例えば50Nに合わせたら一回目のカチは50N二回目カチって鳴ってもそれば50Nの目盛りに合わせてるからその値じゃないのか?
カチって鳴った時は、バネで支点?かどっかがズレて規定値って教えてくれる機能だろ?
カチって鳴った後にそこから更に力入れたら更にしまって力かかるのは当たり前なの分かるんだくど何度もカチカチしたらトルク変わるって意味が分からない。勢いよくトルクレンチ使ってるのか?