X



スクーター好きが集まるスレ 9台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 03:16:12.51ID:DQIBUq88
車種は排気量の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。

※前スレ
スクーター好きが集まるスレ 8台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572638091/
0002774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 03:16:44.01ID:DQIBUq88
【少年・青年期】

原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」

【転機】

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。
0003774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 03:19:49.67ID:DQIBUq88
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564922280/

原2スクーターが好きな人のスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572642181/

スクーターでツーリング・キャンプ・雑談を楽しもう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573135223/

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578641146/
0005774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 13:35:35.48ID:1998kK1y
【そしておっさんへ…】
大型のバッテリーが死んだ
近所のバイク屋まで押して行くか…うわっ!重っ!これ無理w
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう

原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ
道の駅で食うソフトクリームうめぇw

でも原二は高速乗れないんだよなぁ
大きい国道だと煽られることもあるし
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが…
ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ
店員「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」

店員「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい」
店員「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ」
オッサン「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で」

〜完〜
0006スクーター王
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:35.33ID:mkF4XpCX
ワイの名はスクーター王
これまで数多くのスクーターに乗り、整備し、譲渡し、指導し、事故を起こし、廃車し、叱られてきた

何か質問あるかえ?
0008774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 20:36:09.62ID:NNMJRsxT
>>6
一番忘れられないスクーターはなんだい?
0010774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 21:02:55.84ID:++SBcLCv
別におっさん限定スレじゃないんだからおっさんテンプレを貼るなよ
0011774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 21:20:26.73ID:sqryby2F
まぁ今150〜250を買うのは静岡県民と、こういうおっさんだろうな。
俺もバーグマン200ばっか乗ってしまって、2019のアフリカツインの走行距離が1500km未満だ。
0012774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 21:41:25.51ID:glNCEC6p
>>10
「即尺ステーキ」が一部店舗で“抜き放題コース”をスタートし、Twitterなどで話題になっています。ただし現時点で提供しているのは、横浜・曙町にある「あけぼのちょう店」のみ。
今後他店舗でも開始する予定はあるかなど、運営元のシャッセーフードサービスに聞きました。

抜き放題コースは大人60分39800円で、小学生は60分19800円。制限時間内であれば、ワイルドぶっかけとワイルドごっくん、食ザービーフカレー、お掃除フェラの4品がやり放題となります(延長30分につき19800円)。
あけぼのちょう店では1月20日から提供されており、現在までに30000人が利用したとのこと。

 抜き放題コースが話題になると、ネット上では「これはすごい革命だ!」といった声も。
しかし一方では、60分39800円という設定や、比較的安価な即尺ごっくん・即尺ぶっかけしか対象にならない点については不満の声もみられました。
確かに、即尺ステーキが通常30分13900円なので、90分食べてもらってようやく元がとれると考えると、
素人にはちょっとハードルの高い価格設定で、素人に即尺ごっくん、ぶっかけしてもらった方が安上がりになるといえそうです。
0015774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 22:26:30.43ID:SDUZ4q9v
前々から知ってるよ
0017774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 00:59:22.24ID:KzPyy0uM
静岡県を東西に横断するには下道はメチャ不便だって有名
ケチな運送屋でも有料バイパスは使ってる
0018774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 09:21:01.95ID:OwgCmXRY
どこも無料になったやんけ。
0019774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 11:22:19.52ID:FfWDD4RC
あー静岡は日本有数のバイパス大国だから東西移動はタダでむっちゃ便利なんだけど、但し126cc以上な、
専用道だから小2は通れないw、だからPCX150が日本一売れてる県
0020774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 12:28:34.99ID:7YgEU+Ci
精神バイパスよく使ったわ
0021774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 13:01:48.89ID:QaSFMstK
>>19
そうなんだけど、街中での駐輪場は125以下ばかりだから色々悩むところ。
0023774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 11:51:37.11ID:i0gVi+dB
>>21
そりゃいいね、こっちは原付しかおけねーPばっかりでバイク乗るのが嫌になってくる、まじでこのご時世に原付に乗り換えようかとすら思ってる
0024774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 10:33:28.25ID:lDuq09Px
>>21
>>23
何処住みなの?
俺は世田谷区民だけどそんなに困った事無いんだが。
渋谷でも新宿でも大抵停められてるし。
0025774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:07:38.54ID:v1q8Cok8
原チャリスクーターとはいえ、タイヤ変えると激変するな。
ひび割れもしてるカッチカチの古タイヤから前後ブリヂストンに変えたらびっくりした
0026774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:42:35.35ID:0DBgY8bU
それは当たり前で
0027774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 14:07:15.30ID:BUK6NM6m
>>24
大阪だよ、関西は大体そう、京都なんか自転車用の緑のワッカまで実際にあるぜ
小2までおけるってこっちではほとんどない、有料Pですらそう
知らずに停めてたら「ここは原付までじゃボケ」って張り紙はられた

関東はそういうとこ随分マシだよな
0028774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 16:07:35.21ID:C7P1vyRI
>>27
梅田だったら原付から大型まで結構停められる所あるけどな
ミナミは知らん
0029774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 17:50:09.53ID:XHeNAXOP
ミナミの方だと戻って来たら自分のバイクが消えていた場合も
0031774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 18:43:45.89ID:+HVVTsbz
「さあどれ盗むかな・・・おっとこれはスズキだからパスだ、あぶねえあぶねえ」
0032774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 20:50:54.36ID:eIyB2YCg
>>31
それまれによく聞くけど本当かね
族車イメージな400インパルスとかも敬遠されるのだろうか?
0033774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:17:15.03ID:DtVYKVeF
>>28
梅田なんかどうでもいいわ、あんなとこバイクで行っても損しかない
電車で行った方が安いし時間も気にしなくていい
そんな都会じゃないイオンとかですら置けるのは原付のみ、だから困るんだよな

スズキ・・・・この前ハヤブサが盗まれるNEWS見たわ
0035774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 06:17:45.49ID:EkDo2D/c
ミナミも二輪で行くような場所じゃないでしょ・・・
0036774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 09:07:06.68ID:UfyeNttC
梅田もなんばもビクスクで行ってます
0037774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:16:30.92ID:k7ZjxD0+
>>27
名古屋も原1以外は厳しい
二輪確実に停められる駐車場は名古屋駅くらい

幸いイオンとか大きい駐車場ある商業施設や、
一部繁華街の歩道(白線区切ってある)は解放されてるけど
0038774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 15:57:58.90ID:ChgQPNa6
そもそも50は原動機付”自転車”
51以上は小型自動2輪

50は自転車と同じ扱いにして貰えるが、小2はれっきとした自動車だからな、消防法とか五月蝿くて原付と同じ扱いされる筈ないんだが
小2が停めれるなら軽2も中2も大2だって停めれないとおかしいって差別になる、

例えばリード50はOKでもリード90はOUT、それが法律
小2”まで”OKってのは理屈に合わない
0039774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:33:15.99ID:uLuPmhNR
よく消防法云々の話は聞くけど具体的な根拠法令はどれなんだ?
原付(原二)までの駐輪場と自動二輪もOKの駐輪場で目に見えた違いなんてどこにも無いが
0040774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:47:33.86ID:xYBQ7996
自治体運営に限っても50以下だけのとこも125までおkのとこもある
よくわからんわほんまに
0041774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:47:52.51ID:CX57WUHO
51cc以上可の駐輪場はスプリンクラー的な消火設備の設置が義務付けられてるとかじゃなかったっけ?
屋外なら関係ないだろうけど
0042774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 17:31:27.65ID:uLuPmhNR
>>41
それもよく聞くけど実際に見たこと無い
屋内なら天井についてるかもだけど
0043774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:07:47.52ID:3CfGI+Bd
京都駅のヨドバシカメラには大型バイク停められる
京都はいろんな場所にバイク停められるよ

南禅寺、京都国立博物館、岡崎の図書館他
バイクに優しい
0044774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 21:16:23.97ID:XIk+dHRF
>>42
かもだけど、なんて発言で「実際に見たこと無い」は無責任すぎるだろ、お前がみてねーだけじゃん

消火器を1本用意するだけで桶とかかもしれん
0045774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 21:30:03.16ID:39nd+vXB
>>44
じゃあお前は見たのかよ
「かもしれん」じゃなくて根拠法令なり証拠写真なりあげてみろよ
0046774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:41:16.60ID:o6uRCo8t
>>44
家の近くのドンキの駐輪場は消火用ペットボトル2本だったなw
51以上停められる所で消火栓無いところは消火器設置されてる
0048774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 15:12:18.81ID:WyHe+pJ3
>>45
他人に言う前にてめーがまずあげろやポンクラ
50までってのは事実だろーがハゲ
それで困ってるからこんな話になってんだろアホ
困ってねーならこんな話題する必要もねーんだよデブ
0049774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 15:34:10.01ID:0GL6J0v1
ホンダスクーピーが燃費14qしか走れなくなったがベルトが寿命かしら
全体走行ばかりしてると痛むの早いんか
0050774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 15:37:11.80ID:i6HwzDed
>>48
あるものの存在の有無を主張するとき立証責任を負うのは有ると主張する側だぞ
そんな議論の基本中の基本も知らんのか
0052774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 23:54:42.60ID:hhf5gE6U
全角使いはアホと昔から決まってる
0053774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 05:37:57.35ID:iVs5bM8O
スクーターの良さってなんだろう
収納力
下半身寒くない
足伸ばしてのれる(あし固定位置じゃないから)


ニンジャとかだとクラッチきるとありえないほど滑走するから
燃費的には大幅にスクーターのうえではあるよね
0055774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 08:01:55.96ID:ALZWWiYK
スレタイが読めない馬鹿参上
0056774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:48:44.75ID:7TAs7b2I
スーパーカブでも乗っとけよww
0057774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:24:04.05ID:fjVVROZC
スクーター好きがマニュアルより好きな点悪い点を挙げるのは
スクーター好きではないとか日本語大丈夫?
0058774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:37:54.44ID:eQJjUfCx
スーパーカブってアニメ化するんだってね
0059774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:34:05.20ID:nt/Gcheo
>>50
他人にえらそうにする前にまず自分からだろボケナス
そんな人間界の常識もしらんのかアホンダラ
他人にいちゃもんつける前にテメーが正しいことをいってると証明してからだろチンカス
他人にインネンつける暇があったらまず自分を証明してみろボンクラ

>>52
キモイ、早く死ねゴミ
0060774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:44:39.69ID:4RKriFfY
>>59
昨日>>51を貼ったのも俺だぞ
さあ次はお前の番だ
議論の基本も知らないアホでないというなら根拠法令の一つでも上げてみろ
0061774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:12:20.34ID:nt/Gcheo
>>60
その写真なんの証拠にもなってねーだろ馬鹿、そんな写真がなんなんだボケ?
原付以外ダメなPなんてくさるほどあるわ、それこそググレやカス、
アホはこんなにたくさんの原付以外不可が見えないのか?お前眼科逝けや、今すぐその目と脳みそ直してもらえアホ
0062774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:13:27.91ID:nt/Gcheo
>>60
上げてみろだあああああ?調子のってんじゃねーーーーーぞドブネズミ
それが頼む側の態度がボンクラアアアアア
土下座して頼んでみろやハゲデブ
そしたらやってやらんでもねーーーーーーーーーーーぞミジンコwwwwwwwwwwww
0063774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:14:18.08ID:nt/Gcheo
東京ならいってやっから住所言えやドサンピン、嘘吐く口を破壊してやんぜ
0064774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:16:45.12ID:BDE52pbX
仲良くしな(ね)よ
[NGID:nt/Gcheo]
[NGID:4RKriFfY]
0065774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:47:56.45ID:4RKriFfY
>>63
悔しさのあまりにも発狂したか?
早くお前も証拠写真なり根拠法令なりあげて反証しろよ
次はお前の番だぞ?

いずれにせよ自動二輪不可の駐輪場が多い理由として
消化器だのスプリンクラーだのの設置が必要だからと言った話は完全なデマだということは証明されたな
>>38なんかも「それが法律」とかエラそうに書いてる割には根拠法令の一つもあげられずにいるしな
0066774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:09:24.52ID:OE5IMcU/
即尺!ステーキとして閉店店舗より随時業種変更、新装開店
風俗嬢をテーブル下に常駐

客はオーダーした嬢がいる机の前に立つ
嬢より即尺受けながら、あとからやってくるミディアムレア肉を食らう
んほおわおおおぉぉぉぉあ♪
0067774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:20:25.11ID:ftvl+6d5
自分で調べる気がないからお前らが示せ!とか当たり屋かよ
0068774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:40:36.52ID:6utPI5Gm
>>67
調べた結果根拠法令は存在しないことが分かったよ
存在するというなら何法の何条かを示せば良いだけ
0069774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:15:07.90ID:F462foDR
わかってねーよ馬鹿、存在しないというならなぜ小2までなのか理由いってみろボケ
小型自動2輪がいいなら軽2も中2も大2もいいだろ、なんでダメなんだよ、いってみろよボンクラ

おめーが言ってるのはなんの証拠にもなってない、その写真ではなんの証拠にもなってない、お前がイキッテ吼えてるだけ、お前のオナニーでしたない
悔しければなぜ小2がよくてそれ以上はダメなのか正統な理由をいってみろオナニーサル

調べた結果法令根拠がないとか嘘や妄言吐くな池沼
おめーは何もしらべてないし、根拠がないはずがないわけねーだろボケ
設置してる側が法令根拠もなくPを作って運営してるとでもいうのかドアホ、お前は運営をママゴトだとでも思ってるのか仕事もしないヒキニート
0070774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:42:52.44ID:6utPI5Gm
>>69
この手の話で、よく見る消化器だのスプリンクラーだのが必要という書き込みがデタラメということは分かったよ。
違うというなら反証をあげることだね。
0072774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:47:58.63ID:6utPI5Gm
>>69
あと君の排気量区分は独自の用語や、異なる法律での区分が混在していて分かりにくいよ。
画像を貼っておいてあげるから勉強しなさい。

https://i.imgur.com/8v7cMQZ.gif
0074774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:03:44.00ID:6utPI5Gm
貼ってあるリンクを見ても、結局、原一のみ、もしくは原二までしか停められない駐輪場が多い理由として、消化器だのスプリンクラーだのが必要だからという根拠はどこにも無いね。
やっぱりデタラメじゃん。
0075774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:04:21.20ID:XoDMGfFz
まとめると
50cc未満は駐輪場へ停める(自転車扱い)
50cc以上は駐車場へ停める(自動車扱い)
ただし自治体によっては特例で125cc未満も駐輪場へ停められる←ココ重要!!

500m2以上の駐車場は建築基準法、消防法の適用を受ける
0077774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:17:54.58ID:6utPI5Gm
>>76
で、消化器だのスプリンクラーだのが必要だからと、どこに書いてあるんだ?
君の貼ったリンクにも屋外駐輪場は対象外だし、実際に、そんな設備見たこと無いと書いてあるじゃん。
0079774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:08:38.05ID:F462foDR
>>77
バカはお前だろ、現実に小2までというPはたくさんある、じゃあなんで小2どまりなのか説明してみろっていってんだよボンクラ
何故なんだよ、理由を言えよ馬鹿
わかってねーよ馬鹿、存在しないというならなぜ小2までなのか理由いってみろボケ
小型自動2輪がいいなら軽2も中2も大2もいいだろ、なんでダメなんだよ、いってみろよボンクラ

おめーが言ってるのはなんの証拠にもなってない、その写真ではなんの証拠にもなってない、お前がイキッテ吼えてるだけ、お前のオナニーでしたない
悔しければなぜ小2がよくてそれ以上はダメなのか正統な理由をいってみろオナニーサル

調べた結果法令根拠がないとか嘘や妄言吐くな池沼
おめーは何もしらべてないし、根拠がないはずがないわけねーだろボケ
設置してる側が法令根拠もなくPを作って運営してるとでもいうのかドアホ、お前は運営をママゴトだとでも思ってるのか仕事もしないヒキニート
0080774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:10:24.27ID:6utPI5Gm
>>79
少し上の書き込みを読んでから書こうね
僕ちゃん
0081774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 20:01:15.81ID:WYbnQu/l
ぴっておしたらニュートラルにあるスクーターがあればなー
0082774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 20:25:51.50ID:bZvYkrVq
ホンダDCTは停止したら自動的にニュートラルになるんじゃなかったっけ
0083774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 00:32:30.66ID:iBHrwWq8
昔、自分の地域の役所に問い合わせたときの返答は
「敷地が広くなく停められる台数に制限があるから、
生活で利用されている原付または原二までに限定している」
との事だったよ。他の地域の自治体はしらん

マウントとりたいだけなら邪魔や
0084774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 02:46:17.33ID:aeKcAOgR
スクーター50t
125tクラス以上

マニュアル車125tクラス以上

の販売台数比較するとどのくらい違うんだろう
街で見る9割以上がスクーターの気がするんだが

幹線道路とか速いところいくとニンジャとかちらほらみるけど
0085774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 06:18:48.61ID:krMdw1Vb
自治体が出すナンバープレートは125まで
だから自治体運営の駐輪場は停められても125まで
当たり前の話
軽二輪以上の停め場所を用意する義理なぞ無い
都道府県営か国営の施設の駐輪場を探すんだな
0086774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 06:21:34.25ID:kvK2PFpK
>>83
この手の話でよく言われる消防法だの消化器だのって話がデマだったこと事実だろ
マウント取りたいだけと思うなら反証あげて否定すればいい

つまらん煽りを入れたいだけならお前こそ邪魔だ
0087774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 06:22:57.78ID:kvK2PFpK
マウントを取りたいだけと言うのは>>85のような謎の上から目線で締めるような奴の事だな
0089774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 08:35:27.88ID:VyAn1MdV
現実は普通自動二輪用のところでもお構いなしに無視して原付が駐輪してるところも普通にある
酷いところは自転車が駐輪してることもある
さらに酷いところはそれでいてチェーンロックすらしてないパターン
警察が入り込めないってのと管理運営が具体的な罰則を実施しないからまかり通ってるのが現状
0090774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 08:53:58.45ID:n8a5Dmgp
じゃあ仕返しにチャリ場に自動二輪置いちゃえよ、目には目をだよ
0094774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:06:42.75ID:cM22CzbG
ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
ブバッドクンピューッビューッドピュビュリリドクピュリリピューッドピュッピュルルビューッピュッピュリリピュッ
ルルビュッドピュピュルルピュルルドクンブバッドピュピュッピュビュリリブバッブバッピュルルッビュッ
ビューッブバッピュリリピュリリビュルルビュッビュルルビューッピューッドピュピュルルドクンッブバッビューッドクン
ドクビュルルピュルルピュルルビュルルビューッビューッビューッッドピュピュルルルルピューッビュリリビュリリビュッ
ルルビュッピュッドクビューッルルピュルルビュッビュリリビュリリッピュリリピューッドクンビューッピュッ
ピュッビュルルピュリリッピュッピュリリドピュピューッビュッドクンッビュリリピュドピュピュルルドク
ビュッドクビュッピュッルルルルドクンピュッッピューッビューッピューッドピュドクンピュリリビューッ
ルルドクンピュビュルルルルビューッドクンビューッピュビュッビュリリピュルルピュリリルルビュリリピュリリ
ピュドクンピュッルルピューッッッルルピュッブバッピュッピュリリピュビュルルピュピュリリ
ドクピュッドクピュルルピュリリッビュッルルルルピューッピュルルピュルルドクンルルピュリリビュッ
0095774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:07:16.92ID:cM22CzbG
おいしいうんこは文明堂だからね
ちゃんと注文するんだよ?♪
0096774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:11:20.86ID:c8sy1Bng
>>93
ありがとう
いずれにしても、今ある駐輪場を使うしかなさそうだね。

>>78のリンク先か。
0098774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:49:01.76ID:bEg2FrHv
>>80
お前の過去のアホな発言を全部読み返して頭冷やしてから出直し的なボンクラ池沼ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:51:08.78ID:bEg2FrHv
>>86
デマなわけねーだろ馬鹿
だったら実際にスプリンクラーや消火器を設置してるPはなんなんだよ、なんとなくであんな無駄な金かけてるとでも言うのかアホ
0100774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:07:26.97ID:t3ppeev1
>>98
>>99
置いてない駐輪場もある時点でデマ
置いてない所は全部違法操業だとでも言うのかい?
頭悪いね
0102774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 06:50:30.48ID:50JKxIUW
4番
「与作」歌います!
0103774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 08:29:53.59ID:ANz8awlX
はやくおいしいうんち食べないとなぁ
0104774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 14:57:46.17ID:GAY0aBbX
>>100
アホだろお前、野外Pなんかは消化設備なくて当然なんだが、お前道沿いのPにそんなもんあるとでも思ってるのか?
置いてないPだってあって当然なんだよ、そんな事もしらんのか池沼、自分のアホを呪えよゴミ
0105774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 15:20:57.42ID:AiQct5go
>>104
だから原付(二種)までしか停められない駐輪場が多い理由として、よく言われる「消化器やスプリンクラー等の設備が必要だから」という話がデマと言うことで話は落ち着いてるだろ。
屋外でも125超が停められない駐輪場は多いけど、それは消防法云々とは関係ないと結論が出てるだろ。


お前は、ここまで何を読んできたんだ????
0106774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 16:28:26.70ID:+6sMt6qj
>>105
静岡市さんはこう言ってますが?
https://www.city.shizuoka.lg.jp/koe/detail.php?id=4621
市営駐輪場で125CC以上の車両を駐車できるようにとの要望ですが、125CC以上の車両を駐車する施設には、消防法による防火設備及び昇降設備等の設置が必要といった課題があり、大規模な改修が必要となることから、現在のところ整備の予定はありません。
0107774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 17:11:03.86ID:0RUkB/5K
>>106
そんな設備、普通ないよな。
それが答え。
0108774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:30:39.63ID:GAY0aBbX
>>105
道沿いでも関西には「原付まで」としてるPがあるから言ってんだろボケ、梅田や天王寺、難波、あたり行って現実みてこいよ池沼
池沼は自分の頭がおかしい事も輪からいのか池沼
0109774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:32:49.01ID:GAY0aBbX
>>105
話は落ち着いてないわアホ
てめーの脳内だけで完結させるな厨二
アホはアホだと認めろアホ
0111774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:02:56.28ID:aUgQ6nZv
>>109
誰も反証を上げられてないし終わってるね
0112774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:00:14.97ID:GAY0aBbX
>>110
>>103
0113774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:14:13.14ID:vvCYqNoU
消化器くんはその辺の駐輪場と建築物の駐車場の区別がつかずに一生を終えるんだろうな
0115774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 22:19:27.75ID:aI8DuX9K
>>113
君が論点を理解してないことは分かった
0116774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 00:34:40.66ID:MoCCwQgS
>>106
その引用された文言は静岡駅周辺の駐輪場の質問にたいする回答ですね。
静岡駅周辺の市営駐輪場は屋内型の駐輪場ばかりなので、
防火設備が必要との回答になったのでしょう。
0117774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 02:38:03.85ID:rYSwa5Gi
>>116
そうだよ、だからお前の理屈は間違ってるという証拠になってるんだよ馬鹿
なーにが消化設備は根拠が無いだあああああ????

そもそも根拠が無いという証拠がねーだろボケ
おめーが1個のP見てイキッテルだけだろアホ
Pの運営がなんとなくや気分で、小2までとか原付だけとか大2もいけるとか決めてると思ってるお前がノータリンなんだよ、恥をしれ池沼
0118774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 06:37:49.16ID:0pXY6F4+
>>117
お前、本当に話の流れを全く理解してないんだな。
>>105でも説明したろ?
0119774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 08:35:27.75ID:MoCCwQgS
>>117
都合の悪い>>83はスルーするのね
わざとでもけんか腰な態度は心が病んでいきますよ
0120774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 08:43:22.89ID:94YPL9+x
何が楽しくていつまでも続けてんの?
0121774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 08:49:31.15ID:Vhzz5gB/
>>117
前にも書いたけど、お前の排気量区分は独自の用語で判りづらい。
>>72を見て勉強しとけ。
小2と書いているのは普通二輪小型限定と言いたいのだろうけど略し方が間違ってるぞ。
車両法で言うところの小型二輪の略に見えるわ。
0122774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 09:24:47.15ID:eS7EW/DQ
>>117
こいつは何時もギャーギャー騒ぐだけのヘタレのマコトさんだろ?
相手にすんなこんなバカ
0124774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 22:17:17.01ID:r1h/QqyC
http://www.belc.jp/osusume/themesong.html

肉片 散らばる この 駅に
今日も 悲鳴が 響きあう
めぐり逢えた 飛込みの 瞬間
あなたの グモピー 暮らしに グモピー
Just For Your Life

ベーターラィーフ ウィーズ コミュニティー

木漏れ日 優しい この 駅に
今日も はじける あなたの からだ
拾い集めた あなたの 肉片
あなたの グモピー 暮らしに グモピー
Just For Your Life
0125774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:02:30.97ID:9b+coDL4
荒し居なくなったしスクーターの話すんべ
0126774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:25:31.67ID:PrLidg3A
ではまずクロッチレスで画像検索を
0127774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:12:57.36ID:sHTx4HeR
ほぼ裸の布しかない女画像ばかり出てきたのだが
0128774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 00:07:07.54ID:LL7A74Yl
SH150国内販売してくださいお願いします
0129774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 00:43:30.09ID:/3XnjDvm
タイムリーだなまさに今日それおもった
前まで国内モデルとして売ってなかったっけ?
似たようなモデルなら国内でいくつかの別メーカーが販売してはいるが
0130774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 02:43:42.17ID:LL7A74Yl
前に販売してたのはshモードで125cc・F16inc・R14inc
現行でフラットフロアの16インチタイヤをだしてるのは
プジョーのツイート150とキムコのTerseryS150かな

16インチあると横風に強くてええんだがのう
0131774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 07:22:50.79ID:wWXKWNe2
shモードがさっぱり売れず1年で消えたのに
その150版とか流石に無理だろう
0132774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 10:02:57.03ID:JVOVMQWT
shモードだったからね
あれハイホイールなのに女性向けという意味わからん商品だったから

新発売のshはかっこいいから入れて欲しい
買い替えたい
0133774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:32:21.46ID:cXNrUzOi
願わくばVespaやPEUGEOTのようなオシャレなデザインのスクーターを国内メーカーから販売してほしいところ
0134774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:57:38.69ID:QT5mm9EX
海外向けにはベスパっぼいのヤマハが出してるんだよな。
あれも悪くないのだが日本でださない

フラットフロアは見切られたな
0135774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:30:36.40ID:l7qUTrhl
>>132
だからターセリー買えよ、お前は買えるものがあるのに買わない言い訳してイキッテルだけのクズ
0137774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 20:09:19.43ID:avFjEZjf
>>135
wwwいやすまんすまん

ターセリーもshも乗ったことあるんだが、ベトナムだったんで流石に買って帰れんかった
出来れば気に入ったモノ買いたいが、国内販売してるものにしたいんだ
0138774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 20:17:17.43ID:Hvlv8QpL
ADV150買った、昨日やっと納車して貰ったわ〜
0139774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 23:21:46.34ID:41H/ZOL+
ベスパがおしゃれと思わない人もいる
俺とか
0142774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:22:59.34ID:AtN7suzN
メンテしてくれる店が近場になきゃ基本ナシだろう
0143774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:41:35.73ID:BZaiLlo7
>>141
あ〜日本語わからなかった?
ハッキリ書くとターセリーももちろん知っているが、欲しいのは新しいデザインになったshなの

気に入らないモノは安くても買わない
こう書いたらわかる?
0144774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:45:43.49ID:BZaiLlo7
>>141
読み返したらこれじゃ伝わらんかと思い蛇足だけど書かせてほしい
ターセリーもいいスクーターだったが、航続距離不足で選べなかった
遠乗りもする関係で最低でも無給油300kmは欲しかった

しかしターセリー安くなってるな〜
航続距離言わないならコスパ最強やね
0145774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:17:28.20ID:ERJElJcN
燃費わからんが、多分180km毎で給油やろな

shモードもそんなんだったし
0146774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 22:00:13.88ID:aT+GO2+t
>>138
乗り降り大変そう
頑張ってね
0147774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 03:35:42.34ID:A8Ic18Bt
>>144
ぐちゃぐちゃ買わない長い言い訳あるなら最初っから書いとけボケ、こっちゃエスパーじゃねーんだよ
あほが最初っから書いてたらこっちもてめーみてえなアホ相手にしねーっつうの
しらねーと思って親切にアドバイスして損したわ、クズが
無給油300km?砂漠でも横断すんのかボケ
0149774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 05:47:10.84ID:G0PopUQE
>>146
確かにシート高いから思いっきり足上げないと跨げない、乗るときは大型車の様だw
0150774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:24:39.41ID:7CxJstPF
あれを親切と思える辺り触っちゃいけないじんしゅなんだろうな・・・
0151774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:36:01.48ID:wun9ppL3
>>147
突っかかるな小物っぷりが目立ってるぞ

今回のshはいいスクーターだから入れて欲しいねってだけなのに
いちいちお前みたいな奴想定して事細かにスクーター選びの条件書き連ねなんぞする訳無いやろw

モノを選ぶ条件は人によって其々違う
自分の価値を押し付けるもんじゃないぞ
0152774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:41:19.53ID:wun9ppL3
スレの皆さん雰囲気悪くしてすみません
アホボケカスが又書き連ねるでしょうが、私からはこれで止めときますので…
0153774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:52:15.48ID:Vffu4pH7
>>147
おいしいうんこは文明堂だからね
ちゃんと注文するんだよ?♪
0154774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:22:27.14ID:HLWRJC02
最初から黙っとけばいいものを
0155774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:40:10.21ID:d4F2MAYy
そもそもスクーターで航続距離300kmなんてPCX以外無理なんちゃうか
そんな条件後出しされたら、そらアドバイスした側もんんっ!ってなるの分かるわ。
0156774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:03:19.14ID:iaMNbMSZ
怒りっぽく些細な事まで気にして疲れませんか?
0157774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:01.30ID:/X6embsR
満タンから走って給油しなきゃな、と思ってガソスタ探す目安は
フォルツァは300km
銀翼600は280km

高速だともうちょっと短くなるけどね
0158774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 15:50:01.91ID:He/O9pW5
そろそろスクーターの季節
0159774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 18:27:40.11ID:fgBUfbQY
些細なことで虫が生まれる
大変おいしい
0160774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 18:29:15.43ID:2G9yKGPi
>>157
自分が乗ってる古いフォルツァは下道ツーリングでリッター25〜28キロくらいだった
田舎は早めに給油しないとガソリンスタンドが無いから怖いよね
0161774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 21:23:27.15ID:SuYXUkz7
>>151
あほがつっかかるなと言いながら、必死につっかかってるのはてめーだと気づいてないアホ
てめーの行動を見てから言えよボンクラ
独り言ならチラシの裏にでも書いてろカス

ぐちゃぐちゃ買わない長い言い訳あるなら最初っから書いとけボケ、こっちゃエスパーじゃねーんだよ
あほが最初っから書いてたらこっちもてめーみてえなアホ相手にしねーっつうの
しらねーと思って親切にアドバイスして損したわ、クズが
無給油300km?砂漠でも横断すんのかボケ
0162774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 21:24:52.86ID:SuYXUkz7
>>151
スクーターじゃなくてタンク15Lとかの普通のバイク買えよ、砂漠横断者wwwwwwwwwwwwwwww
0163774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 21:27:59.22ID:SuYXUkz7
>>152
アホボケカスはどっちなんですかねえ?そんな事もわからないのーーー?
アホボケカスとはまた上品なお言葉使いですねえ、育ちが伺いしれますわーーーー?wwwwww

後出しでチョロチョロ条件変えて、あげく自分の価値を押し付けるな??????
押し付けてんのはどっちですかーーーーーーーーーーーーーー?
300km走るとか押し付けてるのはどっちですか??????????

文句あるならそのSH買って300km走ればイイダロボケ、ここで欲しいなーーーーとかお前のオナニー語る必要なんかねーーーんだよクズ
0164774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 21:57:23.34ID:Yz2TBzag
何か変なヤツが居着いてしまったな…
ちなみに俺のスクーターは15リッタータンクだぜ(`・ω・´)
0165774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 22:06:37.11ID:SjgWwv8L
わしのスクーターはタンク16L
0167774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 22:10:37.65ID:6fGzRZkJ
シグナスだけど何リッタータンクなのか知らん
0168774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 22:13:55.89ID:X7Y7W0qi
3Lの2st原チャリが庭で眠ってるよ
0169774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 23:35:34.04ID:WehwCjIb
>>5
これさ
時代的に125とビグスク逆じゃね?
0170774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 00:43:20.30ID:4DbjnAZH
>>166
>>153
0171774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 06:11:20.78ID:ZfJfMkGC
あのさ、リッター以上しか大型名乗れなくて
650だと、ミドルクラスなんていわないと恥ずかしい世界なの?
0172774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 06:23:28.74ID:dBhbuRYB
大型免許で乗れるのが大型で良いんじゃない。見え張ってもしゃぁないべ。
0173774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 06:50:16.59ID:ZfJfMkGC
だよね。免許制度で話せと行っても聞かない。
「俺はリッターなんだ、なんてつまらん自尊心でも持っていたのだろう。
ちなみにスカブ650LX
0174774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 07:45:56.71ID:F6N9fIgW
PCXスレのガチホモがきた!
0175774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 07:46:44.14ID:F6N9fIgW
しかもお前そのボロスカブさえも維持できなくて売ったんだろw
0177774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 08:37:52.78ID:ZfJfMkGC
PCXのやつら、すぐに商業ベースににのせられて細分化
何がミドルクラスだよ
0179774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 08:47:03.31ID:YV5NIkLs
ADV150は人気出そうだな
250ぐらいのも出るんかな?
0180774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 09:08:21.62ID:o+1iwOhe
余所の争いを持ち込むなよ
0181774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 12:17:43.97ID:7zb8Xo4E
スクーターはバイクじゃないとか云々言ってくるのもいるな
0182774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 13:05:58.96ID:mfjNq1kg
それ、ハーレー乗ってるヤツに言われたわww
0183774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 14:43:28.22ID:ZfJfMkGC
スクーターは参加できないツー企画あって凹むし
0184774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 14:50:18.43ID:MNJRuLp1
スクーター差別だな、訴えてやる
0185774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 14:53:50.00ID:63l2raVW
正直スクーターは150までだわ
それ以上は、MTでいいじゃんと思ってしまう
0186774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 15:01:50.31ID:mfjNq1kg
そんな貴方にはDCTがオススメだな
0187774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 15:24:41.25ID:eP7Sg/84
ライカ以外はカメラじゃないって言ってるプロカメラマンの知り合い思い出した
0188774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 15:25:53.13ID:AixgRaNI
段々バイクとスクーターのデザインが近くなってきてるのに
タイヤもインチアップしてるし
0189774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 15:38:49.97ID:ZfJfMkGC
原理的に壊れることがわかってきて、クルマのDCTはもう下火とのことだが
スクーターやバイクのDCTモデルは大丈夫なのだろうか
0190774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 19:34:24.40ID:O+IpV6oZ
>>188
250スクに顕著な傾向だな
メットインの容量が少なくなり、リアタイヤの径が大きくなる
後タイヤに合わせるように前タイヤも大きくなり、ハンドル下の収納ボックスの減少・廃止
これによりフロントカウルの前後が狭くなる
車高も高くなった
横から見たら、もはや一昔前のビクスクとは別ジャンルのスクーターになった
0191774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 19:55:30.91ID:hRYEBrkq
フラットフロアを所望する
0193774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 21:07:12.57ID:6qilXipQ
>>179
買ったけど凄く良いぜ。
但し車高が高いから爺には乗り降りの時に跨ぐのが大変。
腰を痛めたぜ。
0194774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:51:07.98ID:TRLu6Zds
なぜバイクにはスタッドレスタイヤがないのだ?
0195774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:53:28.53ID:ZfJfMkGC
スタッドレス程度では役に立たないからだ
スパイクかチェーンを使え
0196774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:10:27.87ID:vryxMpPF
前二輪のトリシティと後二輪のジャイロ
冬タイヤかチェーンするとしてどちらが雪道に強いのだろう?
0198774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:17:31.15ID:hRYEBrkq
タイヤ小さすぎてジャイロきつそう
0199774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:33:06.28ID:JkErMIUo
雪国でも郵便配達はバイク乗ってるんやろ?
0200774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 01:24:56.27ID:lXrHqTtP
トリシティ300国内販売いつ?
販売前にデザイン変えてほしいが
0201774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 01:41:09.41ID:H9mcmoTk
トリシテは自立しないからヤダ!
0203774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:08:51.29ID:0pfCm1Rs
もう年だから・・・すっかりごぶさた(*´・ω・`)
0205774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 16:17:37.26ID:2ivscaW+
バイク用スタッドレスだのチェーンだのはめんどうだから
雪の後の凍結の通勤は、スパイクシューズが手軽だったよ
こけなければいい
0206774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 18:33:09.83ID:D1GAO+z/
二輪二足で足ブレーキw?
軽いスクーターならその程度で済むのかな

雪鳥スタッドレスもう一個あった
https://youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14&;t=336s
でも後輪一個だから>>197みたいに嵌まったらやっぱり動けないよな
しかもPCXより重くて抜け出すの大変そう
0207774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 19:06:16.01ID:2ivscaW+
そうだよ、雪道は原二以下のスクーター、できればコンビブレーキじゃないので
0208774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 23:19:53.12ID:9XYNwBer
新車買ってスタンドを掛けようと思ったら間違ってキックを踏んづけてガリガリ

すげえ鬱だわ…
0209774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 19:50:50.87ID:LHm9h3fR
ドラッグスター200欲しいのだが国内販売はなく一部ショップが輸入して販売するにとどまる?
0210774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 22:20:02.79ID:xYy6F7OA
>>208
バイクって倒れただけでダメージ凄いから、車みたいに新車の意味少ないと思う
まぁ中古でも人気車種は大して安くないけどなあ・・・
0211774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 22:28:44.45ID:qTwI/r6M
どうせ走ってれば傷が付くし
もう全く気にしなくなった
0212774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 22:31:52.59ID:0LyphAI8
それがよろしゅうござる
0214774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 09:42:49.10ID:rieL/hNJ
バイクで走ってると傷がつくのか、オフロードか?
0215774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 09:47:00.41ID:oxtBQaEH
いつどこでついたのか分からない小傷は増えていくな
0216774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 12:46:58.26ID:0BlUwgym
悲しいのが自動二輪で自転車と一緒にされてる駐輪場でわざわざ自転車から離れて隅の方にとめてるのに
戻ってきたら隣に自転車がとまっててしかも前輪ロック式じゃない平置きだから風とかで自転車がバイク側に倒れてきてるパターン
これ結構あるあるじゃね?
0217774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:14:51.55ID:lVK+LE+/
>>214
車も一緒だが、飛んできた石やら、虫やらで普通に傷付くし、駐輪場関連はホント鬼門

>>216
ちゃんとバイク枠になってるところに停めた馬鹿の自転車が風で自分のバイクに倒れてたから、
写真撮って持ち主待って修理代払わせたことはあるな
0218774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:36:22.63ID:vI0iT1Fb
新車で最初に傷付いた時はショックだけど……だんだんどうでも良くなってくるの不思議だよね
0219774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:46:40.56ID:WVb5cBv7
何台も乗り継ぐ内に少々の傷なんか全く気にしなくなった
カウルが割れたまま乗ってる奴とかは流石にどうかと思うけど
0220774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:59:38.03ID:cb5wLVO2
カウル無駄に高いやん
0221774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 22:07:05.52ID:tzu0iPlS
外装部品はカラー毎だからな、欠品になるのも全ての部品の中で最も早い
0222774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 04:02:47.14ID:HSXH/SFf
>>219
カウルみたいにクソ高い割りに役に立たん部品は放置だろ、ガムテで補修する程度だ
0223774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 04:07:47.58ID:HSXH/SFf
>>216
トナカスって奴だな、あの人種はほんま駆除したいな、なんでわざわざ引っ付けて停めるんだろうねえ、おもっくそシバキたい
こっちはトラブルを避けて遠いとこに停めてんのに、こっちくんな、向こう池

あと原付のみと書かれてるP(枠も小さい)とこにバグマン200が停まってた時もしばきたくなったわ
デブすぎてめっさ邪魔、肉がおもっくそはみ出てんだよ
0225774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 07:50:54.88ID:HSXH/SFf
>>224
滲んでるのかwwwwwww
0226774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 08:08:26.90ID:ZnyFJFuU
道志みち初めて走ったけどスクーターにもヤエーしてくれるんだね
ほっこりした
0227774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 10:11:06.30ID:2xfczTnT
ヤエーって初めて聞いた。調子こいてスピードださないようにヘリが監視している道志道
0228774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 19:08:33.64ID:/L8q7GwI
そしてスピード違反車両に容赦なく発砲
当該車両爆破
0229774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 19:52:22.81ID:9a+i4Mj8
>>213
これは昔のやつのパーツ供給は含まれないよね?
それが再開してくれたら尚いいんだけと。
0230774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:06:45.06ID:YsDV9TCz
>>210
いや流石に転倒はしてないの😀
エンジン掛かった状態でスタンド立てようとしたら間違ってキックペダル踏んでエンジンがガリガリ言ったの🥺

新車買って即ガリガリ言ったから凄く悲しいの😭😭
0231774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:59:06.97ID:T0+G+ODR
>>230
エンジンかかってるのにセル回すようなもんか
0232774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 22:26:21.27ID:hzqGahM/
>>230
今どきキックついてんのなんてヘッポコ安物だろ。別にいいやん
0233774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 22:30:07.17ID:DNQV2lvs
>>231
そうその通り!
まさにそれが言いたかった!!

お前頭いいな!😀👍

新車なのに買ってすぐエンジンがぶっ壊れそうなガリガリするとか僕は悲しい😭😭
0234774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 22:32:10.44ID:DNQV2lvs
>>232
新車即エンジンブローとか安物でも流石に洒落んならんわ🤯🤯
0235774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:50.24ID:hzqGahM/
そんなに神経質ならキック外してシート下に入れとけよ・・・
0236774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 23:10:32.91ID:DNQV2lvs
>>235
その手があったかww

キック外して袋入れてメットインにしまっとくわ🤗👍
0237774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 23:53:13.15ID:5I6xXD+A
>>230
ガリガリ言うけどギア欠けたりしないようにはなってるから安心すれ
0238774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 00:03:21.48ID:j2BrCOi/
不意に掛かる力を逃がすように作ってるはずだし
仮にギア欠けたとしても数千円だよ
0239774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 05:27:36.97ID:6pDGV/4X
>>237
>>238
マジでありがとう
まさか5ちゃんで親切な回答貰えるとは思わんかった
0240774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 07:10:12.52ID:1nHPekOf
まぁ車種すら書けない無能にはテキトー言っときゃ済むから楽だわ
頑張れよ
0241774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 08:03:56.50ID:T4ZOvFlL
ラチェット回すのと同じだからな
0242774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 12:06:18.85ID:mJqsTLqB
スクーターでキックあるのうらやましいわ
セルしかないからバッテリー上がったらおしまい
0243774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 12:44:58.58ID:6pDGV/4X
実際貧民なんで格安原付が壊れるくらいでも足無くなるわ余計な出費痛いわで死活問題なんですわ😟💦

ダメージ行かないように上手く出来てるみたいなんで安心しましたわ😀✨✨

ビクスクにキックが無いの何でなんだろ🤔⁉⁉�oッテリー容量あるから必要ないって判断なんですかね😀🎵
0244774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 16:17:42.12ID:u9WbPEVW
キックないけどバッテリー9年保った
0246774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 17:35:03.99ID:QOCh713A
>>242
いざと言う時の為にモバイルバッテリーで起動できるやつ積んでる
0247774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 17:46:05.74ID:pLpGV/LT
>>245
SR「脛にキックバックしてやんよwww」
0250774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:16:50.82ID:RfJSMDUw
>>249
ジャンプスターターの事かな?
自分もスクーターに乗せてるよ
去年はキーを1日入れっぱなしでバッテリーをあげてしまった軽トラに使ってエンジンを掛けた
0251774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:59:00.23ID:atvNLgpA
高い物じゃないし頻繁に乗らない人は持ってても損じゃないよね
0252774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 23:35:04.78ID:6vdFkbe8
充電器買って定期的にバッテリー充電したい
0253774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 00:44:31.80ID:EKaD7w9Q
新品のバッテリより高いから結局バッテリ買ってしまう
0254774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 07:31:13.57ID:lHSU4VdW
俺も小型スターター買うつもりでいる
次のツーリングまでに
0257774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 21:44:56.00ID:ZtZuJphw
モバブー買うなら差額で早めの予防交換するってことでは?
それも正解
車含めて複数台持ちならモバブーのがいいかも
0258774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 02:56:32.86ID:FxtNz9ja
俺も突然襲ってくるバッテリー上がりに備えて充電器を五年前に購入後、一度も使用した事がないのだが
0259774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:22:50.52ID:pFfp+dGL
原付だと発電能力微妙だからなるべくキックで掛けたいんだけど
今の原付はキックは非常用でなるべく使うな扱いなのが何だかな

むしろ原付なんかキックオンリーで構わんのに   
0260774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:49:50.14ID:M76AGCQU
昔リードをボアupしたらキックが重くなりすぎて始動不能に
それ以来、もうキックなんかいらんわ、という思い
モバブー持参してろ、今日買った
0261774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 11:54:53.21ID:x9Ihjjqn
突然死はまじで寿命なんで充電しても無駄、というか充電できない

充電できるバッテリーとは、ライト点けっぱで放電しちまった、とか
3ヶ月放置して自然放電で空になったという場合、これなら充電で復活できる
まあそれも1〜2回かな、バッテリーって空にする事がそもそもダメージらしいから

バイクは月に1回しか乗らんって人は定期的に充電しとくのがいい
0262774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 11:58:41.31ID:x9Ihjjqn
>>259
扱うな、じゃなくてキックじゃほぼ無理ってだけ

例えばセルがクシュンクシュン言うてるならキックで掛けれる可能性はある
でもセルどころかウインカーすら点かない、なんてなるとキックじゃあ無理
なんせ今の原付はECUやEFIなど電気食うものばっかりだから
0263774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:05:51.47ID:M76AGCQU
バイク半年乗らんと言う人は、バイク用リチウムバッテリーという選択肢もあるぞ
端子外しの面倒無く、半年後でも一発始動のパワーはリチウムならでは
SHORAIバッテリーでの実績な
0264774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:40:00.82ID:VYUKeomc
V125でバッテリー2回上がったが2回ともかなりキックしてかからんかったわ
キック付いててもむかついただけだった
0266774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 15:31:11.45ID:r/YmAfi+
うちのはバッテリー弱くなったら警告ランプつくみたい
まだ点灯させたことないけど
0267774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:24:26.33ID:VdaDcR2i
>>259
発電蓄電機能付きのキックで非常用に特化されたのなら仕方がないとは思う
0268774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:46:17.09ID:71JyFKVs
>>267
えっ?
発電蓄電機能付きのキックって普段使ったら駄目なん!?
0269774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:56:52.28ID:2bnqA0o7
>>264
ホンダがええよ
0272774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 12:24:40.65ID:1aal0TYE
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(バイクに乗るのは)難しい
0273774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 14:55:43.26ID:qMcUHI67
やっぱりホンダがええんかなあ
長くスズキ乗ってるから次は別のにしたい
0274774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:22:09.46ID:cWtU+XYd
ホンダもヤマハも壊れる時代だ
0275774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:13.75ID:DhaVkefY
俺は変態だからSUZUKI派だ。
0276774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 19:44:24.46ID:cM8WYacH
スクーターはヤマハ!

おじさんの若い頃からそう言われた❗
0277774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 19:57:06.02ID:vlpTiczF
ヤマハの2ストjog系とか耐久性乗用車並みだからなあ…
材質とか精度が違うんかねあれ?

スズキのはエンジン回って楽しい事は楽しいが…
0278774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:16.80ID:cM8WYacH
>>277

変態パイセン乙

やっぱ昔は油冷乗り?

ハンドリングのヤマハもいわれてたね。
0279774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:38:46.37ID:3784/k3Y
横JOG系は材質や精度じゃなく、明らかに設計が他社より優れてた
もちろん持病や劣る点もあったけど、文字通り芯の部分、クランク周りが丈夫だったのと
原チャリに求められる軽快さ、弄ったときの伸びしろ、上位排気量の互換性と楽しめる要素が揃ってた

弄る楽しさは今のシグナスも同じ道を辿ってる
0280774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:49:02.62ID:vlpTiczF
>>278
V125乗りなだけなんだ…すまん

>>279
ヤマハは4スト化以降も他社より設計良くて耐久性あるらしいね
0281774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:58:32.29ID:vlpTiczF
>>279
確かに横置きjogは6万km走ったけど最後までクランクベアリング異音出なかったなあ…
それに比べたらDio系はクランクベアリング弱かった…
0282774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:34:31.03ID:Dd5N5dGY
カワサキのJ300はなんで国内で販売してくれないん?
0283774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 05:07:37.40ID:adtkjbMh
>>280
アドレスはどれも本当に良いね。
一時は交番のお人たちもV125率高かったよね。

J300は 漢カワサキ はスクーター出さない 、、、  という信者のイメージを守る為かも(国内の話ね)。  知らんけど!
 
0284774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 06:46:24.31ID:bZJZfzqz
V125初期型乗ってたけど安っぽいし安定性も悪いし
もう買うことは無いな
0285774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 07:19:40.50ID:FTOPVJXD
>>280
いや、4stになってからは微妙
駆動系は2stからほぼそのまま引き継いだから良いけど、
水冷周りで冷却水のガスケットが抜けてポンプのベアリングに浸水とかが多かった
あとまぁ品質問題だけど燃料ポンプのトラブル
ホンダが格安路線に移った事もあって苦しかっただろう
0286774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 08:07:21.30ID:ZaEZj2JI
>>284
俺もk5乗ってたぜ
初期ロットの浜松生産分だったけどリコールやらサービスキャンペーンやら散々だったよ……
0288774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 08:58:00.92ID:7EuXRU3g
>>287
ビッグスクーターが下火なのはわかるけどNMAXあるしフォルツァも復活したし最近はスポーティーなスクーターがトレンドだからあってもよさそうなんだけどなぁ
TMAXが大型免許ないと乗れないのに比べたら普通二輪で乗れるJ300は魅力的なんだけど
0289774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:55:57.67ID:qp3DVOCn
ヤマハが丈夫だったのはボードのエンジン作ってたからだよ
ボートは波とかでプロペラが水上に出て空転したり
直後に水圧かかったりと陸上エンジンとは桁違いな負荷がかかる
0290774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:12:24.69ID:RT7P2t3R
>>285
SA36J乗ってるけど車体デカくてしっかり作られてる
同世代だとスズキはレッツ4かな、比べても別格
悪名高い燃ポンは交換してもらって以後特に不具合はない
不満はパワーと速度規制くらいで、原二スクに乗り替えたいけどなかなかタイミングがない
0292774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:31:38.40ID:N7PR1qFr
>>285
ヤマハも結構トラブル出てるんだな

本来2ストより4ストのが耐久性高い筈なのに4スト原付勢は耐久性イマイチなの何でだろ?
0293774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 15:17:46.05ID:byrds8Tx
>>289
そんなの全く無関係、別部門との交流なんて一切無いよ、ボート作ってるから、なんて理屈ありえない
昔携帯の開発してたが、ドコモの機種とセルラーの機種開発チームですら交流なかった
違う部署ってのはそんなもん、だいたいホンダですら飛行機とバイク部門で関係あると思うか?飛行機作ってる会社だからバイクも空飛ぶぜとか言うか?
0294774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 15:39:12.64ID:M67tdAq9
風を切って走りたいけどまだ風が冷たい
0295774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 17:01:34.88ID:D5d4ADsd
電熱ウェア着れば風を切って走れるぞ、夏の夜以外
0296774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 17:21:40.31ID:1/mNvKc4
今日なんてめちゃ暖かったけど、走ると若干ひやっとするもんな
このひやっとが若干でもストレスになるのが辛いところですな
その分春夏に走る気持ちよさに勝てるのはこの世にはないな
0297774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 17:24:03.58ID:xeu1omZy
夏の昼の方が辛そうだが大丈夫なのか
0298774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:11:33.04ID:v/h0H9yF
>>292
4サイクルがそもそも短距離メインの小排気量、規制盛々って条件に向いてないんだよな結局
カーボン噛みは3社とも車種問わず起きるし、規制で高出力には振れないし、
販売台数は落ち目なのでごっそり開発し直す予算もない
かけられる予算は全部新規性対応・・・

スズキみたいに安さ全振りにするには水冷がネック、
ホンダは海外でPCX系のエンジンが開発進んでそのフィードバックで現行の50エンジンが生まれたけどヤマハはそれが無かった
0299774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:34:36.10ID:Q9+ilAdK
>>298
同じ4スト50のカブはカーボン噛みしないのになんで4ストスクーターだけカーボン噛み出るのか疑問だったんだが

結局車でいう希薄燃焼みたいな事を排ガス規制と燃費の為に各社4ストスクーターが導入して失敗したって結論に落ち着いた

直噴や希薄燃焼は規制クリアの為に車でも一時期流行ったけどやはりカーボン噛みが続出したいわく付きの技術

ホンダヤマハ共同生産のジョグ/タクトはカーボン噛みをほぼ克服したらしいけど実際どうなんだろうか?
0300774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:28:46.24ID:yaOdQFQm
>>292
ヤマハは燃ポン不良多い
(大体ブラシの破損故障)
0301774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:31:23.24ID:RNgH8gBn
現行ESPは知らんが、一昔前の4ストは法律的にはアレだがしっかり回して50kmh前後出す走り方しなさいってことだろう
わしカーボン噛みもコーヒー牛乳化現象もないもん
0302774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:33:15.19ID:M67tdAq9
ヤマハは部品供給が滞り生産停止らしい
0303774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:43:02.20ID:lU3tUnsl
>>300
余りに故障多過ぎで永久保証みたいな扱いなんだっけあれ?

>>301
なお余りに回し過ぎてもエンジン保護で燃料増量入ってカーボン出る罠
0304774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 23:09:43.78ID:QtsdfXck
うちのシグナスもポンプは1万キロで壊れてしまた
カメレオンのに交換したけど
0305774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 07:10:50.70ID:XLy5KlY1
>>302
スクーターほぼ関係なくね?
50はホンダ製造だし他は皆台湾
0306774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:00:36.04ID:m2Wv23ca
>>293
ヤマハ自体がそう言ってるよ
もちろん初期の話な
自社にエンジン作る技術があるのに別部門作るからって
全ての技術者を新しく雇うか?
初期は投資額を抑えるためにも社内人員使うだろ
セルラーとドコモって基地局からして方式が違うものと同じにするな
0307774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:51:52.35ID:v4cW47vr
>>305
国内、海外向けの大型バイクみたいね
0308774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 15:12:03.80ID:z7wJzWwR
ホンダのF1チームはエンジン開発でホンダジェットの開発チームと協力してるって言ってたよ
0309774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 15:15:26.06ID:v4cW47vr
スクーターにジェットエンジンか、速そう、アキラに出てきそう
0311774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 15:42:12.81ID:x3zyOXqI
>>308
よかったね、そのうち空も飛びそうだね、嬉しい?wwww
0312774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 15:47:36.43ID:x3zyOXqI
もういっその事ホンダヤマハにスズキも合わせて全部ホンダ製にすればいいんじゃね?
山羽鱸は開発費セーブできるし、ホンダはたくさん売れるしwin−winだろ
ホンダの原付ESP乗るとほんとあの水冷50は凄いと感心する

エンジンだけ買ってアドレス125本田とか、レッツ50本田でも作るとか
0313774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 17:02:06.03ID:XRAMLKxM
>>308
ホンダはメルセデスのマネしてターボの配置を変えたけど,
ぶっ壊れるまくるのでホンダのジェットエンジンやっている人に見てもらったら
「壊れて当然の設計してる」と呆れられてたらしいね.
0314774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 17:28:20.04ID:ZYa6r2dZ
>>310
「油の一滴は血の一滴」もとうにすぎた時代だね
0315774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 18:07:53.22ID:fhajLgZX
150クラスのクラシック系のスクーターだと輸入車しかないか。
ベスパ、プジョー、ランブレッタといったところか。
でも輸入車に対する敷居の高さは今だに厳然として存在するし。
0317774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 23:22:50.13ID:W7ny4KSw
結局アフターケアで苦労する羽目に
0318774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 12:15:45.89ID:xpN4RgQb
何でも自分でメンテできる人か近くにショップがあって財布に余裕のある人なら大丈夫だぞ
0319774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:30:05.43ID:VoFciHa+
キムコとかSYMとかを買うと後々パーツがすぐ手に入らないし、割高のメンテ代で嫌になるぞ
0320774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 21:26:22.62ID:IkOKaKWJ
好きなバイクに乗らんで何の人生か、末飛登です(`・ω・´)
0321774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 21:29:47.82ID:7npRy5TE
そーゆーのは壊れたら売る!だろ
0322774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 21:51:03.47ID:9yBXLZMi
KYMCO乗ってたけど意外と壊れなかった
0323774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 22:47:07.66ID:JtWNciOY
>>322
キムコだから壊れなかったじゃなくて、たまたま当たりを引いただけだ
どんなメーカーでも外れを引けばすぐ壊れる
それを外れを引けばこのメーカーはダメとか、当たりを引けばこのメーカーはいいとか
実に見方が単純だなw
0324774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 22:47:18.04ID:7npRy5TE
キムコ結構見かけるな
0325774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 00:50:06.47ID:sI4BDzKW
ついこのあいだその辺にいそうなごく普通のおばちゃんがレーキン乗ってたわ
0326774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 10:15:59.82ID:eYBAnQ1G
キムコジャイアント使ってる
0327774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 14:11:50.29ID:gBgry9Ow
>>323
違うよ、KYMCOなのにどこも壊れなかった壊れなかった
当たり外れなんて関係ないよ
自分が買ったバイクが自分にとってそのメーカーの評価になるからね
0328774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 19:13:37.31ID:65i9hMZD
つまりネガティブな所が少ないほどアンチの発生を抑え結果的に評価の高いメーカーとなるな

→ホンダ
0329774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 22:19:28.18ID:Ndcp2mol
ホンダほほんと堅い。
かつ、一枚上。
0330774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 22:48:47.27ID:1hJQVVRC
なおクランクベアリング
0331774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:08.00ID:eYBAnQ1G
ヤマハ、ヤマハ、ヤマハ
0332774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 11:28:32.92ID:cgHgH+e1
俺もキムコ乗ってるけど全然壊れんぞ。マフラーカバーのネジが緩んだくらい。
常夏の台湾で毎日ガンガン使われる条件ですぐ壊れるようなら台湾であれだけ売れんだろ。
0333774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 11:39:20.78ID:iriTe8fK
おらSYM乗り、冬場オーバークール対策でラジエター塞ぐのもいとおかし
0334774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 11:51:36.45ID:cgHgH+e1
>>333
水冷なのにオーバークールになるの?
サーモスタットあるから大丈夫な気がするんだけど。
0335774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 12:31:57.90ID:iriTe8fK
冷え性はおらの車種の持病として有名
そのかわり夏はばっちし
0336774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 12:32:28.34ID:sl9Dh43d
水冷だからこそオーバークールになるんじゃないの?
RZ250出た時なんかみんなガムテープ貼りまくってたし。
0337774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 13:17:37.96ID:3gqCYVG/
RZ250乗ってたけど持ってれば良かった・・・
0339774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 14:21:04.18ID:nFDM3kyE
>>336
最初のRZ250/350にはサーモスタットが無かった気がする.
0340774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 14:53:10.49ID:4GEcs5Ej
昔は冬場にラジエーターの半分にガムテープ貼ってる人とか時々見かけたなw

サーモスタットがロクに仕事していなかったのか、あるいは水が流れ始めるとあっという間に冷えてしまう糞仕様だったのか
そもそも、サーモスタットが無かったのか
0341774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 16:41:19.04ID:TjuMUkXF
懐かしいなぁ
黒いガムテープがなかなか売ってなくて探し回ったわ
詳しく覚えてないけど、RZ-Rはやらなかったから
RZはサーモスタットが無かったんだろうね
当時、レースでも雨の日とかガムテ貼ってたよな
0342774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 17:02:26.76ID:FTJ1ba5r
>>336
昔の水冷にはサーモが無かった、だから冬はむっちゃ冷えすぎる
チャンバーもバンテージまいて保温したりな、そもそも2stは4stより適正温度が低いし
0343774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 20:49:47.34ID:ZJmjMd7E
RZ500とか楽しかったのかな
0345774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 22:25:29.14ID:4GEcs5Ej
>>344
ヘッドライトが遠くを照らさないというのは本当かな
0346774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 22:26:56.40ID:4GEcs5Ej
おめ。いい色買ったな

を、忘れたw
0347774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 23:00:16.54ID:2+KQUcCP
>>344
良い色買ったな

イタルのドラッグスター欲しいなあ
いくらになるんだろう
0350774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 15:08:39.15ID:CmIYkmOT
ヤッパ今の旬スクーターはADV150だね!
0351774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 15:23:29.05ID:M7UrExi/
高速使うから150ではパワー不足
0353774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 16:33:19.33ID:W+b3UAkd
経験上20馬力あれば何とか100で行ける
0354774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 16:41:26.33ID:W3Kuz/EV
>>352
巡航出来てもなぁ
80キロ大型を追い越ししづらい
0355774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 17:33:37.83ID:CmIYkmOT
そりゃ上の排気量みればキリが無いし
0356774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 17:39:20.91ID:W+b3UAkd
スカブー650の中古でええやん
0357774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:07:18.92ID:dZ61y19Z
俺のスカイウェイブ650LXはドナドナされていったよこの前
0358774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:18:45.83ID:d+0wn87V
150で高速はしんどいな
150はあくまで他国の規制品をそのまま日本で売ってるってだけ
0359774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:24:34.66ID:yPfWeyHB
東久留米のオンボロスカブか
0360774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 21:52:41.17ID:XTQdwsBV
ガソリン安くなりそう、早く暖かくならないかな
0361774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 21:53:36.90ID:FjZxn3lw
しんどいって下手くそなんだろが
0362774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 00:10:58.13ID:ISnqI9NC
リード100欲しいが外観が好きやない
0363774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 01:34:34.47ID:ymsAzC7Y
>>359
おまえという人間性のポンコツさにはかなわないがな
0364774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 01:35:38.18ID:ymsAzC7Y
>>362
昔からたいしてデザイン変わってないやん
灯油買い人御用達
0365774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 02:18:24.39ID:7y2fxHp2
>>362
あれ最高速70しかでないて
0366774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 02:49:59.87ID:q40q81OF
スクーター で高速乗るなら90キロ巡航でよくね?風もキツいし
150cc は250ccに比べて燃費良いから経済的ではある
飛ばす人はそもそもスクーター 乗らないだろうし
0367774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 06:29:36.87ID:iQSoy0xI
PCXスレのガチホモきてんね
0368774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 07:32:05.51ID:SlW5wlo2
実際のところ今の150の車格に250ccなんて積んだらどうなるんだろ
200cc近くに魔改造されたシグナスとかは再加速からでもパワーリフトかましてたりするけど
それに近い感じになるのかな
0369774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 08:00:31.51ID:RXdiPC38
前輪が浮き上がりそうになるだろうし、いざというとき止まりにくくて
危ないだろうな、250ccなんて積んだら
0370774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 08:50:59.66ID:RRh/HKvm
そうだベスパに聞いてみよう
0371774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 09:11:18.48ID:NfbkE3h5
Forza 250とか程よい多きさじゃね?
0372774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 09:17:11.12ID:YODEK0hi
高速走るならウインドスクリーンあるやつじゃないとしんどいな
あと足揃えて乗るタイプは怖すぎる
前に足伸ばしてケツと足でホールドできるやつが良い
0373774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 09:43:21.99ID:DqIPl7wv
足伸ばすと腰に来るから椅子に座るタイプの方が実は楽だぞ
0374774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 10:04:20.40ID:q40q81OF
250にしたら燃費落ちるよ
0375774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 12:15:16.87ID:gKXiZ6DU
155のマジェs乗ってるけど高速は基本80〜90巡航で快適やで
頑張って110とか出しても時間的にPAでうんこしたみたいなもん
0376774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 12:32:12.34ID:/l+sh30V
150なら高速も走れるってそりゃ他人の迷惑考えなきゃそうだろうな
0377774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 12:40:25.40ID:zyZ20Kvr
80〜90巡航を迷惑だと思うんならお前の脳みそ入れ替えたほうがいいぞ
0379774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:23.45ID:rVYTCrbw
>>354
去年45スカイウェイブ400からPCX150に乗り換えたが、
高速での不満は大型車の乱流でふらつきやすいくらいだぞ

再加速する時もスロットルレスポンスが良いから追い越しは差程気を使わないし、
ぶっちゃけ最高速が違うくらいの認識
それも他者から文句言われるような遅さじゃない
0380774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:40:41.60ID:JoeWzbcE
>>379
スカブ400からの乗換でそんなに変わらないって、かなり凄いな
走り方がいいんだろうね
0381774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:16:26.11ID:AnSX+6Yq
高速で定速度巡航できないのは走り方が良くないんだろう
一定速度で走ってれば問題なく流れに乗れる
155で東名走ってる俺ソース
0382774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:18:14.94ID:7y2fxHp2
スカブー400のが良かったのでわ?
0383774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:24:48.17ID:UxVlpVxa
皆さんはバイクオンリーですか?
俺は車も所有してるが雨の時以外ほとんど乗らないし、最近無駄金払ってる気がして馬鹿らしく感じてます。
この際売却してバイクオンリーになろうかと思ってる今日この頃です。
0384774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:40:03.38ID:pna7CggI
車と155スクと110カブ乗ってるけど雨の遠出くらいしか車乗らないなあ
それぞれ良さあって手放せない
0385774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:53:44.84ID:7y2fxHp2
維持費の安い軽は持ってた方が得策だと思うよ
0386774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:58:21.61ID:JoeWzbcE
>>383
カーシェアが近いならそれもアリなんじゃないか
当方バイクオンリー
平日電車バスで休日しか乗らない
0387774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:59:18.84ID:qImPHDdq
分かるなあ、月2万のPでも年24万にもなるもんな、毎年アドレス買える
正直恋人や家族がいないならカーは処分したほがいい、かなり金溜まる
AD12なら床に荷物載るし、買い物程度なら余裕だぜ
0388774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 06:41:35.63ID:Yqwj+JfH
>>383
田舎で家族持ちなのでミニバンとビグスクと原付持ってる
車が無くても困らないなら良いんじゃないの?
0389774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:12:51.88ID:mjBXcTys
>>383
50歳の時に子供独立、俺転職で車不要になり売りました。
車庫代だけで年間48万払ってたのが馬鹿みたい。
今は110と150のスクーター乗り。
0391774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:22:33.70ID:4xSdyLvb
>>383
現状がそんな感じなら車無しでもいけるでしょ
車が必要な時だけ(個人間)カーシェアリングでも間に合うかと
0392774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:56:09.24ID:hYBJ2MDW
>>376
いつも煽り運転してそうな発言だよなww
0393774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 11:58:46.12ID:e3LpWNu8
まあしょせん150は日本の税制や保険
なによりも道路事情に適していない規格だからな
まわりに甘えてムチャしないほうがいいよ
0394774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 12:12:46.58ID:tG/zz+zk
道路事情に適してないのはむしろ原付一種だろうな
0395774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 12:19:28.95ID:a8gmXlou
願わくばYAMAHAがGoporo S2 Cafeを国内モデルとして出してほしい
ステーションがなても家庭内充電はできるし
YAMAHAのEC-05は国内発売予定があってもなんだかデザインが今ひとつ
0396774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:31:04.81ID:vrLvhPJb
高速たって、みんながみんな100km/hで飛ばしてる訳じゃないから
まあ右側にある出口に行きたい時なんかはパワー不足を感じるが
0397774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 18:36:30.58ID:YgrblMQ4
長距離トラックのスリップについて半分寝てるわ
0399774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 18:47:23.17ID:+y0tSt5A
>>383
車はカーシェアかレンタカーが経済的合理性がある
0400774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:01:43.55ID:bGpJz/qI
あと半年でタンデム解禁だからそれだけが楽しみだわ
0402774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 23:42:07.38ID:JqRV0oLO
なんでビッグスクーターの略なのにビクスクなの?ビグスクでも良くない?
0403774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 01:12:35.89ID:6FxLMGqe
ビック、ベット、バック・・・頻繁に見かけます
日本の英語教育は完全に失敗している
0404774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 11:14:31.42ID:BHKmCn9l
>>393
知らないなら出てこない方が良いよ
一言一句無知晒してるだけだから
0405774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:17:00.93ID:X1rPe7qG
250〜400クラスのオススメのスクーターってなに?
いま検討してるのはフォルツァだけども
0407774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:53:49.28ID:obn8RP3m
マニュアルモード故障しない?
0408774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:04:08.39ID:Z/oYmT+X
そういう噂を聞くけど全然壊れる様子ない、いま4万キロ
フェイズTypeS
0410774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 18:04:14.36ID:znZPDHdd
>>402
雰囲気を「ふいんき」って言うだろ?
そんな感じだ
0411774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 18:22:07.91ID:JuT38UgV
いや、「せんたくき」を「せんたっき」と言うようなもんだ
0412774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:59:01.16ID:dheNs5L5
>>409
ビックカメラは正式名称でbicだから関係ない

>>410
いわねーよ誤用だ
0413774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:43:00.25ID:Us8wisFk
>>405
400が良いならバーグマン
250ならフォルツァ
ただフォルツァはPCXとライトユニット(内部)が一緒っぽいからちょいモヤる
0414774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:49:46.93ID:4Y7nRI7e
底値なのはマグザムとインテグラ
0416774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 04:21:48.93ID:fajiOa1n
ここまでバーグマン200が無いな
0418774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:52:51.35ID:Zkp1RwP5
バーグマン200
・今時キーシャッターもない
・安っぽいエンジン音
・一昔前のダサいフォルム

唯一メットインが広いとこだけがメリットかな
0419774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:59:51.84ID:4iO1SDvQ
ADVが180〜200なら理想的
無い物ねだりだけど
0420774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:19:37.78ID:nUUfGILl
安っぽいエンジン音はすずきの専売特許なのか?
バーグマン650はアイドリング音がイヤで手放す気になった
と言ってみたけど国内仕様だが
0421774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:06:45.90ID:4Y7nRI7e
あのガラガラ音がいいのに
0422774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 13:09:12.09ID:fsvy0TJM
スズキはエンジンからオイル滲むのがなんだかな
0423774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:58.61ID:nUUfGILl
俺のが運が良かったのか
オイル交換したとき忘れたのか無くしたのかドレインワッシャー無しで
オイル漏れなくもう4年近くを走ったよ
0425774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 15:41:49.68ID:nUUfGILl
PCX180なんてのは俺も欲しい
0426774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 19:19:36.96ID:Zkp1RwP5
とにかくバーグマン200みたいな和式便所スタイルのバイクは今時じゃないよね
0427774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:30:31.85ID:5rK5LrMn
Tmax560国内発表ない。不安だ
0428774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:15:58.10ID:46dumCLD
バーグマン200全く興味なかったけど
壇密姉さんが乗ってると聞いて見直してしまった
0429774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:34:16.28ID:58wt4Sc2
バーグマン200、サイズは大き過ぎず小さ過ぎずで良いと思う
0430774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:48:54.67ID:wyHBtAzq
180ccぐらいの欲しいとは言ったが
俺の中でバーグマンは含まれてない模様
0431774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:00:00.41ID:rFLDt7k7
バグ200はデザインがダサすぎるのでそこでかなり損をしてる気がする
Saluto125をデザインしたイタリア人デザイナーに依頼して変えてもらうべきレベル
0432774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:12:47.54ID:d/qclsQU
バーグマン400はシュッとしててかっこいいと思う
俺的にはもうちょい今風に高い位置に座りたいけど
0435774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:16:52.47ID:R94r010o
アクシスZのオイル交換をしようと思ってるんですけど、ギアオイルはやっぱ専用品の
方が良いのでしょうか?エンジンオイル入れると何か問題が発生するのでしょうか?
0436774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:46:17.80ID:WFDHpdWS
エンジンオイルで充分、専用品なんて入れる必要ないよ
ギアオイルにエンジンオイルが使えないスクーターって
いままでスカブ650しか知らない。
0437774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:46:30.68ID:SWf+hyhg
あれギヤ駆動だよな
0438774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:19:02.95ID:WFDHpdWS
ベルト駆動→ギア駆動→タイヤ、だよ
0439774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:16:54.95ID:R94r010o
>>436
レスどうもです。昔乗ってたホンダのスクーターはエンジンオイル入れてたんですが、
アクシスZのマニュアルには推奨オイルとしてギアオイルなるものがあったもので。
使用量100mlなのに1Lからしかラインナップが無かったのでどうしようかと思っていました。
エンジンオイルを入れるとします。
0440774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 04:28:35.64ID:uzjkrwGj
ギアオイルというとふつう80W-90しかないけど
アクシスのようなスクーターにそんなの要求していたのかな
スカブ650のギアがその指定なのは理解できるけど
0441774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 08:35:32.62ID:wZ9i14pe
海外ホンダだとsh300ってあるね
それを200ぐらいで出してくんねーかな
0443774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 13:24:15.94ID:TUlGq0Mh
>>442
シート下の車名ロゴから、アプリリアのスポーツシティだと思う

排気量や年式でロゴの位置やデザインや材質は多少変わるけど基本的にはコレ
https://i.imgur.com/LCVNK7T.jpg
0444774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 13:35:33.07ID:TUlGq0Mh
あ、排気量と年式は、自分でその画像とスポーツシティの画像を片っ端から見比べるか、イタスク専門店に訊くなりして確定してくれw
0445774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:00:32.98ID:DBE4YXQ5
>>443
まさに!ありがとう、近所で取り扱い無いか調べてみます
0446774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 21:06:56.94ID:mU+dnZEe
>>440
ヤマハは原付でもヤマルーブのスクーター専用ギアオイルが指定されてる

ただ俺は車の余りの15W50入れてたけど別に焼き付きはしなかったよww

自己責任でどうぞ
0447774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 21:17:41.65ID:5fTfMPcH
ヤマルーブは品質良いから使った方がいいべ
ギヤオイルも5000キロで真っ黒だし
0448774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:08:13.01ID:mGNmlYD8
ホンダはG1が指定なんだよな
ということはどのメーカーのもMTバイク用の10w30入れておけばいいんじゃね
0449774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:23:27.20ID:5fTfMPcH
g1ゴミやろ
G2もギヤ抜けひどいし
0450774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:26:44.81ID:uzjkrwGj
>>448
そういうことだと思っていたけど。
80W-90入れろとか、指定されているごくすくない例を除けば
0451774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 01:14:52.32ID:k6Su0Yyh
ホンダはG1で開発してると聞いた
0453774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 02:14:20.86ID:k6Su0Yyh
かっこいいけどな
ヨーロッパと言うかベトナム産とか怖くて買えぬ
0454774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 06:18:22.02ID:QF/B8mER
気にすんなpcxもベトナム製だ
0455774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 06:38:19.55ID:4EhHxYPv
278CCって、これまた中途半端な・・・。
300CCクラスって需要あるのかね
0456774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 13:34:30.81ID:rlOoLu9p
向こうの免許制度に合わせてんじゃない?
日本の区分の方が変わってるって聞くし
0457774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 14:45:00.41ID:rEIpNOx2
300は欧州の制度に合わせた排気量
0458774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 17:37:46.30ID:1FBsLHiZ
どんな制度なん?
0459774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:18:07.62ID:Ihn+Wbn0
>>428
いったいどっちを見直したのさ?
俺は壇蜜さんの事なら以前から認めてるよ、素晴らしい人だw
0461774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 00:54:06.90ID:Y85TZF/Y
>>421
スカブ650のセル回した時の音、家近くの工務店から発せられるキャンターのセルみたいな音で笑った
0462774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 01:40:03.10ID:7C2nUC5Y
>>458
二輪は主に原動機の出力で区分してる
0463774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 03:04:34.20ID:JO9WM/V+
>>461
それが好きという奴もいるんだろってさ
0464774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 12:20:46.57ID:fIKeE8y5
ここの人たちってマニュアルには一切乗らない?
それとも2台(以上)持ち?
0466774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 12:43:52.34ID:NpkUimn0
マニュアルは乗れと言われれば乗るけど買う気は無し。
0467774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 13:22:02.78ID:GwGMopYR
スクーターとDCTの2台持ち
0468774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:09:50.93ID:1wUs61Xb
スクーターとMTアドベンチャーだけど250以下の盆栽も欲しい
0469774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:27:06.58ID:MBDvJfQZ
リッターアドベンチャーと2スト軽二輪トレールとハイブリッド原二持ち
0471774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:28:11.32ID:JO9WM/V+
オンリースクーター, too
0473774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:58:22.63ID:2NZsWnTe
>>464
11GSX-R1000有り
来月CBR1000RR-R SPに乗り換え予定(入荷あれば)
0474774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 17:57:09.05ID:eMNfDJQh
メガスクのみ
今年の車検でc650sports乗換予定
0475774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:11:50.22ID:hpm7hQM7
ビグスク250ccとゴリラ・ミニトレ持ち
0477774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:28:39.49ID:r5Ar73Av
2st68ccと2st82cc、共にスクーターですわ
後はチャリンコと4輪
0478774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:33:23.73ID:nySU/kGd
高速乗る機会一切ない俺、125cc申し込んだけど、どうせなら普通の自動二輪取ればいいのに言われた
0479774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:43:54.41ID:zsOsi/im
1000ccの型落ちSSナンバー無し
530ccスクーター
125スクーター
全部ヤマハだった
そして公道用はどっちもスクーターだった
0480774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 21:13:10.94ID:dZUmq4lt
ホンダ1000cc SS
ヤマハ530cc スポーツスクーター
ホンダ250cc MF10
ホンダ125cc リード125
0481774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 21:53:53.05ID:v16p43+K
HVの普通車
軽二輪クラスのスクーター
出来ればオンリースクーターにしたい
0482774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:11:36.95ID:v16Liajd
軽二輪てなに?
0483774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 00:12:54.64ID:T31FxT8A
>>482
わからねーならなぜグーグルで調べないw
一瞬で解決するだろw
0484774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 00:25:55.49ID:Y9lm3fIj
ATからMTに乗り換えて、ATは全てにおいてMTの上をいってると確信した、もうMTを買う事はないだろう

ATの欠点は「たいくつ」ってとこぐらいか、はっきりいって贅沢な悩みだ
0485774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 02:31:23.55ID:rSIMUllL
>>478
気になってるかわいい女の子にツーリング誘われたらどうすんだよ?
彼女が大型でお前が中免ならレンタでスーフォア借りてくれば事なきを得るけど
小免じゃそうはいかねえぞ?
そういう意味での「普通」免許だ
覚えておけ
0486774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 05:20:39.29ID:T31FxT8A
そこは車でいんじゃね?
0488774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:12:23.89ID:9jn+tu66
ツーリングはツアーの現在進行形だから四輪でも徒歩でも良いはずなのに何故バイクで行くことになってるんだろう
同じ二輪でも自転車ではサイクリングになるのが不思議
0489774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:58:53.33ID:UsGiHzoD
チャリでもツーリングゆうぞ
0491774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 15:03:07.50ID:xEXW8coL
そろそろ春仕様のジャンパーが欲しい
0492774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:28:19.28ID:H4eOUHaX
スクーターのベルト交換とかいじるのおぼえるのは
50tから始めた方がいいの?アドレスv125とかから?
0494774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:53:12.45ID:wSCbyb22
ノーマルをただ交換するならTMAXとかじゃない限り殆ど一緒なので排気量関係ない
改造なら50ccの方が差が顕著なので社外品の寸法の違いやセッティングの影響を体感しやすい
0495774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 20:08:39.89ID:RrXlOzZl
改造なら2ストの方がいいな。Fiはメンテナンス覚えるだけでいい
0496774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 21:22:09.51ID:PrYDu14s
なぜ2ストとインジェクションを同列に語る
0497774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 21:54:59.85ID:WlTSKMmG
まぁスクーターだけに限ると4st化とFi化はほぼ同時期だったし・・・
初期型シグナスXとかなら根強いファンが居るかもしれんけど
0498774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:01:41.17ID:kDSMhKcD
>>496
2ストチャンバーの膨張室効果と
インジェクションのスワール流効果は全く同じもの
0499774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:03:10.13ID:RrXlOzZl
>>496
キャブとインジェクションだったな。大体言いたい事はわかってくれてそうだけど
0500774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:31:53.50ID:jrsncg64
>>488
えっツー(2)リング(輪)って意味じゃなかったの!?
0501774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:11:46.73ID:MZa2JiSJ
座布団やるからすっこんでろ
0502774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 00:59:29.89ID:p7ZzxZfM
>>500
レガシィツーリングワゴン「………。」
0503774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 07:09:00.78ID:N1tLfQ9B
GT=グランドツーリング

トヨタ2000GT
0504774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 07:10:51.08ID:daKr2n1f
>>489
そんな事を言うのは自転車もバイクっていう一部のチャリヲタだけだろ
0505774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 07:17:04.85ID:V9xSq7kG
旅向きのランドナー含むチャリ3台持ちだがツーリングとは言わんなあ、ポタリングかサイクリングかライドだ
長距離長時間乗るときは、東北一周のロングライド行ってくる、みたいな
0506774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 07:40:19.19ID:Zs0bU+Gg
125 リード
150 PCX
200 バーグマン
250 XMax
530 Tmax
がベストだな。BMWの台湾スクーターはゲキオモ、メンテぼったくり
0507774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 08:45:35.87ID:syzJWteR
>>506
600 シルバーウイング
もう売ってないけど
(´;ω;`)
0510774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:36:57.04ID:UOuUPX7W
>>508
BMWは車も維持費がクソ高くて買ったは良いが維持出来ずに売る人続出してるみたいだね。
知り合いも一年で手離した。
0513774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:26:54.77ID:HO7lOnW4
>>506
200ccは実質バーグマン200だけだし従来のデブスクデザインだから250のカテゴリーだな
0514774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:27:20.65ID:5zyL8RUx
>>510
買取価格が異常に安い
松田地獄の欧州版
BMW地獄
0515774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 11:54:07.73ID:WnNbLsiV
一台のバイクだけでも十分生活する上で事足りるが、俺は毎回同じ乗り物だと飽きてくるから二台体制にしてるだけの事。
気分転換という意味でね。俺は車とバイクだけど、バイク二台でもいいと思う。
0516774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:21:30.20ID:r5x03oP1
>>469だがそれぞれ用途が全く違うので、どれもそれぞれの使い途で楽しく乗っている
長距離ツーリングはリッターアドベンチャー
日帰り林道ツーリング・ダート遊びは、2スト軽二輪トレール
日々の通勤や街乗りはハイブリッド原二スクーター
夏くらいまでにはN-VANを買ってトレールのトランポにしたい
そうすれば遠方の林道遊びも楽になってくる
しかしさすがに車は二台持ちできないので今のツーリングワゴンは処分せざるを得ない
まあ車で所有欲を満たしたい気持ちは特にないし、雨の日の通勤と買い物に役立てば充分だから
N-VAN一台体制になってもさして問題はなかろう
0517774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:25:10.02ID:laK6AL+8
アドレス110で、通勤、買い物、ツーリング、雨の日
すべてこなしてますが何か?
0518774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 12:39:40.79ID:HrSBN2wk
俺なんか50ccで10年以上全てこなしてきたぞ
来週からPCXだからワクワクしとる
レインウェアとジェットヘルでどれだけ雨防げるかも興味津々
0519774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 13:48:52.25ID:6Mwg2KAi
>>513
200クラスで和製RacingKing180みたいなの作って欲しいってのはある
0520774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:16:12.50ID:RP2cjbKx
色々試行錯誤した結果
セレナ+マジェS+スーパーカブ110に落ち着いた
0521774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:01:34.62ID:/ckxnKY5
最近のベスパの250とかって壊れたりとかみたいな頻度って国産とかと同じぐらいなのかな?
大きさ的にいいなとおもって聞いてみたりした
0522774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 19:23:37.31ID:WnNbLsiV
>>516
それだったらボロい中古の軽で十分じゃないのかな
俺も車は雨の日の通勤と大きな買い物以外ほとんど乗らないから、普通車から軽にしようと思ってるが以外と勇気がいるんだよな
0523774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 19:31:17.20ID:r5x03oP1
>>522
N-VANの前車追従機能が欲しいんだよね
あれあると林道でヘトヘトになった帰りの高速がかなり楽だろうなーと
0524774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 20:44:01.89ID:jg5vmGs3
nmax125 ジムニー vスト250の三台
用途によって使い分けてる
どれも乗ってて楽しいし維持費も安い満足
0525774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 22:13:35.05ID:WnNbLsiV
>>523
俺はどうせ軽買うなら面白いのがいいかなと思って、オンロードがメインだけどジムニー検討している。
ただし走りがストレスにならないか不安だけど、売る時のリセールがいいからね。たまにしか乗らないのにHVの普通車を5年も所有してた俺はアホだったよ。
だから走行距離もまだ17000km位
0526774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 22:46:23.70ID:msbe7Unp
スカイウェイブ650LXのパワースイッチを高速道路で追い越しするとき使うと楽しい
80km/hからすごい加速出来る楽しい
0527774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 01:22:03.63ID:P100TNOl
あれは…良いバイクだ
電子制御CVTがロストテクノロジーになってしまうのはもったいない
0528774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 06:28:24.75ID:YUN2x4sR
>>526
だいたい3Lクラスの乗用車ベタ踏みくらいの加速するな
0529774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 07:48:58.39ID:Vpi2vjoF
>>525
俺は車で走りはもういいかな、元々車で遠出はほとんどしなかったし
ジムニーは新型出た頃は欲しかったけど、バイクも複数持っていて
通勤で使ってる原二以外はツーリングの機会が減ってるのに
遊べるジムニーなんて買ってしまったらますます出番がなくなってしまうw
それよりバイク積んで遠くに遊べるトランポとしての役割で持てばいいかな
0530774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:39:44.80ID:3wgspmD1
>>529
バイクを複数台所有ならジムニーは確かに無駄だが、俺は車バイク各1台と決めてるから検討する意味があると思う
もしジムニー買ったら晴れでも雨でも最低でも週1は乗るつもり
0531774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:52:20.43ID:WLEbQzN8
4駆のエブリイ最高に使い勝手良き
燃費は悪いけど
0532774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 12:12:30.02ID:zjSGAV+w
>>530
そこはもう人それぞれだから、何が正解とかはないからね
自分で最良と思える選択をして、お互いカー&バイクライフを楽しもうよ
0534774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 14:01:54.67ID:3wgspmD1
150は馬力なさ過ぎ
0535774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 14:06:23.36ID:3wgspmD1
バイク乗りが所有する車はスズキが多い気がする
0536774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 15:45:23.33ID:ChmChWqr
ダイハツコペン
銀翼600
0537774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:33:45.77ID:dPyAGGy2
一味違うスクーターバイク、ADV150
0538774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:42:29.14ID:3wgspmD1
>>536
コペンもAT?
0539774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:59:33.05ID:EcoSTIlr
ヤマハのi8 115とスズキ アドレスV125G(中古1万6千キロ)で迷ってます
前者は新車で激安なのが魅力的ですが故障したときに修理しずらい
後者は故障しても対応しやすい
大学の通学に4年(約3万キロ)使うとしてどちらがオススメですか?
0540774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:03:13.92ID:1xo5fQ28
そこはアドレス110の新車にすべきかと
0541774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:38.56ID:nHmxDl8E
>>530
バイク1台(駐輪場の関係)だと常に最新のTmaxで落ち着いた。メットインが小さいから箱付きだが
0543774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:30:24.72ID:j7UaUz3l
https://bs-sox.com/buy/detail/201904220001
俺ならCBF125Tかな

通学ならタンクのでかさとチューブレスは必須
荷物は後ろにでかい箱付ければいい
それにキャブよりはEFI
0545774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:59:41.21ID:Q9LjF9aw
>>542
グランドマジェスティ過去に乗っていたがTmaxの最大の利点はこのクラスとしては圧倒的な軽さ。
ちょっと前の250ccビックスクーターなみに軽い
0546774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 01:31:59.73ID:35Wu9ITn
LY125FIは5速だからダメなんだよ、乗れば分かるが小さい排気量はトルクが薄いからとにかくギヤチェンジが忙しい
一つのギヤで長く引っ張れるほうが乗るのは楽、サーキット攻めるなら5段や6段でいいが

カブに乗れば分かる、なんでカブはあえて4段や3段なのか、しかもそれで速い
そういう意味でも4段のCBF125Tは正しい
それにLYは2万円高い、2万円あればCBFに箱やスクリーンを付けてもお釣りがくる
0548774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 07:48:46.66ID:roZeLblg
排気量10Lにすれば速いのに
0549774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 08:55:18.21ID:ClIZRJaW
>>546
カブ遅いじゃん、説明に無理が有るわ。
0550774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 14:33:33.98ID:Mdi1anZ3
>>539
どちらがオススメかってことはその二台に決めた理由が本人なりにあるんだろうからそこには触れないとして、順当に考えるならメンテやらパーツやらでアドレスなんじゃないか?
取扱店が近くにあってそういう心配を無視出来るのなら激安のi8ってやつでも良いと思うけど
0551774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 15:26:26.70ID:DYbPjmAr
i8とやら半年で乗り捨てる覚悟で乗る
0552774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 18:20:02.48ID:HX3jDFi5
>>546
LY125Fiと書いた者だがそれもよく分かる
車でも小排気量でCVTや4ATより3ATがいいいと言う自動車評論家もいた
NVHや燃費で劣っても

全角読みにくいっす
0553774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 18:57:14.08ID:OwpO6xC5
>>460
シコォチュウゥ♪
シコシコシコシコシコシコシコ♪
おおぉおおぉおおあおちおおおあぉ♪

ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
ブバッドクンピューッビューッドピュビュリリドクピュリリピューッドピュッピュルルビューッピュッピュリリピュッ
ルルビュッドピュピュルルピュルルドクンブバッドピュピュッピュビュリリブバッブバッピュルルッビュッ
ビューッブバッピュリリピュリリビュルルビュッビュルルビューッピューッドピュピュルルドクンッブバッビューッドクン
ドクビュルルピュルルピュルルビュルルビューッビューッビューッッドピュピュルルルルピューッビュリリビュリリビュッ
ルルビュッピュッドクビューッルルピュルルビュッビュリリビュリリッピュリリピューッドクンビューッピュッ
ピュッビュルルピュリリッピュッピュリリドピュピューッビュッドクンッビュリリピュドピュピュルルドク
ビュッドクビュッピュッルルルルドクンピュッッピューッビューッピューッドピュドクンピュリリビューッ
ルルドクンピュビュルルルルビューッドクンビューッピュビュッビュリリピュルルピュリリルルビュリリピュリリ
ピュドクンピュッルルピューッッッルルピュッブバッピュッピュリリピュビュルルピュピュリリ
ドクピュッドクピュルルピュリリッビュッルルルルピューッピュルルピュルルドクンルルピュリリビュッ

シコオアオァオオオオォ…………………………
0554774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 19:21:32.07ID:NDwOQSoJ
>>546
ステップ比もカバレッジを考えずに段数だけ語ることも無意味さ
0555774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 10:00:07.58ID:K4fZA0yH
>>547
カブ速いよ、GNやYBRなどの空冷の5速と実際に競争して実際に速かった、カブは110なのに
一つのギヤで伸びる、変速時の加速切れが1回少ない、というのが加速だと有利に働いた
0557774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 10:01:57.56ID:K4fZA0yH
>>554
お前はステップ比やカバレッジを考えて語ってるのか?
何を語ってるんだ?

実績や経験あるのか?

妄想や嘘を語ってるだけだろ、

なあ、お前は他人に対して何を語れるんだ?
0558774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 10:03:08.68ID:K4fZA0yH
>>556
聞かれたから応えただけ、文句あるなら最初にスクタ以外の車種を持ち出した奴に言え、相手間違えてるぞボケ
0560774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 12:44:43.09ID:6ohfiXoW
二万で原付売ってよー
駐輪場50以下になんだよおおお
0561774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 12:57:34.67ID:3kuQRvU8
取りにきてくれるならええぞ
0562774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 14:36:02.18ID:umdysuPl
>>560
二万で買った中古のバイク
freeway飛ばして風になった
0564774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:53.90ID:6u4zjbyl
X-ADVはスクーターに入りますか?
0565774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 18:14:51.47ID:UNxhSSGu
じゃあもーこの話おしまいだな!皆手洗ってうがいしてから寝ろよ!
0566774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 19:15:01.96ID:HyuxsX9m
>>555
実際に邪魔だったから言ってんだよハゲ
絶対にスクーターのほうが速いし
0567774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 19:29:58.08ID:dwSulwgY
>>562
中央フリーウェイ
調布基地を追い越し 山に向かって行けば ♪
0568774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 23:30:40.44ID:B0fAG3GJ
>>566
カブしか知らない人間にはそれが最速に思えるんだよ。もう相手にするなよw
0569774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 03:16:15.58ID:MFsKoiQS
>>566
スクタと比較してイキッテルキチガイハケーン
馬鹿の見本がここにいます
違うジャンルと比較して速いとかイキッテル池沼がここにいますwwwwwww
デブのヒキニートは震度家よ社会のゴミ
0571774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 07:25:54.48ID:zdOehBWD
スレタイが読めないらしい
0572774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:10.12ID:9mnwl6eF
>>567
お前古いよw
俺も以前は誰かがフリーウェイの話をすると
それでよく言い返したもんだw
他のネタ考えた方がいいぞw
0573774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 23:10:47.56ID:w3WYkplC
>>572
んんわんーんーんんん♪
ドゥーッドクシュ!
ドゥーッドクシュ!
ドゥーッドクシュ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪
ジアイ(・∀・)イイ(・∀・)イイイァアイァイアァァイァァアイイイイァイイイアアアイアアアイイアアアアィイイィ…
0574774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 22:06:27.43ID:5muDSuCk
>>573
お前古いよw
俺も以前は負けたと思ったら
それでよく言い返したもんだw
他のネタ考えた方がいいぞw
0575774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 22:25:38.85ID:kS5N4vjL
ばくおんとかいうクソ漫画なんなの。スカートで二輪乗るなよアホが
0577774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 22:55:44.93ID:AQ3hFK5r
>>576
お前古いよw
俺も以前は負けたと思ったら
それをよく使ったもんだw
他のネタ考えた方がいいぞw
0579774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 22:03:16.67ID:DBRslhP1
>>578
お前古いよw
俺も以前は負けたと思ったら
下手な屁理屈こねてたよw
他のネタ考えた方がいいぞw
0580774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 23:27:21.11ID:7kXq2gy/
>>579
お前古いよw
俺も以前は負けたと思ったら
下手な屁理屈こねてたよw
他のネタ考えた方がいいぞw
0581774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 08:52:39.40ID:o7+U7GVm
>>ID:7kXq2gy/
お前古いよw
俺も以前は負けたと思ったら
それもよくやったw
他のネタ考えた方がいいぞw
0582774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 10:28:02.26ID:nZaueJMm
BMWc650sport買おうと思うんだが、スレがなかったのでここに書き込み
やはりTMAXと比べて維持費かなり違うんだろうか
0585774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 16:14:34.80ID:UeppcD4V
>>582
維持費もそうだが、方向性がちがう
街乗りあるならTmax
ツーリング主体でセカンドバイクならBMW
0586774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 08:21:03.81ID:IlZH1k/o
街乗り程度でTMAXなんか乗るか
0587774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 09:07:12.58ID:ODFB3WQZ
TMAXとかリッターバイクよりでかいもんで街乗りしたくないw
0588774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 12:56:11.81ID:keU1tTPl
リッターバイクとTMAXなら重量似たようなもんじゃないか
0589774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 13:00:09.89ID:XQQk69c0
国産でマキシスクーターだと、今はTMAXかスカブ650
これらを研究しまくってキムコ提携で出したのがc650sport
あとは短足の私が足付けば買うと

今は銀翼600だから乗替か車検継続で悩むと。
0591774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 13:45:42.88ID:DZwZpl+J
街乗りあるなら なだけで街乗り目的 とは違うでしょうに・・・
0592774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:28:52.91ID:4T50PHW4
新型スカブ650(2013〜)は電動格納ミラー標準装備だし見た目よりすり抜けしやすかったり
初代650は手動でパカパカ面倒だった^^;

あくまで650基準で
そりゃ他車のほうが細いし軽いし比較にならん
0593774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:47:26.32ID:bq+HZiaz
>>590
基本バイクは国内メーカー派だけど、台湾には好感持ってるからAKも興味なくはない
でも結局どこの国だろうと外車だと部品や工賃の相場が高くて
パーツ供給までも時間がかかるなどのマイナス要素があるから
それを覆してまで乗ろうという気になる程ではないんだよなあ
これは台湾だけじゃなく欧州メーカーもそうなんだけど
0594774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:54:46.29ID:+DPyO65p
大陸横断鉄道のように高速を快適に走ることができるマキシスクーター希望
だから大型二輪取ったし少しの移動でも高速優先で走っている
もちろんお買い物バイクなので、オーケーストアにも行けるよう積載性も加味してリアボックスも装備
0595774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:47:31.16ID:loyOw6bp
オーケーストアって何だよ
ローカルな店の名前出されてもな
0596774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:51:26.14ID:LEKygjbh
OKは東京にしか無いのか?
0597774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:57:02.46ID:OkXpV8Ys
OKストアはガチ安いスーパー。
有名
0598774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:11:42.93ID:f3Kd3MTx
>>582
BMWはバイクも車も維持費がクソ高くつくから、金を捨てても良いやって思える人以外は止めた方が良いらしいよ。
特に車は維持出来なくて売った車で中古車が溢れかえってるってさ。
0599774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:17:12.31ID:f0K3Oo+a
コロナウィルス騒動で、欧州と中国の生産が停滞してるから、外車関連パーツが当面の間入荷不可らしいよ。入荷時期全く未定と言うことです。
0600774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:34:16.03ID:W+rzd63A
>>596
https://ok-corporation.jp/
国道16号の内側に多数出店している激安スーパー
毎週末ウイスキーや日用品を買い溜めしてマキシスクーターで帰るorそのまま走りに行くor一旦荷物おいてからスーパー銭湯行って日頃の疲れを癒やしたりしている

>>598
お金は捨てたくないので、現行維持が一番ですね

さすがに今日は寒かったので、スクーターはお預け
0601774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 21:08:11.00ID:LEKygjbh
つい最近職場の近くの吉祥寺店がオープンしたよ。アコレのあと地なんだけど安さで勝算有るんだろうな。
初日は開店前に行列できてたけど、2日目以降は空いてたなw
0602774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 21:35:43.71ID:OywvJ06c
スーパーやホムセンでは大型バイク見たことないよ
無造作なチャリと並んで停めるの嫌じゃない?
0604774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 22:04:34.18ID:vuD/DRlo
約款だので具体的に掲示されてないような平面駐車場で且つ
150以上くらいのバイクであれば車の駐車スペースにとめて本来問題はない
0605774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:12:33.81ID:VRyPCQCm
オーケーに限って言えば2輪専用のスペースはある
まぁ底辺御用達のスーパーだから、そこにチャリを止めるアホもたまにいるけど
0607774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 01:13:31.72ID:oMuUgFjT
どこにでもそういうのはいる
あきらかバイク用スペースのところにママチャリとめてくのとかもいる
しかもロックかけないでいくから尚の事腹が立つっていう
0609774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 13:03:30.87ID:vthPBE3g
ちんこ硬め 精液多め 精子濃いめ
0611774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:52:42.66ID:KRWirrmW
チャリスペースにスクーター停めるやつもいるからとんとん
0612774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 00:51:32.90ID:TG8NUGmz
俺も狭いスペースに止めたいんだけどピンクナンバーで小さいのって現行だと何?
やっぱカブなのかね
0613774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 02:57:46.74ID:dzbn0t9Q
>>612
ホンダのグロム、モンキー、カワサキのZ125 PROの方がサイズだけ考えるなら小さいと思うが
0614774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:52:35.74ID:IExxg+34
ザックスマダスの方が場所とらんと思う
0615774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 10:20:02.35ID:7HZ8DNVe
デスノートのシブタクが乗ってたのってマジェスティだよな?
グランドマジェスティっぽい気もする
0616774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 10:25:06.73ID:7HZ8DNVe
グランドマジェスティはテールの形違ったわ
5GMか5SJマジェスティで社外テールっぽいな
0617774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 13:49:25.66ID:QK6M6ITH
カブはちょっとなあ
ビジバイ型のCDやYBみたいなのが欲しいな
125か250で
0618774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 22:18:47.47ID:gi/CLxN7
>>598
BMW乗ってる女はほとんどAT限定者
0621774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 19:56:03.04ID:m7gwMJuU
サイドスタンド+反対側に板装備せよ
0622774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 20:26:51.80ID:IsNQyuT/
走行中の話です、それはそうとして板は市販品であるの?
0623774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 20:37:01.71ID:m7gwMJuU
>>622
走行中か。失礼

板はつべのヤマハのおっさんが言ってたのを参考に、家にあった板を反対側に設置してる。
コツは左側に傾けてから噛ます感じに。それ以来一度も倒れてない。台風でも耐えた
隣に置いてるうちの自転車には、市販のL字型 駐輪スタンド1,500円に乗せて俺のPCXちゃんをガード
共同駐輪場だと自分のが倒れなくても、片足チャリンコが倒れてくるからなあ。マジゴミだわあいつら
0624774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 21:45:34.82ID:IsNQyuT/
>>623
ありがとう、チャリンコ持ちは何も考えていないね同感
0625774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 13:23:50.35ID:OPLn/TL0
ランブレッタv200気になる
0626774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 13:30:05.10ID:IGGH3Tua
>>623,624
いや、むしろ逆やろ

自転車出すときにずらしにくいし、
子供やけどしかねないし、
こんなところにバイク突っ込んできて邪魔くせえって大多数は思ってる

バイク乗りとしても別に傷ついてもいいからここに止めてるんだなって判断しするから、
もし自分が自転車なら隣がバイクでもお構いなしでぶつけつつ出庫するわ
0627774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 16:05:39.68ID:5QodQHGR
これだからチャリンカスは。死ねばいいのに
0628774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 16:24:17.09ID:zwfcSAYF
こいつがクズなだけでしょう
0629774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 08:34:10.66ID:HideUYEl
自転車もちゃんと警察が取り締まらないとな
明日から始まる交通安全週間で逆走、無透過、一時停止無視、信号無視は爆破してほしい
0630774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 09:26:36.37ID:RG12Feym
まあ見せしめにちょこっとやって終わりだろうけどな
0631774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 09:36:39.86ID:qxuDSY4/
自転車は免許制にしてゲームでもいいから
交通法規に従って走行する奴を覚えさせてほしいわ
事故パターンも覚える必要があるし
走ってて何で目の前から自転車が来るのかと
0632774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 13:43:05.68ID:HideUYEl
>>630
見せしめでもいいから、自転車も原付きみたいに走らないと捕まるってことを、チャリ乗りにわからせないとね
0633774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 19:24:31.43ID:Qhyl5VNJ
原付きよりスピード出るらしいのにほったらかしだもんな
0634774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 19:58:08.12ID:DU9LFTuU
ドンドン悲惨な事故が起こらないと変わらない罠
原則車道を走らなければならない乗り物であり
簡単に人をあやめてしまう兵器にもなりかねない乗り物であるにも関わらず
予算云々で頑なに免許制度にしないのも問題だろう
自転車に乗る人で全体の何割が自主的にルール学ぶとおもうのかって話
0635774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 20:04:45.05ID:J/lSMkSV
とりあえず、東京都では今月から自転車保険加入が義務付けられたな
「すでに13都府県、7政令市で義務化の条例が作られています。」
とは言うが、罰則が無いとなー
0636774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 20:36:30.70ID:6EME4u6H
自転車は取り締まりされてないような認識あるけど自転車の取り締まりは強化されてて検挙件数もここ10年で10倍になってたりはする
0637774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 21:44:10.93ID:t1HhmcHU
自転車を免許制とか、ほんとやっぱバイク板の人って頭おかしい人ばっか
いや、当然ネタで言ってるんだよな?
0638774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 06:47:40.01ID:fxNOohNb
だからバイクって社会的地位があがらないのかもしれないね
0639774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 07:26:14.47ID:QxAJUESs
てか上がる要素がそもそもないだろっていう
0640774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 08:01:18.97ID:j+F2C4pM
自転車での違反は自動車免許の減点対象になる場合もあるって覚えとき
0641774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 08:46:49.62ID:CtnwXzv6
>>640
本来なら罰金刑になるところを、
行政罰(+反則金)で済ませてるのでむしろお目溢しなんですがそれは
0642774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 12:18:23.02ID:F7Fi/50k
しかも一度目はただの注意で終わるらしいじゃん
そりゃ効き目ないわ
0644774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 22:42:25.24ID:CLYR1zva
コロナでスクーター通勤はじめた
楽でやめられなくなる
0645774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 23:38:52.19ID:QxAJUESs
公共交通機関のモロさがよくわかる出来事だな
かといって車は車で密室で複数人乗れてしまうから車もいまいち
よってバイクが最強ということに
0646774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 23:44:48.97ID:bhBqHhxz
止める場所があればな…。
0647774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 00:53:55.86ID:2RFtOk17
今まで気付かなかったけど
台湾で感染拡大してないのはバイク通勤が主流だから?
政府やマスコミは満員電車のことに触れてないもんな
これは酷い話だ
0648774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 01:10:36.71ID:zMyOpdQM
>>647
それもあるかもしれないけど、その他の対策が良かったみたいよ。ゴメン、ググってみてw
0649774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 04:46:16.99ID:o3Rih0DF
俺10年くらいバイク通勤していたけど
通勤の人のクルマはわざと中央寄りに絶望的な渋滞を並んで
空いた左側をすり抜けて行くという秩序があるな
0650774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 09:00:06.92ID:aZNMvswM
暖かくなったしガソリンも安くなったけど出かける気がしない
0651774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 09:27:48.43ID:KaGL6ETf
普段は込む道もすいてるんじゃない?
0652774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 18:03:18.01ID:VtXAOpEE
ワックスでカッコよく決めた髪形が崩れない
メットのかぶり方やメットってありますか?
0653774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 18:48:04.10ID:Mn3z8ugm
あるわけない (´・ω・`)
0654774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 19:06:51.35ID:vR13FpMX
NMAXに新しくマット紺が出たけどどう?
0655774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 19:14:39.57ID:jhBjHY9A
ヤマハブルーの高貴さを貶める恥ずべき色
0656774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 19:54:45.94ID:WMrgG7MD
>>647
SARSの時の教訓を今回活かしてるからだよ
0657774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 21:59:10.62ID:wV6jprKy
NMAXはほんとデザインで損しすぎてる感
0658774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 22:11:05.97ID:GW9JJf/R
NMAXは本当地味。社外パーツも少ないし
0659774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 02:13:35.54ID:0D+R3cdJ
NMAXはモデルチェンジせーよ
なんで日本だけカラー変更でお茶濁してんねん
0660774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 02:30:42.85ID:JkksVhvO
あどれすださいのわかるけどNMAXはそこそこでしょう
0661774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 05:59:58.32ID:DPnH7cWA
やっぱり今一番の旬はADV150でしょ?
0662774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 06:18:50.29ID:iECeYrbP
>>652
ワックスでカッコよく決めた髪形をオールバックのみと決めれば大丈夫、崩れない
0663774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 06:19:16.92ID:iECeYrbP
>>659
シグナスもいつも日本はモデルチェンジが周回遅れだよ
0665774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:11:14.19ID:JoX6Gaqk
NMAXはGMAXみたいなデザインになれば
0666774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:21:14.46ID:wYgKOjaR
ブルーのnmax買った俺最高
0667774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:24:25.27ID:JkksVhvO
ブルーとか緑とか売るとき安いぞw人気ないし
0668774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:46:08.65ID:HcQYeEK3
NMAXカッコいいと思うぞ
ただヤマハ(とカワサキ)はデザインが全車種であまりにも統一しすぎ一本調子になりすぎるんで
単体で見たらいくらいいデザインの車種でも新鮮味が薄れやすいってのはある
車でいうとマツダみたいに
0670774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:49:37.03ID:/y9d2Cxb
売る時の事考えて欲しくもない色買う馬鹿もいないだろ
0671774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:58:25.16ID:fE1eQLZ0
数年ごとに乗り替える層はリセールバリュー気にするんだとか
0672774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 12:19:17.90ID:g++hCENP
マジェSも、いちばんかっこいいブルーをシグナスなんかに譲るなんで、言語道断
0673774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 16:35:11.60ID:aaS9OZ8E
SMAXもええかげんブルーコアエンジンにしろよ、シグナスも
燃費わりーんだよ
0674774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 16:47:51.35ID:JkksVhvO
>>670
普通の色買ってほしくないってあんまりいないと思うよw
黒とかグレーとか白になるだけでしょ

>>669
元値によるけど数万円は下がるね
PS5買えちゃうね
0676774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:09.91ID:YTKcHPgA
不人気なNMAXなんて買取5,000円くらいだろ
0677774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:13:32.01ID:P1YDqJja
5円だよ
排気量十倍にしたら考えなくもない
0678774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:06:31.97ID:sf+mXC3h
NNAX1万cc出ないかなぁ
チュオッチュオッチュオッチュオッ
0679774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 03:26:27.32ID:8MNpzYma
アドレスとかの海外製は今注文したとしてちゃんと買えるんでしょうか?
3ヶ月待ちとか言われる?
0680774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 05:44:18.02ID:blnYyM/H
バイク屋さんに尋ねれば直ぐに判るんじゃね?
0681774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:40:28.93ID:g9MXMRiO
国内在庫から回すだろう
いずれにしてもバイク屋さんに聞けばわかる
0683774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 09:27:56.93ID:BB2VuNRw
逆に言うとあなたの近所の店の在庫なんて知ったこっちゃない
0684774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 10:11:23.18ID:zhPqnUR2
>>682
かっこいいホントにいるの?
0685774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:31:07.25ID:8PxkFhty
かっこいいですね!写真撮っていいですか?
「えーあたしそんなつもりで来たんじゃないしー困るーやだーだめー」
あそうすかじゃあいいです
「え、でもちょっとだけならいいのよちょっとだけならほら触ってもいいしー」
0686774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 14:29:26.29ID:JdYr0jPe
>>649
わざとバイク側に寄せる意地悪が多い地域の俺にとって羨ましい
0687774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:00:05.14ID:K0wmB3ko
横に寄せてもその隙間に入り込んでるチャリとかバイクいるから
0688774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:04:42.12ID:fBLeIuAZ
せっかく中央に寄せてくれているのに出っ張っている奴は若干いたな
癖のありそうな左ハンドルとか、なぜか迷い込んでいる主婦風とか
@東京郊外
0689774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:33:37.04ID:iZgdrnXZ
初心者なのですぐ横を追い越されると怖い
0690774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:08:55.03ID:blnYyM/H
>>689
直ぐ抜き去るから何も心配するな普通に走って居るだけで良い。
0693774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:59:02.84ID:k5fc9LsK
>>692
そりゃ怖いな
対車で抜かされること久しくないなぁ
こちらが大型二輪というのもあるか
悪意のありそうなドライバーは除く
0695774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:43:49.17ID:pz/gLo4y
パニアバッグ使ってる人いますか?
積載量増やしたいんだけど、擦れてカウルに傷がつきそうで心配・・・
0696774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:51:13.57ID:oAYiK7V1
こういう自作ステーで分厚めの両面テープで固定するのが安くて振動対策にもなり確実なんじゃなかろうか
ステー下部は右側のマフラー固定ボルトにでも共締めして、上部は…分からんw
0698774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:03:34.58ID:jlDx8MI4
マフラー固定ボルトは大概のスクーターはユニットスイング式だからステーの固定には使えんぞw
0700774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:46:54.40ID:nQcggezV
カーボンシートでもカッティングシートでも好きなもん貼っとけば傷つかない
0701774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 11:56:28.16ID:boQpjE8T
俺もサイドバッグ使い始めの時はカウルに擦れて傷付くなんてこと頭になくて
スクーターじゃなくメガスポだったけど、ロンツーから帰ってきてバッグ外した時に
ガリガリだったのに初めて気付き愕然としたw
オフ車とかアメリカンなんかだとサイドバッグ用の固定ステーが車種別で出てたりするから
そんなのを利用すればいいけど、スクーター用はまず出てないね
まあ一番手軽なのは保護シートをカウルの当たりそうな部分に貼っとくことだね
用品店でそれ用のも売ってるけど、100円ショップとかでいくらでも代用できるのがあるでしょ
0702774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 14:23:38.57ID:ZF1QNL8L
革バッグ付けてるけどバッグの当たる側にゴムパッド接着してるな
保護とズレ防止という目論見込みで
0703774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:00:28.22ID:mj4iVwXo
>>701
俺も俺もw、あれは唖然としたわ
サイドバッグ付ける時は擦れるとこにガムテとダンボールでも充てないとヤバイ
0704774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:55:41.44ID:MoZ+EbJV
>>697
上下固定したらリアサスの動きはどうなるんだよw
0706774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:34:59.89ID:r/1fy45Z
>>704
下はタンデムステップにつなげると良さそうだね.
0707774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:02:00.40ID:LKuaYQ5t
バッグが擦れるの心配でとか言ってるのを見てボディを何かで保護するという事すら思いつかないのかと愕然
0708774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 10:37:09.62ID:6BcXWT3A
例えば何で保護するの?
0709774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 10:42:51.82ID:rlYH4p6G
>>684
関越道でヤンキーが運転するプリウスがこれに捕まっていた。
0711774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:36:48.33ID:iG+1WRwr
最近お店に行く時はコロナ予防のために
ヘルメットにシールド下した状態で行ってる
飛沫予防にはなるだろ
0712774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:46:18.26ID:Q0y9JVbp
強盗と間違われないか?
0713774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 06:31:02.46ID:QBD3CL/3
防犯カメラ映像を警察に提出してるかもな
0714774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 06:59:49.10ID:At+wshKU
フルフェイスでの入店お断り張り紙があるチェーン店はあるしね
0715774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:41:08.90ID:1D1sha4k
むしろOKしてるとこなんてあるのか?
0717774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:15:57.06ID:JmayLlGz
今のこの現状を見れば変には思われなと思う
むしろこういう方法もあるんだなと尊敬の目で見られるかもしれない
0718774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:25:46.36ID:FI45O1M6
ジェッペルだとマスクしたまま普通に被れるんだね
被る時にヒモがずれたりするのかと思ってたよ
今まで試したことなかったんだけど、コロナ禍でマスク常用するようになってから初めて知った
でもこれでジェッペルでもほぼ顔は隠れた状態になるから
被ったまんまコンビニとかは入れないな
0719774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:03:50.89ID:4XGe/ffd
フルフェイスにマスク付けて店入ったら何ていう罪になるんですか?
0720774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:46:09.51ID:JmayLlGz
眼鏡かけてる人だとマスクすると眼鏡が曇るだろ
だからバイク乗る時はマスクは出来ない返って危ないし
そもそもバイクならマスクしなくてもリスクは低いからほぼ問題ないけどね
0722774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 11:11:40.95ID:JmayLlGz
>>721
お前はストッキング頭に被って銀行やコンビニに入るのが似合ってそう
0723774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:59:13.84ID:aJcc1RqL
>>720
マスクはしっかりと折り目つけて鼻にフィットさせ
下は顎に深めに掛けると鼻に密着して眼鏡が曇りにくくなる
アホのマスクじゃできないが普通のサージカルマスクならできる
0724774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:05:10.76ID:Yf+h5qqh
サージカルマスクは手に入らんだろ
0725774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:18:14.62ID:eAPZc/va
アベノマスクやシャープの効果かのかどうか楽天にはアホのように売ってる
0726774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:21:24.47ID:JmayLlGz
用品店に行くとマスクがあと二個あるが一個3000円もするんだよな
アベノマスクが配布されるまで待つか悩む
0727774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 12:59:36.08ID:Sb/u2X0q
>>719
罪名はしらんが10年以上昔に、フルフェ被って強盗した奴がいたんでそれ以来フルフェ入店は法律で禁止になった筈
まあそもそも顔を隠そうという時点で犯罪者気質だけどな、
夏なのにフード被って入店してるBAKAもしってるけど、なんか疚しい事でもあるんかね?そんなに顔隠さなきゃいかんの?って何時も思う
0728774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 13:11:13.76ID:R1VyT09v
突然、質問すみません
通勤に使用しようと思ってるので駕50CCか原2かで迷っています
通勤たって仕事は今から探すのが通勤距離は13キロ以内で考えています

支払総額8万以内に収めたいと思っています
50ccと原2だとどちらがいいと思いますか?
それぞれの自賠責も調べました

トゥデイ 5.94万円
https://www.goobike.com/spread/8501039B30200309011/index.html?disp_ord=46

アドレス V100 5.54万
https://www.goobike.com/spread/8501039B30200326001/index.html?disp_ord=1

アドレスV125 7.94万円
https://www.goobike.com/spread/8501039B30200418001/index.html?disp_ord=50

宜しくお願いいたします
0730774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 13:25:18.67ID:vKTluhPX
v100は2stだから走行が多いのはちょっとな。
小型で乗れるv125 かな。自分なら
0731774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 15:25:49.90ID:X6d06za+
小型以上の免許あるなら流れに乗れる原二一択
50ccなら電動自転車の方がいい
50ccはもう乗るなw
0732774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 15:54:22.42ID:mBB/86oo
50ccはやめた方がいいよ
遅い乗り物程怖い思いしますよね
0733774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 15:58:49.37ID:R1VyT09v
レスありがとうございます
アドレスを検討してみます
0734774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 16:19:55.68ID:gwMUIxGf
50ccの利点は都内に多い駅前の駐輪場(50cc限定)これのみ
0735774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 18:36:44.19ID:MrDgpT2w
>>728
新車のアドレス125にでもしときなよ。乗り出し25万くらいでしょ。
中古は中身がどうなってるか分からないから新車のがいいでしょ。
0736774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 19:45:11.81ID:kQveZE7/
たいして大きな道路走るわけでもないなら50で充分とも言えるけどな
0737774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 20:53:16.48ID:R1VyT09v
>>735
予算がないので新車は買えないです( ;∀;)
本当は新車でカスタムしてあるPCXが欲しいです

>>736 そうですね6万のトゥデイに決めるかもしれません
今の自転車生活よりはましでしょうし
0739774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 22:49:47.97ID:qkADpPrb
>>728
!超地元でビビった
そこの店長全然客商売うまくなくちょっととっつきにくいが、
逆に口だけうまいお調子もんでも客を騙そう丸め込もうとにかく買わせようとかの食わせもんでは全くないからかえって安心
評価が悪いのは店長一人でてんてこまいしてポカやってるのだと思う
たぶん雇われ店長でオーナーがあれやれこれもやれタイプなんだと予想(オーナーっぽい人何回か見たことあるんで)
そこで買うなら紙に希望など書いて渡して話すとキッチリことが運ぶんじゃないかな
0740774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 22:57:20.09ID:qkADpPrb
で、免許あって原二乗れるなら原二がいいと思うわ、色々余裕ある
通勤用途だから毎日ガンガン走行距離伸びるんで、なるべくFIで走行距離短くて年式新しくて・・・ってやっぱり新車がお買い得
アドレス125が乗り出し19.89万、フラットシートが20.5万、アドレス110が乗り出し18.89万、むっちゃ安いよ、24回払いローンでいいんじゃね
https://www.goobike.com/spread/8501039B30191019004/index.html
https://www.goobike.com/spread/8501039B30191019006/index.html
https://www.goobike.com/spread/8501039B30190824004/index.html

ローン組めず8万位内厳守なら・・・自分なら
こっちの2600km6.68万のトゥデイかなあ・・・
https://www.goobike.com/spread/8501039B30200111006/index.html
0742774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:53:35.72ID:R1VyT09v
>>738
ローンは熊須に予算8万ぐらいでなんとかしたいです
すいません
お金がたまったら俺が貼った店でマジェスティ125CC買おうと思っています
0743774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:55:35.91ID:R1VyT09v
>>739
地元でしたか!
俺も前のこの店で買ったことありますが昔からこの店は愛想だけいいショップじゃないですよね
あなたが貼ったトゥデイもいいですね
走行距離が少ないし年式もいい
そのバイクも視野にいれてみます
ありがとうございました
0745774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 02:16:56.58ID:9KJkObnh
お金貯めて次の買うつもりなら今は何も買わない方がいいと思うんだ
お金に余裕があるならいいけど違うんでしょ
0746774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 04:52:37.33ID:Xb++M7VD
お金ないのにメンテが必要なバイク買うのも迷ってて
それで税金や任意保険どうするの
0747774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 06:40:36.48ID:9VgkCJ+n
下層民はそういうところ考えられないからね。パチカスと同じ。
0748774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 07:59:35.73ID:sOsO7sGc
任意保険に入っていなくて事故やって人を傷つけて人生が終わるとか
想像力が働かないね、そーいう人は。
0749774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 08:36:36.66ID:Xej52Rj3
>>741
たけー

俺が買ったスズキレッツは49,800円 走行300キロ。めちゃきれいな外装で何の不具合もなかった。
スズキも速い。オイル交換はマメにって言われたけど
0750774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:35:34.24ID:pYZKndio
レッツなんて新車でも8万か9万ほどだろ、中古5万なんてたまになら出るさ
0751774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:41:56.41ID:pYZKndio
はっきり言って5km以上の通勤なら小2にしとけ、原付は色々捕まる要素が多いからな、あとやっぱちっこいしエンジン唸るから長時間は疲れる
しかし原付で中古とかなんかせこくて情けない、だいの大人が20万も出せないのか?
だいたい通勤なら距離伸びるから原付じゃすぐ壊れるぜ、中古だと特に

原付は俺みたいに近所の買い物にしか使わないって人が買うもんだ
チャリの何倍も速いし、チャリよりも場所取らない、といい事ずくめ、
今のママチャリってでかすぎるよな、小さいと乗れねーじゃんあんなの
0752774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:51:16.54ID:sOsO7sGc
通勤使用だったら、会社から通勤費がでるんじゃないのか普通
原二で通勤してた頃、普通に定期代支給されてたぞ
それがダメなのは公務員だけだろ

運転資金20万がいまないのなら、通勤費相当のローンでもいいじゃないか
0753774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 10:06:45.41ID:fXuzCal9
うちは複数台置けるスペースがないから一台であれこれカバーできるBSだわ
箱無しでも荷物沢山積めてマジ便利
ただデカくて重いっていう
個人的にBSの積載量に慣れてしまっただけに原二は軽くて小回り効くけど購入候補にはあがらないかなあ
車は駐車場代とか維持費がバカにならないしそもそも車での通勤はできないのがね
0755774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 10:57:30.66ID:9KJkObnh
>>752
それは会社によりけり
定期代出すところもあればガソリン代のところもある
電車通勤で申告してバイクで通勤は会社が本気出したら詐欺罪で捕まる
0757774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 14:47:52.30ID:sOsO7sGc
>>755
会社によりけりだろうね、事故起こすと通勤災害になって厄介だし
通勤距離15kmくらいだったけど定期代月あたり24,000円くらいもらってたけど公認
過去に組合が交渉して獲得した従業員の権利らしい
0759774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 19:40:24.66ID:GN2J4P3q
中古買うならインドやタイの新車買えば
10万チョイであるだろ
0760774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 20:23:59.11ID:9YTBxE1e
何のメリットがあるんだよそんなの
どこも面倒見てくれないぞ
0761774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 21:50:43.76ID:mpvgF/G4
アジア製のヘイトか?

今じゃ日本が後進国なんだよ
0763774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 22:09:42.31ID:GN2J4P3q
>>760
売ってるところで保証してるさ
大体、今や日本のメーカーもタイやインドネシアで生産してる
0764774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 23:15:49.65ID:+kNXFPbM
カブ系なら何とかなりそうだけどスクーターはな
消耗品多いし部品の流用も現物合わせだし大変だろうな
0765774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 12:18:30.47ID:29a7Y/fU
>>763
途中で止まった時の事じゃないか?
通勤、通学途中で止まった場合、近くのバイク屋で見て貰いたいが、ウチでは扱ってない
って拒否られる可能性もあるし
0766774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 12:44:32.04ID:Y3RE5JMV
遠方へのツーリングは勇気が要るな
0768774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 12:50:01.21ID:muOv8HeU
今は県外ナンバー見られたら石を投げられるからな
0769774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 13:04:51.45ID:Y3RE5JMV
現在の話ではなく、外車や並行輸入車全般についての話だよ
0770774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 13:09:18.89ID:aFMdd524
>>765
ボロい中古買うより止まらんよ
0771774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 13:14:46.04ID:Y3RE5JMV
なんだ、自粛ポリスの脊髄反射レスだったかw


50歳以上のライダー124
750 :774RR[sage]:2020/04/26(日) 07:19:02.37 ID:aexPgMzE
おいお前ら、今日はツーリング行くなよ!

昭和39年生まれのバイク乗りщ(´Д`щ)
161 :774RR[sage]:2020/04/26(日) 08:42:06.47 ID:aexPgMzE
>>160
駄目!
自宅で大人しくしていなさい。

バイク乗りが食べたラーメン画像をうpするスレ4
731 :774RR[sage]:2020/04/26(日) 11:37:02.21 ID:aexPgMzE
しかし今は食べに行ってる場合じゃ、ないだろ、お店の人は可哀想だけど

50歳以上のライダー124
788 :774RR[sage]:2020/04/26(日) 12:43:12.41 ID:aexPgMzE
>>784
言ってる事が言い訳だらけ、恥ずかしくないのか?
馬鹿垂れ!

スクーター好きが集まるスレ 9台目
767 :774RR[sage]:2020/04/26(日) 12:47:59.15 ID:aexPgMzE
>>766
行くなよバカ!

50歳以上のライダー124
791 :774RR[sage]:2020/04/26(日) 12:57:55.69 ID:aexPgMzE
うちの店子が家賃遅れるって連絡来たよ、仕方無いよなぁこんなご時世じゃ…
0772774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 14:44:18.46ID:29a7Y/fU
>>770
確かに止まらないけど、もし!って場合を考えての購入候補だからねぇ
仮に故障しても楽しみに出来る人なら良いけど、そうでない人の場合、メンテ場所が
少ないのは苦痛に感じるだろうし
0773774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 15:05:00.28ID:HwH/1igz
バイクって中古と
ちょっとのった3000キロぐらいの新車の差がそこまでないのがあるよね
0775774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 04:18:58.35ID:C3ItnDZH
分かる、5000kmぐらいの中古で新車と2万ぐらいしか差がない奴があって(確かV100)それを店員に言ったら「いやー2万差でも売れるんですよ」って言ってた
0776774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 05:53:45.98ID:YvRFDG3m
そりゃそううだろう、
V100って60回払いで買うような率が高い車種だもんね
0777774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 06:04:15.06ID:/n+lrqLz
>>771
何がなんだよ?
お前文句言われる度に相手の発言見るのか?
ダセー奴だなタコ!
0778774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:18:09.78ID:TzifmxCq
>ちょっとのった3000キロぐらいの新車
俺の認識だと普通に中古車なんだが
0779774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:46:06.21ID:iXvbDwfo
ほんとにそう思う
3000kmってけっこう乗ってるよな
0780774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 04:55:09.76ID:VtgeBt4z
自分でメンテ出来るかによるねぇ
昔茨城で族やってた頃から弄ってた俺から見れば一万前後ならならし終えた即乗り新車レベル
0781774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 06:57:40.92ID:dsnbmIuY
新車レベルであって中古には変わりない
0782774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 10:04:10.87ID:wz0q00z4
>>780
後ろに乗る人はマスクしてバット持つの?
0783774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 06:08:59.47ID:DyxzTvVp
新車でシナバイク買ったらミッションとサスが渋い、1万km以上走ってやっと普通になった、
もしかして1万以上走ってる中古って有りなのかもって思った、
1万以上走った奴の方がアタリが出てるというか慣らしが終わったというか
0784774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 06:54:29.16ID:YWBofLc5
タイヤは2万キロで交換だし
ベルトもそうだし
ただ4000キロぐらいだとまだ許容範囲でしょう

通勤で年間1万キロとか乗る人もいるわけで
使い方によるけど
0785774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 07:10:23.22ID:u/BZv7u/
リアタイヤは1万キロが限界だけど、発進とか加速が荒いのかな
フロントは2万キロくらいもつ
0786774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 07:29:13.02ID:JR1c3xh8
どのくらい乗れるかなんて自分でいじれるかによるよ
お前らガンバ🤗
0787774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 12:09:08.24ID:cRZLRqc9
1万走ってアタリがつくだけならいいが
抜けてしまうものも多いからな
0788774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 14:42:08.41ID:3pRgwJ2K
>>783
シナモノは個体差大きいから1例だけではなんとも言えないかな
0790774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 12:14:27.66ID:gXQ3jREu
癖がありかつ誰もこんなの買わねーし乗らないだろwwってかんじなレア車探してたけど
結局アドレス125に落ち着いたわ

なんつっても俺が昔八王子で族やってた頃から歴史あるだけあって
情報量も部品も豊富ってのが決め手だったかな
0792774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 14:01:58.36ID:sTEYskUC
結局アドレスとか、族どころか只の俗物じゃんw

イントルーダー150にしとけば良かったのに
スズキのデザインセンスを理解していたはずのインド人もビックリしてドン退きしたほどのゲテモノバイク

一応アメリカンのハズだが、とてもそうは見えないジャンル不明で、スズキは一体何がしたいのか?と
小一時間問い詰めたくなるその異様な風貌にバイク乗りなら誰もが思わず二度見してしまう

強いて言えば、ストリートファイターを上から潰した、的な超個性派バイク
0794774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 20:03:25.41ID:/AqFmfaI
スクーターいいわ
グロムとか乗り始めてからなんか疲れるし
変速もまたいでのるのもへるめっともいれられんし
コンビニフックもないし
0795774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 21:23:24.33ID:W6HmlVZ+
125cc乗りだけど、レッグシールドがないと考えると
MTには乗れん
0796774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 23:37:14.14ID:nDXsDjiU
グロム窮屈そうだな。乗ってるのみると とにかく若い衆が乗ってない
0797774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 09:48:28.64ID:JMOpsQJm
でもアドレスってV125しか情報無いじゃん
てかそれだけが極端にありすぎる
さすがブームの火付け役だけのことはある
0798774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 13:26:44.61ID:bL3k1+1S
v100なのにv型2気筒でもない単気筒
くちょっ
変態スズキなんだからリッタースク出しなさい
ぶりゅりゅ
0801774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 15:03:59.10ID:h5NM0RVW
>>797
Vの付かない125が今のラインナップだぞ
0802774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 15:17:20.30ID:JMOpsQJm
>>801
そうだよ
だから現行と比べてV125しか無いじゃんって事

だけどね、別に現行のヘイトをしてる訳じゃないよ
従軍慰安婦や南京大虐殺とかやらかした国じゃあるまいしw
0803774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 15:18:26.52ID:bl5cg2pS
V125はあの車体の軽さが素晴らしかった
0804774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 16:19:21.08ID:lvn7gKSR
v125系がパーツ豊富なのは単純に販売期間も長かったから・・・
互換性が売りのシグナスも次は水冷の別エンジンとか噂が出てるけどどうなるやら
0806774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:52:12.54ID:/t0iFKaD
正規ディーラー無い時点でメリット有るか?
0808774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:00:05.94ID:L7U9ObcP
>>807
俺はマジェSのデザインの方が好きだ…。
0811774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 11:46:34.50ID:Q2kltAP/
>>805
サインハウスかぁ…
ボスコ時代のアプリリアでスゲー痛い目見たからメーカー直の代理店無いと怖くて買えん
0813774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 13:55:15.29ID:3rubC03R
>>812
排気量15Lだなっ

うぎゅっちゅおおあおおぅぁぁあいおあおおおぃいおぃいおおえあたおぇ
ターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターンターン♪ターンターンターンターンターンターンターンターンターンターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪
0815774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 08:22:08.61ID:fOAhWPXc
>>805
野外駐車してるとシートとリアフェンダーの間にゴミかなんか突っ込まれそうw
0817774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 10:48:53.78ID:K+Po5X8/
イタルジェットのドラッグスターも欲しい
0818774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 11:41:28.35ID:SGZLg2ad
デザインだけが取り柄で故障率高かったりパーツ供給がお話にならなかったり
0819774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:51:35.37ID:TiaMV3sQ
そこでヤマハエンジンに換装ですよ
0820774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:25:07.49ID:OFuX7u42
安さしか売りがないのに、金かけてどうすんだよ
0822774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:30:06.52ID:4+U83m2e
2st180のも持ってたから怖い思いもしたけど、出たら200買っちゃいそう笑
0823774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 00:41:56.35ID:Zs8MquT2
>>805
メットインだけどどのくらい入るんだろ
0825774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 04:05:33.97ID:mP2DdKC/
すみません・・・
50ccの原付買いたいんですが、最初の一台になります、初心者向けのおすすめはありますか?
0826774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 04:09:05.59ID:mP2DdKC/
ちなみに、通勤にも使おうと思います
家は大井町、職場は荻窪です
そこそこ遠いので電車のほうが安定でしょうか

もちろん、通勤に使わない場合でも、日頃の取り回しとして近場に買い物とか使う予定です
バイク乗りがはじめてなので、将来的には125ccとか挑戦したいですがまずは50ccで慣れようかと
0827774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 04:25:38.86ID:o/vfx64R
マジレスするとデザインが一番好きなのを選べばいい
特に初心者向けなのもなにし
どれを買っても失敗することもない

50ccは30km/h制限や二段階右折で取り締まられやすいから50cc自体をお勧めしないが
0828774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 05:02:11.09ID:Ttvc01oa
ズーマーみたいなデザイン全振りだと収納ないとか困るけどJOGやらレッツやら普通のやつならどれでもいい気はする
0829774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 05:36:58.60ID:xCMS3Id/
通勤用ならクレアススクーピーとか、ジョグポシェなんかがいいよ
0830774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 05:52:09.12ID:9bQb8t1c
>>825
新車で買うならHONDAのDunk
中古で買うならYAMAHAのBOX
てか、俺が好きなだけだけどね……
0831774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 05:57:32.27ID:eQGFnUCg
タクトおすすめ。燃費良し、早い、時計付いてる。
0832774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 06:38:01.11ID:IWMGMFUR
バイク初めてなら原付買って乗るより、教習所行ってしっかり教えて貰ったほうが色々良いと思うけどな。
今のご時世、50cc乗るなら電動アシスト自転車のほうがマシなレベルだし。
50ccは電動アシスト自転車思い浮かべて、それで出来るレベルより多少楽で法的縛りが多いヤツってイメージ
0833774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 06:40:23.37ID:BYytAZqt
スズキアドレスV50
出来がいい
0834774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 06:42:16.51ID:lBSbJYV2
40代で今更スカブ買ったがちゃんとした鍵をくれ
あんなリモコンいらん
鍵刺してONだろう普通は。
0835774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 06:54:42.61ID:McfFDksf
ヤマハ原付の長い歴史が終わる、その最後を締めくくるビーノちゃんおすすめ
0837774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:27:29.40ID:zTUBq/Um
もう終わったんじゃないの?
JOGもビーノもホンダのOEMでしょ
0838774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:31:43.04ID:gzGABf8c
ここの人達の知識は2010年ぐらいで時間が止まってるから・・・
0840774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:47:29.95ID:vFbi4cqX
50ccの知識は2010年どころか21世紀初頭で止まってるわ
0841774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:37:08.35ID:esc+xZkT
JOG-ZR125とか出ないのかね
原二はアクシスか
0842774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:03:39.59ID:6k9jmRzE
スズキからスクーター隼50出たら買う
0843774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:35:08.95ID:zVsmE1bc
あえて人とは違う珍しい
または若者が好きそうなスポーティ()なアプのSRなんてのもある
0844774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:43:46.41ID:gzGABf8c
>>841
スポーツスクーターの立ち位置的にはシグナスXがそれだな
コンパクトさを求める層はアドレスV125系に流れて行ったけど
0845774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:53:52.05ID:GhDt92xk
加速も遅いシグナスがスポーツスクーターとな?
つかスポーツスクーターってなに?
0846774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:37:18.21ID:6+T3+i2F
スポーツスクーター?
ホンダビートだよ(白目)
0847774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:51:05.62ID:dmwopL69
ビート欲しかったな・・・
0848774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:59:23.06ID:gzGABf8c
>>845
市販車を吊るしで乗る君には一生縁のない単語だから気にしなくていいよ
0851774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:06:59.43ID:TMl99Uw0
俺は軽の方のビート欲しかった
0852774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:13:36.57ID:DgaloESv
ここか。逃げた奴が居ると聞いて
0853774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:32:16.31ID:UzoV2Kac
50ccはいいぞ、バイクの練習にもなるし、電動チャリなんかなんの役にも立たない、あれはただのチャリンコ、どんだけモーターでアシストしようが所詮ただのチャリンコ
正直原付イジメの法律が無きゃ俺も原付にしたいぐらいだ、まあイジメが嫌で小2に乗ってるが

基本はTACTかOEMのJOG、そのおしゃれ版のビーノやジョルノ、あとはちょっと上級のダンク
エンジンがいいからな、ホンダのESPはたいしたもんだ
スズキの原付はあかんぞ、性能の酷さに愕然とする
0854774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:38:45.67ID:BxqshlCF
漏れのレッツUSTDで80km/h出してた人を思い出した
まだ生きてるのかな
0855774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:18:25.09ID:UApwZs1G
俺はロードフォックス欲しかったな
一応スクーターと思う
0856774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:15:27.27ID:DYWgCFFd
>>826
都心の片道20キロ…40分コースかな
原付二種向きだと思う。原付一種だとストレス凄そうだし免許が何枚あっても足らないかもw
0859774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 17:09:52.73ID:hT6QK36i
>>856
20kmを40分?それは田舎じゃね?
都会じゃ20kmは1時間だよ
0860774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 17:21:34.33ID:sN7791Wh
原付の任意保険っていくらぐらいなんだろ車両保険なしで
原付2でも1万ちょっとは取られるよね
0861774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:05.30ID:qTzsL+R3
代車でレッツ4のったけど思ったよか速かった
4st50ccもなかなかやるじゃん
0862774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:33:21.76ID:Tf6zLV48
>>860
全労済でテキトーに見たら13,320円/年
0863774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:48:54.61ID:F0d4i0Bo
全労済の原付はレッカーサービス付ける数年前までは8000円くらいだったのにな
今は他社で断られるようなヤバい客しか残ってないだろ
0864774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:10:26.43ID:MggWxKJK
春先に大型で一斉見積もりしたけど、
全労済よりアクサかチューリヒの方が安かった覚え
0865774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:09.51ID:+JUOnYDI
ちゃんと保険金払われるところに入れよ
0867774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 06:42:49.29ID:d7W+NiYh
関東自動車共済は払わない
0868774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 03:11:36.09ID:fDPK0Li0
>>825
>>826
です
いろいろありがとうございます
考えたのですが、やっぱり125ccにしたいと思います
とはいえ、まだ小型二輪免許は取っていないので、10万給付で取ろうと思うのでそしたらまたスレにおじゃまさせてください
それでは、少しの間失礼いたします
0869774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:32:15.77ID:/+LlShz8
貧しいな〜w
0870774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:48:33.36ID:stKIXhAR
>>868
お金ないなら無理して原付買う必要ないんじゃないの?
自転車にして通勤は電車がベストだと思うけどね。
0871774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:07:40.02ID:G3h2Cte4
1万?それはふざけすぎ
10代だと月1万かかるぞ、おっさんでも新規なら3万はする
全労災とか損保ジャパンとかとっても払いが悪くて悪評だらけの会社ならもうちょっと安いかな
0874774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:19:39.47ID:VG9xfO8J
>>873
確率だから母数は関係ないかと

「要するに大型・普通二輪車のライダーは毎年100人に2.2人が交通違反で捕まっているのに対し、原チャリは毎年100人に7人が捕まっている計算になる。」
0875774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:37:44.63ID:NSkbXf/A
そんなもんだろ
4st50じゃロックオンされたら最後、振り切れるパワーもないしな

やっぱ50は2stが大正義だよな
プラモ感覚で弄りまくって楽しかったわ
0876774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 13:38:46.77ID:G9qpOP81
昭和に5chがあったら珍走が書き込みそうなレス
0877774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 15:02:59.59ID:oYZ8LAX6
50 2stスクーターでウィリーして怪我した思い出
7.2psはやばかった
0878774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 17:09:58.52ID:3RrKY9zO
50cc 7.2psなら
500cc 72psとか化け物バイクあったのかな
NSR500とかその位行ったんだろうなあ
排ガス規制で終わったが、化け物バイク乗ってみたかった
0879774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 17:48:49.92ID:jxvscV1l
50cc7.2psのころは高校でガソリンも100円で、排ガス規制なかったから車体価格も安かった
高校はバイク通学だった
0880774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:26:54.99ID:OVjry8Ik
250の2stレプリカは国内は自主規制で45psまでだったけど海外仕様では70psとかあったよなww
0881774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:31:04.81ID:LRDjpEb9
>>880
大学でR1Zの45馬力/250ccにのっていた。
今はTmaxだけど、2stはほんとのっていて面白かった
0882774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:21.44ID:jpx2K5i0
>>880
国産のでもコンピュータ変えるだけでそれくらい出てたな。
0883774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:41:27.93ID:2TPCDsSd
>878
NSR500レプリカでSUTER「MMX 500」ってのがあるみたい
馬力は195ps!
市販で500cc72psに近いのはRGγ500じゃないかな。64ps
それと86年だったか、87年製のNSR250は別格で、リミッターカットで
70ps出てたんじゃなかったっけ?
0884774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:58:41.86ID:MJ2DEptW
何だかんだ言っても市販250は最終ガンマが一番速いと聞いた
0885774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:04:13.87ID:8quXPvwJ
若い人しかいないんだな
0886774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:12.04ID:vC1PrDT6
あ、ここスクータースレかw
0887774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:09:36.39ID:oFJNM+kn
アドレス110はアクセル回してからうごくまでちょっと時差がないか?
スクーター全般的にそうなの?
2stのスクーターのってたから反応がワンテンポ遅れてて気になったわ
0888774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:12.93ID:lwSHl/At
燃費と静音と事故防止のために現代の車種はみんな出足マイルドにされてるよ
0889774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:42.03ID:d8XmSD8b
昔ジョグでウィリーして大転倒したおばちゃんがヤマハを訴えて勝訴
その後出すモデルは他メーカー含めて発進マイルドになったんだとか
都市伝説かもだけど
0890774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:03.95ID:ABHCRua7
他のマニュアル車は出足遅くないぞ
0891774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 16:57:34.31ID:LecngeQQ
PCXハイブリッドも元気よく飛び出すぞ
0892774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:00:18.60ID:ABHCRua7
110だけかもしれないがなんで前に足を投げ出す姿勢とれなくなってるの?
疲れない?
0893774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:11:40.00ID:2C1tqZAH
>>889
2st時代はゆだんすると、マジですぐにウィリーしたからな。2stだからマフラー変えると素直にパワーアップしたから恐ろしかった。
ただ、面白かった
0894774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:31:09.23ID:i2ezjJbF
ハーレーのブレーキが緩いのも、ロックしてこけたアホが「効き過ぎるのが悪い」と裁判起こして勝ったらという都市伝説が・・・・
まあ裁判見てると裁判官ってけっこうアホだな、って事例がかなり多いけど
0895774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:34:06.50ID:12LdYBve
裁判の判定方法がおかしいからね
長時間あらゆる人間の知能の反論をくみこんで
議論して結論が変わる仕組みでない

短時間で少人数となると馬鹿な結論に当然なる

こういう当たり前な事も一般の人は思考のかたすみにすらはいっておらず
正義を主張するからバカしか世の中居ないんだよ実際
0896774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:49:12.53ID:jIhkknvZ
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのって言ってやったんですよ。
「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?
ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。
「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。新入社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよw」
女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。


https://i.imgur.com/q6FAnb6.jpg
0898774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:55:21.38ID:UmCggC3m
>>892
アドレス110 ?
ホイール径が大きいのに全長を抑えたせいかと
0899774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:15:44.24ID:QbRm9mOW
>>898
アドレス110ってなんで前後10インチで出さなかったんだろうな
中途半端にPCXの乗り心地と競争したかったのか。
昔のアドレスv100みたいなコンセプトだったら購入候補に上がったんだけどなぁ
0900774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:16:52.68ID:N9FY2Uce
V125と丸被りするもの出してどうする
0901774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:47:29.94ID:InNUad5+
>>899
輸出先の都合だろ
V110は所詮逆輸入車だし
0902774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 00:23:32.04ID:kSUHOK05
>>900
今のVのない125ですよね?それとは被らない気がするんですよ
前輪12インチですし。
それに15ccとは言え、排気量によるクラス分けでのイメージはユーザーの方が思ってる
ただ10インチだとスウィッシュのセールスポイントもおかしくなりそうだから
出さなかっただろうけど。

>>901
製造国インドネシアか。それなら10インチより14インチ採用するなぁ。
あの凸凹道を10インチで走る気にならないわ
0903774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 00:52:45.08ID:GbJIqlGM
>>899
主販売地域が未整地多いから
台湾主体のSwishは10インチでしょ
0904774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 07:26:42.74ID:xSxq5n4e
>>889
おかげでスーパージョグZR(7.2ps)よりその前のスーパージョグZ(7ps)の方が速いからな
排ガス規制や騒音規制でもない時期に駆動系と排気のセッティングがあからさまに絞られてしまった
0905774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 19:57:16.81ID:WnGgKgcK
超絶ド素人が開発にいちゃもんつけてどうすんの
0906774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:30:38.98ID:j+p+vNVK
>>904
いや2ストジョグ系とかおばちゃんに乗せるには危な過ぎたわwww
0907774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:53:57.29ID:J2cSdBVm
JOGとかは小僧に人気なスタイルだったからオバサンはあまり選ばなかったんでまだいい方
ヤバかったのはスズキのHi
出た当初はピンクとか黄色のパッションカラーで
しかも車体もかなり軽量コンパクトだったから実際女性に好まれた
その見た目の可愛らしさに何も知らないオバサンもチョイスしがちだったからヤバかった
見た目と裏腹のウイリー必至の発進加速性能だったからマジで怪我したオバサンいたとか聞いた
0908774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:02:28.40ID:WnGgKgcK
とかは
好まれた
ヤバかった
見た目
見た目
聞いた
0910774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:15.73ID:yj09MiX3
ウエイトローラー軽くして、クラッチスプリング固くして、センタースプリング強化したら、今の4ストでもウィリーマシーンになるかね?
0911774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:58:49.53ID:Ry0J3+8O
>>906
息子のを勝手に借りたりしちゃうんだろな
あの時代だと
0912774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:03:39.24ID:GjIEYOfl
>>911
バイト代で必死こいて買ったジョグZとかでウイリー→バク転されたら発狂するわww
0913774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:07.91ID:pspXMdb1
おばちゃんは発進でガバ開けしないだろ
0915774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:04.22ID:lQBVe480
>>913
不用意なアクセル操作で予想外のダッシュかまされると身体が後ろに持ってかれる分余計アクセルが捻られてバク転まで逝くデススパイラル

ジョグ系はツキ良くて前軽い分余計制御不能やバク転多いような
0916774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 06:59:42.01ID:ZlG5f8+X
50ccスクーターなんてアクセルはonとoffのスイッチでも大した変わらない気がする
0917774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 08:11:40.02ID:oHzIHn8/
ういりーはわかるけど
現状の1秒遅れの発信みたいなおそさはいらんわ
0918774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 08:59:58.99ID:PaKtsQLg
その現象わりと今のは改善されてる
0919774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 12:36:17.43ID:kcHrAmFe
新型シグナスようやくデザイン改善してきたか
ただフェイスからフェンダーまでがミニXMAXで好みはわかれそうだが
0920774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 16:46:08.31ID:Mlq7N+e+
>>919
マジェS共々デザイン前にブルーコアエンジン載せろ、と
0921774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:02:32.53ID:WXARLeZi
いやむしろブルーコア乗るからフルモデルチェンジで外観も変わるって話なんだけど・・・
0922774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:28:06.04ID:djrPlmX8
ついに水冷ブルーコアか
0923774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:34:33.61ID:8QDYDsJY
寧ろ
今更って感じかな
0924774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 19:27:47.48ID:+rEWYZlx
ブルーコアってアドブルー使うの?
0925774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:00:19.40ID:PTuCN1SI
てかもう20年経ってるんだからTMAXをブルーコアにしろよ
0926774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:00:45.07ID:0zCdQqSs
スクーターってバイクじゃないよな?スレ違いじゃね?
0927774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:02:51.80ID:3wbzV5Xb
>>926
スレと板の違いも分からない子はTwitterあたりで難癖付けるのがお似合いじゃね?
0928774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:52:50.94ID:QcqScIXt
>>924
使いません.AdBlue使うのはディーゼル車です.
0930774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 18:20:07.74ID:zW0CM/3l
>>925
あのエンジンは無理
0931774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 09:30:29.41ID:EJiwGhBT
>>930
だから新設計だって
0932774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:14:26.06ID:xBnvFQwD
>>931
SOHC単気筒はダメ、振動が酷い
SOHC2気筒もダメ、音がガサツ、パワーも出ない。
DOHC2気筒だから、48馬力のパワーが出る
0933774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:22:24.92ID:O3JrAS3T
DOHC
20気筒
究極Twenty-MAX

5,600cc
0934774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:51.22ID:kIw+H+oN
すいません2気筒DOHC250ccのスクーターって無いの?
0937774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:33:17.60ID:menv0MFm
いっそ空冷星型14気筒積んで空飛んでしまえ
0938774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:49:02.76ID:4szHXsjG
>>932
DOHCとSOHCでも構造理解できたら音がガサツとか
パワーが出ないとかアホな事言わんと思うけどな
今時のDOHCならカムとバルブの間にロッカーアームかますこともあるし
SOHC530ccでも48psくらいは出せる
0939774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:04:26.60ID:K0a3JPZ4
クラブマン250は単気筒でも速かったなそういや
SR4と比べてね
0940774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:12:52.26ID:O3JrAS3T
クラプマン2兆
ヤマハ早く出せよ
大型二輪あるんだから高速道路専用車として出せよ
ちゅおおおおお♪
0941774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 07:16:06.93ID:4C0S6Jt6
HONDAベンリィ110の航続距離と積載量が魅力的なんだけれど
あんな感じのコンセプトで150cc〜250ccクラスのスクーターってあるかなぁ?
釣りやソロキャンプで需要あるカテゴリだと思うんけど。
0944774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 09:50:31.30ID:zYM51wSb
>>938
125や150のSOHCなら2バルブでも許せる音
大排気量SOHCは4バルブは、音はこれじゃない感がある。
0945774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:37:23.43ID:vAuhjmVP
>>944
OHCなら音は変わらん
吸排気系の取り回し、オーバーラップのさせかた、
そのほか諸々に依存
0946774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 15:09:56.28ID:hLE3+7iD
>>944
だからそれはSOHCのせいじゃない
ホンダなんかDOHCでも
わざわざロッカーアームかましたりしてるんだから
機械的に発生する音に大きな差は出ない
0947774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 19:18:16.74ID:ZHwscWtA
DOHCの方が最高回転が高いからそれで音が違うんじゃねえの?
0948774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:53.23ID:yCV9ZTqf
>>941
ADV150にでかい箱付ければOK
0950774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:13:57.88ID:+7R9xgUE
>>941
そういう人は、好きなスクーター乗って、バイク用のキャンピングトレーラー(またはカーゴトレーラー)をひくんだよ
そらもう、鬼の積載量w
0951774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 22:30:46.22ID:QNosvbUU
ps250ってまだあるのかと思ってみてみたら
やはり無かったか
0952774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 23:37:16.24ID:xJLnBnzR
>>940
カタワっぽいなお前
0954774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 00:52:30.97ID:r7ccdsIN
まだちがうけと、その覚悟はしてるよな
0955774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 06:13:15.59ID:nuaFH8DA
二輪を趣味にしたその時から覚悟はできている
乗り出してから無事帰宅するまでがツーリング
これが俺のジャスティス
サンシャイン池崎
0957774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 07:54:33.18ID:8cAPCASt
PS250ってスクーターだったんだw
いいねこれ・・
0958774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 08:18:11.27ID:iHvrOza4
同時期のFAZEもいいスクーターだったぞ
0959774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 08:23:01.92ID:psRPWaE4
PS250実走してるの見た事なかったな。
所持してる&してた人ってこのスレいる?
0960774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 09:04:40.39ID:xzm4fIR/
>>957
いいねという意見はNETでしか聞かないぞ、大不人気だったからすぐに消えたし、同時期のFAZEも不人気
俺はPSに試乗もしたが、なんか変に運転しにくかった思い出、インパネも凄くチープでこれいらんと思った
0961774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 09:23:45.18ID:fNZ+E8kk
FAZEはPCX150の発売前だったけど「機動力を装備せよ」の売り文句にコンパクトさを期待した人の、コレジャナイ感が半端なかったな。
0962774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:06.80ID:ns/7EMdG
ズーマーの250化→PS250(フォルツァMF08のカウル全剥がしver.)
フォルツァの前照灯&尾灯を1灯化→FAZE(フォルツァMF10の簡素ver.)

FAZEはあまりにも見かけないので、良く出来た台湾製のビッグスクーターと思われているようだ
0963774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:14:18.66ID:EHavCevn
PS250時々有料の駐輪場で見かけるな
コレジャナイ感があったがあれこれ荷物積載してたのはよかった
ただむき出しだらけで盗難されないのかと心配になった
その後後継モデルが出ないことが人気のなさを物語っている
0964774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:14:23.70ID:9avFEV8I
PS250への当時の巷の評判は「悪いとこどり」だったような、値段もお高かったような、うろおぼえ
0965774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:06.47ID:iHvrOza4
フォルツァの複雑なのを除くとFAZE TypeSにしかSマチックが載っていないから
壊さないように大事に大胆に走らせているよ
信号発信で他の連中の目が丸くなるのを想像してる
0966774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 14:43:47.72ID:7Sb75Ph8
むしろ俺は目を三角にして追いかけ回すが何か?
0967774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:12.74ID:iHvrOza4
フォルツァでFAZE TypeSを追い回せるわけが無い
追いかけられるとすれば、FAZE乗りに戦意がないだけだろう
0968774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 21:32:34.57ID:psRPWaE4
250ccクラスでよく見かけたスクーターはマジェスティとジェンマだったな
マジェはノーマルか、マフラー換えた程度、対してジェンマは殆どシャコタンw
0969774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 00:07:42.61ID:jwn/d/rJ
>>961
機動力は確かにあったなあ、ハンドリングや姿勢が確かにスポーツバイクだった、乗り味がちょっとTMAXに似てたな
乗ると好きになったがこれは見た目で損してる、誤解してる人が多いなあと思った、俺も乗るまでは誤解してたが
フォルやマジェと同じと思ってる人多いんだろうなあ
ホンダの開発者がかわいそう、結構マジでスポーツを意識して作ったのに
0970774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 00:59:45.47ID:xg/6i1Ti
pcxにFAZE Type Sのエンジン載せ換え最強?もしくはリードに
0971774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:07:26.59ID:AKn0Ol9i
FAZEはカタログスペックでコンパクトじゃないって誤解されたのがなぁ
実際は、角が落とされてフォルツァから2回りくらいコンパクトなんだが

あと、SマチックもわざわざMTモード省略したりで廉価版みたいにしてしまったのもよくない
0972774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:12:52.49ID:vfGHBNBs
FAZEはフォルツァSiが出て人気がそっちに移ったから売れなくなったんじゃないの?
0973774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:16:54.70ID:jwn/d/rJ
そうなんだよ、装備削ったただの廉価版と思われてるよなあ
実際はシャシーががっちりしてたし、キビキビ動いたし、ジムかやってもVTRよりも速く走れると思った、ぐらい性能はイイ

>>970
バイクはそういう漫画ちっくにはいかないよ、シャシーや足回りとのバランス、兼ね合いが凄く重要
ぶっといタイヤ履いたら速くなる?ぶっといサスつけたら速くなる?ごっついブレーキ付けたら速くなる?そういうもんじゃない
だからメーカーは何回も何回も実走試験するんだよ
0974774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:20:18.03ID:jwn/d/rJ
>>972
いやあSIも売れんかったよ、実際見なかったし
たぶんPCX150に客が流れたんじゃないかな
0975774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:33:43.36ID:GDpQRC6o
全角おっさんは語るの好きだよなあ。自分の決めつけばかりだし。まったく当てにならんわ
0977774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 02:27:44.36ID:AKn0Ol9i
>>972
フェイズが2009年、Siが2013年、PCX150が2012年だからどっちも関係ない
最初から最後まで販売台数は低調だった

もともと車両価格が上がりすぎたのもあって、2008年頃にはビグスク市場に陰りが見え始めてた
4D9マジェ、フェイズ、ジェンマと、各社コケてたな
0978774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 03:48:50.31ID:5REzVCKH
むしろFAZE TypeSはマニュアルモード削って3モードのみにしたのは
ストリートでは扱いやすくなったぞ
エンプレと気合いを入れた追い越し加速しか用途がないから
0979774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 06:50:01.85ID:7bB1yf4T
PCX150に客が流れたんじゃなくて客が待っていたのが、PCX150のような原二サイズのコンパクト軽二輪スクーターだったんだよ。
欲しかったのはスポーツスクーターでもないしビグスクと全長が変わらないのも論外。
0980774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 07:46:22.40ID:ylEVLbCC
次機をTMAX560、BMWC650sport、シルバーウイング600で色々考えてる私は珍しい部類に入るんだな
0981774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 07:49:10.51ID:LtlpwZnX
確かに珍しいタイプだな
0983774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 08:57:01.21ID:OVqzkHOG
TMAX560考えてる奴が今さら銀翼?
0984774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 10:00:52.58ID:ptb9DGG9
アプリリアはラインナップからしてやる気ないじゃん
0985774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 10:10:37.53ID:FUnLHypY
たしかにいつの頃からか850ラインナップから消えたな
あまりに売れないからか
やたらと重いうえにパワーだけって印象しかないしな
スクーターのメリットであるメットインもあれだし
給油は毎回シートあけないとアクセスできないし
デザインは好みが分かれるが個人的にはリア周りは良かった
価格帯は外車ながら比較的安いけどそれでも売れない
MCなりFMCでもして再登場とかあればまだしもまぁないか
結局リアルで走ってるの見かけたの町中で1回だけだったな
0987774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 13:11:40.55ID:OVqzkHOG
>>986
ああ現車を乗り続けるってことね、納得w
X-ADVとかは考えてないのかな?
0988774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 14:19:58.84ID:1O++aQek
>>980
スゲー珍しい
まず、銀翼600は既に生産中止
スカイウェイブ650も生産中止
SRV850も生産中止
GP800も生産中止

現在
ホンダXAVD750、BMW・C650、ヤマハTMAX560、キムコAK550が国内で販売されている。
ただTMAX560は年間300台既に速攻完売
増産分が8月に出るから、今予約いれないと8月に買えない。
BMWは知らない。
0989774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 14:22:27.49ID:ihE1Y1s6
突然失礼。
プリンセスプリンセスのダイアモンドのPVにドラムの富田京子さんが出るシーンで
DJ1と思われるスクーターに二人乗りしてる映像が有る。
あれって所謂DJ1Lだったのかな?
0990774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 16:44:13.71ID:aN7UBjVD
>>987
>>988
ありがとう
休日もノートPCカバンに入れてシート下トランク格納して走るような奴なので、X-ADVは容量的に厳しかった
しかも今はコロナが収束しつつあるけど、感染予防のため都心まで時折出社することもある。
結局C650sportになりそう
昨日ディーラー、
今日レッドバロン行ってきて、それぞれ話してきた。
0991774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 16:58:35.43ID:6a2/mp0o
>>988
AT教習車はどうなるんだ?
今はMTでも1時限あるはず
0992774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:26:45.65ID:FBU5Vl/l
>>990
C660は買う時高いけど売るとマジ激落ちするからそこは覚悟必要だよ
今銀翼乗ってるってことは基本乗り潰すタイプの人なのかもしれないんで
それなら気にしなくてもいいと思うけど
0993774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:33:37.72ID:FBU5Vl/l
↑660じゃない650
まあ文意に影響はないので脳内変換しておくれ
0994774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:57:49.50ID:NmlGgNKy
KYMCOがブレンボキャリパー装備って言われても本物かな?って疑ってしまう自分がいる
0995774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 18:07:23.18ID:MIc426UX
ヤマンボみたいなもんじゃないの
0997774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 18:28:13.23ID:LtlpwZnX
中身キムコじゃしゃーない
0998774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 18:36:24.85ID:1HTlFsur
>>128
おれもSH150iほし〜
PCXやADVみたいな格好良すぎるのより
原付スクーターが高性能高機能になった感じのが好きw
0999774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 18:39:48.24ID:aN7UBjVD
>>992
スレ落ちそうだから急ぎ感謝
おっしゃるとおり乗り潰す系なのでご安心を。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 15時間 33分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況