スクーター好きが集まるスレ 10台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:04:58.50ID:VkFGpDjH
【少年・青年期】

原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」

【転機】

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。
0003774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:05:29.09ID:VkFGpDjH
【そしておっさんへ…】
大型のバッテリーが死んだ
近所のバイク屋まで押して行くか…うわっ!重っ!これ無理w
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう

原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ
道の駅で食うソフトクリームうめぇw

でも原二は高速乗れないんだよなぁ
大きい国道だと煽られることもあるし
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが…
ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ
店員「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」

店員「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい」
店員「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ」
オッサン「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で」

〜完〜
0012774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:18:27.32ID:1O++aQek
0991 774RR 2020/05/24 16:58:35
>>988
AT教習車はどうなるんだ?
今はMTでも1時限あるはず


前スレの疑問に対する答え

教習車はNC750のオートマかX-ADVです。
0013774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:27:26.83ID:FFiyV0L8
650以上のATで教習はできひんのちゃう?ATバイクは650までって法律で決まってるし
TMAX560でやるか法律を変えるか、まあ教習車なんてなかなか壊れへんやろうから交換も必要ないと思うけど
0015774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:03:59.72ID:FFiyV0L8
え、いつ、ソースは?
じゃあGWのATも乗れるの?
0016774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:33:23.33ID:FBU5Vl/l
去年の12月から限定解除されたよ
ゴールドウィングでもアフリカツインDCTでもAT限定免許で乗れます
0017774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:33:23.89ID:uSileIl5
二輪を趣味にしたその時から覚悟はできている
走り出してから無事帰宅するまでがツーリング
これが俺のジャスティス
無言の帰宅なんてありえない
サンシャイン斎藤工

https://i.imgur.com/ZWji4xs.jpg

【ガキ使】サンシャイン斎藤工がはっちゃけ過ぎとネットで話題にw - NAVER まとめ http://nav.cx/fpV9826
0018774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:50:59.63ID:4u+X8B79
すり抜けとかぬかすレーサー気取りのゴミどものせいでバイク乗らなくなったな
運転下手なくせにレーサー気取りで車にもバイクにもクロスラインで前に出てきて
車、バイクに急ブレーキ踏ませて前にでるド下手原付、ビクスクレーサーが多すぎる
ふつうに走ってても何度もド下手に追突事故寸前の危険運転されるのが続いて二輪乗るのが怖くなった
0019774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:51:05.92ID:1O++aQek
>>15
ヤマハのFJR1300のオートマも運転出来ますよ。
0020774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 21:58:45.78ID:6T0lcmya
今日スクーターに初めて乗りました
250のくせにめっちゃ速くてびっくり
近場走る分には最高かも
0022774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 05:28:52.95ID:gcJG3iX0
今更だけどこのスレ民はスーパーカブ系統毛嫌いする人多い気がする
なんでだ?小型二輪で最強なのに
0023774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 07:21:01.40ID:KpOO8mUI
>>22みたいなのが押し付けがましいからだよ
0026774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 09:35:44.81ID:+fpq17Aw
「○○最強」って言ってる人間が嫌なのね
ジムニー最強 サンバー最強 アクティ最強 カブ最強 土鍋で炊いたご飯最強…
0028774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 11:57:49.14ID:NYv+1NBy
>>22
スクータースレで何言ってんだかww
0030774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 15:43:49.82ID:UokT9Mkv
一度は乗ってみたい気もするけど多分俺には合わない
0032774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 17:35:55.43ID:wHvaP8cr
スープラ?どこ産?トヨタの商標シカトか?
0033774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 20:40:46.32ID:r7q9wA+U
>>26
「最高!」ならいい?

ベンリィ110は最高なんだぜ?
0034774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:19:45.53ID:GGCUqze+
>>22
お前みたいな奴が小2サイキョウとか嘘吐くからお前もカブも大嫌い
そもそもサイキョウな点は一つも無い、欠点なら売るほど有るが
0037774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 02:22:42.58ID:6B8iiJWZ
>>35
お前みたいな奴が小2サイキョウとか嘘吐くからお前もカブも大嫌い
そもそもサイキョウな点は一つも無い、欠点なら売るほど有るが
0038774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:21:39.59ID:DQlG2IMi
用途によって最高な乗り物
最適解はそれぞれ

前スレで現車銀翼600、次車BMW候補の人もいる
0039774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:54:05.09ID:gFF1yain
SH150iはいつ日本で販売されんだ
信じているのに
本当はSH300iが欲しいけど!
0040774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:20:38.74ID:pfFacnxO
需要がないとおもわれてるんだろうよ
一度125だったかを出してラインアップから消されたモデルなら尚更厳しいんじゃね?
0042774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 18:53:21.14ID:m1Awdz31
>>40
SH125iは日本では発売されてない.Sh modeなら発売された.
0043774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:45:39.35ID:UVtwiR+0
これだけは言える



スズキ最強
0044774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:53:40.70ID:xGP525C2
>>31
日本のカブ乗りはオッサンと変態貧民ばかりでそういう若者向けデザインはウケないから意図的にダサいままなんだよ
と、バイク屋のオヤジに言われた事がある

ハンターカブがバカ売れしたおかげで、ダサいままカブも流れが変わるといいけどねえ
0045774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 02:07:06.09ID:c57DwDMS
カブの何がサイキョウなのか言え

自分の思うサイキョウを並べる

それ全部他のバイクのほうが上じゃねーかボンクラ

というループがもう50年は繰り替えされてるんだがな

カブ宗教のカブ狂はどんな事実をつきつけられても事実を認めずカブ最狂と念仏のように唱える狂信者だからな、正直キモイ

しいて言えば他に劣ってるとこがイイ、みたいな天邪鬼なとこだろう

SR400が最強とかハーレーが最強とか言う奴も結局は論破される
サイキョウとか言う奴は自分のチラ裏でやっとけってこった、それなら誰にも迷惑かからねーからな
0047774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 02:19:38.96ID:RbC32H0d
スズキに乗ったら彼女に振られますた
0048774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 03:32:34.68ID:c57DwDMS
>>46
おめでとう、今日も君が一番早いよ、さすが5ちゃん見張り番だね、たいしたもんだ
他にする事ねーのwwww
0049774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 03:33:19.73ID:c57DwDMS
>>46
いつ寝てんのお前、平日の昼間でもいるよな、親どんな顔してる?いっぺん見せてよ、ねえねえ
0052774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 04:27:32.77ID:wKx5EBxj
ド下手すり抜けがクロスラインでバイクの真ん前に飛び出してくる
何度も急ブレーキで転倒しかけて避けなくてはならない
乞食ド下手すり抜けの体当たりに晒されて怖くて二輪に乗れない
0053774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 04:57:59.19ID:IJsWn6gl
これからはスズキが彼女だ
存分に乗りまくるがよい
0055774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 11:11:34.13ID:rUDCmVGP
>>47
俺もだ。
告ったら、いつまでもお元気で!って言われたわ
全てススキが悪い!
そう思わないと耐えれんわw
0056774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 11:32:21.80ID:WRyzyt15
確かに!!
スズキ乗りに女は出来ない
スズキはどつぼだ!
0057774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 13:10:11.66ID:CH86xdkr
確かにスズキ車って座ったら触手が出てきそうなバイクばっかだしモテないかもなあ…
0058774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 07:00:27.63ID:nidHZb8c
ここのスレでは何故かADV150の名前がでてこんな。
ADV凄く良いんだけど皆は嫌いでしょ?
0060774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 07:35:25.49ID:bUBc2f2O
>>58
売れているみたいだが
街中走っているのは、休日に1〜2台しか見ない。
やたら見るのはPCXかNMAX
次に見るのがTMAX、現行型560はまだ見ない。

休日の話な。
0061774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 08:03:10.52ID:OdA74OAl
そりゃ出たのついこの間だしな
0062774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 12:32:00.66ID:n785Q20D
マフラーが無理にカチ上げてる感あって残念なんだよなあノーマル派としては
0063774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 14:52:36.76ID:x9u0iA7r
冬用の防風ジャンパーでは暑い、春用が欲しい
0064774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 15:55:36.54ID:IgLalMuN
今時期はコットンジャケがよいよ
0066774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 16:12:16.13ID:2LHJNeY3
俺は逆にそこがいいと思った
なんでかってタイヤ交換楽そうだから大抵のスクーターってマフラー邪魔だよね
0068774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 19:53:38.97ID:eza06BYQ
ADVってPCXをアドベンチャーっぽくした感じでしょ
ワゴンRに対するハスラーみたいなもんじゃん
0069774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 21:08:50.74ID:BcC5XNyL
ADV150、オフ走行をめっちゃ意識してる売り方だけど
オフロードなんてコケてなんぼなのに全身カウルに包まれてるスクーターで不整地走る気がしないんだが…
0070774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 23:30:22.78ID:XHd7hh6I
>>69
普通に走れるぜ
エンストしないCVTで常にトルクバンドキープしてるから実は乗りやすいのよな
0071774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 02:21:27.89ID:sw7l5c4o
>>70
だから自分はモーターショーがビッグサイトになってからずっと、
V125(今ならSwish)エンジン使ったストマジ出せと言い続けてる
あとこの前のはジクサー250のエンジン使ってジェベル復活と
0072774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 03:49:12.93ID:ZCZajUEB
>>69
コケてなんぼなガチな所は走らなければおk
キャンプ場などにアクセス出来るようにフラットダートぐらいをこなせれば良いってバイクかと


気合入れてオフを走っている人もいるけど
https://youtu.be/23DklicwLpQ

タイトルと違うスクーターが走ってるとか、変なとこにステップが生えてるとか、細かい事は気にしたらアカンw
0073774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 04:54:54.09ID:FatUvnfW
トリシティも出た時オフロード走ってるビデオたくさん上がったよな
3輪が凄く安定感あるらしい、ブロックタイヤすら履いてないのに
0074774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 05:58:32.39ID:JxjVby/a
>>67
遅いって何と比較して?
俺は150クラスなら普通だと思うけど。
0075774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 08:35:42.56ID:kOohCNTH
オフ車と一緒に山行ったが軽い原付スクーターの走破性は侮れないよ
最悪人力引っ張り上げで登れるしなw
0076774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 08:52:42.87ID:4/fLvmQC
>>75
タイヤが小さいので何度もコケるだろうから、プロテクター必須だね。
その上で遊ぶなら楽しいだろうなw
できれば昔の2スト50kg位のスクーターだと何でもありって状態になりそう
0077774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 13:23:46.67ID:FMI/1L+w
タイヤが小さいとなんでこけるの?小さいほど足つきがいいからこけないんだが?
今の原付は水冷で熱ダレもしないし、エンストもしないし、足はべったりつくし、チョー軽いからどんな獣道でも入っていけるぜ
最高速は60しか出ないが、誰かと戦うわけでもないのに十分だろ
0078774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 13:52:36.26ID:D/TzDrZR
スクーター 林道でyoutubeにいっぱい上がってるよ
0080774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 18:54:05.35ID:WAAAsvXM
燃料スッカラカンにしてハイオク入れてみた
0081774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 19:28:07.00ID:Tj5lMetw
BMWは最初からハイオク仕様だった
0082774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:28:53.33ID:4YrzbwM3
暴走族が走ってる地域だとバイク乗らなくなるね
0083774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:51:13.31ID:xvxj63Tm
>>71
昔DF乗ってたんでジェベルの新型出たら俺も欲しいわ
0084774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:56:44.10ID:/95tPAgU
20年で4台のジョグを乗り継いで来たけど
来月からジョルノ乗りになります夜露死苦
0085774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 01:00:40.78ID:GnosbZZx
お前のあだ名はジョジョだ
0086774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 01:27:44.56ID:yt3fEixu
いいやジョジョジョだ!!
0088774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 06:37:34.80ID:8JM1SNpl
そうか既に戦いは始まっていたのか
0089774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 08:35:19.78ID:V6x34ztH
>>82
カゴ付きジョグポシェとか乗ってると小僧に見向きもされないよw
0090774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:37:38.53ID:2gXEOk6M
信号待ちで世間話しとるわ
最近の珍走団は信号よく守るしなw
0091774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:43:29.97ID:385uGw10
リードとウィッシュどちらがいいでしょうか?
0092774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 15:16:18.61ID:OwojnSn4
免許法改正とか全然知らんのだが、400ccまでの中型免許で
オートマのスクーターなら400cc 以上よバイク乗れるの?
0094774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:47:49.07ID:s+TCoZ/l
>>91
リード
なんだかんだでメットインが広い方が便利
スウィッシュは前後10インチなのも微妙
0095774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 19:06:03.48ID:GqB2+WGb
むしろ10インチがミソ
エレベーターにも載せられるし
0096774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:17:38.11ID:+PJcSFf6
なんか最近原付が多いなと思ったらこれだ

【3密避け】バイク通勤が人気、死亡事故も増加か 中古の原付きバイク 在庫少なく ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590832211/
0097774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:27:39.79ID:MVnQi0kb
陽気がいい今だけで真夏になれば降りるよ
思い付きで始めて続くほどバイク通勤は甘くない
0098774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:54:53.69ID:qUZKmEfa
>97
2年位は続くと思う。
ただ次に乗り換えるか考える時に降りるんじゃないの?
0099774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 23:36:49.88ID:RKIdRokp
>>97
そんな大層なもんでもないだろバイク通勤なんて…
0100774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 07:26:33.66ID:g554cFm3
FAZE TypeSのクラッチをメンテして組んだら、アラームが出るし変速しなくなるしで焦った
ドリブンプーリーのセンシングラインを切ってしまったのが原因だったが
電子制御のATはメンテになんとなく重圧を感じるよ
0102774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:37:23.21ID:Tn7K95h2
梅雨と暑さで嫌になる人は多い
0103774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:16:30.43ID:k25qjDBS
春と秋は雨が降っている日は乗らない夏は日が出てる時間は乗らない
冬は日が出てる時間しか乗らない
0104774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:17:25.44ID:X2WZhLRo
>>91
冬でも路面凍結なければ乗るってんならSwishLimited
0105774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:27:07.87ID:Mt+IjAdb
暑さは全然苦にならんよ、会社いっても俺は涼しげなのに電車通勤の奴らは汗だくでゼーゼー言ってたのには笑った
お前なんでそんなに平気なの?って訊かれたぐらい

問題は梅雨の雨と冬だよ、雨はかっぱ着込まなきゃいかんしそれでも濡れるし、転倒等の事故も増える
冬は寒さがきつい、アホは素手に半ヘルでバイクに乗るからな、凍傷になるわ

ただ思いつきでバイク通勤始めた奴はそれに対抗する手段も根性もないだろ
0106774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:48:14.61ID:k25qjDBS
冬は着込んだりちゃんとした装備なら路面凍結なければバイクにとっても良い環境

電車通勤うちの会社NGだから羨ましいわ
0107774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:00:32.77ID:tmYlSJPX
今は安い電熱ベストとモバイルバッテリーがあるからだいぶ楽になったわ>冬
0108774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:34.43ID:eOXlrY9v
原チャリ通勤歴16年になるがまぁ何より嫌のは雨だよ
通勤や帰宅中にちょっと買い物しようと思っても屋根無し駐輪場とか合羽脱ぐのすら面倒で諦めちゃうし

まぁ雨は嫌、ってレベルくらいでもう慣れたけど、本当に勘弁してくれってなるのは雪
積もった翌日なんて路地に入るとまともに走れないから仕方なく広い通りを走るけど
轍にタイヤ取られながら終始両足突っ張らせて地面に着けたまま再徐行って感じ
気抜くとすぐ転けるし
幸い関東南部なので年に一度あるか無いかの事象ではあるけど

寒さは肌露出せずに通気性悪い服着れば無問題、ってか慣れる
0109774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:06:00.98ID:q9sypNab
雪の日は流石に乗らんわ
0110774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:20:29.28ID:CNy/Wq/J
日中に雪が降っるのはまだいい。
問題は、翌朝だ。
0112774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:25:59.41ID:QUcTsdq7
>>92
変わったのは大型二輪AT限定が以前は650ccまでだったのが排気量制限が無くなったこと.
0113774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:27:39.11ID:QUcTsdq7
>>108
Cabina90持ってた頃は雨はあまり気にせず乗ってたな.
大阪だと雪が降ってもスタッドレス履かずに突撃する車がいるから,自動車でも走りたくない.
0118774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 16:13:36.56ID:LSz9jPbJ
フロントフォークがへたったら困りそう
0121774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:02:30.21ID:1oJyP+7Y
>>114
何だこれ!?
スクーター版ビモータTESIか?
0122774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:53:24.96ID:cuC634Fh
なお既にバックオーダーで買えない模様だな
0123774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:11:11.87ID:Mtvosa+n
499台だっけ。初回オーダー分
0124774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:44:48.96ID:QBu9kf1U
ドラッグスターな
200が70万
125が64万だっけか
0125774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:12:46.44ID:m79d9cdU
スペックは?
DOHC積んでたら評価する
0126774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:46:50.34ID:USVHQ7am
>>112
ゴールドウイングもFJR1300ASも運転出来る様になった。
0128774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 02:21:30.96ID:KGaOEIp3
まあ大型MT免許持ちだって教習や試験をゴールドウイングでやってるわけじゃないからね
俺はMT試験場で取得したけど、別に大型AT免許でもスカブ650なんかの重量車で合格してるわけだし
ミッションの区別がATならば、後は本人の判断でゴールドウイングでも乗っていいと思うよ
0130774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 05:18:18.92ID:+ZOw4gqa
隙有らば自分語り(自慢)恥ずかしいね
0131774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 07:45:59.40ID:WLbLAMRm
大型二輪免許が自慢に感じちゃう奴が未だにいるのかw
0132774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 08:17:52.20ID:29ZDCo87
俺は中型免許だから昔は羨ましかったけど、今は体力的に250でもツライ。
ジクサー乗ってるけど、最近は跨ぐのもしんどくなってきたので、マジェスティS辺りに乗り換えるつもり。
0133774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:06:38.97ID:ViOcUvsq
だな
最後はそこあたりに落ち着きそう
高速飛ばさずゆっくりいろんな所行って
温泉宿泊ツーリング何泊もして行きそう
リアボックスにはタオルや着替え、歯ブラシがあればいい
0134774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:22:22.74ID:UK2iSZvJ
>>114
これ車体だけ見るとめちゃカッコいいんだけど人が乗ってる動画みたらちと小さいんだよなぁ
0135774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:38:44.32ID:ruuzyYnH
それは外人がでかいのでは?
0136774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 11:02:20.18ID:4QYye3M4
>>133
終のバイクはカブだなんて巷間言われてるし、自分も勝手に思ってたけど
スクーターは本当楽だしね。一度乗ってしまうと病みつきになる。
ドラマーの究極の夢は、ディズニーの鼓笛隊だって聞いた事有るけど
バイク乗りの究極は何なんだろう…
0138774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:24:54.87ID:YkQECWVn
XMAXなんかも海外公式にある画像でイケメン長身が乗ってるのとかあるがあれ見るとダサく見える
車体デザインが良くても乗る人の体格や格好でも印象がガラリとかわるのも面白い
0139774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:28:33.80ID:EyfxeUeZ
>>136
そうやってバイク乗りって一括りにしようとするからおかしくなるんだと思われ
キリンみたいのはせめて高校生で卒業しとけよと
0140774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:29:42.88ID:AEk4f5IJ
カブは雨の日が怖いからPCXのがまし
0141774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 14:20:25.65ID:4QYye3M4
>>139
なんか杓子定規だなぁw
ガキみたいな、ちっちゃな夢見続けるのも良いんじゃない。
0142774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 17:00:43.45ID:dZcvnhB4
手軽な原付2スクーターだと、
スウィッシュリミテッドが最適解だと最近思い始めた
0144774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 17:57:01.93ID:1qRibWP8
>>136
ドラム教えてる側だけど、
ドラマーの夢はディズニーの鼓笛隊??
初めて聞いたわ
女の子が言ってたの?ならそーなのて思うが
0146774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:55.80ID:NisuoiKd
原2いいなぁ
俺普免しか持ってないから二人乗り出来るの羨ましい
0147774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:09:30.17ID:l1adupF/
原2はタンデム怖いよ、幹線道路の登板車線で40kmも出ずに、合流失敗した事ある。
0148774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:45:43.34ID:NuB/G9Fq
ADV150(多少の悪路もいける)かTersely S150(値ごろ感と充実装備)が欲しいなぁ。

250フルカウル車持ちなんだけど、思った程エンジンは回さないし、前傾姿勢より、直立姿勢のがやっぱ楽。
(まぁ、スポ車に憧れてたけど不向きだった訳だw)

気楽さと利便性が凡人にとっては正義かな…と思う。
0149774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 06:01:48.27ID:Q0X4WkwM
やっと二輪免許(小型限定)取れたのでスレきました
おすすめありますか?PCXが一番汎用性あっていいと聞きましたがこれでいいのでしょか?
0150774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 06:10:11.49ID:uL94uKrZ
ぶっちゃけ見た目で選べばいい
これ乗りたい、これ好き、ってだけで選べば問題ない
大きさとかあるからできれば実車見た方がいいけど
0153774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:09:10.68ID:z4yMvNXf
>>149
買い物で使うようになるので、収納力でリード125
0154774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:17:30.78ID:ysNzSi+c
マジェスティSはシート下収納の面積は広いけど底が浅くてフルフェイスヘルメットも入らない
しかし150ccで唯一フラットボードだから足元に荷物置けるというメリットはある
0155774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:31:44.97ID:nj7TeVs5
自分が気に入ったの買うのが長く乗り続けれるし愛着沸く。
リードは人気がない、カブは特定の人以外、おっさん臭く見える。
PCXは盗難率1位。
どの車種選んでもメリットデメリットあるからなぁ
0157774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 08:58:50.76ID:+IproQkn
>>149
とりあえず中古のV125でいいんじゃね?
0158774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:24:39.91ID:+dHJm5/t
初めにホンダ車乗ると後々他メーカーに乗り換えた時にウインカーで戸惑う。
逆に初バイクなら、真っ皿な状態だから戸惑わなくて良いとも言える。
0160774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:48.78ID:w9PWs6sm
>>149
まずは免許取得おめでとう
2種だから原付と比べて白バイのお世話になる確率はグッと下がるし
ちょろっと買い物ついでに近場ツーリングも楽しめるよ
0161774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:53.79ID:nj7TeVs5
>>156
前後10インチで30万超えかよ〜って言う人多そう
#個人的には25万台だったら速攻買い替えてたなぁ
0162774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:46.53ID:R+Bk74lx
実売は25切ってるっしょ
0163774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:40.30ID:ahXvQO2p
>>161
リミテッド28万ぐらいで買いかなとおもう
0164774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 12:38:36.62ID:yJx1U6Fe
>>150
それすごく思った
同じ中古でもこれまで乗ってきたとくに好きでも無いジョグ群は傷も汚れも気にしたこと無かったけど
今度買うビーノちゃん(でも中古)は傷つけたくないし汚れたら磨いたりしちゃうよ多分
見た目大事よね
0165774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 14:59:36.15ID:/XXejrpx
>>149
初期投資抑えるならインドスズキのバーグマン125。何を買うか迷ってる時が1番楽しい時やで。迷うことを楽しみや
0167774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 16:18:19.67ID:b/Um2fBM
ここはスクーター好きなら話題は無制限なのかスクーターの話題限定なのか
0168774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 16:24:28.45ID:oOu+CfdB
スクーターを見下すようなこと言わなければいいんじゃね
0169774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:41:01.15ID:rMSoCfsA
シートヒーターは良いものだ.
ヤマハも一時期はワイズギアのオプションで出してたのになぁ.
0170774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:58:27.75ID:xgcRWsK6
コタツカバーで良いじゃんw
0171774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:07:37.01ID:nj7TeVs5
昔からすればシートヒーター、グリップヒーター、電熱ウェアなど冬でも快適に乗れる商品多くて
助かるよなぁ
そして昔は馬鹿にしてたけど、風防の凄さを思い知った。
プチツーすると風防あるなしで疲労度が全然違うし。
0172774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:20:30.88ID:u6MsdbF1
プチツーじゃそんな変わらんだろ
0173774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:30:58.11ID:fs8Z/s32
スクリーンや電熱の凄さは50kmも走れば十分に体感できる
0174774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:43:02.69ID:b/Um2fBM
真夏の炎天下に綿パンが汗でお漏らししたようになったことある
防寒も大事だけど放熱もなんとかしないと
0175774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:44:00.73ID:xgcRWsK6
メッシュシートカバーがあれば
0176774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:46:39.02ID:a0Kjm9Nb
メッシュシートカバー何層も重ねるとか
0177774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:36:40.68ID:3FGJ5pSU
>>146
トライクなら普免で乗れるよ
原二なら値段もリーズナブル
0178774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:41:46.57ID:nj7TeVs5
>>172
プチツーでも効果あるよ
それに雨にもかなり有効だし。
問題は見た目w

>>174
まだ試してないけど、サンコーのネッククーラーを今年試してみたいと思い、注文中
口コミでは良さそうだし、バイク乗ってる人もコメント出してるんで期待するわ
0179774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:55:29.96ID:1ZJuIvV2
アドレス110おすすめだよう…
0180774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 22:37:42.24ID:veB2YQBS
自治体によって違うけど白いアドレス110見るとお巡りさんかなと思ってしまう
0181774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:11:45.24ID:0y4duzJv
足元の狭さがなければアドレス110も良いんだけどなぁ
休みの日は大体200km近く走るので、足元の自由度がある車種が良い
0182774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:34:25.77ID:CcPu9JWT
距離走るとたしかに
足伸ばせたり逆に畳めたりできる車種はダルさが少ない
0183774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 06:22:11.24ID:Hfm0SFRX
楽なアメリカンにフルカウルとAT加えたもっと楽なアメリカンをと追及していった結果、フュージョンマグザム系に落ち着いた
0184774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 06:25:42.50ID:G3HsBcbj
X-ADVも乗車スタイルはアメリカンっぽくて楽だよ
0186774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:28:43.09ID:zvWup5eK
あれは恥ずかしくて乗れない
0188774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:05:23.38ID:tN+HDx0F
>>177
トライクはノーヘル走行開放感あるだろけど横幅がね…
0189774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 05:14:59.09ID:UNI7qHax
>>188
原二のトライクの幅は、歩道のマス目を見ると分かるように、意外と狭い
https://i.imgur.com/iepUipv.jpg

とはいえ、だだっ広い道路以外でのすり抜けはオススメしないw
もっとも、渋滞時にもいちいち足を着かずに済む上に、右手だけで速度調節できるので真夏以外の苦痛度は低い
0190774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 13:44:07.65ID:bYvRNxL0
トライクの利点てなーに?
ナイケンは欲しいがトライクは欲しくない
0192774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 14:07:30.44ID:bd3efbC8
ノーヘルは利点でもあり最大の欠点でもあるよなww
0193774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 17:35:02.45ID:bYvRNxL0
ノーヘルは無理だなー

ジャンプスターター買おうと思う
最近買った人いてればオススメ教えてください
0195774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 18:19:30.02ID:slhktaRn
>>193
自分はsuaokiのジャンプスターターを買ったよ
一度室内灯を点けっぱなしで一晩経って軽トラックのバッテリーを上げてしまったけど
その時にコレを使ったけどエンジンが普通に掛かった
0196774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 21:27:59.23ID:h/k6p/c5
オウクシュ
コーワ

オウクシュ
コーワ

オウクシュ…
コーワ…

オウクシュ…コーワ…!

オウクシュコーワ…!

オウクシュコーワ…!

オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!

はなげはんまいんだっ
しっかりくえっ
うぎゅっちゅおおおおおぉぉぉぉぉ♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターンターン♪ターン♪ターン♪ターン♪
0197774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 21:39:16.18ID:bYvRNxL0
>>195
コメントありがとう!
いっぱいあるんで迷ってました
早速ポチります!
0199774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 03:00:56.18ID:HPtIyhsu
高速乗れるけど80km制限とかあったよね
0200774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 12:30:18.40ID:nipY3bsJ
ベスパの150以上ってどうなんでしょう?
タイヤが小さくて怖いと聞いたことがあって
0201774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 14:35:35.46ID:KnceThDP
メッシュシートカバー使ってるけど使ってるうちにゴミや小石が溜まってシートが破れるよ
0202774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:32:04.64ID:hM05itf4
コミネのメッシュシートカバー使ってるけど、ワンシーズン経ったら裏面のザラザラがシートを傷つけてて細かい穴だらけになっててびっくりした
そりゃスースーするわな
0203774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:54:33.48ID:lYhp+yMN
ドラッグスター予約したけどコロナで来年だとさ。
0205774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 19:25:03.49ID:OCuosisn
・・凄いな



おっぱい♡
0206774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 20:00:12.05ID:Kseu/wAs
乳ソムリエ的にはF
寄せてあげてならE
実測が必要です
0207774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 20:08:12.04ID:ofqWKe2C
かっこいいけどなんかちょっと小さいな
0210774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 08:05:26.00ID:LUnM/Cal
こんなに未来的でもキックスターターあるのねw
電動モーターになってもキックスタートでいいよ
0211774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 11:20:41.75ID:dFZLhIYn
キックスターターに見せ掛けた自爆装着とも知らずに…
0214774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 21:43:25.20ID:TLjPJx8l
おっぱいもあって穴もあるんだろ・・・
0215774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 21:43:49.78ID:nJj0Tnao
おばちゃんかもしれんし
0218774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 00:44:28.11ID:bS9SNLmO
即尺!ステーキとして閉店店舗より随時業種変更、新装開店
風俗嬢をテーブル下に常駐

客はオーダーした嬢がいる机の前に立つ
嬢より即尺受けながら、あとからやってくるミディアムレア肉を食らう
んほおわおおおぉぉぉぉあ♪
0219774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 20:43:15.85ID:9Uz7c9Ec
スクーターで峠を攻めたりできるの?

GSX-R125とNMAX155で悩んでるんだけどスクーターの方が便利で気軽でタンデムもしやすいからNMAXに心が傾いてる。

GSX-Rだと乗らなくなりそうで怖い。NMAXはそんなことないだろうけど、峠で楽しめなさそうで怖い。
0220774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 20:52:06.21ID:bn6xz3Bd
ツーリング程度の峠と言うならなんの問題も無い
早朝に走り込むタイプの話ならノーマルではきついが別に無理な訳じゃない
0221774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 21:06:13.69ID:YW9TPTuI
PCXだと倒しすぎるとサイドスタンドが地面を擦るから怖いな
0222774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 21:52:42.99ID:XoI1IlTc
スクーターはどうしても腰とケツで曲げるアンダーな感じはあるよな。
0223774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 22:29:45.99ID:f1Biw0n4
スクーターはスピード出さなくてもリーンアウトでいくらでも寝かせられるから峠走るのは楽しいよ
0225774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 06:54:52.53ID:V4E3U9AY
>>219
数年前箱根峠を走った時に凄く早いスクーターがいたっけよ
車種が分からなかったけど追いつけなかった
0226774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 08:02:07.73ID:IpmA1oZO
>>219
You Tubeの映像で六甲山をスカイウェイブで攻めてる凄い映像が有る
0227774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 21:50:10.87ID:flUbAW2x
>>220
峠のタイプとしては両方かな。無理じゃなさそうで安心した。

>>221
センタースタンドは外す予定だけどサイドは外せないからなあ。確認しなきゃな。

>>223
リーンアウトね!やってみる。

>>224
ググった!すごいな。別世界だ。

>>225
スクーター界の星だな!
0228774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 21:52:35.91ID:flUbAW2x
>>226
見た!すごいな。楽しそう。

皆ありがとう!NMAXにほぼ決まってきたよ。150クラスの国産で他におすすめあったら教えてほしいけど。
0229774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 21:55:09.52ID:F7QFgd1a
スクーター万歳!
0230774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 22:00:41.01ID:+gE2M5UU
150だと楽しめるのは下りだけじゃないかな
0231774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 22:07:18.34ID:2BwEEvWv
別に150が悪い訳じゃないけど、150にするなら250と維持費も変わらんしいいんじゃないか?って話 車体が小さい方がいいとか言うのならまだ話が分かるけど。昔あったヴェク150とかね
0233774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 22:29:16.85ID:NXXjy2ij
15Lだろ?
何中途半端な排気量で遊んでるんだよ
チュオッチュオッチュオッチュオッ
0234774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 22:31:24.24ID:flUbAW2x
>>231
250になると急に車体が大きくなるし価格も上がるので150クラスがいいと思ってる。XMAXとかカッコいいけどね。
お店の人にも峠での速さはXMAXもNMAXも大差ないと言われたし。それなら小さくて安いNMAXかなと。
0235774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 22:50:48.34ID:NXXjy2ij
TMAX56000は候補に上がらなかったんだね
0236774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:56:12.48ID:tYfxoIrJ
530000からサイズダウンしたTMAX56000はちょっと・・・
0238774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 10:35:03.47ID:LxIhrk+x
燃費も断然150だしな
スクーター なら150でしょ
0239774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 12:47:07.78ID:+aoYvYT7
>>237
おめ!
ワイは先月予約したけど納車は年明けになりそうや
0242774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:13:44.13ID:7rJJNw7p
スクーターの偏見多いよね
少し調べたらわかるのに
スクーターで峠攻めるとかYouTube見たわかるのに
マジェSで攻めてる動画あるから
0243774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:31.85ID:9L5hbZRe
カブとシグナスで最近ヤバい奴見たな
0244774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:03:11.88ID:iAPerj23
攻めてる攻めてないなんて自己満の世界なんだから
スクーターでもできると思う人にはできるしスクーターには無理と思ってる人にはできないだけの話
0245774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:06:56.60ID:/Ln7q+hw
スクーターの偏見ってのがよく分からんけどな
大型乗ってても地蔵乗りで走行ラインはグチャグチャで事故りそうなの沢山いるし
0246774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:17:39.04ID:9L5hbZRe
少なくとも甘く見てはいないな。小回り利きそうなやつは
0247774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:43:45.79ID:gaoPSOzf
スクーターはバイクじゃないと思ってる人多いから
乗り方なんて
乗り手の技術だね
0248774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:11:04.18ID:/WJOvb8W
6ヶ月もスクーター乗ってるしなww
0249774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:39:07.30ID:GDAFClfO
普段乗ってる営業車がMTだからプライベートでMTは絶対嫌だ
スクーターのリニアな加速が最高です
0250774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:49:13.08ID:NxvpniVz
峠攻める奴とかもう早く絶滅してくれないかな
0251774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:06:58.94ID:Vg+yJ0m7
最近ドラレコ売れまくりだから時間の問題
0252774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 15:35:58.59ID:G2WZJOZ5
バイク用のドラレコってあるの?
0255774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:08:18.01ID:G2WZJOZ5
>>254
これですか?
AKEEYO ドライブレコーダー 自転車・バイク用
0257774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:54:44.73ID:4MuUnbTS
和歌山県はオートバイやスクーターの普及率が全国でナンバーワン
その理由は雪が少なく、峠や狭い道が多いのも理由みたいだがそれだけではないと思う
ちなみに当方は都民
0259774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:02:25.06ID:7gmWAZJD
島根や鳥取だと思ってたよ
0260774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 00:54:38.18ID:NKjqiiPl
本当和歌山はなぁ、交通手段が無いからなぁ。大丈夫か?ってジジババがカブ乗ってるもん。基本鍵挿しっぱなしだしな。
0261774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:13:24.44ID:VNk7EQvF
なるほど、バイク屋するなら和歌山がいいのか
0262774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:30:15.86ID:M0ksrI0i
普及率は高くても人口が少ないのでトータルの台数は東京よりも少ないぞ
0263774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:33:16.26ID:IMn/GJAt
だけど、バイク乗りに対する、バイク屋の比率はどうなんだろ?
0264774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 15:35:00.17ID:YgS1MIVF
たいてい田舎県では、個人経営の自転車屋がスクーター等の小排気量車の販売修理もやる形態が多い
あとトラクターとかの農機械屋も
でかいバイクになるとさすがに都市部まで行って専業のバイク屋
0267774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 12:40:52.10ID:SfUjJGmu
自分は都会県なのでバイク屋も用品店も複数あるわ
恵まれていたんだな
0269774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:06:59.64ID:e00TjLQR
店がたくさんあってもさぁ、走る場所が近くになければ意味ないのだよ…と、東京に行く度に思う。
0270774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:09:57.49ID:8QSDN46g
東京なら高速で1時間も走れば、ソコソコ走れる所あるよ
0271774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:28:08.93ID:ohjdnZQs
高速で、の時点で終わっとる
0272774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:41:37.43ID:00m65Gp4
カブや原2スクだと別に不便を感じないのが東京かな…
0273774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 14:21:27.62ID:UBLompL3
その点150スクーターって取り回しは原2並み、いざとなれば高速も乗れる都会最強仕様なんよな
0274774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 14:39:26.67ID:Qt3n9+aK
ほんとこれな、いざとなったら高速乗れるっていうのアドバンテージだよね
0275774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 14:46:31.38ID:haLFUQZR
150ccが本当の貧乏人の味方だよな
0276774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 15:00:14.99ID:Jjly+1BR
貧乏人バンザーイヽ(^。^)ノ
0277774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 15:05:09.74ID:f/Uei6qQ
で、その150のお薦めは何よ?
0279774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 15:12:05.80ID:e00TjLQR
東京っていっても場所によるだろうけど、バイクを置く所がない、もしくは料金が高いイメージ。そこらへんどうなの?都心なら125の方がまだ止めれる駐輪場多そう。
0280774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 16:15:47.83ID:85MrK7O4
>>274
俺はマジェスティSがオススメ
高速で120`出るらしいからPCXより良いと思う
0281774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 17:09:53.00ID:MEOq4V5y
高速の登坂車線がある区間で何q/hキープ出来るか気になる
0282774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 18:17:57.61ID:IGig23fY
>>279
まさにその通り
高速乗らないとか遠出しないなら125の方が便利だよ
0283774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 18:49:26.81ID:mh71eYXa
貧乏人以下の125cc乗りorz
0284774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 19:34:07.29ID:fgmu61Gk
高速乗るならベンベにするわ
0285774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 19:56:32.62ID:gsNYdECp
気軽にサクッと乗り出せるのもいいね。デカイのは乗るまでにちょっと気合い要る
0286774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 20:20:36.99ID:ZKiS1QXI
>>279
目的地にもよるがホムセンとかショッピングセンター、アウトレットなどの駐車場を
調べて上手に使えば殆ど駐車場かからないし不便さもない
洗車だってタダでできる駐車場あるしな
0288774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:51:50.97ID:Aa9fvDpV
>>283
よくご存じ
別に金持ちでもないが貧乏人でもない俺は150クラス乗り
0289774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:57:25.68ID:Aa9fvDpV
>>267
都会県には笑っちゃうね
直感だが多分この人は、一応東京都だが田舎臭い青梅とか拝島とかあの辺りだなw
0292774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:24:27.70ID:2GyXcECd
>>280
あれはほんとうによく回るエンジン。感動するわ。
0293774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 00:09:51.08ID:Lp++DJSA
マジェsは好きだったけど、フラットフロアでそれするか?って感じ。ご近所買い物用と実家に帰る用に自動車専用道路乗れればと思って買ったけど、足元狭い、車高高い、偶にエンスト。でも走りはいいって何かチグハグな感じ
0294774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 00:22:42.72ID:ULrp/SwE
>>293
マジェSは台湾でNMAXはインドネシアだっけ?

日本みたいに2本立てのラインナップで行くことが決まってたらもっとキャラ分け出来たんじゃないかな。

本国では1台のみの販売のため、ある程度のオールマイティーさが必要になった結果がそのチグハグさだと思う。と、俺は何も知らずに考察するw
0295774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:02:08.80ID:uDp9AVCX
>>293
おまおれ
自分もマジェS好きだったけど乗車体勢が窮屈なのとメットイン容量、脚付きの悪さを理由にバーグマン200に買い換えて現在満足
すり抜けも大して変わらんし高速での安定感はダンチ
0296774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:22:27.70ID:NtiVLLg/
ただしデザインは…な模様
0297774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 23:01:35.75ID:E82I25aQ
バーグマン200はかなり候補だったけど安いマジェスティSにした
足元が狭いとかシートが高いとか色々あるけど満足してる
0298774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 11:04:12.49ID:9pYrd47R
>>273
お陰で高速乗る頻度が上がったw

125は高速何より、自動車専用バイパス走れんのが辛かった
静岡県内各所バイパス、三遠南信道や西知多産業道路が使えないのはかなりキツい
0299774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 17:44:37.75ID:zdEFnWZd
>257
それ昔みたいだな軽自動車は貧乏人とか
けど今の軽自動車はどうかな
時代のニーズてのがあるよね
0301774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 18:46:53.96ID:1NlfBNsE
タンデムでツーリングしてる人いる?
なに乗ってる?
0302774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 19:07:43.27ID:btdpNt+Y
PCX125で妹乗せてタンデムツーしてるよ
0303774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 19:27:51.69ID:T2BNFQIP
兄貴とタンデム嫌がらない妹(´・ω・)ウラヤマシス
0305774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:30:38.20ID:yq9mm3yy
>>218
ペッパーランチ売却で
ついに即尺!ステーキ専門になるな
0308774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 08:42:34.13ID:901/VnP+
>>299
いくら良くなったとしても見た目はやっぱり軽
ショボいんだよなw
いい大人が乗るとやはり抵抗感はある
軽は小僧までだ
0309774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 08:51:25.58ID:rz5nI3Og
>>308
それでコンパクトカーじゃ大して変わらんぞ
ベントレーコンチネンタルくらいならわかるが
0310774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 11:57:17.40ID:CYrcIHSp
軽でも白ナンバーあるぞ
0311774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 12:55:14.45ID:oTZ5ygB0
マウントおじさん張り切ってて草
0312774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 13:28:33.84ID:vet9z4CW
車もバイクも自分が好きなの乗れば良いだけ
0313774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 14:19:40.04ID:901/VnP+
軽に白ナン付けて喜んでるのは小僧か女の子までだ
見る人が見ればwww
0314774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:13.07ID:xHjtwKuH
確かにあれは逆に恥ずかしいよな
0315774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 16:01:29.84ID:i78B8eBh
原付のご当地ナンバーつけたいねん
0316774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:00.19ID:a84ueTcw
皆はスクーター1台体制なの?俺はそうなんだけど、最近他のバイクも乗りたくなってきた。皆スクーター以外はどういうの乗ってるのかなと思って。
0321774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 23:55:32.34ID:a84ueTcw
スクーター好きスレだけあってスクーターがメインな人が多いっぽいね!
0322774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 02:59:33.78ID:EXf2U2oe
しっかし無職になると暇だし夜眠れないしで普通の暮らしに戻れねーな 明るくなんね〜と眠くならねえ
まぁ休みが多いのは良いことだな
0323774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 04:40:10.98ID:5rAoVIrx
10年以上前のコマジェにアーシング考えてるんですけど、効果ありますかね?
あと、どこに着けるとよいものなんでしょう?
0326774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 10:09:35.95ID:Hvz4MsV0
>>322
無職だから頭も体も神経も使わないからぐっすり眠れるはずないだろw
0327774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 11:14:38.91ID:R3e2Lpi4
>>316
マジェスティS
NS-1
中華モンキー(笑)
0330774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 15:59:33.84ID:+oWWNSdU
>>329
ここにきてスゲーのぶっこんできたねw
俺も昔はリッターSS乗ってたよ。公道の王者になった気分になれるよね。峠でも安定してて速かった!
0331774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 16:37:57.21ID:gwgatF3g
>>330
元々スクーターとメガスポ/SS乗ってたから
時期でメガスポだったりSSだったりだけど、今はSS乗り継いでる
CBRの前はS1000RRだった
0332774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 16:42:52.78ID:eHh7Vgog
スクーターとCB1000R
MT4気筒の2台体制
スクーターの方が利用率高いけど
0333774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:30.38ID:v7p0rlKO
>>316
TMAX560とNMAX125とモンキー125

使用頻度は圧倒的にNMAX125
モンキー125は盆栽と化している。
TMAX560は長距離ツーリング用
0335774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 20:47:31.32ID:PiM45987
>>316
ミニバン
マジェスティ125
キャビーナ50屋根無し
sym風50
ミニバンは別にしてスクーターはヤフオクで上から25000円30000円10000円
キャビーナ気に入ってメンテする為にsym買ったよ
0336774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:17.15ID:wmXGq3DK
スク400
マルチ900
2スト250
0338774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 22:04:30.04ID:Hvz4MsV0
>>336
3種類も保険に入って金かかるね
それとも無保険かな
0339774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 22:05:39.69ID:Hvz4MsV0
>>333
そんな乗り方でTMAXのバッテリー上がらない?
0341774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 01:21:30.78ID:NoSVIQW2
>>336
スク400は新しそうだけど、マルチ900と2スト250は90年代のバイクだよね?w
あの頃のバイクもいいよな〜。
0344774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 06:04:01.66ID:IhDRGvzM
>>337
335だがキャビーナなのよ
ブロードじゃなく元々屋根あるキャビーナでコケたかなんかで屋根外した後のを買ったから。
いやまあ確かに屋根なきゃブロードなんだが
とりあえずフロントのワイパー付いてた穴が余計だからブロードのフロントに付け替える予定だけど
0345774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 07:57:51.75ID:tfG0qXCS
ブロード90に乗ってたけど風防効果は良かったな
アヴェニスは逆に身体に風が当たるようなカウルで冬場は極寒だったから1年で手放した
0346774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 08:58:25.82ID:1FeHpfIB
>>334
以前は500乗っていたが
560は500に比べパワーあるね。
加速が500に比べ良くなっているのが実感出来るよ。
峠は楽しいが、一番は快適装備が充実している
560はスポーツと言うよりツアラーに近い。
上級モデル乗っているが、トラコン、ABS、シートヒーター、グリップヒーター、電動スクリーン、クルーズコントロールが標準装備
0347774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 09:05:18.05ID:1FeHpfIB
あと、TモードとSモードの走行切り替えもある。
Tモードはまったり市街地走行
Sモードは峠走行で威力発揮スポーツ走行

市街地でSモード加速すると、とんでも加速して白馬に睨まれるから、市街地はTモード
0348774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 09:40:05.75ID:buFx4SIH
でも電圧計は付いて無いと…
0350774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:42.93ID:NoSVIQW2
>>342
両方とも走りを楽しめそうな車両だね!ズーマーXのように外装が必要最低限のスクーターがもっと出てほしいよ。
0351774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 10:40:31.27ID:NoSVIQW2
>>346
なるほど。やはりTMAXは快適そうだなぁ。
0352774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 11:34:22.20ID:dYfZx1lo
短足おっさんだからTMAXローダウンカスタムしないと乗れない
だから銀翼600という化石乗ってる
0353774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:26:55.24ID:1FeHpfIB
>>352
>>319の動画見れば
身長161センチの女子も560大丈夫だから。
俺は身長168センチ
足ツンツンだけど、不安はない。
男がそんな弱気言っちゃダメ、TMAXがダメなら、X-ADVもBMW・C650もダメってなるよ。
0354774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:47:59.36ID:dYfZx1lo
>>353
ありがとう
C650真面目に考えてみる
165cm
0355774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 15:26:13.29ID:agzKWhYz
>>350
有難う。
ズマは今や絶滅スクーターだけどあのスタイルが大好きだから毎年一年点検やら駆動系やら何やらと手を入れているので、50000キロ走ったけど絶好調で、今後も乗り続けて行って、あのスクーター何だ?って珍しがられるまで乗りたいですw
0356774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 15:42:41.09ID:NoSVIQW2
>>355
いいね。ズーマーXは所有し続ける価値のあるバイクだと思うよ。

ただ「絶滅」ってwせめて絶版って言っておくれよwたしかに絶滅したかのように見かけないけど……。
0357774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:19:23.89ID:OyPRibJP
家の近所は、まだよく見かけるよ、大阪の天満橋らへん。カッコいいよねズーマー
0358774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 01:20:07.86ID:k1/HMSwQ
>>355
珍しがられるまで乗ると、おっちゃんが話しかけてくるようになるぞ
「おぉ珍しい!俺も昔乗ってて・・・」ってw
0359774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 05:12:52.24ID:DoCvJp0B
オレンジデイズで妻夫木聡が乗ってるのを見て、カッコイイなと思ったのが最初
あの当時は凄く斬新だった。
0360774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 05:51:23.11ID:YxQbfQqw
イギリスのモトブロガーが信号待ちでズーマーと並んで「それズーマーやんけ!」ってむっちゃテンション上がってる動画あったな
0361774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 11:49:21.09ID:IEr11j+C
>>354
銀翼の感覚でアクセルひねると、あっと言う間に180超えているから
台湾製エンジン音はガサツだけど、台湾風味な加速は凄いよ BMW
0362774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:37:01.84ID:bCndgFUZ
たまに町中でティグラとかレーキン見かけるとおっ痛だねぇとおもう
自分は買おうとはおもわないけど
0363774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 13:15:34.20ID:WgCP6fHZ
キムコとかどうなんだろうね
ヤマハの台湾製がエンストとか、エンジンのかかりが悪かったから
イマイチ信用出来ないんだけど
フラットフロアの180は気になる
0364774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 13:42:35.61ID:DuyK9mxu
マラグーティのblogをよく市役所駐輪場で見かけるなあと前から思ってたが、
いつも同じ一等地のポジションに停めてあるしでどうやら市役所勤めの人のだと気が付いた

相当な変わりもんやで
0365774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:09:28.18ID:9v3v12XT
>>363
BMWのスクーターのエンジンはキムコ製だったと思う。詳しくは知らんけど
0366774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:39:53.60ID:lS1j3OaN
>>361
台湾風味なBMW
ベトナム風味なホンダ
インドネシア風味なヤマハ
インド風味なスズキ

男カワサキに変な風味は不要
0371774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 20:42:46.29ID:2EDKsZZn
カワサキ風味とか一番危なそうwww
0372774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 23:21:36.19ID:ogopzqL/
たしかシグナスのパチモンで川崎緑みたいな名前のがあったな
0373774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 01:26:42.20ID:e2NbDnhK
J300じゃね?
もっと古くはエプシロン
たまに見かける
0374774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 13:28:31.71ID:o7ex/nua
>>362
買おうと思わないじゃなくて
買いたくても買えないんだろw
0375774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 14:27:52.03ID:EO7H9jtJ
ティグラいいとおもうけどな
0376774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 16:14:04.66ID:ocq/5jDo
ティグラ買うなら168R欲しいね
0377774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 16:16:46.67ID:ocq/5jDo
グーバイク見たら別にそんな高いって訳じゃないな
0381774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:11:52.40ID:axMYYDiq
ティグラ168R乗りの俺
特に街中では最強
県外に行くのも楽勝
0382774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:17:52.99ID:F8oDlmTs
遠方でトラブル起きたらめんどくさそう
0384774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:47:40.97ID:VbYZYnGW
自走不可なトラブルなんて起きたら国産車でも変わらんだろ
0385774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 14:22:06.96ID:doHRzz0v
スペインだっけ?日本では未知な部分が多いなw
0386774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 15:13:57.62ID:TxicX7uN
下道オンリーだが発売するであろうトリシティ250のために貯金するかな
0387774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 17:38:51.27ID:y4a27f2S
トリシティ300は、ついに自立機構が付くというから250も同様か

通勤通学用の125/150クラスにこそ付けて欲しいもんだ
0388774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 19:07:14.73ID:axMYYDiq
>>382
無保険のお前には面倒だろうなw
ちゃんと入るべきものは入らないとダメだよ坊や
0389774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 05:11:18.26ID:T2szNcPY
トリシティ3億乗りたい
ヤマハさん頼んます
0391774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 07:16:47.40ID:nCCTLg0E
トリシティ300からして、XMAX250流用エンジンで80万円ぐらいか
0392774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 07:58:04.75ID:BSjcWgw+
tigra もレーキンも、スーパーの駐輪場にしれっと停めるにゃ、微妙にでかいのよね。
0393774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 11:29:42.35ID:4vs0kPqR
Tigraはそれほど大きくないよ
0394774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 11:44:29.42ID:Ivi86nZu
意外にデカいのがマジェS
0395774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:56.93ID:BSjcWgw+
マジェsは変に張り合ってくる4輪とかピンクを引き離すには丁度良かったんだけどね。
やっぱりデカイのよ。
スーパーとか出先の駐輪場で偶に注意されるのよね
0396774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 12:46:31.95ID:0NeWWkBa
出来る限り小型がいいよなあ引っ越しの物件探しが限られる
0397774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 14:32:25.19ID:92JTuIpu
そしていつもの小型サイズで排気量あるのを出してくれ売れるから!
という流れになるんですね
0398774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 14:50:48.06ID:xeADoZbr
アドレスV125にバーグマン200のエンジンでよろしくetc...
0399774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 14:54:08.41ID:WdnW7Qoo
マエカゴつく125スクーターの新車って絶滅?
0400774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 15:44:49.54ID:BSjcWgw+
>>397
そりゃ、小さいのがスクーターの魅力の一つでしょうよ
0401774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 15:53:05.36ID:OKiWbeyB
V125みたいに小さすぎるのは逆にデメリットだと思う
シグナスやティグラ位がいろんな意味で便利だよ
つまりトータルバランスがいいという事かな
経験者は語る
0402774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:08:23.82ID:RaetXfq6
125の車格なら子マジェが最強だよ、今は安いタマいっぱいあるし
0404774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:22:21.18ID:OKiWbeyB
コマジェは排気量に見合ってないデカさの上にメットインが小さい
俺が一番嫌いなパターン
昨日たまたまコマジェと出く合い、普通に走ってたら追い抜かれたから逆に点にしてやったw
0405774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:25:22.70ID:RaetXfq6
原2のスピードでイキるガイジかよw
0406774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 18:51:56.79ID:OKiWbeyB
言い忘れてたが、俺のバイクは原二並みの車体サイズだが125以上の排気量
無理させなくてもコマジェなんて楽勝なんだよw
0408774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 18:59:02.57ID:OKiWbeyB
さあ何でしょうか?
原二サイズの陸運ナンバーってそんなに数あるわけないから
何となく察しつくと思うけどね
0413774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:43:34.33ID:BrxOEG/l
キッズだろ
0416774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 22:00:18.39ID:OKiWbeyB
>>412
お前スクーター乗れないだろ
たまにいるだろ、両足付きながら乗ってる奴
お前それだなw
スクーター乗りに嫉妬するなってww
0417774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 22:32:31.31ID:4S7qwikz
だからもったいぶってないで車種言えよ
0418774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 22:58:11.06ID:MuI1Zzsz
ティグラ150だな。街乗りでの速さに拘るオーナーが多いイメージ。

俺は街乗りなんて流れに乗れれば十分だと思ってるよ。
0419774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 23:05:00.41ID:d2SBDJNU
ジクサー乗りかな?
0420774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 23:22:11.62ID:u8bDTv7m
いちいちクイズ形式にする時点で関わっちゃいけない人の雰囲気が強すぎて無理
0421774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 23:45:42.49ID:OKiWbeyB
>>418
よっぽどのどかな街中に住んでんだなw
俺は都内なんでね
0422774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 23:54:01.48ID:0IViC+x7
都内で「点にしてやった」なんてのは、すり抜けや無理な追い越しを繰り返してるという事だろう。
つまり車体のスペックより乗り手のキチガイ度次第ということ。
まあ脳内ライダー確定だな。
0423774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 00:07:35.37ID:9OFhz62X
ティグラ168欲しいな〜何年型がいいとかあんのかな?
0424774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 00:07:46.23ID:K3BmMClR
脳内ライダーミンチ肉になってね
0425774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 00:56:26.44ID:L5JBfQyb
いつまでも相手してやってお前ら優しいな
0426774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 02:21:54.54ID:g7OZfXcV
>>425
今まで色んなライダーに優しくされたから、今度はその優しさを他の人に与えたいんだよ。
0428774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 06:41:22.92ID:2UN1/Aa1
>>401
> V125みたいに小さすぎるのは逆にデメリットだと思う

死ぬほど売れたのに?
確かに現在主流になってるサイズの方が理にかなっているとは思うけど
0429774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 07:31:05.72ID:htM/3vAh
V125とかすげー良かったじゃん
後半は環境対策で価格が上がっちゃったから質感と価格が見合わなくなって売れなかったけど
次の期待はシグナスのブルーコアエンジンだな155も出たら155買うと思う
0430774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 08:17:13.70ID:lGsdS8y3
カゴ付くやつ売れば、メーカーもカゴと一緒に売れてホクホクなのにな。
0431774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 09:11:15.85ID:0kbKgnlr
>>422
点にしてやったのは郊外の方だ
125以上は行動範囲が広いんだよw
原二しか乗れないからって嫉妬するなw
それとV125なんてブレーキ性能最悪だろ
ある意味命知らずの馬鹿しか乗らねーよあんな糞スク
0432774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 09:49:57.77ID:0eY3Q5xs
脳内ライダーは後出しで設定をコロコロ変えてくるな
0433774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 10:33:04.95ID:VFVzayAr
>>431
そう。ブレーキなあ。それが原2の最弱点よ。
0434774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 11:14:29.11ID:IWcJo5Fw
なんか原二、、安っぽいし……。
0435774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 11:54:02.00ID:/5RQ4faa
原二サイズ問題は決着がつかないなw
0436774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 12:24:34.27ID:0kbKgnlr
>>432
日本語が理解出来ないみたいだなw
さすが脳内ライダーw
0437774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 12:26:47.68ID:lVIA7bKY
オウム返ししかできなくなったか
0439774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:03:45.75ID:SgSPWGu+
ライダーパンチ
0440774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:05:08.38ID:IWcJo5Fw
原二ラゲッジ心許ないし
0441774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 14:24:26.90ID:0kbKgnlr
>>437
オウムの信者には乗ってもらいたくないな
せいぜいママチャリくらいにしとけw
ママチャリ脳内ライダーに変身しろw
0442774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 14:27:55.88ID:1PDcHeL6
とうとう頭がおかしくなったか
まあ車種を晒せない時点で脳内ライダー確定だったが
0443774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 15:56:25.20ID:0kbKgnlr
>>442
せめて小型ATくらい取れよ
話はそれからだw
0444774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 15:59:15.30ID:IK+8TFhu
そしてやはり車種は明かせず
必死になって話を反らそうとする脳内ライダーであった
0445774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 16:30:39.67ID:GD1gN5CX
別にどんなバイクに乗ってても、恥ずかしくないぞ。
俺なんか普通に、都民の森とかの駐車場のマスツー軍団の中の空きスペースに
スクーターで止めるぞ。
0446774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 16:42:11.65ID:FmjnVZ2l
キムコのグランドディンク125を初めて見た時は衝撃だったな
125にしてはでかすぎる
250じゃねーのかよって思わず生屁が出てしまった
0447774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:07:07.91ID:0kbKgnlr
>>444
小型ATしか乗れない奴に言ってもしょうがないだろw
原チャリ脳内ライダー君w
0448774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:41:50.78ID:u47FgX3b
>>447
"言ってもしょうがない"
実に見事な逃げテンプレ
0449774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:46:50.29ID:0kbKgnlr
>>448
実に見事な屁理屈
原チャリ脳内ライダー君w
0450774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:50:46.43ID:aOj7tVUH
お前ら仲良くしろよ、底辺同士なんだから。
0451774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:04:20.29ID:u47FgX3b
>>449
屁理屈は逃げっぱなしの君だろ
さっさと言えば良いのに何時まで引き延ばしてんの?

事の解決を早くするにはどうすれば良いのか分からない人?
0452774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:43:23.41ID:0eY3Q5xs
だいたい人を罵倒するときは自分のコンプレックスが裏返しになるんだよね
ID:0kbKgnlrは自身が150スクに憧れている原二乗りなんだろう
0454774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 21:07:30.43ID:Vebxn71k
ここはスクーター好きだけ集まってくれ
0456774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 21:44:21.33ID:mr8RdDtZ
>>440
ベンリィかカブで郵便局箱でも付けとけw

スライドキャリアに巨箱でもええで
0457774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:14:35.25ID:0kbKgnlr
>>451
実に見事な屁理屈
原チャリ脳内ライダー君w
0458774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:17:40.44ID:0kbKgnlr
>>452
車種を言わせたいもんだから心理作戦で責めて来たねw
その手には乗らないよ原チャリ脳内ライダー君w
0459774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:20:41.06ID:0kbKgnlr
>>450
バイクくらい新車で買えないのかな貧乏虫君w
0460774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:22:04.36ID:0eY3Q5xs
なるほど
ID:0kbKgnlrは150スクに憧れる新車も買えない貧乏原二乗りなのか
0462774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:18.24ID:0kbKgnlr
>>460
車種を言わせたいもんだから心理作戦で責めて来たねw
その手には乗らないよ原チャリ脳内ライダー君w
0463774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:32:00.12ID:0eY3Q5xs
どうでもいいが責めてではなく攻めてだな
0464774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:32:57.97ID:0kbKgnlr
>>461
俺は毛が多過ぎるのが悩みなんだよね
ハゲが羨ましく見えるときがあるよw
0465774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:37:20.89ID:0kbKgnlr
>>463
校正おじさんご無沙汰
余は相手に伝わればどんな字でもいいんだよ
ここはたかが5ch
そんなに責めないで
0466774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:39:24.93ID:0eY3Q5xs
ご無沙汰とか誰のことだよ
典型的な自分の敵は全て同一人物と思い込んでる奴か
0467774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:10.79ID:0kbKgnlr
>>466
校正おじさんご無沙汰
余は相手に伝わればどんな字でもいいんだよ
ここはたかが5ch
そんなに責めないで
せめて小型ATくらいは取ろうねw
0468774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:31.65ID:0eY3Q5xs
なるほど
ID:0kbKgnlrは150スクに憧れる新車も買えない貧乏原二乗りで
自分の敵は全て同一人物と思い込んでる典型的な5ちゃん脳の持ち主ということか
0469774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:56:26.34ID:0kbKgnlr
>>468
車種を言わせたいもんだから心理作戦で責めて来たねw
その手には乗らないよ原チャリ脳内ライダー君w
0470774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:58:08.92ID:0eY3Q5xs
車種も言えない脳内ライダーの哀しみであった
0471774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 01:29:48.64ID:8HoL2j2t
>>445
分かる。むしろスクーターが自分しかいないことに優越感すらあるw
ただこれも今まで中型や大型を散々乗ってきた経験があるからこそ達することのできる境地なのかもね。
0472774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 04:16:22.74ID:MiEmA+5v
>>445
わかる
好きな物乗って楽しんでるんだ
周りがどうこう言うもんじゃない
楽しめた者勝ちだよ
0473774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 06:00:11.48ID:CIvLDins
高速のSA駐輪場で

ハーレーおやじ「スクーターって楽しい?」
俺「そうですね、結構楽しいですよ」
おやじ「大型は良いよ、SSも圧倒的なパワーで高速も楽ちんだし」
俺「今まで散々、ハヤブサやGWも乗ってきましたけど、落ち着くところはスクーターですねw」
おやじ「・・・・・(こいつ絶対ウソだろ)」

全部ウソだけど反応を見るのは楽しいよ
0474774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 06:06:00.55ID:DBWjUAXp
高速SAの大型SS博覧会のような駐輪場に150スクーター停めたときの違和感は凄いぞ
全く気にしないで停めるけどな
0475774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 06:13:19.58ID:rqYNFJnt
>>473
自分の場合は実際に乗ってたけど、相手からウソだと思われたり、こっちからわざわざ
マウントみたいな事するのも面倒だから黙ってる
先週も道志みちのセブンでドカを見せびらかしたいのかバイクの横でずっと休憩してる
50代ぐらいのがいたけどみっともなくて見てられなかった
大型に乗ってる事に酔ってる人には何を言っても無駄だよね
0476774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 07:23:29.81ID:YV+6XQaM
>>475
見てられなかったのにずっと居たのかい
0477774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 07:42:47.64ID:mF+ye2P5
BMW Cシリーズで登場したら何て反応するのか見物
0478774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 07:54:55.93ID:Orh427Zj
スクーターで常に後ろに嫁さんか子供乗せてるつもりで、安全運転。
煽られたり、張り合われたらすぐ譲る。すり抜けはしないか、必要最低限。
これで充分楽しい。
0479774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:08:43.35ID:uaXEfrOz
単に体力のなくなったジジイと思っとけよそういうのは
実際どうだかわからんことを自分の勝手な解釈で推し測ってるのはどっちも変わらんぞ
0480774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:24:58.31ID:K0NJcg/I
>>470
車種を言わせたいもんだから心理作戦で責めて来たねw
その手には乗らないよ原チャリ脳内ライダー君w
0481774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:42:29.75ID:VCUfAiZB
久々に晴れたからのんびり下道走ってくるわ!
0482774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:03.12ID:CIvLDins
前沢裕作が原二のしょぼいスクーターで、大型SSの固まる駐輪場に
乗りつける企画やって欲しい。
0483774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:51:14.99ID:zwkKhPco
何なの?この流れは?
何時まで続けるつもり?
恥ずかしく無いの?
馬鹿なの?
0484774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:49:49.34ID:K0NJcg/I
原チャリ軍団必死ww
0486774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:19:35.68ID:5mFVFZRY
150スクに憧れている新車も買えない哀れな貧乏原二乗りなんだよ
そっとしといてやれ
0487774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:29:32.04ID:K0NJcg/I
>>485
>>486
原チャリ軍団必死ww
0489774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:18:40.79ID:ojhzIwdl
ぬひっはっひゅっじゅぽあおぉぉぁあぉぁぁぉおあお……………………………

うぎゅっちゅおおあおおぅぁぁあいおあおおおぃいおぃいおおえあたおぇ
0490774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:31:38.54ID:K0NJcg/I
>>488
これ原チャリ軍団のリーダーだろw
0491774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:02:04.07ID:yGLskAks
マフラーレスカスタムしてないな
やり直し
0492774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:13:56.56ID:8HoL2j2t
どうしても劣等感が気になる人は「今日はセカンドバイクで来てみた」設定にしてみては?

いや嘘だから空しいか。やっぱ自分が好きで選んで好きで乗ってるバイクとバイクライフに誇りを持つことだよ。
0494774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 14:05:04.67ID:xlnjndZO
>>482
なるおっさんっていう若いヤンキーYouTuberにやってほしい
0495774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 16:03:10.89ID:d8RdXo6s
>>488
すり抜けもこんなもんだしな
https://i.imgur.com/GpiEnxH.gif

ぶっちゃけ、バイク板ではこのスレにいるようなスクーター乗りは最底辺であって侮蔑の対象だよ
金もない、技能もない、一人前なのは能書きだけという
ゴミがゴミに対してマウント取り合戦という喜劇
0496774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:38:13.22ID:8HoL2j2t
流れの良いときにすり抜けしちゃいかんなぁ。

侮蔑されようが、何も関係ないね。自分が楽しめれば問題なし。
侮蔑ばかりしてくる人とは距離を取るし。というわけで>>495はブロック。(NG登録)
0498774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:09:40.05ID:YV+6XQaM
>>495
清々しい自爆動画。彼に2輪4輪免許売っちゃ駄目
0499774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 17:10:42.06ID:jQ+35lxV
>>495
これ、路駐(停車かも)していた車の責任ってどうなるんだろう。
禁止区域じゃなければ過失0?
0500774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 17:31:30.29ID:ocbGWgLy
0で民事で紛争する。でも彼は貧乏だろうね
0501774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 17:58:10.48ID:VTUVFNp3
もし駐車禁止場所な駐車してたなら、突っ込まれた車の運転手に
責任が問われるのもやむ無しなのかもしれんが、心情的には納得いかんだろうなw
0502774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:33:40.35ID:HpM1CLgg
駐車禁止と駐停車禁止では扱いが全然違うからな
ポリに見つかり次第即キップな後者だと完全にアウト
0503774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 02:53:01.20ID:qlPMBhhF
トリシティほしいきのうみたいな台風でも3輪なら無問題だよね!
0504774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 06:29:23.25ID:Sis4zytK
台風来てた?知らんけど
0505774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 09:42:21.62ID:teS+l2cn
台風が来てもある程度重量があればほぼ倒れない
例えばスズキのアドレス110やスウィッシュみたいな軽くて腰高の原二は倒れるリスクが高い
0506774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 09:55:06.86ID:kH1az+vt
>>505
自宅ならはじめから倒しておく、カバーはかけてな
0509774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:24:21.27ID:teS+l2cn
>>507
台風と豪雨と一緒にするな
台風の怖さは雨よりも風だろ
豪雨の怖さは今ニュースでやってる話題のやつね
こっちが水没だ
軽くて腰高のバイクは風にも弱いが、ある程度の重量があるバイクは風には強い
そりゃ水没になればどんなバイクでも車でも家でも勝てない
0510774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:50:02.16ID:BK3vT9c6
確かにマシンが軽いと不安定で危ないよな
去年の凶悪台風の時はメットインに養生して目一杯猫砂詰めたわ
まあ頭使えばどうにでもなる
0511774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 06:26:53.15ID:uLdtafX7
俺の検索の仕方に問題が有るんだろうけど
ランブレッタアンド輸入スクータースレがどうしても見つからないのでこちらに書きます。
旧ランブレッタショールームに行ったら福山理子さんと華さんがトークショーをしていた。
いやーしかし芸能人ていうのは存在感、その人が放つオーラが半端じゃなかった。
0513774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 11:13:04.17ID:d51uPb2J
猫「この中に良さげなトイレがあるってはっきりわかんだニャッ」
0514774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 16:42:28.51ID:KyqYPl0Z
え、つまり台風でウンコもままならない野良猫ちゃんに雨避けシート付猫砂トイレを用意した話だったと(;つД`)そういうことか
0515774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 17:24:07.54ID:xRB6kcoM
>>510
メットインとステップに砂袋置いた方が良くない?
0516774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:35.56ID:KyqYPl0Z
スッテプにも?!……。野良猫ファミリー対応型(;つД`)イイハナシダナー
0517774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 21:00:03.76ID:shCQlCN5
ぬこが俺のシートをベットにしてたので先日遭遇したので追っ払ったら後日カバーにションベンかけてきました。とてもスパイシーな香りでヌッコロしたいです
0518774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:40.14ID:zFT0pvXK
今は猫よけグッズが色々あるやん

忌避剤とかトゲトゲマットとか超音波出すのとか
0519774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:07:06.57ID:1ie4Fnwf
剣山作ってフロアとシートに置いといたら血と毛で汚れてた
すごい執念を感じた
0520774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 03:13:40.00ID:cDNrKL1R
それはそこらのおっさん
0521774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 03:49:09.34ID:+F0HvuGn
トリシティ155って高速で実際何キロ位出るのかな?そして何キロなら余裕で走り続けられるのかな?
乗ってる人とか、知ってる人いないかな?
0522774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 04:10:27.64ID:taZKXUd2
>>520
おっさんのケツ毛だたら嫌だな
ナンバー曲げるいたずらするヤンキー対策にナンバーの裏に画鋲貼り付けてるんだけどなかなかトラップに引っかからない
引っかかったら腹いせに蹴り倒されるだろうから多分まだかかってないw
0523774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 09:10:55.54ID:UwlLzfnj
>>521
90km/h巡航なら余裕で平地なら100km/h巡航も可。110出すのは辛い感じかな。積載量次第だけど。
なぜ鳥スレで聞かない?🐔
0524774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:13:55.90ID:iIiqfWDc
>>521
何キロなら余裕でとかはもう個人差の問題だからあなたしか答えはわからんよ
0526774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 16:12:02.24ID:5w7d70Yr
高速道路なのか高速走行なのか考えているうちにどーでも良くなった
0527774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 08:08:37.48ID:1iCteED6
>>525
「バイク車種メーカー」板にあるでしょ
0529774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 12:10:13.92ID:nwk+Hudr
安いよなー
なぜニホンで出してくれないんだ
でも日本で出したら10万くらい値上げになりそうだけど
0530774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:26.95ID:DJG90TcU
RX125FI
これタンクをリアに持って行って、メットイン広げればアドレスとかDio駆逐しそう
0531774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 13:49:54.91ID:zmxg3Tvl
簡単に言うけど、そんな事、開発、経営陣は分かりきってる事だろ。
開発費、設計費とかで、コスト的に割りに合わないからだろ。
0532774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 16:09:48.61ID:U6d5DwV8
一瞬アプリリアの方かと思ったらホンダの方か
0533774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 20:08:28.11ID:PKTCYWA4
社員になって企画通せばいいjんじゃね
0534774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 23:10:29.97ID:tW37gpDd
物置で眠ってたAF24タクトをゲットした\(^o^)/
シートの破れやカウルの割れはあるけどブレーキは生きてるしタイヤもひび割れしてないから俺的に良物だわ
0535774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 03:45:21.50ID:setGQIf9
原付は書類なくても登録できるしな
0536774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:22:57.10ID:AeylojDS
タイヤ割れてないけどカチカチだろそれ
0537774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 08:09:29.90ID:setGQIf9
空気入れてしばらくすると勝手に弾けるやつか
0540774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 08:49:13.62ID:gkacogLU
時限式バースト搭載とかおそろしすぎる
製造年書いてあるから確認しておいた方がいいよ
0541774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 09:39:46.74ID:gOUra79e
18年モノのタイヤ履いてたけどバーストする前にコケると思う
このタイヤで雨の峠道走ってたらモタードみたいな乗り方する羽目になったわ、滑りすぎて
0542774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 10:21:53.12ID:oPoqK3g0
二輪で支えるタイヤなんだから
保管場所が良くても精々10年程度じゃないか?
0543774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 12:10:17.55ID:gZrk7H+2
新車から確か今年で20年目のビグスク
車庫保存で自分がまともに乗るまでは2000キロも走ってなかった
3年前に後輪を交換して前輪は当時のまま乗ってる
そろそろ変えないとマジで危ないよな
0544774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 19:02:40.54ID:ThplB+Ig
タイヤなんて4年目でも怖いほど滑って止まらないな
0546774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 20:33:04.87ID:gCUydRYM
台湾市場って大径ホイールにニーズないのかな?
せめて13インチくらいのものがもっとあっていいとおもうんだけど
0547774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 20:55:13.76ID:+YkrT9MH
>>545
他の動画だけどシグナスレーサーなんか普通に単車と対等に張り合ってるしな
0549774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 03:03:05.13ID:430H14qO
125ccくらいまでならMTよりスクーターの方が速いまである
0550774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 04:29:44.15ID:DYdEf3/6
もう2スト50ccクラスはバイクに100万円くらいかけないと勝てないってね

そもそも純正部品が手に入りにくい上に猛者しか残ってないからライディングも車体づくりも研究されつくしてて
同じ部品を何個も取り寄せて一番精度のいいやつを更に内燃機屋でバランスとりして組んだり大金かけて僅差で勝ち負けを競うレベルっだってw
ライダーの体重も45キロまで絞らないと勝負にならないとか
0551774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:23:02.24ID:yf9+c1YU
なんの戦いしてるの?馬鹿なの?
法定速度で走れよ?
0552774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:38:05.07ID:HLi37r12
エコランもちょっと興味ある
ホンダが6ストのデータ公開してからいっきに平均値上がったけどカブエンジンベースの6サイクル機関でリッター5000キロってすごいよな
0554774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:04:01.25ID:pVnNG66P
250ccのビッグスクーターを購入しようと思ってますが
素人なもんでやっぱヤフオクとかじゃなく店舗で購入した方がいいですかね?
0555774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:17:30.45ID:V7AwGQ/s
トラブル防止で店舗の方が良いと思うよ
0556774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:47:55.87ID:Zpu3Mkwp
同意見店舗
買うときにベルトとローラー交換もしてもらって総額で比べてみてはいかが
0557774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:01:55.22ID:FiRuTg3+
>>554
業者は過去の出品履歴などみれば分かる
業者は回避
本当に個人出品は掘り出し物がある
0558774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:25:58.22ID:uUXYDBpw
>>550
基本、バイクだと内燃機屋だけで100万位するもんだが50ccだとさすがにそこまでしないのか
0559774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:36:12.76ID:uUXYDBpw
>>554
ヤフオクとかは、乗ってる本人が気づかない問題かかえてることも多々ある
バイク屋にいりびたってると時々、「友達から買ったバイクを整備してほしい」というのがあるが、
たいてい酷い状態で安心して乗れるようにするには結構大金かかることとかある
タイヤ溝8割あり→製造5年たってるから交換対象とか売る側悪意ないとかね、タンクのサビとか
スクーターはバイクみたいに歯車やチェーン見えないから特に難易度たかいの2〜30項目見極めて
概算どれくらいつかえそうか修理代とか考えて「自分で計算」できないなら手を出さない方がいい

バイク屋でも項目ひかえてって、ひとつひとつ聞いて間に計算してもらう
それができないと「バイク屋でも」中古は危険
ツイッターでも20年前のバイクを買ったら数ヶ月で修理代3万だー、酷い店だと店舗名されしてる人とかもいるけど
中古ってそういもの
汚れた新車ではないので修理代かなりかかる事前提に買うもの
フルメンテされてるようなのはあくまで例外

しばらく安心して乗れることを考えたら製造3年未満3000キロ程度、それでもタイヤが怪しくなる時期
そういうものだと理解したうえで中古を買わないと悲惨な事になる
0560774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:37:50.21ID:uUXYDBpw
書き忘れ、バイク屋にくる友達から買ったといって整備費用かなりかかる悲しい事になるバイクのは9割ヤフオク
0561774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:39:30.59ID:yOAWqr3V
50ccのバイク買うくらいならヤフオクがいいけどおっきなやつは勇気内
0562774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:41:22.59ID:yHbNWiGT
ウチで買ったバイク以外見ねえぞwって言われない?
0563774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:48:14.49ID:uUXYDBpw
>>562
バイク屋は基本修理以外で食ってるので、一部店舗以外は基本そういうことは言わないけど、
ヤフオクで買ったやつは「見えない不具合」含んでることも多いから、というのと
他店購入バイクは定価(自店購3割引)という名目で結構な高値つけて半オコトワリ状態

それでも乗れないと困ると修理頼む人もいるけど、「他にも必ずトラブルでるつもりで」って付け加えてる

中古バイクは、あとから金かかりすぎていやになってバイクライフ終了が結構いる悲しい現実
ただでさえ、買ったら初期に転んで金かかりすぎて、痛いから、怪我がひどくてなどでバイクって続き難いのに

春は花粉と渋滞、夏は暑くて渋滞、秋は渋滞、冬さ寒くて凍結とかケツや腰痛くなるとか思ったより楽しくないとか
バイクってただでさえ続きにくい遊びなのにw
0564774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:48:36.39ID:uUXYDBpw
バイク屋は基本修理で食ってるので、の間違い
0565554
垢版 |
2020/07/25(土) 13:06:04.07ID:E/cvaTDy
皆さんありがとうございます
ヤフオクでもバイク屋が出品してるものもあり(問題無いかな?)とか思ってましたが
やっぱ店舗巡りしてみようと思います
コロナが無かったら連休中に買いに行きたかったですね・・・
0567774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:07.13ID:fVQomGPX
>>563
まじか、今まで車両トラブルで困った時にメーカー系とチェーン系列に頼ったから断られたのか
0569774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 15:07:52.82ID:E/xNkAPR
三車線以上の高速だから大丈夫
0570774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 15:14:29.29ID:qVTylhKB
車両が地雷な上にヤフオクで買う奴は安く値切る事しか考えていない地雷客ばっか
「取り合えず動けばいい…」とかそんな修理未満の要求して壊れたら店の責任
0571774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 16:03:14.07ID:GMBIwmsx
最高速であって出さないといけない訳では無いから、何の問題も無い
0572774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 16:29:02.06ID:gcmJNjpn
レーキンみたいなあのサイズで180クラスが出てこないのってコストの問題が一番なの?

新型シグは水冷になるのね

ベスパ欲しいけど高杉&近場に正規店がないっていう
0573774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 16:49:00.93ID:Kx/L4Bmr
知識無いやつほど気軽にオークションとか手を出してそう
0574774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 17:16:46.54ID:MPRF+oRI
バイク買取屋よりもヤフオクこ方が高く売れるというのが笑える
0575774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 17:43:02.06ID:4HxY8K+z
二束三文で買い取られるくらいなら一円でも高く売りたいからね
0576774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 18:57:39.78ID:scHZTDMd
gy6-125エンジンが積んであるpgoのスクーターを買ったんだがプラグキャップが駄目になってた(中のネジが錆びて棒みたいなのが固定されない)

こういうのって汎用品がとかあるの?それとも専用じゃないと駄目?あとどうも耐水性が低くて雨の日にプラグが被るんだけどこれもプラグキャップのヘタリなんかな
0577774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:26:23.07ID:Kx/L4Bmr
長さと角度が同じなら汎用品で交換できる
0579774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:16:57.32ID:tCTNv53t
>>572
昔シグナス180ccみたいなのも、あるにはあったんだけどね、いかんせんブレーキがね、追っ付いてなくてね。
あとベスパは乗り手を選ぶ感じがするよね。
0580774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:47:56.86ID:WPtW/h2H
シグナス180乗ってたけど、フットブレーキでそんなに利きは悪くなかったぞ。
0581774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:40:41.97ID:3HNrZxPJ
今のベスパは中身普通のスクーターよ
0582774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 02:26:53.24ID:A39iQAWw
>>581
ハンドシフトモデルもなくなっちゃったしね…
0583774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:53:15.65ID:XwIfNspx
>>572
国によって法律がまちまちで、日本だと他国には(たぶん)ない400cc区切りとかがあったりする
より多くの国で売れるのがこのあたりだと、125cc.150cc.155cc.ときて、売れ行き落ちるが250ccって感じになる
pcxは過去に149ccと152cc版というのがあって150.cc国と155cc国(区切りがccではなく出力規制とか色々あるらしい)に対応してたが
コスト的にか149に統一された
このより多くの国に売るのがグローバル戦略モデルとか言うのだが、180や200は売れる国減らしたりしてコスパわるくなるのであまりやらない
それをコストというならコストだけど、メインはお国の字事情なのかな
0584774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:54:50.80ID:zPlnRr5P
海外メーカーの400のスクーターは結構あるよ
0585774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:40:30.38ID:aq9m3gAQ
そ、そうだね
詳しいんだね君 すごいや
0586774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 21:39:29.38ID:aBkKEBvn
>>583
168が抜けてるぞ
0587774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 01:36:32.11ID:IrFKIO2p
欧州は排気量じゃなくて馬力で免許の区分が分かれてたりするから
日本の感覚とまた違ったりする
北米なんかはほぼ面倒臭い区分なかったりとかね
0588774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:56.58ID:B1iUXsfo
やっと明日から走れるぜ
シゴキ抜き走りしてくるぜ
0589774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:19:30.29ID:vTjBhW1b
>>588
何乗ってるの?
0591774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 21:56:07.65ID:UOTkJ1ct
>>590
何乗ってるの?
0592774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:14:12.14ID:lU7kTfPw
現在免許取得中で初めてビッグスクーターに乗るのですが、ロングツーリングなどもしたい場合はプロテクター入りのジャケット等必須ですかね?
0593774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:44:43.71ID:70t+7Sy+
その判断すらもできないのか?
0594774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 05:58:29.24ID:SLS3XHmE
自己責任で
俺は持ってないけど
0595774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 06:12:34.88ID:1mzMOuqq
趣味で乗りたいなら格好も拘りたいと思わんかね?
0597774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 06:47:39.18ID:j8DC+gY3
>>592
例えば半袖短パンで乗るより、万が一の事を考えてちゃんとした装備の方が良いし装備を選ぶ楽しみもあるよ
0599774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:19:30.93ID:IMYFlD+w
バイク用じゃない長袖長ズボンは転倒時に一発で破けてほとんど防具にならないよ
バイク用のは結構頑張ってくれる
0600774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:31:49.19ID:/jwC1iy5
昔交差点でこけて、ズボン破けて白ブリーフ丸出しの奴を見たわ。
ケガは大したことなかったみたいだけど、あれは恥ずかしいだろうと思った。
あれから、人の多いところでは絶対にこけないよう、注意するようになった。
0601774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:38:06.96ID:peRznYk8
・・なるほど
白パンツが事故の抑止力になっとる
0602774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:38:38.18ID:cIbjIwk3
1回しかコケたことないわ
30年乗ってるけど
足の指の骨が見えたけどなそんとき
0603774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 09:12:10.44ID:Os87wfhZ
ロンツーはせめてアウターにバイク用ウエア着たほうが疲労感は少ない
0605774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:00:26.95ID:U0y+5Liq
>>592
スクーターで馬鹿にされないためには
ちゃんとしたバイクウェアとヘルメットを身に付けるべきだ。
半袖短パン半ヘルのスクーター乗りをライダーとは思ってくれない。
0606774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:05:27.81ID:/jwC1iy5
一昨日ビーナスライン行ったけど、SSも勿論かっこいいけど
グロムで皮ツナギばっちり決めてた人も、妙にカッコ良かったよ。
0607774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:12:18.97ID:bmeA3RAw
峰不二子がグロムに乗ってるのを想像した
0608774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:20:03.31ID:LEylVduR
半袖短パン半ヘルは
アメリカン系に多いな
0609774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:15.01ID:872PSkOl
アドレスでツナギ着て攻めてたのいたな
0610774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:07.80ID:UGImiD4w
半袖短パンは日焼けが辛い
0611774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 13:14:26.12ID:pG3IHMUf
半袖短パンは単純に酷い日焼けするから馬鹿だなぁ〜と思ってる
走行風で冷やされるから日焼けのダメージに気がつくのはあとになってから…
0612774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:45:57.38ID:SLS3XHmE
だから、なんで比較対象が半袖短パンと両極端になるんだよw
0613774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:10:12.61ID:Pim0O2nb
半袖短パンはバカスク乗りのイメージ(笑)
0614774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:32:50.87ID:EwALK0wh
ロンツーで半袖短パンなんていないやろ・・
いるの?
0616774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 22:13:06.08ID:s+DEZ1fN
スクーターでコケるって相当鈍臭いな
0617774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 22:20:51.61ID:s8CC1aFQ
加速鋭いカスタムスクーターは出足とかトルクが250の単車より速いのあるしそれなら場合によってはやらかすかもね
ノーマルのリードとかでやらかすのはドンクサイな
0618774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 01:25:38.78ID:XMJcXiTF
むしろスクーターの方が転けそうな気がする
0619774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 02:02:11.75ID:PC6CGbQt
>>618
俺も思ったwスクーターでコケように速く走るのは難しいと思うよ。スクーターはバランスが悪い乗り物だし。
0620774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 03:50:51.35ID:PbvTE+ji
タイヤ取られたら軽いスクーターなんか踏ん張れず一瞬でドカンだしな確かにな。単車はニーグリップで踏ん張れるし重量もある
0622774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:39:16.13ID:3VxJRnfw
マンホールで滑った時は普通のバイクより怖かった
後ろが重いから一瞬でズッて流れて口から心臓飛び出すかと思った
0623774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:11:00.04ID:XUmMa3AN
>>622
アプリリアのSRV850を代車で借りた時交差点で不用意にアクセル開けると簡単にテールスライドしてビビったわww
0624774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:34:53.87ID:iFdCUI5b
確かにスクーターはクラッチ操作できないから、排気量大きくてパワーがある車種だと
なまじのMTのリッターバイクなどよりアクセルワーク慎重にやらないと怖い思いしそうだね
0625774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:20:11.42ID:9iwfvJnF
道路のはじの方を走ると走行ラインにマンホールがある
0626774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:40:09.00ID:WN7FCglJ
むしろ車線のど真ん中にあるイメージ
恐らく四輪が踏まないように真ん中に設置してるんじゃないかと思うが
バイクのことは一切考慮されてないのが悲しい
0627774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:40:46.32ID:WN7FCglJ
車線じゃなくて通行帯か
0628774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:42:25.25ID:WN7FCglJ
いやそれも違うな、車道?
とにかく四輪が通るとタイヤとタイヤの間にマンホールがくる位置
どうでもいいことで三連投すまそw
0630774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:22:18.49ID:zTcvvLev
マンホール「前略、道の上より」
0633774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 15:57:53.82ID:jRt99QRw
>>631
生産国が中国ってところと
正規取り扱いじゃなく輸入バイクなので扱ってるのがSOXぐらいだからじゃない?
0634774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:21:25.51ID:2atpJ/dQ
げ、SOXって東南アジアはともかく中国のバイクも入れてるの?
もうあそこで買うことは絶対ないな
まあ一度も買ったことないけど
0635774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:22:43.57ID:FZuZql+y
そういやSOXで知らんスクーターやたら多かったわ、学生でもローンせずに手が届く値段だった
0636774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:26:01.32ID:VEt1NU87
コスパいいな
とは思う。
0637774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:27:06.85ID:VEt1NU87
コロナでスクーター需要高まってるのか
0638774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:39:20.07ID:fY+S4MzQ
スクーターはベルトとか駆動系の専用品が多いから鬼門
互換品が分かるどうかは店次第だから
廃盤になったり純正部品が手に入らなくなったらソッコー詰む可能性が高い
この手の安バイクならキャブレターの海外カブ系がいいと思う
0639774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:00:01.10ID:DhryRjJC
スクーターって駆動系の交換作業は簡単な部類になるのね。
注意するのはケースカバーのネジの位置とドライブ側&ドリブン側の締め付けトルク。
SHモードっていう古いスクーター3万km近く乗ったけれど
中開けて掃除して、ベルトとウェイトローラー交換しただけで
加速もスピードも新品の時みたいに戻って感動した!
0640774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:42:15.88ID:pPsv6rjM
1年1代でカタログ落ちしたアレか
大径ホイールの雰囲気は好きだったよ
日本で売るならせめてスクーピー125とでも名付けておくべきだった
0641774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:58:14.55ID:t9xwX6kj
>>639
次はドリブン側のメンテだな
トルクカムの掃除とグリスアップで更に快適
0642774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:38:50.80ID:2MN7PmKD
並行ものでスマートキーとか怖い怖い
0643774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:41:29.05ID:J8aGEPFN
物理キーなんて怖いって時代に
10年後はなってると思う
0644774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:53:28.80ID:tJfiECPj
電気系統の初物はバグ抱えてる場合多いよ
642さんの気持ち分かるわw
0645774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:34:39.42
>>641
クラッチもトルクカムもバネも交換ふればかなりよくなるよ
0646774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:21:33.81ID:oQpVPWU4
>>614
この時期に箱根走ってたらたまに隼がいるよ
半へル、Tシャツ、短パン、サンダル、素手という出で立ちで猛スピードで走ってる
0648774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 19:59:22.06ID:fwRu0bBN
そしてすりおろしりんご、星になる
0649774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:25:37.79ID:/33XATc9
今まで8台乗り継いで来たけど6台がスクーターだわww
0650774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:30:06.81ID:9hWqm1CT
ガチャガチャやるのは性に合わんからスクーターの形じゃなくてもいいからATがいいわ
0651774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 01:17:22.82ID:J5VckG0T
車はオートマ主流だしな
0652774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 05:44:13.56ID:BFG2Umhp
朝だ
買い物がてら走ってくるか
例年に比べたら奇声ラッシュはないも同然だから都心もいつもどおりの混雑かもね
0653774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 05:49:42.02ID:E2npbB4p
夜中は歌いながらチャリ漕いでる人がよくいるが奇声というほどでもない
0654774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 05:57:15.39ID:QrrMxTqp
奇声ラッシュは嫌だなw
0655774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 06:00:51.80ID:E2npbB4p
蝉の鳴き声はしがない童貞の叫びだから奇声ラッシュとも言える
イメージだけどアブラゼミは積極的、ひぐらしはかまってちゃんだ
0656774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:10:51.13ID:W261vsde
先日夜中に海の近くを流してみたけど
ぬるい潮風を切り裂く感覚が気持ち良かった
しばらく忘れてたけどバイクはやっぱいいな
0657774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:17:40.49ID:BFG2Umhp
深夜から早朝までなら走っても大丈夫だな
それ以外の時間帯は、この季節暑いよ…
0658774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:00:03.40ID:IHwTp8Fo
池沼の奇声ラッシュw
声も聴きたくないが、近寄る事もしたくない
0659774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:54.81ID:wGl4tcq5
24時間営業のスーパーも多いし買い物ついでに深夜プチツーリングしてるわ
もう人のごった返す昼間のスーパー行きたくない
0660774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 16:15:42.74ID:ZMgslQT8
そうね
自分もそうやって生活しているが不便はない
0661774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 14:51:47.31ID:+WCEyNbG
走りに行きたいが、こうも暑いと出る気にならない
夕方から動くか
0663774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:46:05.60ID:qEs21I5W
流石に暑くて今シーズンはじめてクーラーつけたわ
0664774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:02:33.47ID:35fZz0dO
バイクにクーラー付けたのか斬新
0665774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:07:54.53ID:pPuMy305
昔から付いてんじゃん、オイルクーラー
0666774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:49:59.65ID:la+x59/E
俺の頭頂部クーラーは年中稼働しております
0667774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:57:44.42ID:gUmBDKqo
断熱材がボロボロですね
0668774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:00:33.15ID:JJu/K3AY
そもそも人間は水冷だしな
血冷とでも言うべきか
0670774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:50:07.72ID:2NpvC/mV
17で原付取ってスクーターしか乗ったこと無いから
今更マニュアルなんて操作出来る気がしないし
原2乗る為に40ん時もAT普通二輪で教習受けたわ
流石安定してますね〜♪って褒められたテヘ
0671774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:54:05.27ID:xGpjVcM8
16で原付免許21で普通二輪25で大型二輪と2級二輪取ったけど二輪はママチャリと原付スクーターしか所有したことないわw
人生そんなもんさ
0672774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 06:14:50.51ID:kgHCkEA6
苦労とお金かけた大型MT乗る気しねえ〜w
0673774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:38.05ID:OhDB/0KA
免許だけあって結局一生乗らないで終わるって虚しいね
それだったら今持ってる免許を最大限に生かして乗れるバイクに乗った方が無駄がなくていい
普通しかなかったら400に乗って、小型だったら125とか
乗るためにその免許を取ったんだろ
0674774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:30.15ID:BktAqVrP
高校までチャリ通学だったから普免を取って初めて乗ったスクーターに感動したなぁ
25で中免を取って20年後、マジェスティSとNS-1(63cc)とモンキー(88cc)に絞り込んだ
0675774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:30:43.91ID:kf7S/l59
大型免許持ってるならX-ADV良いぞ
0676774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:03:18.90ID:+EllLGix
トリシティ560が出たら大免取りに行くわ
0677774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:19:04.19ID:U7XnfKIQ
実際大型って乗らなくなるだろう
ATとはいえ同じ値段の軽四に快適性でも利便性でも勝てないし
大型で悪路も走らないだろうから走れる道も変わらんとなると良くも悪くも相当趣味性が高い乗り物だと思う
0678774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:01:52.48ID:MIqp6Dwh
趣味を楽しむ余暇と金銭的余裕があれば乗るだろう
0679774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:48:17.70ID:9+klQvDx
>>670
俺は最近とった、一本橋で落ちて1オーバーw
0680774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:53:31.89ID:OhDB/0KA
>>679
何受けてるの?
0681774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:11:45.57ID:ZuqywytQ
TMAXほしくて大型AT取って乗ってたけど、どんどんダウンサイジングして今は150
x-ADVほしいけど体力が...
0682774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:56:22.23ID:st+uN5nG
大型免許持って無いけど1度くらいはホンダのゴールドウィングに乗ってみたい
0683774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:23:43.69ID:N0970tUo
ゴールドウイングは運転よりむしろケツに乗ってみたいと思う唯一のバイク
0685774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:07:37.98ID:Fjg2ZGjv
マジェSあたりに落ち着くんだろうなぁ
今は化石のシルバーウイング600
重たいけど走り出すと快適だから高速ばかり乗ってる
0686774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:10:30.30ID:I9HmSXfc
150ccクラスってなにげに良さそうなんだよな、シグナスX155出ないかな
もしくはPCX150ハイブリッドの国内導入
0687774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:35:39.52ID:cWQhgsBm
シグナス150は欲しいなあ
シグナスのフレームならそのままで150化できるだろ
0689774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:42:54.39ID:9+klQvDx
シミュレーター実習の二回目以降気持ちが悪くなって大変だった
0690774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:20:19.51ID:Tcnr0TfQ
暇だったからメッシュシートでシートカバー縫ってみた
これ着けっぱだと汚れたまりそう
0691774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:06:12.95ID:iIURO5Lj
XADVが3輪になったアドベンチャートリシティが出るなら
大型AT取りたい
0692774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:27:17.51ID:+5I0SkWT
免許はMTのほうが良いと思うが
まだ教習所も車種入れ替えしてないでしょ?スカブ650よりNCのほうが絶対楽だ
NCのDCTに入れ替わったら大差ないと思うけど
0693774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:39:58.60ID:OhDB/0KA
>>685
乗ってる以外は全てストレスだろw
走り以外全てを犠牲にした典型的な馬鹿な例
ホントに買って正解というのは自分にとってほとんどの条件が整ってるバイクの事だ
0694774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:07:15.94ID:2NpvC/mV
よくMT乗ってる人はATのレスポンスの遅さが云々と言うけれど
ATしか乗ってない俺からするとクラッチよりレスポンスの良さが
何か怖い(しらんがw)気がする。
スロットル回したらいきなりブーンっていきそうなイメージ。
0695774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:11:34.06ID:2NpvC/mV
シミュレーターと言えば
青信号渋滞でトラックがパッシングして
「右折していいよ〜♪」とか明らかにすり抜け殺しに来ているのわかるのに
みんなひっかかってダサッwwとか勝手に優越感に浸った。
0696774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:13:10.98ID:+5I0SkWT
MT車はTZR50がはじめてだったけど、ブレーキ握ったら体がスライドしてタンクにちんこ強打した思い出…
0697774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:19:59.52ID:j0MsZsVT
>>693
そうなんだ、その通りなんだ
マジェSに1Lエンジンついたら軽くて速くて満足いくんだけど、そんなスクーター売ってないからね
重量級の大排気量スクーター乗り続けるしかないのです
0698774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 09:29:03.38ID:islwAa1+
鈍臭い自分には、左もブレーキレバーじゃないことに対応出来なかった
なんとかMT免許は取れたけど
一生MT乗ることは無いと思う
0699774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 09:49:38.52ID:3kdtJD+1
なんで?回転合わせて変速する、快感を味合わないで死ぬなんて…
0700774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 10:03:15.01ID:H3qZZGbt
俺も教習所で変速めんどくせーとしか思わなかったから一生MT乗らないわ
0701774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 10:14:07.95ID:aWPVBnzf
オートバイ型は燃料タンクとエンジンの熱気がキツい
0702774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 11:14:41.35ID:GahQ+koB
わざわざクラッチ握らなくても変速はSマチックで十分
0704774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:10:45.44ID:aWPVBnzf
>>703
うむ
ストイックな太古の乗り物という感じ
0705774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:20:37.99ID:6tmcq857
>>700
車はMTで取ったけど一生ATしか乗らない俺と同じだなw
0706774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 15:50:26.43ID:T0aUvJ22
>>702
ビグスクの疑似変速なんかどこのメーカーも撤退したぞ
故障が多い上に修理費用も高額になるから所有者はみな手放して行った
0707774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:30:06.01ID:orqXgw15
俺の構造的欠陥は太っていること
0708774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:33:16.69ID:oOk4ltzh
スカブMで最初だけ使ったな、任意MTもオートMTもなんかうるさいだけの印象
パワーモードはちょっと良かったな、なんにしろAT売りのスムーズな加速を自らの潰して迷走してたと思う
0709774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:36:48.80ID:HFgE+3po
>>708
そう、それ
加速悪いしギクシャクするし何が良いのか全く解らん仕様だった
0710774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:23:39.49ID:q4dI/qBc
>>699
今は250ccでもクイックシフターの時代だからな
0711774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:25:56.20ID:q4dI/qBc
>>707
限界への挑戦で太ってみたら3月に70キロまで太れた
よし痩せようと思って痩せたら今は55キロ台まで痩せた
要はやりようだぜ、体重なんか簡単に変わる
0712774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:37:48.50ID:3tpT00Od
>>711
運動や食事内容は?
原付スクーターをリミッターカットしても思うように最高速が伸びない(´・ω・`)
0713774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:44:10.86ID:q4dI/qBc
>>712
太る時は3食バランスよく1.5人分+アイスとポテチに間食のインスタント麺は欠かせない、気持ち悪くなってからもあと3口詰め込むのがコツ
さらに飲み物は加糖されてるものでカロリーを追加すると胃の容積を気にせず補充できるぞ
運動は腹筋ローラーのみ、体幹だけ鍛えとけばいいだろう、なるべく動かないことがコツ
0714774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:48:55.11ID:wslIewd7
三食じゃ足りない。
満腹がちょっとおさまったぐらいが
空腹なのだという意識改革が必要
0715774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:23:01.85ID:YI8nEY6w
>>706
だな
フォルツァもF祭りで最後は殴りまくって売ったわ
んほおわおおおぉぉぉぉあ♪
0716774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:20:37.13ID:vwCeRB4+
>>712
車種と改造内容教えてくれよ
CDIのレブリミット無くしても伸びない車種はさっぱり伸びないし無駄にエンジン傷めるだけになるぞ
0717774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:23:29.01ID:p/0UAr0f
>>698
俺の場合はフットブレーキの方が上手く制動しやすいと思ったな。スクーターは握りコケしやすいような
0718774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:30:27.85ID:0X7cRzbG
>>706
他車のプーリーとクラッチを流用して機能を殺すことは出来ないのかなぁ?。
最終マジェの4d9が欲しいんだけどね。
0719774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:29:59.38ID:e+caOnM1
今やピュアなレーサー(MotoGPクラスとMoto2クラス)ですら
後輪ブレーキは左手操作に変わってきてる
右手と同じように指で握り込むか親指で押し込むかの2タイプ
0720774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:39:44.48ID:DYlSvmWM
>>719
極端に深いハングオフを求められる今のライディングでは、下半身によるホールドの方が大事で、フットブレーキなんか使える状況じゃないってのが理由じゃないの?
0721774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:58:51.31ID:e+caOnM1
その理由もあり、コントロール性が良いこともあり
0722774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 02:20:39.76ID:3SiZbP2R
足痛めたドゥーハンが始めてから注目されるようになったなあ
0723774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:22:45.36ID:PNABvmhu
>>711
コロナ、長梅雨で思うようにダイエットが進まない
0724774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 13:23:02.27ID:B+zZgh+L
400でいいバイクありますか?
0726774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 14:10:51.95ID:NIRQ5zo8
半バーグマンじゃねえか
0728774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 14:45:33.82ID:NIRQ5zo8
ああ、今は400もあるのね。
というかスカブってなくなってたのか。
0729774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 15:10:17.51ID:zcWRWfDw
スカブLX650欲しかったな
0730774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 16:27:18.92ID:O/xh9v64
>>723
1日バランスの良い食事を2食にすればそれだけでガンガン痩せるぞ
暇なら軽く自重で筋トレもしとけばいいさ
0732774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:22:57.87ID:S2WWUiCq
バグマンはもう250としては出さないのかな?
0733774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 07:53:50.67ID:xRzimlNV
>>729
スカブ650LXに10年乗ったけど不満が出てきて
売却したよ
我慢できなくなった。
0734774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 08:06:53.30ID:1NYgok5r
>>733
なんでや重たいから?って10年乗ってるし
0735774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 09:17:23.56ID:4Zh+G0ZW
ミラーが自動で開閉できるの地味に好きだけどデザインがねぇ…
0736774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:14:06.05ID:1NYgok5r
フロントフェイス精悍だし胴体はスカブでケツも上品じゃん
0737774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:44:14.71ID:xRzimlNV
>734
アイドリング音が「キャンターの音」と言われていてトラックみたい
最初からバイクの音じゃないと思いつつ我慢、もう限界
0738774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:45:32.25ID:6AKXuL1M
いつかは、クラウン
いつかは、ゴールドウイング
0740774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:18:19.29ID:j85/6fl/
今のスクーター軽いやん
PCXなんざ動力は原付レベルだが取り回し最高
0741774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:06:18.87ID:Vj2XJ+5d
2ストはもっと軽かったと思うけど
0742774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:26:30.47ID:VG5iI6Y2
>>738
いつかは、アルティメットウイング
排気量6,000cc
0743774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:57:24.56ID:56P5NaVa
俺は通勤にはバイクを使わない。
ツーリングへ行き復路で帰宅時間帯に当たると都内の道路は無法地帯。
原2スクーターはなぜそんなに帰宅を急ぐんだろう?
もしかして早くママに合いたいのかな。
0744774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:56:59.78ID:T27gaq5J
そりゃアンタと違って待ってる家族がいるからな
0745774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:03:27.64ID:movt5EyT
待ってる家族がいたら原2で交通法規無視して爆走するのか
保険金を待ってる家族じゃねソレ
0746774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:26:20.46ID:Ig548aKw
ママと早く合体したいから
そして無言の帰宅
0747774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:26:34.80ID:WKVgX+lS
別に原二スクじゃなくても通勤に使ってれば同様なんじゃないの
0749774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:39:22.87ID:vdfWwU5F
原四がいわゆるミニカー?
0750774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:38:32.89ID:W21IG7Gu
原100ぐらいだと原子力で動いてそう
0751774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:49:00.40ID:57aOpi/N
原1000だと海底進みそうだな
0755774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:35:19.12ID:K1JYf+BI
うぎゅっちゅおおおおお♪
ぶりゅっちるううゆえぬるつひさつそぬ♪
0756774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 05:08:24.19ID:XqcKXJ1A
暑くて目が覚めた
少し走ってくる
0757774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:36:12.17ID:08n2FuyO
夜中に走って来た
やっぱ日中は無理だわ
0758774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 09:18:49.54ID:Y3F4ZUVN
日中走る奴ってはっきり言って馬鹿
こういう時は家でネットやってるのが一番お利口さん
0760774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:24:56.51ID:GjYgWHvk
早朝から朝九時まで乗ってきた
次乗るとしたら日没後だな
0761774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:18:30.50ID:uH2iKA97
道路の左端を走っていなかったとして後ろの車が煽ってきて、停車してから道交法違反で後続車両の進路妨害煽り運転をしたとしてイチャモンつけてきた
警察からもお前が道路の左端をキープレフトしないでフラフラと真ん中より走ったりしてたと相手から聞いたから煽り運転してたんだと危険な煽り運転してたとしてどなりまくららた

バイクは左端や路肩にへばりついて車様の邪魔にならないように走れという事らしい
0762774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:23:27.61ID:gSjzZ+2m
キープレフトは二つの意味があって、なるべく左車線を走れ、更にその左寄りを走れという事であって、これは全ての車両の義務。
だが「左端」を走る義務があるのは自転車のみ。

自動二輪はもちろん、原付にも「左端」を走らなければならない義務は無い。
0763774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:18:07.94ID:XuQwYN4I
走っている間だけは涼しい
0764774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:50:37.88ID:d1PGyAEi
用事があったから日中に走ったけど、木陰の有り難みが半端ないわぁ
0765774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:56:16.49ID:qVq6Fivi
冬はトンネル嫌いだけど、今の時期はトンネル入ったら出たくないw
0766774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:59:51.09ID:ZKVt1/in
後ろに張り付かれたら適当な場所で進路譲ってる。
ペースあげるにも限度あるし、二輪は転倒怖いから70km/h以上出したくないんだよ。
追い越して行く車もバイクもお礼のハザードとかハンドサインしてくるから気分いいし一石二鳥。
0767774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:01:06.70ID:ZKVt1/in
て言うか、50km /h制限の道で80km /hで走るなよって思わないでもないが。
0768774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:06:45.28ID:gSjzZ+2m
都市部でもなければ
そんな奴ばかりじゃん
一体なにをそんなに急いでいるのかと思うわ
0769774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:09:44.51ID:/oSeni5H
>>766
峠道は譲り譲られで気分いいね。都会の煽り煽られだのギスギスした空気とは無縁だから山走りに行くの好き
0770774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:18:42.82ID:C/4A1htF
でもサーキットと勘違いした痛々しい連中がいるのも事実
ああいう連中が過去に事故しまくって未だ二輪が規制されているところがあるというのも事実
油断してるとセンターライン割って走ってくる車やバイクもいるので要注意
0771774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:27:01.28ID:gbeekw5e
5分待つだけで、次の電車が来るのに
急いでしまうのと一緒で
急ぐ必要無いのに、速度出すんだろうなぁ
0772774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:28:11.75ID:v03iWC7q
郊外田舎は四輪の速度超過が際立つんだけど、やっぱ白バイの配置が緩いからか
0773774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 10:51:11.66ID:BcKGTUie
バレなきゃ何をやってもOKという民度の低さの現れだな
0774774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 11:57:34.34ID:+6vyM2wb
監視や罰則の恐れがないから。深夜の都内のタクシーはバイクレベルで信号無視に停止線オーバー速度超過してる
0775774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 05:34:53.51ID:n5AY/bP+
深夜だからといって信号無視や一次停止無視は
癖になって運悪く事故ったらヤだからやんないのだ
0776774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 06:02:08.80ID:MFbNkIU3
事故ったり捕まったりすると楽しめなくなるもんな
0777774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 07:25:34.51ID:SmEEw6YE
性格が歪んでるので誰も見てなくても一時停止とかをきっちりやる事に悦びを感じる
0779774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 08:30:50.15ID:PfL+tKpp
いっていで罰金払ってから誰もいなくても停止しとる
0780774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 16:49:54.56ID:L4IUnN83
でも追い越し車線で法定固持しそうでなあ
0781774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:14:40.03ID:yqTtX9dn
4輪でも2輪でも周囲にストレスを与えない運転を心がけたい。
意固地になって譲らないっていう選択肢はないわ。
0782774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:02:25.52ID:nixClZvQ
追越車線でノロノロ走る奴も逮捕すれば良いのにな
0783774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:04:55.44ID:WRlgqGev
追い越し車線がない道路で勝手に仮想追い越し車線を作ってとんでもない速度で煽るのはやめてほしい
首都高とか
ポルシェの事故もそうだったろ
0784774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:11:20.99ID:5MEuNpro
隣の車線が空いてるのに何故か車線変更せずに
ずっとベタ付けし続けてくる謎な運転をする奴もいるな
0785774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:05:52.44ID:AeWWeKWg
公道ってのは基本的に損切り的な考えが必要で、
究極は自分以外誰も何も無いのか1番スムーズに走れる
他車が居る時点で自分中心、自分最優先な走りは不可能と考えて
その中でいかに最小限の被害で済ませるかを考えて立ち回るのが大事

公道は「混合交通」。まともな教習所なら一番最初に教えられる話。
0786774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:26:02.21ID:5MEuNpro
誰もお前にまとめてくれとは頼んでいない
0787774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:34:57.97ID:y/LX4pb5
バイクの安全運転は車より格段に難しいと思う
極端な話、ヤバい車に前後挟まれたらパスするにも命懸けだし
0789774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 05:22:31.64ID:h0Ijc4nG
そういやゴープロ新型が出る時期だよなググってこよ
0790774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 06:18:12.90ID:qU1Iridz
出たところで無駄に高いから信者以外は手を出すべきではないな
0791774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 10:24:11.80ID:1+G0wb+3
7万円ぐらいか?確かに高いよなぁw
0792774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 12:22:25.76ID:SpIp4bLB
日が暮れるまで自宅待機だな
エアコン最高
0793774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 12:37:39.27ID:hOd4sMEA
外気温が緊急事態宣言してるからな
0794774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:11:32.47ID:it5p5rP/
エアフィルターを変えたいけど社会のエアフィルターボックスがついてるらしくどのエアフィルターを買えばいいのか分からない
測ったら広い方の口が50mmで長さは95mmだった
どうすればいいんだ
形はこんな感じ
0796774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:14:36.39ID:9Svd1YCw
適当なエアフィルター買ってきてカッターでカットすれば良いじゃん
エアフィルターってそんなレベルだよ
0797774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:24:16.21ID:DMtZaNdn
網戸買ってきて張ればいいよ
キノコ型なんて目視できるサイズのゴミが防げればそれでいいって人が使うんだから
1万キロで純正エアクリで15万キロくらい走ったのと同じくらいエンジン内部が摩耗する…
0798774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:31:16.51ID:it5p5rP/
>>797
マジかよ...
もう20年前のバイクだしそこまで気にしてもしょうがないけど壊れて欲しくはないなぁ...
純正のエアクリーナーボックス買おうかな...
0799774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:38:30.82ID:DMtZaNdn
改造車乗るのにあまり細かいこと気にしてもしょうがないと思うが
昔は町中にボーリング屋さんが多くあったのはエアクリの質が悪かったからと言われてる
すぐガタガタいなっちゃうからボーリングしてオーバーサイズ組むのが普通だった
もちろん舗装路が少なく砂塵が多かったりエンジンの加工や表面処理が劣ってたというのもあるが
0800774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 11:14:54.38ID:EVkUuU8k
ここんとこMT車欲しい欲が高まってたけど昨日久しぶりにフォーサイト100kmくらい乗ってやっぱりスクーターって楽でいいやってMT欲しい欲が無くなった
でも乗ってない時はMT欲しくなるんだよな
0801774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 11:19:28.63ID:0KHQUnDU
>>800
MTの原付を増車すると幸せになれるよ
0802774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 13:00:18.22ID:4Lg8S2E/
>>800
他人の芝生は青く見えると言うもんね
0803774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 15:45:26.28ID:2/Z+x3KM
近所をうろちょろする125ぐらいのMTとビッグスクーターの二台持ちが無理せず一番幸せになれると思うんや
0804774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:25:42.03ID:sDO8CUe8
原三でも幸せになれそう
0806774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:29:03.50ID:dgb9PnW4
買って間もない125のキャブ車が本当は100kmhでるのに急に60kmhまでしか出なくなった
パワーバンドに入ってもそれ以上加速しないしそもそもその前から加速が鈍いまるで50cc
思い当たる節といえば低速のがくつきを治す為に知識も無いのにキャブのマイナスネジとスロットルワイヤーのネジ弄った事
それで今日動画見ながら調整したらアイドリングは多少マシになったがエンジン付けて1分ぐらいするとまた不安定になりだす

あとイグニッションコイルが壊れてたの確かでそれで最近スパークプラグごと交換したんだが安物のイグニッションコイルだったんでまさかそのせいなのか...?

バイク屋に持っていったら原因究明にいくら払う事になるんだろう?
または圧縮を測定する装置とイグニッションを測定する装置を買って自分で確認したほうが安いかな?
0808774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 17:04:57.89ID:ELY0/ndi
>>806
>エンジン付けて

こういう表現でもジェネーレーションギャップを感じるな


エンジンをつける…平成生まれ
エンジンをかける…昭和戦後生まれ
エンジンを回す…昭和戦前生まれ
エンジンを焚く…大正以前の生まれ
0809774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 17:08:17.39ID:dgb9PnW4
いやアイドリングは安定してきた
ただ低速で謎の削れるような音があってぎこちない
キャブだったらいいなエンジン内部がいかれてたら泣けるわ
という訳で今からキャブオーバーホールします

>>808
平成生まれだわおっさん
0810774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 17:51:43.59ID:hl86od6o
エンジン付けるって表現は、女子に多い気がする。
0811774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 18:02:54.77ID:XJMKMl5X
>>808
+20年たったら808はじいさんじゃん
0813774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 18:15:04.92ID:TfLVRg7j
XADV欲しいけど
そこまで大きいのは、ちょっと……感
0816774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 20:09:46.41ID:XzmrrccN
高速使わないから200kg越える2輪はもうやだ
0817774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 20:29:39.22ID:UBIraZ7v
>>815
パーツクリーナーでやってみたわ
ヘドロが溜まってるようなのをイメージしてたが意外と綺麗だったしかし落ちてきた水は黒いものを含んでたしまさかそれだけであんなにパフォーマンスが落ちてたとは考えられないような...
いい経験になった
これで駄目ならイグニッションコイルが不良品かな
さもなければエンジンから圧が漏れてるが...
0818774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 20:34:57.40ID:y7R908Ig
>>806
>買って間もない
ってのが中古ならドライブベルトが磨耗して滑ってるんじゃないか?説明聞いただけじゃ状況は分からんが
0819774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 21:16:49.19ID:EM7A5VW4
>>818
そうなんかな?まだ開けてないんだよね
売った人曰くまだ大丈夫そうとの事だったが...
回転数自体あまり上がらない感じで加速感も不快
ググッたらキャブの上の蓋を開けた所にあるゴム部品がかなり高価で少しでも問題が発生すると駄目でそこがやられると高回転のふけが悪くなると書いてあったからもしかしてそこかなとも疑ってるが...
とりあえずキャブ付けてみるわ
0820774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 21:19:45.70ID:/LwjIX2r
>>806
車種は何?

遅レスで申し訳無い
キャブを掃除するならKUREのエンジンコンディショナーがオススメ
手が荒れやすいなら耐油性の薄いゴム手袋を履いた方が良いよ

100均にあるかな、フタ付のガラスの小瓶にジェットとエアスクリューと
アイドリングスクリューを入れてエンジンコンディショナーを小瓶で満たす

30分くらい?放置すると汚れが落ちるので、パーツクリーナーで洗浄した後に
元通りに組み立てれば、たぶんアイドリングは安定するはず…
0821774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 21:20:25.00ID:/LwjIX2r
北海道だけど近所ならやってあげたいw
0822774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 22:18:18.76ID:AJN9dflr
>>813
だね、なんで150だけしか出さないのか不満
0823774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 23:45:46.48ID:6F75CHBT
もう若くないのでギンギンに飛ばす気もなく
スクーターほしいんだが
中古でいいんだ 予算は30〜40万くらいでなんかいいの無いかね
高速乗れて 80キロくらいでのんびりいけるやつ いざと言う時に追い越しあるから150ccは勘弁
風がきつくないほうがいい オススメ教えて
免許は400までしか無いっす。
0824774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 23:50:05.64ID:27pD3P0r
バーグマン200しかないやん
0825774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 23:54:08.84ID:0F5m7bIo
とりあえず新車買っとけ
販売店は利幅の大きい中古売りたがるかもしれんがユーザーからしたら新車一択と言っていいくらい新車にメリットが有る
0826774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 23:58:33.66ID:y7R908Ig
全部当てはめたらスカブ400でいい気がする。意外と車体が重いので大変だけど
0827774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 00:02:50.15ID:KUGUi6x9
>>824
バーグマン検索したら
なかなか悪くない新車で50万くらいか
悪くない。
軽そうだし気に入ったわ。
ありがとう。
>>826
200キロ超え バイク起こせないよ
おじさんなんだ俺
頑張ったら行けるかなぁ
0828774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 00:44:38.39ID:8PV58pPr
始めてスクーター乗りたいのだけどPCX150ってどうですか?
0829774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 00:45:30.17ID:8PV58pPr
高速に乗りたいので125cc以下は考えてなくて
PCXがよくお勧めされるのと見た目も個人的にも気に入ってます初心者でもありですか??
0830774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 01:27:38.15ID:4iPy0Qdr
150で高速は素人向けじゃ無い
0831774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 01:44:35.89ID:9auaZapd
バーグマン200だなラゲージボックスも50だっけ?も入るし丁度いいサイズでゆっくり向けだと思われる
最新250はグワッっと速度出る筈だし中古40万じゃ買えんし
0832774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 01:44:46.01ID:ZOM0lcLf
しかも、え!?高速って時速120qになるんですよね?150ccで高速は無理じゃないですか?時速120qも出したらバラバラになる?
0833774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 01:47:00.16ID:22AkvDUU
新東名で最高速度120キロでそれ以外は100キロだっけ?
大型トラックと同じレーンで80〜100キロで走れば良いんじゃないの?
0834774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 01:51:20.52ID:YdxLjSLf
最高速度なんて今でもあってないような物
120km/hに引き上げたからって車速が変わるわけないだろ?
知障かよ?w
0835774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 02:02:44.29ID:JlJrhaCR
>>820
そこまでしないといけないんだ
実は一昨日丁度それ買ってキャブの吸気側から吸わせて白煙出したんだけど多分意味なかった(シリンダーの中は綺麗になった)

で今もうオーバーホール終わってキャブ付けたんだけどパーツクリーナー使ったわ
普通に穴に吹いたりして拭いただけ
そして付けて今走らせてるんだけどかなりマシにはなった
パワーバンドが感じられる
ただ気のせいかもう20〜30%のトルクか馬力が出せる気がするんだよなぁ
またばらしてエンジンクリーナーに漬けようかなw
ていうかキャブってほんのちょっとでも汚れてたら露骨にパフォーマンス落ちるんだな
0836774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 06:43:34.04ID:c7v1A5AI
>>829
初心者でも特に問題は無い
高速でも無理せず左側で90km/h巡航していれば無問題
0837774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 09:05:10.92ID:IWfNduZP
高速巡航80-90kmでも追い越しすることあるなら、そこからスッと加速出来たほうがいいだろうから、最低でバーグマン200じゃね?

もっともバーグマンでもそこからの加速は十分とは言えないけど
0838774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 09:08:09.94ID:7Z8A9OhV
若いときは2スト250とか4スト400乗ってました
今は四輪と自転車ばっかり
トリシティ欲しいけど高いよ
0839774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 09:18:42.92ID:YdxLjSLf
>>829
PCX150は125の加速が若干良くなったぐらいに考えれば良いんじゃない?
初心者でも全く問題ない
高速はあくまで走行出来ますよってレベルで多用するなら250にした方が良い
街中・下道メインで燃費が良くて取り回しがラクってのがメリットだよね
0840774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 10:43:25.69ID:7Z8A9OhV
ちなみに>>838はおばさんです( ̄▽ ̄;)
トリシティってどうですか?
購入するなら高速走行ができる155を考えてますが
0841774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 10:51:12.72ID:DM89tbJj
もうすぐトリシティ300出るよ
0842774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 10:59:16.97ID:Gq3M1i0x
155tでも170kg弱あるしおばちゃんにベストサイズだと思われ
0843774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:04:06.97ID:B6Ny20bT
トリノ欠点は駐車場所だからそれがクリアできてるなら問題ないんじゃね
0846774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:07:17.96ID:7Z8A9OhV
トリシティ300日本で発売されるんですか!
チルトロックアシストシステムが欲しい
でも車重がネックですね
いや、価格もですけど( ̄▽ ̄;)
0847774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 12:27:53.30ID:D+3+CLOs
>>829
個人的にはマジェスティSを勧めるけどPCXを気に入ってるならPCXを買うと良いよ
最高速はマジェスティSの方が出るみたいだけどね
0848774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 12:31:12.26ID:/SKmH1Mg
国内モデルのマジェスティSが未だにABS搭載していないのには地味に驚いたわ
流石に次期とモデルあたりくらいからは搭載されるのだろうが
0849774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 12:32:19.58ID:B6Ny20bT
海外では市販されてるPCX150のハイブリッドが良さげなんだけどなぁ
走りモードだけじゃなくて燃費モードも有ればもっと良いのに
0850774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 12:59:15.39ID:J3aXyQI/
現行のトリシティの大きさで300ccになるならいいのにな
0851774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 13:07:58.55ID:t46SgCp/
125HV乗りで試乗で150HVも乗ったことあるけど
150だと25ccとはいえ125よりも排気量が大きくて元々のトルク・パワーがある分
逆にモーターアシストが効いても体感しにくくなるよ
0852774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 13:46:17.78ID:Ul1ZYpLQ
っていうか燃費モードできるぐらいのバッテリー積んだら、メットインスペース確実になくなるでしょ
PCXは今の車体で200ccだしてほしい
バーグマン200も悪くないけど、見た目がね
0853774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 14:11:33.52ID:1wbnFqoK
>>823
MF10 フォルッア 日本製S7モードついているやつ
0854774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 14:35:24.14ID:Jka2cuyW
>>850
全く逆だわ
トリシティー足元狭くしんどい
足伸ばして乗れる300の車体欲しい
0855774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 14:42:20.08ID:7Z8A9OhV
>>854
足元狭いんですか
てか足が長いから狭いとか
0856774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 15:27:59.39ID:J3aXyQI/
>>854
あーね、足元&乗車姿勢的なのは同意です
そっか、そういうの大切だな
ついキビキビ、モアパワー的に考えるのが先にたちました
0857774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 15:29:16.73ID:J3aXyQI/
>>855
椅子にきちんと腰かけてるみたいな姿勢にしかなれないんだよ
0858774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 16:16:00.47ID:9auaZapd
重たい日本仕様250でも200kg切れないと思うし街乗りだけならフロント二輪で路肩寄り抜けキツい

【YAMAHA TRICITY 300[2020 model]】主要諸元
■全長2250 全幅815 全高1470 軸距1595 シート高895(各mm) 車重237kg
■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 292cc 29ps/7250rpm 3.0kg-m/5750rpm Vベルト式無段変速 燃料タンク容量13L
■タイヤサイズF=120/70-14 R=140/70-14
●価格:95万7000円
●色:灰、マット灰、マット緑灰
●発売日:2020年9月30日
0859774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 16:18:40.26ID:YdxLjSLf
100万払って駐車スペースに悩むなら軽自動車も考えるわな
0860774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 17:03:13.06ID:R40ikXvw
三輪に慣れたら二輪に戻りにくそうだな
二台持ちなら問題ないけど
0861774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 17:06:02.57ID:FLWY3Rp7
しかも250から50アップの為に車検がついてくるという。しかも単気筒かよ
まぁ目立つから趣味の世界だな。街で見かけたら「あいつ金持ってんな」って思うようにするわw
0862774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 18:31:29.44ID:5rA+fqPw
ナイケンよりは、遭遇率高いだろうけど
まあ、まずは遭遇しなそうだな
0864774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 20:26:44.89ID:1b16vPmd
300の単気筒・・・
足腰いわしそうやな。
0865774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 22:50:58.32ID:y1XvPi+L
>>852
だったらついでに燃料タンクも目一杯大きくして欲しい
0866774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 07:01:45.92ID:PRuJuTss
>>863
お姉さんの体が気になってトリシティーが入ってこない!
0868774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:02:12.39ID:CMwoz28g
こじるり[筋トレして何の役に立つのか意味がわからない]
0869774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:09:26.61ID:j1CxpkBi
155もスタンディングアシストつかないかな
絶対に楽だし便利だと思うんだけどな
300は+70kgになるからおばさんには厳しいわ
0870774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:17:44.85ID:Ccpk/Xdt
そんな機能が付くから重くなるんです
0871774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:33:55.02ID:j1CxpkBi
ですよね
価格も倍だし155にしようかな
0872774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:36:05.59ID:vvzc8q+r
自立するトリシティ200がベストじゃなかろうか
0873774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 09:32:13.17ID:oTTi72WJ
自立システムの低コスト軽量化が
出来るか否か?
難しいのかね
0874774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 12:53:18.42ID:dbT80msF
音楽聞いてる人いる?車なら普通だけど
0875774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 16:17:44.35ID:IPwSuImF
>>874
スマホからbluetooth飛ばして聞いてる
受信機+方耳イヤフォンなんでモノラルだけどな
0876774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 16:31:15.15ID:CI3PUgxR
俺も片耳イヤホンで聞いてる
前に警察に止められた事があったけど片耳だかはセーフだった
0877774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 16:38:15.90ID:tepXmrEc
脳内メモリーから再生してる
0879774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 17:51:53.10ID:LLUbp6pb
耳悪くなるから聞く事はないな
年取ったら悲惨だぞ
こえがきこえなくて

補聴器何て使うとさらにこまくがわるくなり
何年かしか役に立たないと知ったし
0880774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 18:09:15.21ID:OaynWgrq
周囲の音聴こえないと不安
0881774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 19:36:05.38ID:dUHwy/79
イヤホン両耳はアウトやからメット内左右スピーカーいれてステレオで聴いている
0882774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 20:39:38.34ID:rECTA6+m
>>820
pgo t-rex125
パーツクリーナーでは洗浄が足りなかったのかアイドリングはかなりマシにはなったが数十回転分ぐらいのばらつきがまだあった
それでパワーバンドは復活したし80kmhは出るようになったが一ヶ月前買ったときよりもパワーが足りない気がしたんでまたキャブ外して昨日エンジンクリーナーで洗って付け直したらまた6000回転からのパワーバンドが消えてそれ以上上がらなくなった
エンジン自体は6000回転60kmh出てるから多分問題ない
ただ低速で気持ち悪い不安定さがある
原因は不明でキャブのせいなのかエンジン内部のせいなのか分からないがキャブのせいだと信じてる

もうこうなったらaliexpress辺りで新品の5000円ぐらいのキャブを買って付けたいがどのキャブが付くのか分からん
またはジェット?やダイヤフラムだけ変えれば良くなるならそうしたいけどあるんかな
0883774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:02:16.83ID:C+O0yvYL
その車種の専用スレで聞きなよ
0885774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:06:36.30ID:HDU/TctK
>>882
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?なんだって?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
0886774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:17:44.87ID:OaynWgrq
トリシティ300国内400台売るじゃん
0887774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:28:30.57ID:PIIa0Px1
絶対キャブの問題じゃ無いわ
マフラーの詰まりと駆動系点検した方がマシ
0888774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:37:42.68ID:C+O0yvYL
大方、インマニとかリードバルブだろ
0891774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 01:59:01.71ID:bCcINn3i
>>885
うぎゅっちゅおおあおおぅぁぁあいおあおおおぃいおぃいおおえあたおぇ
ターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターン♪ターンターンターンターンターンターンターンターンターンターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪
0892774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 05:29:44.22ID:nTsKuFQV
バイク乗りならエンジン音が音楽だ
0893774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 06:40:05.43ID:hu7Qhf+Z
>>892
水戸黄門のテーマとか走りながらふかしてやってしまうよね
0894774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:02:57.10ID:WxLMVarf
大型に追い越されてもスロットルを緩めるな

人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け
0895774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:11:36.51ID:0VMN8sg7
歩いた先には夢がある!
0896774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:11:23.01ID:VkTcmJG9
>>882
車種は何?
0897774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 20:51:13.00ID:Z59D7XE7
1行目に書いてあるやんw
0898774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:40:12.88ID:wGFb5YOq
今となっては骨董品
0899774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 09:20:02.01ID:bRAAkY7n
>>886
これまた、TMAX560並みの販売台数
0900774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 09:28:19.94ID:RoBtcBFO
出してくれるだけでも
ありがたいw
0901774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 11:29:29.90ID:OjIruJ+z
じゃキャブ丸ごと交換するわ
中華パワーを信じる
いいねぇfiのバイクは
しかも金持ちはタイヤも一本多いと来た
その内飛ぶんだろうな
0905774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 23:19:54.65ID:njoqDi4K
周囲の迷惑なので止めてくれ
0906774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 23:20:16.87ID:Pwgd3q+X
お前らゼットンの吐く火の玉が一兆℃とか聞いてワクワクしたクチだろ
0907774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 23:27:48.54ID:6RN9Bmj3
なんか聞いたことあるな
ウルトラマン史上最強の怪獣だっけ
0908774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 08:23:24.70ID:qHq66AHr
一兆を測れる温度計が有るのかと小一時間…
0909774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 08:46:46.18ID:fztSXdDM
空想科学読本でゼットンの火の玉の項見ると面白いよ
0911774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 12:34:23.15ID:xSOKw3gn
星でいうとどれぐらいなんだろうか
0912774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 14:53:12.94ID:mGulBn8J
青白いシリウスでも一万度行かないってさ
太陽コロナでも百万度…
0913774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 15:03:39.77ID:p4DAtpp2
まじか、やっぱゼットンてすごかったんだな
0915774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 16:16:20.62ID:x6644kJ2
■摂氏25万度で燃える白色矮星「RX J0439.8-6809」

イギリスの「Daily Mail」紙によれば、我々の住む銀河系の辺境にある白色矮星は、実に太陽の42倍にあたる摂氏25万度にもなることが判明した。その星の名は「RX J0439.8-6809」という。

https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201512_post_8208/
0917774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 17:48:06.28ID:f1Z4sghG
>>906
ハイパー波動拳は確か50億℃だったな
0918774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 16:34:39.76ID:YjLeN++a
なんでみんな発進でウイリーするほど出だしいいん?
ベルトも新品、圧縮も7.5→8.5に上げた、ウェイトローラーも8.5→7.5にした。
最高速は70ぐらい出るのに、でもモッサリした出だし。
0--50mとかやってるスクーターってどんなチューンしてるん???
スクーターが嫌いになりそうだわ。
0920774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:21:20.93ID:YjLeN++a
あ、すまへん、ディオだす。 2サイクルの。
0921774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:33:27.46ID:/oEeI8Bd
2stディオも大きく分けて3種類、それぞれに様々なグレードがあるけど
圧縮上げたらトルク増してるのにローラーを軽くするってのは真逆のセッティングになってると思うよ
2stはパワーバンドで走ることが何より大切だから無闇に軽くしてぶん回せば良いものじゃない
発進を良くしたいならプーリーボスワッシャーの追加調整でローギア化とかも合わせて考えるといい

まぁマフラー詰まってたら何やっても無駄だけど
0922774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 18:12:09.84ID:YjLeN++a
なるほど。純正の8.5gでもダメだったから重いのかと思って1g軽くしたけどそれもよくなかったのか。
プリ―ボスワッシャは明日でも入れてみるよ。
マフラーは先日、KNの純正タイプに交換したばかり。
0923774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:07:06.53ID:/Ii8Yd/j
原付クラスだとSS1/32で体重差20キロ有ると0.5秒も落ちるからガチ勢は体重40キロ代まで絞ってる
80キロメタボと1秒違うよ
0924774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:55:02.28ID:R2FkHVoc
>>918
当時まだ新しいのをマフラーとかカスタムしたの借りて乗ったことあるけどウィリー気味のスタートダッシュ怖かったな
0925774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:19:43.96ID:YjLeN++a
>>923
痩せるよ。

>>924
何が違うのかな。
KNのロングベルト入れてドリブン側の半径デカくなったし、
ドライブ側も一応、純正新品位置まで落ちている。
エアスクリュー調整も問題ない。
クラッチの摩擦材、アウター共に脱脂しているし、当たり調整もしている、
だけどもまったりスタート。
0926774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:24:53.47ID:mrEgRlAI
量産車ってのは100キロの人が乗っても壊れないように作ってある
健常者が乗る分には軽量化できる余地があるんで車体側でも数キロはダイエットできるんじゃないかな
0927774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 07:25:57.83ID:+ARnJO4V
KNのロング?
いますぐそんなゴミ捨てて純正新品を注文しましょう・・・
0929774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 12:12:13.81ID:nQ+AvOeH
Vベルトは純正以外だと何処のメーカーが良いのかな?
0931774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 15:35:56.13ID:xULokJir
強化ベルトって負荷に対して強いってだけで消耗は純正より速いからな
0932774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:23:48.19ID:o5+gEpEC
今日見かけたアドレスV50に軽二輪のナンバーついてたけどあり得るのか。どうみても125ccを越えるエンジン積んでるようには見えなくて盗難ナンバーつけてるのかと疑った。
0933774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:33:12.86ID:Raj7Q18b
何でロングが存在するかもよくわかってない大先生
0934774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:50:33.57ID:aWZGT3i1
>>932
v50にv125のボアアップエンジンスワップなんでしょう
0935774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:58:55.52ID:+l82q0Cg
>>928
長ベルトはドライブ側の移動量を増やしたときにベルト長が足りなくなるのを補うために長い
プーリーがノーマルなのに使っても意味ない

弊害としてドリブン側、発進時に外側に行なりすぎるとトルクカムがまともに挟めず、
発進しようとする一瞬は吹け上がるのに
クラッチがつながる瞬間回転ダウンなんて状態になる
正しく理解してる人ならプーリー変更による長さ不足はトルクカムの開く量を稼いで、
それで足りないような過変速のプーリーは使わずにファイナルギアやタイヤサイズで調整する

プーリーとベルトだけ変えて最高速アップ!みたいな子供騙しをする為だけにあるんだよ長いベルトは
0936774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:00:18.63ID:+l82q0Cg
まぁなんだ 答える前から分かってない認定するくらいならまず自分の主張を書けよ
0937774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:21:07.21ID:1fK4nWpK
>>933
長いからプーリーの端っこまで有効に使えるんよ
0938774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:46:21.00ID:h9yCRe3t
普段の足としてスクーターを買ったんだけど、イキって走ってるヤツが結構いてまじ危ないのいるな
こっちはダラダラ走ってるのに次の交差点で追いついたりするとムキになって異常とも言える擦り抜け
なんかやってるしな
自分も擦り抜けやる方だけど、それはリッターで瞬間的に抜けるからであってスクーターでチンタラ
擦り抜けてるの見るとハラハラするわ
0939774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:54:09.65ID:XD/L575V
Nmax位が良いのだけど如何せんラゲッジ小さい
0940774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:04:22.74ID:Raj7Q18b
どんだけ長いと思ってるのやら。
現物、手にしたこともないなw
0941774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:35:36.25ID:3noBwFz4
ディオスレでやれや
ハイスピ様が答えてくれるぞ
0943774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:48:05.87ID:kdQQdCxa
>>938
ちんたらすり抜けした方がいざという時に止まれるし安全だろ
瞬間的にすり抜けって、いきなりドア開けられてみな
お終いだぞ
0944774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 23:48:21.90ID:kea+QWxn
そろそろ鼻毛がおいしくなる頃だにゃっ!
ちゅおおおお!
0945774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 23:55:48.20ID:IlBxK3du
皆、エンジンオイルは何を使ってる?俺はホムセンで売ってる車用の全合成。4L3,000円以内で買える。
部分合成や鉱物油ならもっと安いけど、フィーリングが良くない。
0946774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 06:44:35.18ID:GXcszZP2
店任せ
廃油や手間暇を考えたらそれが一番
0948774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:22:41.10ID:6gNX6o2e
>>940
あんたこそ現物見たことあるのか?
純正も新品と走行後で長さ変わるし社外品も様々だぞ?
KNはさらにその中でも長すぎの部類

ちなみに駆動系のチューニングが進んでるGアク、シグナス等は社外品で「純正より短いベルト」という物も存在する
0949774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:28:40.90ID:9Rh3yK36
スクーターレースやってる人はベルトにも個体差があるから慣らしがあ終わった後のベルトを選別してレースに使うって言ってたな
ノーマルクラスだから純正三ツ星のはずだがそれでもタイムに影響するレベルの個体差があるとか
0950774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:25:55.59ID:Aduby9LM
>>945
スーパーオートバックスで売ってるアッシュの青缶
0951774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:43:09.41ID:GeFg/knK
>>948
目指す仕様によって選択変わるから長すぎって一概に言えないぞ
0952774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:00:45.33ID:A9dqgklI
>>950
アッシュってお高そうね。おいくら?何でそれにしたの?
0953774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:50:41.64ID:aoOjMCq1
よくベルト移動量チェックするのに油性マジックでプーリーに線引いとくとかあるけど
あれって脱脂しなきゃいけないってのと矛盾してね?
気にしなくていいレベル?
0954774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:18:15.48ID:cwEf14gA
>>952
1L缶で2100円くらい、コスパとかどうでも良いのでww
ノンポリマーで粘度低下が少ないのが売り?らしいので使ってます
0955774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:36:04.56ID:wBNLULve
ホンダ純正E1を交換の都度購入
ただし交換頻度は1000kmごと、そしてここ二回はSOD+1Plusも同時に入れてる
0956774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:39:08.54ID:9Rh3yK36
ソフト・オン・デマンドか
0957774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:27:15.57ID:DBMAeEE6
>>951

ここの話でまず何を目指してるのかは>>918を読めば分かるんだけど、
何かしら難癖つけないと気がすまないのかい?
せめてその「目指す仕様」の例くらい挙げてみなよ

「素人が低予算低難易度で最高速伸ばしたい」とかなら納得するけどな
0958774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:29:15.31ID:DBMAeEE6
>>953
全面べたべたに塗るわけじゃないから気にしなくていいレベル
0959774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:04:21.65ID:aoOjMCq1
>>958
放射状にマッキー極太で何本も線引いてるみたいな例もあったから気になったんよね
とりあえず外周どこまでいってるか見てみたいから細線1本で今度試してみる
0960774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:14:52.45ID:DBMAeEE6
>>959
対角、時計で言う12時と6時のところに幅3mmくらいの2本あれば充分
まぁここまでは来てるよねって分かる範囲は引く必要ないし、
プーリーはみ出す可能性があるなら側面まで引いとくと何処だったか見失わない
0961774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 08:29:59.65ID:N4OUDMrU
素人w ここにプロが居るのかw
0962774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 08:45:23.11ID:wNGAhdon
職業にしてるわけじゃないからプロじゃないが一応二級ガソリン、二級ジーゼル、二級2輪は持ってるよ。
試験なんて過去問丸暗記で済ますから何の知識もないがw
特に2輪の実習なんて1%もなかったしな…
0963774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 09:47:19.58ID:N4OUDMrU
JOGオヤジとか、細々とやってたな、生きてんのかな
0964774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 10:43:07.29ID:yIdZN7SC
>>954
なるほど。それなりの値段するけど満足度は高そうね。
0965774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 12:15:54.50ID:o+9HEiiI
3級整備士を持ってて重機の整備をしてるが、バイク整備が仕事じゃないからバイクいじりは俺は素人だな(笑)
0966774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:04:42.10ID:N4OUDMrU
スクーターで食ってる奴、一人ぐらいいないのか〜w
0967774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:07:26.94ID:wNGAhdon
250cc以下なら何の資格もなくても業として点検整備に販売(中古は古物商いるんだっけ?)まで出来るからやりたきゃやればいいと思うぞ
0968774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:20:40.12ID:wtbeDHif
2stのポート加工みたいな職人芸で魅せれたからこそ
チューニングで食えたんだよ
部品組み込むだけの4stじゃ食えんね
0969774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 19:25:14.44ID:e/LC3RWt
言い返せない苦し紛れで持ち出しただけのネタに食いついちゃいけない
0970774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 19:55:38.68ID:N4OUDMrU
何かと戦ってる奴おるな
0971774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:44:41.72ID:xVTEhZDb
職人芸みたいなカスタムで走るバイクとか絶対普段乗りできんな
メンテ怠らなけりゃ持つだろうけどそこまで労力割けない
0972774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 23:02:21.43ID:wtbeDHif
普段乗り出来るわけない
自作とか流用のアルミタンクにその日使い切りの特製混合ガソリン

ってあれこれダラダラ書こうと思ったけど北見サン他が散々言ってますよね
0974774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:03:22.46ID:Hfx0JCAI
宝くじが当たったらスクーター専門店をやりたい。
0975774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:24:59.69ID:xjBZxnBP
なんで宝くじがあたって将来安泰になった状態で客層ほぼDQNの店なんて開くんだよw
刺殺されたら終わりだぞ
0976774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 09:17:50.16ID:eECtcdsI
てかスクーター人気が下火の今、敢えて専門店出すとか
正に宝くじ当たった上での道楽じゃないとできないわな
0977774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 09:28:26.38ID:K5L3ZVyX
道楽なら、儲け度外視で50%引きくらいで売っちゃれ。
時代の寵児になれるぞw公取委に引っ掛かるかな?
0978774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 09:30:33.48ID:eECtcdsI
むしろこち亀の本田の親父の店みたいに、気に入った客にしか売らないという
究極の高飛車経営ができる
0979774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 11:12:27.36ID:3EMDeZlJ
素人が勉強してそれなりのポート掘るだけでも
10や20のシリンダーを駄目にするというから敷居は高い
修得者にとっては己の知見の証だし飯の種でもあるから当然教えてくれない
0980774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 11:18:43.78ID:xjBZxnBP
金払えば教えてくれるでしょ
講師というのが一番美味しい仕事だよ
一人二万円で講習するとして10人集めたら1日20万
だから頑張って勉強するんだよ

人に教えられないのは自信がないから
もしくは情報をタダで教えろと言うから断るだけ
0982774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 12:29:19.09ID:NPLemE2U
スクーターのオシャレデザインはやはりベスパが一番だな
0983774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 12:45:19.63ID:5jdvlY9m
>>982
Vespaは何か故障した時の修理と、価格が高いのがなぁ
スクーターらしい格好良さはあるけどね
0984774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 13:18:04.90ID:QY+yYJsI
外車は解せない事例をよく聞く
50のベスパ買ってしばらくしたら焼き付いたからと修理に持ち込んだら実は125ccだったので50cc出直しときました〜なんて話もw
買った人からしたら直したらパワーダウンするわ訳で
0986774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 14:25:01.78ID:3EMDeZlJ
プジョージャンゴもなかなかよいね
0987774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:11:03.46ID:6axOfp0L
>>978
来るのがDQN小僧ばかりで客が全く付かないというオチが見える・・・
0988774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:22:16.62ID:Y7466UMk
道楽なんだから客が気に入らなきゃ追い返せばいいんだから気も楽だろう
0989774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:26:21.53ID:6Yd3vTCK
追い返すと悪評書き込まれるから強いメンタルが必要
当然デカイこと言うだけの技術があってこそだがな
0990774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:31:24.15ID:Y7466UMk
儲けようという気がなけりゃ何でもいいだろ
もはやそこまで行くとバイク屋なのかわからなくなってくるがなw
0991774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:36:43.43ID:6Yd3vTCK
税金対策の実質架空の店舗に近いなw
毎年赤字を計上しとくとどうのこうのって聞いた
0992774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:16:16.02ID:E3uPuxLZ
>>973
つや有りグレーに赤茶色シートとか日本じゃ全く売れなさそうw
0993774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:52:38.65ID:3EMDeZlJ
>>989
「高菜、食べてしまったんですか!?」
0994774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 11:22:27.28ID:eRoZM43e
デロルトキャブころのはキッチリとはセッティングが出ないって有名だったな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 9時間 32分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。