X



60歳以上のライダー 【その9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 07:45:38.19ID:LyCVO4fx
現役バリバリ派ものんびり生活組も
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。

「若いモンには負けん!」なんて
気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。

◇前スレ
60歳以上のライダー 【その8】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575419394/
◇前々〃◇
60歳以上のライダー 【その7】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1572785535/

ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく〜(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
0188774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 19:14:49.65ID:nZcXmq8D
老人のチミらが暴走族だった頃も
免許持っている香具師がたいはんだったのかい?
0189774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 19:19:37.78ID:/lclbdEh
だからぁ〜、ギリギリセーフの時代だって
何度も書いてんだろうが。
・・・馬鹿なのお前。
0190774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:51:19.86ID:/selDX90
ZcXmq8D は基地だから相手しちゃダメだって!!
0192774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 03:44:45.47ID:q1mTIEJn
とあるバイクショップでCB72を眺めてたら
若い店員から「懐かしいですか?」って言われてた
白髪頭ではあるが、72と同じ1960年生まれですがな
0193774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 04:24:11.58ID:3UQfEqgV
>>192
よくあるあるネタだな
ある年齢からは時代の区別が不可能になるのが若者の特徴だから
たとえば銀行から来た役員に大正生まれと言って憤慨されたり
同窓会に来た80代と歌う校歌が同じで感動したりとか…(笑)
0194774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 04:48:03.04ID:3UQfEqgV
>>190
ちなみ毎日出没のそいつは全然若者ではない
不健康不摂生初老の札付ネット中毒患者であ--る
0195774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 10:46:37.47ID:Wym2Af1k
>>192
子供が大人の年齢を特定出来ないようなもんだな。
0196774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 10:50:41.05ID:6krB1YUK
懐かしむのが製造時期とは限らんだろう
自分の親を懐かしむ時その親は既に大人だろ?
0197774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:03:59.44ID:nIz0an4N
>>196
いやあの言い方からするとやはり
お若い頃に乗ってたんじゃないですか?の意だな
バイクの免許を取れる頃には72なんかほとんど見かけることはなかった
0198774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:04:30.32ID:Wym2Af1k
CB72は小学生の頃通学路に
破れたシートにくるまれてる
結構サビサビのを見て、三億円事件の
犯人のものと思い込んでいた懐かしい思い出。
0199774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:32:09.77ID:6krB1YUK
>>197
白髪交じりのオッサンが眺めててだよ
釈迦に説法な地雷も避けつつ声かけるならだよ
何か思い出でもおありですか?くらいから入るのが無難だろうよ
そんな社交辞令を真に受けられても困るやつだよw
0200774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:37:46.58ID:wqa4HYLi
うちの親父はメグロ派だったから、ホンダのマシンにはあまり興味を示さなかったな
俺が16からズーーーっとホンダばっかり乗ってたから、話も合わなかったが
息子がカワサキ乗るようになって、ちょっと俺の息子(親父からしたら孫だが)とは
話してた様だわ
もう亡くなって8年だが
0201774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 11:44:29.92ID:6krB1YUK
アマゾンのCMで写真の中の爺さんがメグロで
訪ねた孫がW400だったな
0202774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 12:33:20.15ID:RkUKQzBA
>>192  同じ60前半だから
>>197-198  まったくそのと〜りだ

中学入学時はカラフルタンクのCB250/350だから存在さえ知らなかった
軒下保管の不動かもしれないCB72が1台近所に在ったが実乗車のCDみたいでカッコ悪い
汚く見えるバイクでもあり、劣化や汚れというより、モノトーンであること、エンジン造形が醜悪であること
エンジンフィンのアルミの腐食が目立つことなど、名車と呼ばれたなんて中.3になって知った
… この1台以外、走行中はおろか、バイク屋でも見た記憶はない …
 
0203774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 12:43:17.21ID:RkUKQzBA
あと「CB72にはブルーとレッドのカラーリング車があるのだが輸出専用だからいかにもホンダらしい」って、他スレかもしれないが2〜3日前見た
ホンダバイクの保守性(主にデザイン)は、2000年代からと思ってたが、1960年代から既にだった・・・
… 大企業の守り姿勢は日本社会の縮図でもある …
0204774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 17:07:12.56ID:4O1802Y0
老人はホンダのバイクが好きとう事かい?
ま、ホンダはイカしたバイクが多いからな
0205774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 00:08:02.88ID:4GY1njE1
>>190
今まで色々煽ってすみませんでした。
これから免許取得と250バイク購入に邁進します。
0206774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 05:31:13.54ID:s0Ig1/1r
その昔、バイク屋ってかかってる看板はカワサキ以外の3社のみの分だけ
あれが不思議だった
後に、カワサキはメグロを扱ってたバイク屋系列
その他は自転車屋にバイクを売らせてた名残と知った
0207774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 06:54:46.85ID:nH+gTeVC
>>204
ホンダと言えば世界の名車「スーパーカブ」だ。
一生モノのバイクだぞ。

が長距離走行には向いていない。
もちろんカブで「日本一周した」とか「世界一周した」と言う人は多々いる。
但し、そんな使い方してたら短命に終わってしまう。

カブの正しい使い方は市内をチマチマ走り続けて30年、40年、50年、、、とかだろうけどw
0209774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 07:35:37.81ID:AcHOhkZn
カブって
新聞や郵便配達などの
荷役車であり作業用のバイクでしょ
基本的に使い潰されて終わり
0210774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:56.07ID:snX9eXYN
カブが女の子に人気らしい
0211774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 09:48:00.14ID:QLG9KLSA
最近は新聞屋も郵便局もスクーターが多くてなってきたな
0212774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 10:57:48.36ID:S+24clAo
ケッ、カブなんかただの実用車じゃん
なにが一生モンだよ笑わせんなw
郵便局のバイトでカブに1年乗ったわ

郵便局のスクーターは、かんぽ保険のやつだろ
0213774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 11:03:10.33ID:zS4cUVwW
スクーターじゃない方のベンリィはもうないかな
箱根で赤いCD125Tが走ってるの見た
0214774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:32.84ID:MsRIEU3f
今年から電動チャリ乗ってるけど結構楽しい。この前健康ランドへ行って
シニア割引使ってきた。ちょっと離れていても楽だから億劫にならないな。
0215774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:30:18.61ID:KAHJrFJa
もう原付きバイクにも乗れない身体になってしまったのかい?
もう老人だもんな
0216774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:23:01.75ID:pnliaNe8
>>207
カブの長距離ツーほど遭遇する車種はない
だが、短命になるという根拠を述べよ。。 (やっぱりな〜の推測はオレも含めて皆出来るが…)
0217774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:28:08.23ID:pnliaNe8
>>207
面倒だから自分で言う
オイルが問題になるんだろ
だから長距離ツーの途中で交換するんだ
0218774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:13.35ID:pnliaNe8
>>207
地方都市は郵政カブ以外見たことない
0219774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:38:46.11ID:KwziVo77
昔、友達のシャリーに乗せてもらったけど
ギアチャンジがどうもギクシャクしてなんでかなと思ってて数十年
所さんの番組で、カブ系のシフトは、踏んでつながるんでなく
離したときにつながるんだって知って
目からウロコが落っこちた
ギクシャクした原因は、踏んだ時につながると思っていたこと
離したときにつながるなんて、お釈迦様でも気付くめえw
0220774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:40:59.68ID:dpBDPqN6
メイトもバーディーも見た
昔は
0221774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:56:30.85ID:pnliaNe8
>>219それあるあるらしい
>>220
バーディはいいよ
郵政バイクになるくらい良い
所有したのは2スト時代だが4スト化しても素晴らしかよ

メイトはCMだけは唯一バンバンだったが
郵政指定もなさそうだし臭かったし
0222774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:00:39.25ID:pnliaNe8
>>220
確かにもうカブしか見ないな
もうメイトもホンダが作るのか?
メイトが販売中か終売か知らんけど
まあカワサキなんて原付さえ見かけないけどなw

※赤くなるまで連投してもいいんやで♪
0224774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:39.70ID:Vdku/Yey
>>222
一時の気まぐれでAR50など販売したが、元々原付などなかったからな
0225774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:45.10ID:S+24clAo
カワサキは川崎重工が地味なので宣伝のためにバイク部門を作ったとテレビで言ってたで
0226774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:25:00.28ID:dpBDPqN6
戦後飛行機やめて手が空いたからじゃないんかい
0227774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:35:07.81ID:S+24clAo
沿革
1953年 - 明発工業株式会社創立。
1954年 - 川崎明発工業株式会社に社名変更。

終戦が1945年で発足が1953年だから違うやろ
0229774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:44.87ID:snX9eXYN
カワサキがメグロを買収してダブワンが生まれた
0231774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 00:28:00.85ID:phojzkvU
>>230
その後もズーーースト屋やん
今は中国の共産党に日本の機密技術を売り渡す犯罪集団  それが川崎重工
0232774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 00:29:44.59ID:s5qVGU41
日中戦争期間に旧日本軍や中国の八路軍の使っていたバイクには興味あるかい?
チミら老人のパパがもしかしたら乗っていたようなバイクだろう
0233774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 00:32:25.28ID:phojzkvU
・三菱重工
・三菱商事
・三菱自動車
など三菱冠のグループ企業は相当悪質な
ちなみに三菱電機だけは例外と思ってたが最近になって…
0234774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 00:45:35.33ID:s5qVGU41
ハッカーに浸入された事が気になるのかい?
老人のチミらじゃハッキングなんて言われてもサパーリわからんだろうな
0235774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 09:29:42.04ID:x/+3DDY5
>>228
重工本体は戦前からあるじゃん
戦闘機・飛燕を作ってた
>>227はバイク部門の発足な
0236774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 10:05:00.98ID:Jt15DtrZ
>>235
>>227は販売会社だからw
バイク製造は川崎飛行機だったところ
0238774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:51.30ID:hQ6s+r+W
零戦の機体を作ったのが三菱じゃないか
0239774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 10:49:04.59ID:x/+3DDY5
>>236
販売もだけどバイク製造始めたのは1953年からやろ
0240774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 10:51:01.98ID:Jt15DtrZ
だから何
元飛行機屋がバイク造ったんだろ?
0241774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 11:06:53.98ID:x/+3DDY5
>>240
226 Q.戦後飛行機やめて手が空いたからじゃないんかい
227 A.終戦が1945年で発足が1953年だから違うやろ
1953年 - 明発工業株式会社創立。
1954年 - 川崎明発工業株式会社に社名変更。
0242774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 11:26:39.05ID:Jt15DtrZ
>>241
>>236

呑み込みの悪い奴だな
占領下はまず航空禁止に財閥解体で
重工系各社は業態転換を余儀なくされた
川重で言えばオートバイも新事業のひとつ
53年といえば独立を果たし航空禁止も解けた後だが
製造産業としては壊滅状態だった
中島や川西など名前すら残ってない
0243774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 11:33:52.88ID:x/+3DDY5
>>242
だから、手が空いてたからバイク事業をやるなら、1945年の終戦直後からやればいいだろっての

225の繰り返しになるがw
カワサキは川崎重工が地味なので宣伝のためにバイク部門を作ったとテレビで言ってたで
0244774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 11:48:09.10ID:Jt15DtrZ
終戦直後は復員してねーわ仕事ねーわだ馬鹿なの死ぬの
使うあてのなくなった資材でリヤカーだの鍋釜だのやってたんだよ
それも落ち着いて新規事業をという時に
オートバイを選んだ理由には色々あっただろうが
面白おかしく言った言葉尻だけで切り取って
金科玉条みたいに言うなや恥ずかしい
0246774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 12:11:06.35ID:Jt15DtrZ
>>245
バラの時と組み上がってからと行ったぞw
0247774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 12:53:35.83ID:SCOkNBpR
ちゃんと飛んでいた
疾風の悲劇は忘れない
航空機および歴史的遺産保存における
日本人の駄目さの象徴的な出来事
0248774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 13:24:42.53ID:hQ6s+r+W
銀河の余った尾輪を利用して
ラビットを作った中島飛行機=富士重工
0249774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 14:47:26.53ID:hGxQIJti
家の近所に中島飛行機の洞窟工場があるんだけど
埋め戻さないまま上に宅地を作ってしまい陥没事故が起こって住人激おこw
0250774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 15:00:08.55ID:ipiHnwY0
ウチの近所にも中島の工場あったな
30年前には国鉄からの引き込み線が残ってたし滑走路跡地を道路に直した道もある
近所の地主宅には戦後のどさくさ紛れに工場から盗んで来た材料で打ち直したジュラルミン製の鍋とかあっていろいろおかしい
0252774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 16:53:54.28ID:s5qVGU41
東京都に憧れているのかい?
0257774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 18:00:56.29ID:s5qVGU41
チミらの入所する老人ホームは地元の老人ホームに決めたかい?
0259774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 21:53:47.71ID:s5qVGU41
バイク事故で死ぬのが理想という事かい?
0260774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:22:29.33ID:Nfw9WHTn
ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハ。
残りはトヨタ、ダットサン、ミツビシがバイクを作ってくれないかな。
スバルとダイハツは論外。
0261774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:29:27.08ID:IUrcvySi
ダイハツハローって三輪バイクがあってだな
ヤクルトおばさんが乗ってたんだぜ
0262774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:11.02ID:IUrcvySi
ブリヂストンもバイクを作ってた時代があったし
0265774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:59:10.34ID:s5qVGU41
まだまだバイクには興味しんしんかい?
0266774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 08:00:49.27ID:b9YBXI/1
>>261
うちの界隈ではお米屋さんが乗ってた
0268774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 10:10:48.90ID:Q6JIQMup
>>267
浅間のレースで生沢徹がトーハツに乗ってたな
当時15歳の最年少出場だったんだよな
0269774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 10:11:43.83ID:Q6JIQMup
坊さんとお医者が乗ってたのがラビット
0270774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:48.78ID:KlvZ4aX3
生沢徹はスカGでポルシェ904と日本GPでバトルしたスターレーサーでカッコよかったな
3億円事件の手配写真に似てたので警察が3回くらい調べに来たとか
0271774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:55.40ID:5k6nWHIy
あの「伝説」は
どうせ勝てないからというヤラセ説があるなw
俺が学生の頃
昔プリンスにいたという爺さんが学校にいて
「あれはトヨタの差し金だ、あいつら汚えんだ」
と昨日のことのように怒ってたw
0272774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 14:06:54.23ID:KlvZ4aX3
>>271
徳大寺有恒もトヨタが資金援助してると本に書いている。
ところが、オーナーレーサーの式場壮吉は、病院経営の親の資金と自分のトヨタとの契約金でポルシェを購入したと言っている。
まあ、トヨタとの契約金がいくらかわからんので、そこらへんを徳大寺らが突っこんでいるのではかいか?
ちなみに徳大寺も一時、トヨタの契約レーサーだった。
0274774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 14:17:30.92ID:5k6nWHIy
式場ポルシェのぶつけたカウルの修理の話があったな
当時を知るミッキー・カーチスによると
「旅館の浴衣をギッてきて接着剤で貼り合わせた」由
0275774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 14:42:55.42ID:Q6JIQMup
「がむしゃらー」で枚方界隈の描写が出てくるけど
道が舗装されたくらいで当時とあまり変わらない景色
0277774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 14:54:33.81ID:vO/rU67F
なぜ菅義偉は読めなかったのか?
大阪の中核都市で
歴史的にも淀川の宿場町で
禁野の火薬庫の爆発もあった
無学な無位無官じゃあるまいし
政府高官である官房長官が知らないのには驚いた
0278774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 15:06:10.04ID:5k6nWHIy
トーホグの人は知ったこっちゃないわ
ひらパーも東日本で言う小山ゆうえんちくらいのもんだろ?
ポジションが微妙だよw
0279774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 21:41:28.49ID:bUYpLzX0
老人になっても残酷かい?
0280774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 22:21:19.33ID:lL6i5GdC
明日は2週間ぶりに動かさんといかんな
ブレーキパッドを取り換えたから試運転もせんと
2ストは数か月放っておいてもキック数発でよみがえるからね
2スト最高!
0281774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 23:59:51.45ID:O2E3xydL
FIなら3〜4ヵ月ほっておいても、セル1発やぞ
0282774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 00:11:20.90ID:A02kNLTX
スズキとホンダは古いバイクでも指導性サイコーだぜ
0283774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 00:29:48.38ID:J48Y+dIi
少年院?
0284774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 01:03:36.34ID:2pcdxNp0
エンジン始動性と白バイの指導性をかけたのね
現在各県警の採用はホンダとスズキだけだしな
0285774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 08:26:46.77ID:7obaydTs
一年放置したスーパーカブはキック一発でエンジンかかったぞ
0286774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:10.42ID:KLhT5tSu
荒らしも呼んじゃった?
0287774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 14:44:19.75ID:v6+RQVdC
2週間ぶりに乗ろうかと思ったけど寒さにめげた
歳には勝てん
明日乗ろう明日乗ろうのあすなろの木
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています