X



【万が】バイク保険どれがいい?【二十四】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 22:20:19.58ID:JkgTKk7M
コロナウイルスなどの影響により、
窓口縮小してる場合あり。


前スレ

【万が】バイク保険どれがいい?【二十二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529270368/

【万が】バイク保険どれがいい?【二十三】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570699887/

2ちゃんねらーのための保険FAQ(2輪車用)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9936/

過去出てきた、二輪の保険でファミリーバイク特約がある会社
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
0354774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:42:15.88ID:0FuqJjwr
>>352
バーカ
0355774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:19:24.18ID:HILXMuc7
道交法と車両法の整合性が糞

道交法では原付と自動二輪の境界は50cc、車両法では125cc

小型二輪と言った場合、道交法では125ccまでの二輪車を指すが
車両法では250超の二輪車のこと

昔は原二なんて呼び方はしなかったから、原付と言えば50ccのことだった
古い人はこういう感覚だろう
最近は原付二種免許なんて、存在しない呼称まで見かけるようになってしまった
0356774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:04:06.61ID:KiMIR3fq
原付からチャリに乗り替えたんだけど保険が引き継げなかったぞ!クソがっ!

これくらいのキチガイ
0357774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:13:41.15ID:e/Gm6TaD
>>355
何言ってるんだ?
むしろ昔はまさしく「第二種原動機付自転車免許」が正式にあったんだぞ
0359774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:48:17.91ID:iJBzdqnF
原2なんておっさん世代は普通に使うだろ
教習所は小型二輪だけどさ
0360774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:17:30.09ID:HN0TyzzD
いや〜
ここまでたたかれること言ったかねぇ

引き継げんのは納得したから別にいいんだけど
自転車の延長の原動機付き自転車(50cc)と
原付二種が保険のカテゴライズが一緒でいいのかと
どちらかといえば自動二輪に近いんじゃないのかなぁと
感じたことを言っただけなんだが

それとも排気量マウントかねぇ

むしろこっちが本題なんだけど、原付二種の諸兄は
バイク保険とファミリーバイク特約とどちらにしてるの?
0361774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:26:57.03ID:SkV9pCRy
原ニはファミバイ特約にしてるけど意外と安くないので
個別のバイク保険に切り替えるか、補償内容を含めて見直し予定
0362774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:45:35.83ID:Xz5y+QPu
小型ATを取るのはもっぱらおっさんだからな
0363774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:59:17.68ID:mLmSyj2X
ファミバイ特約だと保証内容の選択幅が狭いからバイク保険一択
他人の選択基準なんてマチマチなのにどっち入っているか聞いてどうすんだ?
アンケート調査で小銭でも稼いでいるのか?
0364774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:55:22.84ID:e/Gm6TaD
>>358
小型二輪より原二のほうが古くからある用語ってこった
0365774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:56:04.17ID:7QVjBYYp
>>363
なんでいちいち噛みつくんだよお前は
0367774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:12.82ID:e/Gm6TaD
>>366
「昔は原二なんて呼び方しなかった」なんてことはないってこった
昔からある言葉が定着してるだけ
0368774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:55:17.96ID:zfCvCjwV
ファミバイは複数台あると旨味があるよ
0369774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:25:56.39ID:UW364eQe
そーいえば、モーサイに毎月、原付2種友の会
という、マニアックなコーナーがあったわ。
怖いもの見たさで、 濃い常連読者を眺めたこともあったな・・・

モーサイ配管説がでてるよね?
0370774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:33:46.09ID:KKSzACYL
ファミバイ付きのバイク保険っていくらかかるの?
0371774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 01:07:54.84ID:81MTjuzM
なんかヤフオクスレで疲れた。
0372774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 01:23:20.21ID:6BD4mF3I
チューリッヒで傷害保険なしにしたけど、必要かなこれ…
皆入ってる?あとから入ることも可能かな?
いくら未だに事故した事ないとはいえ
0373774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 09:45:30.49ID:ZUc4YsHp
>>372
任意保険は如何に自分が楽をして保険屋に働かせるかを観点にしている
自分が大怪我をした時に、相手が払えばそれで良し、払わないなら保険屋が払う、
どっちでもオレは構わないし、保険屋は相手が悪いことにするように努力する
相手の過失割合が増えれば当然バイクの修理代も多く貰える

あと、バイクこそ自分の身が危険な乗り物だから、人身傷害は大事と思う
0374774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:49.78ID:6tQM51nR
自賠責が残ってるバイクを下取りに出すときに払い戻し処理の手間賃を店が取ったりすることある?それなら自分でやりたいのだが。というか普通は自分でやるものなのかな?
0376774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:09:31.64ID:y+43Nfk4
三井ダイレクト保険更新したけど、特約で自転車保険も付けられるようになってたので付けた。
20等級で人身傷害入れたから3.9万円弱掛かったけどしょうがない。
私の知り合いが歩行中、自賠責のみの大型バイクに跳ねられて重傷負い、
自分自身の人身傷害有ったから医療費何とかなったと聞き、
跳ねた相手も誠意一つもなかったそうな。最後に頼れるのは自分の保険のみ、、
0377774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:18:42.89ID:y+43Nfk4
>>352
私は150CCクラスにしたよ。
250CCからの乗り換えだから自賠責保険も3年程残っていたのもある。
早期リタイアしたら身体が動く内に大型バイクに乗り換えるつもりでしたが、
150CCに乗るとこれで良いと思うようになった。
0378774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:24:58.29ID:y+43Nfk4
>>352
書き忘れましたが契約が残っているなら中断証明貰いましたか?
昔は5年だったけど10年は等級引き継げたと思います。
0379774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:55:08.61ID:7vAKmNoY
>>375
ありがとう。
それならバイク屋に任せた方がいいね。
0380774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:55:07.84ID:ToHQWzaY
>>378
弟が保険代理店やってて、確か中断にしてくれてるはず

しかし、大型から降りた理由が
取り回しゴケの引き起こしで肩腱板断裂
自然治癒せず2月に手術を受けた
もう、大型に戻ることは多分ないだろう

しかし250ccでも車重170kg前後あるのな
おいらの乗ってた大型とさほどかわらん

オフ用にブロンコも持ってるのだが
これが車重129sでハンターカブと変わらんので
これはしばらくキープかな

ちょっとスレチ気味で失礼
0381774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:15:12.75ID:JjjN53Ew
そんな重い250ccあったっけか
0382774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:56:58.94ID:6EHqIUo7
ニンジャ250とかMT-25がそれくらいで、ビクスクはもっと重い
0383774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:15:18.80ID:kImHzcLS
Vストロムが189kg
0385774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:12:29.00ID:iz5dbAE6
>>380
最初から弟に聞けよ
あたまおかしいのか?
0386774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:27:26.03ID:53jjIqAX
Age
0387774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:30:27.60ID:/JIR3LhL
>>380
叩かれる奴は叩かれるだけの理由があるんだと、
よくわかる奴だな
0388774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:55:04.93ID:EOMM2UOR
等級進めるために最低限の補償にしたいんだけど、おなじようなことしてる人安いとこ教えて、保証はすべて外したいぐらいの
0389774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:37:27.42ID:weY4xE2k
三井ダイレクトで自損外せばいい
初年度9000円代行ける
0390774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:40:23.36ID:LbA3Obyq
保障が充実して掛け金が一番安いとこ教えて
あと牛丼好きだからすき家の牛丼70円引になるのがいい
吉野屋は行かないから無しで良い
0394774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:22:07.42ID:KgH7G+8W
三井の保険相手と事故ると間違いなく長期化する。

警察での検分、事故第三者委員会の見解も認めずに過失割合を絶対に認めない。神奈川でトラブったYouTubeもある。
自分もトラブり1年かかり過失割合を飲んだことあり。
この保険会社を使う人は、そういう人だと認識してた方がいいかと。つまりは信用性無し。
0395774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:28:15.91ID:OJr7m/l/
あー、はいはい。
君のわずかな情報で全てをわかったふうに話す癖、
周りから嫌われてるよ
0396774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 17:37:13.43ID:OJr7m/l/
ここ見て正解。

最初に入ったチューリッヒが一番安かったから
継続も一番安いんだろうと言う想像を数年継続していたが、
今年見積もりの結果、無駄なことをしていたと判明。

これまでありがとう、チューリップ
0398774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 00:14:45.10ID:WlC3Myk4
いや、三井は酷すぎて話にならない

まさにブラック企業
0399774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 02:08:28.11ID:WlC3Myk4
YouTube、ハイエース当て逃げ暴行

を見ても一目瞭然!!
0400774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:57:28.25ID:SNDKh2SZ
三井でオンライン見積もりしたら、YouTube広告がそればっかりになった。ウザすぎる。
0401774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:36:27.08ID:xI7ZRAv+
オレもアクサを継続してきたけど
チューリッヒで見積もったら3000円も
安かったから乗り換える
0402774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:42:18.68ID:JdOp7Tg1
http://iup.2ch-library.com/i/i020821333315874311233.jpg

原付二種で三井加入しちゃった。
チューリッヒ15000円にしかけたんだけど、三井のは搭乗者外せたんで
試しに外したら9500円はダントツに安いから即ぽちっちまったわw

独身一人乗り前提だから付帯保険とかいらないし
この金額でロードサービスも受けれるんで満足やで!
0403774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:07:19.60ID:57UVAYvn
アクサ機械的に継続してきたけど
チューリップと三井で見積もりしたら
三井が一番安かったので三井にしちゃった

バイクはMT-07で
対人対物無制限、搭乗者傷害500万円、、自損1500万円
の最低限で9750円だったよ(アクサ継続は13620円)
0404774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:21:07.23ID:2PxFBJhP
実際人身対物無制限の自賠責入ってればなんとかなる。この年になったらガン保険と死亡時やらの保険に集中した。ただ飛ばす奴は任意入っとけ
0405774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:10:49.16ID:5hrMUUID
そんな自賠責ないだろうに
空想の話をされてもコメントに困る
0406774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:51:38.79ID:+FlNh+v4
自賠責のみで事故ると大変よ
賠償金はもちろん事故証明請求、示談交渉、保険金請求etc
やる事多過ぎで仕事なんて出来なくなるよ

いい歳してんなら社会の迷惑だから対人対物無制限は最低かけときなさい
人身傷害とかは自己責任でお好きにどーぞ
0407774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:17:48.27ID:t1wBu/VN
つーか、バイクで事故は多いの認めるけど、
対人を支払うような事故って多いか?
バイクで人ひいたなんてニュース、聞いたことないぞ。
知らんけど
0409774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:49:21.22ID:Yiq/DDgi
バイクに乗り始めて30年。
任意保険なんぞ入った事ないな。
0410774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:19:29.49ID:t1wBu/VN
>>408
答えられないなら帰れ
0411774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:49:30.54ID:AX+RE7QX
目の前で原付が爺さん跳ねたの見たことあるぞ
0412774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:41:57.76ID:g06iiRyn
ガキの頃原チャにはねられて吹っ飛んだけどそのまま立ち上がってダッシュで逃げた。引かれ逃げして学校で自慢げに話してたら先生にめっちゃ怒られて警察が来たわ。
0413774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:03:54.61ID:Lx4iWuoY
>>407
ニュースにならなきゃ賠償しなくてもいい訳ではないぞ
お前は馬鹿そうだからそこから説明しなければダメなんだろうな
0414774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:31:31.81ID:rVHbh07r
ねぇねぇ
ココではJAの一般用自動車共済って全く出てこないんだけど
やっぱウェブで確認しずらいから?使ってる人居たら声を聴きたいんだけど。

あ、40超えて免許取ったんで
バイクの保険の知識全くないおっさんです。
0415774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:11:17.44ID:rRBvdyx5
保険はどこでも大差ないよ
値段だけ
0416774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:49.52ID:+FlNh+v4
>>415
変わらないのは契約内容だけだよ。実際事故した時の対応は各会社、担当によって全然違う
自分に親身になって対応するのかルーチンワークで処理されるのか
普通の交通事故で相手が普通の人なら特に問題ないが、事故割合や示談金額でモメるようなケースでは代理店経由での加入のが心強い
>>414
JAは保険ではなく共済、保険会社と違って彼らは事故の素人と思っといた方が良い。
示談交渉をお役所仕事的に進めようとして相手を怒らせてしまうケースはJAに多い
0418774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:35:43.38ID:to7SNYFU
250ccで初バイク初保険の30代だけど見積もりしたら3〜4万くらいになるんだがどうやったらみんながいう9000円とかになるの?
0419774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:58:24.72ID:4Cyz0vk2
無事故(保険未使用)で14年経過(等級上げる)
250増車して6万払ってる
0420774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:44:59.41ID:jMWq7aCc
こくみん共済と八百屋は別だよな?
0421774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:11:35.44ID:GeF2CHF9
価格コムの値段にならん!たけーよー
0423774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:56:04.83ID:HqijdO7w
40代にして初の増車で
現在20等級だけど
2台目は新規契約で
6等級からなんだろうか?
0425774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:40:42.02ID:mDo+K9MP
保険会社によるが2ndカー割引があるよ
7等級からにできる
0427774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 23:42:41.07ID:e9+PRxLa
代理店って保険屋に足運んで契約出来るの?
バイク屋で紹介して貰いたかったのに無くて困り果てています
0428774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:26:22.97ID:vFi5yh8r
>>425
1台目が単車、2台目が原二でもいける?
0429774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:28:21.13ID:gtWUn0MI
>>427
なにいってるかわからん
0430774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:29:46.99ID:gtWUn0MI
>>428
約款同じならいける
ちなSJ代理店のワイ
0431774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:24:13.16ID:QZsxjhK1
>>427
各社Webサイト経由でもできます
このスレの人はたぶんネット損保を利用する方が多いと思います

また、損保ジャパンだけ調べましたが代理店経由でも申し込めるものもあります
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/bike/
0432774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 15:42:12.77ID:z6YllUxp
代理店経由の方が安いの?
0433774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 00:46:15.81ID:2W50lvZ8
PCX125とPCX150
同条件でも保険代は結構差がつくもんかな?
0435774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:20:17.07ID:Wx4yqKY3
>>432
保険料は変わらん。
代理店じゃなくて、〜〜支社みたいな所に問合せすると社内にいる研修生が担当することがある。保険業ほぼ初心者レベルもいるから注意な
0436774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:17:16.75ID:WmRiWXq7
当方40歳。年齢制限かけている保険者です。
125cc増車予定しています。で、ファミリーバイク特約についてホームページ見ると

Q. ファミリーバイク特約に運転者限定や年齢条件は適用されますか?

A. いいえ、ファミリーバイク特約では運転者限定や年齢条件は適用されません。

とありました。

確認の意味で質問ですが、
ファミリーバイク特約に入れば、自分の所有する125ccを家族でない若い知り合い(28歳)に貸しても保険適用されるという理解であっています?
0437774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:29:56.98ID:KmbeE7IS
>>436
知り合いはファミリーじゃないから適用されないな。
0438774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:57:49.76ID:f1VHXPLz
ファミバイは車両ではなくて家族にかける保険
0439774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:12:22.87ID:WmRiWXq7
>>437
>>438

返信ありがとうございました。

残念。
_| ̄|○

125バイクを知り合い、友達に貸す場合は、ファミ特約じゃない(年齢制限も外して)普通の任意かけないといけないんですね。

自動車みたいにコンビニで入れる1日保険もバイクではないですよね?
0440774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:38:47.00ID:f1VHXPLz
どういう間柄か知らんがその貸す友人にファミバイ入ってもらえばいいんじゃないか?
0441774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:33:28.93ID:Akr3Mtto
友人名義の保険に他車運転特約もつける必要がある
人身事故がおきると責任的にややこしくなるからバイクを名義変更するかレンタルバイクにした方がよい
0442774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:01.87ID:06QLa+/T
3台目保険に入ろうと考えてる、殆ど乗らないで飾ってるんだけど、維持の為に乗るだけだから、勿体無いと言えばはそうだけど。
悩みどころ
0443427
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:13.81ID:PezVKglf
バイク保険代理店に足を運び契約してきました
確かにネットに比べるとかなり高いものの担当してくれた方がどうやら当たりのようで何かあったらバイクに限らず連絡くださいって感じで非常に安心感ある
コールセンターの決定権のないバイトや分からないんで調べてから折り返しますって数日待っても音沙汰無しじゃ話にならないからね
0444774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 23:11:23.19ID:H8/6+5lz
>>443
なにこの全く情報の無いレス
どこの保険屋の代理店かも書かず
高いって言ってもどんだけ違うのかも書かず
何かあったらバイクに関わらず連絡くださいってなにをしてくれるの?
三日ウンコ出ませんって相談してみろよ
保険使えるのか?w
0446774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 01:15:06.52ID:02fSefAo
二輪の保険にファミバイ特約つけられるのって今でもテンプレの4社のみなの?
って和塩‥消えとうやん‥
0447774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:27:02.35ID:tputFi2c
個人でフリート契約してる豪の者はいらっしゃいますか?
来月増車して車2台バイク8台合わせて丁度10台になるのだが、車両保険なしの現在年間合計30万程なんで、これより安くなるなら検討したいんだが
0448774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 10:56:06.27ID:0oL/kddw
>>444
お前みたいなやつが免許持って道路走行してると思うだけで保険が重要だって思わせてくれて嬉しいよ
0450774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 16:35:36.57ID:z6rz2Tzz
チューリッヒ、お前はもう止めたんだよ。
他の会社で継続したの。
いつまでもハガキやメール送らなくていいから。
鬱陶しいんだよ
0451774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 15:54:27.71ID:2i4bmR1/
事故対応が最悪だったから通販型やめたいんだけどどこがいいんだろ
世話になってるバイク屋はあいおい扱ってるんだけど評判自体あまり聞かない
使ってる人いるかな
0452774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 17:22:45.69ID:YTORtkyz
>>451
バロン御用達がたしかあいおいだったとおもう
バロンユーザーライダーはそれなりにいるけど、評判事態聞かないってことは、そんなに悪くないんじゃない?
良い評判ってのは基本的にながれないからね
使ってる人が多い割に話題にならないのはマシなんじゃないかとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況