X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ243【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 47b1-32x/)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:23.83ID:fAj4xOwb0

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ242【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587996992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168774RR (アウアウエー Sa52-K7uz)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:50:14.02ID:XTvqVXuBa
価格comにも、新車購入後一月も経たず走行中突然エンジン停止、ってのがあるな
ツイッターの残りの2人かもしれんが
0169774RR (ワッチョイ df76-RkFC)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:03:33.23ID:tRX3nsfG0
ツイ、つべ、価格コムで計5件のエンジン故障報告
同じ奴で被ってるかもしれんから3件だとしても大して売れてない車種でこの数
乗り方や整備の問題だとするなら他の車種にも同様の報告が無ければおかしい

故障が事実だとしてもアンチの工作だとしてもスズキは対応してハッキリさせなきゃ不味いだろ
0170774RR (スプッッ Sd4b-N4v5)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:57:01.67ID:mzkZNEMrd
特に金のない初心者が買うジャンルのバイクだからなぁ
一般にどのメーカーのどのバイクだろうと軽い不具合なら点検で預けた時に修正されるんだが金が無い層は定期点検なんて店に出さないだろうし
0174774RR (ワッチョイ 5bdc-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:21:32.00ID:Ympvwlac0
こんなの86はじめスバルのバルブスプリング交換リコールやヤマハのエンジン全交換リコールと比べたら大したことないと思う
トヨタの某エンジンなんてワコーズレックス禁止になった理由が無負荷で空ぶかしするとエンジンブローするからだったし
エンジンが壊れる不具合なんてよくあるよ
0175774RR (アウアウエー Sa52-K7uz)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:32:12.61ID:XTvqVXuBa
・たいして騒ぐことじゃない
・他社でも似たようなことはある
・いやむしろ他社の方がひどい

このテンプレが並び出すということは、どうやら本気でヤバイ不具合のようだな
0176774RR (ワッチョイ df76-RkFC)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:49:21.50ID:tRX3nsfG0
これぐらい大した事無いって言える俺カッケーってしたいだけだからな
そういうアホは伏せる必要の無い事にも「某」と使いたがるのもテンプレ
0178774RR (ワッチョイ 8bb1-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 05:21:27.36ID:U6dpApoL0
>>175
価格comに書いてある報告者の話が事実ならスズキも大分雑な対応しとるっぽいな
スズキ乗ってるけどこれはちょっと擁護できんわ
0190774RR (ワッチョイ cec0-y0er)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:50.29ID:55MsuYjL0
>>174
>トヨタの某エンジンなんてワコーズレックス禁止になった理由が無負荷で空ぶかしするとエンジンブローするからだったし

施工ミスで入れ過ぎてウォーターハンマー起こしたってならトヨタエンジン関係なくね?違う事象なの?
0197774RR (ワッチョイ dfdc-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:26:14.00ID:IIrdn4uH0
>>196
台数次第じゃね?
うちのスバル車はたまに勝手に吹け上がる超怖い不具合でクレーム修理出したら無償修理してくれたけどリコールならなかった
エンジンEN07で国土交通省の不具合報告一覧検索すると同じ事例が他にも報告されてる

時々立体駐車場からダイブする車があるけどホンダの一部車種だとミッションの不具合だと言われてた
セレクトレバーの位置と実際のシフトがズレることがあるとかでこれも公になってない

日産車で高速でエンジンストールして後続車に引かれてしまった死亡事故でもリコールならなかったよね確か
そういうの多いんだよこの業界
0200774RR (アウアウウー Sac7-K7uz)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:52:27.56ID:NPodU/Tea
SRやエストレヤがエンジン割れしたなんて聞かないから空冷=ダメってわけじゃないだろ
ジクサーみたいなアジア製バイクの中でも一番安いようなのは要注意って感じになりそう
0201774RR (ワッチョイ df9c-awlA)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:04.46ID:Wf9IfcmI0
こういうトラブルあるとアジアン製バイクの評判落ちそうだな
0203774RR (ワッチョイ 5be3-ZpaG)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:41:58.25ID:WuUNbaOD0
かと言って、ヨーロッパ製が丈夫かというと、特にそういうワケでもないからなぁ…

日本メーカーのマーク付いてんのにすぐ壊れるというのが問題
0205774RR (ワッチョイ 7673-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:55:37.72ID:AWgEy/z30
>>196
リコールなんかしたらお金かかるし印象が悪いでしょ
DR-Zのカウンターシャフト折れをリコール出さない時点でそういう会社だろ
0210774RR (アウアウエー Sa52-K7uz)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:08.77ID:HfgtsDmqa
ヤマハでもそうだったからどのメーカーも一緒かもしれんが、パーツリストのあの書き方って独特よなw

プレート、クラツチとかボルト、ヘキサゴンとか
0220774RR (ワッチョイ 9abe-Giwv)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:27:13.57ID:+64WpMqM0
昔やったように油冷に改造すればと思ったけど今はもう別の油冷エンジンあるから必要ないか
水冷ツインか油冷シングル使ってネオレトロとか作らないかな
名前はTUかSTで
0225774RR (ワッチョイ 5be3-ZpaG)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:12:58.39ID:iyVMfZ5P0
レトロ言うたら懐古趣味の意味やから本来は旧車の事かと思いきや
“工製品に限って” は現代技術で見た目だけ古めかしくしたものと定義されてて
無駄にややこしい事になっとるんやなw
0227774RR (ワッチョイ 6774-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:06:22.34ID:7dNO5q020
>>225
モーター(原動機)積んだ機械はクラシックでもせいぜい100年前ぐらいだからねぇ
他とはまた定義付けが違うようになってしまうのはしょうがないかと
0228774RR (ワッチョイ d762-r9h8)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:36:04.81ID:z3aKgHq30
>>221
SV650Xはネオレトロの部類では
0229774RR (ワッチョイ a373-s4/3)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:12:00.42ID:fgWqrt+f0
SV650Xはサザエさん アニメ枠
0233774RR (ワッチョイ df9c-awlA)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:09:48.99ID:2lzknBSq0
ネオレトロは最新技術をオールドルックにしつつ注ぎ込んだものでしょ?
レトロならフラッグシップより劣化してたりするのは当たり前では?
0235774RR (ワッチョイ 8bb1-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:36:42.44ID:qZ9Qyml50
>>230
カフェレーサーっぽいポジションとか
ロケットカウル風バイザーと外装とかタックロールシートとかはまあレトロっぽくしようとしてる感はある
0240774RR (アウアウクー MMfb-IQy7)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:52:30.81ID:s9HHMdSTM
ほんとそれ
0241774RR (ワッチョイ df9c-awlA)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:55.53ID:2lzknBSq0
くそっレトロってなんなんだよ!!
0242774RR (ワッチョイ df9c-awlA)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:49.76ID:2lzknBSq0
>>219
未来的すぎてる
ところで水素ってガソリンより安いんですか?
0245774RR (アウアウカー Sac3-n2yu)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:06:07.26ID:SxExF5dOa
ロケット好きだけどロケットであればいいわけじゃないしねぇ
細分化した好みに合わせるのは無理があるよね
個人的にはW800カフェがもう少し長いロケットカウルだったら良かった
0247774RR (ワッチョイ df76-RkFC)
垢版 |
2020/05/25(月) 02:38:03.54ID:MLlq0Zbs0
>>245
スズキは性能競争で後れを取ってるし
細分化した好みの中でロケットカウルとか比較的需要が高そうで
他のメーカーがやってない事をやった方が
付け焼刃カタナとかジクサーとかの半端バイクばかり出すより良い気がする
0248774RR (ワッチョイ fa5a-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:26:28.86ID:sElM/5L40
ロケットカウルって風じゃなく本物のつけちゃうと
それこそSSレベルの前傾姿勢を強いられることになるから
商品力として厳しい
ドカのポールスマート1000とか本当にカッコ良かったけど冗談みたいなポジションだった

本物のSSなら土下座前傾も価値になるけど
SV650だのW800だので過酷な前傾姿勢をやせ我慢で乗るほどの価値はあるのかって話で
0249774RR (スッップ Sdba-y2cV)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:36:19.85ID:BEkuMoXfd
暴走族みたいに上げればいいじゃん
0251774RR (スプッッ Sd5a-/Jrl)
垢版 |
2020/05/25(月) 05:28:10.38ID:Wn16NGM/d
>>175
外車テンプレw
0253774RR (ワッチョイ 5be3-ZpaG)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:13:33.65ID:7C3wsh/h0
>>248
低さじゃなくて遠いんじゃないの?

ハンドルが低くても運転できる、サーキット等で走るのには逆に便利なくらいだが
遠いと身体が伸びきっちゃって、辛いとかではなく運転そのものができない

いつもの背の高い人専用仕様なんじゃないの?
0255774RR (ワッチョイ 0ed6-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:52:02.37ID:H/dffj+y0
>>244
買おうと思ってたが試乗前の跨りだけでポジションが無理と思ったよ
欧州では社外品でハンドルをカウルに当たらぬギリギリまで上げるキットも売ってる
くらいだから白人でもポジション厳しいんだろうな。
0256774RR (ワッチョイ 5be3-ZpaG)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:04:56.23ID:7C3wsh/h0
>>255
クリップオンなら角度を絞れば多少は違うとは思うが…

最近のバイクはせっかくのセパハンなのに角度が開きすぎな気がしてるw
0259774RR (ワッチョイ 5be3-ZpaG)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:45:01.70ID:7C3wsh/h0
キツいポジションじゃダメだな
スポーツ走行するのならライダー本人に最適化しないと意味がない

開き気味のセパハンも同じ
0262774RR (ワッチョイ ab6a-XFG9)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:41:41.37ID:NkYLptQt0
スポーツツアラーが欲しいんだけどさ、FJR1300ってそろそろモデルチェンジか何か無いんかな?

聞かれてないけど、BMWのR1250RSは渋滞とかにハマると1250ccの2気筒エンジンかってくらいトルク無いし、日本の道路事情だとデメリットが目立つからあまり好きじゃない
S1000XRは興味あるけど、似たようなFZS1000を最近乗ってたから代わり映え無さそう
0266774RR (ワッチョイ 5be3-ZpaG)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:40:14.23ID:7C3wsh/h0
>>263
ハーレーのせいで排気量の大きいツインは低回転で粘るイメージになってるが
実際にはトルクの大きさと極低回転での粘りはあまり関係がない

ハーレーはクランクが重い、あるいは重いフライホイールをわざわざ付けるなどの
特別な手法で粘ってるだけなんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況