X



【グリップ】タイヤスレ135【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ e502-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:47:35.23ID:/CJsFP5U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【グリップ】タイヤスレ134【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584273440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488774RR (テテンテンテン MMb6-oT9P)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:12.52ID:th4hxU33M
PP3でライフ7500位だった俺はPP2CTだと8000以上は期待できそうかな
値段はPP3より3千位安くてライフ長いなら結構コスパいいかも
0490774RR (ワッチョイ f676-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:34:47.46ID:DkERVfeA0
>>484
公道を気持ちよく走れるならロードスマート4ならロード5といい勝負できるよ
ライフはどっちがいいかまだ分からんけど
初期型のロード5はフロントのライフは10,500qだった
リアは相当残ってたが
0492774RR (ワッチョイ 6711-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:46:00.58ID:M2sOH1VH0
>>480
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
0495774RR (ワッチョイ dbca-s4/3)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:25:43.94ID:JH5cZ69Z0
>>473
規制の都合で使えなくなった材料を置換してる
3年?ほど前にラインナップが整理されて追加サイズが出たはず 
外からわかるマイチェンのタイミングはそこが最後かな 
0496774RR (ワッチョイ 5bcf-Lt9B)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:40:22.00ID:SE3+AzIt0
どこのメーカーも設計の古いモデルを廉価版として販売し続けるのはシェア確保とかの意味合いもあるんかな?
0500774RR (ラクッペペ MMb6-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:20:01.06ID:4XnROWfrM
>>69
H2はスーパーバイクとかプレミアムバイクとでも言おうか
H2Rでさえスーパースポーツではない
V字ラインが使えないオーバルコースや峠では鈍亀
https://www.youtube.com/watch?v=BUV-isf366M
0502774RR (ワッチョイ 2758-Ycjt)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:42:40.34ID:1y7Y/KeY0
スパコルV3SCで200/55→200/60の変更はバンク中の接地面が増える方向かと思いますが、体感的には190/55→200/55に似てますか?
0503774RR (ワッチョイ 8bb1-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:09:24.09ID:00xBU5R30
>>501
オートレーサーレプリカって無いよな
(左折専用)
0506774RR (ワッチョイ 8bb1-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:15:02.15ID:00xBU5R30
>>502
タイヤのプロファイルによるかな
尖ってて両サイドが低いタイヤと
大きくラウンドした平らなタイヤでは
挙動が違うからね。同じ銘柄でもリム幅一緒だと
丸みが変わるから難しい
俺は190/50 から200/55入れたけどリアが
上がってオーバーステアになったから
リアのイニシャル下げた
0508774RR (ワッチョイ cecd-TxaJ)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:42:43.19ID:beLXoqQ10
以前、SC1をサーキットで使ってたときは冷間でかなり低圧でつかってたのですが、
公道でSPだと空気圧は規定値からちょい落としくらいが無難ですか?
また、たまにサーキットに行く時はSC1なみに低圧で使えますか?
0509774RR (スププ Sdba-Db5c)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:53:02.40ID:eYOu4ce8d
サーキットを走ってたならわかるだろうけど、その質問に正解は無いよ。空気圧もセッティングの一部だから。
バイクの機種、サスのセッティング、ライダーの技量、好み、体重、精神状態から気温、湿度にいたるまで、条件が違うと挙動も違う。
ってのはサーキットでの話だけどね。
公道でのSPは前2.2、後2.3くらいから確かめてみればいいんじゃない。走行状態が一定じゃないし温度も上がらんから細かい数値まで気にしたことないや。
0511774RR (ブーイモ MM26-NlTe)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:09:47.54ID:CJMItWtEM
>>508
この前初めてSP履いた。車種はモタードでグル珍。空気圧は2.1前後。
SCと比べると1次旋回弱めで若干大きく回る感じ。
グリップ感もそこらのハイグリップと変わりなかった。SCみたいなもっちり感は弱め。
要は普通のハイグリップだから、トレッドパターンに拘りがないなら他のタイヤでいいなって思った。
0519774RR (スップ Sdf3-9HNv)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:05:38.24ID:AMfU0PU2d
溝の口にりんかん 外のラックにラップしてタイヤ置いてあるけどここで買いたくはないな。 劣化はしないと思うけど印象悪い。
0520774RR (スププ Sdb3-vr5I)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:23:13.54ID:kaoyDqHCd
>>511
昨日SC→SPに初めて変えて皮剥き行ったけど言う通り挙動が別物だわ、これ。
SCのヒラヒラ感というか目線の方向にグイグイ曲がる感じが希薄。
だいぶ前に履いてたロッコルみたいな感じ。
これならSP選ぶ理由がないわ。
真冬以外ならSCがいいし、真冬ならロッコル2選ぶ。
0521774RR (ワッチョイ 41b1-PkfD)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:51:31.75ID:iUoKtPN90
>>512
3年前製造のタイヤ買ったことあるけど特に劣化など問題は感じないよ
店内展示品だけど

ただ店員さんに聞いてみたら「空気入れてないから平気」の返事に一瞬戸惑ったけど
多分ホイールに組んで高い空気圧ってことだと理解したけどそれってホント?って思ったけどそうなん?
0524774RR (ワッチョイ 41b1-PkfD)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:29:08.21ID:iUoKtPN90
>>523
どうなんだろうね
購入時には(見た目)まだ油分も飛んでなかったし爪の跡も付くくらいだし
店内だから日光による劣化はほぼないと思うし空気入れなきゃってのは圧をかけることに何があるんだろうね
0526774RR (アウアウウー Sac5-ZhjG)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:19:09.43ID:PRVtjqDUa
タイヤ界の山岡さんに言わせたなら、タイヤは生モノ・鮮度が命とか言うのだろうが、一般人には全く関係ない話だからな
工場から検品終わったばかりの出来たてホヤホヤなタイヤと、用品店に置かれたセット在庫処分セールのタイヤを比べることなんて不可能だから

だが、もしサーキットで乗り比べて明らかにタイム差が出たならば、いろいろメーカーとしては面倒なことになるんだろう
0527774RR (スププ Sdb3-6xJ1)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:32:02.46ID:3K6tvqqsd
メーカーとしての賞味期限は3年ぐらいじゃなかったっけ?なんかの記事で見た
それを越えた場合は万一のことを考えて破棄してるみたいよ。卸先がどうするかは知らんけどね
0528774RR (ラクッペペ MM4b-Xzdp)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:37:50.65ID:l6U9qt8CM
仮にメーカーの期限が3年だとするとそこから店頭に並んでさらにユーザーが1〜2年間履き続ける事位は想像してると思う
なので消費期限で考えると5年位あるんじゃないのかなあ
0531774RR (アウアウカー Sa5d-AYlf)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:02:37.73ID:cjv21scga
ゴムは張力をかけた状態で静止してると劣化が早い
ずっと張った状態の輪ゴムが1ヵ月とかでパキパキになって袋に入れてる輪ゴムは何年も平気なのと一緒
ブリの講習で聞いた
0533774RR (アウアウカー Sa5d-NXVu)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:50:30.81ID:w+9uN+yca
下手くそだからこそ、年式の古いタイヤは極力避けたい
履き比べても多分違いなんて分からんと思うが、少しでもネガは減らしたい
0535774RR (ブーイモ MM75-ouMl)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:47:09.15ID:dnxn571/M
>>522
511だけど、別にタイヤの出来が悪いとかじゃないぞ。SCを履く層がSCと比較するから評価が低くなりがちだけど、ハイグリップカテゴリー内で比較すると普通だと思う。
お前も中身の無いレスは止めてタイヤのインプレでも書けよ。
0536774RR (ワッチョイ d981-IxRY)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:22:16.25ID:vXna0gHW0
ツーリングタイヤは経年劣化するまで使うから安売りは避けてる。
ハイグリはどうせすぐなくなるから鮮度は気にして無いけどあんまり安売りしてないんだよな。
0539774RR (スフッ Sdb3-6xJ1)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:03:40.39ID:B0ofMnRod
M3→M5ときて次M7M9を検討中
ヤフショ見てるけど安いの見つからない
みんなどこで買ってるの?
0544774RR (ワッチョイ 5144-6xJ1)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:16:51.77ID:eUx3yvgU0
年末のWeや尼だと25000ぐらいだったな
ヤフオクだとクーポン当たらないと高かった
しかも今後改悪されたからもう期待できないっていう
0549774RR (アウアウウー Sac5-62UP)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:57:24.12ID:FLF5VTuNa
DUNLOP嫌いじゃないならD307ええで。値段も含めてオール80点なタイヤ。
ほんでスクタでその80点のラインを越える事はまずない。
0551774RR (ワッチョイ ab76-aPaD)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:52:20.13ID:A8V64Aar0
サブのPCXはD307にしてたけどBattlax SCのセットが安くなってたからそれにしちゃった
ドライでしか乗ってないが差は分からん
City Grip2も候補だったがまだ高いね
0552774RR (スププ Sdb3-y0of)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:38:12.66ID:JoMYlJpAd
おお!レス来た!thxです!

>>545です。
CITYGRIP一択かなと考えてたけど、D307も候補に考えたいと思います!因みに車種は、現行のFORZAです。
0558774RR (ワッチョイ a1ad-lbtW)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:46:04.53ID:e7ko9K410
あまり期待しないでRMC810履いてみたが乗り心地の良さにビックリした。
一分山のPR2のリプレイスだから当然といえば当然なのだが、これだけ劇的に変わったのは初めて。
寝かし込みも自然だし、いい意味で裏切られた感じ
0565774RR (ワッチョイ 13a0-+2bG)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:56:35.54ID:6xhECIA50
ロード4からロード5に替えたんだけど、結構ハンドリングが重たくなった気がする。
旋回性やグリップはロード5の方が確実に高いのはわかるのだが、どうも重ったるい。
0570774RR (スッップ Sdb3-f2C9)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:17:23.02ID:WS6h/W/Rd
250モタでずっとS20evoHレンジの安売りタイヤを手組みしてたんだけどそろそろS22のHレンジ試してみたい
S22ってビード固いかな
0571774RR (ワッチョイ 51cf-XbkR)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:24:02.59ID:0SwYIw6K0
>>565
俺もロード5めっちゃハンドル重ったるかったけど、空気圧を下げたらメッチャ旋回力強まったのか割とクイックに曲がれるようになったよ
0582774RR (ワッチョイ 41b1-IBec)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:43:32.52ID:e33FO+xT0
そういえば忘れてた。
ロード5は軽すぎるからか左右の切り返しで車体の向きが変わりにくいので、後輪にバランスウェイトを等間隔で取り付けたらハンドリングが改善された。
思った向きに一発で合わせられるようになって、かなり楽しいベターなハンドリングになったよ。

自分が取り付けたのは15g×10個の計150g。
タイヤ交換した店で捨てるウェイトもらってきて試してみたらどうだろう。
0585774RR (ワッチョイ 33e4-asAi)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:04:12.45ID:ik3fU1Uv0
ここで偉そうな事を言ってる奴らでもリアルな世界ではQUALIFIER2を履いた俺のマシーンには多分きっと勝てないはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況