X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 137【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 83b1-lD+4)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:30:24.29ID:tCr6LFCd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者はお礼はもちろんの事、事後の実践レポートをお願いします。


※前スレ【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 136【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581634024/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0547774RR (ワッチョイ 8670-M7Q/)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:33:27.68ID:q6DUBAuP0
>>537
車種や個体差もあるでしょうが、キャブ内のガソリンは必ず徐々に揮発して燃え難くなります。
自分は帰宅時には必ずコックオフ(キャブ内のガスを少なくしておく)を励行してます。
2stレプのことはわかりませんが、傾向としてはどのエンジン形式でも同様かと。
0548774RR (ワッチョイ 4d69-lJHf)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:11:21.01ID:Ah6yU3go0
>>547
俺もそれやってる。
家に到着してガス欠で止まるのが理想。
フロート室のガソリンが完全に空にはならないが、
次回始動時に新しいガソリンの入る量が多くなるのは確か。
結果、始動性が良くなる。
ガソリンは低温でも気化しやすく火が付きやすいけど、
低温で気化する成分は少ししか含まれていない。
大部分は常温では気化しないから燃えにくい成分だけが残る。
0549774RR (ワッチョイ 2eb0-2SxY)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:40:12.65ID:5sBmpCCr0
俺も毎日超急勾配のスロープを押し上げてマシーンを格納するので
毎日毎日オーバーフローしてたらエンジンオイル死ぬから家の2つ前の信号から
コックoffにして走って家の前でストールするようにしてるわ

しかし信号の右折待ちがあったら家の手前でストールしてしまう
坂を押して帰らないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています