X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 140【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3faa-b1l3)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:31:48.94ID:M6F8dIp10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────


☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者はお礼はもちろんの事、事後の実践レポートをお願いします。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 138【(´-ω-`)】  ※139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585279720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005774RR (オイコラミネオ MM49-/iw9)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:50:09.45ID:nJ8NAyY1M
フロントスプロケが30mmのナットで止まってて外れないからどしよっかなーって思ってたら工具箱から昔ハンズメッセで買った手動?のインパクトドライバー出てきて事なきを得たわ。

一度も使った事ないなんで買ったかわかんないか工具がここに来て役に立ったわ。ありがとう昔の俺。
0007774RR (ワッチョイ db83-9scZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:12:59.93ID:ZgItYfVo0
PWKのジェットニードルクリップage
スロットルワイヤーは白いプラじゃなくもう一個下の金属の切りかけに引っ掛ける
(結婚記念日備忘録)
0012774RR (オイコラミネオ MM49-/iw9)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:04:21.05ID:nJ8NAyY1M
名前欄と空目してレス番間違えとるがな。

>>11
インパクトって言ってもいわゆる電気ドリル的な奴じゃなく(パワーある電気ドリル的なインパクトでも外せると思うけど)
金槌でガンガン叩いてナット外すインパクトだよ。

https://i.imgur.com/Ogconrj.jpg
こんな奴。ショックドライバーとも言うのかな?
0014774RR (ブーイモ MM5b-8Kh9)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:48:25.41ID:A0gzV1b4M
カウンターシャフトの軸をその方向で叩くと、軸のクリップが簡単に変形するだろうな。
整備というより壊しにきてるな
0017774RR (ワッチョイ c320-DBEz)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:21.68ID:Wj4xnShA0
そりゃ叩いた力を回転に変えるんだからインパクトやろ
電動やエアーやハンマーとか何で叩く力を加えるかの違いなだけだよ
0019774RR (ワッチョイ f9db-/iw9)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:54.07ID:e7Fd8a2o0
>>18
いや、外したんだっていう経験談をレスしたんだから外したんですよ?
外せますか?って質問はしてないつもりですが・・・
0020774RR (JP 0H1b-wW1i)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:32:48.62ID:krvGueNbH
自分は回転軸に対してのインパクトはねじれダメージの蓄積が怖いからあまり使わないようにしてる
0021774RR (ワッチョイ f9db-/iw9)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:33:37.26ID:e7Fd8a2o0
というか、通常のメガネやラチェットでも外せないようなナットやボルト外すためのものがインパクトだと思うが、何が疑問なの?
0022774RR (ワッチョイ f9db-/iw9)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:36:07.38ID:e7Fd8a2o0
>>20
下手にレンチでガチャガチャやってナットにダメージ蓄積させるより、インパクト(大抵エアのパワーある奴)で一気に外した方がいいって書いてるメンテブログもよく見たからやってみたよ。

実際問題なく取れたからよかったわ
0023774RR (アウアウエー Sa93-GZW8)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:39:29.31ID:pGoPpb7/a
バイクの整備でインパクト必須な所ってあんまないような
クソ長いスピンナーハンドルあればだいたい緩むか折れるし
0025774RR (ワッチョイ 536e-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:05.16ID:/lcEdjdV0
リヤサスリンクのボルト外そうとしたが、100V自称550にゅーとんめーたーのインパクトでも外れなかった
ブレーカーバーにパイプ足してえいやっとやったら外れた

糞役に立たんな電動インパクト…
0026774RR (ワッチョイ 536e-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:43:56.90ID:/lcEdjdV0
あ、そういえばフォークの底ボルト外すのに、もんのすげー役立ったわ100Vインパクト
(一人かつ万力もないんじゃブレーカーバー使えないもんな)

やっぱ役立つわ電動インパクト
0027774RR (アウアウウー Sa9f-qzFE)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:48:43.46ID:/EVEdFy4a
ディスクローター固定ボルトみたいな強力なネジロック塗って有る所はハンマーで叩くインパクトで少し回してから電動インパクトだな。
衝撃で回さないと長いハンドルでゆっくり力加えると六角穴が傷んでナメる。
0029774RR (アウアウウー Sa9f-qzFE)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:19.17ID:/EVEdFy4a
そうそう、ゆっくりは危ないね。
ドライバーでスパナ掛けれるの有るけど、あれ使うとナメる。
叩くインパクト最強だよ。
0042774RR (ワッチョイ 0f58-saAC)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:25:30.89ID:HWxpA8800
>>12
>金槌でガンガン叩いてナット外すインパクトだよ。
 それって叩いた弾みで飛んでいかないように紐を結ぶ為の穴の開いてるやつのことかな?
 肝心な名前を思い出せないがw
0043774RR (アウアウウー Sa9f-qzFE)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:49.97ID:/EVEdFy4a
インパクトドライバーで検索すると電動ばっかり出てくる。
ショックドライバーで検索すると叩くのが出てくるね。
正式名称云々は置いといて、Googleがそうしてると言う事は世の中はそういう事にならされてる。
0045774RR (ブーイモ MM81-rurK)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:40:14.20ID:wPcchK7pM
ID:nJ8NAyY1Mは、ちょっとズレてるよな…

>>14>>38は、エアーインパクトは回転方向だけに衝撃だが、ショックドライバーはそれ+軸に縦の衝撃が加わるから、ヨロシクナイのでは?と言われてると思うぞ
心配してるのは外じゃなく中
まあ、そこには俺も使いたくないな
0047774RR (オイコラミネオ MM49-/iw9)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:53:37.68ID:nJ8NAyY1M
改めて調べたら>>46の認識は間違ってたら。エアや電動のインパクトは手動のインパクトより垂直方向の打撃少ないとの事。失礼しました。

でもナット取れてスプロケ交換できたから俺はそれでいいんだ
0049774RR (ブーイモ MM5b-8Kh9)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:58:46.94ID:A0gzV1b4M
そう、その事。
軸叩くとミッションのクリップ曲がるか、セットリングに力がかかるかって事。
ショックドライバーとエアや電動のインパクトは名前は似てても違う仕事するのわかってなさそう
0050774RR (ワッチョイ 536e-imz8)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:02:02.78ID:sPpHXCLY0
本人が本人のバイクを自由に整備し、結果に納得してるのに
上から目線で叩くバカの多いこと多いこと
見てて笑えるw
0055774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC)
垢版 |
2020/05/18(月) 02:41:02.65ID:FvWtqT3d0
ミッション横から叩かれて可哀相。中の部品どのくらい損傷したか。
0058774RR (JP 0H1b-4+Y2)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:34:07.16ID:p3FcUGMCH
>>55
ベアリングリテーナー破損、シールのずれ、クランクケースにひび、ギア欠け、等
0059774RR (アウアウウー Sa9f-qzFE)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:38:11.78ID:sR/Nw5hha
まあ手動インパクトで叩く衝撃程度で壊れてたら、走ったらどうなるの?って感じだけどね。
もちろん程度の問題が有るしラジアルボールベアリングならレースに打跡付くほど叩くのは御法度だけど。
0061774RR (JP 0H1b-4+Y2)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:47:09.50ID:p3FcUGMCH
30mmナットだからトルクは150〜200Nくらいでしょ
この力以上が回転方向にかかるくらい軸を叩くんだからすごいことになるんじゃない?
0064774RR (ワッチョイ c320-DBEz)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:47:04.00ID:zHrc4eIQ0
エネルギー保存の法則でいったら回転方向に変えられた力があるからただ叩いてる力としては伝わってないはずだ
たぶん、きっと、、、
0065774RR (ワッチョイ c320-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:56:36.20ID:rADjVa9j0
ちょっとバイクの話では無いんだが一般的に使うパーツクリーナー(ホームセンターやモノタロウ)
でレジンフィギュアの洗浄とかやっても問題ないのかな?
パーツクリーナーは最安の樹脂に対応してないクリーナーと考えて
レジンは樹脂なんだが普通のプラスチックとは違って溶剤に対する耐性は高い
普通のスチロール樹脂の場合あんまり溶剤付けると溶けたりもろくなったりするが
レジンは溶剤にじゃぶじゃぶ浸けても問題ないはず
となるとパーツクリーナーでも問題無い気がするんだがどうだろう?
0066774RR (ワッチョイ 536e-imz8)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:17:31.28ID:sPpHXCLY0
離型剤落とすの?
今でもガレキってあるんだねえ…(クソ中のクソレス
0068774RR (ワッチョイ c320-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:57:14.78ID:rADjVa9j0
模型板とかでもあんまり離型剤落としにパークリ使ってる奴っていないからわからないんだよな
ただ自分としてはそれで問題無いんじゃないかと思うんだが
古くからある中性洗剤使って落としてもいいんだが
パークリの方が楽そうな気がする
0070774RR (ワッチョイ c320-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:10:19.37ID:rADjVa9j0
やって問題出たら困るからここで使ったことあるやついないか聞いてるんだが
まあ当然スレチなのはわかってるが
向こうでもやってるやついなかったからな
0071774RR (ブーイモ MM5b-rurK)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:17:30.54ID:QmyykUEpM
>ちょっとバイクの話では無いんだが
>まあ当然スレチなのはわかってるが

分かっててやるヤツの神経が理解できないわ
しかも諭されても引かないとか
0072774RR (ワッチョイ d744-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:23:40.78ID:J6R8p/Nh0
質問でございます

車体から外したフロントフォークって、どこも分解をせず、またオイル漏れも無く、
密閉されている状態であれば、逆さまにしようが・寝かせようが支障は無いもんなんでしょうか?
0073774RR (オッペケ Sra5-VDn+)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:34:20.43ID:6KlHVezXr
>>70 問題が出るかどうかのテスト素材を作る程度の手間惜しむ奴がなんでガレキなんてやってんだよ

自分で考えた事を自分で実践出来ないやつはもの作りに向かないぞ
失敗は経験値と同意だ


>>72 ダメなやつもあるから基本立て掛けて置くのを勧める
007872 (ワッチョイ d744-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:02:01.56ID:J6R8p/Nh0
ありがとうです

基本は寝かせちゃダメなんすねー
環境的に倒しそうで怖いんだよなぁ・・・
0080774RR (アウアウエー Sa93-GZW8)
垢版 |
2020/05/19(火) 00:37:17.47ID:x48vSeVLa
エキパイのスタッドボルト折れたからヤケクソでドリルとリューターで穴にしたはいいもののこの後どうしようか…
オートウェルドで穴塞いでネジ穴作り直すかスピンサートでも叩き込むか
0083774RR (スフッ Sdd7-Wbeg)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:06:41.76ID:iL8diQiTd
フロント、リア共にブレーキ掛けてもストップランプが点灯しなくなった。
ポジションは点灯している。
ポジション点灯しててもストップランプが点灯しない場合は玉切れの可能性あるの?
元々リアは点灯してなかったからバイク屋に部品発注してたんだけど、フロントまで点かなくなった。
0084774RR (ワッチョイ 3396-AuTR)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:58:31.17ID:YDWiUKYS0
>>83
ダブル球ならありえる
安いしまずは球交換してみようぜ
でもフロントも同時じゃないなら簡単に考えられるのは
もともとリアのスイッチ不良で点かない
からのフロントのスイッチ不良orストップランプ切れが同時に発生とか
リアでもともと点かないのも直しとけよ
0086774RR (ワッチョイ a3e0-wJL4)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:58:22.79ID:4G0Nt5ez0
>>83 スイッチが両方とも壊れるのは疑いたくなるが、リヤのスイッチが壊れているところに球切れは充分にありえる

整備やる上で自分の思い込み理論は一番の障害になるからよく覚えておいたほうがいい
0088774RR (ワッチョイ b6cd-O5Ya)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:46:20.66ID:UwiUab/k0
ブレーキスイッチ2回壊れた事あるけど
常にブレーキON状態だった
セルで始動出来るならブレーキ球が切れてるんじゃないかな?
0091774RR (ワッチョイ 2773-xVew)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:34:47.70ID:WUtSQWns0
そういえば、某通販から純正部品期間限定22%offの通知来てたの思い出した。
もう終わったかも。
0093774RR (JP 0H12-JUCd)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:26.52ID:+Gl1ZeyeH
下代っていくらくらいなんだろうな?
直営店で上代3割、その他小売が4〜5くらいかと予想
0098774RR (ブーイモ MM7f-1T3V)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:10:00.50ID:wEY/dbFuM
コードは会員登録してる人みんなにメール来てるでしょ?
って思ったら俺に来たコードとちょっと違う
どうやら注文が一気に殺到しないように使える日付とコードが改変してるのね。
注文逃しても少し変えたらコード適用されそうだ
0099774RR (ワッチョイ 0376-L+aV)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:48:39.49ID:i2GHGpAh0
それぞれアプリ登録者もグループわけしてあって、日にちとかコードとか選別してるかもね。
対象者じゃなかったら無効かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況