X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ243【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 47b1-32x/)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:23.83ID:fAj4xOwb0

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ242【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587996992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0621774RR (アウアウカー Sa5d-GNjF)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:23:27.61ID:Y6VoTAnRa
>>613
昨日までの流れでは、
「サイレンサーを替えた時点で全てのメーカー保証が効かなくなるのは当たり前、そこに疑問を持つ時点でキチガイクレーマー」らしいぞ
0622774RR (スップ Sdf3-a1I9)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:30:47.65ID:btubpJiJd
キチガイクレーマーと言うより自分をアイドルのプロデューサーだと思いこんでるドル豚そっくりの言動で気持ち悪かったな
0627774RR (ワッチョイ 499c-IJdG)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:14:22.85ID:+6cXmZww0
恥を恥だと気づけないのってヤバイよね
禍を鍋と間違えたのにまだ出てくるわけ?
0634774RR (ワッチョイ c1cc-plzk)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:21:51.16ID:iaD0B0GR0
まあオフ車がその本領を発揮する道なんて
そうそうないしあっても勝手に走り回っていいわけでもないしね
そういったらSSもそうだけども
もう「本格」なんて必要ないし通用しないというか
0639774RR (ワッチョイ 4b81-hMDj)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:41:36.71ID:VAO41QMb0
他社の話してもええんやで?
0645774RR (ワッチョイ 9158-hLa7)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:31:09.31ID:798kS0540
>>636
変速はマニュアルであとはシフトペダル連動の自動クラッチにするだけで良さそう.
こうしてAT限定免許でも乗れる機種を増やす.

シングルクラッチのAMTにして出力段側にモーター/ジェネレータを持ってくれば
変速時のトルク抜けも殆ど無しも出来るけど値段は上がるから難しいかな.
スイフトに追加された驚異のハイブリッド (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/31/news040.html
0653774RR (ワッチョイ f1b1-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:30:57.02ID:DwGGxulb0
あくまで噂だけど、
海外でヤマハが新たに250クラスのアドベンチャーを開発中という話があるんだとか
それが軽量で足つきもよく扱いやすいものならセローの後継になるかも?
0654774RR (ワッチョイ 4b81-hMDj)
垢版 |
2020/06/02(火) 02:02:14.32ID:y02urlNd0
それならセローでええやん
0655774RR (ワッチョイ f1b1-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 02:09:43.70ID:DwGGxulb0
まあそうなんだけどセローは空冷エンジンでこれ以上排ガス規制を通し続けるのがそろそろ厳しいのと
日本以外であまり売れてないから作り続けるのが難しいらしい
0662774RR (スッップ Sdb3-TXE/)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:01:27.46ID:j2mgaFOfd
規制通すだけなら水冷高回転のWRの方が楽だっただろうに国内やめたくらいだから
むしろTT-Rベース魔改造エンジンのセローは今までよく頑張ったな
0664774RR (ワッチョイ f1b1-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:45.93ID:DwGGxulb0
>>662
インドで売ってるセローの兄弟エンジン積んだFZ25はEuro5相当の規制の中で生き残ってるっぽいんだよね
元々オイルクーラーつけて売ってたから規制クリアしやすいとか採算取れる程度に売れてるって事なんだろうけど
それだけにセローが消えてくのは残念ではある
0666774RR (ワッチョイ 9373-oHAq)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:45:23.80ID:c31yaDfb0
セロ―やSR 名車の域にまで達したのに生産中止とかほんとにする?W800みたいにファイナル詐欺じゃないの?
0673774RR (ワッチョイ 59cf-DnWm)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:29.45ID:nOJrkOFx0
予想外にジクサーSF250のパワーが出ちゃって予想に反してSLに勝っちゃったから
ここの計測した人がSLも良いバイクだよって全力でSLをフォローしてる


https://ameblo.jp/wrs2016/image-12600560897-14766346967.html
※赤いラインがジクサーSF250 黒いラインがNinja250SL

>これはNinja250SLが公式データに対して非力なのではなく、通常カタログスペックよりシャーシダイナモ上でのベンチテストデータは低く出る傾向が当たり前なので、
ある意味ジクサーSF250のポテンシャルの高さを証明するカタチとなりましたが、Ninja250SL自体は開発で乗りましたが、グラフに表れる様な「波」は感じれず、
大変スムーズだった事を記憶しております。
0674774RR (ワッチョイ 59cf-DnWm)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:43:24.32ID:nOJrkOFx0
規制前、カタログスペック29馬力のNinja250SLを全域で凌駕するか
これが新開発エンジン新型油冷の力か なかなかのものだ
やはりスズキはエンジン屋だな
0675774RR (ドコグロ MM2d-gsos)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:48:19.09ID:aBdUUROyM
ひとつの記事で3回も
ベンチテストではあくまでも弊社のシャーシダイナモでの計測
となw
0676774RR (ワッチョイ f1b1-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:04:08.51ID:DwGGxulb0
まあSLの方も30年前に設計されたエンジンでようやっとる

あとジクサーはカタログスペック以上をマークと言われてるけど馬力表示って小数点以下斬り捨てになるから
これが本来の設計通りの数値って事でなんじゃなかろうか
カタログ値だと19kw(26ps)という表記だけど19kwは約25.8psでカタログ上25psになるはずなんで
19.2〜19.8kw(26.1〜26.9ps)くらいが実際のスペックなんだろう
0682774RR (ワッチョイ 4b81-hMDj)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:13:00.89ID:y02urlNd0
>>678
だいたいスルーできない奴らのせい
0688774RR (ササクッテロ Sp8d-MbOy)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:35:20.92ID:CKzSAD4vp
>>680
流れってそんな重要かな?
元々ポンと新型の話題が投下されたら
流れぶった切ってその新型に話題が移り変わるスレだし普通の範囲だと思うけどな
新しい話題に興味なきゃその前に安価飛ばして話戻したりしてもいいのよ
0689774RR (ワッチョイ 59cf-DnWm)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:42:38.54ID:nOJrkOFx0
SOXの計測でもジクサー250はカタログ値を上回ってたんだよなあ
実際乗った感じもやっぱ下から普通にパワーあって上まで淀みなく軽快に回るわ
CBR250Rエンジン派生車のCB250Rやレブル250も結局は10年以上前のエンジンの使い回しなんだよなあ
エンジンだけならいいが、いまだにシフトインジケータすら付いてなくて70万オーバーだしな 250cc単気筒で
ホンダはバイク知らない奴に容赦ないな 養分としか見てない
0694774RR (スップ Sdb3-a1I9)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:24:33.47ID:H5SCP04Dd
あるのと無いのとでは使いやすさが段違いだけど燃料計やタコメーターと同じで無くてもほとんど問題無い装備だよ
0696774RR (アウアウウー Sac5-lbtW)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:41:49.13ID:W4JhLdG1a
ちょっと前までは燃料計ないバイクが普通にあって
燃料計?トリップで計ればいいだろ!って散々言われてたから同じようなもんだな
0697774RR (アウアウクー MM0d-qzNT)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:46:42.68ID:03VxX963M
電子制御の絡みで取ってる情報を、これまた汎用的な液晶モニターに出すだけなら簡単だしよほど価格を抑える必要がある商品でもなければ表示させるわな
0698774RR (スフッ Sdb3-VHAJ)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:04:18.47ID:Yl/UmadId
最初から無いなら特に困らないけど
一回使ってしまったら不便に感じるもの

燃料計
マニュアル車のタコメーター
シフトインジケータ

ETCなんかもこう言う感じかな
0699774RR (ワッチョイ ab76-aPaD)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:23:25.17ID:PI2O7qqw0
30年くらい前に買った原チャリにも燃料計付いてたから大きなバイクで燃料計付いてないのが最近のでも普通にあったの知らんかった
0700774RR (ワッチョイ 21cf-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:26.91ID:mxttu4NR0
燃料計もタコメーターもシフトインジケータも今のバイクには付いていないが、不便だと思った事は無いわ
どれも30年以上前から使った事はあるが

ETCは、もう無しで済ませる事は考えられないわ
0702774RR (ワッチョイ b958-qzNT)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:40:28.09ID:eh0SSk6i0
>>699
生活道具で優先されるものと、趣味の道具で優先されるものは違うから
街乗りで今何キロ走ったからみたいな意識はあまりしないでしょ
0703774RR (アウアウウー Sac5-lbtW)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:47:12.47ID:W4JhLdG1a
現行バイクで燃料計もシフトインジケーターもセルすらも付いてないバイクがあるらしい
ただしデコンプは付いてる
0711774RR (ワッチョイ 9158-upCQ)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:23:03.84ID:cokyxLW40
バイクのインジケータにピカピカチカチカ自己主張するようなものは配置してほしくない
目障り
事故りかねん
配置するにしても暗く目立たず、だな
スマホみたいな有機ELのビカッとしたディスプレイはきたねえ
そのうち公式がイカ釣り漁船だな
0713774RR (ワッチョイ b958-5aX9)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:30:00.89ID:oHmKEWWL0
>>711
液晶メーターは未来を感じて好きだけどなあ。なんせスキンを変えるだけで丸メーターもバーグラフも思いのままだし、近いうちにスキンのダウンロードコンテンツとかもオプション販売されるんだろうな
信頼性と耐久性がまだ未知数だけど、コスト面から言っても今後はコッチが主流になるのは間違いない思うよ
0715774RR (ワッチョイ 9158-upCQ)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:54:18.91ID:cokyxLW40
>>713
お前PCのスキンいじりまだやってるの?
そういうことだよ
子供だましである
有機ELっつーことは寿命が短くて
中古車両になるころにはディスプレイ交換が必須になるだろうな
部品が尽きたら互換ディスプレイもなしに法的走行もできんのとちゃうかw
別に昔のアナログメーターがいいとはいわんがもうちょっと考えろと
0716774RR (ワッチョイ 9158-upCQ)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:57:41.74ID:cokyxLW40
あ、子供だましという意味では400以下にはお似合いアイテムだとは思うで?
大型はもうちょい考えたほうがいい
0718774RR (ワッチョイ ea5a-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 03:11:47.08ID:G9apnm/z0
バイクに乗ってる時間なんて平均時速40km/hで1万km走っても250時間
4万km走ったら他に壊れるところも出てくるだろうが
たかだか1000時間で使えなくなるとか初期の有機ELでもさすがに聞いたことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況