X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 62気筒目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 8a11-9lxz)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:41:18.35ID:hXcngqKV0

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


次スレは>>950-980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

■前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 61気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583327769/

古い過去スレはネット検索して下さい。

次スレは>>950-980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
大事なことなので2回言いました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0950774RR (JP 0H8a-S9ly)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:40:01.18ID:ELg6DysOH
>>944
今だからいうけどホームレスが回収するだろう資源ゴミ回収日の1時位を狙って出した事ある

案の定 朝には無くなってたが今のホームレスは車使って取締に合わない様に賢くなってる
0952774RR (ワッチョイ 3973-htdw)
垢版 |
2020/08/27(木) 08:02:23.36ID:lcXeJIS30
壊れると言うか、一時的に動きが良くなるけど、
そこに塵が付着してトラブルの元になる
みたいな理由じゃなかった?
0954774RR (スップ Sd82-Z60/)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:11:16.62ID:pe5EKj60d
鍵穴の話はよく聞く話。
「鍵穴に浸透潤滑剤はダメ」とはよく聞くよね。
「鍵穴には鍵穴専用パウダー潤滑剤」
「代用品としては鉛筆の芯を削った粉がいい」
こういう話もよく聞く。

浸透潤滑剤は何がダメって、一旦はよく動くようになるけど、その後、砂やホコリを呼び寄せるからダメって話。
不動車起こしの時は鍵穴にラスペネ入れて少し放置すると動くようになるよ。
カギを差し込んだら、シリンダー内部の10個位のコマが動いてくれるように、振動を加えながら回すといい。
シリンダーを外す事ができるなら、ゴムハンで軽く叩きながら回すといいと思うよ。

電気的短絡が起きる可能性が無いわけではないので、後年式の車両にはやらない方がいいと思います。
0955774RR (ワッチョイ adbe-Lssn)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:34:11.21ID:AkMmm+M/0
つまり定期的に差し続ければOKと(パワー系解決)

まぁでも固着を無理くり回すよりは556差す方がよほどマシやろな
0957774RR (ワッチョイ 3d58-dWwV)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:03:12.81ID:zg+lTklL0
わざわざ個体潤滑剤って書いたのに、脊髄反射でレスするマヌケばかりなんでもういいです
氏ねばいいのに
0959774RR (アウアウウー Sa85-htdw)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:16:50.12ID:pVpdEROsa
>>957
既にお前の事は誰も頭に無い
今は「鍵穴に潤滑剤を入れるデメリットは何か?」
という事が話題になっているだけ
0961774RR (スップ Sd82-dWwV)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:58:54.40ID:t9rFtWqtd
>>959
マヌケの言い訳乙
反射でレスする癖直した方がいいよ
0962774RR (ワッチョイ 3d58-stRn)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:09:51.96ID:f+c/9nO00
>>948
タンブラーに細かいゴミや金属粉がくっついて動かなくなったり摩耗の原因になる
0963774RR (ワッチョイ 3d58-stRn)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:13:47.29ID:f+c/9nO00
業者オークションで1速にはいらないっていうH1A仕入れたんだけど
普通になんの問題もなくシフト入った
オークションの検査員このバイクがボトムニュートラルだって知らなかったらしい
0965774RR (ワッチョイ 5162-JI6e)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:58:02.08ID:Ky0nDin00
元々中にグリス塗ってあるよな。大量に塗ってあるって感じでもないけど

元々のグリスだとOKで、556のようなスプレータイプだとゴミが付着するってのはよくわからんな。
グリスのほうがゴミは付着しやすそうだけど

どちらかと言うとスプレーでグリスや金属粉が流されてトラブルを誘発するって方が現実的なんじゃね?

キーシリンダーバラしたときはシリンダー部にグリス塗って組み直してるけど、別にトラブルなんか起こらんね。
滑らかになるしオススメなぐらいだ。
0966774RR (アウアウウー Sa85-htdw)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:04:30.21ID:pVpdEROsa
>>961
自分が主役で中心に居ないと我慢出来ないのか?
0969774RR (アウアウウー Sa85-dgAo)
垢版 |
2020/08/27(木) 15:15:35.23ID:bSDyJa8Sa
バイクの鍵穴の内部にはグリス塗って有るよね?
それでボロンとかの固体潤滑剤を吹き込むのはグリスがボロンの粉まみれになるのでは?
と思うのよ。
勿論ホコリや金属カスと違い粉自体に潤滑性能有るから大丈夫なんだろうけど、個人的な経験ではボロンだとその後ざらつく感触なんだよね。
フッ素グリスのスプレーだとスコスコ動く様になるので、こっちにしてる。
家のドア等はボロンでも良いと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況