X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 137【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 83b1-lD+4)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:30:24.29ID:tCr6LFCd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者はお礼はもちろんの事、事後の実践レポートをお願いします。


※前スレ【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 136【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581634024/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080774RR (ワッチョイ abb1-pV3T)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:59:12.35ID:CNH/PEuK0
分かった次やる時はもっとビード落とすように意識してみます。
ちなみにcb400fのホイールです。
田舎なのでこれくらいの庭先がある一軒家は普通です。
ガレージある家が羨ましいです。
0082774RR (ワッチョイ 9f10-mvVe)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:56:05.35ID:Z7gLawXj0
>>80
ファーワンでは無いけど
全く同じホイールの車種乗ってるよ

段ボール敷いてその上に新品タイヤ乗っけてその上に交換タイヤアンドホイールのっけて
エンジニアブーツでビード踏みながら
ホイールプロテクター挟んで
タイヤレバー突っ込んで外してる
ホイールプロテクター無いとリムにガリガリに傷はいるよ

チューブの空気抜き切ると
外す時も入れる時も
タイヤレバーでチューブ破れるから
ちょっとだけ空気入れた方がいいよ

タイヤレバーの裏表あるタイプは
使いわけるとすんなり入る場合有り

リムのサビはキッチリ取らないと刺さって
パンクの原因になるよ
0084774RR (ワッチョイ fb58-cKY9)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:44:46.02ID:9yOvhstY0
液ガスよ、俺はお前を信じる(25年物マニホールド)
https://imgur.com/rySxZQ8.jpg
0085774RR (ワッチョイ abb1-y/0G)
垢版 |
2020/03/08(日) 04:14:40.78ID:NIY5ATcY0
3MAかと思ったが25年じゃ違うか。
液ガスよりはシューグーとかセメダインX耐候性のほうがありそうな気がするが…
0087774RR (ワッチョイ 6bb0-9FJl)
垢版 |
2020/03/08(日) 05:03:47.62ID:TJBq5+Fn0
メタルガスケットにはうっすうすに液ガスを捻りつけて組み上げるのが
定番だったしコテコテに塗るのはソレは違うだろと思ってたけどな
0088774RR (ワッチョイ 9f20-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 06:54:05.13ID:765HPkBb0
もうすぐカムチェーン交換せんといかんなあ
とりあえず買う必要ある工具はスナップリングプライヤーとフライホイールプーラーかな
エンジン触ったことないから若干怖いな
印を合わせることに注意してやればやれそうな気はするけど
部品取ってまたいったん戻してまた取ってみたいな作業多そうなのがめんどくさそう
0089774RR (ワッチョイ 9f10-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 07:23:49.22ID:tkPLD6BA0
>>88
カムチェーン交換するぐらいの時間乗ってるなら
ついでにエンジンフルOHしようぜ
0090774RR (ワッチョイ cbdc-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 07:29:55.14ID:X9N1XFh20
エンジン開けるとどこまで交換するべきか絶対に悩むよw
全部交換したら費用が凄いことになるしで中々もやもやする
0092774RR (ワッチョイ cbdc-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 07:44:48.23ID:X9N1XFh20
伸びてるのをテンションで誤魔化してもバルタイがずれちゃうよ
そうすると排ガスで車検に落ちることがある
0093774RR (ワッチョイ 9f10-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:16:20.75ID:tkPLD6BA0
>>90
サービスマニュアルの整備数値で計測してけばいいじゃん?
OKかOUTの基準点はサービスマニュアルしかないし
もやもやするぐらいなら
片っ端から交換した方がいい
0096774RR (ワッチョイ 0f76-bQEa)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:56:14.86ID:lz5N9g7b0
ゴリラのエンジン焼き付かせてOHに15万円かかった。
27年前だから今ならもっとかかるでしょうね。
無事だった部品がクランクケース、カバー類、3速、4速のギヤだけ。
あとは全部交換。
0097774RR (スップ Sdbf-oMjZ)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:06:27.43ID:8V6dm92qd
27年前なら新品エンジンアセンブリーで5万円くらいで買えなかったの?
てか15万じゃ新車の価格超えてるでしょ
15年前でも安い店は新車で15万円代だったぞ
0098774RR (ワッチョイ 9f20-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:24:54.53ID:765HPkBb0
>>89
中古で買ったんで正確な走行距離はわからんが
カムチェーンの伸びから言って4万km強ぐらいかなと思ってる
乗ってるのがエストレヤ初期型なんでカムチェーンそのものに欠陥がある
しかも伸びたカムチェーンがテンショナー基部に干渉して削り出すっていう欠陥がある
現状テンショナーにステー追加して誤魔化して乗ってるけど
もうちょっとで再度テンショナー基部にカムチェーンが干渉しそうなんだよな
乗ってて別にエンジンの不具合は感じないからカムチェーン交換と調整だけでまだまだ乗れると思う
0100774RR (ワッチョイ cb1b-ZgUU)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:04:59.08ID:qItTrukR0
そらそのくらい取らないと儲けでないからでしょ
車屋でさえエンジンOHなんてほぼしないんだし
バイク屋が提示する選択肢としてはエンジン載せ替えか廃車が普通
無理言ってOHしてもらったんでしょ
0102774RR (ワッチョイ 7b6d-ZyaK)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:11:28.02ID:wYgmJeC10
クランクケース以外駄目になる焼き付きってよっぽどだな
シリンダーやクランク、ヘッド、カムやバルブ、はてはギアまでとか

オイル切れじゃなくてオイルの代わりに別のもの入れて走り回ったとかかな?
0103774RR (ワッチョイ efc1-8j/J)
垢版 |
2020/03/08(日) 14:53:39.23ID:MHno/s+R0
フロントサスのダストシールに滴下すると、ダストシール内のゴミが出てくるオイルって知ってる?
摺動抵抗も少なくなって良いとか。

円陣屋至高のアブソフレンドなのかな?
0104774RR (アウアウウー Sa0f-HETt)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:58:18.59ID:aRHj7qFPa
何かが砕け散って咬み込んだりしたんだろう?
じゃないとミッションギヤまでイカれないもんな。
ゴリラと言えば知り合いの先輩が32年前当時フル武川でスゲーの作ったな。
タンクとフレーム、クランクケースが純正で後は全部武川のパーツ。
案の定キックで1速ギヤが割れて直したらまた割れて直して今度はキックペダル付けない押し掛け仕様で2速が割れて盆栽バイクになってた。
0107774RR (ワッチョイ 9f0e-BxTF)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:03:02.99ID:fekPRol70
4ポッドでもだりーわ
ピンスライドの2ポッドで充分だ
0109774RR (ワッチョイ fb73-2uCv)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:37:35.22ID:orEC+fwS0
>>108
ピストンの動きをよくするためとされている。(そのほかの効果もあるとされる)

正直あれやるぐらいならOHする。
OHによって得られる効果>揉みだしによって得られる効果
だろうし。
0111774RR (スフッ Sdbf-dkMm)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:14:21.17ID:DWVlOTqmd
俺のバイクの純正キャリパーOHキット高杉
ゴムパッキン4個で2000円とかボリ過ぎにも程がある
0115774RR (ワッチョイ 8bcf-mvVe)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:21:51.14ID:5eutyT/30
めったに手入れせず汚れがこびりついたキャリパーなら、しのごの言わずOHした方が手っ取り早いわな
普段からちょくちょく手入れし、ピストンなんてウエスで拭くだけでピカピカになるといったコンディションを保っているなら
ブレーキピストンの揉み出しなんて、ピストンを拭いたついでにすぐ終わる
0117774RR (ワッチョイ fb73-2uCv)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:17:41.48ID:orEC+fwS0
>>111
気持ちはわかる。ただのゴムリングだからなぁ・・・
ただ、キャリパーのシールって、2個で500円〜800円ぐらいなイメージ
ブレンボだののキャリパーだけで20万するような奴のシールは、
1POT分で3000円ぐらいしてもおかしくないと思ってる、

ていうか、そもそも手に入らないのかもね。
0120774RR (ワッチョイ abb1-pV3T)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:29:17.00ID:LnXlJ8rH0
マスターシリンダーのピストン組む時に使うグリスを間違って
万能グリス(ホンダのマルチパーパスグリス)を薄く塗って組み込んでしまったんだけど、
バラしてグリス塗り直した方がいいと思いますか??
本当はラバーグリスを使わないといけないんだけど組み立てた後に気がついた。
0123774RR (ワッチョイ 9bdc-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:41:45.02ID:IWpNWrd90
>>119
いやパッド交換する時にピストンは磨くしフルード汚れてますね〜とか言われるだろw

>>120
自分ならゴム類が膨潤して動きが悪くなったら怖いんでカップキット買い直すけど
試運転して違和感なきゃいいんじゃねw
0124774RR (ワッチョイ fb73-2uCv)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:28:47.32ID:orEC+fwS0
>>122
タイヤ交換はわかる。あれは本当に慣れた人にお願いしたいメンテの一つ。
だが、フルード交換がワカラン。あんなん楽なメンテの一つじゃん。

こぼれて塗装が〜って可能性を心配してんのかな?
だが漏れたらとりあえず蓋して水かけて洗えばなんともない。
0125774RR (ワッチョイ 3b69-VG+X)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:34:07.27ID:DRANSU/M0
バイクのブレーキはピストンシールにグリスが付属してないけど、
クルマはシールキットに専用グリスが付属してる。
専用グリスだからゴムを侵さないだけでなくフルードに混入しても問題ない。
俺はクルマ用に専用グリス持ってるから付属して無くてもいいけど。
0126774RR (ワッチョイ 0fed-9w5r)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:38:34.33ID:ytZrWQev0
ヤマハの純正キャリパーシールキットには、
漏れなく赤いラバーグリス付いてくるけどな。
0127774RR (ワッチョイ 3b69-VG+X)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:40:35.23ID:DRANSU/M0
>>126
ほう、それは知らなかった。
0128774RR (ワッチョイ 0fed-9w5r)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:40:42.81ID:ytZrWQev0
>>124
タイヤ交換なんか簡単だよ。
コツを掴むまでが大変なだけだ。
むしろ、外した旧タイヤの処分が面倒なんだなぁ。
0129774RR (ワッチョイ abb1-pV3T)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:41:49.32ID:LnXlJ8rH0
間違って万能グリスをゴムに使ったらどれくらい影響あるの??
気になってネットで調べてるんだけど、
全然情報が見つからない。
0132774RR (ワッチョイ 0fed-9w5r)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:48:57.37ID:ytZrWQev0
>>129
そういや思い出した。
万能グリスを前後ホイールのダストシールリップ部分へ、
グリス分が無くなってそうなタイミングで塗布してたが、全然問題無いよ。

タイヤ交換ついでに毎回、確認する癖が付いてるんで、
よく見てるんだが目につく劣化は無いなぁ。

ま、マスターシリンダーカップが動く内に、
フルードへ溶けて混ざっちゃうんじゃね?
ある程度乗ってから、改めてフルード交換とエア抜きしてやれば?
0133774RR (ワッチョイ 6bdc-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:06:20.19ID:82Q20gvE0
ディーラー整備の四輪見ると時々パッドグリス塗り過ぎでダストブーツに付着膨潤して隙間ができてるの見るよ
雪国だと塩水入ってピストン錆びるからやめて欲しい
共振どめなんだからシムの外側に塗るの自体が意味不明で構造を理解してないんだろうな(一部の人ね)
0134774RR (ワッチョイ abb1-pV3T)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:22:05.11ID:LnXlJ8rH0
>>132
ありがとう。
早めにフルードは交換します。
あと乗車前にブレーキ動作確認して乗るようにする。

次分解する時は間違えないように気をつけるよ。
万能グリスでは絶対大丈夫とは言いきれないってことだと思うのでちゃんとラバーグリス使います。

フロントブレーキ周りのメンテ初めてだったので色々いい勉強になったわ。
0135774RR (スップ Sdbf-oMjZ)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:27:31.73ID:8V6dm92qd
どこを読んでるのか知らんけど万能グリスは絶対ダメな部類だろう…
ブレーキ触るのには不勉強すぎると思う
0137774RR (ワッチョイ 1b02-dSOb)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:37:45.24ID:PWyVAF0p0
ピストン奥にシール入ってるから
ラバー系のグリスしか使わないという
基礎すら知らんのに分解してるのか
0140774RR (ワッチョイ fb58-cKY9)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:42:09.18ID:R4SRnDvK0
このスレに限らず5chだと
「フルOHしろよ」「全部新品にしろ」なんて簡単に言うやつが多いが実際に整備やったことあんのかな
そんなことやったら部品代だけでも結構な額になるし
「まあこのくらいなら…」って部品と「さすがにこれは…」って部品を見極めなきゃやってらんないだろ
0143774RR (ワッチョイ fb73-2uCv)
垢版 |
2020/03/09(月) 07:15:59.72ID:qM+VyTgB0
みんな素人整備で痛い目見ながら覚えてく。
※ただし、他人に迷惑をかけそうな部位はよーく調べて、聞いて、教えてもらってね!
0144774RR (ワッチョイ 0fbe-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 07:26:35.23ID:eg/tDy+d0
俺もダストシールのうらっかわとリップにはウレアグリス塗ってるけど
問題起きたことはないなあ

万能グリスってのが何ベースなのかは知らんが
0145774RR (アウウィフ FF0f-FOa0)
垢版 |
2020/03/09(月) 08:05:20.22ID:9s+9938QF
俺も
薄く塗っただけで即座に相手側を分解膨潤させるような有能ケミカルなら既に別の用途で活用されてると思うわ
0147774RR (オイコラミネオ MMcf-R1WB)
垢版 |
2020/03/09(月) 08:23:26.18ID:bGvwGPAyM
酸・アルカリみたいにゴムを直接的に侵す訳でも無いしな。
酸に強かったり、アルカリに強かったりとゴムは色々有りすぎるけど。
シリコーンゴムが塩酸に弱くて、ブチルゴムは塩酸に強い。
ただ、膨らむのも良くは無いわな。
0151774RR (オッペケ Sr4f-I66S)
垢版 |
2020/03/09(月) 09:45:12.82ID:lgUgk+0Er
>>134 ブレーキのゴムは耐油性が全くないからブレーキグリスと呼ばれるもの以外禁止
ゴムがふやける

万能ネギが料理には万能だが尻に刺すには細すぎるのと同じで万能の範囲はちゃんとある
0153774RR (ブーイモ MM8f-OiJ6)
垢版 |
2020/03/09(月) 11:03:20.94ID:4l2CPrRmM
モノタロウで送料無料のためにパーツクリーナーをそんなに必要ないのに買っているんだが、かなり余ってきた
ほかは何かな
エンジンオイル?
0160774RR (ワッチョイ 9f0e-BxTF)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:06:21.41ID:ZcGsWdKr0
>>151
ゴムにはほとんどシリコングリスを使ってたけど、マズイの?
ブレーキグリスってあまり聞かないけど
0161774RR (ワッチョイ abb1-pV3T)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:14:27.66ID:s3cF61Uh0
>>160
ブレーキグリスって言ってるけど
ラバーグリスのことだと思う。

ブレーキグリスと言うと一般的に想像するのはパッドグリスだと思う。

ゴムにはシリコングリスで問題ない

だけど、ブレーキ内部に使うと、ブレーキフルードに混ざるとあまり良くはないから
ブレーキ用のラバーグリスを使いなさいっていうことだと思うよ。
0162774RR (ブーイモ MM7f-zpdo)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:17:30.75ID:EQnp0KkLM
>フロントブレーキ周りのメンテ初めてだったので色々いい勉強になったわ。

こんな人が講釈たれてもなあ・・
0164774RR (アウアウウー Sa0f-HETt)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:03:04.80ID:UCLp3sFCa
カスタムジャパンは本当に業者(自営業)じゃないと登録出来ないよな?
モノタロウなら自営業のふりをして個人でも登録出来るから使ってるけどカスタムジャパンの商品はウェビックで買うよ。
0165774RR (ワッチョイ 8bed-CMLa)
垢版 |
2020/03/09(月) 23:31:54.37ID:iZlT38io0
モノタロウ、当日出荷と表記されていたのに購入確定後に発送が遅れると通知が来て、キャンセルも不可だって。
サポートに問い合わせたら、当日出荷のアイコンはメーカー在庫がある前提の話で、在庫が無ければ発送が遅れるんだって。
当日出荷って表記してるのにね。


>>164
カスタムジャパン、登録出来たよ。登録だけでまだ利用はしてないけど。
モノタロウと違って会社名とかは必要なかったよ。業種(四輪整備、二輪整備、整備販売みたいな) 
0166774RR (アウアウウー Sa0f-HETt)
垢版 |
2020/03/09(月) 23:58:48.29ID:UCLp3sFCa
>>165
カスタムジャパンは昔は社印とか必要なので個人では無理と諦めてたんだけど変わったのかな?
モノタロウ当日出荷マーク有りなのに遅れるのはデフォだね。
アマゾンもプライム会員でないしお急ぎ便指定も無しだとアマゾン本体に在庫有る物なのに2~3日後の出荷になるよ。
人手不足とかなんとか言ってるのはこういう所に効いて来てるのかな?と思ってる。
自分は平日昼間にバイク屋に寄れるから本当に急ぐ物はメーカー純正部品を買うよ。
ホンダは3時ヤマハは2時までに注文完了すれば在庫有りは翌日午前中に必ず到着するからね。
0167774RR (ワッチョイ 8bed-CMLa)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:10:53.00ID:TeRg1jc50
>>165
間違えた。
>モノタロウと違って会社名とかは必要なかったよ。
業種(四輪整備、二輪整備、整備販売みたいな)のみで登録は出来たよ。

当日出荷アイコンを表記していながら、別のページで当日出荷出来るとは限らない、当日出荷の締め切り時間を変更することもあるって優良誤認に当たらないのかな?
近所にバイク屋も用品店も無いのでモノタロウは有り難いんだけどね、、
0170774RR (ワッチョイ 4b5a-J1lX)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:29:22.14ID:wImCa+lS0
ちなみにこんな内容のメールがくる。
これでも間違いないと返答すれば買えるのかは知らん。

弊社では、ご利用規約へ掲載させて頂いてます通り
BtoB通信販売サービスとなります。
法人のお客様・ 個人事業主のお客様・整備士様のみのお取引となります。
※個人様に関しましては、ご注文をお断りさせて頂いております。

【御確認願います】
ご登録時「会社/屋号/店舗名」が「個人名」のお客様に
下記内容を確認させて頂いております。

法人格 / 整備士免許お持ちのお客様(二輪若しくは四輪)/個人事業主様 でしょうか。
■個人事業主様で屋号をお持ちの場合はお知らせ下さいませ。
■整備士様に関しましては整備士免許等のコピーをご提示頂く場合がございます。

上記内容をご確認の上、御連絡を頂きますようお願い致します。
尚、本日より1週間以内(■/■中)に御連絡がない場合につきましては
御注文キャンセル/御登録削除 とさせて頂きますので何卒ご了承下さいませ。

お忙しいと思いますがご連絡お待ちしております。
宜しくお願い致します。
0171774RR (ワッチョイ 3bdc-Ff7g)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:32:27.63ID:I16jrXKh0
10年くらい使ってるけど一度も確認されたこと無いや
一応整備士手帳は持ってるけど完全アマチュアの個人
0172774RR (アウアウウー Sa0f-HETt)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:49:40.52ID:GzCRJLeva
整備業界からは足を洗ったけど、二級整備士は持ってるから整備士で登録出来るなら登録するかな?
純正部品がちょっと安く買えるよね。
0173774RR (ワッチョイ 3bdc-Ff7g)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:53:08.26ID:I16jrXKh0
全品5%引きの日が月に1日だけあってその日なら純正部品も割り引かれる
ただ、品番改定があるとキャンセルされるからメール確認しとかないと1つだけ部品が届かなくて作業できんなんてことが有る
ただの品番改定なら追従してくれても良いんだがな
0174774RR (ワッチョイ 9f0e-BxTF)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:54:07.68ID:q4vyUoQs0
>>161
ブレーキ周りにはラバーグリスの方が良いという事ね
ありがとう
0176774RR (ワッチョイ eb58-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 01:08:36.15ID:wsItZ8bf0
0.5~1.25sqかしめるのにオススメのペンチ教えてくれ
エーモンの安物のセットのやつは持ってるし不満はないけど
レビュー見てると結構酷評されてるから他にそんなにいい物があるのか気になってる
それとH&Hとかいうメーカーの細線用のやつ買ったけどこれは超絶糞だった
どう頑張ってもハート型にかしめられない
メイドインジャパンって記載されてるけど日本製も本当地に落ちたな
0177774RR (アウアウウー Sa0f-HETt)
垢版 |
2020/03/10(火) 01:13:37.15ID:GzCRJLeva
同じエーモンのリグツールと言うブランドの高い方の電工ペンチは良い感じだよ。
エーモンのギボシは軽く完璧に潰せる。
アジアン製品のちょっと怪しい安物ギボシもキレイに潰せるよ。
これより高い電工ペンチは買えないから知らないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況