X



■■続・ヤマハTW200.225は最高 【40台目】■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 15:10:00.32ID:Fbe20Xth
ヤマハ・TW(ティーダブリュー)とは、ヤマハ発動機が製造・販売しているオートバイの車種名。
通称はティーダブなど。

なお2008年現在、日本国内仕様車の生産は行われていない。

排気量クラス 軽二輪
メーカー ヤマハ発動機
エンジン 196cc
空冷4ストロークOHC単気筒
内径x行程 / 圧縮比 67mm x 55.7mm / 9.5:1
最高出力 16ps/7,500rpm
最大トルク 1.6kg-m/6,500rpm
車両重量 118kg

前スレ
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【37台目】■■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1486319059/l50
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【38台目】■■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515253231/
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【39台目】■■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553366433/
0808774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 05:17:49.46ID:VaiTspVy
現行北米欲しい
なんとかならんもんか
0809774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 06:53:18.88ID:f436nSXw
金出せばなんとかなるんじゃないの?
安く欲しいというのなら知らんけど
0810774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 13:18:40.36ID:Slx55thS
足代わりに、飽きたらすぐ売ろうと思ってたのに、昔も乗ってたが、6月に買ってから、直すとこいっぱいあったりで、整備しながらチビチビ乗ってたら、
部品と自分で直せないところバイク屋に頼んでやってもらったり、純正戻しとかしてたら買った値段余裕で超えたw
そのせいか、愛着が湧いて来て、売るに売れなくなった。
お正月休みはゆっくりキャブのohする。
パワーはないし、遅く、他のバイク欲しいが、なんだろこれ。
0811774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:49:09.80ID:I10xPY2r
いろんな意味でお手軽だからなぁ、TW。
パワー無いタンク容量無いスピード出ない振動凄い、でもスタイルは好き。
なんやかんやで3年のお付き合いになってしまった。たぶんまだしばらく乗る。
0812774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 15:05:05.08ID:qFVYzBov
俺新車で買って16年手元にあるわ
2年野ざらし放置してたのにエンジンかかって捨てられなかった
そこから全部自分で直したりしてたら今度は愛着わきまくりでかわいくなってしまった
0813774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 19:10:19.95ID:Y8RxGQAL
うちの子2003年式、もうすぐ7万km
手放すつもりはさらさらない
0814774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:18:19.57ID:ycyW0RVt
>>808
輸入業者代行費用と関税諸々とガス検で車体価格込みで90万くらいかなぁ
ただ250未満ならガス検要らないって話もある
0815774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:01:58.64ID:AfaQcWGq
>>808
見かけだけでいいなら程度の良い中古買ってebayあたりで外装やマフラーだけ個人輸入が安上がりかと
ヤフオクでも以前に北米版新品外装一式出てたなあ
0816774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 21:30:47.77ID:RKx4fqOj
>>814
高い!高年式の中古が軽く買えるな
>>815
街中ちょろちょろ走る用だから中古でもいいかもしれんね
0817774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 00:06:15.46ID:AXAWsVQU
>>797
節子それTWやない 東京臨海高速鉄道や
0818774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:52:58.97ID:OBi6+5I5
ステムベアリングの交換にyspに出してきた、2週間待ちやと。
工賃代とかも35000円以上かかるみたい。
ピエーンw
0819774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 14:22:58.79ID:1H/ZmTdr
まあめんどいからなw
そんなあなたにdiy
0820774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 02:54:11.30ID:Of8mz+Ai
ステムのロックナットの締め具合が分からなくてステムベアリング交換できてないんだよなぁ
20年一度も開けてないって考えると終わってそう
0821774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:55:03.01ID:FsEtLBrY
緩める時の手ごたえを記憶しつつマーキングしておけば大丈夫
これくらいで締まってたなと思う所でマーキングを合わせる
だいたいはこれ以上はきついなってところでマーキングが合う感じになる
0822774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 00:22:40.47ID:3udro9o/
TW225がレーサー混走の180分耐久エンデューロで表彰台上がったらしいね
0823774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 13:11:06.40ID:9PE+47to
>>819
俺は自分でやったぞ、費用はパーツ代のみだし思ったより簡単だわ
通勤車として買って来年で20年メーターは余裕で一周したしエンジンも一回載せ替えたけどまだ乗るぜ(笑)
0825774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 15:49:51.22ID:k/zuBPf5
twに限ったことではないが、ヤマハのパーツリストが見れなくなったときの
代替方法はあるのだろうか?とりあえずtwのはコピーしたけど今後どうすんだろ
0827774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 16:27:14.66ID:49LACzsi
FLASHからHTML5に更新できるほどの余裕がないのだろうな
0828774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:18:35.43ID:uZEZ1bLO
海外版カタログはとっくにHTML5なのに謎すぎる
スマホ持ってりゃアプリあるからまだ良いけど…
0829774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 10:47:45.56ID:90YO3SXN
老眼始まってるのにスマホでパーツリストはなぁ
パソコンですら拡大してるときがあるわ・・製本版買えってことかな?
0830774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 06:56:56.85ID:EhKUs0GE
本を虫眼鏡とか拡大鏡で見るの?
0831774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:40:58.95ID:ZJAZGBdA
H4バルブって簡単につくの?
0832774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:59:56.08ID:ggD2Fmat
所謂ポン付けにはならない
ハーネス変換すればつく
0833774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:58:50.70ID:ZJAZGBdA
>>832
ありがとうございます。それならできそうですw
0834774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:24:52.29ID:fVEXbRQE
たまには乗ってあげなくちゃなぁ〜寒い寒い
0835774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 15:31:21.69ID:IhttK4OA
ん〜、しばらく乗らない日があるとセルなら掛かるんだがキックだと掛からなくなっちまった。
ミニバッテリーだから容量無いしヒヤヒヤだよ。
下が濃いのかな?乗ったあとプラグチェックすると周りはちょい黒いんだよなぁ。
0836774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 18:34:25.78ID:h837vtGK
2JLと4CSのノーマルキャブの場合、
キックする前にチョーク閉でアクセルを数回ほどパカパカと全開・全閉すると、
掛かりやすくなるオマジナイ。

オマジナイといえども、キャブが強制開閉だから、
ジェットニードルに付着したガソリンをインマニへちょっと運んでくれる。
負圧キャブでは意味がないからホントにただのオマジナイ(笑)
0837774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 18:38:11.81ID:h837vtGK
改造して加速ポンプ付きキャブになっているTWなのに、
同じように始動前にアクセルをパカパカすると、、、
きっとその数分後には泣きたくなっている(笑)
0838774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 13:49:10.45ID:ZwVNwhA/
>>835
俺は逆だ、キックならかかる
0839774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:49:19.50ID:GYTTIMN0
>>831
H4 LEDバルブつけてみました。
結論としては結構大変でした。

変換ハーネスは買いましたが
これがあると長くなるので、元に戻せません。

結局ハーネスを破壊して、LEDの端子も折り曲げて、
なんとか取付できました。

端子の圧着工具を現物合わせでどんどん加工していかないと
ならなかったです。

取付側の加工も大変で、端子を折り曲げてむりやりポンつけしました。
トンカチでたたいたりしないと入らないです。

明るさはかなりよくなりました。夜が楽しみです。
0840774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:55:45.35ID:ld57OAO7
普通に配線切って平型端子にするのじゃダメなん?
0841774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 20:44:13.78ID:GYTTIMN0
>840
それで良いと思う 
0842774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 11:56:00.45ID:aNm2KwbE
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g474440384

初期型?フルノーマル?
0843774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 13:52:54.16ID:dPpq+mpb
初期型って青メーターのやつだし年式的には多分96年
各部新品にしてOHもやってる今の状態は良いけど、細かいネジ類とか奥まった部分錆びまくってるし元の状態はあんまり良くなかったのかな…
あとバルブクリアランスの調整は分かるけどカムチェーンの調整って何するんだろ?
0844774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 15:37:03.43ID:DRHW1I+j
このタンク、カウル、シートカラーの組み合わせで角目は存在しないと思う
半端なノーマル戻しだよ、元は相当ボロかったかもね、やめとき
0845774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 17:10:11.17ID:X2eP2km8
値段が〜とか云う前にグーバイ見て来たが
なんか相場上がってんな
夏ごろなんて10万のゴミからキレイなノーマル20万て感じの
貧乏バイカー御用達だったのに
今、関東圏で検索したら『全在庫ゴミ』で5割は相場が上がってる
安くて売れたから勘違いして値上げの番頭化してる時期かよ
0846774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:41:12.11ID:FvMQjjZE
>>842
>>843
ホントの初期型2JLは、フレームが赤色か青色。
シルバーメタリック塗装タンクは4CS4(カウル無しで丸目)にしか存在しないが、
だがしかし、4CS4ならホイールが黒色仕様。
メーターカウルは何色か画像ではよく分からん。ダークグレーなら4CS3だけ。
トリップ無しオドのみ仕様のスピードメーターは2JLから4CS2まで、だったと思う。
フロントフォーク・ボトムのオイル・ドレイン穴が痕跡だけの未加工なのは4CS3〜4CS6。
カムチェーン・テンショナーがオートになるのは5LB以降。2JLと4CSは手動で調整。

と言うことで、色々ごちゃ混ぜな仕様になっている。
初心者にはオススメし難いが、見た目は一応ノーマルに戻されているから、
不動車整備でも自分で出来る人がTWの「素材」を買うつもりならドーゾ、って感じ。
0847774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:50:35.57ID:FvMQjjZE
追加。
黒一色のシートは、4CS4(丸目)の黄色タンク仕様か、4CS5(角目)の場合だけだと思った。
0848774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 02:50:18.92ID:iM7Kidi0
>>846
>トリップ無しオドのみ仕様のスピードメーターは2JLから4CS2まで、だったと思う。
2JL〜4CS2まではトリップなしバックパネル青
4CS3はトリップなしバックパネル黒
それ以降は詳しく知らない
詳しい書き込みなだけにそれらしく間違いを広められると困る
0850774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 21:27:04.01ID:xc9L/5lm
出品者逆ギレ
0851774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 01:06:06.39ID:euQnbhvL
何でみんなそんなに詳しいの(笑)
言われて気付いた。オレのはメーター文字盤は紺色メタリックだった!
速度警告灯まで付いていた!
ずいぶん前に電球が切れてから交換してなかったから忘れてた!
しょっちゅう見ているようで、案外覚えていないもんだね。
嫁さんの髪型の変化に気づかないのと一緒かも😂
0852774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 01:12:14.29ID:698vz3o0
あれメタリックだったのか
埃が付いてんのかと思ってた
0853774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 13:56:47.05ID:J+diY/+1
カムチェーンの、調整は簡単ですか?
0856774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 18:33:33.12ID:JjG0Ce6A
このTWスレのFAQはかなり昔からあるけど、質問へ的確に返答出来る、便利なFAQだなw
0857774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 00:12:01.28ID:D0MjmuxA
>>853
カムチェーンテンショナーの交換は簡単でしたよー!
0858774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 19:46:10.51ID:Bjf2NnC0
やり方を具体的に教えて頂きたいです。
今更ながらバイクを、いじる楽しさを知った者です。
0859774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 21:44:38.51ID:v4KO1yIr
>>858
悪いこと言わないからサービスマニュアル買おう
後々のいじりにも役立つと思うし
0860774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 00:05:30.22ID:kKbW+cQf
>>858
上の人が言うようにサービスマニュアルはあると便利ですよ!

カムチェーンテンショナーは楽天とかで売ってるので付け替えるだけです!

自分はついでにタペット調整もしましたよー!

Googleで調べたりYou Tubeとかでも結構詳しく説明してくれてます!

ちゃんとした工具とトルクレンチはあったほうがいいかも!
0861774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 08:34:57.49ID:QW8aqEvk
皆さんありがとうございます。
サービスマニュアル買ってやってみます。
これだけは素人はやめとけってレベルの作業とかってちなみにありますか?
0863774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 13:15:44.47ID:aF3HZztC
>>861
バイクの置いてる環境によるかなぁ
風雨にさらされるなら日を跨ぐ作業が面倒だし上から吊ったり出来なきゃフォーク関係とかステムベアリングの交換はハードになると思う
いきなりエンジン分解とかフォークのオーバーホール、ブレーキのエア抜きを伴う整備とかをしなければあとは面倒だけど難しい作業ではないと思うよ
0864774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 09:55:23.89ID:55a8iI0R
ボルト回すだけでも壊すようなのがいるからな
難易度は人と設備と工具次第
0865774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 11:29:57.12ID:WuU5NAtx
>>864
学生時代にベトナム人の留学生と1Gエンジンのオイルパン取り付けようとしたらあろう事かそいつがいきなり全力で締めやがってボルト6本くらい折ってたの思い出したわ
0866774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 12:53:56.95ID:55a8iI0R
機械いじり知らない人はボルトと見れば全力で締めるからね
長年回されていないボルトを緩める時に頭潰すまでがセット
中古で買うときにボルトにダメージが出てるやつは素人が触った跡なのでスルー推奨
0867774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 14:05:02.09ID:e6G4xmOH
>>865
ハイメカツインカム?
0868774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 14:41:03.53ID:bQQ4eO2Q
失敗すると命にかかわるような場所全部だな
0869774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 14:44:11.23ID:4k/GgR7S
以前の8耐参戦チームで整備専門学校とタイアップしたチームだったかが、
タイヤ交換担当する学生メカにはエアツールを使わせずに、
ハンドツールでクルクル回させたと言う話があったような希ガス。

下手クソなメカが中途半端に動力ツールを使うと、大事故につながるからと。
1秒を争う急ぎの作業中でも、指先の感覚をセンサーとして異常の有無を感じ取り、
正確な作業を実現出来るスキルを身に付ける成長の場にして欲しいのだ、と。
0870774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 18:47:10.94ID:WuU5NAtx
>>867
そそ
マーク2から外した教材用に保管してあるやつね
>>866
4輪と2輪の整備資格持ってるけど仕事忙しくてTWを近所の個人のバイク屋に整備お願いしたらオイルドレンのボルト壊した上に、頼んでもない純正マフラーのエキパイ固定ボルト折られた事があったな
未だに謎だわ
0872774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 23:28:55.19ID:Ax5410D3
本体を新車で出してくれ
0873774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 05:07:26.04ID:9SyqrDiX
>>871
リンク先見たけどマジでなに言ってるのか分からない
バイクはフラットダートみたいなカスタム?だし
With Nature?で山道や林道と言いながらダウンマフラーでフロントフェンダー無し
標準装備のキャリアはどこに?
展示されてるのはシートレールもなさそう
FTRやグラトラでいいんじゃないの?
0874774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 06:30:43.86ID:jvByRZB8
タンクだけ売ってもらえればいいと思ってる
0875774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 09:58:57.51ID:CGC2lxrl
>>873
パッと見でFTRを連想したのは、オレだけじゃなかったんだな😅
0876774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 11:19:17.64ID:2HPqCWZl
>>873
カウル形状はもちろん純正のサブフレーム使ってないから純正キャリアも使えないし、そもそもこのシートカウル過去の製品の焼き直しみたいなデザインだよね…
この手のやつならヤフオクにも似たような状態良いのがかなり転がってるし完成車売れるとは思えん…
0877774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 13:05:28.30ID:EWCoJK6s
3Dプリンターを使いたかっただけやろ
この価格なら大して売れなくても赤字にならんでしょ
0878774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 13:30:43.95ID:CGC2lxrl
石膏型から作ってFRPシートをペタペタ貼ってた時代と比べると
お手軽にカウルを作れるようになったもんだ
0879 【大吉】 【104円】
垢版 |
2021/01/01(金) 02:54:15.93ID:A6WbKL2R
皆さん 今年も無事故・無違反・安全運転で楽しく走ろう!
0880774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 12:43:37.32ID:rvoa4PDO
LEDウィンカー交換したら、ハザード状態に。
調べたら、ダイオード必要なのね。
知らなかったw。
0883774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 16:58:36.89ID:7Ti+LrEC
>>882
ああ、ウインカーインジケーターのせいで両方光っちゃうのか。
0886774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 19:26:13.26ID:fxBCnuu6
抵抗付きのLEDバルブ売ってるよね
0887774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 08:43:38.15ID:/o02Il6x
>>886
なぜ、抵抗で配線しなかったのか。
車のバッテリー12Vとはちがい、くたびれて劣化してしまったバッテリーでも使用できてしまいます。
キックスタータータイプなら、完全にダメになっているバッテリーでも付いていればエンジンがかかりウインカーなども使えてしまいます。

バッテリーが正常な状態で安定な12Vが取れるのですが、バッテリー不良により電圧変動が大きくなりLED供給電流が流れすぎたりその逆になったりして、LEDにとって悪い条件になる可能性があるからです。(通常の電球では、あまり問題にならない)
定電流ダイオードを使うことにより電圧の変動に関係なく安定した電流をLEDに流すことが可能になります。
0888774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 09:39:49.43ID://rd2dHu
タンクの塗装って皆さん、フェールコック外します?
0889774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 12:59:16.16ID:1HDejDq/
>>888
俺は外したな
中の錆び溶かしてコーティングもしたし
0890774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:57:48.58ID:yZDagOSV
TWではないがオレも塗る際は外した。
キャップ、コック、ゲージなど、取り外せる部品は全部。
外した穴を注意深くマスキング。

塗色はリーズナブルな価格のアクリルラッカーで、
仕上げのクリアーだけは耐ガソリン性を期待してウレタンラッカー。
右手にスプレー缶、左手に白熱電球の投光器(笑)コレが失敗を減らすコツ。
最近は投光器もLEDが主流になったから、白熱電球の投光器は入手が難しくなったかも?
0891774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:26:57.55ID:yZDagOSV
補足。投光器はプロが使う赤外線ヒーター灯の代替です。
DIY塗装のためにプロ用ヒーター灯を買う余裕は無いからね。
投光器の普段の用途は、DIY整備で暗くなってきた時の照明です。
0892774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:50:11.21ID:HBwSJZfy
最近はカーボンヒーター式の電気ストーブをDIY塗装に流用する人が多いらしい
電気ストーブはハンディではないから、ムラ無く照らして温めるための工夫が必要だね
0893774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 16:41:59.23ID:MCls6mr4
投光器は現場でよく使ったなw
あったかいんよねw
0894774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:29:49.71ID:T4GGl5RZ
夏は熱い、投光器
冬はあったかいんだがね
0895774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:48:54.07ID:N/5M/FM2
あったかいんだからぁ♪
0896774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 20:16:15.25ID:phWwEOic
プラサフがダレちまった、、、あーー(゚Д゚)
0897774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 23:59:13.64ID:+G+O1Ucu
特別プラサフをあなたにあげる
あったかいんだからぁ♪
0898774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 13:13:38.10ID:SAIBBVw1
やっとシクネスゲージがキタァー!
バルブクリアランス、初挑戦しまぁす!
0899774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:10:44.54ID:AMFpxNtO
年末からタンクの塗装しようと思って、剥離や磨き、プラサフして、今日から仕事だったんで、会社の邪魔にならないとこで、色付けしてたんだけど。
朝7時から2時間おきにちょっとっつ塗ってて、昼過ぎに会社から現場の挨拶がてら2時間ほど外回りしなきゃいけなくて、3時くらいに、戻って来て一度タンクの塗装拭き直して、夕方見てみたら、誰かに殴られたあとがくっきり残ってました。
一応犯人はわかります。
これって訴えれたりするんですかね?
年末から塗料はがして、コツコツ磨いてやってきて、たかがtw かもしんないけど、社長と所長には報告しました。
戦う覚悟はあるけど、迷惑かけたらすいませんと、、、
マジ悔しくて、吐き気がします。
0901774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:29:36.19ID:jswR5VZk
>>899
とりあえず冷静になって警察に言って被害届出せばいいんじゃない?
相手してもらえるかは担当者次第だけど会社で直接対決されたら他の社員に大迷惑だと思うが
0902774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:32:31.63ID:os0/Qfvf
仕事中に何やってんの?
0903774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:43:59.51ID:P0Aqu/MB
相手にされないんじゃね
よしんば被害届なりが受理されたところでだから何?みたいになりそう
0904774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 01:10:43.47ID:toMMrMNF
殴られるような理由があるんじゃないの?
0905774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 02:39:11.44ID:SnA/7sYX
勤務時間外に家でやれよ
それが一般的な反応だと思うよ
勝手に戦うのは自由だけどな
0906774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 22:49:49.35ID:SQ3knXaU
>>899
訴えることはできるけど買ったところで賠償額なんてたかが知れてるし裁判やると金と時間かかるよ?しかも弁護士入れるなら尚更。とにかく相手に自分の怒りをぶつけたいってんなら少額訴訟でも何でもすればいいけど確実に損する。気持ちはわかるよ。そんなことされれば辛いよな。
0907774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 22:52:38.75ID:SQ3knXaU
まぁ犯人わかるなら証拠出して直接弁償してもらえればいんだけど、基地相手だと面倒い。相手の車とか同じようにバレないように殴ってやっておあいこがいいとこじゃない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況