X



残春親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part496

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 13:58:20.29ID:Lto2Qo7e
残春親切な奴がレインウェアを出しながら何でも質問に答える!
├体温調節しやすいウェアで出かけよう!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=359
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├浅蜊親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part495
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587215897/l50
0750774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:29.08ID:icZBvdYB
まず売る気があるのか聞くのが先だろ
売る気があったとしても8万じゃ絶対に売らないと思うけどw
0751774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:52:50.13ID:iJf6KZj1
値札が付いていないなら店主の持ち物かコレクションやね
0752774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:53:28.55ID:WRBHMYsc
交渉事の基本原則に則るなら4万からだろうな
0753774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:53:59.14ID:RenVT8Bz
ゴムも硬くなってるだろうし文字通り全バラにして内部洗浄してグリスやオイルを再塗布した方が良い
ハーネスもおかしなことになってるかもな
0754774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:07:12.03ID:9tBl1Ozn
25万円の乗りだし38万円かな
0755774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:15:36.34ID:DsqAV9tV
いやいやもうホコリが半端ないんですって
10年前から既にホコリまみれだったので今は相当ヤバイです サビとかは無さそうですが
いやいや20万とか30万とか 
0756774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:22:27.71ID:DsqAV9tV
ちなみに、店の隅っこのガラクタ置き場と化した一角に置いてあります
0757774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:28:10.31ID:iJf6KZj1
どういう答えを期待してていくらと言ってもらえれば満足するのかを先に教えてほしいです
0758774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 00:20:49.23ID:Gpmw8F95
>>748年配店主が一人でやってる様な店?
プロなんだから何かしら理由があると思う。
旧車やレア車なら別だが、そういう車両を売ってくれとなったら
安く乗りたいの?整備スキルの為?

どんな店主か解らんが商談しない事には始まらないが、予算上限80,000の車両を探してる。というだけなら他の方法を勧めます。
0759774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 00:21:48.78ID:JWMw99cj
8万以上払えないんだから、ここでの答えが幾らであろうと8万円だろwww
0760774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 00:22:47.34ID:JWMw99cj
自分が原付くらいの予算しか持ってないって自覚をして欲しいもんですわ
0761774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 00:47:02.53ID:dH4XtIau
>>759
思ったことはすでに書いてあった
予算8万ならヤフオクとかでビグスク探した方がいいんじゃないかな
0762774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 01:02:44.92ID:45sdNYoY
8万出せば行けるよ!と言ってもらいたいだけのアホ
0763774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 01:37:37.16ID:HQiOR9KI
新車のままなら骨董的価値がつくまでほっといてるだけでしょ、自分なら新車の定価でも売らないわw
0764774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 06:32:59.70ID:28eVWAm5
とりあえずお前らが現車の状況を全く想像できないズブの素人だということは分かった
0765774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 06:40:14.51ID:28eVWAm5
>>748
少なくとも10年は動かされてない
20年落ちの不動車
走行距離は分からんが
もしヤ*オクなら1円スタートでも6万は超えないね
そんな車両に輸送費込みで10万以上出す馬鹿はいない

5万くらいが妥当
まぁ当然断られるだろうが、そんときゃ名刺でも渡しとけ
0766774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:04:35.71ID:fVkhSW6A
あったまわりいなぁwマジで。だから8万しか無いんだよ愚図
なぜ長期間置いてあるか考えないのがアホ

売る気がないから、売り物でないから。
高くて誰も買わないから。
致命的な故障をしているから。とか
0767774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:16:13.94ID:EPZf3IWY
売ってるやつに聞け値段を
0768774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:29:51.93ID:Yki2Rty4
手を入れれば乗れる個体として、車体10万円のスーパー激安としよう。

タイヤ前後交換、ブレーキパッド、バッテリー、各フルード、オイル、キャブ清掃、ワイヤー、ケーブルや割れたチューブ類交換、チェーン交換、ライトの球交換。タンク酷い錆あれば交換

自賠責、車検取得、登録費用。
35-40万円位かな?

がらくた置き場の片隅にあるバイク起こすならこんなもんか
0769774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:32:17.24ID:Yki2Rty4
フロントフォークとリアショック忘れてたw
0770774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:40:18.81ID:PWLHldKk
最初からちゃんと動く高年式のニンジャ400とか買った方がマシだな
だから誰にも見向きされず放置されてるんだろ。フレームいってるのかもね知らんけど
0771774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:53:26.55ID:ViCHqW34
CB400SFならまともに使ってる走行3万キロくらいの中古のが状態良さそう
0772774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 07:56:43.76ID:C/ditesP
gunma17かな?
0773774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:27:43.40ID:Wf/hP9Ec
自分で自分の質問に答えてて草
0774774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:33:54.35ID:oKbXpecN
セルでエンジン掛かるので問題無し
しかし3千回転までグズり、
3千回転からは吹けるが
6千回転から8千回転でまたグズり
8千回転その上は吹ける
プラグは2番3番以外真っ黒
最近やたら燃費悪い
バリオスです。
0775774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 11:49:47.09ID:I002NMVO
実際、ポンコツのゴミバイク直すより、新車のmt09とか安いの買ったほうが、馬鹿速いしカッコいいし安心だし、最高だよね!
0776774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:40:36.43ID:Mq+j9uQi
そういや歴代KATANA(1100~400)を百台以上コレクションしてるおっさんいたよな
アレどうするんだろ
0777774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:44:56.40ID:dAaIvKco
>>775
そのバイクが大好きでレストアしたい!ってのならアリだが、
費用ケチるためにポンコツ買って修理…ってのは正に安物買いの銭失いをするからなあ
0779774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:54:35.66ID:aVliVbU6
>>764
わかったからそのバイク屋行って8万で交渉してこいよw
0780774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 13:11:03.35ID:qw0DRcTL
>>776
昨年だったかその前だったか、カタナ50台?売りますって
ヤフオクに出品してる人いたよな
0781774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 13:29:27.94ID:ioOG64qu
旧かたななんかゲボバイクだろ!今の新車と比べたら

古いバイクはいっつもどこか調子悪くて全く楽しくなさそう。
老人介護みたい
0782774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 15:16:15.21ID:kJ/pqUK3
手がかかる子ほどかわいいと思う人もいる
0783774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:10:06.67ID:xf02YIUM
でも予算8万円の人の家にもらわれてきてもちょっとしたオシャレどころか義務教育さえ受けさせてもらえなさそうでかわいそう
0784774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:34:14.66ID:nEmg+8Zv
バイク買うのに8万とか、ユーロか米ドルなら
0785774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:45:16.47ID:MtNOEJBE
気になってから10年経ってるとか、おっちゃんだよなw
0786774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 18:43:01.90ID:n4AngwW6
ホームセンターとかで売ってるスプレータイプの注入式パンク修理剤って実際の所チューブタイヤにも本当に使えますか?
バイク対応、チューブタイヤOKって書いてはあるんですけど
0787774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 18:47:47.60ID:HNjk5xda
使えないのに使えると書いてあるわけないでしょw
0788774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 18:49:53.76ID:sugO5Cvm
メーカーの説明より5ちゃんの説明の方が信じられます!!
0789774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 18:51:25.27ID:n4AngwW6
商品の謳い文句と5ちゃんねるの信ぴょう性を秤にかけたら見事に釣り合ったので・・・
0790774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:19:44.08ID:EMZ0KOa/
使えるけど次にタイヤ交換とかする時たいへんやど
一時的な修理のためのもので帰ってすぐ本修理する前提で使うほうがいい
0791774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:21:48.03ID:P2XKqHpP
>>739
それなら自損でも通報して事故証明とれば道路管理者に過失分は補償してもらえたんじゃないかな
0792774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:28:38.78ID:kX3LTeiO
瞬間パンク修理剤なんて、リペア成功率は3割ありゃいい方だ

なんてのは昔の話
シーラント罪ってのもちゃんと進化している
使用方法をきちんと守れば、ほぼ効能書き通りの効果はあるよ
2年前に出先でパンクした時、ダメ元でパンク修理剤をブチ込んでみたら本当にその場で直ってしまったわ
0793774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:28:50.85ID:C44qYQFn
なんだか自殺レベルだな
0794774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:39:18.11ID:ZiCyRB8P
>>789
チューブが擦り切れてパンクしたんでなけりゃ使える
0795774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 20:15:39.29ID:n4AngwW6
確実な効果を保証するものではないけれど
異物が刺さってのパンクに対しては一定確率でパンク成功するかもしれないお守り という感じですかね?
0796774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 21:46:24.49ID:oHNtYzML
この時期ロンツー行く時ってレインウエア持ってきますか?
なるべくなら荷物は少しでも増やしたくないのですが
0797774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 21:54:08.42ID:sugO5Cvm
この季節濡れて夜走ったら低体温症で動けなくなる自身ある
0799774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:03:54.01ID:uNY7hPTS
>>796
ソロならどっちでもいーけど、違うなら仲間と話し合う方が良くないか?
0800774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:19:06.13ID:CV34OCUD
>>796
荷物減らしたい時は防水のジャケット着てレインパンツだけ持って行く。
0801774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:28:18.55ID:lF8JcBrC
他の荷物減らしてもカッパは積んでくかな
0802774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:39:26.29ID:chVpFbMy
7-8月の日中ならまだしも、濡れたまま走ると命に関わる
雨宿りで浪費する時間とスペースの節約とを天秤にかけて判断
0803774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:43:40.73ID:JtsyEruc
ショートならともかくロングならまずもっていく
降水確率とかあてにならんし
0804774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 00:46:32.33ID:NVnzutXh
ロングツーリングでレインウェアなしは、Tシャツ短パン登山に似たものを感じる
0805774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 00:49:39.05ID:w43jl1tR
>>796
ロングツーリングなら絶対にレインウェア持っていきます.
0806774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 01:00:48.21ID:vKuKhdrF
ロングツーリングとショートツーリングの境目ってどこ?
0808774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 01:44:58.59ID:34EhEhOI
距離ではなく一泊以上するなら雨対策考える
0809774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 03:04:10.32ID:pxPpYFAq
濡れた状態で何分体が持つか
自分は精々30分だから必ず雨具は持っていく
0810774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 03:14:13.73ID:HntwQob4
ロンツーには必ず持っていくようにはしてるな
雨に限らず寒さ対策にもなるし
0811774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 06:00:51.91ID:qbu9RSYf
2ch内でバイク乗ってる人ってなぜ車の事を四輪って呼ぶのですか?
現実でも車の事を四輪って呼んでるんですか?
四輪って呼び方が好きではありません、90年代みたいで古臭いし車の事を四輪って呼ぶ割にはバイクは二輪と呼ばずにバイクってそのまま呼んでる人が多いし
0812774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 06:57:29.25ID:Q1dEtTqA
>>811
バイクの二輪に対して自動車の四輪と明確に区別するためだと思うがお前の好き嫌いはどうでもいい
0813774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:11:46.21ID:mUTFOm9h
世間一般では軽自動車と言えば660ccの自動車の事だけど、250ccのオートバイやスクーターの事を言いたい時には「軽二輪」と言うよ
0814774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:14:28.67ID:BCFbu+Fb
バイクのことは普通クルマって呼ぶだろ
アホかよ
0815774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:20:23.11ID:RxgWCGo4
バイクもクルマだよね〜
0817774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:29:28.37ID:dRM85kya
>>811
普通二輪免許を中免といい続ける人も多いのに四輪が古いとか言われてもねえ。
まして5chを2chと言い続ける人に…
0818774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:34:30.09ID:JJilfWMz
単車と書いてマシンと読む
地球と書いてほしと読む
0819774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:35:52.97ID:HdnTpM5o
中国人か韓国人なんじゃね?
日本語は分かりやすく使い分けるもんなんだよ。
バイクに対してはクルマを使うし
2輪に対しては4輪と書くもんだ
0821774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:51:11.73ID:1bH4DdrE
後ろにバッグついてるやつはレインコート入れてるだろうけどついてない人は悩むわなぁ
0822774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:53:36.95ID:uPT1cjJN
バイクって自転車の事だろ
自動二輪はオートバイ又はモーターサイクルだろ
オートバイって呼べオートバイ
0823774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:55:29.86ID:RxgWCGo4
外国でもBIKEって言うんだぜ
0824774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:57:14.11ID:VSllLHR+
高速のコンビニで急遽レインコート買った事あるが
前がボタン式で走り出した瞬間に前が全開になったのは笑った
0825774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:59:59.28ID:mUTFOm9h
そういう場合には前後逆に着るのだ
0826774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 08:03:17.86ID:46A9nnRF
>>806
2泊1000km超だと、ミドルからロングに変わるっぽい
雑誌インプレとか、メーカー広告とかでも、ロングツーリングに対応した〜とか、向いた〜とか書いてあるのは、そのくらいの距離や積載想定してる
0827774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 08:24:34.18ID:JrOiyG/I
>>822 バイクのバイって意味知ってる?
World Superbike Championshipって自転車のレース?
1971年創刊のイギリスのBIKEって雑誌知ってる?
0828774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 09:32:36.39ID:JKVndcmp
通勤用にヤマハのトリシティ125に興味があるんだけど、扱いが難しいとか維持費が高いとかそういうことはあるのかな
50ccの原付も含めてまだ何もバイクを所有したことない奴がいきなり選択しても大丈夫だろうか
二輪免許は持ってる
0829774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 09:35:20.46ID:Vx/SR1h0
>>828
扱いはむしろ楽らしい
ちょっと加速が鈍いらしいが、
それはそういう乗り物だし

ただ、維持費は当然普通の2輪より高い
単純に考えた所でタイヤ代、ブレーキパッド代、
それらの交換工賃が1.5倍掛かる

バイク所有した事ないって事だけど、
誰にでも最初はあるし、
そして基本的にスクーターなので扱いは難しくないよ
気に入ってるならハンコ持ってバイク屋にGO
0831774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 10:47:01.15ID:2FxHg3AN
>>828
何を入れるかにもよるけど
メットインスペースが小さいのが難点
タイヤブレーキパッドは前2輪あるから逆に減り具合も半分だと言う人もいるがよくわからん
0832774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:10:05.64ID:AxTLEX4Y
>>828
バイク屋でフロントフォークのシール交換頻度といくら掛かるかきいてみ。
0833774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:23:06.09ID:TsJ9rpOt
>>828
試乗したことがありますが、操縦性についてはとくに気になるとこないです
最初のバイクで全然問題なし
私は足元が狭いのが難点だと思った
2輪のスクーターみたいな足を前に出すようなスペースはトリシティには無い
0834774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:57:55.80ID:Ao1tzeR9
>>828
初めてのバイクでトリ乗ってます
同クラスのバイクより重いんで、取り回しはあんまりよくないかな
0835774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:58:01.34ID:mntNAovp
>>824
おれも同じ経験をしたことがあるw
本線に合流する前にババって全開になったわw
あれに懲りて近場以外のツーリングでは必ずレインウェア持つようにしてる
0836774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 13:11:44.63ID:pxPpYFAq
>>828
二輪用パーキングに入らないとか入れても混んでくると出られないなんて聞くね
0837774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 15:33:36.39ID:z7UIzxtT
>>830
カフェレーサー = 族車、 この認識でいいよ
その違いはローカル性、そこにもJpaneseカフェレーサーと書いてあるし
国や地方その民度にあとベース車て゜その違いがでるだけで
映像のは足立ver、よく見る珍車は茨城verあたり
かつて族ベース車として完全にメーカーが意識してカワサキ、ホンダは作ってたからね
なにも日本だけじゃなく英国でもDQN地域なんかは独特なスタイルだったし
BSA、ノートンも族ベースを意識してたしね、海外で未だに650、500が若年層に人気なのは名残
海外も族仕様はタイ、台湾はベースが日本だから日本に似るし
不思議とむすしはインド、香港はベースの違いで英国式だったしね
違いはローカル性だよ
0838774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 15:38:51.40ID:46A9nnRF
よーここまで出鱈目で長文書けるなw
0839774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 15:41:15.39ID:JrOiyG/I
長文でネタに説得力を出すってやつでしょ
こんな内容マジで書く奴いるわけない
0840774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 15:55:53.52ID:LWpW2T+5
乗り方な気がする
足がばっと開いてクソダサいのが族
0842774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 16:12:14.97ID:jpF+XXmS
カフェレーサー=赤
珍走=パープル(ラメ入り)

そういやノートンは黄色もあったか
0843774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 16:13:49.69ID:WZHnS7/V
カフェレーサーと街道レーサーは同じなのか???
0844774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 16:25:42.55ID:46A9nnRF
ハンドルを低く低くするのがカフェ
ハンドルを高く高くするのが珍走
0845774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:10:22.82ID:l3UN0fSo
カフェにたむろしてた連中は
イギリスあたりの暴走族ではあるんじゃね
0846774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:18:12.61ID:w43jl1tR
今のSSでぶっ飛ばす連中が昔のカフェレーサー乗りに相当します.
0847774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:20:26.73ID:2FxHg3AN
昔のレーサーレプリカみたいな位置づけだったのがカフェレーサーってことでいい?
0848774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 17:38:57.99ID:V2swIVym
ちょっと違う 市販のバイクをレーサーの様に改造するのもあれば、軽量化の為にいらない物を全て取り外すスカチューンみたいのもある

自分の持ってるバイクを出きるだけ速く走れる様に手持ちの技術だけでバイクを造り上げるみたいなのがコンセプト
0849774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 18:02:10.34ID:Sz1puDkw
>>828
トリシティ125で一番よく言われるのは駐輪場問題
125ccまでOKでも決められた枠の中に車輪が入らないバイクはNGってとこだと駐輪を断られることがあるらしい

あとバッテリーが高いとか トシリティとNMAXしか使ってない変な型番で1個2万円するとか
0850774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 18:28:50.82ID:uA4fz1Cn
バイクで色んな所走ってる時に気になったんだが
最近の新築の戸建てって
やたら窓が小さくて窓の数が少ない家が多くない?

あれ夏とかどうすんの?風が全然通らないでしょ
エアコンつけないと蒸し風呂になって死にそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況