X



60歳以上のライダー 【その9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 07:45:38.19ID:LyCVO4fx
現役バリバリ派ものんびり生活組も
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。

「若いモンには負けん!」なんて
気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。

◇前スレ
60歳以上のライダー 【その8】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575419394/
◇前々〃◇
60歳以上のライダー 【その7】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1572785535/

ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく〜(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
0328774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 21:28:11.55ID:CHRLHvQf
>>326
メーターのバックライトを知らないのが327ww
0329774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 21:55:45.73ID:ZTocrlZc
お言葉ですが
老眼というか老化が進むと
昼間よく見えていたものが夕方からほとんど見えなくなるんですよ
夜間の運転なんておっかなくてとてもできなくなる
見えないんだから
0330774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:20.24ID:nyO5zu/S
60歳になりました。
今は原2スクーターに乗っていますけど、
大きなバイクにあこがれてまして
大型自動二輪免許を取りたいと思って調べたら、
年齢がいってるとなかなか難しいみたいですね。

教習時間が増えてもいいから教習所に行こうと
思っていますけど、
教習開始から半年以内に取らないとそれまでの教習が
全部無効になるのでしょうか?
0331774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:20:13.25ID:rT/eGcSm
>>330
ナニ言ってんだ?
一発試験場ではなく自動車学校で大型二輪を取るんなら楽勝に決まってるじゃん。
「アッ!」と言う間に教習が終了。

そして卒検、、、一本橋さえ失敗(落下)しなければ大型二輪取得だ。
健闘を祈るw
0332774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:38:58.43ID:ZTocrlZc
え?
16のガキの頃からバイクに乗って
転んだりケガしたり、徐々に車格を上げて行って
125、250,400,750,1000と来て、還暦になって、もう無理だから
400、250、125、カブと来ているのに、
今から大型かい?
まあ、キミの勝手だ、無謀だとは思うけど、キミの自由だ
0333774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:55:03.39ID:2iO4NGDy
老人はデカイバイクに乗るべきではないということかい?
ま、老人がでかいバイクに乗ったら事故る可能性高いかもな
0334774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:31:02.97ID:MF9FD0vg
>>330
今の60歳は俺らがガキの頃の40歳くらいだから全然バイクOKやぞ
早く免許取って大型に乗ろうぜ
ハーレーのスポーツスターやZ900RSとか重くないしいいと思うぞ
男なら一度は大型乗りたいね
0335774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:32:21.03ID:KuddlKo/
歳とって大型でも、スロットルをじんわり開ける、高回転まで引っ張らない
制限速度を守って車と一緒に走るなら、全然大丈夫。
0336774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:37:09.55ID:CHRLHvQf
>>330-331>>334
確かに大型取得が困難言うなんてどんな釣りかと思うが
原2スクだけで、「クラッチモデル(この表現悲しいワw)」や中型経験ないなら少しはハードル上がるが
それが無理な奴なら60前でも免許返納対象者やどww
0337774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:39:12.64ID:CHRLHvQf
>>334-335
でも、不安なら中型から入ればいい
ただ、中型でも、大型でも中古(キャブ車)は避けるが吉
0338774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 08:10:33.49ID:x+YghKW1
>>332
今250と原2の2台体制だけど俺もこれだわ
長年の経験で必要最小限の速さと維持費と
乗り出しやすさ便利さなどでこうなった
ツーリングも1人で各地神社仏閣巡って
ついでに酷道探検したり秘湯温泉に行ったり
遅くなったらホテルに泊まってのんびり帰る
もう高速道路を走ることもほぼないね
しまなみ海道も原2で自転車道走るほうが楽しいし
0339774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 08:53:18.51ID:P9p6l1EQ
そうなんだけど周囲の年寄り大型ライダー見てると未練が残るんだよね 修行が足らんかな
0341774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 08:59:56.36ID:XCmc36XD
所有欲に任せての大型なら止めとけ!
クソ重いだけのを、月か年かに何回のるんや??
0342774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 09:09:53.08ID:F5yE3Ax2
バイクの場合は疲れた時に気楽に休めない
あとはやはり天候だな
いずれも老いて持病を抱えた身には辛い
年齢と能力制限のある乗り物だわな
0344774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:29:20.72ID:3Gi65AW/
そこまで行くと「転べるオープンカー」でしかない
0345774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:33:22.53ID:RP6nT8ZW
>>339
取ればええやん。俺は昨年61歳になったばかりの時に中型、大型と連続で教習所で取りましたよ。
今はW650に乗ってますが本当に取ってよかったと思ってるよ。
1日9時間位のツーリング行っても平気、案外大丈夫。
それに道の駅で会うのは爺ばかりだよw
0346774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:35:45.62ID:RP6nT8ZW
今は中型って言わんのやな。普通から大型や
まぁ元々中型とって免許失効したから再度普通からの取り直しになったんやがな
0347774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:38:38.51ID:3Gi65AW/
軽二輪も言わないぬ
ETCの表示で「軽二」と出るけど意味違う
0348774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:41:06.53ID:RP6nT8ZW
>>342
高速だけは恐怖やな。運転中眠気が出てきて大変やった。
都市部の狭い高速道路だから止まる事はできないし、ハンドル握ってるから飲み物や食べ物でごまかす事も出来ないしパーキングまで恐怖の時間やったわ。
0349774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 11:46:44.62ID:aBGSlw46
高速で眠い時は鼻クソをほじるといいよ。
0350774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:39.99ID:F5yE3Ax2
眠気の解消に
最も効果のある方法は
人との会話、特に魅力的な異性との会話
と言われてる
0351774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:32:16.69ID:hlBm/uCq
高速で居眠りするとアクセル捻る力が緩んで
エンブレで体が前につんのめって目が覚める。
0353774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 13:02:42.63ID:dfHZLvPI
おーとーこ、だったあらー
ひとつにかけるー、かーけてもつれたなぞをとくー
0354774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 14:01:24.12ID:SXowmgKp
だれが呼んだかだれが呼んだか
0355774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 14:09:51.13ID:Jnp7DZyI
>>350
違うな。
一番効果的な居眠り運転対策は辛いことを思い出して泣くことだよ。
別に鼻水垂らしながらワンワン泣けってんじゃなくて涙腺を緩ませる程度にして、、、
0356774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 14:13:52.95ID:SXowmgKp
出来ないモノマネとかやると工夫しようとしてバカバカしくて笑って目が覚める。
やくひまるぃろこてす!とか。
0358774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 14:33:30.21ID:hlBm/uCq
眠気覚ましには70年代のハードロックが一番!
スージークアトロ、グランドファンク、BTOのライブで覚醒。
0359774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 14:45:06.40ID:k5Elbxmf
やっぱりハイウェイスターだろ
0360774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:35.97ID:XCmc36XD
何を吐かすか、ロックンロール〜ヘヘイマンセイと続くZepのムーブが一番や!
0361774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:43:37.37ID:cZHNGi7i
用事があって寒空のなか乗ってきた
下道走るだけなら80CCが最高!2ストで若干改造してるけど
素晴らしい加速
こいつは生涯乗り続けるつもり
0362774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:53:49.58ID:XCmc36XD
俺のdaxで遊んでやるぞ、、、
0364774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 16:17:53.96ID:yr75Md4M
60になって、役職離れて、これから思い存分バイクで旅しようと思って人間ドック受けたら
色々見つかって、一生飲まなければならない薬が三種、おまけに行動制限
医者に薬飲みたくないって言ったら、別にかまいませんが倒れたらそのまま入院生活ですよ
それに、癌が見つかって即入院する人よりは運が良いですヨと慰められてる
0365774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 16:32:10.72ID:3Gi65AW/
退職金で買ったバイクが消えるエピソードがまだ残ってる
0366774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 17:09:54.18ID:dbblRs32
居眠りバイク運転でトラックに突っ込んだ経験は・・・
・ 新車のZ250FXが甲州街道(仙川〜飛田給あたり)で寸前になった
・ 10年落ちで友人から買ったCL70ではマジ事故ったが、フェンダーとバンパー軽接触でそのまま

ID変わらんから連投になった
0367774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 17:46:42.48ID:oc5QYdlj
「内外ロックアーチストの○○云々」とナレーション流れて
映像観て、レッド・ツェッペリンのボーカルじゃん、ロン毛に戻したのか!?
・・・
でも、名前が浮かばない、ブライアン・メイだっけ?  いやチャウ!
ナレーション聴くと、クイーンのボーカルって・・・あれ? ブライアン・メイ合ってるじゃん・・・

直後、ロバート・プラントを思い出した! ww
0368774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 18:25:24.30ID:aBGSlw46
ニューヨークステーキ計画
0369774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 19:36:38.59ID:cZHNGi7i
>>364
大往生したければ医療と関わるな!
老親を見送ったけど、二人とも毎月お医者にかかって
山のように薬をもらっていた
ほとんどが飲んでも飲まなくてもいい、いわゆる、
毒にも薬にもならない類のもの
二人が逝ったあと、勿体ないから、全部、自分が飲み干してやったわw
むかしの人は真面目で、お医者に言われた通りにする
ネットも何もない時代に育ったから仕方ないんだけど
お医者で本当に必要なのは、直接処置する外科的分野だけ
と、思う
0370774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 19:41:12.56ID:mB5n1HVI
今じゃチミらが老人で薬まみれかい?
精神病院以外の病院にも通っているのかい?
0371774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:04:38.87ID:oc5QYdlj
>>364
ああ369までは言わないが
バイクまで止めると運動不足が負の方向に効く可能性99%
( 北東北3県の冬場なら無理に乗る必要はないが・・・)
0372774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:25:40.93ID:oc5QYdlj
ズベ公っていい表現だよね
ソフト系やビジネス系の「みちょば」系とは違って正真正銘ギャルの「ゆきぽよ」系とか
初めて知ったのは「巨人の星」のナミさん(?)…骨肉腫で死ぬビッチ系への表現…
花形満か左門豊作か星飛雄馬の恋人だったって設定の…

で、おまん等ググってドヤ顔コピペだけはするなよ
恥ずかしい情弱は団塊前後ジーさんの専売特許なんだからさぁ〜(ジョー・ジャクソン)w
0373774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:49:15.35ID:T/R/cypc
>ナミさん

って、、、ミナさん(日高美奈)じゃねーのかよw
0374774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:14:26.83ID:AEM0zwW2
>>372
美奈さんは清純派のまま死亡
女番長は「お京さん」だよ
後に左門の妻になる
花形の嫁は明子ねえちゃん
0375774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:11:31.94ID:a49nMixM
うぉぉぉぉっ〜 だいrぃぃぐぼぅるぅさんごうぅ〜〜
0376774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:30:17.54ID:mB5n1HVI
チミらも若い頃はズベ公にビビっていたのかい?
ま、チミらの若い頃はそういう香具師ばかりだったのだろうな
0377774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 23:20:58.91ID:aBGSlw46
スケバンの黒タイツ隠してやった
0378774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 01:17:29.98ID:7S+rsU0M
そうか、皆さん高速での居眠り経験あるんやな〜
昨年のツーリングで帰りの高速が怖かったので、今は下道で走れるところだけ行こうと思ってるよ。
下道ならいつでもコンビニとかで休憩できるからね。
ただし都市部の下道は大渋滞が普通で、それはそれでしんどいので、やっぱり都市部は電車で行くのが正解やなとw
0379774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 02:34:06.79ID:N3xcCUNb
リターン後にいねむりなんてあるかよw
0381774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 09:17:55.78ID:XkEfa3M8
>>372
当初、ドヤ顔って星一徹さんのことかと思っていた
ドヤ街顔、日雇い人夫顔、土方顔
0382774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 09:28:32.87ID:ael/1D5e
父の職業は日本一の日雇い人夫です!
0384372
垢版 |
2020/01/28(火) 10:33:12.22ID:N3xcCUNb
>>381
それを言うなら「重いコンダラ」じゃなかと?  ←今田美桜風w
0385774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 11:01:17.30ID:r5Zvgr7B
いつも強がってるスケバンがビクってするのが良かった
0386774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 13:19:23.10ID:yP6j11hP
330です。
遅くなりましたけど、いろいろなレスありがとうございました。
まだ仕事してますので土日の教習になりますけど、
近くの教習所を探して大型自動二輪免許の申し込みをしようと思います。

60歳以上というとリタイヤされた方が多いのですかね?
私の場合、とりあえず62歳までの2年間定年延長しております。
0387774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 13:26:28.36ID:JCxWjBvw
わい先祖からの資産が多かったので
50歳でリタイアして無職歴10年超え
0389774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 14:52:51.40ID:Usov//z6
無職引きこもりばかりだろう
0392774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 15:06:17.91ID:JCxWjBvw
>>390
上の方の338がわい
神社仏閣大好き下道大好き
酷道大好きホテル宿泊大好きだわ
0393774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 15:15:07.22ID:LiYcT6sb
>>355
母ちゃんや父ちゃんに親不孝ばかりしてごめんよ
もうすぐそっちに行くからいろいろ話をしようね
って考えると涙が出ちゃう
で走行中に涙が出るといたくって目が開けられなくなり危ない
0394774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 16:07:12.84ID:P8L4lE6K
>>393
ある意味
いい親を持って幸せ
0395774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 17:24:07.47ID:7S+rsU0M
>>386
働くつもりが家の色々な問題から仕事は家事になってますわ。
教習所は色々あるから、事前によく調べた方がいいよね。
大型に一発でいけるところもあるが、普通〜大型と通わなきゃいけないところが普通ですね。
料金も様々。予約のとり方も様々。
関西なら京都の教習所がオススメだけどね。
私の場合、普通〜大型と通って11万ちょいだったかな。
0396774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 17:26:57.21ID:7S+rsU0M
>>393
私ももう両親はいないが親には感謝しかない。
今生きていてくれば、本当に色々と恩返ししたいと思う。
0397774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 17:28:02.29ID:ael/1D5e
介護に疲れ果てる覚悟はあるか?
0398774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 17:47:19.70ID:Fh7T51kE
介護は大変だよなあ
認知症の感情激化は耐えられない
おかしいのはわかっているけど
目の前にいるのが母親だもん
0399774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:03:46.00ID:2U3zYFp0
>>337
なんでキャブ車は不可なの?
0400774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:20:00.84ID:+Of1+mnX
介護を経験したけど、まったく大変だと思ったことはないな
夜中に何度も起こされるとか、肉体的な大変さはあったけど
精神的な苦しさは、一切無かったね
弱ってゆく肉親の介護をすることは喜びでもあった
嫌だと思ったことは一度もない
愛おしい人の世話をすることは喜びだ
自分が赤ん坊のとき、きっと親は、夜泣きやうんこシッコの世話をしながらも
喜びに満ちていたんじゃないのかなあ
おんなじだよ
0401774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:24:06.33ID:LiYcT6sb
介護は体験していない
2人とも70代に癌で亡くなったから、病院に送って行ったくらい
親父の時は母がしてたし、母の時は主に妹が
2人ともボケたりして無かった
嫁さんの両親はしっかり見ようと思うが自分と10位しか変わらないので
もしかしたら自分の方が先かも
0402774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:36:09.84ID:+Of1+mnX
全くやったことのない人にとって、うんこは「ギョッ!」とする代物だ
でもね、すべて慣れだよ、今どきは、介護手袋などもあるから
「直接」うんこに触ることはほとんどないw
ペットボトルの蓋に細かい穴をあけて、簡易シャワーとする
お湯を満たして、泡石鹸でお尻回りをよく洗って、簡易シャワーで
洗ってあげるんだ、きれいサッパリしていい気持ちだろ
愛だよ、愛
人の為じゃない、自分が幸せになるんだ
まあ、オナニーみたいなもんか
0403774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:01:50.89ID:gZBxf8yY
両親死去で実家に誰もいなくなったので
仏さんを移した
ワンルームマンションの小さな仏壇に移って驚いてるだろうな
0405774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:33:09.88ID:gZBxf8yY
山を小さく切り開いたところにうちの墓がある
斜め向かいの墓にお参りに来てた爺さんがあれこれ説明してくれた
普通は集落ごとの墓地だけどここは一族の墓とのこと
死んだ父親も知らなかったような説明をしてくれた
親が死んでからこういうルーツに興味が出てくるんだよな
生きてる時にもっと聞いておくんだった
興味半分で取り寄せるだけ取り寄せた戸籍に知らない親戚があったりで聞きたかった
0406774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:37:32.91ID:DqZzrJ82
昔の話はずいぶんおやじに聞いていたが忘れちまったなぁ
爺さんが某有名私鉄の主要駅の駅長してたんで、かなりの期間 駅の事務室に写真が飾ってあったとか
婆さんは 満州で看護隊の婦長をしてて、若いころは当時の皇后陛下と知り合いで、勲章ももらったとか
まぁ勲章は実物があったから本当なんだろうけど…
0407774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:46:43.31ID:gZBxf8yY
知人の家に行くときはミリタリーな服はご法度だった
婆さんが米軍やソ連兵を思い出すから
爺さんは満州の警察幹部で帰国後も戦犯指定されたかで寺の屋根裏部屋に匿われてた
引揚の船にやっと無事に乗れて出航した時、船尾から大量のルーブル紙幣をばらまいた
「あんなキレイな光景は後にも先にも見た事ない」って言ってたな
0408774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:01:47.30ID:+Of1+mnX
60代の親は90代
戦争が終わって75年だから、親は若くて当時15歳、もうちょっと行くと
25くらいかな
案外、近いよね、親があの戦争体験世代だもの
0409774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:43:34.70ID:Usov//z6
親父が軍人で戦地に行った香具師もいるのかい?
ま、チミらは親が戦争体験しているだろう世代だから
日中戦争大平洋戦争高度経済成長期ネタ好きそうだよな
0410774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:49:36.39ID:Ej1yQA/d
おれの場合は親父が特攻隊の生き残りだな
出撃前に終戦になった
0411774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 21:50:55.00ID:9zur7Vc1
>>410
父親は陸軍士官学校在学中に終戦。8年前に前立腺癌で病院で亡くなった。
母親は今の女子大卒。去年、老衰の機能不全で亡くなった。
心臓ペースメーカーで障害者1級のため、緩和ケアで入院して弱って行った。

そんな事もあって介護は全くしていない。子供孝行な親達だった。
0412774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:08:48.72ID:0yagziL1
おれの
オヤジも
学徒出陣組
0413774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:09:34.07ID:0yagziL1
父親が
戦争に行ったか否かで
同級生と喧嘩したことがある
0414774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:10:44.20ID:0yagziL1
と言ってもオヤジは
内地に居て訓練してたら敗
戦になったらしい
0415774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:11:49.14ID:0yagziL1
だが
広島駐屯もしてたとか
だからタイミング次第でオレは居なかった
0416774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 23:42:35.24ID:7S+rsU0M
父親はシベリア抑留兵でしたね。
叔父の話では父親はシベリアから帰った時は物凄く怖かったらしい。
私らが青春を謳歌していた年齢の時には、父親たちは戦争の渦の中で生きてきた訳です。
本人が生き方を選ぶ事が出来なかった時代ですよね。
当時の日本の様子はテレビなどでよく放送されるが、自分の親の生きた時代として見ているよ。
0417774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 00:44:45.29ID:Nj5rlpv9
シベリア抑留というと聞こえが悪くないかもしれないが
完全な国際法と戦争法違反の強制労働
これって近代史的にはソ連・中国・北朝鮮など共産国でしか発生してない犯罪で
0418774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:12.48ID:ficoTf8m
ギリで戦地には言ってないが
伯父が引き揚げ船の船員をやってた
同郷の者がいたら何かと世話をして、何人か実家に礼に来たらしい
その後に極道者になり広島抗争へ
結婚後は足を洗って職人になったが、若い愛人つくって町内会費を着服して死んでいった
0419774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 10:31:40.80ID:uqPPkRts
メインの暖房器具が故障して
非常用の反射式ストーブだけになって思うこと
縄文竪穴住居の囲炉裏火を維持し続ける難しさ

かつての北海道アイヌや
エスキモーイヌイットの住居ではどんな感じだったんだろなどなど・・
0420774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 13:44:33.70ID:JyWvz4Fc
>>417
生前父親は当時の様子を手記として残しているが、移送される列車から逃げようとして列車から飛び降りた男は撃ち殺されたって書いてありましたね。
父親の目の前であった事らしい。恐ろしい光景ですよ。
0421774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 15:28:05.68ID:IozGKh0T
親父が、満州からシベリアへ移動するときソ連軍が通達した
A 体が悪い人間は列車で移動
B 健康な人間は徒歩で移動
で、自己申告することになり、親父はAにしたかったが上官にどやされてBになった

しかし実際の移動方法は逆だった
C 健康な人間は列車
D 体が悪い人間は徒歩
で、体が悪い人間は途中でほとんど死んでしまったという
0422774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 18:41:22.84ID:AYAN3o4V
ペースメーカーで障がい者なるんか
糖尿はならないのか?
0424774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 21:39:23.38ID:KTGyh0lx
>>422
心臓ペースメーカー入れただけで身障者1級でした。胃ろうもしてたけれど認定項目はペースメーカー。
0426774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 23:41:24.91ID:Nj5rlpv9
>>417-420
シラーっと人を殺していくのがスターリン
シラーっと人類・民族を抹殺していくのがレーニンボルシェビキ共産主義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況