X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 137【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 83b1-lD+4)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:30:24.29ID:tCr6LFCd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者はお礼はもちろんの事、事後の実践レポートをお願いします。


※前スレ【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 136【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581634024/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0616774RR (アウアウカー Sa09-hpy+)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:40:34.32ID:yEzuA77Aa
>>615
どこが「適当な棒」なんだよ
バカか?

それは「適当な鉄棒」
日本語読めないの?

文盲?日本人じゃないの?
だったらごめんなさい
0626774RR (ワッチョイ 7b48-N0dt)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:04:58.41ID:6bt/EzOv0
CB750(RC42)のカムシャフトとカムスプロケの取り付けなんだが、
パルスローターのTマークを合わせる
4番シリンダーのカムを向かい合わせにする
その上で、シリンダーヘッドの上面とスプロケのタイミングマークを平行にしろとSMにあるんだが、これってビッタリ合ってないとダメなん?
IN側のスプロケが1mmぐらい?右上がりになってるんだが…
カムシャフトとスプロケのネジ穴に遊びはないし、微調整しようにもスプロケをカムチェーン1コマ分ずらすしかないと思うんだが、そうするとより大きな右下がりのズレになると思う
これぐらいは問題ないのか、ピッタリ合わせる方法があるのか、教えてたも
0627774RR (ワッチョイ 1373-zVOV)
垢版 |
2020/03/18(水) 01:16:32.68ID:4WlquWgQ0
>>626
カムチェーンが伸びてるだけだで気にすんな(´・ω・`)
ウチの6万キロ走行車もズレてたけど、そのままで普通にレッドまで回る。
0628774RR (スプッッ Sd73-1zp8)
垢版 |
2020/03/18(水) 02:33:13.34ID:Wt9Z4V58d
>>614
知り合いのSUZUKI乗りは、エクステンション使って特殊工具を自作していましたがどうでしょう
アストロに、ソケットに差し込める供回り防止の工具があるみたいです
0629774RR (ワッチョイ 7b48-N0dt)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:18:34.97ID:6bt/EzOv0
>>627
カムチェーンの伸びか〜
常にオイルに漬かってるし、プレートは5枚ぐらいあるし、そうそう伸びる物じゃないと思ってた
カムチェーンって、ドライブチェーンみたく切って繋げるなんて出来んよね?
このまま組み上げるしかなさそうだ
ありがとう
0630774RR (スフッ Sd33-gyMt)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:02:39.97ID:qtFZfoNXd
フロントフォークのボトムボルトってネジロック剤を付けろってあるけど、あれってやっぱり必要なのですか?
いつも塗らないけど緩んだ事ないのですが
0631774RR (アウアウウー Sa5d-dIKn)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:08:26.02ID:AAaEmZc5a
まあ責任逃れの為だよね。自分も塗らないし緩んだ事が無いが良く知らない人から聞かれたらマニュアル通り塗るべきと答えるよ。
0635774RR (アウアウウー Sa5d-dIKn)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:19:46.54ID:AAaEmZc5a
ディスクローター固定ボルトのネジロックはホンダのロック剤はちょっと余分に力入れたら固定外れて回せるけどヤマハ、カワサキのは強力なの使ってるからいちいち1本ごとに炙って回さないと回せないね。
しかも穴が六角だから無理するとナメるし。
あれでホイールをパーにした人は結構居そうだな。
0642774RR (ワッチョイ 7b48-N0dt)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:19:00.00ID:6bt/EzOv0
初めてエンジンのOHしたけど(腰上のさらに上半分だけど)エンジン掛ける瞬間すげえドキドキする
思わず神に祈ってしまったわw
とりあえず問題なく動いて良かった〜
0646774RR (ラクッペペ MMeb-+yOb)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:02:15.86ID:W/pUtb83M
30000キロ14年前くらいの中古車買うんだけど、このスレの人ならどこ整備していく?

取り敢えずタイヤ交換ついでにホイールベアリング
気が向いた時にフロントフォークOHとインシュレーター交換くらいはと思ってる
0649774RR (ワッチョイ 49b1-x1Gt)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:22:42.06ID:Vsk9YwJr0
ゴム類は片っ端から点検するけど、どこを整備するかは見てから予算の範囲で考えないと…
タイヤ交換でホイールベアリング点検してもガタとか無ければその予算は他に回すとかね
10年放置車と実働車では丸っきり意味が違うし、念の為で交換してくなら部品出なくなる前にフルOHしたらいいと思うとしか言えんよ
0650774RR (ワッチョイ 8bed-QbRK)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:24:28.01ID:+SEEq60w0
>>646
ダメなとこからだな、オレなら
ブレーキのOHとタイヤ交換はするけど、なんとかなるならベアリングなんかはそのまま
不具合が出たらやる
0651774RR (スプッッ Sd73-1zp8)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:26:20.93ID:QouF7assd
>>646
傷んでいない部品を交換してもキリが無いので、どこがどれくらい傷んでいるのかをできるだけ把握して、優先度付けて一つずつ交換していく
自分ならそうする
まあ乗ってみんと分からんことは多いから、とりあえず走れることを目標に整備して行ったら
今走れる状態にあるなら、とりあえず走ってみるべき
0656774RR (ワッチョイ 13dc-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:00:02.68ID:3uK7nxNw0
>>641
現実的にはリビルトエンジンに載せ替えだからマーチクラスでも25万くらいかかると思う
修理にそれだけ払う人ってほとんど居ないと思うよ
0658774RR (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:42:03.42ID:Qp80dlhf0
>>646
14年っても、メンテ状態がわからんからなぁ・・・。
実動車としたら、年式のわりに低走行なので、見た目でわかるような奴だけ交換。(財布と相談)
あとはしばらく遠乗りせず、問題発生、気になる点をちまちま交換していく感じでええんでねーの。
0661774RR (ワッチョイ 595a-lSih)
垢版 |
2020/03/19(木) 04:52:57.97ID:6em6XY0x0
ガレージなくて普段青空整備なんだけど、最近作業台が欲しいなと思ってるんですがなにかいいアイデアないですかね。理想はバイスなんかも使えれば最高なんですがね。
ちなみに庭はわりと広い
0665774RR (ワッチョイ f16d-GpwT)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:05:17.79ID:lUSo7HZA0
>>661
腰あたりの高さで1畳ほどの台があるとすごい捗ります
安く材料が手に入るならツーバイ材+天板で自作

+αで防腐処理済のもあるから雨ざらしでもまぁ
0668774RR (ワッチョイ 7b48-k6r8)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:53:19.11ID:mlhzmdPi0
エンジン下ろして作業できるようなガレージ欲しい…
0676774RR (ワッチョイ 8bed-QbRK)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:37:29.88ID:CCCfZ6iY0
>>667
アマのこんなやつ

グレートツール(Greattool)
5つ星のうち3.8 364レビュー
GREATTOOL ワークベンチバイス GTWB-300

オレは狭いので折り畳み式
かつ、木工もやるからだが
0677774RR (アウアウクー MM05-lSih)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:01:05.94ID:K+V2CSJ3M
>>676
まず真っ先に考えたのがこの系のやつですね。ブラック・アンド・デッカーのやつかBOSCHのやつかなと。
もうちょっと広いのがいいなと思ってたんだけど、使い勝手いい感じです?
0682774RR (ワッチョイ 09a5-gJ6t)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:28:57.70ID:2rjzbmYy0
使わなくなったコタツの天板とかが作業台に丁度良い大きさなんだよなあ
今のとこリアタイヤ重ねた上に乗っけてるけど足が欲しい
0683774RR (ワッチョイ 136e-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:06:36.10ID:pvTN/xLw0
かごを四隅に使うと軽量超安定でいいよ
100sのちょっと大きい旋盤とボール盤の高さ確保にしてるけど
問題ない。片付けるときは板は壁際に立てかけて
顔は重ねて隅に置いてガレージも有効活用できる
板は厚めのがお勧め
0684774RR (ワッチョイ 7ba3-k6r8)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:57:12.94ID:2k1CmOBk0
>>626 でカムスプロケのタイミングマークが平行にならないと質問した者だが、とりあえずそのまま組んでエンジン掛けてみた
少し振動があるかなって感じだけど、不快なほどではない
しかし、燃費が酷く悪化してる
リッター当たり4kmぐらい
これってカムスプロケのズレが原因なのかな…?
0685774RR (ワッチョイ 93b1-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:53:32.95ID:k8ecDaQo0
金属廃棄場とかリサイクルやで厨房器具を買う。
中華やなんかだと合格。天板広くていい作業台がある。
周囲が少し高くオイルも落ちない、廃油穴もあるし。
オールステンレス風味だが、実は鉄だったりする。
水道のついた洗浄槽なんかと4点セットで買ったが、1つ千円くらいだったわ。
0687774RR (オッペケ Sr85-+kk7)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:37:01.49ID:Bin8RzxIr
作業用の防塵マスクまで品物が売り切れてるとか。
購入されたマスクはいったいどこで使われてるのやら
0690774RR (アウアウウー Sa5d-MID7)
垢版 |
2020/03/20(金) 04:28:01.92ID:+4AQxsPia
>>687
土方の倉庫にストックしてある
ホームセンターの店員が言ってたけど工務店のおっさんがまとめ買いしてるんだとさ
俺も仕事に使うから半年分くらい確保しといたわ
0691774RR (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 10:00:02.26ID:35QSoJNG0
ペール缶のオイルって、開封するとどのぐらい保存きく?

普段使ってるオイルの同じグレードで、
値段が5分の1ぐらいのオイルみっけたんだけど、
20L入りしかない。消費ペースで考えると、約3年分。
0692774RR (ワッチョイ 1310-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:02:40.27ID:7BrDSmau0
>>684
カムチェーンが伸びてるんじゃねえの?
カムチェーンは交換したの?

バルタイ合わなかったら
そりゃあ燃費落ちるわな
0696774RR (ワッチョイ 591b-1zp8)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:46:46.48ID:eYldF47l0
みんな廃油はどうやって処理してる?
ベール缶に全部まとめて貯めてるんだが、そろそろ一杯になりそう
木に塗ると良いっては聞くけど
0697774RR (ワッチョイ b173-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:59:51.17ID:35QSoJNG0
>>693-695
ありがとう。ポチった。

あともう1個聞きたいんだけど、
指定オイルが鉱物油のバイクに化学合成油を入れるのはよくないってのは
本当なんかね。経験豊富な識者の皆様のお話をぜひお聞きしたい。

指定オイルが1台はホンダG1で、もう1個はカワサキR4なんよ。
注文したオイル、G1より安いから入れ替えて問題ないなら、
オイル統一したいのよね。。


>>696
トイレットペーパーにしみこませてる。
シングル1ロールで500t位吸い取れる。

廃油いれにオイルとったら、トイレットペーパーを入れて吸い取らせる。
専用の商品に比べると吸いに時間がかかるが、
特になんかしなきゃいけないわけでないのでらくちん。
吸い終わったら、燃えるゴミで処分できる。
0700774RR (アウアウウー Sa5d-dIKn)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:37:49.70ID:aTpAYe7Za
鉱物油指定車に合成油がダメと言うのは滲んだり漏れたりするからで、潤滑の性能的には合成油にアドバンテージ有るよ。
鉱物油指定車に合成油だと絶対漏れるのかと言うとこれも車種と使うオイルによるからなんとも言えない。
紙パッキンだと滲むのは間違いけどね。
0701774RR (ワッチョイ 6958-Gx2Q)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:16:46.01ID:l2eeyVLM0
今日はやっぱりバイク屋ってナップス とかドリームとかYSPみたいな所よりも個人でやってるバイク屋に行くべきだなとしみじみ感じた
ブレーキディスク、パッドの交換、キャリパー オーバーホール、ブレーキフルード交換を5000円でやってくれたよ
ちょっと手伝いながら世間話して楽しかったわ
ちょうど昼時だったからバイク屋の親父に工賃プラス飯奢ったけど安すぎる
0710774RR (ワッチョイ 1320-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:32:28.02ID:Uovqt+F+0
>>701
どんなバイクか知らんけど
ブレーキディスク単品だけとってもメーカー純正とかだと5000円以上するだろ
パッドは安いだろうけどキャリパーオーバーホールってことはピストン、パッキン類も交換で
これも部品代で5000ぐらいだろ
どんなに安く見積もっても部品代だけで5000円で効くとは思えない
0713774RR (ワッチョイ 7bcf-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:47:38.08ID:qBzTcwHA0
純正ディスクローターなんて最も単純な1ピースローターでも2万からするぞ
5千円なんて中国製激安品の中の最安値クラスでも厳しい
0714774RR (ワッチョイ 1310-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:47:39.33ID:7BrDSmau0
>>709
古いカムチェーン切断して
新しいカムチェーンくくりつけて
ひっぱり出したらカムチェーンだけ交換出来るけどな

カシメタイプのカムチェーンじゃねえの?

個人的には
中途半端な作業するくらいなら
エンジンフルOHするけどな

部品出る内にやっとく事を
お勧めするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況