X



夏至親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part500
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 05:13:22.62ID:/251zYIT
夏至親切な奴が大汗かきながら何でも質問に答える!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=359
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├田植親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part499
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591492815/
0750774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:24:02.52ID:9wk254xT
千ダボ乗ってる知り合いが「股間に火鉢」って言ってたけどリッターSSってそんなやばいのか
0751774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:28:46.69ID:GAtf5/TZ
>>750
リッターは何でも大差なく熱いよ。
まぁセンターアップは右のカカトから脹脛がヤバいし、アンダーマフラーは下からの熱気がヤバいっちゃヤバイ。
0752774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:32:23.00ID:2k5UfY4D
>>749
外車でも騒音規制値は同じ、だからパニガーレみたいに情けない結果になる
でも近年騒音規制は緩和された
0753774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:51:06.20ID:GAtf5/TZ
>>752
あ〜輸入車も加速騒音規制されるようになったんだっけ?
0754774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:00:12.61ID:VCARr37Z
今日ひさびさにツーリングマップル買ったんですけどプランニングマップが防水紙じゃなくてがっかりです。
こんなの濡らさなくても折り目から破れてしまいます。
いつからですか?ちなみに前回買った時は2013でプランニングマップ自体が廃止されてたので復活したのは良いのですが。
0755774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:10.51ID:9wk254xT
>>751
うわあマジか
250からのステップアップ考えてたが、すげー不安になった
FZ1とか熱ヤベーいうし頭いてぇ
0756774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:09:54.26ID:Gkb/o/gU
>リッターは何でも大差なく熱いよ。
これは200ps近いパワーを絞り出すようなバイクでしょ?
CRF1000Lで真夏の渋滞とかも走るけど、我慢できないほどは熱くない。
0757774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:12:54.87ID:956J6SdA
ラジエーターファンの配線を逆にして風が前に行くようにしたら良いんじゃないかい。
誰か実験してみない?
0758774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:15:20.36ID:Gkb/o/gU
ところで、前から気になってたんだけど、バイクに乗ってると前の車を運転してる
奴の姿勢ってよく見えるよね。

助手席側に首や体を傾けてる奴が多いのは何でだろ?鉛直から30°以上は傾いてると
思う。特にミニバンとか多いかな。疲れないのかな?
0759774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:26:24.55ID:z+5CJ+ss
ほしいバイクがある店A
グーグル星3(30件)
ここ半年の間に修理関連のトラブルと愛想が悪い的な低評価が何件かある

ほしいバイクの下位互換がある店B
グーグル星4.8(10件)
対応が丁寧

どっちで買うべき?
0760774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:13.29ID:9wk254xT
そういう選び方すると99%失敗するよ
冗談とかじゃなく
0761774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:41.64ID:198D/fDm
バイク乗ってる人ってどこまでがっちりセキュリティかましてるの?
自分の住んでるとこ、全国的にも有名なバイク盗難地域だったみたいで
大型買おうと思ってて盗難保険はもちろん入るつもりだけどすごく不安で堪らない
一軒家で駐車スペースはあるけどシャッターなしだからすごく怖い
というか何年か前に弟が原付買ったら3日で盗まれたの思い出した
多少遠くでも専用のガレージかコンテナ借りて保管した方がいいのかな
0762774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:55.44ID:956J6SdA
>>758
日射しが強いから
0763774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:33:41.12ID:0WHjUikT
リアボックスを付ける事によってリアに荷重が増えてコーナーリングが良くなったりしますか?
0764774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:34:54.46ID:StCA2hWl
NGKプラグの箱の説明図の3番の絵は左が新品のときに手回しで止まった所からプラグレンチで締め付ける角度で
右がプラグを再使用するときに締め付ける角度ですよね?

ちなみにトルクレンチ買ってあるんだけどトルクレンチ使うなら設定トルクは何ですか?
0765774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:38:47.06ID:GAtf5/TZ
>>755
暑い時間や場所、渋滞の中を走らなきゃいいんだよ。

>>756
SSとかの200ps近く出るようなバイクは渋滞にガチでハマると、人より先にバイクがオーバーヒートして走れなくなるから大丈夫だよ。
0766774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:40:38.16ID:mijhjub6
>>759
そういうのって客の数がわからんとなんの意味もない気がする
自演も出来るし他店攻撃もできるし
0767774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:53:21.08ID:GAtf5/TZ
バイク屋のネット口コミなんか、逆恨みのクレーマーとサクラが多くてあてにならんよ。
0768774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:50.49ID:0VG9Rymg
スクーターのNMAXなんだが、後輪の辺りから走行中にゴーッて音がする。
走るとやはりゴーッ!って音がするんだが、
これってベアリング逝ってんのかな?まだ2万キロなのに
タイヤ交換してもらう前も少ししてたが、交換して3千キロ位走ったら更に音が大きくなったは
これ放置したらヤバイ?
0769774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:18.22ID:0VG9Rymg
走るとやはりゴーッ!って音がするんだが、

タイヤを手で回すとやはりゴーッ!って音がするんだが、
0771774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:08:09.28ID:flf608ER
>>763
メーカーは何もつけてない状態で色々テストしてバランスとってるんだからボックスつけたほうがコーナリング良くなるなんてありえないよね
ボックスつけるとフロントの荷重ぬけて直進安定性が下がるってのは有名な話やけど
0772774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:35:30.29ID:O0vc4Bqh
軽トラだけど、アクティーは荷台に砂袋積むと…
0773774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:47.12ID:O0vc4Bqh
原付以外のバイクが二人乗りも考慮…
0774774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:04:04.76ID:flf608ER
>>772
バイクは軽トラか?二人乗りするとコーナリング性能あがんのか?
0775774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:04.89ID:GAtf5/TZ
リアステアかぁ〜…。
リアステアねぇ〜…。
0776774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:49.73ID:mijhjub6
車だと限界まで軽量化した上で前後左右のバランス見てウエイト積む人もいるね
0777774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:12:54.52ID:xzv3okTN
>>768
やばいじゃなくて、もう終わってる。
最初に音が大きくなった時点で、ベアリングはすでに逝ってる。

そしてさらに音の段階が上がったのでは、ベアリングから鉄の球が外れて、レース(金属の輪っか)だけで回ってる。
もちろん鉄の球が高速回転する歯車に砕かれて、中身ぐちゃぐちゃだよ。

ギアも全部歯が欠けちゃって再利用はムリだろうなぁ。5万円コースおつ。
0778774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:18:57.46ID:0nA+U76o
>>777
そこまで逝ってたら走れないのではないだろうか?
0779774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:22:51.95ID:tCzdgB48
荷物っていうか箱付けたら両手放して手袋の位置を直すことすらできなくなった
0780774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:23:02.73ID:SI1UKlRf
あんな高い位置に重量物があって良い影響があるとは思えません
0781774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:29:23.26ID:1BrFvP9s
>>756
くっっそダサいバイク乗ってんだね
0782774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:10.56ID:GAtf5/TZ
高さもそうだけど昨今のSSが何の為に前後切り詰めてマスを集中化させてると思ってんだよって話しだねぇ。

回頭性で言ったら前に荷重かけてフロント主体で曲げた方が曲がるし、箱なんか付けなくてもライダーの体重移動だけでリアのグリップ限界以上に荷重かかるから、車体を重くするのなんかデメリットしか無いくらいに考えていいと思う。


>>781
つまらん煽り入れる前に、とっとと免許とってバイク買いなよ。
0783774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:59:54.43ID:6P2hN378
3年前に開封したヤマルーブが出てきたんだけど、まだ使っても大丈夫でしょうか?
車種はゼファー750です
0784774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:03:02.50ID:2HvTcuun
酸っぱい匂いがしていなければOK
0785774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:05:58.46ID:NUK/+Zxo
そりゃ基準としちゃあいまい 開封後ふたしてたんならOK
0786774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:12.17ID:O0vc4Bqh
>>774
ノーマルは、二人乗りも考慮したサスセッティングって事ですよ
軽トラのサスが、積載を考慮してるのと同じように
0787774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:11:13.66ID:6P2hN378
>>784
>>785
ご回答ありがとうございます
蓋はしていたので、匂いを確認後に入れることにします。
0788774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:18:58.29ID:hYd5Uspw
抗酸化剤を一切添加していない食用油を長年放置したり
天ぷらで複数回使っても酸っぱい匂いなんてしねえよw(経年や熱酸化で食用はガンガン劣化するけど)
酸化=酸っぱいと思ってるのか?
0789774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:20:48.65ID:GAtf5/TZ
バイクの2人乗り用セッティングは2人乗りした時に底付きし辛いセッティングってだけで、2人乗りした時によく曲がるセッティングじゃないぞ。

あとコーナーで曲げたいならリアじゃなくフロントへ荷重だし、リア荷重はリアタイヤへの荷重であって、重りの位置とか力をかける場所とか方向が重要だから、車体の後ろに重りつけりゃ良いってもんじゃない。
0790774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:24:19.78ID:tCzdgB48
二人乗り用の空気圧の設定あるよね
0791774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:37:04.37ID:GAtf5/TZ
リアサスなんかは大抵リンクとかでプログレッシブ性持たせてるから、調整しなくても1人乗りの時と2人乗りの時で固さが違う筈だよ。
0792774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:50:55.47ID:0nA+U76o
二人乗りの時にリヤサスのイニシャルを弄っても車高が変わるだけでバネ定数は変わらないので、底づきしにくいってことは無いような気がする
0793774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:06:08.88ID:O0vc4Bqh
>>789
>>791
おお、>>771が吊るしのバイクを基準に書いてらから(直進安定性のくだりも??)、茶化したつもりが
まともなレスが返ってきて驚いた。
ただ、二人乗りを考慮してないサスは、考慮したサスとはやっぱり違う。
0794774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:22:42.40ID:xzv3okTN
>>778
恐らくだけど、ギアケースの中に使われているベアリングの中でも、ボールベアリングじゃなくて、
棒ころのニードルローラーベアリングが壊れていると俺はふんでる。

それだと中身の棒(玉の代わり)が外れても、せいぜい1〜2ミリしか遊びが出来ない。
歯車の歯の長さが少なく見積もっても5ミリはあるので、角度がおかしいし当たりが浅くなってるけど、何とかまだ噛み合っているのが今の状態。と予想される。

ベアリングレースが削れてCリングになってシャフトがすっぽ抜けるのが先か、掛かりが浅くなってる歯が折れて空回りするのが先かの、バッドエンドに6速全開で向かってるのは間違いない。
0795774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:24:41.18ID:mijhjub6
スクータ乗ったことない人ばっかなのか?
大体の個体で多かれ少なかれ音は出てるぞ
0796774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:43:05.24ID:sFo3UFF+
フロントフォークのカートリッジキットってのは
取り付けの難易度高いでしょうか?
その辺のバイク屋で気軽頼んで良いのか悩んでます
迷惑になりそうなら専門店にお願いしようかなと
0797774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:55.38ID:0VG9Rymg
後輪だけ手で回しても音がすんのに「ギアオイル交換してないでしょ」とか馬鹿なんですかね
0800774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 00:03:32.02ID:bZX9ot/t
スクーターのギヤオイル交換しないやつ多いよな
エンジンオイルと別体なの知らないんだろうがたまにギヤオイル交換してくださいって来る人が通っぽいw
0801774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 00:18:40.65ID:082RNB8U
そらドレンボルトすらないスクーターもこの世にはあるんで
0802774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 00:36:51.68ID:Iw6ZRKp9
寿命をメーカーで決めてますって感じで嫌だねあれ
0805774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 03:01:51.29ID:qS0mkgch
>>796
その辺というのが何処なのかによる
黒ラベルとかプラザやバロンはやらないと思う
信頼できそうなカスタムショップを見つけて依頼するしかない
0806774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 06:38:06.39ID:s1XDN/zB
>>804
馬鹿じゃねーの
正立を逆にしたのが倒立で構造は同じだ
0807774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 06:56:15.57ID:xGqw7ggZ
リアキャリアがポッキリ折れた
耐荷重5キロのキャリアで箱だけで4.3キロ中身だけで何キロかあったのが原因だろうけど こんなアッサリ折れるとは
キャリアって消耗品なの?
0808774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:09:52.23ID:9JSUH4nn
>>804
バネの押さえとロッドの引っ張り出しがいらんからな、やったことない奴はただ逆にしただけと思ってたりするんだろうが
0809774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:47:00.71ID:snPOBE91
>>807
日本語通じないって大変ね。

身長150センチ以上じゃないと、このジェットコースターは乗れません。って書いてあるのに
ごねて無理やり子供載せておいて、すっぽ抜ける落下事故起きちゃって、
子供が死んでバカな親いるなぁって思わない?
0810774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:57:50.32ID:B87MXpsI
>>807
キャリアや箱に遊びがあったり共振すると早くダメになる
0811774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 08:00:23.21ID:Qcv4gMWl
めっちゃ早口で言ってそう
0812774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 08:52:22.61ID:kEUriZwB
すいませんバイク初心者です。

今、免許取りたてですがバイク買おうと思ってて
SUZUKIのst250とバンバン200で迷っています。
デザイン的にバンバンの方が好きなんですが、
st250の走行距離が4500キロぐらいで
バンバンの方が30000ぐらいですが駄目でしょうか
0813774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 08:53:24.27ID:mUUuWaD2
バンバンのほうが遅いけどどっちでもいいよ
0814774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 08:55:49.66ID:3EQhVKYW
間をとってボルティがいいよ
0815774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:04:11.81ID:GSnnzBkg
>>810
いやそれより一番の原因があるやろw
0816774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:29:41.31ID:s1XDN/zB
>>808
特殊工具が必要なだけでやる事は全く同じだ
やった事が無いから知らんだけだろw
0817774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 11:26:17.68ID:082RNB8U
SSTが必要な時点で全然違うだろw
0818774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 11:59:09.77ID:s1XDN/zB
工具が違うだけで違う作業かよw
+ドライバーの作業が-ドライバーに変わると違う作業になるのなw
0819774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:04:53.08ID:igkBf+HI
キミにとってはドライバーのプラマイ違いがSST並みの違いに見えるのだろうけど、普通の人はそうじゃないから
0820774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:05:25.88ID:axIPYWox
>>818 だよな?
2st空冷単気筒だって4st水冷4気筒だってばらして組むだけなら何にもかわらんし道具が違うだけで同じ作業だもんな

スクーターしかばらしたことないけど、マルチだっておんなじさ
0821774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:18:38.64ID:9JSUH4nn
そいつは回転数またの名を満充電、ググってから顔赤くして自己弁護に走るアタマ足りないちゃん
相手するだけ時間の無駄
0822774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:25:07.51ID:8pZpnqD+
>>812
どっちでも良いけどタイヤの値段は調べておいた方がいいぞ。
0823774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:29:29.89ID:YTSqBXdE
>>812
多分、走行距離による故障リスクを考えてるんだと思うけど
故障の心配と自分の好きなバイクに乗ることのどっちが自分にとってウェイト重いかで決めればいいんじゃね

煽りとかじゃなくてマジで
0824774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:20.19ID:bhnpGQ8J
正立フォーク自分でOHした後にカートリッジ式のフロントフォークOHしたら
あまりのややこしさにびっくりしたわ
0825774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:40:17.08ID:IH+E6vM/
専用工具さえあれば成立も倒立も難易度は変わらんって事でいいのかい
0826774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:47:25.27ID:XSi8zgz2
>>820
学生の頃に2STしか経験ないのに腰上オーバーホールや給排気加工していい気になつてた恥ずかしい自分を思い出す
0827774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:58:34.12ID:HKYWF3Kg
作業はどこでやってるの?
0828774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 13:20:09.35ID:A5xn4v4e
古いヤマハ車の不動車
もう外せる物は全部外して1つずつメンテしながら戻してピカピカに直したい気分なんだけど
それで軽く全体像を把握するために色々カウルやカバーなどを外して下見したんだが
電装品 CDI?とかレギュレーターとか 大きめのカプラーで接続されている部品は
カプラーの周りにグリスっぽい油脂がベトベト塗ってあるのを発見したん
もしかして絶縁グリス的な物がわざと塗ってあるとかそういう感じ?
絶縁グリスの類だとしたら、パーツクリーナーで綺麗にした後はもっぺん絶縁グリスを塗った方が良い?

というのをこないだ日曜日に聞きたかったんだけど忘れてたので今書いた
0829774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 13:42:07.91ID:8pZpnqD+
>>828
接点グリス
カプラに使われてるのは主に腐食とリーク防止用の物だけど、接点グリスには絶縁のものと接点復活だの導通良くするだので絶縁じゃ無い物あるから注意。

塗った方が良いかどうかは当然塗った方が良い。
0830774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 15:40:15.54ID:caQvsVYt
シリンダーヘッドのオイル滲みなんですが、ある程度走行してエンジン暖まると全く滲まなくなります。
理由はシリンダーの熱膨張で隙間が埋まり滲まなくなる。で正解ですか?
他にも理由があるんでしょうか?
0831774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 15:50:43.08ID:fdtWsXWR
ハンドル等はノーマルのままステップをバックステップの物に替えるとポジションはどのように変わるのですか?
バックステップが気になるのですがいかんせんお高いのでお試し感覚では中々買えないので宜しかったら教えてください
前傾姿勢がきつくなって長時間乗ると余計疲れるようになるならやめておきます
ちなみに乗ってるのはFZ6フェザーです
0832774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:19:44.87ID:Gy0BMO4j
給料の話なんですけど、
例えば20日労働だと20万給与明細出て振込で貰えるのですけど、22日労働だと給与明細と振込は20日20万で、2日分はワープロメモみたいな紙と手渡しで給料くれるのですが、これって会社からでなくて社長とかが個人で出してる可能性ありますか?

謎なんです。
0833774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:25:33.61ID:LumgxioU
ハンドル替えないなら
ステップ後ろになるだけだから
またがって移動予定位置に足もっていくだけで
だいたいわかるだろ
長時間乗ると疲れるようになるよ
0834774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:39:05.46ID:dRAUsvAY
自転車通勤が辛くなってきた(汗をかくので大変という意味で)から普通免許付帯の原付で50ccバイク買おうと考えてるんだけどマグナ50に乗っていたら笑われますか?何かやたらネタ扱いされているみたいですが
近所に程度の良さそうなノーマルのが17万で売っているので今乗ってる自転車より安くて手ごろだなと思っているのですが
0835774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:41:58.21ID:6wpRDvz7
>>834
バイクに拘りないならおとなしくスクーターにしとき
0836774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:44:58.08ID:dRAUsvAY
スクーターは嫌どす(´・ω・) → ガニ股で乗ってる奴が多くてイメージが悪い & 正しい姿勢で乗るとそれはそれでマジメすぎる
0837774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:48:14.84ID:LumgxioU
べつにまたがるバイクもガニ股で乗ってるバカいるけどね
もともとGAGやチビNSRみたいなネタバイクなんだから
そんなの気にしない奴が実用とか関係なく乗るバイクだよ
0838774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:54:29.47ID:HaRZTvtS
マグナ50ってトゥデイより遅いんじゃない?
0840774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:00:45.48ID:mUUuWaD2
自転車より遅いんじゃねーの?
0841774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:02:17.34ID:wcEpK9MF
スクーターが嫌ならカブ
燃費良し積載性良し盗難率高しだ
0842774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:15.25ID:Odwa8bm1
マグナ50が許されるのは高校生までだろ
0843774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:05:42.88ID:LumgxioU
カブにするなら急がないと
アニメ始まってからじゃ
当分の間恥ずかしいぞ
0844774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:10:09.24ID:fA9ZbSa6
フルカウルのバイクの方がやっぱり転んだとき修理費が高く付くのかな
カウルあった方が走行に関わる部品は守られそうだけど、実際どうなんでしょう
0845774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:15:47.91ID:mUUuWaD2
バンパーつければいいだけじゃん
0846774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:41:12.95ID:WKM3AQsT
通勤に使うならスクーターだと思うが
靴痛む・・・マグナってシーソーだっけ?
0847774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:16.05ID:igkBf+HI
>>844
【低速での転倒】
フルカウル車の方がカウル破損でダメージ大
【高速での転倒】
カウルレス車はカウルでメカ部分が保護されないことに加えハンドル切れ角が大きく、滑ってる間に前輪が接地するとバイクが起き上がってダメージが左右に及んでダメージ大
0848774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:12:20.82ID:dRAUsvAY
>>839
その通りです

>>840
私が本気を出せばアベレージ30km/hも狙えますが全身汗だくになるので仕事の日にそんなのしません
通勤はアベレージ10km/hくらいでゆっくり漕いでます

>>842
そういうのです やっぱりマグナ50って偏見ありますかね
0849774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:13:48.86ID:dRAUsvAY
カブって身長170cm(痩せ型)の人が乗ってバイクが小さすぎて見えたりしませんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況