X



【万が】バイク保険どれがいい?【二十四】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 22:20:19.58ID:JkgTKk7M
コロナウイルスなどの影響により、
窓口縮小してる場合あり。


前スレ

【万が】バイク保険どれがいい?【二十二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529270368/

【万が】バイク保険どれがいい?【二十三】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570699887/

2ちゃんねらーのための保険FAQ(2輪車用)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9936/

過去出てきた、二輪の保険でファミリーバイク特約がある会社
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
0002774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 22:25:17.43ID:JkgTKk7M
次スレは、>>970踏んだ者がスレ立てること。
不可なら誰かが代打でスレ立てること。
0003774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 23:13:02.88ID:3LoIoket
新車買ったからまずチューリッヒ入ってみるわ
更新のときまたいろいろ見積もろう
0004774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 01:00:32.71ID:AkNAF2a6
原付買った時に契約したAIGだな
良いのかわからんが営業さんの印象良かった
当たり前かもだが
0005774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 01:11:05.77ID:fUUh4Juj
保険屋の怠慢には、呆れて物も言えないわ!

なんでもいいから、早く日払いか季節限定の二輪保険を作れ!
国も外車売りたいなら、高速道路2人乗りとか大型の教習所制度とか、どーでもいいから国民の財布に優しい保険制度の指導をしろ!アホ
0006774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:15:41.14ID:JjRMZn35
保険選びは慎重に...

ネット保険、安いが事故ったときに指定の修理工場で直さないと金払わない
、もちろん工賃の高い正規ディーラーやメーカー系販売店は却下される

以前、外車(車)に乗っててバイクにオカマ掘られた時に、これ知ってたから先方の保険屋から連絡来る前に速攻でディーラーに入れといた

次の日になって保険屋が...
うちで修理工場を紹介させて頂きます
と言ってきたが、すでに入庫済みであることを伝えると声を落としていたw

後日談だが、修理見積りを受け取った保険屋のアジャスターが料金が高い!もっと安くならないか?とディーラーに直談判していたらしい(笑)
0007774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:53:40.03ID:AkNAF2a6
>>6
さすがに先に入庫させたら、キャンセルしろとか金払わんぞとか言われないんやね
0008774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:49:38.56ID:svQQ6cbM
対物超過特約外して、
いざ事故になって揉めてる頭の弱い香具師いる・・・
0009774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 17:37:50.52ID:M/8Zq5WA
対物超過なんか支払い義務ないんだから突っぱねればいいだけ
ごねる方がおかしい
0010774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:53:47.31ID:0jo/aGeh
>>7
ディーラーの担当は手慣れたもので、ざっと見積り作ってすぐにバラしていたので、その状態からキャンセルしても工賃分損するからあきらめた模様

破損箇所はバンパー、固定金具、リアスポイラーだけでしたが...修理代40万なので高い!とwww

外車にはあまり近づかないことをおすすめします
0011774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:42:33.09ID:eDUAb7kf
50万あったら新車でエンジンASSY交換とかできるんじゃ
保険屋的にどうなんだろう
0012774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 21:07:28.68ID:RpgicOpu
三井ダイレクト損保最高
0013774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 02:26:15.76ID:wUJnCfy6
>>12
なにゆえ?
0014774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 19:39:43.54ID:8oX9MVxh
ずっとライドってどうなんでしょうか
0015774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:09:32.82ID:ke6Gou4+
ファミリーバイク特約と同等の条件で任意保険入ったら
何等級から割安になるんだろう
0016774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 02:13:33.26ID:kpeYEpgg
初めて250か400に乗ろうと思ってる49歳初心者です。

なにぶんバイクは初めてで任意保険の契約内容がイマイチピンとこなくて。

一般的にどんな内容がスタンダードでしょうか?

バイクは通勤には使用せず休日に短長ツーリングがメインになろうかと思います。

ヒントになるご意見を宜しくお願いします。
0017774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 08:23:22.51ID:Xb4JvdSE
対人対物無制限
自己保障は安いのでいい
0018774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 09:05:02.42ID:AvHdsBL0
>>15
ちょっと何言ってんのかわからない
ファミリーバイク特約って最初から付いているから加算ないでしょ
0019774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:47:11.93ID:3w2Y6iN8
>>16
まずは免許取った?一般的には 250と400じゃ保険料も変わるよ
0020774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 06:03:51.21ID:c4a7ULUG
軽自動車の保険(ファミバイ付)に入るのと
バイク保険単体は値段変わらんな
0021774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 06:32:50.29ID:4lIk+dnA
>>18
最初から付いてるって何の話をしてる???
希望して付けてもらって追加保険料を払わない限りファミリーバイク特約は有効にならないよ
0022774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:28:27.55ID:7Phixa7e
保険適用すると何等級ダウンとかなると思うんだけど賠償額によってペナルティは変わるの?例えば賠償額が5万円ときは何等級ダウンするのだろう?
0023774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 09:12:23.07ID:5gCurihw
自分の保険屋に聞けば良いのに
保険によっては等級ガードとかあるでしょ
0024774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 11:39:48.87ID:L2+T1Pj2
>>22
事故起こして保険適用なら
3等級ダウン。

詳細は、保険会社へお問い合わせを。
0025774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 11:40:40.19ID:L2+T1Pj2
バイク保険での長期加入は、
3年までだったような。
※保険会社により変わるっぽい
0026774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:22:41.53ID:lRFeQ3da
少額の賠償でもペナルティは大きいですですね。ありがとうごさいました。
0027774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:51:53.38ID:lRFeQ3da
おかしな質問で申し訳ないです。バイク屋さんに事故修理として見積もり依頼するよりも、自分で破損箇所を特定したうえで通常のパーツ交換として見積もり依頼した方が検査料?など安くなると思うのだけど、見積もりの件で保険屋から店に連絡がいったら事故修理とは聞いてない!とか問題なったりしますかね?
0028774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 13:45:22.18ID:ub1eEoGf
保険金詐欺の計画は他でやって!
0029774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:01:17.77ID:TZ8H7avt
本田翼の三井ダイレクト一択だよなあ
0030774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:08:39.94ID:L2+T1Pj2
露骨杉ワロタw
会社も末期なのか(笑)
0031774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:51:37.61ID:6ia0Q0dr
youtubeで三井のCM流れまくって本田翼きらいになったは
0032774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:22:09.28ID:aFFDyb1z
>>27
見積もりはあくまでも損害額を算定するためのもので修理しなければいけないというわけじゃないから、金を受け取って自分でやっても修理せず放置してもそれは自由

ただ、見積もりだけさせられるバイク屋のことも考えてやってください
0033774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:51:40.68ID:btxDLrEF
チューリッヒが安くてわりと長く使ってきたんだけど、
去年あたりから、三井ダイレクトの方が安くなるようになったので乗り換えた。
ま、レッカー対応が、100km vs 50km でチューリッヒの方が
ちょっとだけ良いんだけど。
0034774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:40:22.83ID:8YVnkXTD
>>27
お前は人間的に日本人じゃないな在日だな
0035774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:04:05.41ID:vVKCuvyV
三井ダイレクト
チューリッヒ 
ソニー

ここら辺が3強かな
0036774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:10:43.80ID:anHg6eTe
ネット保険で実際に保険使って対応良かった人おる?
0037774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 22:44:06.03ID:eXFPZhaV
昔事故修理の見積もりで後から自分でつけた社外の箱とかヘルメットはバイク屋は見積もりに載せてくれずAmazonの画面コピーとかを自分でとったのだけど用品の扱いはそういうものですか?
0038774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 03:46:27.90ID:4zMDzC57
>>19
250と400で、なんで保険料が異なるのか?教えて。
同じかと思ってた。
0039774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 04:23:04.80ID:duPPpgAq
250は車検無いから整備しない奴とか金ない奴がタイヤロックまでしでかして事故るんじゃないか
0040774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 07:18:28.28ID:7YuIbaL9
>37
その通りだよ、全部定価の見積もりだしたよ
なお、破損以外に傷付いたものも全部請求した
0041774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 08:23:33.07ID:NVHNy5Av
>>40
サンクス。車体以外は自分なのですね。
0042774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 09:24:39.92ID:7YuIbaL9
ヘルメットはまだしもジャケット、グローブ、ブーツなど
さらにはシートバッグ、カメラ(ヘルメットマウント)とか
バイク屋じゃ出来ないしょ
俺は破けたインナー、傷ついた財布、へこんだ水筒、擦りきれたレッグポーチなど全部請求した
0043774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 12:40:15.11ID:gU7k+FNy
>>42
そうなんだけどバイク屋で取り寄せできそうなボックスやヘルメットまで断られたもので。そのときはGIVIのスクリーンだけは書いといたと言われた。
0044774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 13:30:51.97ID:CVQeVgiT
今度ファミリー特約を付けようと思い問い合わせしたら
月額約3,500円と言われたんですが、高くないですか?
東京海上日動で、人身傷害アリです

ネットで見たら、2万くらいが相場っぽいのに(´・ω・`)
0045774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 14:15:59.09ID:HBQu7wm9
途中で付けるのは1年未満の短期契約での計算になるから割高になる
0046774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 15:22:00.08ID:DO6Fy/PF
>>43
こういう面倒くさい客嫌い
責任範囲を理解していないやつほど人に責任を押し付ける
0047774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 15:26:52.82ID:CVQeVgiT
>>45
なるほど、納得です
ありがとうございます!
0048774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 18:47:51.10ID:cVbromLm
人身傷害付けてないから新規単独契約で年間2万円くらいだったな
今ではもちろん2万円以下だけど
0049774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 18:56:04.64ID:yZ7LZOCf
ファミバイ特約て年8000円ぐらいだよね?
0050774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 19:08:03.02ID:bYedkEUU
親のファミリーバイク特約入ってるけど
高齢で免許も変脳したし車も売却したので
1年後に俺単独で任意保険に入る必要が出てきた
ファミリーバイク特約とか関係なしに
新規で6等級からだよな?
0051774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 23:05:35.12ID:CVQeVgiT
>>48-49
人身傷害付いてないとだいぶ抑えれますねー
悩むところだけど、心配性なんですよね・・・
0052774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 00:37:41.79ID:16X+e3z2
>>43
なんでバイク屋が取り寄せするんだよ
バイク屋は君の代理人でもなんでもないぞ
>>50
他にバイク保険入ってなければそうなる
0053774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:33:29.89ID:ugGX4cIu
>>44-49
気になって確認してみたら、ずっと3,500円/月らしいです
東京海上日動高杉@人身傷害アリ・ファミリー特約

他の大手保険会社使ってる方いたら、参考に金額教えて欲しいです(´・ω・`)
0054774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:34:55.46ID:uopzylic
>>53
人身傷害いくらの契約?
0055774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:48:47.35ID:ugGX4cIu
>>54
電話で申し込みしたので、人身傷害アリか、ナシの自損事故傷害かの案内でした
なので、車のほうのになりますが5,000万円の契約になってるようです
0056774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 13:00:08.16ID:uopzylic
人身傷害5000万ならそんなもの
今年4月からの民法改正で補償額が増えてる分、保険料も上がってるしね
0057774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 13:04:54.51ID:ugGX4cIu
>>56
車の人身傷害の補償額に比例するんですね(´・ω・`)
ご教授ありがとうございます
0058774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 16:39:20.03ID:FoBB94Ev
途中でレジャーから通勤に変えたら不足分の保険料は事前に通勤で見積した額との差くらいなのでしょうか
やったことある方いませんか
0060774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 18:34:26.77ID:rcLe3g/m
バイクの保険に人身傷害が本当に必要かよく考えてみ
0063774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 20:10:01.87ID:A1PgeMsZ
保険音痴だけど通勤には人身傷害より搭乗車傷害の方がいいと思った。
0064774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 23:29:42.63ID:FoBB94Ev
チューリッヒの搭乗者傷害って5日入院で10万払ったら終わりなの?
自損で入院6000円出るって書いてあるけど100万まででしょ
200万とか言ってるのってなんなの
0065774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 23:34:56.92ID:Tes+CLEV
ファミリーバイク特約で同乗者も保証してくれるのは人身型ですか?
タンデムするのは主に家族です
0066774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 04:44:11.19ID:4bOENAXT
比較的交通弱者のバイクが自分の保障を考えたとき
人身傷害ならお金がたくさん貰えて少し金持ちになれる可能性がある
人身傷害付けなくても最低限は支払われるし高額療養費制度があるから金銭的な面ではほとんど心配いらないと思う
もちろん同乗者も保障されるはず
別に生命保険とか入ってるならば尚更のこと
人身傷害無しで100:0の過失で事故を起こして重症の入院してしまった事があるけど
バイク買い換えるお金くらいはプラスで貰えた
0067774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 09:28:48.56ID:C7YBZ713
>>66
どんな契約プランだったの?
保険会社も併せて教えて下さい。
0068774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 09:42:24.06ID:czxGOqpo
バイクが新しくなっても後遺症で体に不具合が出るのは勘弁だな
できれば置いてあるバイクに突っ込んでくれてプラスになってくれれば嬉しいが保険屋は足元を見てくるしなぁ
ままならないものよ
0069774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 02:07:22.16ID:cfYMw6c2
月単位で契約できる保険とかって無いんか?
0070774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 03:13:46.58ID:+h5K5v/4
>>44
そんなものです
ファミリー特約には等級無いですからね
0071774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 09:40:14.84ID:IWV54ZD7
高いね.原付が一台なら別で入ってもいいレベル
それだともはや特約でもなんでもないな
0072774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:33:14.77ID:vssKZTL1
複数台所有で、年数回程度しか乗らないバイクの保険はどうするのがベストでしょう

車のようにスポットでかけられる保険はないようです
通常の任意保険を短期で契約、解約を繰り返すのは問題があるんですよね?
他車運転特約は自分名義のバイクは保証対象外でした

とりあえずいちばん現実的じゃないかと考えているのは
現在の保険でその都度車両の変更をする
というものです
どちらも軽二輪なので保険料は変わらないはずです
これを頻繁に繰り返すことに何か問題はあるんでしょうか?
0073774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:28:59.64ID:IWV54ZD7
レンタルバイクだと一日とかで保険入れるのにね
バイクの1DAY保険欲しいわ
0074774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:35:46.35ID:RVHxpz3B
レンタルバイクで保険に入ってるのは業者の方だから
実際には1日単位じゃない
0076774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:59:31.02ID:pWRY2j6S
車とバイクは別物だし排気量で原付と250でも区分が違うのよ
0077774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 14:10:11.55ID:vMD4XXPw
スズキ250cc買いたいけどネット見積もり取ったら
チューリッヒで更で40000円ぐらい
全部付けたら84000時ぐらいだけど
車両保険が対車しかない
盗難保険とか壁突っ込んだ時の保険が無い
どこか良いところ知りませんか?
年50000円ぐらい目安で。
0078774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 16:22:32.14ID:NbALHnyp
>>65
人身傷害型ならわかりやすくて安心なのは確か
ただ同乗者の怪我の場合、家族であっても自賠責から補償があるから怪我の補償は最初から付いているとも言える
0081774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 03:25:54.70ID:v3PiCG3s
ボッチの俺には同乗者保険などいらないと
思った時期がありましたとしみじみ語る保険会社の営業
0082774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 04:46:52.10ID:kx/x1dBF
任意保険って月払いにして途中解約したらどうなるの?
0083774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:13:34.07ID:bvPBWZLl
>>82
途中解約したらどうなるもこうなるも
その後は無保険だろ
アホかよ
0084774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 10:24:35.77ID:+fi/kYRY
>>83
いやそういうことじゃなくて違約金とかペナルティ的なのあるのかなと思って
0086774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 17:09:36.33ID:qYRPnbfI
スマホ世代だろ
アホ過ぎる
0088774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 22:37:55.27ID:sRqqGFSI
2りんかんの任意保険ってどうなの?
0089774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 01:26:18.77ID:a+OWUYNS
保険ってどれがいいってもだいたいの人は使うことなく終えるしそう何度も世話になることもないだろうから比較してこれが良いってのは分からんよね。
皆さんの保険屋と保障内容、世代、値段を書き出していけば有意義になりそう。
今週納車されて乗り出すにあたってチューリッヒの任意保険入ろうと思ってるけどどうなんだろ。
0090774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:32:05.62ID:er/sAiTE
三井住友海上は、「示談の強要」が得意らしい(笑)
0093774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:52:41.55ID:Ae67kLkm
近く250の中古車を購入するんだけど、ネットで任意保険に入るタイミングはいつがベスト?
0095774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 15:13:19.86ID:tDrB+mgQ
>>93
申し込み自体は2〜3ヶ月前からできるようだけど
実際の契約は車両の登録が済んでからじゃないとできないから

答えとしては自動的に、登録が済んだ段階ということになるんじゃないの?
0097774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 18:01:29.32ID:QeGv2jfK
バイクの任意保険ってどうなの?
0098774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 20:47:40.83ID:EN3mdRLO
>>92
ありがとうございます
他のとこ当たってみる
0099774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:42:31.86ID:kJDD2GLe
過失ゼロでも車両保険使えるの?
0100774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 08:46:46.09ID:TKYpQs5x
盗難保険て役に立つの?
0101774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 09:31:35.06ID:g6TWJ2RK
そりゃ盗難されたら役に立つんでないの?
0102774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 18:41:02.32ID:O/vByIug
>>84
特にないと思うけど、月割りの金額が12等分でないことも多いので気をつけて。
0103774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 20:49:26.37ID:VR3zqh0H
というより途中解約では等級が引き継げないよね。
車検切れかナンバー返上か海外赴任くらいしか中断証明取れないし。
0104774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 18:27:41.67ID:GpYrDWRm
ママ友が証書貸してって
0105774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 01:50:47.99ID:GBGg32XW
2年前にバイク買った時はバイク屋さんに任せて損保ジャパンにしたけど、チューリッヒに変えようかなあ
0106774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 17:08:18.82ID:9rARZTKN
ネット型保険は不安なので
対面式にした
あいおい損保
0107774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 21:01:46.67ID:pJDz8m2H
7月納車予定なんだけど絶版車でパーツの廃盤が多い場合って車両保険付けとく方がいいのかな?絶版乗りの方はどうしてますか
0110774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 15:43:46.53ID:ZB8ewrek
原付のファミバイ特約って内容にもよるだろうけど、安く済ませて幾らくらいなの?
ネットで調べても登録してから見積りとかばかりで…因みに車の保険は等級上限です。
0111774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:11:13.33ID:yF37Ffc9
>>110
オレ最近特約付けたけど年間6500円プラスだった
0112774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:16:14.76ID:ih48L22Q
自賠責、クレカ払いできるのって
三井ダイレクト
損保ジャパン
の二社だけ?
0113774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:27:01.67ID:HlSOCWdh
ヤクザ同然の保険会社って、
損保J以外にどこになる?

※存続会社という条件
0114774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 15:10:47.60ID:HwJdkRcH
人身傷害がいまいち理解できないんだけど、これは車両保険の人版で良いのか?

オレの治療費が膨大になる可能性はあるから、無制限にするのが定石か?

オレが死んだ時やオレ以外の同乗者はどうでもいいんだが、その条件で安くできるか?

以上の質問についてオーソリティであるお前ら頼むわ
0115774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:11:35.47ID:w7mlLJqT
今250のバイク乗ってて、買ったときの店に保険任せたら任意と自賠責が数日ズレてて(自賠責が3日早い)気持ち悪いので、来月ちょうど両方切れるから、その更新で揃えたいなと思ってるんだけど、自賠責切れたあと、任意の更新日に合わせてコンビニとかで自賠責更新すればいい感じ??

もちろん自賠責切れてる3日間は乗らないけど
0116774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 09:36:31.50ID:W+8m9WZ5
>>111
ありがとうございます。1万以下なら負担にならないですね
0117774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:45:55.94ID:/JK0VYqe
>>115
まあそういうこと
細かいこというと期限切れた後は更新じゃなくて新規加入の扱いになる
0118774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 23:06:23.19ID:mBqfV1Ci
三井ダイレクトが細かく設定できて好感触なのだが、気になるのはロードサービス!

数年前に出先でエンジンが止まったので、契約しているA社に電話したら・・・
自分でバイク屋を見つけてくれ
と言われたわ。
ロードサービス=客が指定するバイク屋に、バイクをトラックで持っていくだけだったのだ!ガックシ
0119774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 23:45:14.49ID:1asoQdNx
それの何が不満なんだ?
あ、死ぬほど遠いところで事故ったら、
バイク屋がどこにあるのか分からないってか?
0120774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 03:26:03.31ID:tEXfA7m9
ネット型保険で安いのは三井ダイレクト損保かな
0121774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:13:26.77ID:JEzzMhqU
チューリッヒは、初めて任意保険に入りたい奴が、
価格比較した時に安くなるように設定している。
で、ユーザーを取り込んで、2年目以降もそもまま契約させようという戦略。

ちゃんとチェックする人であれば分かるんだけど、
チューリッヒは、2年目や3年目で、無事故でも、
保険料が下がらないどころか、上がる時もある。
で、いつも、「事故が多くて保険料見直しした結果」
と回答するのが決まり。
0122774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:50:56.99ID:ngfHAMzK
>>121
その手法だと1年目の料金も高くなっていくんじゃないの?

三井は本田翼が可愛すぎてなんか嫌だし、どこにしようかな?

オレが悪い分の金はちゃんと払いたい
オレが死んだらどうでもいいがオレの治療費がとんでもない時は助けて欲しい
無保険をいじめ倒すために弁護士は付けたい
iphoneとかヘルメットが壊れたら買って欲しい
バイクが動かなくなったら運んで欲しい

こんな感じだけど、どこが良いかな?
0123774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:04:06.77ID:Q5XeJp92
チューリッヒは2年目で30%も値上がりした
さすがに更新する気になれなくて、三井ダイレクトに切り替えた
さて来年はどうなるのだろう
0124774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:26:28.91ID:JEzzMhqU
あ、やっぱり2年目で値上げされたんだなw
チューリッヒは自爆の一時払いをタップリ文句言わず
出してくれたから感謝はしているが、3年目以降を
継続する場合には、他社の保険料を再度見積もった方がいいと思う。
0125774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:34:17.57ID:ngfHAMzK
保険の一斉見積もりとかどうなんだろうな、電話とかがかかってくるのが嫌なんだけど
なんか良いサイトあったら教えて頂けるようお願いします
0126774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 15:18:01.83ID:MpZ3KQcN
三井ダイレクトで見積もった
自分は何も、もらわない。(相手が無保険だった時だけもらえる)

対物対人無制限、弁護士で、18k円弱
0127774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 16:35:39.98ID:eWAlzTRi
保険料節約もいいけど最低でも自損事故傷害は付けておいた方がいいぞ〜
0128774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 16:58:05.13ID:ngfHAMzK
>>127
普通は搭乗者障害か搭乗時のみの人身障害付けるから自損事故障害は要らないんじゃないの?
0129774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 18:45:13.30ID:eWAlzTRi
普通は搭乗者傷害つけるときは自損事故傷害とセットだよ
人身傷害は自損事故傷害の補償を含んでるから自動的に外されるけど

たいていの保険会社は自損事故傷害は自動付帯だけど三井ダイレクトは特に説明もなく外せるから付けといたほうがいいよ、って話
0130774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:35.85ID:ngfHAMzK
オレが怪我しても、正直100万や200万ならどうにかなるし、しょうがないで済むんだよな
問題は1000万とか障害とかとんでもないことになった時で、それは流石に助けて欲しい
自損事故だけは論外だけど、問題は自損と搭乗者両方を付けた時に、
人身障害のように莫大な保険金が出るのかということなんだが
0131774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 23:10:47.90ID:q35/pVPA
オマエラ、バイク保険は事故った時だけだぞ。
俺たちの場合、事故と脳卒中とかの事をダブルセットで考えよう。
0133774R R
垢版 |
2020/07/03(金) 09:18:33.72ID:90NPN55h
イボコロリ希望
0134774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 09:47:24.54ID:V5Q1gnpO
>>132
60歳こえたら
ノーヘルOKにするしかないな
0135774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 10:56:43.29ID:ZEIEtpkM
色々調べたけどよくわからんな
対人対物無制限と無保険に鉄槌を下すための弁護士はいいとして、
人身傷害、搭乗者障害、自損事故障害あたりが入るべきか目安が見えてこない

目的論的に言えば、第一は相手との交渉や面倒なことをやってもらうことなんだよね
相手の損害が何千万とか言われてもそんなもの乗せてる奴が悪いし、
オレが何千万の怪我をする可能性も極めて低い
その意味では対人対物と弁護士くらいがあれば十分にも思えるが、どうなんだろうね?
0136774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 11:07:09.00ID:mF7Abn+M
てめーが十分だと思えば十分。
それが保険。
0137774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 12:37:01.22ID:ZEIEtpkM
>>136
そうだな
しかし要らないと思って無保険の奴はダメじゃん
認識不足ということもあるからな
期待値で考えると多分無保険になってしまうし、
判断基準が見えてこないんだよね
0138774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:00:55.72ID:L/EalMpJ
相手が無保険だったら、出します特約
0139774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:46:16.13ID:ZEIEtpkM
>>138
その特約を付けると、無保険から取れない時は保険会社が損するから、
保険会社が無保険をいじめるモチベーションが生まれるな
逆に入らないと、こちらの過失割合さえ低くすれば保険会社的にはオッケーだから、
「無い袖は振れません」とか言って保険会社は本気出さないかもな

この理屈であってるかな?
とにかく、事故が起こった時に原理的に保険会社がオレのために頑張る仕組みが欲しい
あととにかく無保険をいじめ倒したい
0140774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:57:25.32ID:ZEIEtpkM
連投すまんが、対人対物は「オレvs相手」を「保険会社vs相手」にすり替えてくれる
保険会社に頑張る理由はあるし、頑張るとオレが得する
一方、人身・搭乗者障害は「オレvs保険会社」だから保険会社が頑張るとオレが損する

保険会社と争うために金を払うのはあまり旨味が無くて、
放っておいても自然とオレが有利になる契約の方がおいしいと思うんだが、理屈は合ってるかな?
0141774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 17:03:42.24ID:FBWHu2cl
保険会社はビジネスでやってるから無保険者をいじめるとかそんなことはやらないよ
刑事事件の方でがんばって
0142774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 17:44:49.33ID:mF7Abn+M
相手が無保険だったら諦めるか、生命保険でも入っときゃいいだろ。
人様に少しでも迷惑かけないためのものだ。
0143774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 18:03:16.20ID:ZEIEtpkM
>>142
お前は偉いよ
オレはどちらかというと悪い奴だから、
自分のことしか考えてない
オレが楽するために保険に入る
0144774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 19:05:15.12ID:AeQQR65U
バイク複数持ちだから個別の任意保険は最低限にして生命保険入ってる
自分の治療費くらいならどうとでもなるけど後遺症や死亡した事を考えると家族に多少はお金残してやりたい
0145774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 03:07:58.07ID:g95p+i7p
>>143
良い友達になれそうやな。
一緒に飲みに行こうぜ!
0146774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 10:02:11.80ID:fw43KWZJ
人身と搭乗者傷害についてその後考えてみたけど、
人身については、相手の対物を差し引いた額が支払われるから、
保険会社がオレの相手の過失割合を高くするように頑張ってくれるかもしれない
搭乗者はどうも問答無用で一定額が払われるから、
保険会社はどうでもいいやとなるか、むしろ払わないで済むように工作してくるかも

そう考えると人身の方が利害関係的に得する気がするが、どうかな?
0147774R R
垢版 |
2020/07/04(土) 14:13:25.99ID:xc4+L+37
>>143
正直でよろしい

どこかの正義マンやなんとかポリスとは大違いだ
0148774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 15:02:25.13ID:X+ixhGB9
>>145
>>147
ありがとうございます
良ければ>>146の質問も見てやって下さい

保険の表の意義は莫大な額の時に助けて貰うこと
裏の意義は如何にオレが何もしなくても
オレが得する仕組みにすること、と捉えてる
0149774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 16:10:41.57ID:X+ixhGB9
連投すまんが、
チューリッヒ:125cc以下だと人身傷害付けられない
三井:人身傷害がクソ高い、しかも無制限にするととてつもない値段になる
アクサ:人身傷害がクソ安く、しかも3000万と無制限の価格差があまり無い

アクサが良いけどなんかおかしい、人身傷害が3000万と1億で千円くらいしか変わらん
あとアクサは対物超過特約が無い、他二社は小額で付くのに
0151774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:52:49.83ID:FIYkXN02
対物超過特約を付ける心配する意味がわからん
0152774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 19:05:09.72ID:X+ixhGB9
>>151
必須ではないが、微額なら付けた方が良いと思う
ゴネられると面倒だし長引くと多少リスクになる
0153774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 19:06:58.59ID:fuv9sOyP
出るのは50万円くらい?
0154774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 19:49:12.78ID:iRRq+XlN
>>153
チューリッヒが50万と無制限で、三井が50万
0155774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:30:42.61ID:HzE7yvGX
>>150
保険スレで保険の話をして何がうざいの?
0156774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:03:07.23ID:fuv9sOyP
クラッシクカーにぶつけた時とか?
0157774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 00:40:07.89ID:78/A1ytn
自動車の方に弁護士特約付けてるから
ファミバイの方にも適用されるよね?
0158774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 05:56:59.93ID:jZJ/z+qq
>>149
アクサダイレクトの人身傷害は他社と比べて平均以下の低所得者への最低保証額が低いのでその分安い
0159774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:21:54.91ID:2jiAdHwY
>>158
ありがとうございます
なにかカラクリはあると思ってた
それでも三井は高過ぎなのでアクサにするか

対人対物人身により、保険屋にオレの過失割合を
低くしないといけない理由を与える
それによりバイクの修理費を多く取る

搭乗者傷害みたいに定額払われるものは
保険屋のやる気につながらないと考えてる
0160774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:00.99ID:VZe8XtTl
>>159
ぶっちゃけそういうの全く関係ないよ
0161774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:19:13.00ID:2jiAdHwY
>>160
保険屋は機械的にやるだけなのかもな
もう1つの目的が莫大な額を助けて貰うだから、
オレが大怪我した時に人身はやはり必要と思う
搭乗者は莫大な額をカバーしてないからな
0162774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 00:24:57.88ID:TlQ3t9zg
>>111
俺も全労災のマイカー共済の特約で8000円ちょっとだった
125cc以下、自損と対人対物だったかな
0163774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 14:14:08.26ID:3nk1qRDM
全老歳は、評判がアレ過ぎないか?
0164774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 18:01:11.87ID:7TQbRH/y
そんな評判当てにならんよ
対応とかは客観的に比較できるわけでもないし
0166774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:39:01.54ID:CYCKArfC
>>165
共済がアクサの次に保険料安かった

共済は人身傷害5000万で4.2~4.4万円
アクサは人身傷害無制限で3.6万円

アクサは保証額が低いと聞いたから、無制限と言ってもハリボテなのかもな
ただ、むざむざ保険料が高い共済にする気も起きないけど
0167774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 22:05:19.93ID:7xl47D4J
三井ダイレクト今年から免許の色入れるようになったんだね
青の自分はおかげで値上がりだわ
2りんかんのがなかなか良さそうだし、そっちにしてみようか
0168774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 22:08:13.55ID:zYrXRUei
結局のところ、担当者ガチャの良し悪し次第な気もする。
気の効く担当者ならいいけど、マニュアルぼんくら担当者がついた日にはねえ。
0169774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 23:05:28.38ID:YCajrw5n
人身傷害無制限ってなんだよw
死亡時60兆円でも貰えるのか?w
0170774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 23:07:05.54ID:tpfDfcCT
>>165
県民共済にバイク保険はないけど自分の怪我の保障かな?
個人的には重度障害の保障範囲が少し広いこくみん共済の方をすすめるが、まあ似たり寄ったりか
0171774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 10:54:23.97ID:bnM1YZM9
>>169
ゲイツなら

>>170
こくみん共済の人身傷害5000万とアクサの無制限だったらどっちが手厚いのかな?
0172774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:49:14.56ID:RgW9VcQ6
アクサ、見積もりしてみたけど、めちゃ高いわ。
三井一択になってきた
0173774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:01:28.10ID:bnM1YZM9
>>172
人身付けないなら三井とチューリッヒが安いな
アクサは対人対物は高くて人身は安い
0174774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:55:33.63ID:iP8F0eUx
両方とも入って事故ったらその時の事故によって高い方使え
0175774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 15:38:52.53ID:zU3QEN6y
もうさー、ツーリングや旅行目的で、そこそこ腕に自信があるのなら、保険なんか入らなくていいんじゃないかな?
このままだと、なんの苦労もしない保険会社が調子にのるだけだよ。
あと、安全運転心掛けている方ね。
0176774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 18:41:51.29ID:/saV6byy
任意保険に入らないとライダーの資格ないとか言うけど、それなら義務にしろよ
任意とか言って実質強制みたいなの大嫌いなんだけど
対人対物無制限までは義務にすればいいのになんでしないの、しないのに何故強要する?
0177774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 19:05:10.01ID:0nb/8eWT
>>176
任意保険に入ることが義務ということでいいんじゃないの?
0178774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:15:46.32ID:8k12GXre
>>174
一台の車両で2つ保険入ってるのがバレたらどっちも使えなくなるよ
0179774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:07:16.97ID:C204yvO6
>>176
賠償金を払える君は入らなくてええよ?
0180774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:23:27.39ID:Tk60SPvz
言わんとしてることはわかる。てか任意入ったら自賠責入らんでいいとかにしろよ。既得権益でしかないだろ。
あとは四輪もだけどせめて車検に合わせて入れるとか1年更新じゃないやつないのか。保険の見直しの前に保険屋見直せ
0181774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:25:36.41ID:/saV6byy
>>179
オレの希望としては自賠責は廃止で、
会社団体はどこでもいいから対人対物無制限を義務にすることだな
0182774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:33:12.99ID:WHh2KCcl
>>181
損保業界は長年その制度を求めてるね
自賠責だと儲け出せないからね
0183774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:42:08.47ID:/saV6byy
>>182
利権もあるけど、何より無保険が要らない、ただ現状は任意だから仕方ない
自賠責を対人対物無制限まで拡大するでもいいよ、まずは最悪を脱して欲しい
0184774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:32:35.78ID:KQgveYfG
>>180
ほんこれ
なんで2重に払わなあかんのだ
0185774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:45:54.64ID:WHh2KCcl
>>183
自賠責の無制限化はないかな
二本立てにすることで示談交渉でもめているときでも最低限の補償が確保できるというメリットが出てくるから

全部自賠責でとなると結局いまの任意保険の悪いところだけ残ることになる
0186774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:53:56.86ID:owAv1P1m
>>175
任意保険の継続をやめた。万が一ってわかるけどね。全体の何%?
万が一が1%もない生命保険と同じように無駄に思えてしまった。
0187774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:59:34.42ID:7qZbUCLv
>>186
わざわざ言いに来なくていいよかまってちゃん
0188774R R
垢版 |
2020/07/08(水) 07:51:18.82ID:Ns1FAtz5
オカネモチなんでしょ?
0189774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 08:52:06.14ID:9pVKjvaT
無保険車が世間では腐るほど走ってるというのに
0190774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 08:57:29.43ID:9D9fabA2
バイクは加入率40%だから、どちらかというと入らない方が普通なんだけどな
0191774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 09:38:23.90ID:J+pZif1l
大雨による水没廃車で保険下りる会社
ってどこさがある?
0192774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 13:59:08.15ID:9D9fabA2
今週末に納車だからそろそろ決めないとな、明日あたりにネットで申し込もう
アクサ、対人対物無制限、人身無制限搭乗時以外カバー、弁護士、3.6万円/年になりそう
0194774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 14:45:50.16ID:9y8vRGVV
>>192
納車タイミングもアクサ見積もりも俺と同じパターン。
30代にして初バイク。友人はチューリッヒで年19000くらいっていってたけど見積もったら3万くらいだったわ。等級の差なのかな。もうちょい安いとこないかなー。
0195774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 15:23:47.36ID:9D9fabA2
>>194
オレは40代新規だけど、125ccというのが安い原因と思う
チューリッヒは原付の人身が無いから対人対物無制限弁護士で1.7万円くらいだった
三井は人身付けると6~8万円台、こくみん共済は人身5000万で4万円台だった
0196774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 19:03:41.89ID:xxPGbQxS
事故よりさあ
意外とチューリッヒしかない携行品特約が大事かも知れんと思う。
5万でもつけときゃヘルメット盗まれても新品買えるで。
何盗まれていくら出たとか知りたいな。実際に請求した人いる?
0197774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 19:08:59.14ID:FhXRuaUb
俺も原2だけど、チューリッヒは三井並みに安いのか。

メタボなので疾病保険に入ってるから、自分は、もらえなくてもいいわ。
レッカー、弁護士必須だと思う。
0198774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:02:56.61ID:SN+kkGP0
>>192
よほどの高給取り以外、人身傷害の無制限は金の無駄だぞ
0199774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:40:31.51ID:e9GS93KF
>>198
オレの限界額が判ればそこに設定するけどな
あと、無制限にしても大して高くならんのよ
意味がないから高くもならないと推測してる
0200774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:03:17.51ID:DD39ebkS
チューリッヒは最低だよ
0201774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:09:07.36ID:MxgH9b+o
>>200
理由を書かないと、単なる誹謗中傷だよ。
0202774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:18:53.91ID:DD39ebkS
>>201
被害事故でこっちの過失ほとんどない案件だと、相手の言うがままはいはいって感じ
なんどもクレームいれたら担当者の態度めっちゃわるくなる
最後、向こうから示談金入ってても何も連絡してこなかった
0203774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:20:51.04ID:DD39ebkS
チューリッヒの担当者が俺が言ったこと何にも相手に伝えないんだもん
ADRまていったら過失割合も物損額もほぼこっちの主張通りになったけど
0204774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:21:10.70ID:DD39ebkS
イライラ再開してきたわ
0205774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:34.10ID:nBhzueMH
よくわからんけどサイテーそうだなそれは
0206774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 22:05:10.60ID:x0NMQjrE
三井に入る予定だけど、紹介サイトとかないよね?
どうせなら、少しでもお得に加入したい
0207774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 22:36:30.97ID:29dQ4mkO
>>190
入らない人は多いよ
0208774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 22:38:09.87ID:SN+kkGP0
>>199
限界額は本人の年齢や年収、家族構成によるから一概には言えないが、アクサの場合「将来昇給する可能性があるか」まで絡むからややこしい

「あんたどうせそのまま働いてても安月給でしょ?」
で払い渋られるのが目に見えるようだ
0209774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 06:40:13.77ID:WhOUlY+E
>>206
今年、まずクルマの保険を三井ダイレクトに変えた。
で、そのマイページからバイク保険を追加すると、1000円割引きになると聞いてる。
0210774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 08:31:59.83ID:5I/WISi4
イオン、セブン、楽天、ハゲとか、デカイ企業が代理店をやっていて、各店独自のオマケがあるよ。

俺は昔、イオンで商品券をもらったな。
0211774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 09:59:21.01ID:Ww1N1qgT
>>208
ざっくり年収500万で20年勤めると1億円、そこに死ぬまでの治療費を加えると
人身1億でも足りない気がするが、どうなんだろうな
アクサはあれこれ意地悪して5000万円くらいに抑えてくるのだろうか
0212774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:44:01.31ID:8WDB6M3o
>>202
まさか今時弁護士特約入ってないんじゃないだろうね?
相手の過失が1でもあれば弁護士費用特約使って
すぐ弁護士雇うんだよ!
0:10事故のときなんか(相手10)700万(車修理費別)貰えたぞ
0213774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 01:16:51.55ID:Gpp5Q9Br
>>211
将来分は利息が引かれるから年収500万を20年分という前提でもらえるのは7438.5万円になる
ただ他社と違ってアクサの約款は現実の収入をそのまま単純には認定しないような文言になってるからいざという時もめそうな気しかしない
0214774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 03:04:56.97ID:Gpp5Q9Br
補償額計算の基本となる「現実収入額」の定義
アクサは払い渋る気満々かと疑いたくなる

他社
事故前1か年間に労働の対価として得た収入額

アクサ
事故前1か年間に労働の対価として得た収入額を上限とし、必要経費、寄与率、被保険者の年齢、将来の収入の蓋然性等を勘案して決定
0215774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 09:16:38.08ID:i3y/DN1+
>>214
これはひどいね、蓋然性なんてわざと解りにくい言葉を選んでる
それでもアクサの無制限の次に安いのがこくみん共済の5000万なんだよね
意地悪もムカつくけど、限度額で切られるのはムカつかないけど困るからな
0216774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:53:50.16ID:zcIXrqtb
125ccの原2を買おうかとおもってんだけど
GSX-R125みたいなイキってそうなバイク
PCXみたいな普通のスクーター
C125みたいなカブ

排気量は同じでも形状で保険金額が代わるとかあるのかな?
0217774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:00:56.64ID:d5AhQcTo
>>216
無い、全部原付扱い
155ccは250cc以下扱いでそれなりに変わると思う
0219774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 00:13:31.98ID:VPI0VYoE
保険の等級って何年でリセットされるの?
事故って廃車になってしまったので解約になったが 
バイクがないと不便なのにでまた買いたいが
三等級あがって困る
0220774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 01:07:33.68ID:9wDAWPku
排気量を上げるとリセットじゃね
それ以外は三年待たなきゃ
0221774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 02:47:56.75ID:k0wkV/y1
>>215
それアクサの無制限はこくみん共済の5000万より金出さないってことじゃん・・・
0222774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 05:48:11.70ID:1+M7LdKA
>>219
嫌なら事故しないような走り白

サンネンマテ
0223774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 08:14:21.33ID:siKZHAsg
3年経てば等級も変わる
0225774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:49:19.09ID:OdmJl00M
契約したよ
アクサ、原付、人身無制限搭乗時以外有り、弁護士、3.6万
たまにしか乗らないから保険屋の養分だろうけど
0226774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:56:05.01ID:siKZHAsg
アクサといえばアクサ生命プレゼンツの杏のanytimeundante
これ聴いてると眠くならなくて車でヒトドラするときはよく聴いてた、事故予防になった
0227774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 13:59:32.37ID:01FSPeqV
3年なのか 
13ヶ月なのか

どっちなんだ
0228774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:18:25.71ID:Hs6uKdJZ
5年経てばバイクも変わる
0229774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:40:00.80ID:SAin9Jv0
3年無事故を続けたら3等級下がるんじゃないのか?
0230774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:56:48.96ID:waJsWqIC
保険料が安くなる事を等級が上がると言うのが普通じゃないかな
0232774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 15:25:02.74ID:hTx/Oqu0
>>227
保険契約中であれば等級が戻るのに3年掛かるけど、解約したとあるので前契約が消えるのは13ヶ月です、
0233774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 23:57:26.34ID:C7rQVP4e
保険使うと、3等級ダウン&3年間事故有り等級になる。
0234774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 02:23:47.89ID:TKIk8QKj
保険解約し13ヶ月経過なら、
6等級未満も6等級に戻る。
0235774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 12:03:17.04ID:4jxporGQ
通勤に使ってて
レジャーって項目にチェック入れたら保険金は払われない?
0236774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 16:45:45.17ID:c5ninKOA
月に20以上乗ってたらダメって言ってた
0237774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 17:21:47.45ID:7VCAmX39
レジャーって書いて バイク便で使ってた
保険屋に聞いたけど別に構わないって言ってた
0238774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 18:00:16.73ID:ifdEnN84
>>237
保険屋は別に構わないんじゃない?
事故った時に申し込み内容に偽証ありで支払わなくていいし
0239774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 20:09:36.94ID:aDwNek0c
そそ。別に構わないってさ。
調査で判明したら保険金払わないだけだから
0240774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 20:31:26.18ID:TV7S0BBi
保険に入る意味ねーじゃないか
0241774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 20:42:45.63ID:ug45zss2
業務で15日以上使う場合と通勤で15日以上使う場合以外がレジャーなので14日までウーバーに使っても問題ないって理解してる
実際やる気はないけど
あと年間走行距離で決まってるらしいけどチューリッヒではメーターの距離聞かれないんだよね
なんでなんだろ
0242774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 21:51:40.70ID:b23MMnl/
>>238
それジャ反対に業務用と書いて、レジャーに使ったら払われないんだな
0243774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 22:01:45.50ID:aDwNek0c
>>242
>>>238
>それジャ反対に業務用と書いて、レジャーに使ったら払われないんだな


当たり前だろ、バカ
0244774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 22:43:00.82ID:lW9pDRw3
>>242
ここまで馬鹿だと自動車用でバイク契約は出来ないことまで教えなきゃダメじゃねーのか?
0245774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:40.59ID:rufRjfMy
保険はバカ救済用だから良いんじゃね?
0246774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 08:49:04.35ID:rufRjfMy
ま、あ保険使うような状況よりも、
ウーバーやる時点で人生終わってるけど
0247774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 10:24:15.04ID:tBC5Zmhp
そういう下らない煽りはいらないです
0248774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 11:27:04.98ID:iYHHmUUG
>>245
もらい事故では、保険は無力になる場合が少なくない。
0249774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 11:31:16.94ID:iYHHmUUG
>保険はバカ救済用だから良いんじゃね?

ロクな保険かけてないくせに、当て逃げ。
保険会社丸投げで解決できると思い込んでる
必死なバカを見たことがある。
そいつは会社(社員1000人規模)です(笑)
0251774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 12:13:00.44ID:r1eXhM3j
8月に保険継続なんだが、
今のアクサだと37450円、AIGだと20770円!
これってなんか罠がある?
20等級、35歳以上、対人対物無制限、人身傷害3000万、って感じです
0253774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 15:45:46.97ID:bdG3dGcw
>>252
ありがとう、確認したら弁護士特約ついてなかったわ
それでもこれだけ差があるのか
WebサイトがIEしか対応してないとか萎え萎えだけど
0254774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 16:43:40.46ID:p7TklISS
AIGは、みちぇっくだったわ。
後で見てみる。
0255774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 16:46:57.86ID:dDTYq0/U
オレはaigで人身付けたらクソ高くなった
0256774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 19:39:07.51ID:XBe7nbpt
>>253
何度もごめん、もともと弁護士特約はつけてなかったわ、これ、純粋に保険料の差だわ
AIGは走行距離は考慮されないってのもあるんだろな、1.5万くらい走るから
0257774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 20:19:15.52ID:Nrx8Cjsm
他の板の相談スレみたいにテンプレつくろうぜ
後出しやめれw
0258774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 10:34:25.44ID:9j//fb4V
>>257
故意ではないから責めてもしょうがないが
テンプレはあると良いな
0259774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 21:18:31.40ID:2c8dw5rT
>>241
チューリで年間3000kmにはいってるが
今は新車から5年目で9000km弱だけど
繰り越して15000kmまでなら事故っておk?とおもってる
チャージしたから北海道とかいけそう
0260774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 21:55:42.96ID:Q6JeQWqP
みんな保険代にそんなに苦労しているの?
余裕無さ過ぎじゃない?
0261774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:16:51.40ID:2HGSw/Ic
余裕があったら保険になんて入らないだろ?
0262774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:20:37.96ID:BmfjGdqO
万が一の損害賠償まで余裕あるやつなんてそうはいないだろ
0263774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 22:25:51.30ID:BFMIbJ+9
え?
保険っていざと言う時に資産減らしたくないからはいるんだろ?
その金すらケチるってどんだけ余裕無いんだよ
0264774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:17:28.65ID:qxrtgspL
10:0で事故って自賠責のみで足りなくても支払能力無かったら相手は泣き寝入りするしかないからな
任意は自分の為に掛けるものだわ
0265774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:18.90ID:kgXDplGQ
>>264
一応言っとくと損害賠償請求に対しては自己破産は効かないから
現状で支払い能力が無くても将来的に得る収入に対して差し押さえができる

払い終わるまでずーーーーっと収入の中から払い続ける事になるんだよ
0266774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:47:26.19ID:qxrtgspL
>>265
金無いから無理で終わるんだよ
弁護士挟んでも無駄だし低所得相手だとどうしようもない
0267774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 00:28:07.73ID:aN7dtM0c
>>265
理論上可能だけど現実的じゃない
無保険で賠償ろくにしてないと実刑率が高くなるからド貧乏に拍車がかかるという罠も
0268774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 09:26:47.43ID:JrHM3/UB
>>266
無敵かとおもいきや
なんにもできない人にランクダウンするだけだよな
逃げきれるわけがない
0269774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 11:29:06.73ID:vwH/yqgO
>>265
現実では差し押さえできずに
逃げ得になるよ
収入を隠せるような仕事は沢山あるしね
0270774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 14:54:33.04ID:o0mTqP+J
>>269
そうは言っても弁護士特約を付けるとか
対抗策は持っておかないと
0271774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 16:38:59.88ID:7YPpiuJK
いや、だから、ベン特付けたって、
ダメなものはダメ。
基地外相手にしても時間と労力の無駄。

むしろ基地外特約って作って欲しいわ
0272774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 23:35:46.00ID:2QRwcDfr
無保険車障害特約ならあるだろ
0273774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 08:56:17.49ID:K88H4HzN
つまるところ、
自賠責保険を
対人対物無制限にすれば
全部解決する。
賠償額に制限があるのが、
諸悪の根源。
0274774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 10:31:44.16ID:K1qEY7c3
自賠責は賠償保険の形を取ってはいるが実質は社会保障の一環なのよ
だから重過失でも減額が少ないし示談前でも被害者請求で素早く支払われる
これを無制限にしてしまうと逆に賠償額が確定する前に支払えなくなっちゃう

死亡時3000万は賠償としては少ないけど社会保障として考えると破格の額だ
0275774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 13:29:18.72ID:QkPIFMgk
自賠責と別でも良いけど、普通に対人対物無制限までは義務にすればいいのに
なんでしないんだろ、馬鹿以外困らないと思うが
0276774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 14:03:18.42ID:U5+pZ2xJ
任意保険はいったら自賠責は全額返金して欲しい
0277774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 14:10:30.30ID:eCMZys8R
自賠責分の保険金は任意保険から出してないんだから割引なんかあるわけない
0278774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 14:49:57.54ID:KHjsDyYT
アクサ→AIGに乗り換えたよ! 保険料 37000円→20000円
補償内容・ロードサービスもほとんど変わらず、なんなんこの差は?
0279774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 15:05:03.55ID:+nrB19Z6
>>276
こういう馬鹿って一定数いるんだろうな
公道を走るのが怖くなるわ
0280774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 17:06:38.35ID:5tFcwIrM
>>278
AIGって安いのか
親が車もってないから原付でAIG入ってて高く感じてたけど高い印象だったわ
0281774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 02:21:36.77ID:JIvZK7Ob
40才16等級で人身傷害特約付きで安いおすすめ保険ありますか?
750に乗ってます。
0282774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 09:45:30.21ID:RTLOll6r
>>281
40代新規原付ではアクサが一番安かったな
0283774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 11:11:26.54ID:n+8MYnPr
125cc以下のバイクで加入している任意保険は
125cc以上のバイクに乗り換えた場合に等級を引き継げないのですか?
0285774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:30:40.56ID:z3/WKJoz
なぜ引き継げると思ったのか
0286774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 16:34:20.00ID:n+8MYnPr
>>284
親切な方がいて助かりました
ありがとうございました
0287774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 19:25:38.95ID:gHXCNevp
125未満は「自転車」なんだよな
0288774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 08:55:32.95ID:qXT+bTXt
増車で任意保険入ったら今年から安くなってた
保険屋も安くなってるよと驚いてた
0289774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 19:20:22.68ID:F+YWLMo9
保険内容って冬とかは最小の内容にしたいんだけど、三井とかチューリッヒって任意のタイミングで変更できますか?
0290774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 19:47:56.06ID:Bek/LQ62
セカンドで125ccでも買おうかと保険調べてたんだけどファミリーバイク保険って対して安くないのね。
皆さんはどうしてます?
車とバイクが現在所有してるけどどっちかに絡めたら少し安くなるのかな?
0291774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 14:17:46.60ID:DJVnqRgI
あいおいニッセイ同和損保から見積り貰ったけど高い割には微妙なんだが
何処がいいんだろう?
0292774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:25:21.60ID:mkmW4JzQ
32歳で初めてのバイク(250cc)乗ろうとしてるんだけど、どこの保険が良いのかな?
バイク屋で入れるのは損保ジャパンなんだけど、去年だったか悪評流れたの思い出したり、色々見積もってみたら会社によって金額全然違うしで不安になってる。
事故ったときの対応が良い所がいいんだが、どこが良いとかありますかね?

対人対物無制限は当然として、人身傷害と搭乗者傷害はイマイチどうすればいいのかわからん。あと、やっぱ弁護士特約は入れといた方が良い?
0293774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:33:41.85ID:hiq+N6K0
ここは事故ったことない人しか居ないから
事故スレとかで聞いたほうがいいよたぶん
0294774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:43:39.91ID:kS7GhCbQ
>>291
どういう風に微妙なのかもわからないと何もいいようがない
0295774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 22:45:48.94ID:lO00PrAT
一括見積りやったら三井ダイレクト年間9万円!
エグいって!
0296774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 23:10:13.97ID:kS7GhCbQ
そういや去年損保ジャパンが炎上してたけど大元を辿ってみたら、車(9年落ち)が全損したのに買い換え費用払ってくれないってそりゃどこの会社も払わないよって話だった
過失割合10対0の被害者だから新車代を払うのが当たり前!って気分だった模様
気持ちは分からんでもないが……
0297774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 23:33:04.99ID:4smfKyOy
保険の約款なんかよまないし理解もしないのが大半だろうしな。16の頃原付買って3ヶ月(700km)くらいで盗まれたとき盗難保険入っててよかったーって思ったら半額以上10万くらい自分で払うってなって保険ってそんなもんなんだと理解できた。
0298774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 00:42:15.01ID:HUMEQwCy
9年落ちでも10:0なら修理費は普通出すんじゃねえの
0299774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 06:28:59.82ID:Zwx3DoMC
49歳で初めて普通二輪の免許を取得して250cc に乗る者です。

任意保険の契約内容で私みたいな初心者だと、一般的にどういった契約内容がベターなのでしょうか?

初年度は初心者なのでタンデムしませんが、来年からは妻とタンデムでツーリングにも出かけようと考えています。

皆さまの経験からのお話を伺いたく書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い申し上げます。
0300774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 06:46:41.75ID:Zwx3DoMC
先程書き込みしました49歳です。
書き忘れておりました。

通勤では使用しません。
主に週末や盆暮れGWなどの休暇にレジャー使用です。

運転は私のみです。

四輪自動車は所有しておりません。

宜しくお願い申し上げます。
0301774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:04:07.75ID:B2FtmD9L
>>299
基本的な内容は変えなくていいと思うよ
対人対物無制限、人身傷害3000万で十分じゃない?
初心者で悩むのは車両保険かね
自爆までOKのやつだとかなり高額だしおれは入ったことないけど
0302774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:05:14.71ID:B2FtmD9L
>>300
車持ってないなら弁護士特約つけとくと安心かもね
0303774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:49:58.36ID:BCWMrNOT
ロ−ドサ−ビスで走行中故障したバイクを
そのまま自宅まで送ってくれる会社あるの?
安いこと教えて
0304774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 09:15:13.66ID:B2FtmD9L
>>303
自宅までレッカーしてくれるところは知らない
ちょっと前に調べたけどチューリッヒが一番充実してるんじゃないかなあ
レッカー100km修理工場まで、その後自宅までの車両搬送費は距離無制限で無料だよ
0305774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 09:23:58.46ID:Va6TAf7/
>>304
バイクもレッカーしてくれるの?
調べてみると意外とバイクは適用外とか多くてね
0306774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:59:52.75ID:hlFdeXxk
人は乗せてくれないロードサービスばっかりで困る
0307774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:28:33.08ID:Va6TAf7/
ロードサービスはJAFに入っておけば総合的にどうだろうか?
0308774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:48:31.43ID:HwksVpXH
JAFは四輪新車買ったときディーラーに泣きつかれて入ったな
結構飲食店とかの割引が充実してるんだけど、ちまちま気にするのがうっとうしいし
ロードサービスは大差ないので保険で十分だと思う
あ、月イチ?送られてくる機関誌JAFメイトはそれなりに面白い
0309774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:18:51.37ID:hlFdeXxk
バイク運ぶだけなら保険のロードサービスだけでも問題無いんだけど
出先でトラブった時にバイクは運ぶけど人間は乗せられないから移動手段は自力でヨロシクってのがちょっと困るんだよねぇ
0310774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:37:15.66ID:HwksVpXH
>>309
おー、JAFは同乗出来るんだ! 知らんかった
ちゃんとそういう体制整えてるんだろね
WEBサイトでもっと宣伝すればいいのに
0311774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 14:08:07.64ID:hlFdeXxk
JAFはバイクの運び先まで同乗出来るよ
0312774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 14:45:51.17ID:+hv3+VS6
アクサにTELしたら、「バイク屋を自分で探してくれ」といわれたわ。

夜だったら朝まで、その場で野宿しなければならないのか?!
0313774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:45:18.71ID:BpHVOvdd
アクサは、指定のバイク屋に運ぶって言ってたけど
0314774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 15:56:11.13ID:sxVX9MFk
基本的なことかもしれませんがググれカスとか言わずに優しく教えてください。

あと1週間ぐらいで免許取れそうです。

免許取れたらバイク2台買う予定ですが、保険というのは契約者に対して保険がかかるのか、乗るバイクに対してかかるのかよく分かりませんでした。
_| ̄|○

買うバイクは400ccと125ccです。

この場合、400と125の2台分保険に入るのか、400ccの26歳以上の保険に入っておけば125は自動的にカバーされるのかどちらでしょうか?
0315774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:11:04.36ID:HwksVpXH
>>314
バイクに対してです
残念ながら契約は二本必要
四輪で保険入ってたら125はファミリーバイク特約ってのもあり
あなたが未婚ならば実家の車でもOKなはず(よーく調べてね)
0316774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:13:30.07ID:07nawElW
400の保険ならファミバイつけられるんじゃね
調べてみ
0317774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:16:29.83ID:HwksVpXH
>>316
二輪にはファミバイつけられないって認識してたけど
どうなんだろ
0318774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:16:57.09ID:07nawElW
>>312
近場の駅まで送ってくれて後は自分で何とかしろというのが普通
0319774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:20:46.19ID:sxVX9MFk
>>315 さん
他の皆さん

ご教示ありがとうございます。
やっぱり2台必要なのですね…。

スッキリしました。
0320774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:22:11.90ID:HwksVpXH
おお、1に書いてあった
>過去出てきた、二輪の保険でファミリーバイク特約がある会社
>東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
0321774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 18:14:02.98ID:lR7fE4yD
>>318
駅前にバイクを放置するのか。

レッカー屋で預かってくれないんだな。
0322774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:49:59.23ID:07nawElW
>>321
逆や
人は途中の駅で降ろしてバイクはバイク屋さんに行く
帰宅費用保証とかなら保険会社持ちだからレッカー屋に圧力かかるからほぼ駅までは送ってくれる
0324774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:19:14.63ID:4/cXIuTu
有償で人を乗せるなら二種免許いるんじゃないの?
0325774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:39:15.51ID:YjjhaAjI
ジャックスのクレカ付随のやつは連絡先失念すると詰むから要注意
四輪でキーとじ込みとか、カード家に忘れたとか、二輪でスマフォ使えなくなったりして連絡先がわからなくなったらアウト
損害保険会社とかのロードサービスなら公衆電話にある電話帳で調べられるから安心っちゃ安心
0326774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:44:04.82ID:WPOey4oS
公衆電話なら104にかければ教えてくれるんじゃない?
0327774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 22:48:39.96ID:420N8Hhl
>>313
つまり、アクサは、
昼間は自分でバイク屋をスマホで探す。
バイク屋が営業していない夜は、アクサと契約しているバイク屋に運ぶ。

つー事?
0328774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 05:31:45.95ID:K2hI0HEg
>>324
旅客自動車でも運転代行でもないから二種免許はいらない
0329774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 13:17:59.05ID:Vguh9lul
チューリッヒで契約継続連絡きたんだけど、
今が17460円で、次が18320円。

10東急で無事故なのに、なんで上がるんじゃと聞いたら、
保険料率見直しで、と去年も一昨年も同じこと言われた。

他のところで同条件で見積もったら、13240円。
クソが。。。
0330774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 13:50:12.24ID:xQWrw7M+
>>329
契約内容はどんな?

他のところの会社は?
0331774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 14:49:11.35ID:2qpjfjUl
車で保険加入していると、相手側の補償だけ選択出来る三井が断トツ安いね。
0333774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 18:08:03.43ID:fTBwWgaF
保険も携帯電話もプロバイダーも継続すればお得になる時代じゃない
常にアンテナ貼って情報をチェックしていかないとな
0334774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 18:48:03.48ID:7xxi4k6P
チューリッヒの毎年1万前後の値上げはテンプレ入りだなw
0335774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 20:53:26.88ID:IBZEXAZD
>>298
修理費が車の価値超えると全損扱いで保険屋ら決めた時価額までしか払わないから古い車乗ってると修理費満額でない事多いよ
0336774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:56:14.86ID:0EGVD8xL
>>329
チューリッヒは初回だけ2000割引きで継続1000円だからね
0337774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 03:18:50.43ID:jUGlR4/t
>>329
俺も毎年それを思う
電話しながら例のCMの曲を流して
事故を起こしてもないのに保険料があがって
って文句を言いたくなるわ
0338774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 19:16:06.67ID:4RKiOPgL
チューリッヒ安いから1年だけ入るわw
0339774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 20:30:37.07ID:1Dsew/nk
チューリッヒは2年目上がりすぎ

なので三井ダイレクトに乗り換え
保険料はチューリッヒの1年目とほぼ同じ
本田翼が可愛いので満足

来年も見積もりで安いところに乗り換えかな
0340774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:15:55.86ID:HuvkHa6e
毎年値上がるなら毎年入り直せばいいんじゃないのか?
0341774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:18:30.53ID:6HejwBE0
車の任意保険は損保ジャパンなんだけど、バイクも同じ保険屋の方がいいのかな?
保険屋を統一した方がメリットってある?
0343774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:28:56.94ID:OkecJWtM
死んだときの遺族がやる解約手続きが少し楽になるくらいだな
0344774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:30:58.76ID:hXydIKR6
チューリッヒ125ccで18000円くらいの入ったけど二年目いくらになるんや
0345774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 07:30:05.02ID:SLQ5RiBK
レッドバロンのツーリングサービスあれば保険会社のロードサービスいらない?
0346774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 07:40:57.72ID:0oiPHMnZ
なんで自分で調べないんだろう
0348774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 10:31:04.38ID:Z25AijxC
チューリッヒで125cc入るすると
等級つくの?
原付は別枠扱い?
0349774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:26:54.05ID:xHWyjY+Z
等級つくよ
価格コムで等級変えたら安くなるからわかるだろ
0350774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 10:52:35.10ID:eww3RyTR
>>339
オレは逆にかわいすぎてやめとこうとなった

なんか風俗に貢ぐみたいで嫌だった
0351774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:39:12.10ID:0FuqJjwr
>>329
チューリッヒは継続しちゃダメだよ。
新規と他社からの変更が安くなるようになってる。
手間じゃなきゃ毎年一旦他の会社に移って
チューリッヒと入れ子にするのが一番
0352774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:46:41.24ID:HN0TyzzD
大型からMonkey125に乗り換えたんだけど
自動二輪から原付には保険の引継ぎ切り替えができないのな
20等級までいってたのに

さすがに原チャリが違うのはわからんでもないが
原二はバイクとしてはそう変わらん気がすんだけど
0353774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:38:29.46ID:/ufi2b7K
>>352
何言ってんだこいつ?
原二は原付二種
原チャリ以外の何物でもない
登録する時も役場だろ
原チャリだからだぞ?
0354774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:42:15.88ID:0FuqJjwr
>>352
バーカ
0355774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:19:24.18ID:HILXMuc7
道交法と車両法の整合性が糞

道交法では原付と自動二輪の境界は50cc、車両法では125cc

小型二輪と言った場合、道交法では125ccまでの二輪車を指すが
車両法では250超の二輪車のこと

昔は原二なんて呼び方はしなかったから、原付と言えば50ccのことだった
古い人はこういう感覚だろう
最近は原付二種免許なんて、存在しない呼称まで見かけるようになってしまった
0356774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:04:06.61ID:KiMIR3fq
原付からチャリに乗り替えたんだけど保険が引き継げなかったぞ!クソがっ!

これくらいのキチガイ
0357774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:13:41.15ID:e/Gm6TaD
>>355
何言ってるんだ?
むしろ昔はまさしく「第二種原動機付自転車免許」が正式にあったんだぞ
0359774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:48:17.91ID:iJBzdqnF
原2なんておっさん世代は普通に使うだろ
教習所は小型二輪だけどさ
0360774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:17:30.09ID:HN0TyzzD
いや〜
ここまでたたかれること言ったかねぇ

引き継げんのは納得したから別にいいんだけど
自転車の延長の原動機付き自転車(50cc)と
原付二種が保険のカテゴライズが一緒でいいのかと
どちらかといえば自動二輪に近いんじゃないのかなぁと
感じたことを言っただけなんだが

それとも排気量マウントかねぇ

むしろこっちが本題なんだけど、原付二種の諸兄は
バイク保険とファミリーバイク特約とどちらにしてるの?
0361774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:26:57.03ID:SkV9pCRy
原ニはファミバイ特約にしてるけど意外と安くないので
個別のバイク保険に切り替えるか、補償内容を含めて見直し予定
0362774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:45:35.83ID:Xz5y+QPu
小型ATを取るのはもっぱらおっさんだからな
0363774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:59:17.68ID:mLmSyj2X
ファミバイ特約だと保証内容の選択幅が狭いからバイク保険一択
他人の選択基準なんてマチマチなのにどっち入っているか聞いてどうすんだ?
アンケート調査で小銭でも稼いでいるのか?
0364774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:55:22.84ID:e/Gm6TaD
>>358
小型二輪より原二のほうが古くからある用語ってこった
0365774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:56:04.17ID:7QVjBYYp
>>363
なんでいちいち噛みつくんだよお前は
0367774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:12.82ID:e/Gm6TaD
>>366
「昔は原二なんて呼び方しなかった」なんてことはないってこった
昔からある言葉が定着してるだけ
0368774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:55:17.96ID:zfCvCjwV
ファミバイは複数台あると旨味があるよ
0369774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:25:56.39ID:UW364eQe
そーいえば、モーサイに毎月、原付2種友の会
という、マニアックなコーナーがあったわ。
怖いもの見たさで、 濃い常連読者を眺めたこともあったな・・・

モーサイ配管説がでてるよね?
0370774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:33:46.09ID:KKSzACYL
ファミバイ付きのバイク保険っていくらかかるの?
0371774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 01:07:54.84ID:81MTjuzM
なんかヤフオクスレで疲れた。
0372774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 01:23:20.21ID:6BD4mF3I
チューリッヒで傷害保険なしにしたけど、必要かなこれ…
皆入ってる?あとから入ることも可能かな?
いくら未だに事故した事ないとはいえ
0373774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 09:45:30.49ID:ZUc4YsHp
>>372
任意保険は如何に自分が楽をして保険屋に働かせるかを観点にしている
自分が大怪我をした時に、相手が払えばそれで良し、払わないなら保険屋が払う、
どっちでもオレは構わないし、保険屋は相手が悪いことにするように努力する
相手の過失割合が増えれば当然バイクの修理代も多く貰える

あと、バイクこそ自分の身が危険な乗り物だから、人身傷害は大事と思う
0374774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:49.78ID:6tQM51nR
自賠責が残ってるバイクを下取りに出すときに払い戻し処理の手間賃を店が取ったりすることある?それなら自分でやりたいのだが。というか普通は自分でやるものなのかな?
0376774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:09:31.64ID:y+43Nfk4
三井ダイレクト保険更新したけど、特約で自転車保険も付けられるようになってたので付けた。
20等級で人身傷害入れたから3.9万円弱掛かったけどしょうがない。
私の知り合いが歩行中、自賠責のみの大型バイクに跳ねられて重傷負い、
自分自身の人身傷害有ったから医療費何とかなったと聞き、
跳ねた相手も誠意一つもなかったそうな。最後に頼れるのは自分の保険のみ、、
0377774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:18:42.89ID:y+43Nfk4
>>352
私は150CCクラスにしたよ。
250CCからの乗り換えだから自賠責保険も3年程残っていたのもある。
早期リタイアしたら身体が動く内に大型バイクに乗り換えるつもりでしたが、
150CCに乗るとこれで良いと思うようになった。
0378774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 16:24:58.29ID:y+43Nfk4
>>352
書き忘れましたが契約が残っているなら中断証明貰いましたか?
昔は5年だったけど10年は等級引き継げたと思います。
0379774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:55:08.61ID:7vAKmNoY
>>375
ありがとう。
それならバイク屋に任せた方がいいね。
0380774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:55:07.84ID:ToHQWzaY
>>378
弟が保険代理店やってて、確か中断にしてくれてるはず

しかし、大型から降りた理由が
取り回しゴケの引き起こしで肩腱板断裂
自然治癒せず2月に手術を受けた
もう、大型に戻ることは多分ないだろう

しかし250ccでも車重170kg前後あるのな
おいらの乗ってた大型とさほどかわらん

オフ用にブロンコも持ってるのだが
これが車重129sでハンターカブと変わらんので
これはしばらくキープかな

ちょっとスレチ気味で失礼
0381774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:15:12.75ID:JjjN53Ew
そんな重い250ccあったっけか
0382774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:56:58.94ID:6EHqIUo7
ニンジャ250とかMT-25がそれくらいで、ビクスクはもっと重い
0383774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:15:18.80ID:kImHzcLS
Vストロムが189kg
0385774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:12:29.00ID:iz5dbAE6
>>380
最初から弟に聞けよ
あたまおかしいのか?
0386774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:27:26.03ID:53jjIqAX
Age
0387774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:30:27.60ID:/JIR3LhL
>>380
叩かれる奴は叩かれるだけの理由があるんだと、
よくわかる奴だな
0388774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:55:04.93ID:EOMM2UOR
等級進めるために最低限の補償にしたいんだけど、おなじようなことしてる人安いとこ教えて、保証はすべて外したいぐらいの
0389774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:37:27.42ID:weY4xE2k
三井ダイレクトで自損外せばいい
初年度9000円代行ける
0390774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:40:23.36ID:LbA3Obyq
保障が充実して掛け金が一番安いとこ教えて
あと牛丼好きだからすき家の牛丼70円引になるのがいい
吉野屋は行かないから無しで良い
0394774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:22:07.42ID:KgH7G+8W
三井の保険相手と事故ると間違いなく長期化する。

警察での検分、事故第三者委員会の見解も認めずに過失割合を絶対に認めない。神奈川でトラブったYouTubeもある。
自分もトラブり1年かかり過失割合を飲んだことあり。
この保険会社を使う人は、そういう人だと認識してた方がいいかと。つまりは信用性無し。
0395774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:28:15.91ID:OJr7m/l/
あー、はいはい。
君のわずかな情報で全てをわかったふうに話す癖、
周りから嫌われてるよ
0396774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 17:37:13.43ID:OJr7m/l/
ここ見て正解。

最初に入ったチューリッヒが一番安かったから
継続も一番安いんだろうと言う想像を数年継続していたが、
今年見積もりの結果、無駄なことをしていたと判明。

これまでありがとう、チューリップ
0398774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 00:14:45.10ID:WlC3Myk4
いや、三井は酷すぎて話にならない

まさにブラック企業
0399774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 02:08:28.11ID:WlC3Myk4
YouTube、ハイエース当て逃げ暴行

を見ても一目瞭然!!
0400774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:57:28.25ID:SNDKh2SZ
三井でオンライン見積もりしたら、YouTube広告がそればっかりになった。ウザすぎる。
0401774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:36:27.08ID:xI7ZRAv+
オレもアクサを継続してきたけど
チューリッヒで見積もったら3000円も
安かったから乗り換える
0402774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:42:18.68ID:JdOp7Tg1
http://iup.2ch-library.com/i/i020821333315874311233.jpg

原付二種で三井加入しちゃった。
チューリッヒ15000円にしかけたんだけど、三井のは搭乗者外せたんで
試しに外したら9500円はダントツに安いから即ぽちっちまったわw

独身一人乗り前提だから付帯保険とかいらないし
この金額でロードサービスも受けれるんで満足やで!
0403774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:07:19.60ID:57UVAYvn
アクサ機械的に継続してきたけど
チューリップと三井で見積もりしたら
三井が一番安かったので三井にしちゃった

バイクはMT-07で
対人対物無制限、搭乗者傷害500万円、、自損1500万円
の最低限で9750円だったよ(アクサ継続は13620円)
0404774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:21:07.23ID:2PxFBJhP
実際人身対物無制限の自賠責入ってればなんとかなる。この年になったらガン保険と死亡時やらの保険に集中した。ただ飛ばす奴は任意入っとけ
0405774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:10:49.16ID:5hrMUUID
そんな自賠責ないだろうに
空想の話をされてもコメントに困る
0406774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:51:38.79ID:+FlNh+v4
自賠責のみで事故ると大変よ
賠償金はもちろん事故証明請求、示談交渉、保険金請求etc
やる事多過ぎで仕事なんて出来なくなるよ

いい歳してんなら社会の迷惑だから対人対物無制限は最低かけときなさい
人身傷害とかは自己責任でお好きにどーぞ
0407774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:17:48.27ID:t1wBu/VN
つーか、バイクで事故は多いの認めるけど、
対人を支払うような事故って多いか?
バイクで人ひいたなんてニュース、聞いたことないぞ。
知らんけど
0409774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:49:21.22ID:Yiq/DDgi
バイクに乗り始めて30年。
任意保険なんぞ入った事ないな。
0410774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:19:29.49ID:t1wBu/VN
>>408
答えられないなら帰れ
0411774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:49:30.54ID:AX+RE7QX
目の前で原付が爺さん跳ねたの見たことあるぞ
0412774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:41:57.76ID:g06iiRyn
ガキの頃原チャにはねられて吹っ飛んだけどそのまま立ち上がってダッシュで逃げた。引かれ逃げして学校で自慢げに話してたら先生にめっちゃ怒られて警察が来たわ。
0413774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:03:54.61ID:Lx4iWuoY
>>407
ニュースにならなきゃ賠償しなくてもいい訳ではないぞ
お前は馬鹿そうだからそこから説明しなければダメなんだろうな
0414774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:31:31.81ID:rVHbh07r
ねぇねぇ
ココではJAの一般用自動車共済って全く出てこないんだけど
やっぱウェブで確認しずらいから?使ってる人居たら声を聴きたいんだけど。

あ、40超えて免許取ったんで
バイクの保険の知識全くないおっさんです。
0415774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:11:17.44ID:rRBvdyx5
保険はどこでも大差ないよ
値段だけ
0416774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:49.52ID:+FlNh+v4
>>415
変わらないのは契約内容だけだよ。実際事故した時の対応は各会社、担当によって全然違う
自分に親身になって対応するのかルーチンワークで処理されるのか
普通の交通事故で相手が普通の人なら特に問題ないが、事故割合や示談金額でモメるようなケースでは代理店経由での加入のが心強い
>>414
JAは保険ではなく共済、保険会社と違って彼らは事故の素人と思っといた方が良い。
示談交渉をお役所仕事的に進めようとして相手を怒らせてしまうケースはJAに多い
0418774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:35:43.38ID:to7SNYFU
250ccで初バイク初保険の30代だけど見積もりしたら3〜4万くらいになるんだがどうやったらみんながいう9000円とかになるの?
0419774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:58:24.72ID:4Cyz0vk2
無事故(保険未使用)で14年経過(等級上げる)
250増車して6万払ってる
0420774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:44:59.41ID:jMWq7aCc
こくみん共済と八百屋は別だよな?
0421774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:11:35.44ID:GeF2CHF9
価格コムの値段にならん!たけーよー
0423774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:56:04.83ID:HqijdO7w
40代にして初の増車で
現在20等級だけど
2台目は新規契約で
6等級からなんだろうか?
0425774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:40:42.02ID:mDo+K9MP
保険会社によるが2ndカー割引があるよ
7等級からにできる
0427774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 23:42:41.07ID:e9+PRxLa
代理店って保険屋に足運んで契約出来るの?
バイク屋で紹介して貰いたかったのに無くて困り果てています
0428774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:26:22.97ID:vFi5yh8r
>>425
1台目が単車、2台目が原二でもいける?
0429774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:28:21.13ID:gtWUn0MI
>>427
なにいってるかわからん
0430774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:29:46.99ID:gtWUn0MI
>>428
約款同じならいける
ちなSJ代理店のワイ
0431774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:24:13.16ID:QZsxjhK1
>>427
各社Webサイト経由でもできます
このスレの人はたぶんネット損保を利用する方が多いと思います

また、損保ジャパンだけ調べましたが代理店経由でも申し込めるものもあります
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/bike/
0432774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 15:42:12.77ID:z6YllUxp
代理店経由の方が安いの?
0433774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 00:46:15.81ID:2W50lvZ8
PCX125とPCX150
同条件でも保険代は結構差がつくもんかな?
0435774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:20:17.07ID:Wx4yqKY3
>>432
保険料は変わらん。
代理店じゃなくて、〜〜支社みたいな所に問合せすると社内にいる研修生が担当することがある。保険業ほぼ初心者レベルもいるから注意な
0436774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:17:16.75ID:WmRiWXq7
当方40歳。年齢制限かけている保険者です。
125cc増車予定しています。で、ファミリーバイク特約についてホームページ見ると

Q. ファミリーバイク特約に運転者限定や年齢条件は適用されますか?

A. いいえ、ファミリーバイク特約では運転者限定や年齢条件は適用されません。

とありました。

確認の意味で質問ですが、
ファミリーバイク特約に入れば、自分の所有する125ccを家族でない若い知り合い(28歳)に貸しても保険適用されるという理解であっています?
0437774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:29:56.98ID:KmbeE7IS
>>436
知り合いはファミリーじゃないから適用されないな。
0438774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:57:49.76ID:f1VHXPLz
ファミバイは車両ではなくて家族にかける保険
0439774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:12:22.87ID:WmRiWXq7
>>437
>>438

返信ありがとうございました。

残念。
_| ̄|○

125バイクを知り合い、友達に貸す場合は、ファミ特約じゃない(年齢制限も外して)普通の任意かけないといけないんですね。

自動車みたいにコンビニで入れる1日保険もバイクではないですよね?
0440774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:38:47.00ID:f1VHXPLz
どういう間柄か知らんがその貸す友人にファミバイ入ってもらえばいいんじゃないか?
0441774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:33:28.93ID:Akr3Mtto
友人名義の保険に他車運転特約もつける必要がある
人身事故がおきると責任的にややこしくなるからバイクを名義変更するかレンタルバイクにした方がよい
0442774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:01.87ID:06QLa+/T
3台目保険に入ろうと考えてる、殆ど乗らないで飾ってるんだけど、維持の為に乗るだけだから、勿体無いと言えばはそうだけど。
悩みどころ
0443427
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:13.81ID:PezVKglf
バイク保険代理店に足を運び契約してきました
確かにネットに比べるとかなり高いものの担当してくれた方がどうやら当たりのようで何かあったらバイクに限らず連絡くださいって感じで非常に安心感ある
コールセンターの決定権のないバイトや分からないんで調べてから折り返しますって数日待っても音沙汰無しじゃ話にならないからね
0444774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 23:11:23.19ID:H8/6+5lz
>>443
なにこの全く情報の無いレス
どこの保険屋の代理店かも書かず
高いって言ってもどんだけ違うのかも書かず
何かあったらバイクに関わらず連絡くださいってなにをしてくれるの?
三日ウンコ出ませんって相談してみろよ
保険使えるのか?w
0446774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 01:15:06.52ID:02fSefAo
二輪の保険にファミバイ特約つけられるのって今でもテンプレの4社のみなの?
って和塩‥消えとうやん‥
0447774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:27:02.35ID:tputFi2c
個人でフリート契約してる豪の者はいらっしゃいますか?
来月増車して車2台バイク8台合わせて丁度10台になるのだが、車両保険なしの現在年間合計30万程なんで、これより安くなるなら検討したいんだが
0448774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 10:56:06.27ID:0oL/kddw
>>444
お前みたいなやつが免許持って道路走行してると思うだけで保険が重要だって思わせてくれて嬉しいよ
0450774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 16:35:36.57ID:z6rz2Tzz
チューリッヒ、お前はもう止めたんだよ。
他の会社で継続したの。
いつまでもハガキやメール送らなくていいから。
鬱陶しいんだよ
0451774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 15:54:27.71ID:2i4bmR1/
事故対応が最悪だったから通販型やめたいんだけどどこがいいんだろ
世話になってるバイク屋はあいおい扱ってるんだけど評判自体あまり聞かない
使ってる人いるかな
0452774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 17:22:45.69ID:YTORtkyz
>>451
バロン御用達がたしかあいおいだったとおもう
バロンユーザーライダーはそれなりにいるけど、評判事態聞かないってことは、そんなに悪くないんじゃない?
良い評判ってのは基本的にながれないからね
使ってる人が多い割に話題にならないのはマシなんじゃないかとおもう
0454774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 18:23:46.90ID:K+XxGuHk
>>453
吉野家で70円引きサービスがついていなかった
最悪
0456774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 00:26:55.69ID:J+4DJpr8
あいおい入ってるけど、事故ったことないからそのへんの対応は判らん
問合せの電話にすぐ出てくれるのは良いな
チューリッヒはすげえ待たされる
0457774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 02:17:27.10ID:l4DIazIa
150cc 人身無し 30歳以上 等級「初めて」 でチューリッヒが18000円ぐらいになったんですが、他に安いところってありますか?
0458774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 12:16:44.13ID:lfusvLya
通販型の事故対応が悪いのは有名、特に外資は冷徹
示談交渉含めて代理店経由で加入する従来型の方が安心感ある

事故しなければ安い所で良いが、なら保険入る必要もないわなw
0459774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 13:46:52.07ID:GcepNAb0
俺はアクサでちゃんと対応してもらったけど
もっとも95:0でアクサの持ち出しがないからかもしれない
特約の弁護士と骨折の30万はもらった
冷徹とか関係ないだろう、相手にたいする保証が全く違う
無敵の人なら知らん
0460774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 15:39:09.89ID:qc9Rpt+r
>>1
テンプレのファミバイ4社で弁護士特約と対人対物無制限で1番安いのどれかわかりますか?750で35以上です
0463774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 15:51:19.72ID:A9ucQNut
現在47才で2台目のバイク250を買って俺の名前で保険に入るんだけど、
17才の息子が乗って事故した場合
保険適用されるのかな?
0464774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 16:04:46.94ID:PRCXFOsD
47の老害
0465774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 17:02:04.30ID:BkNakJVA
>>463
入った保険の約款に記載されています
0466774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 17:03:26.79ID:BkNakJVA
ちょっと不親切だったか
保険の契約条件に寄るとしか言えない
0467774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 18:46:42.18ID:O27TPgWL
保険屋に聞けば良いやん
0468774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 19:08:16.25ID:A9ucQNut
人間恐怖症な者ですまんな
0470774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 19:36:59.49ID:O27TPgWL
保険証券うpしたら誰か教えてくれるよ
0471774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 11:39:58.80ID:CdHXvGIk
通販型は対応が悪いのはどうか知らないか
安いのが取り柄。
何かあった時、相手との交渉事を当人同士(又は相手の保険屋)と直接交渉は面倒だから
案件をぶん投げて代行依頼できればそれでいい。

複数台持っている場合、一度に2台同時に動かすことが無ければ
片方にはちゃんとしたのを掛け、もう片方は通販型にして保険料を安くする
というのも手
0473774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 12:22:39.16ID:CdHXvGIk
>>472
何もない事の方が多いので、保険の範囲内で収まればいいんだよ。

対物無制限のところを500万円くらいにしとく、
とか、弁護士費用は外す、とかで安くできるよ。
対人無制限とかは共通。

大体、大幅な速度超過をしない、交通違反は絶対にしない
という意識を持って走るだけでも、
保険の範囲を超える賠償責任を負う事故にはなりにくいね。

公道だから、何が起こるか分からないので絶対とは言えないけど
確率を下げることは出来る。
0474774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 12:24:50.50ID:EC4+SaiU
会社や担当によるところもあるだろうけど代理店は更新も契約変更も事故処理もいちいち電話してくるのがまじうぜー
ネット型は基本メールだからやり取り記録を残す意味でも助かる
0475774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 12:31:36.39ID:VfpI+IJE
>>473
その理屈だったら両方とも通販型で良くね?
0476774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 12:35:27.94ID:CdHXvGIk
>>475
あと肝心な事を忘れてた。

通販型で保険料を抑える肝は年間走行距離。
例えば、年間5000キロ以上走らない、
という条件で契約したら、保険料はかなり下がるから
複数台所有であまり乗らない方はコレでいいのね。

ちゃんとした方は、年間走行距離は不問。
0477774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 13:09:46.19ID:1y9nHnX5
なんだまともに会話が出来ない人か
0478774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 21:27:06.57ID:HdmOjrwA
ネットで見積もりしてみたけど
結果の支払い額が月額なのか年額なのかもわからなくて草
初めての客の分からなさ加減なめてんじゃねえ
0479774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:46:01.50ID:TW9nZTfT
バカには対応してないので
すみません
0480774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:55:19.69ID:HurmePIb
あまりにもな内容であんぐりだが、通常は年額。
それを一括で払うか分割で払うか選択すんだわ。

金額が数万なら年額、1万以下なら月額と考えていいかと。
0481774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 22:27:15.11ID:5dLP2pwK
いちいち知障相手にサイト作るわけにはいかねーけど、
どこの保険会社か書いてみ? 絶対書かないだろうけど。

ちなみにチューリッヒと三井ダイレクトははっきり分かる
0482774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 20:32:29.58ID:ts8vWFQB
更新、三井ダイレクトが激安
調べた限り、他車運転危険補償がつかない
他になんか罠ありますか?
0483774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 20:43:13.64ID:yDYDxOtr
初年度はチューリッヒ、二年目からは三井とかアクサでいいのか
0485774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 07:29:56.90ID:n06frbbK
チューリッヒは止めとけ、この前ロードサービスの電話かけたら「今しばらくこのままお待ちください」の永遠のターンでスマホのバッテリーが切れかけたわ。
0486774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 07:37:53.85ID:spnDRlxF
チューリッヒ意外と評判悪いね…
バイク一台+車二台移動するつもりだったけどまた考えよう。
0487774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 07:44:48.68ID:Z91Xxryj
>>485
普通の問合せだったんだが、平日の午前中で20分待たされた
ありえねーよ
あいおいならすぐつながるのに
0488774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 08:23:50.30ID:5pab4//S
チューリッヒやめた口だけど、一応弁護しておくか。

ロードサービスの依頼時、折り返しで電話くれたぞ。
まあ、1時間ほど待たされたけどな。
自爆で後で分かったけど、骨折でじっとしてるのは辛かった
0489774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 08:32:14.93ID:oy3sKZ+P
各社事故対応のフリーダイヤルは公開されてるから繋がるか試した方がいいのかね
回線が細かったら本当に事故対応必要な人に迷惑かけそうだけど
0490774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 09:25:39.27ID:9CbfaWaP
ま-チューリッヒは初年度だけ激安だから等級がつく2年目から他社のほうが安くなるので映るのが一番ってことね。
0492774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 10:49:36.46ID:MGLuS4bK
安いんだから当然そういうところの費用削るに決まってるんだよな
そんで安いからさらに人が群がってより繋がらなくなる
0493774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:31:31.65ID:/ORWgPz2
チューリッヒはネットで手続きできるっていうから利用してみたら何度やっても先に進めなくなって
あげくに「こちらの電話番号にかけて問い合わせてくれ ネットではお手上げ〜」ってエラー画面出して放置される
しかたなくその画面に電話かけたら「こちらは事故対応番号なんでほかをあたってくれ」って言われるw
そっちがかけろって指示したんやんけw

って別の番号教えてもらってかけたら「何度も手続きされていてどれが本当ですか?」って確認される
何度やっても「処理できませんでした」って出てたんはなんやったんやwいけてたんかいwwww

って感じで非常に面倒だったよ
0494774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 17:08:32.53ID:VNHi7N8Z
某社のファミバイちょっと面倒だった
納車日までには間に合いそうだけどテレワーク大変そうだな
0495774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 10:45:07.17ID:P5pI7L1n
>>493
さすがにおま環で、バカすぎ。
何度もチューリッヒ新規や継続や見積もりしてるけど、
ウソはいかんよ。

あ、オレはもうチューリッヒじゃないけど
0496774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:22:45.14ID:IsMSWdHh
当て逃げ犯(法人)が、
(加入する)保険会社丸投げに失敗して、
弁護士に依頼してきたわ。
0497774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:41:36.93ID:E/MTy3wE
バイク壊れちゃったから中古で125ccを探してたら
走行距離疑義車なんてカテゴリーがあったけど
これって保険は入れるの?
0498774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:58:13.37ID:nul1L4CO
車検があると認定工場でメーター交換して引き継ぎになるけど原付き距離関係ないのかな?
ナンバーも購入や譲渡証明類が揃っていれば交付されるし
0499774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 16:49:13.51ID:/U/X5PHb
保険会社によって、対物対人設定金額条件によって値段変わるわ、バカチン!

って言われそうですが質問させてください。

他車運転特約つける場合と付けない場合では幾らぐらい料金変わりますか?

数千円の違いの世界か、1万円以上高くなるのかザックリベースで知りたいです。

250cc、当方年齢35歳以上です。
0500774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:20:53.76ID:Omv1kGhw
>>499
保険会社によって、対物対人設定金額条件によって値段変わるわ、バカチン!

期待に応えてみました
35歳のする質問とは思えないなぁ
0501774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:13:25.89ID:/U/X5PHb
>>500

返信ありがとうございます。

バカチンを承知で質問している人に対して、残念ながら思いやりがないですねぇ。

そんな空気を読めない対応ですとキャバクラ行った時にホステスさんにモテないですよ!

期待している答えは
そんなに値段変わらないから「入っておき」なのか、結構値段変わるから「保険会社に聞いて考えるのが吉」なのか。

ここなら気楽に分かるかなぁと思いましたが、面倒いけどちゃんと保険会社に聞いてみます。

ありがとうございました。
0502774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:15:27.07ID:Cri5zEjr
>>499
他車運転は付いてるか付いてないかで
自分で選択できない
安いのがいいのなら
三井ダイレクト
チューリッヒ
アクサ
で見積もりとって比較
免許、走行距離、その他で全然値段が違う
0503774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:39:09.91ID:dc3H1DL0
持ち家で火災保険の内容に家財盗難ついてるやつは、バイク盗難も保証してくれるんだね。
125cc以下で自宅敷地内限定だけど。
0504774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 17:25:18.13ID:gd+GbaSH
免責やら上限額やらあるんでないの
0505774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 15:35:53.79ID:HimV0V0D
はじめまして!
原付(50cc)を通勤で使用するのですが、車のファミリー特約でない、バイクのみの任意保険で対人対物人身障害補償付きの保険で最低価格の保険はどちらになりますか?

加入しないと通勤できないので、よろしくお願いします。
0507774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:38:46.57ID:lSPr2HeI
>>505
三井ダイレクト、チューリッヒ、アクサで見積もりとれ

でも、人身付けたら結構高いよ
0508774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 18:49:32.89ID:HimV0V0D
>>507
そうなんですよ!人身、たかいですよねぇ!
人身要りますか?

人身ないなら、どこも同じでしょうか?
近くのJAを検討しております。JAなどいかがでしょう?
0509774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 18:51:02.89ID:HimV0V0D
>>507
アクサは身内におりますので、今夜パソコンでプロに見積もりしてもらう予定です。
0510774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 20:10:57.37ID:hjh48/67
俺は対人・対物・搭乗者に無保険特約だけだな
0511774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 20:37:21.69ID:gxXKlww7
>>509
すげー後出しw
身内に相談すれば一発解消じゃねーかよ
生命保険とかと違って評価点が低いから身内にゴリ押しする訳じゃないし腹割って教えてくれるだろ
0512774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 21:25:31.31ID:zIWSWNtY
5000km設定しててメーターの不具合でメーター交換した場合ってどうしたらいいの。お問い合わせ電話繋がらんよー!
0513774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:04:46.56ID:No5W0NEm
3年契約どうなの?
その間に事故っても等級下がらないってやつ

3年は契約するんだけど
なにかデメリットある?
0515774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:58:52.12ID:KpmVLig1
無事故だと等級上がって毎年安くなるんだけど、それがないんじゃない
0516774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:26:28.82ID:I2/6kc57
>>514-515
6等級から始める場合

1年目は 6等級相当の保険料
2年目は 7等級相当の保険料
3年目は 8等級相当の保険料

って説明されたけど
これって騙されてる?
0517774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 14:28:22.72ID:c9TFUflv
加入1年目に事故とかで保険使ったとき、事故ありの等級割引にならないのは貧乏人にとって大きなメリット
0518774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 16:08:04.14ID:oGtujCw4
3年契約なんて初めて効いたけど
どこもやってるもんなの?
0519774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 16:26:46.16ID:Fwn58Lyj
これがうまくまとまってると思う
https://www.edsp.co.jp/guide/column/column_020/
四輪メーカーが扱ってるやつに入ったことあるけど(新車特約ってのがおトクだった)
代理店タイプは元々の保険料の水準が高いし手続きがいちいちウザくて今は通販型
見積もりとか継続とかいちいち電話かけてくんなっつーの
0520774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 08:29:57.07ID:l8XisCzM
>>508
そこは安いだけが取り柄

事故になった時の担当者はシロウトなので、使い物にならない。
金融部の人が兼任で担当してるんだもん( ゚д゚)
0522774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:10:58.08ID:l8XisCzM
同じ条件で保険掛けたとき、
民間と比較してみなよ
0523774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 20:28:08.47ID:UCCM9LuT
1年目はみんなチューリッヒが安い?
アクサが最安なんだけどなんか間違ってる?
0524774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 20:32:43.24ID:tmrM7kUo
>>523
プランなど諸条件によるんジャマイカ?
0526774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:06:27.91ID:JzTzUgiF
ゴールド、年間走行距離短いからかも
アクサでいっておきます
0527774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 11:29:42.01ID:ESudbcYz
こくみん共済って入ってる人いる?
ロードサービスとか、万一の支払いとかどんな感じでしょ?
今入ってる三井Dと同条件で5000円安いから悩んでる
0528774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:03:32.93ID:RIsvVM9M
代理店タイプは余計なのは全てはずせる?
としたら、ネット型より安くなる可能性が
0529774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:09:16.32ID:qnRa5pxL
>>528
そのやりとりがめんどくせえ
まあ人件費考えたら代理店のが高いってのがフツーだよな
0531774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:54:11.03ID:qnRa5pxL
最近何台か入ったけど、価格コム4社の一番安いとこだな、年齢や等級によって安いところ違うもんだね
0532774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 17:46:50.23ID:guwbtjoc
車検の通っていないバイクに任意保険加入は可能でしょうか?

状況は、整備必要なバイクが1台あります。
車検はこれから通します。ただし、税金(重量税等)は払い続けているので、ナンバーはちゃんとあります。

で、バイク2台持っている友達からツーリングに誘われていて、自分のバイクは公道走れないので、友人のバイクを借りたいと思っています。

友人のバイクをのる場合、保険が問題となります。

自分の考えは、ナンバーある自分のバイクに任意保険をかけて、他車特約を付ければ保険の問題はクリアになると思っています。

これって可能でしょうか?
0533774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:18:04.91ID:Wnvuf63y
経験からでしかないんだけど
他人のバイクには絶対に乗るな
そして自分のバイクにも乗せてはならない
0534774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:30:53.99ID:9OMnIV5/
>>532
素直に同型のバイクを お店で保険付きのレンタルした方が安上がりだと思う
0535774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:57:18.76ID:mbCLF15S
同一の用途・車種である他人のバイク
って制限があるから自分と他人の保険次第
ようは無数の組み合わせがあるから保険会社間に聞かないとわからない
お店でレンタルしておきなさい
0536774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 19:00:15.05ID:guwbtjoc
>>533

そのような考え方もございますね。

今回は乗り潰してもいいバイクっぽいです。
ただ、自分以外にも迷惑掛からない(仮に事故を起こした時点で迷惑かけていますが)よう、任意保険入りたいなぁと。
0537774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 19:04:35.12ID:guwbtjoc
>>534
>>545

アドバイスありがとうございます。

車検はあと20日後ぐらいに通すつもりです。
どうせ保険入るなら、ちょっとぐらい早めてもいいかなと思いつき相談させて貰いました。

近くにレンタルないっす…。
(*´◒`*)
0538774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 19:28:45.53ID:pT2ZT0BN
>>537
重要事項説明とか約款も目を通したけど特に検切れで問題なさそうだよ
てか、自分で調べれ!
0539774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 20:02:10.50ID:MwPRbbXI
>>536
乗り潰すって
他車運転の保険は
一時的に他人のバイクに乗ったときだけだぜ
ずっと借りてて保険がきくんなら
自分の保険だけで他人名義のバイク乗り放題w
0540774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 11:44:11.13ID:wbH8NRCp
自賠責なければアウト
0542774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 20:08:10.35ID:vF9KYVcg
二ヶ月前に事故って修理費が車両保険の額を超えたから廃車ってことで業者に渡してから三週間くらい
委任したが自賠責の途中解約の残金はどんくらいで振り込まれんだろ
0544774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 22:04:37.89ID:x8nTVl+O
車両保険単体で調べてみたけど実用的な感じだと月8000円くらいするし事故証明もいるしでこれはなくても良さそうかなあ
契約期間2年とか書いてある場合2年目以降は入れないのかな、どっちにしろ2年めは評価額80%で下がっていくから使えなくなりそうだけど

盗難保険は月3000円くらいだったからそれこそ保険的な意味で入っておくのはありだな
0545774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 11:40:49.23ID:TvxuAO2Q
事故あり等級から外れて3週間後、
当て逃げされた。
0546774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 00:07:40.89ID:cOJRKstV
>>544
チューリッヒの車両保険つけてるけど
新車購入から5年
車両保険の金額はスタート時から変わっとらんけど
下がるのがやっぱ普通なんかな
0547774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 05:01:46.17ID:cdoNMHIa
SBIのバイク保険だと購入時にさえ入っておけば評価額変わらずいけるみたい
車両保険だけじゃなく盗難保険もあるし便利そうなんだけどあんまり評判聞かないねどうなんだろ?
0548774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 07:10:09.03ID:lU7mJRtH
>>547
俺は盗難保険入ってるけど、そもそも盗難がめっちゃ少ないみたい

近所のホンダ加盟店のおっちゃんは、年間200台売って盗難は1件聞くか聞かないかだってさ

DUCATIの店員も、家の店の客で一切盗難は聞かないっすって言ってたし
0549774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 11:27:02.91ID:a423C7rT
車種や住んでる地域によると思う
0550774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 12:54:28.92ID:uBdJMSpE
川○とかの地名が保険代が高く設定されそう
0551774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 16:53:55.60ID:iJCg6i8s
>>548
ドカの店員はホモ
0552774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 20:52:03.76ID:YSWOjRmt
11月1日に任意保険切れますが3月から再度加入する場合等級は下がりますか?
この時期になると乗れなくなるので・・・
継続延長はせずに間開く感じです

保険はチューリッヒのままです
0553774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 21:12:10.49ID:94iaoeZ6
知らんがな
チューリッヒに問い合わせろ
0555774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 06:54:37.03ID:WkYNH0zU
>>552
バイク手放さないなら中断証明は出ないよ
補償内容最低限にするのがいいと思う
Zurichはオンラインで手続きできるっぽいし
0556774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 11:52:26.19ID:jsWYsewd
>>552
それができたら冬に停止するやつ激増するだろ
0557774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 16:26:07.49ID:/dcKY0Lc
結局ダイレクト系って
アクサダイレクト
三井ダイレクト
チューリッヒの三社だけなの?
0558774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 19:26:48.57ID:VS27frfk
日本語能力が怪しいので教えてください。

任意保険証書見ているのですが、
この写真の部分というのは、以下の理解で合っていますか?

本人)36歳 被保険者なので保証される
妻) 35歳 僕のバイク乗っても保証される
同居父)65歳 僕のバイク乗っても保証される
隣の家の友人) 33歳 僕のバイク乗っても保証される

よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/Ha77vOc.jpg
0559774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 20:26:47.13ID:WkYNH0zU
>>558
あってるね。でも家族以外の他人なら年齢制限外れるってのは初めて見た。他に家族限定とか書かれてないよね?
ちなみに保険会社はどこですか?
0560774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 20:30:59.77ID:D7Kkv7Ll
その認識で有ってると思うが
家族がNGなのに34歳以下の赤の他人はok
ってすごい選択だな
0561774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 20:56:34.26ID:AP3Lkukx
保険証のただの誤記じゃない?
0562774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 21:11:27.66ID:2wF3kI34
>>560
選択とかじゃなくて家族以外には年齢条件を適用しないという保険会社はある
このスレの大好きなアクサや三井Dもその類
0563774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:13.64ID:SeOxVTWC
>>552
自動継続特約が無くて契約終了日までに
何も手続きをしなかったら新規になる。

中断証明を取れば等級は維持されるが、
車両入替後1か月以内に任意保険の加入手続きしないと使えなかったような。

それ言われたから、わざわナンバーを陸運局に返して廃車にして
登録し直して中断証明を使った。

3/31までに廃車、4/1以降に登録にしたから税金かからない\(^_^)/
0564774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 21:42:05.15ID:SeOxVTWC
250ccは手続きは簡単だけど、車検があるバイクは知らん。
0565774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 00:03:42.68ID:CW1EY/Tm
ズットライドのロードサービスを入ったり辞めたりしてる人いますか?
最小は一年単位になるのでしょうか。

北海道に引っ越してバイク買おうとしてます。
保険会社のロードサービスだと下手すれば150km圏内まともなバイク屋ないみたいな場所も普通にあるらしいので
無制限ロードサービスが魅力的なんですが
半年乗れないのに、わざわざ保険とは別に追加で加入するのももったいないかなと思ったりもしてます。

チューリッヒあたりの安いネット保険とズットライドで
事故ったら補償を使って、そのまま廃車引退、
死ぬまで車と原二で生活しようと思ってます。

夏に北海道に来るライダーって、ロードサービスどうしてるのかについても、ご存知のことがあればお願いします。
0566774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 03:10:28.24ID:oJUJC3fG
このスレ的にはバロン保険ってどうなんですか?
ビギナーだからよく分からなくて中古車買うついでに勧められたからそのまま入りました
0567774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 09:30:55.18ID:ZPF0onSU
北海道もいかんし入ってもいないけどJAFでいいんじゃない?
車も現2も全部対象だし
0568774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 10:25:59.31ID:hXoYnAaJ
>>565
アクサは工場指定されるけど距離無制限だし、AIGは30万まで実費が出るよ
0569774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 18:28:10.84ID:CAkSNaNJ
>>568
俺はエンジン止まってアクサに電話したら、先に自分で預かってくれるバイク屋を見つけてから、レッカーを呼んででくれ。

と言われたよ。
0570774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 21:22:11.73ID:hXoYnAaJ
>>569
考えようによってはそっちのが助かるね
変な店指定されても困るしな
0571774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 00:18:01.26ID:/zlg4603
そういう場合バイク屋と一切関わりなかったら適当に近所のバイク屋に連絡するの?
0574774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 21:12:14.20ID:Id8Ee/2O
最近故障してレッカーよんだが
レッカー移動は最低100キロは必要だわ
0575774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:28:22.01ID:Qkk/VtHA
安いのでいいやとチューリッヒの価格コムの見積もりだとこの値段
https://i.imgur.com/aHTGKj5.jpg
チューリッヒで見積もりするとこの値段
https://i.imgur.com/RBJugyQ.jpg
なんだけど価格コムの値段にするにはどうしたらいいのかわからん。電話1時間くらいかけてるけど繋がらないよ。
自損事故障害特約ってのがついてるけど項目がなく外せない
https://i.imgur.com/EKxafuO.jpg
https://i.imgur.com/WsunyOT.jpg
https://i.imgur.com/HgEH71f.jpg
ゴールド免許じゃないからかな
0576774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 06:01:10.65ID:rUYm5CXO
年間走行距離変えたら安くなるんじゃね?

知らんけど
0577774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 18:07:18.48ID:0mCqlT7a
任意保険の契約はちゃんと確認しろよ
今日バイク乗ってて一時停止から出てきた車とぶつかったわ
バイクは無事で自分の足とバンパーが負傷
ダイレクト型の保険屋に電話したら来月から車輌入れ替えにしてたと思ったら今月から入れ替えになってダメって言われたわ
0579774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:36:45.99ID:kT24Sc2l
こないだ事故って車両保険やら怪我のやつやらで
40万くらいもらったんだけど
保険金ってこれ確定申告しなきゃだめなの?
0580774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:58:16.70ID:8Pq/R/56
所得税の対象では無いので申告しなくていい

死亡したときに遺族が受け取る場合は申告義務がある
0581774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:21:19.38ID:J7F8p7S+
1私道で運転中車にぶつけてしまった。

2駐輪場でバイクを出すときに狭くてバイクを倒してしまい、他のバイクを傷つけてしまった。

3台風でバイクがひっくり返って、別のバイクを傷つけてしまった。


2は特にありそうなんですが、それぞれ保険適用の対象になりますか?普通に運転して事故に遭うよりはるかに可能性が高そうです。
0584774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:30:08.71ID:QKbMaq4a
台風だって、自分で倒したっていえば保険は出るけどな
0586774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 03:58:52.84ID:On4W9pQT
250でチューリッヒ年間走行距離3000位内に入ったんだけど現在の走行距離に全く触れられず記入する欄もなかったんだけどどうやって距離確認すんの?
0587774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 05:24:09.55ID:dnHTWPBa
チューリッヒに確認手段がない以上
3000km×年数じゃないの
0588774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:28:30.97ID:gF3nUb/i
>>565
あいおいは15万円までロードサービス費用が保険で出るので
250キロは保険の範囲で済む。

高速道路本線での走行不能は、積載費用が高速対応となり
その分の費用で食われるから250キロはいけないかもしれん。
0589774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:33:06.20ID:On4W9pQT
>>587
すまん、その3000×年数の意味が分からん。

チューリッヒ入ってる皆さんは走行距離どう申告してますか?
0590774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:19:37.94ID:B3aYCSJ1
現在、車持ってなくて原2のみ保有しててアクサダイレクト入ってて3.2万/年
全労済のマイカー共済の見積もりが1.3万/年に変えようと思うんだが、マイカー共済のデメリットって何かある?それともマイカー共済以外にもっと安く済むのありますか?
マイカー共済に変わるとアクサの無保険者損害保険2億=A搭乗者損害保血ッ200万が無くなるけど...
0591774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:31:03.23ID:Y/hlSucB
対人対物無制限
弁護士あり
にして他全部いらないって保険にしてても十分な気がするんだが
0593774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 18:42:08.95ID:Y/hlSucB
バイクの任意は半分が入ってないみたい。
そうするといらない項目全部はずして最低の任意保険にさえ入ってれば
無保険とくらべて十分でしょう?ってなるんですかね
0594774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 18:50:11.00ID:5RO0FsMo
>>590
マイカー共済にも無保険車傷害あるよ
無共済車傷害補償って名前になってるけど
0595774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:11:58.04ID:B3aYCSJ1
>>592
三井ダイレクトで見積もってみたけど1.9万くらいだった
ブルー免許だからかな

対物対人無制限、弁護士特約ぐらいでいいかな〜、と思ってるくらいだから全労済でいいのかな
てかチューリッヒ、アクサだと頑張っても3万越えだったけど他のは安いんだな、もっと調べとけば良かった
1泊2日で800km走ったりツーリングするから安い全労済はロードサービスとかないのかと思ったらそうでもないし
0596774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:29:08.36ID:Y/hlSucB
対物対人無制限、弁護士特約

個人賠償責任保険も入りたいが。

健康保険あると高額で年間10万以上払わなくていいから
人身傷害補償特約はいらないよね?
0597774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:30:05.36ID:Y/hlSucB
車で人をのせて走るのもバイク乗るのも保険考えると
リスクでかいな
0598774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 21:13:24.32ID:q3he1M+U
>>595
全労災のロードサービスなかなか使えたぞ
100キロだから
ただ帰宅費用出ないからそこは不満だな
0599774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 21:52:48.59ID:nvGHC4ZF
今度バイク買って初めて保険に入るんだけどちょっと基本的なところの質問
>>1のFAQの19.で条件の変更は保険期間のいつでもできるとあるけど
例えば人身傷害保険なしで入って数年後に人身傷害保険も追加するみたいなことが可能?
新社会だからそこまで金なくて自分に対するのは搭乗者特約くらいにして
保険料が下がって収入にも余裕ができてからは人身もつけたい

あと、そのFAQだけどyahooジオシティーズだからアクセスできなくなってる
ウェイバックマシンだと
https://web.archive.org/web/20190322211646/http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9936/
が最新だから次スレはテンプレのURLを変更したほうがいいのでは
0600774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 05:18:15.11ID:U9y2O5VN
>>599
3割自賠責のみだから
対人対物無制限と弁護士つけときゃほかいらないんじゃないの?っておもうけど
0601774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 05:21:02.14ID:uZMHlF6w
>>599
お金に余裕がないからこそ保険に入るんだよ

金持ちは無保険でいいんだよ
0602774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:43:33.18ID:cZmXuDry
弁護士はいらねーだろ
高いし
対人対物は無制限でも金額減らしても
ほとんど費用変わらないから無制限、ここがメイン
人身、搭乗者は少し変えるだけで金額が
大きく変わるから
そこは考えないと
安くしたいなら搭乗者ちょっとでいいんじゃないか
補償内容は毎年見直しが基本
例外的に年内でも変更出来る
初めて入るバイク初心者で
妻や子とどもがいるなら人身はいるんじゃ・・・
0603774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 08:10:16.93ID:juxzuYue
都道府県共済か何かで生命保険に入っておけば、タンデムしないならバイク保険で人身や同乗者には入らなくてもいいよね?
0604774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:21.00ID:rcqT5mzi
>>593
もし自身が事故に遭って、相手が任意保険に入ってたらラッキー\(^_^)/

事故に遭って相手が任意保険に入ってなかったら、自賠じゃ足りない。
こーなると、たちまちこちらは経済破綻だ(>_<)
相手が金持ってなければ、とりあえずかかった治療費は自分の貯金から出すんだよ(´・ω・`)
後日、面倒な手続きを経て加害者に回収することになるが、全額取れるかどうか?は知らん。

事故に遭って、相手が任意未加入でこちらが任意保険に入ってたら
無保険車傷害特約で保証されるから、経済破綻は回避\(^_^)/
相手を事故させても、任意入ってたら対人無制限で金銭事は気にしなくてもよいから経済破綻は回避\(^_^)/

年間数万円の費用で、安心すら買えない貧乏人はバイク降りた方がよさげ。
0605774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:41:41.69ID:rcqT5mzi
ちなみに、公道を免許持って車両を運転している全ての人間が
交通ルールを完全に守っているわけじゃないからね。

相手が交通ルールを守らなくて、こちらが事故受傷することが大いにあることを
お忘れなく(@^^)/~~~
0606774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 14:34:55.72ID:fthMKS3k
無保険車特約は、自賠責に入らないアウトロー用だと思ってたが。
0607774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 11:09:22.37ID:J5BvDd5f
無保険車特約って後遺障害と死亡のみの一時金だから治療費に対しては出ないでしょ
治療費気にするなら搭乗者傷害を手厚くするか、立て替えたくないなら人身傷害入るかじゃないの
0608774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 14:03:41.96ID:Dvz4Q4vK
初めて任意保険(125cc)見積りしてみたらマイカー共済が一番安いね
13320円だった
0609774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:20:25.35ID:sjZZtugf
搭乗者傷害か人身傷害はどちらか選択になるけど
任意保険に入ったら強制的に付くよ。

だから、任意未加入者と事故になっても自分の保険で守れる。

自分加入の保険会社から保険金をもらったら
その金額は後日、保険屋が加害者に取り立てする。
加害者相手に賠償金出す出さない、の対応は以降は保険屋やるので、保険金もらったら
加害者と賠償金について揉めなくてもよい。

任意未加入のオケラ相手に裁判起こして、債権差押えなどの手続きを
自分でしなくてもよくなることが、任意保険加入のメリット
0610774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:50:38.10ID:HmVLsW6w
>>609
事故って自分でしなくていいのは、その通りだと思うけど
搭乗者と人身両方つけられるし
強制じゃなく両方外せるし(三井ダイレクト)
0611774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 18:06:03.92ID:DbBm76Jt
マイカー共済の原付って125cc以下でMT車でもいいんだよね?
0612774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:13:01.24ID:pZqwOv0r
安い保険が良い保険とお思いか?
0613774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 12:53:36.81ID:DWdrrdSh
安い代わりに共済系は対応悪いらしいな
0614774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:18:08.25ID:kBxCMbdl
と言ってもほかが高すぎるんよ
0617774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:46:46.41ID:jiBNsNbx
共済系は担当者が専門者じゃないので。

保険とは関係ない部署と兼任。
0618774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:06:22.22ID:WWcVVl0y
>>617
なんかそうみたいね。

月曜納車だから会社キメないとな
0620774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:14.72ID:hjEMa5VF
代理店の人に盗難保険込みで日新火災お勧めって言われたけど
日新火災に入っている人居る?
0621774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:52:57.51ID:7vZwyzYt
>>620
そんなの激高に決まってる
それなら
アクサとかでフルカバーにして
(その場合アクサが安い)
盗難保険別に入れば良いじゃん
0622774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:49.22ID:WLYSlHuJ
アクサのフルカバーは他社基準で見ると穴だらけだけどね
0623774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:01:31.66ID:kuofIfyh
最近スクーター買うまで4年前からロードバイク買って乗ってるけどauロードサービス付きの保険年間4000円位。保険使ったのは3年前自宅から20キロ離れた所で車で家まで運んで貰った。搭乗者保険入ってないから乗せてくれないし終電だしタクシー代5000円払うハメに。失態
0624774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:37:19.48ID:WPMsIeqG
原付で 手薄なバイクの保険と、
手厚いファミバイ特約 のどちらも入っている場合、
事故ったとき手厚いファミバイ特約で処理できますか?

将来的には、等級が高く安い手厚いバイク保険に切り替えるため、バイク保険新規6等級は最低限で契約しようと思ってます。
0626774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:49:11.66ID:mYm1Qyu8
等級育てる為に最安の保険を掛けつつファミバイも重複させて掛けていざとなったらファミバイの保険を使うって事?
0628774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:34:40.69ID:gRXCGGTC
最初から普通の保険一本で行った方が安くならない?それ
0629774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 16:26:46.35ID:VqoVsuGb
明日原付納車で弁護士特約付けてチューリッヒで2.7万に妥協かなと。
0630774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:47:13.43ID:ST6RY1hh
たかくね?
弁護士つけても年間17000円ぐらいのがあったぞ
対人対物と弁護だけだけど
0631774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:50.30ID:VqoVsuGb
>>630
どこ?共済じゃ?無保険付けたしロードサービスもあるんだけど。
0632774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:06:23.20ID:1RjQG10U
共済なら13000くらいで対人対物無制限で弁護士も無保険もついてるのだー
0633774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:06:50.71ID:rm6uGtdp
人身付きで安いところ教えて
0635774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:33:44.09ID:lrOPJun7
それを言い出すとチューリッヒも評判悪いぞ
0636774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:40:24.66ID:aErTMQNh
つか何処の保険会社でも悪評はあるさ
0637774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:45:07.43ID:gLxn0SEM
悪評(文句)は言うが、良い評価は言わないは基本
0638774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 06:21:08.93ID:SiCYuP6E
>>158
年収1000万円越えてる人は、
アクサの人身 とってもお得ってこと?

原付と二輪どちらもアクサにするわ
0639774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 08:30:25.74ID:SiCYuP6E
毎年 アクサとチューリッヒ 交代に入ればネット申し込み特典の分
保険料の節約になるかね?
0640774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 10:26:09.67ID:o5voh4Ng
共済人身付けると途端に4万ちかくなるのな。あくどい
0642774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:42:47.04ID:yWbaEkFC
バイクの保険は他社へ乗り換え出来るのかな?
0646774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:28:35.38ID:3Kv7MluJ
チューリッヒで今日契約したわ
対人対物無制限で搭乗者障害500万と弁護士特約付けて45000円だったよ30歳だからこんなもんかな
来年は高くなるって聞いてるから見積もり取り直す予定
0647774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:35:17.96ID:+XgofUJr
>>646
免許の色は?
ちょっと高い気がするブルー?
0648774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:38:41.44ID:+XgofUJr
>>647
すまん、
自分が人身無制限で4万円くらいだったんだけど、
チューリッヒじゃなくて アクサだった。
0649774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:05:15.88ID:3Kv7MluJ
免許はゴールドだよ
アクサの見積もりだと確か5万円超えてた気がする
0650774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:41:28.78ID:d+pMIndn
>>649
アクサ 1989年9月生まれ、日常レジャー、5000km、ゴールド、30歳以上補償、対人、対物、人身(搭乗中のみ:いいえ) 無制限、搭乗者なし

弁護士なし 40500(割引前45500)
弁護士あり 44410(割引前50410)

みたいだが、、
弁護士は他の保険についてればはずせる
人身も他の保険で搭乗中以外についてればカバーできれいれば、搭乗中のみにしてもいい
0652774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:20.83ID:XsfRLtuC
人身傷害に夢持ってる人多そうだけど
あれって
死んじまったときとか
その人が生きていた場合に想定される
損失の金額でしょ?
多分ここにいるほとんどの人は
1億とかかけても出ないから
幼い妻と子供がじゃなくて
妻と幼い子供がいるとかじゃないと意味なさそうだし
そもそも昔はこんな保証無かったし
保険屋が儲ける仕組みの一つ
まだ普通の生命保険の方がリターンがいいんじゃね
0653774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:02:12.22ID:gDpDLqAN
保険ブログで知ったけど普通は3000万以上は無駄だってね
0654774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:23:24.35ID:Av6q0VhR
死んだときのこと考えるなら別に生命保険や傷害保険入ったほうがいいんじゃね
バイク乗ってるとき以外でも貰えるし、搭乗中なら重複して出るし
0655774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:08:21.31ID:eLVp1zb7
一般労働者なら手術して1ヶ月入院しても、市役所で手続きすれば、10万円しないくらいだよ。
市ねば、子供に生命保険が行くが・・・
問題は、自分が障害者になった時の子供の学費だが、それようの保険もあるだろ。
0656774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:09:34.12ID:Yo/mws6n
後遺障害に特化した生命保険もあるが安くはない
まあ交通事故以外でも使えると考えれば悪くないけどね
0657774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:58:36.30ID:fhmQhyo1
えー、生命保険入ってないやつってそんなに多いんか?
バイクやクルマの任意保険で、死んだときの保証を
クソ高い保険料掛け捨てとか、バカらしいのに
0659774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:41:41.51ID:fhmQhyo1
バカには理解不能か
0660774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:24:21.87ID:oxsle7OQ
生命保険入ってないヤツが多いってなぜ思ったのかが疑問
きっと馬鹿なんだろうな
0661774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:06.37ID:VOb1DT1G
うちは夫婦共働き子無しだから医療も死亡も無保険だな
その分貯蓄や投資に回してる
0662774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 15:00:21.40ID:xidDCYDI
俺はバイク3台持ち
任意保険は対人対物無制限で人身傷害なしで安く済ませて生命保険入ってる
まあ生命保険は別に要らないとは思う
0663774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:49:09.10ID:PBy5z3Na
弁護士特約の付加料金高くなってるな
7年くらい前に外資系のバイク保険見積もった時は1000円もしない金額だった気がする
0664774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:02:09.04ID:Gs28ESAt
大型バイク初乗り45歳ゴールド、三井ダイレクトで見積もったら、10150円/年払いなんだけど、みなさんこんなもん?
0667774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:24:27.89ID:ZReCl+xT
バイク複数台持ってる&家族がいるから、生命保険入ってバイクは人身と搭乗者外すでいいだろうか?。
自転車や電車等の搭乗中の保証&弁護士は車の保険で入ってるんだよ。
バイクは絶対に一人でしか乗らないので搭乗者は不要と思う。
詳しい人、アドバイスが欲しい。
0668774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 01:45:30.48ID:uPeJ4qjZ
>>664
なんでそんな安い?50超えてゴールド原2でもっと高い
0669774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:12:41.77ID:fp2VNioG
ロードサービスの搬送距離が手厚いのはどこなんじゃろう
0670774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:59:54.96ID:0cHsvrfO
>>668
普通に見積りしたら、エコノミープランで25000円でた。
そこから
対物無制限
搭乗者傷害保険(一時金払)なし
自損事故傷害特約なし
自転車賠償特約なし
にした。
0671774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:25.94ID:AWMS+TaO
>>669
あいおいだな。

無料のロードサービス使う場合、15万円分のレッカー費用が保険で出るから
条件で変わるかもしれんが自宅から半径250kmの範囲で何かあれば、
搬送費は無料で済む。

それより走るんなら、搬送距離無制限のロードサービスを別途契約したほうがいい。
0672774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:25.07ID:fp2VNioG
>>671
おっ、そうなんだ。
実は今あいおい入ってるんだけど、60キロまでって話だった気がするから。
15万円分のレッカー費用出るというのは知らなかった。
ありがd
0673774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:46:59.16ID:uPeJ4qjZ
>>670
エコノミーで28060
対人対物無制限
弁護士特約はずしたら9710円になったが。付けた方がいいだろう
0674774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:51:15.87ID:LFegq86b
>>673
自動車保険の人身傷害が使えるし、ニケツの、予定もないから、これでいいかなっと。
0675774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:57:29.58ID:w+nlCyGB
>>674
バイク乗ってる時の事故にはクルマの人身傷害は使えなくないか?
0676774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:54:29.84ID:LFegq86b
>>675
そうかぁ、なら医療保険で対応だね。
0677774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:06.43ID:8kqFDcVN
>>664
その会社は支払われるの?
他のダイレクト系で事故って障害追った生活になっても支払われなかった例があるみたい
0679774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:29:27.65ID:KaxN75eB
アクサは 他車運転危険補償特約 が付けられなかったわ
安いんだけど微妙だな
0680774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:02:31.91ID:sjUq69EZ
>>664
エコノミーで見積したら無保険特約無いよね?
0682774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 06:39:32.08ID:2pCz6Fll
生命保険のババアの言われるがママに東京海上日動でフルカバーで入ってる

他より高いけど、事故ったときにスムーズに対応してくれたから引き続き使ってる

こっちから一度も相手に連絡せずに済んだからな

東京海上日動様々やで
0683774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 23:00:20.66ID:cj8J5ELY
事故った時、保険を使うのなら勝手に相手に連絡をするな!
と言われるのは当然。

勝手な話をしたら、保険屋が示談交渉に出られなくなるため
0684774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 07:56:05.70ID:DB2unwqj
保険選びもなかなか沼だな。
このスレでもよく出てくるチューリッヒ、三井、アクサで見積もり取ってみるか。
0685774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 17:51:23.74ID:o5wgTITU
初めてバイク買うので見積りのついでに保険の事も聞いたんだが、バイク保険で車両保険に入る人は少ないって聞いたが本当なの?
0686774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:36:00.12ID:+3CVuImc
>>685
バイクは簡単にコケたりするから、
車両保険かけると保険料が跳ね上がるのでみんな嫌がるらしい。
0687774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:53:55.50ID:FE549AgQ
>>685
車対車しかなかったりするしね
俺も入ったことない
0688774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 15:03:59.58ID:u0iop2N8
新車で買ってはいったチューリッヒ
車限定だけどはずせないからそのままにしてたら
結局最期は車にぶつけて廃車になって

なんだかんだで
これまでバイクにかかった総額の半分くらいもらえて
まあはいっててよかった、とおもた
0689774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:10:46.48ID:dekdmIvh
養老保険で傷害1000万死亡時2500万なんでダブらなくて安い会社はどこかな?
0690774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:09.71ID:se6rWHG7
>>689
養老でそれは凄いな。
そんな凄い保険入ってるならバイク保険なんて削らず、しっかり入って下さい。
0691774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:25.49ID:GFnCUQ6R
>>685
SBI少短の見積りシミュレーション入力すればわかると思うけど、
全損・半損両方カバーだと10年払えばもう1台買えちゃう総額。
短期で乗り換える人以外には勧められない
https://www.n-ssi.co.jp/catalogue/bike/
0692774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 23:29:39.49ID:YAmtP7kY
>>689
三井だと、アレもコレも抜き放題だよ。
0693774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 23:34:46.70ID:5hY4DLSQ
>>690
削ったら万が一の時失敗したってなるんですか?
>>692
ありがとうございます。調べてみます。車あった頃は三井でした。
0694774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 00:34:47.83ID:Qz1p8SfG
>>693
変な言い方になってしまい申し訳ないです。
養老保険との事でしたので、養老と言えば満期時までに、その保険金を貯めて行く商品だと思いますので、2,500万円の養老であれば40年でも月5万円の保険料と思い、だったらバイクの保険料くらいと思った次第です。
0695774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 01:25:11.84ID:tJVWp9GA
>>694
いえいえ。月々養老は2万も払ってないです。
0696774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 07:43:04.28ID:Qz1p8SfG
>>695
それは大変失礼いたしました。
けれど、この時代それでも立派だと思います。
話は変わりますが、バイク保険で死亡時の保険金額をみなさん話されますが、私は治療費を重要視いたします。搭乗者保険では死亡後遺症または日額補償ですが、人身傷害の場合には治療費の実費、休業損害がでます。死亡しなかった時の方が怖いので私は人身傷害押しです。
0697774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:12:24.23ID:/qGdq2ov
保険で元を取りたかったら早く死ね
ってことだ
0698774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:43:37.93ID:4o1DKgRP
原チャマンにおすすめの保険会社教えてほしい
前にぶつけられてごねたから弁護士は付けたいけどいくら位になるだろうか
0699774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:54:08.36ID:wsLjEJoU
どの保険屋入るかと悩んでる原チャ乗りだけど保険って難しいね。もっと簡略化してほしいよ
0700774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 11:32:22.35ID:8b5aYpkJ
何事も経験よ経験。
保険関係は一生の付き合いになるし
0701774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 13:01:04.53ID:wsLjEJoU
母親の同級生が○○生命だから付き合いで生命保険はそこ入ってるわ
面倒だけど、任意保険も本当は直接保険屋に会って決めた方がいいんだろうね
0702774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:33:17.19ID:MYbgSZ3g
自分も一度義理で損保ジャパン入ったけど知りあいがそこの生保営業辞めちゃったんで他に加入した。
0703774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 10:00:19.00ID:DV8kZAXY
とりあえず初年度はチューリッヒ、2年目はアクサを考えてる
どうだろうか
0705774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 15:00:20.12ID:DV8kZAXY
やったぜ
まぁとりあえず任意入ってるだけでも安心できるね
0707774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:11:06.50ID:HSxCDFNI
二りんかんのって東京日動だよね
AとBで倍近く変わるけど
要は怪我したあとの後遺症とかだけよね?
大型で危険な走りしなけれは安いAタイプでいいよな?
0708774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:21:58.24ID:dLzJh45M
安全運転しててもプリウスミサイルが飛んでくるぞ。
迷ってるなら高い方に入っとけ
0709774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 18:24:51.82ID:6HRVaWAJ
ヴィッツミサイルなら飛んできた(笑)
0710774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:58:58.72ID:I36nhQIc
この前日暮れ間近の薄暗い時分に信号待ちで先頭だったんだけど自分の影がくっきり動くくらいハイビームのすごい眩しい4輪が後ろについた。
青になって発進したら対向右折レーンから4輪が普通に曲がってきた。ハイビームの影になったかでこっちのバイクが見えなかったんだろう。いつもは発進の時グイッと加速するんだけどたまたま普通に発進したから良かったけど1秒でも早かったら完全に巻き込まれてたわ。
あるいはグイッと加速してたらハイビームから離れて認識されたかもしれん。
安全運転しててもどうなるかわかんないよ。
0711774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:22:43.33ID:DkkJd1QX
その直進車も頭おかしいだろ。
バイクが見えなくてもその後ろのまぶしい車は見えてるはずだろ?
0712774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 03:49:21.15ID:I9scr94X
LEDの普及で眩惑現象による事故が増えてると思うんだ
チャリですら目潰しビーム発してるし
0713774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:57:00.99ID:TAufuzMz
>>708
確かにそうよな
プリウスミサイルや
無謀自転車ロケット食らって後遺症とか泣くに泣けないね
ありがとう
0714774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:50:40.66ID:BCz72mrJ
当て逃げしたヴィッツミサイル、
警察が間に入ると弁護士呼んできた(笑)
0715774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:56:28.40ID:aNfbkwjn
プリウスミサイルなら相手の自賠責と無保険車傷害保険があればなんとかなるけどね
自転車ミサイルでこっちが転倒してガードレールに激突して脚ちょんぱとかきっついよ
0716774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 13:26:29.36ID:0iuK8f6G
>>711
俺がいて後ろの眩しいやつも車間距離があるから右折車からしたら曲がれると思ったんだろうね。俺が見えてないわけだから中々こないやんってなったんじゃない
0718774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:20:55.40ID:lU+BsliC
みんなの言うとおりチューリッヒ2年目から3割増になってしまった
ここ見てるとミツイいいらしいね、本田翼かわいいから貢ぐか…
0719774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 11:28:11.15ID:wJQubGir
>>718
自分もそれで三井住友にしました。
でもラインモバイルにはしていません。
0720774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:15:28.72ID:DIfCH/2h
国民共済明日保険開始日で申し込みしようとしたら見積もりしか出来ないのね。糞
0721774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:15:50.21ID:UykZd36N
国民共済明日保険開始日で申し込みしようとしたら見積もりしか出来ないのね。糞 1週間先じゃないと駄目ってホントか?
0722774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 10:35:51.53ID:Wb4/nv45
当て逃げ事故起こした加害者(会社)には、
腕利き弁護士がいて、
(被害者に対し)スラップ訴訟を起こしたいらしい。

そう、ヴィッツミサイルのやつね。
0723774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 10:48:36.96ID:wOUo1q+X
納車して1ヶ月後の一昨日三井ダイレクト入った。6等級14000円位ね。
人身障害者とかの自分のダメージは生保の方でカバー。無保険ち弁特一応付けといた。
0724774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:34:46.13ID:EByUYQnW
ずいぶんやすいな
原付?
0727774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 18:32:44.33ID:EoYMQSbC
50km越えると、1キロ何円だろう?
0728774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:43:33.28ID:m1fdLpuQ
三井ダイレクト、対人対物だけ無制限にしてあと全部無し無しにしたら9500円くらいだった@125t

これで十分すぎるやろ、共済保険入ってるし
0729774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:12.15ID:m1fdLpuQ
しっかし保険も安くなったなぁ
俺が大学生の頃に東京海上だったかどっかでバリオスの任意保険入った時は1年目8万円くらい取られたぞ
車両保険無しでこれだったからな・・・
0731774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:30:14.17ID:O7b1rJGj
排気量書いてくれるのは助かるな
0732774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 01:12:54.70ID:b7emYWwC
三井ダイレクトいいんだけどな〜
レッカー移動が>>726ってのがな
レッカー移動最低でも100キロは必要
0733774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:23:29.81ID:+LSACNba
>>732
まあね。車で以前契約してたんでここで最安の共済より良いかなと
0734774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 07:37:54.36ID:eN+lUAji
>>732
レッカーって必要なの?
レッカーになるような古い車体?
0735774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:10:41.03ID:GoaD7/2v
古いとか新しいとか関係あるかな
新車でもトラブルで自走できなければレッカーなのでは?
0736774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:27:32.08ID:M3S79h/b
出先でこけて、レバーが根本から折れて走れなくなるとかな
立ちごけでも有り得る
0737774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 04:53:09.64ID:z1Ey+zbS
>>729
それ自分自身が若かったからじゃないのかな
0738774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:04:10.91ID:XcnDosmP
レバーの予備は持ち歩くがレバーって車載工具で交換できるんだっけ
自分は工具一式積んでるから気にしたことないけど
0739774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:19:58.05ID:L+8ZCCDI
うちのは10mmが有れば交換できる
0740774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:42:13.12ID:14yPuaSD
昔に比べるとかなりしょぼくなってるよな、車載工具って
0741774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:46:35.50ID:urdqwpAz
むしろ車載工具すらオプション扱いのバイクもある。
0742774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:47:27.06ID:urdqwpAz
NR750の車載工具は豪華だった。
前者だけで原付買える金額と変わらん(笑)
0745774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 23:47:01.45ID:WzlnKxor
初原付
保険会社選ぶのわけわからん
ファミリー特約使わないからなおさら?
対人対物無制限
弁護士特約も付けたいけどどーなんだろ
とにかくわからん
とりあえず評判の良い保険会社教えて下さい、お願いします
0746774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:15:10.29ID:l7EuKAsv
>>745
対物対人無制限と弁護士特約つけときゃいいよ
月額にしたら微々たる差だから印象できめてもへいき
0747774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:29:37.46ID:S9yTfCsF
>>745
アクサ、チューリッヒ、三井ダイレクトで見積取って比較しろ
0748774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:43:19.49ID:S16Bkc1M
同じ東京日動でも
にりんかんのと他の代理店(バイクショップ)とで
同じ様な内容なのに保険料が1万くらい違うんだが
0749774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:00:24.44ID:SLL4X+bn
>>748
どっちが高いの?
何も考えずににりんかんで入ってしまった
もうすぐ更新だ
0750774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 20:41:14.86ID:nVrQuh/E
損保ジャパンって対応良い?
0751774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 20:43:19.51ID:ek9rumxj
しぶしぶ楽天経済圏内で行きてるから楽天保険考えてるけど
チューリッヒコラボしとるから楽天経由で加入せよとかいまいちよく分からんわ
0752774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 23:09:07.75ID:8Zm9DGRm
>>750
ヤクザコピペ見たことない?
0753774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 23:39:15.42ID:nVrQuh/E
知らない…
契約したたら893並みのケツモチ力発揮してくれるの?
0755774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 04:24:54.10ID:zxOD9xZY
共済良さそうね
長く乗るつもりなら損保系かな
等級の引継ぎ出来るらしいから
0756774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 09:18:31.23ID:L6mOcNSg
保険ってグーグル等で検索してもリアルな体験談とか全然引っかからないよね。
保険会社が評判落とさないために検索上位に挙がらないように対策をしてるんだろうね。
おかげで情報を探すのが大変。
0757774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 11:00:25.04ID:sKJpn3Y7
blogなりSNSなりでやったら
ネット上でだけ道交法の法令遵守意識の高い無免許の運転警察がやってくるからじゃないの
さらにお金の話にもなるし
0758774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 14:42:02.60ID:2PJbx1iR
評価できるぐらいに複数回保険対応をしてるやつなんておらんやろ…
0762774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 15:58:56.28ID:j8AbHlsn
>>759
とりあえず、三井で自分のケガ死亡でもらえるオプションを全部外すと、安いよ。
0763774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 16:25:44.17ID:PebxSF79
>>759
年齢、免許の色、年間走行距離や求める補償で
全然金額違うから
ネットで安くてメジャーな3社
三井ダイレクト、チューリッヒ、アクサダイレクトで
見積もり取りなよ
0764774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 16:41:42.75ID:zZmYadzG
年間走行オーバーとかバレるもんなん?
0765774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 16:43:00.64ID:B2aKyFdQ
バレないけどバレる時は保険を利用する時だから保険にならないね
0767774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:46.24ID:KdPsFonR
おれが日本語に訳してやる!

保険使わなければばれないから走行距離ごまかせるけど、
事故など実際に保険を使う場面で走行距離はばれるから、ごまかす意味ないよ☆
0768774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 20:07:56.55ID:gU2p2/GS
>>767
なるほど、笑
チューリッヒなんか走行距離を申告というか確認するような手続き電話でもなかったけどどうなんだろ…
0769774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 20:32:51.51ID:d1WnbXS/
保険使わないで一年過ごせば良いのでは?
翌年等級上がって他に乗り換え
0770774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:42:28.67ID:gU2p2/GS
誰も使いたくて使う人いないでしょうに…
万が一の時に走行距離オーバーしてるから払いませんとかありえるのかな?
0771774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:43:43.15ID:nAuDW0v7
あるんじゃないかな
0772774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:50:03.79ID:B2aKyFdQ
保険屋は味方ではないからね
我々はカモよ
0773774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 23:26:34.49ID:gU2p2/GS
怖っ!今年コロナで暇だったからノリノリで乗ってたから多分過ぎてるわ…明日聞いてみるよ
0774774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 01:03:36.10ID:TppFvuFp
新車購入からチューリッヒの年間3000km契約で5年目
合計15000km以内ならおk
と認識してる
実際はまだ1万kmだから北海道一周とかいけるかな、とかもくろんでみたり
0775774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 05:35:58.30ID:xZ07Tnch
失礼します
保険の見直しをしようと思ってるんですが、ここのスレって細かいこと書いたらアドバイス頂けますか?
あるいはプライバシーの観点からあまり細かいことは書かない方が良いのでしょうか?

とりあえず自分の乗り方で、
・搭乗者傷害特約(日数払)を人身傷害保険に変えるべきか
・車両保険を付けるべきか

…を迷っています
客観的な意見が欲しいんですが、周囲にバイク乗りがいないもので…
0776774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 07:52:23.89ID:sAKLRb8l
まずは自分の乗り方とやらを具体的に説明した方がいいぞ。
0777774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 10:59:18.43ID:sWKkKeG4
>>770
いま気になって電話したけど自主性に任せるけど事故時に走行距離は確認しないしそれで保証に影響する事はないってよ
0778774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 11:00:08.96ID:sWKkKeG4
それと大型含めバイク保険にファミリーバイク特約つけられるって聞いたけど、どこなら入れるかね?チューリッヒはダメだった
0779774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 11:24:48.12ID:Sf8i93VW
>>777
それならみんな3000km以下のプランに入る方が得ってことだよな。俺もチューリッヒだけど走行距離の申告欄がなかったから気になってた。
0780774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 12:14:24.90ID:Qqrh5OuS
保険の内容の精査も大事なんだけどさ、
結局のところカネのないヤツ(=責任の取れないヤツ)が公道に溢れてることを考えると
車両保険も特約も、つけられるものは全部つけてるわ
0782774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 17:19:03.69ID:PBisvJx6
>>751
火災保険も自動車保険も楽天にしようと思ったけどべつに安くないどころかちょっと高いまである
0783774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:48:48.93ID:jkDOH0v0
>>778
知り合いは付けてるよ
何処か知らんけど。

車は持ってないバイクだけだからね。
0784774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 21:01:46.85ID:PhCiwHQP
損保ジャパンが可能だった気がする
0785774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 22:27:10.46ID:RNKxejH/
損保ジャパンって役に立つの?
0786774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 23:10:05.84ID:igx5iIAM
>>778
あいおいも付けられるけど、人身傷害入ってないとダメとか
制限があったような
で、結局別々に入るより高くなる
0787774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 23:34:59.09ID:rQKo/rOf
>>762
安いは安いが自損事故傷害まで外しちゃうのはおすすめできないな
0788774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 01:52:20.82ID:2SIS8wYJ
損保ジャパンまじで評判悪いよなあ
0789774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 01:56:49.53ID:PLqDiWRg
代理店系の保険は担当者で良い悪いが180度変わってくるからねぇ
0790774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 01:10:29.62ID:BVXamxQj
>>770
年間走行距離で保険料を安くしている場合
大幅に走行距離が増えていると
事故に遭った時に保険が利かない場合があるんだって。

超過が数百キロ程度なら負けてくれるか?
あるいは1キロでも超えたらダメ!
とかいった保険屋の裁量の事は知らん

保険使う時に走行距離は実車を確認される。

だから超えた時点で追加料金を払って、上位のプランに入るよう促される。
0791774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 01:53:38.16ID:jB/R/Lfj
その超過分をチュリヒはどうやって把握するんだろう。中古車買って保険入ったけど走行距離を記入するところがなかったんだが。
0792774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:27:37.42ID:Mddu+hCD
走行距離の記入がない

ということは、同条件の他社の保険よりも大幅に高かったりして(笑)
0793774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:56:25.63ID:jB/R/Lfj
>>792
1番安かったわ。年間3000km設定にしたんだけど現在の走行距離記入欄が一切なかったんだ
0794774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 17:23:38.81ID:PEclwQZL
チューリッヒに電話で確認とったけど超過を申告しなくても事故の際、保証に影響することはないってよ
0795775
垢版 |
2020/11/23(月) 19:02:25.71ID:LJiRquYc
>>775です、お願いします

お聞きしたいのは、
1.見直し後のプランは自分の乗り方に合っているか、割高ではないか?
2.任意保険に加えて、車両保険(後述)を付ける必要はあるか?
…の2点です。

●プロフィール
年齢:26歳
性別:男
バイク:GSX400インパルス
走行距離:50,000km
登録年月:平成24年(初度登録年月:平成21年)
備考:週1-2回はバイクに乗る

●いま入ってる任意保険のプラン
東京海上日動の対人対物無制限、搭乗者傷害特約(日数払)
・死亡後遺障害 200万円/回
・入院 3,000円/月(〜180日)
・通院 2,000円/月(〜90日)
・月額 2,140円

↑こちらの保険は、バイク購入時に代理店スタッフに言われるがまま加入したプランで、「あまりにも最低限すぎる。もう少し保証を厚くしないと、いざ事故を起こした際に自分が困ることになる。」と思い、下記のようなプランで概算を出して貰いました。↓

●見直し後のプラン
東京海上日動の人身傷害特約
・入院や通院の日数に制限なく、実際にかかった治療費を保険で賄う
・上限は3,000万円
・月額 3,530円
0796774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 19:02:55.19ID:LJiRquYc
>>775です、つづき

↑ここに、このような車両保険を加えようと思っています↓

●車両保険
・修理保証費の上限 50万円(保険屋さん曰く「市場価格がこのくらいだから、50万が限度」らしい)
・免責 50,000円
・月額 2,890円

…と、このような概算です。
任意保険2,140円+車両保険2,890円=6,420円
保険屋さんは「10年前のバイクだし、全損事故を起こしたとして50万円ぽっちのリターンのために月額 2,890円を支払い続けるのは割高じゃない?任意保険だけにすれば月額 3,530円だからそっちの方が良いのでは?」
とのことでした。

周囲にバイク乗りがおらず相場がわからないので、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0797774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 20:41:29.60ID:AvmTRW6c
50マン5万キロのバイクに車両保険はいらないと思う
0798774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 20:57:28.73ID:FKmrLWFV
バイクの人身保険はコスパ最悪だから不要
同じ金払うなら生命保険に入るべき
0799774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 21:40:30.14ID:f7wfjyVC
>>798
人身傷害と生命保険は全然違うでしょ。
0800774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:39:52.13ID:zewI5YiK
飲酒運転で当て逃げ事故を起こして、
血中アルコール濃度が罰則基準値を下回ってから自首すれば、
「単なる当て逃げ事故」として扱われますか?
0801774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:53:21.56ID:rIAln+cr
厳しい取り調べから供述通りの行動をとっているかと周辺に聞き取り調査、監視カメラのチェック、もちろんドラレコも調査。友人や店への連絡履歴、レシートクレジットカードの履歴
本人が認めなくてもその日あった周りの人間全員に口止めできないだろうね
単なる当て逃げ事故で済ませてくれる訳ないだろう
0802775
垢版 |
2020/11/25(水) 12:34:18.48ID:oQ8y5ypD
>>775です
皆さんレスありがとうございます
車両保険は取りやめる方向で、生命保険との重複もチェックしつつ検討してみます

では、失礼します
0803774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:34:16.67ID:RWRf0O5K
>>800
相手がブチ切れて「首が痛い」と言い出したら目出度く轢き逃げ相当に
0804774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:09:44.02ID:egFtqzN0
既出ならすまんが保険代理店の営業から教えてもらったんだけど
タクシーや運送会社みたいな台数多い会社はフリート契約で前年の事故数支払額によって
翌年の保険料が変動するので保険会社にとってはお得意様で翌年も安く契約継続して
もらいたいので相手側への支払いを値切り倒すから弁護士特約は必須だってさ
0805774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 16:11:30.01ID:REiE/CiB
参考にアドバイスもらえますと幸いです。
現在、大型1台、小型(125)1台、50cc1台があり、大型のみ三井ダイレクトの任意保険に入っています。
小型、50ccを任意に入れたいと思っているのですが、三井ダイレクトのバイク保険にはファミバイ特約のようなものはなさそうです。

組み合わせとしておすすめなバイク保険はありますでしょうか。
三井ダイレクトにこだわってはいないので、見直し含めて良い案あればアドバイスいただけますと幸いです。
0810774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 09:40:05.98ID:aJzEpd6k
ファミリーバイク特約は
無事故でも等級割引がされないから
各個、任意保険に入った方が安いかもしれん。

一度に複数台を同時に動かすことが無いなら、
例えば通販型のにして年間走行距離を下げて、その分保険料を下げる。

対人は無制限は譲れないが、対物は無制限ではなく500マンとかにする
だったら保険料を下げられる。
同じ保険会社なら、弁護士費用などは1契約入っていたら兼ねる
みたいな事やってるとこもあるし。

乗るんなら金かかるのは仕方ない事
0811774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 10:14:02.19ID:4StPyLJx
ファミリーバイク特約で事故っても本契約の保険って等級かわらんのでしょ?
すり抜けなんかでしくじって物損が多い人なんかはファミリーバイク特約のほうがお得だと思うけど
0812774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 14:33:22.56ID:IYHHKrr7
事故も起こしてないのに保険料があまり変わらなくて
通販型もいいかなって
0813774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:38:46.55ID:vyuWjqC5
>>812
バイク保険は東京海上日動
0815774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 11:38:55.57ID:DpPgjaZZ
>>812
事故を起こしてないのに毎年あがる通販型っていらないよね
0816774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:36:01.45ID:QjaZpCZZ
各社のネット見積もり眺めてるけど同じような補償にしてるつもりが月千円近く違ったりして逆に焦る
何か重要な物を付け忘れてるんじゃないかって
0817774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 13:45:13.91ID:5cB+hQ1n
6等級で任意入ったけど年6万くらいやな 20等級の車とあんま変わらんのだな
バイクは900ccで車より排気量でかいけど
0818774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 14:58:05.18ID:DlzcoH06
車の20等級で6万は車両保険がついているのでは?
0819774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 15:23:52.49ID:s8M1u3kP
車は車種で値段ちがわない?
0820774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 16:52:29.42ID:5cB+hQ1n
>>818
多分付いてるけど軽自動車や俺が持ってんの
0823774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 17:39:43.13ID:EGptbDr8
>>822
しゃーないとはいえ6等級はやっぱ高いわ
0824774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 17:42:23.43ID:v6m96pQS
等級無し、初めてのバイク保険ならどこがオススメですか?
0825774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 18:30:11.26ID:EGptbDr8
>>824
お金持ちなら日動か住友 安く済ませたいならチューリヒってとこやないのかなあ・・
0826774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:28:21.40ID:WfXoiLKC
新規6等級自分の条件で見比べて見るとチューリッヒだけ異常に安い
他社→3万
チューリッヒ→2.1万
チューリッヒ30歳以上だからかな?他社は26歳以上しかないし
0827774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 18:25:08.74ID:jJTWDNo0
チューリッヒは2年目から上がるの?
0828774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:24:07.67ID:N9ArWDfk
チューリッヒは2年目の更新で嘘みたいに上がったから
ばっさーのところに切り替えた
0829774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:43:29.13ID:ErhrFl2N
おれは36でアクサからチューリッヒに変えたけど2年目でも変わらなかったよ。
0830774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 10:15:47.39ID:WOLpKg+p
チューリッヒは初年度割引があるから2年目から上がるのだが、もしかしたら初年度割引適応されてなかったんじゃないか?
0831774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 19:38:28.65ID:TYrockJs
そうなの?
ちょっとスイス行ってくるわ
0833774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 14:37:14.52ID:rnh8CjUs
来年の1月からバイク保険に入ろうと思ってる22の学生なんだけど、チューリッヒが一番お得?
調べたら共済が安くてそこに加入しようかなって思ってるんだけど、共済でも保険の代用って効くの?
0836774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 17:39:32.48ID:LIOSTToz
>>800
逃げ得は許さない!ということで
「過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪」こんなのが出来てる.
相手が怪我してればこれにあたる可能性も.
0838774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:15:08.36ID:7pmvbQ/t
保険にはいるのならドラレコが激安になるとかお得感がないと特にそそらないな
0839774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 01:53:12.53ID:vyzaX9mG
東京海上日動の任意保険はいってるけど
特に不都合を感じたことはない

それよりもらい事故の時,相手方の保険会社が
あいおいニッセイだったんだけど,一切の音沙汰がなかった.
それによって個人的にあいおいニッセイの信用度は低いから
特に理由がなければあいおいニッセイはすすめない
0840774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:01:44.87ID:PlDNWird
保険って年末年始でも入れるのかな?
0842774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 00:55:56.96ID:vW+ofubn
三井ダイレクトの事故対応微妙すぎて泣けてきたわ
昔車で事故った時は東京海上入ってたからスゲー対応良かっただけに

まー安いししゃあないか
0843774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 01:18:30.41ID:ghpr7CsN
バイクと原付の二台持ちだとどこがいちばん安いですか?
0844774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:43.53ID:q8PVHXyM
アクサ無事故更新で2万から24000円に値上がった
084512
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:27.58ID:3OomTHpG
チューリッヒ3年目の更新前なので
三井ダイレクトとアクサで見積もりとったらチューリッヒが1番安かった
なんでや
0846774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 02:12:33.21ID:oNWD1Qub
更新時に一番安いとこに乗り換えろ
一つの保険会社に忠誠誓っても見返りはないぞ
0847774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 10:12:25.43ID:r5R+CjXL
アクサ無事故更新19等級で
年間5000キロ以上走らない条件にして
他の内容も一番安く設定したが
それでも¥14000前後かかる
0848774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 16:02:24.19ID:LYK7dMQl
バイクで事故にあって、いまバイク屋に修理に出してるんだけど
これって保険使ったら相手の過失分までは保険屋がバイクに修理費払ってくれるって事でいい?
それとも先に自分で全額建て替えた後に保険会社が俺に振込?

いま手持ちがほとんどないから先に建て替えとかになったら絶対に払えないんだが・・・
0849774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 16:40:22.00ID:Pxkc5XBz
>>848

保険屋はおまえの過失分までしかだしてくれんよ
最初のほうに自分の保険屋とのやりとりで
いくらまでとか具体的な金額の説明やったはずやろ
0850774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 13:51:37.40ID:8biPfor+
任意保険去年の年末で切れてたわ…更新継続したのに代理店が忘れてたっぽい。
年末から乗ってなかったから大事には至らなかったけど何かあったらヤバかったな。
0852774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 18:17:44.93ID:jmREI7jV
>>850
等級進んでたら損失請求しろよ
0853774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:49:22.88ID:X04ymujt
>>848
例えば過失割合が、相手70:自分30とした場合

自分の時価が100万とした場合、相手から受ける弁償は7割の70万
相手の時価が500万とした場合、相手にしなきゃならない弁償は3割の150万

過失相殺をしてくることが多いから、150−70で
80マンをあなたが相手に弁償しなきゃならない。

つまり、事故の相手は選べないし相手が外車とかだと
過失割合が低い方が賠償額が大きくなる
から、どこでもいいから任意保険は入っておきませう。
0854774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:58:44.79ID:X04ymujt
こーなった場合
相手への賠償は保険入っていれば自腹を切る事は無いが
自分の損害分は全額自費となる。(相手の方が過失は大きくても修理費が高いから)
0855774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:04:38.48ID:1fs82O//
848が答えて欲しいのは過失割合じゃないと思うけど
先に修理費建て替えるか聞いてるのに、的外れな回答ばっかしてる奴多いな
0856774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:17:00.94ID:UjxTkCCl
基本は建て替えっていうか
支払いを待ってもらうって感じだな
0857774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:25:15.90ID:5HFNHh+A
アクサのカスタマーセンターに電話が繋がらないんだけど、ここ大丈夫?
0858774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:52:28.40ID:CgXS9HGe
そんなもんだよ。
用件なんだか知らないけどメールのほうがいいよ。
0859774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:57:57.88ID:2+6STyn0
散々既出でしたらすみません。

自賠責保険について質問させてください。

友達に自分のバイクを売ることになりました。自賠責保険はあと2年有効です。

この場合、友人が運輸局でバイク名義変更した際、新規に自賠責保険入らないと行けないのでしょうか?

それとも現在附帯されている自賠責保険は手続きなしに引き継げるのでしょうか?
0860774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 20:26:28.70ID:Y654ZHEw
>>859
自賠責も含めて譲るのであれば、代理店に行って友達の名義に変更してもらう。
0861774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 21:56:21.14ID:B3n5Bsrf
4月から自賠責値下げみたいだね
0862774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 23:04:17.28ID:RbwQl3pT
任意はどこも値下げしないのか
0863774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 06:13:18.45ID:okAG4J2Q
>>859
陸運局で自賠責シールを剥がしてからナンバープレート返却
新しいナンバープレートに自賠責シール貼り付け
車検証と判子を持って代理店に行く
バイクを譲って貰ったので名義変更したいと告げる
書類に新旧オーナーの住所氏名を記入し
判子を押して名義変更処理してもらう
0864774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:49.91ID:AwuovRKy
車と同じところで保険入った方が
まとめ割りみたいなのないの?
0865774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 16:10:05.14ID:rh1OaGIB
保険高いよな
そのくせ故障とかのロードサービスが弱い
0866774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:14.26ID:GViVhD9K
利用者が増えたせいで弁護士特約が4000円程上がってるみたいね。
外そうか迷う…
0867774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:20.43ID:GczCPbgb
弁護士特約はあったほうがいいと思う
0868774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 23:16:23.61ID:CeSl45/B
Uber eats始める時にネット系3社に電話で使えるか問い合わせたがUberの名前を出した瞬間態度激変で悪態付いてきた会社が2社

未配達中は業務時間外なのでその時は保証されるかと聞いても3社共Uberやってる人は加入出来ませんの一点張り

それって差別ちゃうんかいな

だからネット系はマジでやめとけあいつら払う気無いから
多少高くてもまともなところにしとけよ
0869774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 23:18:08.83ID:Ig/alXfa
事故が減って自賠責が4月から安くなるのに
弁護士特約を使うバカが多くっているのか考え物だな
0870774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 23:37:33.05ID:fg3md4pO
そりゃ相手の保険会社がごねるわ平気で嘘つくわで弁護士使うしかない
0871774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 10:31:47.50ID:9efEQyY4
>>853 過失相殺は自分が受け取る賠償金額が同額以上の時に相殺して自分の修理代自己負担する事で保険の等級下がらないようにするのが目的だから契約者が決めれる
仮に70万対150万なら両者共に保険使用して等級ダウン選ぶ方向に行く
0872774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:25:56.91ID:hd9U5J1n
加害者被害者共に同じ保険会社に加入してた場合って出し渋りしやすくなりそうだけど
実際はどうなるんだろ?
0873774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 16:48:32.88ID:BzN8ACgl
>>857
チューリッヒもひどい。
平日の午前中で20〜30分待たされた。

あいおいはいつ電話してもすぐつながる。
そういうのが料金に反映されてんだろうな。
0874774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 17:02:27.26ID:pG/ZgDYp
大型の保険を小型(原2)に引き継ぐ方法ありますか
0875774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 17:12:07.39ID:r8TBZArl
チューリッヒか三井ダイレクトで迷ってるどうしようか
0876774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 20:48:41.55ID:Q1pdzay+
バイク複数台持ちで割引あるのに車とバイク両方持ってても割引が無いのは腑に落ちない
0877774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 21:08:38.84ID:pG/ZgDYp
>>876
三井ダイレクトでさっき車の見積もり取ったら
割引あったよ
1000円だけど
0879774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 01:31:11.81ID:0GGUBKrI
チューリッヒはレッカー100kmとバルブ交換無料が地味にいいよな
0880774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:45:28.42ID:ZFeKcaAH
灯火類はLEDじゃないの?
0881774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 03:31:40.06ID:iZsvwQzA
あいおいの200km相当無料にひかれるけどチューリッヒよりちょい高い
0882774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 08:52:41.77ID:at9RQ1S4
冬眠開けにバッテリー上がってたので
買ったバイク屋に連絡して話は付いたから
チューリッヒの無料レッカーで運んでもらうおうと連絡したら

執拗に保険契約中、1回だけ使えるバッテリーあがりのジャンピング枠をここで消費させようとして気分が悪かったな

バッテリー到達までめんどくさいフルカウルだからバイク屋以外にはさわってほしくなかったのに
それを伝えてもしつこいから最後は怒鳴りつけるまでになっても喰い下がらなかったな

結局、やってきたロードサービスの人に事情を話して
ジャンピングしたけどダメだった"事"にしてもらって運んでもらった

ロードサービスの人には感謝だけど
チューリッヒは糞だわ
0883774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 09:04:14.08ID:6KujXY7F
ロードサービスってタクシーと一緒で短距離は儲からないんだってね。事故でお願いした時、家まで5キロ以下で申し訳なかったわw
0884774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:43:09.26ID:iZsvwQzA
自宅でのトラブルは対象外みたいなのあった気がするけど
どこだったかなあれは
0886774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 20:36:57.96ID:Q7pXUE0s
>>884
レッドバロンで買ったバイクが、永久無料で受けられるロードサービスで、
2年目以降は自宅からの引き上げは無料でなくなる。

2年目以降は、自宅から20キロ以上離れた場所なら、ツーリング扱いとなり、
最寄りのレッドバロンまで、無料で引き上げてもらえる。

レッドバロンの保険に入れば、その辺は関係なくなり、自宅、ツーリング先
どちらでも無料でロードサービスが受けられる。
0888774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:50:05.36ID:NQRh5BPT
糞なのは>>882
災難だったのはチューリッヒ
0889774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 01:16:15.52ID:CJQU+O0E
朝7時くらいにエンストこいてバッテリーが弱くてエンジンかからなくなった時はチューリッヒ呼ばずに押しがけしたぞ
エンジンかかった時はブボボンってアクセル回るもんだから道歩いてた知らない人にうるせぇって怒鳴られたわ
バッテリー触らせたくないならそれくらいしないとな
0890774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 08:40:16.07ID:ASiC4rj+
チューリッヒ初回よさそうだけどロードサービス使うとき困りそう
JAF兼で行くかなぁ 使ったことある方どうでしたか
0891774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 11:21:59.27ID:lrZGxWYA
>>890
保険+JAF+ガソリンカードの組み合わせで結構な距離を戻っこれるとバイク屋で聞いたよ
0892774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 11:52:14.19ID:ASiC4rj+
>>891 THX 両方はいった
0894774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 17:49:04.71ID:CIaVbXxC
保険とクレカ付帯のレッカーサービスって継ぎ足す形で併用って出来るんでしょうか。
例えは、保険が150kmでクレカ15kmだと、足し合わせて165kmまでレッカーできますか?

修理工場に向かっているわけだから150km地点で「じゃあここで・・・」って降ろして貰えるものとは
直感的には思えないので質問いたしました。
0895774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:29.16ID:8oBhfOJM
150km以上だと最初から出動しないor有料サービス
0896774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 18:35:53.28ID:/fYarbZx
JAFだと出来るけどクレカと併用は聞いたことないね
0897774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:35:22.61ID:CeiK/Hcj
保険屋のロードサービス

損保ジャパンとあいおいがレッカー&修理後の搬送費15万(レッカーだけで180km〜200km)までで頭一つ抜け出る感じで、次いでチューリッヒの100kmまで無料搬送費は無制限無料かなぁ

片道500kmとかになると
最寄りの工場にとりあえず置いてそのあと程度によっては直さずに家まで搬送とかが許されるんなら、チューリッヒがいいような

長距離レッカーの実態どうなっとるんだろう
0898774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:37:36.22ID:Or0dsjnR
ロードサービスってはいったほうがいいの?
高速は乗らず通勤用途くらいなんだけど
0899774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 13:21:00.52ID:u9bUoVFm
ロードサービスがついてない保険なんか今時あったけ
JAFはJAFでツーリングにいくのなら各地の値引きで元は取れるよ
0900774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 11:23:25.51ID:mceduSYh
ここ読んでると保険会社を
毎年変えるのが一番得のように
見えるけど実際どうなの?
0904774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:22:28.03ID:D0A10lvC
>>901
等級って引き継げるんじゃないの?
0906774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 21:35:42.22ID:F9agMbJJ
やす!
新車契約した店で任意保険はいったけど34歳新規で4万6千だった
0907774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 21:43:30.39ID:eMQII5PX
保証内容も書かずに安い高いとかやめろww
0908774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 22:40:15.43ID:KJzNTvk6
対人対物無制限・弁護士特約はこのスレの基本設定やろ?
0909774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 22:57:02.58ID:whNhao13
でもライダーの加入率3割なんでしょ?

絶対入ってないやついるっしょ
0910774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 23:29:51.34ID:WFdgES6P
そんなに低いのか…
買った金額と同じ金額が戻ってくる車両保険にも入らんのか?
0911774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 00:05:12.14ID:1f46hMNS
車両保険ははいらねえよ
0912774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 00:59:50.83ID:tfR9jDYZ
新車購入と一緒にはいったチューリッヒ
車両保険はずせないから邪魔だな、とおもってたが
5年目の去年事故って廃車にしたら
購入時の総額の半分くらい戻ってきたわ

車両保険はネ申
0914774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:49:42.97ID:BGgncOi4
>>913
これ見る限り、胸部プロテクターも必須に思える
0916774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:59:40.34ID:Dbhn6ejT
>>913
トラックが無理ヤリ右折で割り込んできて避けるために仕方なく
バイクが右にハンドル切って正面衝突してしまった!
っていうならトラックにも過失ありそうな気がするけど
狭い道路でバイクの速度超過もありそうだし

こういうのって路面に反射するライトなどから具体的な速度とか
分析して過失出すのかな?よく分からん
0918774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:30:05.69ID:W+d03apZ
なんかもう無保険でいい気がしてきた
0919774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:23:02.51ID:jIWMwc8G
任意保険加入が少ないとかあるけど
共済系は統計に含まれてないだってよ
だから少なく見える
0920774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 04:13:43.80ID:c+RwdyPF
全体としてみると損保と共済の割合は85:15くらい
二輪(125cc超)も同じくらいの割合だと考えると損保共済合わせた加入率は約50%になる
0921774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 05:14:24.34ID:Nmw1NBHI
共済って月額1000円程度にできるの?
0922774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 07:11:55.94ID:jfdzs9vk
保険と共済見積もった
30代
125ccのり

対人対物弁護士ありあり

共済年間30800円

アクサ生命50400円

チューリップ38000円

共済すげーな
35歳なったらもっと安くなるのか
0923774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 11:21:30.65ID:4ZlDWgmA
共済は基本的に利益は還元されるっていう設計だからかな
企業の商品ではないので
0924774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:13:43.52ID:MBW/qfMg
今度大型の新車買うんだけど、対物対人、弁特は全労済で済んでいるから車両だけ付けたいんだけど盗難、災害に手厚いところある?
両立しなければ盗難優先でお願いします。
0925774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 12:40:01.77ID:OWOuvvQg
>>910
車体の時価価格がそんなに高くなければ
毎年払う高額な車両保険を払うのがバカらしくなる。

>>912
購入時の半額戻って来た中から、車両保険料として支払ってきた額を差し引いたら
実質は、どれだけ得をしたの?
0926774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 15:22:19.51ID:jIWMwc8G
マイカー共済の証書見るとさ
等級の欄が空白なんだよね
なんでだろ?
0927774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 18:43:29.28ID:c+RwdyPF
全労済は125cc以下だと等級無いよ
事故っても値上げされないが無事故でも値下げがない
0929774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 20:14:04.91ID:jIWMwc8G
全労済はそういう事なのか
しかし任意保険の意味が分からなくなってきた
自賠責は対人のみで上限3000万まで
対物や自分自身は無し
任意保険だと対人・対物無制限で
自分自身に保証を付けると余裕で年間4万越えてくる
そのくせ
対人は無し、対物は100万まで
自分自身は100万まで
みたいな、細かい設定はない
0930774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 23:11:24.32ID:sqe1f4ha
バイクは自損事故多いから怖いなぁと思って人身傷害3000万つけてたのは最初の2年だけ
別に俺が死んでもしみじみと受け取ってくれる人いないしなぁと考え直して今はとりあえず搭乗者500万だけ
人身傷害入って無くても自損事故補償でなぜか死亡時1500万くらい付くようなこと書いてあったからこれでいいかなと

万が一の時の身辺整理してもらうあれに県民共済に入ったけど、交通事故で死ねばおそらく相手方、自賠責からそれなりに身内に支払われそうだし、交通系保険としてはいらんかったかもしれん。
県民共済は脳卒中にでもなったときような感じ。
0931774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 09:57:03.01ID:Kg5TmwXU
全労災で試しに見積もらつくってみたら対人対物無制限で月2400円か
普通の保険みたいにCBはないんだよね?
0932774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:21.67ID:DlJgan3x
原付バイクで任意保険はいりたいんですが

オススメはありますかね?
0933774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:32:10.82ID:An1QtfFY
親がいて車乗ってるならファミリーバイク特約つけてもらうのが一番安いかな?
あとは共済系
価格の割には保障はしっかりしてる
0934774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:34:07.65ID:CiB0xKUO
ファミリーバイク特約はまじの地雷
事故絶対しないとおもってるやつならいいのかもな
0935774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:52:59.85ID:+fVYQpBn
>>934
保険会社ごとに対応は違うので地雷とかいうのはやめようや

共済は安いのかもしれんが対応のレベルは低いし金払いも悪い
相手がJA共済だったが最悪だった
0938774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:19:06.53ID:HlYiAeOe
>>935
相手がって事は事故した側か
じゃあ入る方としてはデメリットないわなw
0939774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:26:42.21ID:+d7VlDns
>>938
対応遅い悪いとお前がどうにかしろと相手側から言われるよ
0940774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:13.87ID:mn7GAiu5
>>937
そういう意味不明なこと言ってないでまずは何がどう地雷なのか具体的に書きましょう
0941774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 14:31:51.03ID:HlYiAeOe
>>939
いや、普通は直接連絡取らんでしょ?
0942774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 14:46:44.82ID:u/d1f+0c
>>940
加入済みか違うかで伝え方をかえたいんだよガイジ
0943774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 14:50:36.57ID:gDsvoIff
しってはりよ
ファミバイは貧乏人向けと見せかけていざというときに対応ゴミクズだしバイクずっと乗るなら高くつくことくらい

事故なんかジジイしかしないから俺はファミバイでいいけどねjeepものってるから
0944774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:22:36.28ID:An1QtfFY
対応とかでいうとどこの保険も
「保険料はきっちり欲しいが保険金は払いたくない」が基本スタンスだからな
事故=もめるにきまってんだよ

入ってないよりは入ってるほうがマシってだけで
0945774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 19:08:35.15ID:YWleezmw
>>924
車両保険は以下2社がメジャーだけど、個人的には後者がニーズに合ってると思う(どちらも災害補償はない)

(1) ZuttoRide 少額短期保険
https://zuttoride-ssi.co.jp/bike-sharyou.html
・全損、分損20〜80%までプランが細かく選べる
・盗難保険は本家ZuttoRideで別契約

(2) SBI日本少短 みんなのバイク保険
https://www.n-ssi.co.jp/catalogue/bike/
・盗難保険同時セット可
・後からでも加入可能。
・動物との接触事故でも補償してくれる
0946774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 05:34:38.05ID:XboVRFs+
交通事故は、過失割合問わず、
財力の有無がモノを言うのか?
0947774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 07:29:22.49ID:NwkllK6/
ネット保険って具体的にどこのことなんですか?
私はチューリヒです
0948774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 09:45:25.37ID:UEVO/E/5
人身傷害と弁護士特約をバイクと車で重複が起きない保険屋があると聞いたのですが、何処の会社か分かる人いますか?
車外、車内も保障のタイプじゃないと駄目なのですか?
今は車もバイクもアクサです。
0949774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 22:35:21.46ID:puOva+cu
>>948
アクサのバイクと車の弁護士特約の説明を見ると、
それぞれバイクと車以外の被害事故も保障と書いてある。

よって、バイクか車のどちらか片方に入れば、両方カバーできそうだけど、
念のため、サポートセンターに電話して確認した方がいい。

( 今はコロナの影響で、電話がつながるまで数十分かかるかもしれない )

人身傷害は分からん、俺も知りたい。 生命保険に入るとかか?
0950774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 22:37:48.89ID:puOva+cu
>>947
バイク保険だと、アクサダイレクトかチューリッヒ
0951774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 00:13:27.70ID:kAP5Yrgs
弁護士特約はどちらかだけでいい
人身障害は両方入らないとダメ
理由は契約車両以外でも人身障害はおりるものの、本人や家族が所有する車のみ除外されるから
ただ人身障害の車外保障はどちらか一方でOK
0952774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 06:56:51.19ID:pCgOt98P
>>949 >>951
詳しくありがとうございます。

昔から保険系は苦手で勉強になりました。

重複してるのに何も言って来ないなんて悪意を感じます。

この際だからチューリヒに変えようかな。
0953Mr Do
垢版 |
2021/02/09(火) 11:23:21.66ID:BXCyBTCu
厨リッ費、継続値上げ?
皆どうですか?
0954774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 12:08:38.21ID:2M2SQlMz
3月に納車だけど、先月に保険改定があって内容がガラッと変わってた。ちな損保だけど同じ補償内容で改定前のと値段変わってなかったけどな
ぜんぜん参考にならんけど
0955774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 23:35:09.88ID:AhHiUSm4
125ccだけど、対人対物無制限のみだったら、
ファミバイより、バイク単独で入った方が安いよね?
三井ダイレクトなら10000でいけちゃうわ。
弁護士特約は車にあるからいらないし。
0956774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 00:39:59.98ID:diEINX7t
俺の場合ファミバイ無制限で人身障害付けなきゃ7000円くらいだけど
0957774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 02:38:11.93ID:YfLLMCme
>>955
自損事故傷害くらいは付けておいた方がいいぞ
0958774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:41:42.75ID:0b8+3Xgu
>>955
ファミバイ使わずバイクはバイクで単独の保険はいって
事故ったとき、車の方の弁護士特約で弁護士をバイクの事故にひっぱりだせりるの?
0960774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:52:29.52ID:PcFellnP
弁護士特約を詳しく知らなくて重複させてる人多そう
1つ掛けておけば他は外してOK
0962774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 14:50:47.89ID:756jBCqH
>>86
チューリッヒで2台目のバイク保険加入する時、俺もそう聞いた。
弁護士特約は1台目だけ契約しとけば良いってさ。
0964774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:01:32.69ID:PcFellnP
しかも家族の車の保険の弁護士特約でもいいので、そこまでチェックしとかないとね
例えば親が弁護士特約に入ってれば、子の自動車、バイクに弁護士特約付けなくても親のを使える
逆も然りで、子のバイクの保険に弁護士特約が付いてれば、親の自動車の保険からは弁護士特約を外しても親は事故の時に子の弁護士特約を使える

しかも、弁護士特約はノーカウントなので、使われた方の保険の等級は下がらない
0965774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:03:28.72ID:PcFellnP
殆どの保険でそうだと思うけど、弁護士特約を残す保険会社の細則は確認してから他のを外してね
0966774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:22:58.63ID:PcFellnP
あと、重複してても全く無意味というわけではないので
300万を超えるような弁護報酬が発生する場合は、合わせ技で支払いが可能
(2つ入ってれば600万まで保険で支払える)
0969774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 14:30:25.99ID:/Rrj81U/
来月更新だわ
チューリッヒと三井住友で比較したら2000円も違った
前者のほうが安い
弁護士特約は付けたほうがいいのかな・・・
0970774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 14:32:37.55ID:AFs6LJnB
マイカー共済ならさらに安いから見積もってみたら
0971774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 21:34:32.19ID:F5DzbvhW
弁護士特約つけない理由がない
金額もたいして変わらんやろ
0972774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 21:52:32.93ID:1TLGwICz
>>971
「自分が弁護士」「顧問弁護士がいる」
なら弁護士特約は無用かと。
0973774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 22:01:23.27ID:F5DzbvhW
>>972
そんなレアなケース持ち出されてもな…
0974774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 22:02:56.45ID:1TLGwICz
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1613307330/
次スレ
0975774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 09:15:52.19ID:C9OVysJR
車の保険がSBIで弁護士特約つけていて125ccの保険はチューリッヒで弁護士特約つけてない場合に
125ccで事故った時に車に付けてる弁護士特約は使うことできませんよね?
0977774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 10:05:04.74ID:4r6oftI8
車の保険がAIGで弁護士特約つけててバイク保険をチューリッヒで契約する時、AIGの担当に確認したらバイクのほうにはつけなくても必要な時はウチの弁護士特約が使えますよって言われたよ
0978774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 11:38:56.18ID:V+qwgeCp
人身を3000万とか無制限にすると、
アクサ以外高すぎる、、
0979774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 11:59:18.85ID:eDsFHJs/
>>975
直ぐ上のスレに丁寧に使えると書いてあるだろ
日本語読めないのか?
0980774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:13:26.61ID:C9OVysJR
>>976,977,979
保険会社が違うとどうなのかなっと思って
0981774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:34:02.86ID:LOo4/X4q
>>980
基本的には使えるのでは?
一応SBIに確認した方が確実。
0982774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:46:55.16ID:eDsFHJs/
>>980
保険会社縛りもなし
そもそも弁護士特約に入っている保険の車両と別の車両を運転してて、その車両が任意保険に入ってなくても使える
つまり保険会社以前に任意保険の加人有無すら関係ない
0983774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 13:20:28.40ID:C9OVysJR
>>981,982
そうなんですね
保険ってこういう重複してしまうのって多いんですね
危うく損をする所でした
ありがとうございます
0986774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:30:00.50ID:9KzQMB2M
因みに弁護士特約と賠償責任特約は一契約で同居家族全員カバーされるからな
0987774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:51:47.04ID:XTfVcmxx
その場合、家族が別々の事故起こしてる場合ってどうなんの?
両方使えるの?
0988774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 21:27:50.90ID:nk3tt2XA
細則くらい読めよ
「1事故につき」って書いてるだろ
0989774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 09:02:57.03ID:HPMwTlu+
バイク保険は2社もしくは3社を
1年毎に変えるのが一番安価では?
新規顧客への投下額が各社一番大きいのが
明白なんだから。
0990774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 12:16:02.81ID:qmIZzDPO
それならもう農協でよくね
0991774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 18:17:10.04ID:vgEIZwdW
車で入ってればバイクは弁護士特約いらんのかなるほど
0992774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 20:33:55.72ID:SJ0fI8GF
>>989
対人対物無制限、人身傷害乗車中のみ3000万、弁護士特約って感じの内容で
チューとアクサを交互に使っていたが、昨年と今年はAIGが最安だった
AIG35030、チュー35980、アクサ37200円
0993774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:19.06ID:+LFMlfCg
農協は金払いが悪いからやめとけ
0994774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:41.60ID:+LFMlfCg
あと担当者のレベルも低くて話にならん
0995774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 22:49:20.34ID:1cB0U2TR
金払いのいい会社など皆無なのでそこを気にしても意味ありません
0996774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:48.35ID:UgGKkwyC
保険会社なんて、
いざ支払いの時になると
いかにゴネて支払額を下げるかしか考えてないぞw
0997774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 23:01:51.32ID:kaN2bK98
あら?
弁護士抜くとアクサよりチューの方が安くなるのか。
チューのロードサービス魅力だから弁護士抜いてチューにするかな。
0998774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 23:02:45.09ID:+LFMlfCg
弁護士に交渉させることにより出来るだけあげたJAの提示額に対し、
自分の保険の人身傷害特約の金額の方が多かったのだがな
1000774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 02:56:53.82ID:GlupyHXi
・りとさん→DLS女王→ひなP

・ゆとさん→乙女弦楽団→はわおば

・おとさん→はわおばのマネージャー


(´・ω・`)これ豆知識な
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 4時間 36分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況