Qthj9
0999774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:13:18.73ID:jn8Qthj9
位置
1000774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:13:34.62ID:jn8Qthj9
はい零
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況