X



スクーター好きが集まるスレ 10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 08:35:19.78ID:V6x34ztH
>>82
カゴ付きジョグポシェとか乗ってると小僧に見向きもされないよw
0090774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:37:38.53ID:2gXEOk6M
信号待ちで世間話しとるわ
最近の珍走団は信号よく守るしなw
0091774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:43:29.97ID:385uGw10
リードとウィッシュどちらがいいでしょうか?
0092774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 15:16:18.61ID:OwojnSn4
免許法改正とか全然知らんのだが、400ccまでの中型免許で
オートマのスクーターなら400cc 以上よバイク乗れるの?
0094774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:47:49.07ID:s+TCoZ/l
>>91
リード
なんだかんだでメットインが広い方が便利
スウィッシュは前後10インチなのも微妙
0095774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 19:06:03.48ID:GqB2+WGb
むしろ10インチがミソ
エレベーターにも載せられるし
0096774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:17:38.11ID:+PJcSFf6
なんか最近原付が多いなと思ったらこれだ

【3密避け】バイク通勤が人気、死亡事故も増加か 中古の原付きバイク 在庫少なく ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590832211/
0097774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:27:39.79ID:MVnQi0kb
陽気がいい今だけで真夏になれば降りるよ
思い付きで始めて続くほどバイク通勤は甘くない
0098774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:54:53.69ID:qUZKmEfa
>97
2年位は続くと思う。
ただ次に乗り換えるか考える時に降りるんじゃないの?
0099774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 23:36:49.88ID:RKIdRokp
>>97
そんな大層なもんでもないだろバイク通勤なんて…
0100774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 07:26:33.66ID:g554cFm3
FAZE TypeSのクラッチをメンテして組んだら、アラームが出るし変速しなくなるしで焦った
ドリブンプーリーのセンシングラインを切ってしまったのが原因だったが
電子制御のATはメンテになんとなく重圧を感じるよ
0102774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:37:23.21ID:Tn7K95h2
梅雨と暑さで嫌になる人は多い
0103774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:16:30.43ID:k25qjDBS
春と秋は雨が降っている日は乗らない夏は日が出てる時間は乗らない
冬は日が出てる時間しか乗らない
0104774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:17:25.44ID:X2WZhLRo
>>91
冬でも路面凍結なければ乗るってんならSwishLimited
0105774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:27:07.87ID:Mt+IjAdb
暑さは全然苦にならんよ、会社いっても俺は涼しげなのに電車通勤の奴らは汗だくでゼーゼー言ってたのには笑った
お前なんでそんなに平気なの?って訊かれたぐらい

問題は梅雨の雨と冬だよ、雨はかっぱ着込まなきゃいかんしそれでも濡れるし、転倒等の事故も増える
冬は寒さがきつい、アホは素手に半ヘルでバイクに乗るからな、凍傷になるわ

ただ思いつきでバイク通勤始めた奴はそれに対抗する手段も根性もないだろ
0106774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:48:14.61ID:k25qjDBS
冬は着込んだりちゃんとした装備なら路面凍結なければバイクにとっても良い環境

電車通勤うちの会社NGだから羨ましいわ
0107774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:00:32.77ID:tmYlSJPX
今は安い電熱ベストとモバイルバッテリーがあるからだいぶ楽になったわ>冬
0108774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:34.43ID:eOXlrY9v
原チャリ通勤歴16年になるがまぁ何より嫌のは雨だよ
通勤や帰宅中にちょっと買い物しようと思っても屋根無し駐輪場とか合羽脱ぐのすら面倒で諦めちゃうし

まぁ雨は嫌、ってレベルくらいでもう慣れたけど、本当に勘弁してくれってなるのは雪
積もった翌日なんて路地に入るとまともに走れないから仕方なく広い通りを走るけど
轍にタイヤ取られながら終始両足突っ張らせて地面に着けたまま再徐行って感じ
気抜くとすぐ転けるし
幸い関東南部なので年に一度あるか無いかの事象ではあるけど

寒さは肌露出せずに通気性悪い服着れば無問題、ってか慣れる
0109774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:06:00.98ID:q9sypNab
雪の日は流石に乗らんわ
0110774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:20:29.28ID:CNy/Wq/J
日中に雪が降っるのはまだいい。
問題は、翌朝だ。
0112774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:25:59.41ID:QUcTsdq7
>>92
変わったのは大型二輪AT限定が以前は650ccまでだったのが排気量制限が無くなったこと.
0113774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:27:39.11ID:QUcTsdq7
>>108
Cabina90持ってた頃は雨はあまり気にせず乗ってたな.
大阪だと雪が降ってもスタッドレス履かずに突撃する車がいるから,自動車でも走りたくない.
0118774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 16:13:36.56ID:LSz9jPbJ
フロントフォークがへたったら困りそう
0121774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:02:30.21ID:1oJyP+7Y
>>114
何だこれ!?
スクーター版ビモータTESIか?
0122774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:53:24.96ID:cuC634Fh
なお既にバックオーダーで買えない模様だな
0123774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:11:11.87ID:Mtvosa+n
499台だっけ。初回オーダー分
0124774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:44:48.96ID:QBu9kf1U
ドラッグスターな
200が70万
125が64万だっけか
0125774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:12:46.44ID:m79d9cdU
スペックは?
DOHC積んでたら評価する
0126774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:46:50.34ID:USVHQ7am
>>112
ゴールドウイングもFJR1300ASも運転出来る様になった。
0128774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 02:21:30.96ID:KGaOEIp3
まあ大型MT免許持ちだって教習や試験をゴールドウイングでやってるわけじゃないからね
俺はMT試験場で取得したけど、別に大型AT免許でもスカブ650なんかの重量車で合格してるわけだし
ミッションの区別がATならば、後は本人の判断でゴールドウイングでも乗っていいと思うよ
0130774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 05:18:18.92ID:+ZOw4gqa
隙有らば自分語り(自慢)恥ずかしいね
0131774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 07:45:59.40ID:WLbLAMRm
大型二輪免許が自慢に感じちゃう奴が未だにいるのかw
0132774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 08:17:52.20ID:29ZDCo87
俺は中型免許だから昔は羨ましかったけど、今は体力的に250でもツライ。
ジクサー乗ってるけど、最近は跨ぐのもしんどくなってきたので、マジェスティS辺りに乗り換えるつもり。
0133774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:06:38.97ID:ViOcUvsq
だな
最後はそこあたりに落ち着きそう
高速飛ばさずゆっくりいろんな所行って
温泉宿泊ツーリング何泊もして行きそう
リアボックスにはタオルや着替え、歯ブラシがあればいい
0134774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:22:22.74ID:UK2iSZvJ
>>114
これ車体だけ見るとめちゃカッコいいんだけど人が乗ってる動画みたらちと小さいんだよなぁ
0135774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:38:44.32ID:ruuzyYnH
それは外人がでかいのでは?
0136774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 11:02:20.18ID:4QYye3M4
>>133
終のバイクはカブだなんて巷間言われてるし、自分も勝手に思ってたけど
スクーターは本当楽だしね。一度乗ってしまうと病みつきになる。
ドラマーの究極の夢は、ディズニーの鼓笛隊だって聞いた事有るけど
バイク乗りの究極は何なんだろう…
0138774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:24:54.87ID:YkQECWVn
XMAXなんかも海外公式にある画像でイケメン長身が乗ってるのとかあるがあれ見るとダサく見える
車体デザインが良くても乗る人の体格や格好でも印象がガラリとかわるのも面白い
0139774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:28:33.80ID:EyfxeUeZ
>>136
そうやってバイク乗りって一括りにしようとするからおかしくなるんだと思われ
キリンみたいのはせめて高校生で卒業しとけよと
0140774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:29:42.88ID:AEk4f5IJ
カブは雨の日が怖いからPCXのがまし
0141774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 14:20:25.65ID:4QYye3M4
>>139
なんか杓子定規だなぁw
ガキみたいな、ちっちゃな夢見続けるのも良いんじゃない。
0142774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 17:00:43.45ID:dZcvnhB4
手軽な原付2スクーターだと、
スウィッシュリミテッドが最適解だと最近思い始めた
0144774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 17:57:01.93ID:1qRibWP8
>>136
ドラム教えてる側だけど、
ドラマーの夢はディズニーの鼓笛隊??
初めて聞いたわ
女の子が言ってたの?ならそーなのて思うが
0146774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:55.80ID:NisuoiKd
原2いいなぁ
俺普免しか持ってないから二人乗り出来るの羨ましい
0147774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:09:30.17ID:l1adupF/
原2はタンデム怖いよ、幹線道路の登板車線で40kmも出ずに、合流失敗した事ある。
0148774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:45:43.34ID:NuB/G9Fq
ADV150(多少の悪路もいける)かTersely S150(値ごろ感と充実装備)が欲しいなぁ。

250フルカウル車持ちなんだけど、思った程エンジンは回さないし、前傾姿勢より、直立姿勢のがやっぱ楽。
(まぁ、スポ車に憧れてたけど不向きだった訳だw)

気楽さと利便性が凡人にとっては正義かな…と思う。
0149774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 06:01:48.27ID:Q0X4WkwM
やっと二輪免許(小型限定)取れたのでスレきました
おすすめありますか?PCXが一番汎用性あっていいと聞きましたがこれでいいのでしょか?
0150774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 06:10:11.49ID:uL94uKrZ
ぶっちゃけ見た目で選べばいい
これ乗りたい、これ好き、ってだけで選べば問題ない
大きさとかあるからできれば実車見た方がいいけど
0153774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:09:10.68ID:z4yMvNXf
>>149
買い物で使うようになるので、収納力でリード125
0154774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:17:30.78ID:ysNzSi+c
マジェスティSはシート下収納の面積は広いけど底が浅くてフルフェイスヘルメットも入らない
しかし150ccで唯一フラットボードだから足元に荷物置けるというメリットはある
0155774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:31:44.97ID:nj7TeVs5
自分が気に入ったの買うのが長く乗り続けれるし愛着沸く。
リードは人気がない、カブは特定の人以外、おっさん臭く見える。
PCXは盗難率1位。
どの車種選んでもメリットデメリットあるからなぁ
0157774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:58:50.76ID:+IproQkn
>>149
とりあえず中古のV125でいいんじゃね?
0158774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:24:39.91ID:+dHJm5/t
初めにホンダ車乗ると後々他メーカーに乗り換えた時にウインカーで戸惑う。
逆に初バイクなら、真っ皿な状態だから戸惑わなくて良いとも言える。
0160774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:48.78ID:w9PWs6sm
>>149
まずは免許取得おめでとう
2種だから原付と比べて白バイのお世話になる確率はグッと下がるし
ちょろっと買い物ついでに近場ツーリングも楽しめるよ
0161774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:53.79ID:nj7TeVs5
>>156
前後10インチで30万超えかよ〜って言う人多そう
#個人的には25万台だったら速攻買い替えてたなぁ
0162774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:46.53ID:R+Bk74lx
実売は25切ってるっしょ
0163774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:40.30ID:ahXvQO2p
>>161
リミテッド28万ぐらいで買いかなとおもう
0164774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 12:38:36.62ID:yJx1U6Fe
>>150
それすごく思った
同じ中古でもこれまで乗ってきたとくに好きでも無いジョグ群は傷も汚れも気にしたこと無かったけど
今度買うビーノちゃん(でも中古)は傷つけたくないし汚れたら磨いたりしちゃうよ多分
見た目大事よね
0165774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 14:59:36.15ID:/XXejrpx
>>149
初期投資抑えるならインドスズキのバーグマン125。何を買うか迷ってる時が1番楽しい時やで。迷うことを楽しみや
0167774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 16:18:19.67ID:b/Um2fBM
ここはスクーター好きなら話題は無制限なのかスクーターの話題限定なのか
0168774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 16:24:28.45ID:oOu+CfdB
スクーターを見下すようなこと言わなければいいんじゃね
0169774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:41:01.15ID:rMSoCfsA
シートヒーターは良いものだ.
ヤマハも一時期はワイズギアのオプションで出してたのになぁ.
0170774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:58:27.75ID:xgcRWsK6
コタツカバーで良いじゃんw
0171774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:07:37.01ID:nj7TeVs5
昔からすればシートヒーター、グリップヒーター、電熱ウェアなど冬でも快適に乗れる商品多くて
助かるよなぁ
そして昔は馬鹿にしてたけど、風防の凄さを思い知った。
プチツーすると風防あるなしで疲労度が全然違うし。
0172774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:20:30.88ID:u6MsdbF1
プチツーじゃそんな変わらんだろ
0173774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:30:58.11ID:fs8Z/s32
スクリーンや電熱の凄さは50kmも走れば十分に体感できる
0174774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:43:02.69ID:b/Um2fBM
真夏の炎天下に綿パンが汗でお漏らししたようになったことある
防寒も大事だけど放熱もなんとかしないと
0175774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:44:00.73ID:xgcRWsK6
メッシュシートカバーがあれば
0176774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:46:39.02ID:a0Kjm9Nb
メッシュシートカバー何層も重ねるとか
0177774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:36:40.68ID:3FGJ5pSU
>>146
トライクなら普免で乗れるよ
原二なら値段もリーズナブル
0178774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:41:46.57ID:nj7TeVs5
>>172
プチツーでも効果あるよ
それに雨にもかなり有効だし。
問題は見た目w

>>174
まだ試してないけど、サンコーのネッククーラーを今年試してみたいと思い、注文中
口コミでは良さそうだし、バイク乗ってる人もコメント出してるんで期待するわ
0179774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:55:29.96ID:1ZJuIvV2
アドレス110おすすめだよう…
0180774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 22:37:42.24ID:veB2YQBS
自治体によって違うけど白いアドレス110見るとお巡りさんかなと思ってしまう
0181774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:11:45.24ID:0y4duzJv
足元の狭さがなければアドレス110も良いんだけどなぁ
休みの日は大体200km近く走るので、足元の自由度がある車種が良い
0182774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:34:25.77ID:CcPu9JWT
距離走るとたしかに
足伸ばせたり逆に畳めたりできる車種はダルさが少ない
0183774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 06:22:11.24ID:Hfm0SFRX
楽なアメリカンにフルカウルとAT加えたもっと楽なアメリカンをと追及していった結果、フュージョンマグザム系に落ち着いた
0184774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 06:25:42.50ID:G3HsBcbj
X-ADVも乗車スタイルはアメリカンっぽくて楽だよ
0186774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:28:43.09ID:zvWup5eK
あれは恥ずかしくて乗れない
0188774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:05:23.38ID:tN+HDx0F
>>177
トライクはノーヘル走行開放感あるだろけど横幅がね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況