X



ツーリングでうどんを喰らう 2玉

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 21:27:02.99ID:q5nOcIwW
うどんは西高東低
0004774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 08:06:29.15ID:e7act/sn
オフ会のようなもの
12月29日の10時に香川の愉楽家 林店に行きます
その後は徳島のうどん自販機を2軒周る予定です
0005774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 10:14:15.50ID:FPKBUYE8
行きたいけど遠くて無料…
楽しんでな!
0006774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 15:59:08.96ID:A3RXbdrI
>>4
うどん県民?

チェーン店に自販機うどんを食べるだけのためだけにこの時期に海外には行けん
0007774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 16:26:45.13ID:mntw/Ahc
四国は何度も行ってるけど、うどんといえば、徳島でホテルの近所のうどん屋で食っただけだわ
まあどうってことなかった
香川ではまだ食ってないけど、かなり違う?
0008774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 16:42:43.43ID:KCG+Y/s7
徳島の駅蕎麦で天ぷら蕎麦注文したら
無いと言われた。うどん屋でござった。
0009774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 16:45:39.19ID:A3RXbdrI
香川ってよりうどん屋によってかなり違う
讃岐うどん、香川と一括りで美味いとか不味いとか他と変わらんと判断できるもんじゃない

まずは有名店を何軒か回ってみればわかるんじゃないか?
それで嵌れば年に数回行くことになるw
0010774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 16:46:40.73ID:A3RXbdrI
徳島はラーメンの方が有名だからな
隣の県でもかなり違うわ
0011774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 17:00:19.90ID:HQH9NngN
>>7
うまいよ
丸亀製麺とかたべてみれば?
0012774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 17:24:02.88ID:mntw/Ahc
今ネットで調べたけど、うどん県はセルフ式が主流なんだね
はなまるうどんなら1度か2度食ったけど、どうも苦手w
味はいいんだけどセルフがどうもね
0013774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 18:25:55.04ID:A3RXbdrI
はなまるはセルフってよりファストフードだろうがw

並んで自分で注文して、好きなサイドメニューとって、お金を先に払って、食べた後の食器を返すだけ
フードコートや食堂と同じ
列に並ぶのが苦手とか食ってからでないと金払わん人なんか?

自分でネギ切ったり、うどんを湯通ししたり、自分で食器洗ったりって店もあるけど
そういうのは少数派
0014774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 18:46:44.13ID:uIRf4dss
徳島の鳴ちゅるうどん好きだけどな
香川の隣なのに讃岐うどんと麺が全然違うのが面白い
0015774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 18:53:27.69ID:t09q+roW
きしめんはイイの?
0016774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:03:48.27ID:yoR3a691
>>14
28日は徳島に泊まるから食ってくる
0017774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:06:07.37ID:2/gFi+Sl
いんじゃね
愛知にはう中、うそ、うそ中なんてキワモノもあるな
0018774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:07:33.43ID:yoR3a691
キワモノというかあれは無いわ
0019774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:17:20.38ID:OtEmhxYk
>>10
食いてー 徳島ラーメン
甘辛に煮た豚バラと生卵を乗せたラーメンだよな・・
どんぶり飯と一緒にワシワシとかき込みたい。
0020774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:25:48.72ID:jR/ykktc
前スレで近所のやつがそれなりにいると知って
うどんオフができれば良いと思っている
0022774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 21:04:47.80ID:uIRf4dss
キワモノなら、福島にはラーメンとそばとうどんの合い盛り、その名も三種合体麺なる代物があるなw
0023774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 22:39:08.43ID:l8EKFkpM
会津か
この前行ったばかりや
もっと早く知ってたら行けたのに
0024774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:03:32.73ID:sAn0eV/B
>>2
南高北低とも
北は練り物偽物
0025774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:13:17.02ID:sAn0eV/B
うどん 香川
愛媛 塩拉麺
徳島 しょゆ拉麺
高知  −−−
0026774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 13:17:47.29ID:ZJT7NNLd
四国の名物練り物だらけだけどな。砂糖ドバッだし。
0028774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 13:41:46.59ID:FhNuWXLu
>>27
隣の道の駅よりソコの方が俺は好きw
うどんニキは今日は何処行くの?
0030774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 17:13:36.36ID:S/aGJhZR
>>28
今夜は徳島泊
鳴ちゅるうどんを求めてこれから駅前に
0031774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 17:16:38.85ID:XXaX4kpw
鍋焼きラーメンは須崎名物だな
高知といえばカツオ
粉もんでいえば焼き餃子

愛媛の塩ラーメンも伯方島のサンワくらいでしょ有名なの
案外対岸の尾道の方が鯛塩ラーメン美味い店が多かったりする
松山市内では醤油の方が優勢
麺類、粉もんとも飛び抜けたのないよな
個人的には今治焼鳥サイコー
0032774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 17:23:48.59ID:IhFv489Q
>>30
ググった。なんや!知らんかったよ
こんなうどんが有るんやな。

ちな四国入りは和歌山〜フェリー?
前に自分が行った時は東名阪〜新名神〜淡路島〜徳島入りから讃岐うどん巡りしたけどキツかったけど、和歌山〜フェリーの方が楽なんかな?
0033774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 17:34:55.03ID:NNDI5wXo
>>30
徳島駅前と言えば、ラーメンだけど「堂の浦 駅前店」が気になってる
一人だし余所者だしで入りにくくてね
0034774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 18:12:59.54ID:OciVfZsu
徳島駅前にうまいラーメン無し
0035774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 18:17:31.74ID:alaT6P34
>>34
駅ビルに徳島ラーメンの店あったけど、美味しくなかった
徳島ラーメンなんてジャンルないよな(笑)
無理矢理盛り上げているだけで
0036774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 18:23:23.44ID:NNDI5wXo
「三八製麺所はじめ」のつけ麺は結構うまかったけどな
椅子とテーブルの高さが合ってなくて非常に食べにくく落ち着かないのが難点だったけど
0037774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 18:30:17.13ID:NNDI5wXo
たぶん「徳島ラーメン 麺八 両国店」だと思うけど、ここはダメだった
英語のメニューとかあっていかにも観光客相手の商売してる感じで地元の人が入ってない
0038774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 18:37:12.23ID:XXaX4kpw
徳島は俗に言う徳島ラーメンじゃないけど
スープナッツがお気に入り
0039774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 18:45:05.29ID:S/aGJhZR
>>32
俺も今週ここで教えてもらったばかり
鳴ちゅるうどん

https://i.imgur.com/l74dirl.jpg

フェリーつかう方が楽やけど2時間おきにしかなちから時間が難しい
今日は淡路大震災に行きたかったから同じように高速使ったけど、帰りはフェリーの予定
0041774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 19:49:36.22ID:S/aGJhZR
>>40
すごいその通り!
行ける範囲で夕方はやってる店がここしかなかった
ラーメン付き合うで
0042774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:25:09.88ID:NNDI5wXo
>>41
いや、グーグルマップ調べただけw
0043774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:37:43.73ID:8ns4Cnw+
なんの話し?
鴨ちゅるうどんの話が船本うどんって?
繋がりがわからない
0044774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 22:05:03.11ID:OciVfZsu
>>35
王者とか王王軒、西食あたりが駅前に出店すれば
一時代築けると思うねんけどなぁ
0045774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 22:11:57.45ID:pwGkACbV
鳴ちゅるうどんというのは徳島の鳴門近辺のうどんの呼称
舩本うどんというのは鳴ちゅるうどんの有名店
0047774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 23:51:32.26ID:M7B6Y4m2
九州民だけど関東に初めて出かけて、深夜に食った富士そばは衝撃的だったなぁ
0049774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 08:02:10.35ID:OOFE1DqS
>>47
俺は逆に昔、九州福岡に出張に行って
深夜に唐人町の天ぷらうどん(店名)で食べた天ぷらうどんが鬼ように美味くて悶絶した
それからしばらくは、みやけうどんとか博多うどんにハマった
0050774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 08:10:48.00ID:dtMyIu38
関東のつゆは醤油汁だからなw
最近ははなまるうどんとか関西系の店が進出してきてるからだいぶ変わってきたけど
0051774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 08:10:55.62ID:wzmOg3d3
西日本のうどんがわかるなら正常やな
薄いって醤油かけるおっさんいてるし
0052774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 08:27:08.56ID:AruCynCC
>>48 関西でざる食べた事ないからわからないけど、甘口のつゆだよ。刺身醤油とかでも九州は甘口しょうゆ。

>>49 出汁が関東の方でも合わない人もいるけど、お口に合ってなにより。ツーリングで来たら牧のうどんとか大地のうどんとか食べ歩いて下され。
0053774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 10:12:02.81ID:+H78QnSP
うどんは関西系の薄口醤油ベースの方が好きだけど、そばは関東系の濃口醤油ベースが好き
そばで薄口醤油ベースだと違和感があるな
0054774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 10:16:59.29ID:mC1sbFdD
>>53
蕎麦の浸け汁は濃い方が良いけど更科や抜きの掛け汁は薄味でも良い
0057test
垢版 |
2019/12/29(日) 21:36:56.09ID:mzdlqYqK
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| /  
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
0059774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:41:07.21ID:mzdlqYqK
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ  ぷぅぅぅ
 |注|   |∪| /  
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
0061774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 22:26:23.53ID:p5Ri65Tf
海鮮丼とかちらし寿司ってどうやって食うのが正解なんだろ・・
つけ皿でわさび醤油つくってかけるのが正解なのか?
なんかわさびを醤油で溶くってなんか違う気がしちゃって・・
かと言って醤油を直接渦巻き状にかけてしまうのも、しょっぱくなりすぎてしまいそうで
・・
あ 動画検索してみよ
0062774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 22:44:18.50ID:gzKfy++M
海鮮丼は誰が何と言おうと醤油をまわしがけして食う。
古くから日本各地にいろいろあるちらしは、作り方は違えど普通は醤油なしでそ。

江戸前にぎりから派生した江戸前ちらしだけはネタごとに味が違うから
一個一個小皿に取って醤油を使えとかっていうね。回しがけは野暮ってね。
でも俺はアホかと思う。じゃ最初からちらすなと。刺身で出せと。
誰が何と言おうとワサビと醤油ザッといってワシワシ食う。
0063774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 01:48:26.12ID:nqC+oQOH
動画検索してみた
いろいろだねえ ならば好きに食えばいいのか・・
個人的には具だけを醤油につけて適量のごはん(又は酢飯)とともに口に放り込みたい。
ちらしとか海鮮丼は刺身とはまた違って美しい盛り付けがあるではありませんか・・
美しい盛り付けをじっくり愛でてから美味しく頂くと・・  
それもまた乙ではありませんか・・
0064774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 01:53:24.39ID:nqC+oQOH
刺身が美しくないと言ってるわけではありませんよ
職人の切った刺身はそれだけで美しいです
刺身には刺身の様式美と言うか・・ 潔さと言うか・・ ありますよね。
0065774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:59.88ID:gKcEilVP
麺料理で一番嫌いなうどんなんぞ食うぐらいなら
トップバリューの糞不味いカップラーメンを食ったほうがはるかにマシだわ。
0066774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 12:55:30.19ID:pmaC/Dhk
なら食ってりゃ良いじゃん……
0067774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 15:40:47.58ID:26bAyTj5
宇和島の大介うどん
自分で茹でるんやな
レジでおばちゃんがおもむろに出汁かけて
いりこがきいてるのか初めての味

https://i.imgur.com/x9h5F8k.jpg
0068774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 15:46:42.66ID:HqsPZkmb
茹でるんじゃなくて
湯通しして温めるんだろ?

うどん茹でようと思えば10分ほど必要
0075774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 13:55:29.30ID:oluF837k
>>74
うどんニキお帰りやで!
伊賀まで戻って来たか。家に付くまでがうどんツーやからな気をつけてな
0076774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 18:23:51.41ID:+fOiLDz7
>>75
ありがとー無事帰ったわ
最初と最後は伊賀ドライブになった
食いすぎて鼻からうどん出そう
0080774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 13:21:43.68ID:ORGaDtH7
大磯PAは素通りばっかやけどうどんあるんか
出汁の色薄いし
七味かけ過ぎは大罪やで
0082774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:28.90ID:fyr8qPit
>>78
うどんニキ、これ何処?
ググっても分からんかった。
0083774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 14:52:36.16ID:OW+i0X6s
>>82
豊橋のキッチンベルタ
マスターがなぜかうどんに走ってしまった店
0084774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 21:12:37.57ID:bFMEwQF+
ビジホスレでここの存在を教えてもらったんで去年印象に残ったおうどんをカキコ
https://i.imgur.com/YChIe1h.jpg
松茸うどん。
京都の笠置のレストランにて。
松茸がこれでもかっていうぐらい入ってた香り高いおうどん。
麺がさぬき風ではなく京風なのも味に優しみを感じる助けを担う。つゆの味も薄口の淡い味つけが合う。これはこのお店の看板の【この辺で】一番うまい店っていう奥ゆかしさが顕在化したものだと確信している。キャンプの朝の寒さが癒やされた。
0086774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:33.87ID:bFMEwQF+
1200万くらいだったっけ
たぶん、、、
0087774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 00:48:37.76ID:2SUgiLsw
これはうまそう
こんなに松茸が入ってるとかすごいわ
秋に行ってみよ
0088774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:32:48.60ID:/ras2TOU
>>87
?そんなに中国産たべたいか?
スーパーで買えばいいじゃん
0089774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 11:10:57.45ID:VKfsZFNi
核実験散々やっている国で公害酷いし、北朝鮮産なら更に最近核実験している国だしなw
普通の頭あったら食わないわな
0090774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 19:19:01.66ID:1zDI4o+A
閉店してしまったテンジンヤのうどん
卵サービスしてくれたりと良かったのに
うどん提供してくれるテンジンヤってまだあるん?

https://i.imgur.com/FNS2lht.jpg
0091774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:46:38.32ID:yxWzTYNP
まったけ美味そうじゃん・・
そんな非難しなくてもいじゃんか 率直な感想ではありませんか・・
なんかみんなひねくれてるよね・・
0092774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 03:07:41.79ID:5xAHGfnI
吉田のうどんもいいかい?
去年の年末閉店しちゃった「しんたく」の冷やし梅おろし大。
俺の1番のお気に入りだったんだ。
https://i.imgur.com/gpJLAiI.jpg
0093774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 08:04:20.15ID:7SO42S0G
>>67
宇和島ならやまこうどんを食べて欲しかった
0094774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 14:24:47.91ID:qjLOQnBK
>>92
麺がいかにもうまそう。もごもごうどん大好き
閉店は残念だねー
0096774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 20:27:58.61ID:SNiwDO0j
>>92
吉田のうどんで冷たいのはまだないわ
画像みると食いたくなる
0097774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 20:29:06.67ID:n19UElyc
>>94

ツーリング先でうどんを打つのか
0098774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:58.02ID:VEV/TA49
>>93
急遽予定をかえたから調べる時間なくて看板みて入ったんや
こんど行くわ
0099774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 22:39:03.29ID:+KAIIlof
>>93
じゃこ天だろ
0100774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 18:06:13.67ID:kMipQHTW
吉田のうどんを初めて食べたんは栄屋って製麺所ついでのとこやったわ
いきなり深い店で焦った
0101774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 01:35:49.21ID:ysUBsgi+
>>100
あそこ珍しく朝早くからやってるから、昼行くともううどん切れで終わってたりするんだよな。
0103774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 07:57:58.44ID:3znnutD9
わざとだろ・・ 
0104774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 08:02:00.08ID:MYaXEdud
この会社ニュースで知ったけどうんこ祭りまでやってるんか
うどんは普通にうまそう
カレーうどんにはせんかったんか
0106774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:07:14.72ID:M6KteVFE
吉田のうどん
あの辛いやつの分量がわからねぇ
七味のつもりでかけると凄まじく辛くなる
5倍くらい辛い
0107774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:19:51.69ID:oJvBv29N
>>105
この形か
どうせなら3D化したらええのに
0108774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:43.20ID:oJvBv29N
>>106
すりだねやな
耳かきみたいなちっさいのに1杯くらいか
くれちうどんで買って帰ったことあるけど、いろいろ使えたわ
0109774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:40:51.70ID:ysUBsgi+
>>106
また店によって辛さが違うもんなあれ(笑
0110774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 04:51:01.94ID:ew1X2txG
>>84
この辺で一番美味い
なお、唯一にして頂点の模様
0112774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:38:48.99ID:kt8AK15I
海老プリプリのかき揚げやな
うまそう
鮎沢PAは間違ってそばのボタン押してしまって、泣く泣く食った思い出があるわ
0113774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:55:37.94ID:xKucOVtv
換えてもらったらええやんとも言えるけど
一度押してしまったら潔く食う、それが日本のもののふだよな
0117774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 19:56:36.68ID:Ih5p+c2W
>>116
おにぎりが転がったら物語が始まる
かも
0118きつねぎゅうどん☆
垢版 |
2020/01/14(火) 21:20:38.69ID:FRjnHuP9
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| /  
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
0119774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 03:11:33.84ID:qZmtMCkQ
バイクでないが衝撃のチーズカレーうどん
昼に食って翌朝まで食欲が沸かなかった
ちなチーズは現地で生産とのこと

https://i.imgur.com/M3k21Wf.jpg
0120774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 07:05:03.45ID:eIym0t9r
>>119
すごいな
腹持ち良すぎや
食ってみたいような食いたくないような
0121774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 07:05:44.32ID:eIym0t9r
>>118
ニュース板の感覚でこんどいてや
ただの荒らしやで
0122774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 18:10:07.79ID:e0nOA1lp
>>121
一言残して去るわ
じっぷらのスレ住人が寂しいってさ
まぁ、無理にとはいわんが
0125774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 13:33:07.49ID:eR4WKT8+
うどんニキ今日は亀山か。
変わったうだんやな。俺は味噌焼きうどんの方が好きだわ
0127774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 19:06:19.43ID:uu/fC/pi
>>125
亀山経由で那智勝浦や
愛知辺りは味噌うどん時々あるで
焼味噌うどんはホルモン入ならあるな
0128774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 19:08:39.39ID:uu/fC/pi
>>126
平地ばっかりやし気温も10℃くらいやったわ
0131774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 14:09:13.56ID:d8cM8+k5
おじいちゃん、さっき貼ったでしょ
0132774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 14:23:49.68ID:At3lXUHN
文末がちと違う
0133774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 14:24:05.46ID:9othiA+p
エラーでとったのに
なんやー!
0136774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 19:29:01.99ID:CmHhuoTf
ここ数年蕎麦三人前で胃が悲鳴を上げる様になってハシゴ出来なくなってしまった
0137774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:51:50.76ID:RvYHbQIU
健啖家を自負する俺も蕎麦屋3軒はきつい 
盛り蕎麦なんかいくらでも食い続けられると思っていたが3軒目になると味が分からなく
なる。間が空くとは言え、盛り蕎麦3枚で超腹いっぱいになってしまう。
フードファイターって凄いんだなあって実感するね。
0138774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 09:12:53.52ID:A3aMbZVz
>>135
ボリューム感あるね。
ちなみに地名が読めなかった。
調べたら「わたらい」っていうんだな。
0139774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 09:21:11.63ID:vergQvaB
>>129
めはり寿司美味いよな。高菜好きだから堪らんわw

度会だと汁色は完全に西日本色だな。愛知民の俺には新鮮
0141774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 20:48:23.29ID:Co63heQs
>>139
めはり寿司は小さいのがいいってわかったわ
ここのは特にうまかった

度会のは大阪出身の俺でもビックリの透明さ
この店独自なのかも
かなり甘かったし
0142774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 20:50:24.65ID:Co63heQs
>>138
これで460円やから

度会はどあいって読んでたわ
年に数回通過するだけやったし
0144774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:42.55ID:cAaAfZhc
>>141
ちな、尾鷲の何て店?
今度食いに行ってみたい(^^)
0145774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 18:43:02.11ID:jDvdRzMT
>>144
さんき茶屋や
いろんなもんあるし目移りするで
0146774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 18:55:58.92ID:vNzIuo12
>>145
うどんニキThanks!

早速ググって見た。バッテラみたいなセットも有るな!
今度行ってみるわ(^^ゞ
0147774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 08:06:53.49ID:XdyoFVHn
>>146
たぶんサンマ寿司やろなそれ
駐車場入って右のちっさい平屋やで
さんき茶屋は
正面のでかい建物に入ってしまうと豪華な飯になるからな
0149774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 13:05:31.47ID:KyUwxpc+
岡崎じゃなく豊川ってのが珍しいな
何ならカレーうどんの方が近いし!
0150774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:16.93ID:77dXRxpN
地元の素材を使った新メニューに意欲のある人が豊川にいたってことか
あの怪しいうどんはもうええわ
0151774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 18:44:47.14ID:4P1paEAr
乾麺の釜揚げうどんうまいわー
五島うどんお土産に買ってきて知った
0154774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 18:42:09.76ID:qvqUSE6K
流石は関東の汁色だな
度会のうどんとの差が凄いw
0158774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 17:37:57.72ID:E01058DF
豊橋のカレーうどんは食ってみたいわ。
0159774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 18:47:26.40ID:UU6XjuhV
カリカリの唐揚げが台無しやぁ
0160774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:20:03.93ID:bFJ/MPvJ
豊橋カレーうどんの汁は粘度高めだから、あまり衣に染み込まず、案外食感は損なわれないかもよ
0161774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:38:04.86ID:ZMlfMlYF
高速SAやフードコートのはまあそれなり
茹でうどん、冷凍うどんしか無理だから
0162774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:46:30.29ID:qD1hiLuY
NEOPASA岡崎の「大正庵釜春」うどん
梓川SAの 「レストラン安曇野」の蕎麦
姨捨SAのフードコートの蕎麦
ここら辺りは本格的な手打ち、姨捨SAは朝7時から営業
0164774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 12:13:40.19ID:5sLXlrA9
講習ってゴールドが30分、ブルーが1時間だっけ
2時間の講習って一体何やったんだw
0165774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 12:42:35.11ID:MFsbbGC0
>>163
何処の試験場?
0166774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 13:10:31.03ID:t18XukSn
>>164
優良が30分で一般が1時間、その他が2時間
0168774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 13:47:31.13ID:6KHsafLN
特定はされんやろw
○○県民って事だけでw

俺も来月が更新月だわ
0169774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 15:05:49.24ID:yyISxdiJ
>>163
それはね、安全運転に徹してると思ってるのは君だけだからだよ
0170774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 16:10:30.64ID:uO00lQrr
>>168
歩いて行けるくらいやし(自爆)
それでどこの免許センター?
0176774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:43:42.13ID:0YPNy6hv
>>163
埼玉の鴻巣か?
0178774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:40:06.01ID:tgm4dP78
いま四国スレでうどんでもめてるけど
ほとんどが表面的なことやな
中には深い考察のもいてるが
0179774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 07:49:44.82ID:EjylH6Pn
>>178
“こうでないといかん”とか言ってる奴は本当に好きでは無い奴等なんだよな
0180774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 12:31:32.01ID:98Hcw9J+
四国スレまともに機能したことないじゃん
ニシガーヒガシガートンキンガー
とっくにログ消したわ
0181774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:04:58.16ID:lYJm9+mP
>>179
形から入るタイプやな
○○女子みたいなもんや
0182774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:10:19.27ID:lYJm9+mP
>>180
たまに役に立ったりするで
白兵戦みたいないい争いはすごいな
自分が誰と戦ってるかわかってるんやろか
0183774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 23:38:11.52ID:tWy4d+RO
やっぱり、うどん派の方が蕎麦派より多いのかな?
俺はどちらかと言えば蕎麦の方が好きなんだけど、
蕎麦を食べに行くスレって無いよね
0184774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 23:52:00.56ID:/Spmyj/J
蕎麦は高いのと満腹感がなぁ
讃岐うどんのように200円で大満足
3軒ハシゴして1000円で満腹とかありえんもん
0185774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 05:35:59.69ID:6eui54m5
>>183
昔あったけど落ちた

>>184
関東じゃそうならないな
うらやましい
0188774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 08:32:47.57ID:jW4N6MnX
>>186
何で一杯やるのか全くわからない

うどんをアテに酒飲むのか?
天ぷらアテに酒飲んでるうちにうどんがたれるぞ
0189774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 08:52:06.28ID:jbreZa+9
>>185
昔は蕎麦スレも有ったの?
少し見たかったな
俺も関東(埼玉)なので、うどんの方が安いって言われてもピンと来ない
埼玉だと、うどんも蕎麦も値段にあまり差がなくて、
安いうどんは丸亀とかしかない
條辺は安くて美味かったけど、幾らなんでも200円は無い
四国とかツーリングで行ってみたいけど遠いなあ
0190774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 08:52:57.89ID:3gthjPMO
>>186
蕎麦県人って長野?
山形?
0191774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 08:54:36.90ID:jdg8oZwF
>>188
いや俺じゃないんだが
俺は酒嫌いだし
0192774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:01:33.88ID:y9DKdRgc
旅先で軽くお酒飲むのって楽しみの一つだけどなあ・・
噛みつかれるほどの事ではないと思う。
0193774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 10:02:08.86ID:yWRf6216
>>189
東海県民だけど弾丸ツアーなら日帰りで行く人らが周りにも若干居るけど、距離的にギリなのが東海エリアかも。

一泊出来ると相当余裕が出るで折角のうどんなので美味しく頂きたいよ…
0194774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 10:33:21.64ID:km+rFxIm
>>184
今時の蕎麦はどちらかと言うと嗜好品だし本気で作るとうどん以上の手間と技術がいるから
0195774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:05:14.37ID:Hme1n2DQ
>>186
水沢は親父が口出してくるあの店に行くんだよ
中々面倒くさいぞ
0196774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:15:10.52ID:jbreZa+9
此のスレのうどん好き達の、Best 3 は何処のうどんなのかな?
0197774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:24:42.79ID:3gthjPMO
>>196
あっ、お店だけでなく出来ればメニュー名もお願いします
0198774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:30:21.57ID:jdg8oZwF
>>195
ツーリング中は気が立ってるのでそこは避けた
俺も仲間も気が短いので
0199774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 12:21:32.93ID:jW4N6MnX
>>192
噛み付いた覚えはないのだが
うどんをアテに酒を飲むってのが俺はもちろん周りにもいないので不思議に思ったまで
讃岐じゃ天ぷらやおでんを置いていてもビールすら置いてる店はあまりみないな
関東は蕎麦でも酒飲むらしいし、食習慣が違うのかな?

>>91
すまん間違えた
0200774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 12:31:12.83ID:PU1tG3fI
なんでツーリング中に気が立つことあるんだ?
0201774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:44.40ID:vAR+laRt
>>189
俺は東京だが、うどんが蕎麦より安いイメージは無いね
丸亀やはなまるみたいなのは別として

近所に讃岐うどんの名店と呼ばれてる行列店あるけど、一杯800円とか普通にする
蕎麦とうどん両方出してる店(こういう店はどっち付かずの店が多くて好きじゃないが)でも蕎麦とうどんで価格差は無いし
0204774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 15:26:06.45ID:yWRf6216
>>201
個人店は讃岐名乗らないうどん屋でも大体はその位の値段が多いよ。
特に都市部の店は地代も高いので、客単価を上げないとやって行けない…。

東京の某オムライス有名店の○○軒も何の変哲の無いオムライスが1800 〜2000円するけど、あんなの郊外店なら800円が精々だよ。
0205774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:23:04.32ID:b/z+TH0O
>>186
うまそうやー
暖かくなったらいくでー
0208774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:07:18.63ID:VAB8zps0
>>189
今過去ログで読んだけど単なる雑談スレで、役に立つ情報ほとんど無かったよ
0209774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:07:24.98ID:y9DKdRgc
>>199
ちがうよ 蕎麦で飲むんじゃなくて蕎麦屋で飲むんだよ・・
海苔とか板わさとかでさ 軽い酒の肴置いてあるんだよ
金ある人は「天抜き」とか「親子丼の頭」でさ
蕎麦屋で飲むってのは粋なんだよ
いつか天抜きで軽く一杯やってみたいね
0210774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:14:04.99ID:SFpJ3zEl
長野だと蕎麦居酒屋とかあるぞ、蕎麦焼酎を蕎麦湯で割って
シメは機械打ちではない本格的な手打ち蕎麦食えるとかな
0211774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:37:09.70ID:yWRf6216
>>206
甚八はどれ?
0213774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 09:41:35.99ID:jscktUuq
>>196
それはできんな
ワーストならできそうやけど
0215774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 10:21:59.82ID:PRFSDwJ9
最近自宅でもうどん作る事を始めた。
ヒガシマルのうどんスープにゆで麺や冷凍麺に天カス浮かべるだけで、関西系のかけうどんに近いモノになるね。

カップうどんの数倍美味いよ。
0216774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:08:46.56ID:APmj8B0L
自宅でもうどんを作る
って言うから自分で打ってるのかと思って驚い


大昔(40年以上前)は母親が家で手打ちうどん作ってたな
その為にパスタマシンを買ったしな
0217774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:26:35.09ID:PRFSDwJ9
>>216
誤解を与えてスマンかったw
スーパーの30円位のコシの無いゆで麺使うとPA/SAの様なフードコート風になるし、コシの強い冷凍麺を使うと讃岐風になるw
0219774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:53:13.35ID:PRFSDwJ9
>>218
池田温泉は正面の道の駅含めて俺も好きやw

てか、昨日4軒回ったんじゃないのか?
まだ食えるんかw
0220774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:46:02.56ID:jscktUuq
>>219
道の駅は造りが凝りすぎてようわからんわ
日付かわったしまた食うで
0222774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:13:42.51ID:k2WRgPtL
みんなうどん好きだねえw
0223774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:28:37.75ID:+D4Ux3Io
みんなやってるねー
ということでうどん県へうどんツーしてきた

1軒目、たぶん香川県最東端のうどんやで温玉ぶっかけ
https://i.imgur.com/a420Kul.jpg

2軒目
さぬき市の溜で肉ぶっかけ
https://i.imgur.com/xG5NHjs.jpg

どっか寄ろうかなと思ったけど寒すぎてもう帰ってきた
0224774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:36:55.99ID:mKqxWah0
四国民だけど立ち食いそばにスゴいあこがれる。寒い中、温かいソバをすすってみたい。
もちろんうどん大好きなんだけど
0225774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:50:52.06ID:hlDBBOiM
>>214
みためは濃いようやけど薄いんか
うどんで温まるとまた走れるな
0226774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 20:40:56.54ID:/dBjxwHi
>>224
四国には駅とかで立ち食いそばは無いのかい?
0228774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 23:11:51.57ID:mKqxWah0
>>226
ないんじゃないのかな?
鉄道利用しないもんで
0229774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 06:57:33.23ID:jNZ8g2Cw
>>223
日帰りでいけてええな
どっちもうまそうや
0231774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 11:22:16.86ID:6pv7lhIt
>>226
>>228
四国民じゃないけど、あるよ。調べたことがある。なんでそんなもん調べたんだって話だけど。
松山駅には普通にある。まあうどんがメインっぽいですけどね。
徳島駅もうどんの方が人気っぽいがあそこには「祖谷そば」がある。
高松駅は100パーうどんだったような記憶…。もしかしたら申し訳程度には置いてるかもしれない。
そば頼んだら「フランスでドイツワインを頼むなんて…」みたいに絶句されるかもしれない。それはウソ。
そして高知駅は、うどんもそばもない。以前はラーメンはあった。
0232774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 12:21:24.24ID:nqcAdHZ4
>>231
てっきり高松駅で蕎麦頼んだら通り魔に襲われるのかと思た
0234774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:48:52.01ID:cRstIeYl
>>233
この子は目つき悪いな・・
0237774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 14:58:01.31ID:uwYrV7q1
うどんと弁当の宝石箱や〜♪
0238774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 15:10:40.22ID:fig/nAnC
あれは咄嗟に出て、失敗したと思ったらしいね
0239774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 18:21:52.56ID:DeBws4J4
久々に丸亀製麺行って来た!
何時もの冷ぶっかけ食ったけど、コシじゃ無くて固いだけなんだよなw
0240774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 22:18:45.16ID:HczZPs8A
丸亀が硬い?
それじゃあ武蔵野うどんは無理だな
0241774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:52:53.03ID:qLbcZWZP
武蔵野うどんは硬いな
吉田のうどんといい勝負
もっと硬いのは愛知の味噌煮込みうどんやな
0242774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 12:15:02.04ID:mDAuVwuF
丸亀が不思議なのは、店舗ごとで麺を打ってるのに何故あそこまで小麦の香りを全く感じさせない風味に出来るんだろう?マジで謎w
0243774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:06:10.41ID:XLIuvNPM
小麦の香りなんて生じゃねそれ
0244774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:12:40.97ID:ntYLwXHC
丸亀は下水と油など染みついた匂いが店内に充満しているから・・・
ネギや天かすを山盛りしている奴も多いし
微細な小麦の香りを嗅ぎ分ける人が行く店じゃない
0245774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:16:24.23ID:ntYLwXHC
>>241
味噌煮込みうどんは芯の残った麺を楽しむ麺料理
パスタと同じ

武蔵野、吉田は芯は残っていないが固い
固ければいいという関東人好みのうどん
讃岐うどんのコシとは全く別のもの
0246774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:34:36.79ID:ywAwMUv2
>>234
オウムの広報をしていた上佑と同じ眼をしている
0247774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:27.16ID:kEdlt+Ep
蕎麦だと蕎麦粉自体の良し悪しと機械打ちか手打ちかで全く香りが違うけど
小麦も良し悪しとか工程で差がでるのかな?
0248774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 18:47:57.67ID:3hXIVflW
>>243
ラーメンオタクもよく言うぞ
「麺から小麦の香が〜」ってな
そう言う奴は、「つけ麺は、最初はスープに浸けずに、
そのまま食べて小麦の香を楽しめ!」とか強要する奴が多い
0249774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:11:26.92ID:E9ymI7T7
新蕎麦粉の香りとか、パンの香ばしい焼いた匂いはわかるけど
中華麺やうどんの小麦の香りなんか全然わからん
小麦粉の香りってなんだ?
0250774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 01:05:51.88ID:MAQMRna1
海原雄山も言ってたね 小麦の香りって・・
鼻から感じる香りはちょっと分かりにくいけど、風味はなんかあるな・・
口に含んで感じるものが 味以外の何かが 鼻から抜ける香りと言うか・・
なんともいい感じの風味があると思う 
0251774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:29:25.20ID:ONLWEQaT
四国の駅前のつけ麺屋の麺は小麦の香りしたよ
0252774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 08:03:54.32ID:dmpsj8Qe
麦でいい香りのうどんどっかでくったな
でもうどんが強すぎたわ
たまにはええけど普段食うのはバランスのいいうどんやな
0253774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 08:53:38.99ID:H1wUPaPh
>>250
それだね。香りより風味の表現の方が分かりやすいね
0254774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:56:27.62ID:dF95H6TQ
米食うときは米臭いの嫌っつって一生懸命研ぐくせにおまいらときたら
0255774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:36:54.74ID:ZPPXuai8
糠臭いやろ
イカ臭いもあるけど
0256774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:03:27.64ID:MAQMRna1
>>254
精米しちゃった古米はな・・  
ほんとは食べるごとに適量精米できればいいんだがそうもいかないやな・・
0257774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:11:32.04ID:eTBJwplL
小麦の風味?
粉を嗅げばわかるがそんなのないわ
0259774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:19:34.50ID:pf7nK82s
パンなら小麦やバターを焼いた香ばしい匂いはわかるが
うどんでの小麦の香りとか?わからんわ
0261774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:40:35.44ID:U7gp8N3E
小麦粉は水で溶くと臭くなるけど・・・
0262774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:12:42.66ID:azi3QTQA
うどんをよく噛んだ時の風味じゃね?
普通あんまり噛まないけど
0264774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:06:36.57ID:wMOtDMXI
>>263
いつもはね。
でもたまーに噛み締めてみるとなんか違うような気がする。気のせいかも
0265774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:14:44.12ID:k8Z6WRMU
昔、香川を食べ歩いた時に一軒だけ小麦独特の味と言うか香りを感じた店があったな。

残念ながら閉店してしまったが。
0266774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:27:58.20ID:yOcvaoTR
小麦というかうどんの匂いが強いのは釜揚げで食うのだよな
それも茹で湯が入った器にに入れてタレにつけて食うんじゃなく
釜揚げしたのを湯切りしただけのを醤油かけて食う熱い醤油うどん
これが1番麺の風味を楽しめる
0267774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:05:28.50ID:/+1IaDwD
>>263
テレビでうどんの食べ方を指南してる人が少し苦しそうに飲み込んでるの見て
軽く失笑してしまったのを思い出してしまった・・
「うどんはね こーやって食べるんですよ・・ ズルズルズルズル・・ ごっくん・・ ね」
って・・
0268774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:08:26.51ID:K5Oc8Ly+
喉越しなんか求めてるぅ?っていう
福岡のひとなんか言って
0269774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:36:31.72ID:N8HED3cr
うどん食ってゲロした時は麺のままでてきたわ
やっぱりのどごしやな
0270774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:59:46.00ID:YiK0+nM3
2度のどごしを味わうとは欲張りな
0272774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 18:55:01.17ID:qNN9PTZX
うどんで小麦粉の香りが、とか言ってる奴ら笑ってたけど、後輩が持ってきてくれた四国の本場讃岐うどん食ったときに衝撃受けた、みたいなコピペあったなー
0273774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 19:32:23.87ID:pctuqvKb
お土産用の半生うどん、茹でてから1時間も経ったうどんと店で食う讃岐うどんは全く別物
美味い讃岐うどんを食いたければ店で行かないと無理
0274774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 20:41:06.44ID:RpcKqk2Q
本場の讃岐に行ったことないのだけど
手打ちうどんなの?それとも機械打ち?
0275774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 00:14:47.42ID:QBwrdlCN
製麺所で直営してたりするし、安いし、手打ちにしてたら儲からないだろ・・
俺も行ったことないけど・・
0276774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:25:35.13ID:mZme/7In
手打ちはただのパフォーマンス
機械で練り上げてる方がコシある
0277774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:11:40.87ID:H79S41tq
どっかで機械の力は借りるよな
でも手で触れないと生地の状態がわからないのも事実
粉を放り込んで終わりのうどんとは違う
0278774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 12:11:55.22ID:M1/BsH9w
足で踏むんじゃないのかよ!?
0280774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 17:03:29.71ID:szpsPyan
ヒールで踏まれたいな
0281774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 18:30:13.31ID:GTXtEUrA
蕎麦だと手打ちと機械打ちは格段の差があるけど
うどんはあまり関係ないのかな
0282774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 20:18:50.33ID:H79S41tq
手切りか機械切りかはわかるけどな
0283774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 16:05:26.15ID:qF/J4ANN
うどん(蕎麦)屋が温度や湿度、天候によって云々って言ってるの笑える

俺の仕事なら 
元型の含水量 金属の収縮膨張など複数の要因が重なって埋没材を練る水の量を加減する 勿論温度湿度で埋没材の含水率は変わる うどん屋と同じで永年の職人の感で水分量を決める 違うのは合わす精度 誤差は50μ以内 
そういう仕事してから言えよ 本当に温度湿度で変えてるならよ数字出せよ 
後 弟子とか師匠とかも辞めろ キモい 
ただの飲食店勤め 店名にラボとかもやめてくれ ガチ ラボ(ラボラトリー 研究所)勤めからすると迷惑
子供の友達にラーメン屋さんですかって言われて嫌だ
0284774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 16:48:23.84ID:xjUvWyyW
元型の含水量まで読んだ……
長ぇわ…
0285774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 17:14:27.95ID:LPRIvy6K
>>283
陥没乳首の膨張率についてのレポート
0286774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 17:18:53.79ID:J6sVhuOZ
>>283
微量の調整はしてるだろ?
その程度は調整してる内には入りません
と言わないと気に入らないワケ?
0287774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 17:24:01.96ID:clxSNWBR
>>283
まあ一度打ってみたら判るよ
ほんとちょっとの水分量で粉がまとまらなくなるから
逆に入れすぎたらベチョベチョ
0291774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:09:42.61ID:jZeMbSNP
400Xでうどんツーリングか
俺と同じや
暖かなったら資さんうどんで飲もか
0293774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:46:43.90ID:J+SRQTrH
>>283
がっぷり四つにマジレスするとだな、毎度同じ状態に仕上げるのは目的じゃないんだ。必要すらないんだ。
温度や湿度、天候によって味わう人間側の味覚や嗜好が微妙に変化するんだ
訪れる客数や客層も変わるんだ
目的はその日の客の最大多数に「また食いに来よう」と思わせる、これが全てなんだ。アルファでありオメガなんだ
それはアートであってインダストリーではないんだ
0294774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:51:53.50ID:oUL2vF9z
蕎麦なら単純に水まわしと練りの工程でうまくまとめるように微調整するけどな
あと粉自体の状態にもよるな、自分で打ってみればわかるよ
0295774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 20:33:54.47ID:vCwbgv+q
むしろ283がうどん屋やってみてくれ!
瞬間的に潰れる前に食いに行きたい
0296774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 21:52:36.41ID:J+SRQTrH
283に分かりやすく例えよう。
医者でいうなら283は研究医だ。開業医はルーズで笑えると言ってる。数値としてエビデンスを示せと憤ってる。
だが臨床医の究極目的は病気を治すことじゃない。患者のQOLを上げることなんだ
不安に震える患者に薬だけでなく良いムンテラを。キュアにとどまらないケアを。プラセボだってありなんだぜ。

つまり、うどんを打つってのは愛なんだ
0297774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 21:54:57.69ID:qKYECxYU
伊勢うどんのもちもち柔らかいのも愛なんだよ!
0298774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:33:17.39ID:eGGmLr4J
あれはその大昔に一生に一度はお伊勢参りという、徒歩でやってくるヘロヘロな旅人に対して
消化が良くて塩分も取れるものを提供しようとして考えたものだったとか
0300774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:49:50.96ID:c/F5NCov
>>297
伊勢うどんって単なる罰ゲームだろ?
金払って不味いもん食う罰ゲーム
0301774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:01:22.73ID:qKYECxYU
地元民は好きだよ、定期的に食いたくなる。
0302774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 07:41:54.76ID:i8iWCbG3
手打ちうどんなら岐阜)多治見の信濃屋
0303774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 08:16:18.40ID:C44Dq1v8
>>301
あのネギがジャマなんやな
メカブがのってる伊勢うどんは美味かった
0306774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:50:28.06ID:2RUqoD5u
>>293
湿度関係ないやん
0307774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:51:04.40ID:2RUqoD5u
>>296
0308774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:56:26.72ID:2RUqoD5u
素人がうどん分かった気になっててワロタ
へんこつうろんでバイトしてたからうろん打ったりもしてた 含水量は数字で決めて無いけど湿度があーだなんて言って職人ぶったりしない へんこつで有名で職人気質のオッサンでも変な講釈たれんと真っ向からうろんに向き合ってた
引退して10年以上たつけど河内のへんこつうろんは誰からも愛されてる 
0309774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:58:44.13ID:qX24wLpI
>>306
なぜだ?湿度は「味わう側」である人間の行動に無関係じゃないぞ。
>>307
つまりだ、目的は数値管理になく、それを超えたところにある
客のQOH(クオリティオブヒルメシ)だ…という話だ。
0311774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:47:14.77ID:qX24wLpI
あんた自分語りして他人にハテナハテナしたいだけやん
自分のうどん愛をペロペロしても他人のうどん愛をみとめないならうんこ。きえれ。
0313774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:28:44.13ID:YsnD09vc
伊勢うどん、あれはあれで美味しいと思うけどなー。讃岐うどんとかとは全く方向性が違うけど。
あと、大阪で食べたかすうどんは旨かった。
0314774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 22:19:35.11ID:LSCxC3lx
食べ物に正解なんて無いんだぜ
0315774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 22:56:13.08ID:Saou9oNw
>>283
要は理解出来ない事は面倒臭いから考えたくないだけなんだな
0316774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 23:25:10.35ID:GoT5uKCf
ちょっと試せば解る事
一皿のシチューに匙一杯の水を足して粘りがどのくらい変わるか見てみ
0318774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 11:53:46.01ID:oIzS9ExS
ええうどんやー
ぷにやってなんやねん
0320774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 00:08:23.89ID:+KRxnn32
引っ張りうどん うめぇ・・・
ちょっと思いついたので納豆と生卵でも食ってみた おお まあまあいけるな
ぬるぬる どろどろがなんとも・・ またやろう・・
0321774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 03:41:37.52ID:CKKN7oc+
ひっぱりか・・・
個人的には、納豆とサバ缶、マヨネーズ、醤油、ネギは必須だな。
0322774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 19:54:05.19ID:oOOuRoyU
おれはネギとオクラだな
0324774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 21:14:08.37ID:+shsFqWK
>>319
キジ肉入り?

ぶにやは店名だ
0327774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 06:49:11.70ID:cfCVjR+E
>>323
おいしそうだね!行ったことない店だわ
だいぶ暖かくなってきたしうどんツーいきたくなった
0328774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 08:05:13.96ID:vGUdCNar
>>324
いまは鶏になってる
「ぶ」か
ぷにゃ〜とかまた変な人かとおもったわ
0329774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 08:08:26.28ID:vGUdCNar
>>326
肉肉しくてうまそうや
ワカメたくさんもええな
0331774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 17:53:07.15ID:Gk+eTn4T
>>330
麺を味わううどんやな
岐阜はうどん屋多いんか
ノーマークやったわ
0333774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 11:14:54.43ID:h+JyeMhU
マヌケなアフリカツインからトップケース中の荷物をおいしくいただきました
0334774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 18:31:52.40ID:JQ3/mg4v
おいおい 物騒な書き込みは他所でやってくれ
0336774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 09:02:13.40ID:eyTl8aqC
う 公衆浴場とかプールとかって大丈夫なんだろうか・・
0337774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 15:50:06.57ID:kT4Nbwne
明日は岐阜の長麺うどんにいくでー
0340774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 14:51:29.02ID:Gpzq6lHi
>>339
ホンマか!
味噌コロはいまいち好きになれんかった
梅しそうどん美味そうや
次はそれにしよ

なんかやたら腹が減ったので神田PAでカレーうどん食おうとしたけど
ボタン間違えてカレーライスになってしもた
めっちゃつらい
先週たちごけしたのよりつらいわ
0341774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 15:28:45.29ID:bytN8xSt
うまそうなうどんばっかり
暇な日曜にこたえるわー
0342774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 15:34:42.71ID:RYm/kXKi
去年の冬に食べた岐阜は東白川の『にごみうどん』や!
うどん県のしっぽくうどんに似てるけど値段がコチラは内容の割に高いw
でも根菜の甘みが貯まらん!

https://i.imgur.com/H6pAp31.jpg
0343774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:10:14.46ID:ZgF8U4/3
>>341
俺みたいにひどい目にあわんでよかったやん
0345774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:15:32.58ID:ZgF8U4/3
>>344
よくみたら食券乗せてるのも同じやな
運命の人や
0348774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 10:37:17.49ID:m2uTU4Cl
>>347
是非是非。
良ければ一枚目も行ってみて。本当に美味い。
2枚目は現在、知る限り讃岐で一番の剛麺だと思うよ。
お好みが合えば冷たいので食べて欲しい。
0349774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 10:38:23.97ID:m2uTU4Cl
あ、ごめん。
勘違いした。両方是非。
0350774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:17:16.96ID:pZS7NY3P
>>349
2枚目はいったことないな
あたりやみたいな剛麺かな?
あたりやのうどんが食べたくて生姜ない
0351774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:09:57.50ID:r0T8/mgi
>>348
剛麺って初めて聞いたけど美味そうやな
楽しみができた
0353774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:28:54.05ID:gQ5JrcZV
>>348
やっぱりコシがありそう。顎が疲れそうだなw
0358774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 15:43:44.52ID:DV624lGD
ちくわといなり狙って置いてる感
0360774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 17:27:02.01ID:S+yVpDZ8
>>356
馬肉料理の店でうどんもやってるような感じがした
麺は市販のゆで麺
0362774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 22:38:42.38ID:CCXhoCI7
>>346
両方めっちゃ好きやわ
まいどx2は他府県より地元ナンバーの人多い印象
お昼になると近所の人がうどんをビニール袋に入れて持ち帰ってたのが衝撃的
0363774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 00:41:28.89ID:acyyZaBI
>>350
坂出JCTの近く。
是非に。
>>351
コシが強くて、太麺なんよ。
>>353
美味いぜ。

>>362
おお、( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
この2店で最近終了してしまう。
一福にもよく行ってたんだが、最近ランク外に。好きだった道久製麺所が閉まって、コシの強いうどんが少なくなって本当に悲しい。
0365774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 11:15:45.14ID:qFIWyxMY
見た人が食べたいなと思う写真貼ってください
0367774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 15:11:42.66ID:c5OB4qcL
>>363
お好きですなあ!
いっつも須崎食料品店、永田in香の香、なかむらうどん、山越うどん、まいどx2辺りの黄金ハシゴです
新規開拓したいけど遠方からだと宿に泊まって朝イチから開店時間とルート組み立てを考えるといつもこんな感じになってしまう
0368774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 15:40:36.82ID:bna12Qme
>>367
お互いにw俺も大阪からなんすわ。
うちは、上記にはゆか、バカ一代、一福、とらやなんかをまわしてます。
0371774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 18:01:51.07ID:YFeHYoxk
抹茶蕎麦は有りだけど、アイデアは解るがうどんは太過ぎて見栄えがなぁ……。
0372774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 18:56:09.25ID:Yg3FXOLs
>>370
木つつ木館はこんなのがあるんか
朝早くか夜しか通らんからトイレしか使ったことない
緑のうどんはあかんな
道志のクレソンうどんもや
実際うまないけど
0373774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 19:22:50.50ID:K3fG/biS
北海道の釧路に住んでた事があるんで緑の蕎麦には全く抵抗ないんだが、緑のうどんはどうなんだろう
同じ麺類なのに何故か違和感がすごい
0374774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 19:46:27.32ID:z+qg6hoA
パスタも素麺もうどんも色麺って味はイマイチだよな
全粒粉麺ですら通常の麺とはかなり違う
0375774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 20:35:31.27ID:+otnoodB
ツーリングでうどんってのはなんか理由あるの?なんでうどんなん?
0376774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 21:15:42.37ID:kmqBAV/i
ラーメン食う奴だって居るし、海鮮丼食う奴も居る
アイスクリームペロペロ派だって当然居る
そんな連中でうどん食う奴がこのスレ集まる
ただそれだけの話なんだ
0378774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 08:12:57.41ID:pWAryM3v
うどん屋は作るのや食べるのに時間がかからないから回転が早い
脂とか香辛料を殆ど使わないなら臭いが付かないし顔や手がベタベタしない
温かくても冷たくても美味しいから季節を選ばす食べられる
こんなとこでしょうか
0379774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 11:06:08.37ID:1iQMggz1
茹でるのめっちゃ時間かかるやん
某観光地のこだわりうどん屋なんか「ご注文から30分いただきますご了承ください」って看板に書いてあるぐらい
0380774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:06:06.65ID:5lEQmZoj
関ヶ原から東じゃ真っ黒なうどんが出てくるのでかけうどんは食えないのがうどん唯一の弱点
かわりに味噌煮込み、きしめん、ほうとうなどのご当地麺料理をいただきます
0381774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:10:40.17ID:5lEQmZoj
稲庭うどんって乾麺ばかりかと思っていたら、生のもあるようだ
秋田に行った時に食べてみたい
0383774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:22:42.07ID:6RxoFHbO
>>373
そりゃ蕎麦や小麦の粉に別のもん入れたら味が濁るに決まってるからな
元の粉の質が良ければ混ぜない方が美味いだろうに
0386774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:04:24.47ID:QIIelpZb
>>385
腹へってなかったけど寒かったから食ったわ
ホンマに温まる
0387774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:19:28.51ID:JZxXg1lE
こう云うシンプルなうどんをサッと食って出て来るのも良いよな
0390774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 22:09:51.88ID:ya9rErsY
伊勢うどん最大の弱点はネギやな
甘めのタレ?に合わんし
わけぎなら良さそう
0392774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 22:19:24.49ID:/HyQpJph
たまに小平うどんを喰らう
熱盛りネギ増しで麺に濃汁をかけて
月一で食べる
マジ美味
0393774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 22:21:30.05ID:6dELgmFd
地元で熱々アジフライと冷々のコロうどんのセットや
美味かった!
https://i.imgur.com/GMddVJU.jpg
0397774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:43:13.61ID:8Ll05Goo
>>396
それがええんやでw
口内のうどん汁の風味を壊さないんや
0400774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 12:30:57.06ID:8Ll05Goo
>>398
おっ!行って来たんや!
梅しそうどんは季節で夏季限定やった気がする。
俺も今度味噌コロうどん食いに行きたいけど、近くの『ときわ』の刺し身うどんも食ってみたい……。

まぁハシゴすれば良いんだろうが、うどん県と違い、一人前がソコソコの量が有るから俺には出来んわw
0401774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 14:30:15.54ID:Ninu0x+t
>>400
夏限定なんか
また行かな
刺し身うどん早くみせてくれ!
0403774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:42:44.72ID:TnQkAXh5
冷凍麺にレトルト山菜にカットネギ
0404774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:10:27.89ID:7H/+ya0U
実際加ト吉の冷凍麺とかうまいからな
出汁はうまいところのと同等以上の既製品は知らないが
0405774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:28:20.79ID:TnQkAXh5
カト吉でもどのブランド言ってるのか知らんけど
わざわざうまいというほどのもんじゃない
あえて言うなら、よく出来ている

出汁もそうだけど既製品で銘店と同等品を作れるなら職人やプロは存在しないって
0406774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:36:16.26ID:lzfyODOO
冷凍うどんは沢山有るけどテーブルマーク(カトキチ)の旨さは別格だよね…。今でこそ本社を東京へ移転したけど、ルーツはうどん県のうどんメインの冷食の企業だから、旨いに決まっとるw
0407774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 07:44:07.21ID:FexYaCHj
冷凍食品という時点で冷凍前より味は落ちる
0408774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 08:10:23.91ID:kwWvKg4R
冷凍麺やなくて生麺やったけどな
0410774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 19:05:40.39ID:ylxNjaw0
>>408
どこの話?
0411774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 21:55:40.95ID:IUzTdXN7
冷凍うどんは生麺にはかなわないけど、それに次ぐうまさはあるよ。
生麺>冷凍>下手な生麺>ビニールでパックされたうどん≧即席めん
ってとこか
0412774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 22:05:15.99ID:w5uGZy1x
屋外で食うなら流水麺でも旨い!
0413774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 08:00:02.41ID:N+WYZPPq
乾麺を舐めてるな・・ 氷見うどんとか稲庭うどんとか美味いよ
0414774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 08:04:43.20ID:GsnhInwc
こないだ長野の梓川SA行ったらなぜかひもかわうどんが売ってた。上田や佐久と違い群馬と地続きでもないのに何故だろうと思った
0415774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 09:34:37.28ID:NIhjKpZ/
稲庭も氷見も冷たいのをつけだれで食べる冷やしうどんで食べるのが美味しいよな
この食べ方なら生うどんより乾麺の方がうまいと思う
生麺の便利品にすぎない冷凍麺やゆで麺とは違い、乾麺は別の麺料理

かけうどんにすると乾麺の良さが失われるが
稲庭も氷見も出汁が黒くないのがいい
0416774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 10:28:01.25ID:e9oJq6Ko
>>405
しゃーない
どんな名店の汁でも冷まして再加熱した時点で香りや味成分がどうしても減るから
0417774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 17:38:54.89ID:RVHmB7hR
>>413
俺は乾麺だと館林うどんが好きだな
館林うどんを食べてからは、「乾麺も侮れないな」と思った
0418774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 19:22:22.61ID:NIhjKpZ/
既製品の出汁は粉末、フリーズドライ、濃縮還元、ストレートのどれかだけど
ストレートであっても再加熱での香りや旨味成分の喪失に加えて保存料の問題もある
濃縮還元以下についてはさらに味は落ちるが
フードコートなどは調理スペースの制約があるのでセントラルキッチン方式をとるからストレートタイプは無理
ましてや店舗で出汁取りからは不可能
0419774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 19:53:42.62ID:Si6qBNU6
別にフードコートでそこまで望んでいないな、通し営業だったり安くてそこそことかがメリットだな
NEOPASA岡崎のフードコートに手打ちでの拘り出汁のうどん屋があるけど
普通の釜あげうどんで800円だ
0420774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 01:02:42.33ID:wYrWGgPU
>>417
美味しいんだ・・  食べてみよう・・
盛りうどんを大盛りで行きたい
0421774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 12:26:24.14ID:vs2jfTdJ
ユニーク 唯一無二
テンション 緊張不安
0422774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:35.49ID:do2v4+t1
殿下のほうとうはありますか
0425774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:56:45.22ID:W2hdMva8
うどんも食いに行けんな
0427774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 14:56:48.91ID:XmLTfcar
車検ツーの意味が分からんのだが……
0429774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 15:01:47.93ID:ysmgkBaq
自走してユーザー車検受けて帰る。
0430774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 20:23:12.46ID:tsw3Rg5y
もうすぐ走行距離が10万kmになるから、どうにもならん時のために買った店で車検や
2時間くらい走るからツーリング
0431774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:15:09.84ID:AKX+PnFe
静岡でも釜揚げはうまそうなうどんが食えるみたいだな
0432774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 02:21:57.07ID:oXu5KShZ
>>426
うん、そそられる!
コロナにめげす商売がんばって欲しい。
0433774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 07:59:17.51ID:BCYNi6nc
うどん食べるとコロナなおるらしい
0435774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 12:25:05.22ID:oNiz2t76
>>432
お店もしんどいやろな
客もしんどいけど
0436774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 16:19:01.58ID:kAy5kPvA
チーズカツカレーうどんを食ってきて画像上げようとしたら上下逆さまになってしまう
スゲーボリュームで旨かったんだけどね
0438774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 16:43:29.73ID:ohKoIKRK
そうそう、逆立ちして見ればいいから
0442774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 12:45:59.89ID:a2FEG1LF
度会でいのししうどん
角煮も頼んだらご飯サービスしてくれた
食後にはコーヒーも
ありがたい
でも食べるのしんどかった

https://i.imgur.com/Vs1VQjR.jpg
0443774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 17:28:58.83ID:0xgZUGPp
>>442
R260で紀伊長島まで抜けたと思いますが、桜並木は満開でした?
葉桜出始めてました?
0444774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 17:36:27.81ID:a2FEG1LF
>>443
満開やった!
葉っぱはほとんどなかったしきれいやったで
人も少なかったし
0446774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 18:12:12.32ID:0xgZUGPp
>>444
Thanks!
明日似たルートでツーリング行ってくる。
0447774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 20:40:24.28ID:uL5twsUH
>>446
並木とかはよくあるけどあういう平面的なのは少ないわ
明日のことやから画像貼るのはやめとく
0448774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 21:48:04.99ID:E3El8bxK
>>447
写真なんか気にしない!
所詮は2D、明日は3Dのリアルを見てくるんだから。
リアルが写真に劣ることは無い!
0452774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 12:31:56.55ID:57Bz6caM
>>451
きれいやなー
水面に写ってるし2倍きれいや
0453774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 15:55:24.24ID:XZkD0Tgg
花よりうどんやろ
0454774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 18:12:19.14ID:sO035iDo
>>451
コレは無風じゃ無いと撮れないショットだな…。最高だわ!
0457774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 13:14:56.29ID:xZQ7LiXM
>>455
うどんニキ乙!ときわ行ったんか?
0458774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 16:42:08.83ID:6yb7UjHl
>>457
行ってきたわ
気になってたし
さしみうどんの間違いや
0459774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 17:50:53.82ID:kusYrXwe
>>455
醤油うどんやろ?
刺身=生やから湯がいたうどんを刺身と呼ぶのは無理があるな

山菜うどんの方は、出汁は蕎麦つゆか?
0460774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 18:58:33.74ID:Z7U564/L
>>459
せやな食った感想は醤油うどんやわ
うまかったしまあそれでもええかと

山菜うどんは蕎麦のつゆやな
頑張って二口飲んだけど塩からいわ
0461774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 19:23:46.70ID:M1AHUczn
>>460
偽物乙

ホンマの関西人は塩からいなど言わない
からー、の一言

濃いはコッテリしてるの意味
真っ黒なのやからいのは濃いとは言わん
0462774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 20:11:09.53ID:S2Y+armE
>>458
俺も中々行けれんけど、行ったら刺し身うどんとあんかけカツ丼食ってくるわ。

うどんニキは転勤なんやな…。
転勤先でもうどんのアップ楽しみにしとるで!
0463774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 21:42:26.96ID:0Dp4prPJ
>>461
すごい思い込みとゆーか偏見とゆーか
0465774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 06:42:31.63ID:6q9sCevR
>>462
あんかけカツ丼か
量がどんなもんか教えてやー

この店もいけん事はない距離なんでまた行くわ
0466774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 13:36:41.61ID:fS3q/DwD
>>465
なんや、東海地区にこれ無い程遠く離れる訳じゃ無かったんやな。
俺はうどんとカツ丼を一人前ずつは食えんからミニ丼セットを食うつもりなんや。

餡掛けカツ丼は15年位前に、瑞浪駅前のカドヤ食堂(餡掛けカツ丼発祥の店らしい)で食ったけど、個人的には卵とじカツ丼より好きだわ、餡が熱いけど…。
0467774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 17:18:29.29ID:oe8A4pBs
>>466
高速で2時間よけいにかかるから高いうどんになるわ
ミニ丼もあったんか
調査不足やった
頼むで〜
0469774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 06:31:35.44ID:pg6nGMBr
健康診断で血圧高なってたわ
うどんの食い過ぎや
0471774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 18:11:10.98ID:zDKBBtG9
>>470

縦断乙!
そそるうどんだね〜
だけどしょっぱくなかった?
0472774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:36:11.57ID:5pR8q3rw
>>471
醤油は少なかったけど塩分多め
なめこが徳に美味しかった
0473774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:13:16.19ID:VxkmAUwn
七味・一味・山椒・塩が揃って置いてある店は優秀
0474774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:46:37.63ID:2Wt39eho
あー うどん食いたい・・ 
0476774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:09:01.45ID:GzHzR75j
吉田のうどん食いたいわー
0477774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 22:21:48.90ID:2Wt39eho
大澤屋の盛りうどんをごま汁でたぐりたい・・
美味しいんだ 上品で
0478774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 11:46:45.02ID:PqiYJQt/
俺は福岡のごぼてんうどん食べたい
肉入り、かしわめし付きで
0479774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 17:22:19.92ID:9cIZ7kab
全うどん店にGW中の休業要請へ 600店抱える香川
香川県は22日、新型コロナウイルス対策として県内の全うどん店に対し、
大型連休中の5月2〜6日に休業を求めることを明らかにした。
浜田恵造知事は22日の県対策本部会議で、
「連休中の都道府県をまたいだ移動を自粛してもらうために、観光客の多いうどん店に協力を依頼する」と述べた。
「讃岐うどん」で有名な県内のうどん店は600超といわれ、土日・祝日を中心に県外からの客でもにぎわう。
県は協力店には事業者ごとに一律で協力金10万円を支給する方針。
政府が緊急事態宣言の対象を全国に拡大した今月中旬以降、
一部の店は自主的に営業を取りやめている。
県は、県内の遊興施設などには特別措置法に基づき、25日〜5月6日の休業や営業時間の短縮を要請し、
協力金10万〜20万円を支払う。
0480774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 23:43:36.74ID:u5fgkZZb
全うどん店休業て香川県に滅べっていってるようなもんだな
0481774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 00:28:30.48ID:Z4t6TwVy
早明浦ダムの水があふれてまうな
0484774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 20:00:13.48ID:atVIPPC0
>>483
ええ出汁の色や
ゲソ天もうまそう
0485774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 20:17:51.31ID:ROCG2qCF
>>484
当たりのうどん屋やった
すうどん270円とかこれは通うわ
0486774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 20:24:47.00ID:E8xpKkJL
>>483
ほんと旨そうなつゆだね
土地はどこ?
0488774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 21:32:23.68ID:atVIPPC0
いなり寿司の形が関東風なんでもしやと思ったけど静岡とは・・・
うどんは讃岐うどんの王道だよね
0489774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 09:43:58.93ID:EN7U/CXK
>>488
静岡は西と東が入り混じってる
かき氷とおでん食うような人たちやから
0490774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:15:26.02ID:DjUYEyxa
ある程度の好みはあれどどちらも美味しく食える食いしん坊なので近所でどちらも食えるなら羨ましいとしか言えない
※ちくわぶは除く
0491774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 15:12:27.43ID:JOzqWSys
鰻や中華丼の分かれ目は大井川だけど
うどんの分かれ目は関ヶ原
0492774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 18:44:33.22ID:xUkPyVJJ
えー ちくわぶ美味いじゃん・・
正直言うと俺も最初は避けてたよ・・
でもね 食べ慣れるとね・・ 美味いんだこれが・・
困ったことに・・
0493774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 19:26:18.61ID:JOzqWSys
ちくわぶ食った事ないし
わざわざ食いたいとも思えんなぁ

湯葉とか生麩が美味い
一品づつ別で煮て出してくれる京おでん屋が今まで1番美味しかったかなぁ
0494774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 19:40:25.57ID:Ubvb2msb
ちくわぶは小麦粉を練った塊だからそのままおでんに投入より
唐揚げとか、少し焼き目をつけてすき焼きに投入がいける
0495774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 22:41:37.64ID:JOzqWSys
すき焼きも東西というか店によってやり方ずいぶん違うよな
俺は和田金式の、最初に肉だけ一枚づつ焼いて味つけて食ってから
残った肉の脂でネギや野菜豆腐だけ入れて野菜から出た水分で食うのが1番好きだな
東京で多いすき鍋と呼ばれる汁でごったに煮るのはイマイチ
0496774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 00:04:08.33ID:t2cAx9jP
汁じゃなくて割り下な
濃いめの割り下をベースに水分がでるような野菜はあまり入れないんだけどね
逆に食材から水分でるようなごった煮になると、肉からもアクが出て苦くて食えない
0497774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 10:35:41.73ID:kOidejMl
そもそも肉と野菜を一緒に入れるんじゃないだけどね
肉は肉だけで焼いて醤油と砂糖で肉の風味を活かす味付け
その後残った脂を調整してからネギ焼いて白菜を入れて醤油と砂糖でさっきより濃い味付けして豆腐やら残りを投入
これが和田金のやり方

それとわりしたって何が入っているの?
良い肉があれば加熱しても風味の良い醤油とザラメ砂糖だけで十分だし
砂糖、醤油別の方が味付けしやすい
0498774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 10:39:26.34ID:iMs5VJwh
我が家は
酒100cc:みりん100cc:醤油100cc:ざらめ40g
これがの割りしたの黄金配合、ざらめを弱火でゆっくりと溶かすのがコツ
0501774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:06:24.63ID:LaGZcxaj
でんちゃんこっから一段階上がるにはどうすりゃいいんだ
0502774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:44:11.30ID:tHnxzTL3
連休中は外出が出来んかったので、久しぶりに寿がきやの味噌煮込みうどんの袋タイプを食べた。
蒲鉾とネギ多めに天カス入れて玉子落として食べたら美味かったw
0504774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:51:32.06ID:uceUT63H
>>502
寿がきやのうどんはうまいな
ラーメンはまずいけど
0507774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 23:39:16.59ID:QORyTYNl
>>502
去年まで近所のスーパーにあったのに今年からなくなった
あれうまいよなー。この辺じゃ全然おいてない
0508774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:51:32.25ID:nwVu+Dm+
>>506
カツカレーうどん? 面妖な・・
ぜひライスも注文したい
0509774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:00:18.21ID:BJCWN/9Q
カツ乗ってるのは見かけんな
0511774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 12:58:10.38ID:USUk5j5r
>>510
天カス好きだからコレは美味そうや!
あっさり系だと汁まで飲んでしまうw

自粛続いて外で食うのが憚られるので、冷凍うどんと麺つゆ買ってきて冷うどん三昧しようかな……
0512774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 17:41:28.03ID:lJYb9fQU
節子 これは天かすやない 油かすや
0513774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:08:33.24ID:FwXIbtEi
本当に天かすと脂かすの違いがわからない奴っているんだw
0514774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:24:34.43ID:Ir9159b+
かすうどんって関東だと一般的じゃないよ
知らない人のほうが多い
経験上、東日本じゃあんまり見ないな・・
俺も存在することは知ってるが実物を拝見したことは無い。
0515774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:34:29.58ID:RskdybYz
油かすなんてもの今初めて知った
関東人です
0516774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:39:31.53ID:0InX49qU
かすうどん、鳥貴族で出してたよ
0517774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:47:17.12ID:FwXIbtEi
関東でホルモンといえば豚ホルモンが出てくる土地柄だから仕方ないにしても
天かすごときでわざわざ特盛と表示したりせんよ
天かすは無料
セルフ店で好きなだけ盛ってもいいけど
ネギも一緒で盛りすぎはうどんの風味を損ねる
0518774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:52:12.42ID:8jFKwA5k
かすうどんは大阪立国でしか食べてことないや、大阪でも北の方に住む奴に聞いたらなにそれ?だった
牛のホルモンとか油をカリカリしたやつだろ?美味いよな
0519774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 20:50:41.62ID:WPS3iXNf
>>513
関西人か?
脂かす?油かす?
そういうのは関東では殆ど食べないから知らないよ
存在時代を良く知らないから、
違いも良く分からない
テレビで観てなんとなく「そういう物が有るのか」
って思っていたぐらい
当然、実物を見た事も無い
0520774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 20:52:51.60ID:uyuU6cW2
ホルモンカリカリに揚げると汁を吸いやすいよね
0521774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 20:54:10.40ID:WPS3iXNf
>>516
鳥貴族のメニューで有るんだ?
鳥貴族ってブームの時は混んでいて、
外待ちしていたから行ったことが無い
行った人に感想を聞いても、
「大して美味くない、メニューも種類が少なくすぐ飽きる」
って言ってたからなあ
0523774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:30:58.95ID:0InX49qU
>>521
多分期間限定品だと思うから今はもうないと思うけどね
つかまだコロナで休業中かな鳥貴族
0524774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:36:50.43ID:VxB0byXA
半月ほどうどん食ってなくて手が震える
0526774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:44:23.71ID:Ir9159b+
>>517
豚を軽くバカにしてない? 豚も美味しいんだけどな・・
大坂の人ってなんか排他的なところあるよね・・
それぞれ良いところがあると思うんだけど・・
認めないよね なぜか 頑なに
0527774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 08:10:07.54ID:VrPCgnvZ
>>517
天かす無料で取り放題って丸亀製麺や
はなまるうどんぐらいで、
関東では個人店はあまりやってないぞ
0528774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 08:42:00.66ID:cXnipX6E
>>526
大阪は肉=牛文化だから仕方ない
ポークカレーとかメニューにないし
0529774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 09:57:44.44ID:Te5IyjLS
おらが地方は天かすとネギは入れ放題がデフォ
0530774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:06:22.50ID:doyb+KT0
>>526
一人をサンプルに大阪を語らないでほしい
0531774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:27:54.15ID:SiQGgBO6
>>530
でもあなたは517の書き込みに沈黙していたではないか・・
ならばちゃんと大阪人が否定しなさいよ
そんなことないと
0533774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:10.24ID:+Y5NC6eC
食、特にうどんは西高東低に違いない
そもそも東京中心に考える必要がない
0534774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:08:52.50ID:+Y5NC6eC
天かす入れ放題でなくても
天かす入れたくらいでお金とったりかけうどん以外の名前になったりするのは関東くらいだろ
0535774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:23:44.72ID:OA5N7Bw/
たぬきうどんさん・・・
0536774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:25:41.76ID:KbQwuNUU
入れ放題の天かすは、ひどい店はまさにカス状態を放置していて酸化して臭い
専用の天たまを都度定期的に手間暇掛けて揚げる店なら有料でもおk
0538774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 10:28:55.79ID:+1VASjBs
>>526
食文化の違いだから(゚ε゚)キニシナイ!!。
豚は本当に美味いよね。
関西住みだけど、関東のやきとんの文化は本当に素晴らしい。
0539774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:11:13.36ID:sKEeQ3JI
>>526
ブタはバカにしていないけど
なんでも東京が基準と考えている東京人はバカにしている
なにより大阪を大坂と書くアホはバカにされても当然だよな
0540774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 18:23:22.56ID:j81zhngL
おおざか
0542774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 19:06:42.18ID:xqXMZqdj
とんかつ、豚骨ラーメン、お好み焼きの豚玉、黒豚しゃぶ、豚まん等牛肉より豚肉がうまい料理もあるし
すき焼き、肉じゃが、カレー、焼肉、もつ鍋、ステーキ等牛肉を使うのが当然の料理もある

昔から牛肉は西日本で多く生産され、良質なのが安く流通したし
東日本では養豚業者が多く美味しい豚肉が流通した

大阪で良質なブランド豚の入手が難しいのと同じく
東京では良質なブランド牛を安価で購入するのは難しい
0543774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 19:52:24.57ID:IlsTGL+e
肉じゃがもカレーも豚だって美味いと思うけどなんで牛が当然だと思うんだろう
0544774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 20:48:04.21ID:xqXMZqdj
カレーは最近ポークカレーも食べる機会があるけど
やっぱり肉の方がうまい
豚はあっさりすぎ
あっさりすぎだからカツとか余計なトッピングが欲しくなる
カレールーのレシピでも牛肉としか書いてなかった記憶
牛肉ならロース、バラ、スネ肉、ランプ、ツラミ、すじ肉、ほほ肉どこでも美味い

肉じゃがは牛肉以外口にした事がない
豚じゃがはテレビのネタで貧乏人の代替メニューって見たことあったし
冗談かと思っていたら本当に存在してびっくりした
0545774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 21:06:56.87ID:W3JMF4hj
どっちも旨いでいいじゃんw
どっちかの勝ちにしないとだめなの?
0546774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 21:09:39.87ID:xqXMZqdj
有名なカレールーレシピで検索すると公式レシピも牛肉
イスラム教の関係で豚使うカレーは少数だし
欧風カレーでも豚レシピは少ない
海軍カレーでもポークカレーは少数派のようだ

https://housefoods.jp/recipe/rcp_00013375.html

https://housefoods.jp/recipe/rcp_00015791.html

https://www.sbfoods.co.jp/dinner/recipe/

https://housefoods.jp/recipe/rcp_00013853.html

https://housefoods.jp/recipe/rcp_00019762.html
0548774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 21:11:09.79ID:CU+PhZsQ
>>541
道の駅とよはしのつるあん
エビフライや唐揚げのカレーうどんもあるで
0549774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 02:23:21.11ID:xphxhwh6
CoCo壱でもデフォルトはポークカレー。
0550774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 02:51:24.22ID:+x6c/Qtk
>>548
ありがとう、コロナ自粛が明けたら寄るわ!
0551774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 04:55:09.97ID:6f4JiZku
カレーうどんか
ツー先でカレーうどんが売りの店に出くわす事は稀だが、あるとかなりの確率で食べちゃうね
俺の林道メシの定番もマルちゃんカレーうどんだった
0552774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 06:29:42.75ID:ImuWa924
ツーリングの宿泊地が名古屋だった時に隠れ名古屋飯としてカレーうどんがあるって聞いたので食べてみたなー
当初行こうとしてた鯱乃家本店が臨休だったので、代替店としてきよひらって店行った
なかなかおいしかった

https://i.imgur.com/Lckn1GX.jpg
0553774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:58:33.94ID:URF2kFqi
>>545
それは大阪人が許さないんだよ・・
暴力団員のようなしゃべり方で恫喝されちゃうんだよ・・
怖いよねえ・・
0554774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 08:23:26.77ID:GODzUHpa
>>552
名古屋はカレーうどんもうまいな
カレー煮込みうどんというのもあるで
熱々のカレーうどんなだけやけど
0555774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 12:17:20.25ID:2rqXZGe3
うどん県でうどん屋巡りして3軒目くらいで口の中が塩辛くなった時に味の変化を求めてカレーうどんが食べたくなる
けどカレーうどんの美味い店ってうどん屋の田舎にはないので、甘い肉ぶっかけを食べて〆
0556774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 12:28:30.13ID:2rqXZGe3
>>554
カレーきしめんもあるよな
きしめんのツユとカレーは相性が良いと思うし
生麺より乾麺や半生麺ので方がカレーうどんには合う
平めんの方がカレーが良く絡むし
0557774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 22:18:03.45ID:15AqtnoZ
カレーうどんは、スーパーで売っている油脂類タップリな濃厚なカレールーベースではなくて
和風出汁ベースでの、カレー粉とスパイスに小麦粉と片栗粉のペラい黄色いカレーの方が美味い
0558774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:15:37.57ID:b78vvwmR
ちったぁ出来る奴もこのスレにはいるんだな
0562774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:27:12.83ID:jq2SO1WW
器が洗面器や
3日分くらいあるな
0564774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 13:35:37.53ID:0LSXu7nc
甘いもん好きなんか
太るで
0565774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 17:26:08.00ID:LkG8aAyo
ヘルメットは大事に扱え。
その置き方は感心せんな。
0566774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:07:37.49ID:77RU9iCG
通りがかりおばさんにパニアへゴミ捨てられた瞬間か?
0567774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:34:00.17ID:LIFVXDlb
>>565
メットホルダーにかけて中に浮いてるのが、地べたにゴロンと置いてるように見える気がする
0568774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 00:21:44.17ID:a55fGA8Q
路上生活者
0571774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:14:12.93ID:IhwULBQr
>>569
そういや吉田のうどんマイスター目指してて残り1店だったんだが、その店閉店しちゃったわ。
次のうどんマップ発行されたら申請する。
0572774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:36:51.25ID:lMdcPv66
>>570
くれちうどん大盛は特別な器らしい
これしか食ったことないから普通がわからん
0573774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:38:03.40ID:lMdcPv66
>>571
あと1店で閉店はつらいな
また食べ直しや
0574774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:08:07.26ID:rU+OIHsp
うどん成分が足りなくてきんたまがプルプル震える
0575774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:48:01.74ID:0KuHiOow
素麺はうどんの仲間でよろしい?
暑くなってきたから流しそうめん食いてえ・・
そうめん美味いよ いくらでも食い続けられるね・・
0577774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:14:21.79ID:AtaxCIN6
素麺は好きだが流しそうめんは不味い
規定時間茹でて流水で洗い、冷水で締めたのをザルにあげて盛るのが1番美味い食べ方だと思う
0578774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:31:37.38ID:+ZvZt5x8
流しそうめんは水っぽくなるからな
0580774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 09:34:08.65ID:1dcNJyZt
>>575
素麺はうどんとは違うなぁ…。
冷や麦はうどんの仲間と認めるけど
0581774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 10:13:34.92ID:UIIBjrWV
稲庭なら三人前軽いのに得々は1.5玉キツい
0582774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 10:38:31.13ID:4HuGPGrz
温麺(うーめん)は仲間に入れてやって下さい
0583774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:11:42.15ID:dS7IWJhA
ウーメンって何処の言葉?
普通はにゅうめんと呼ぶだろ
0584774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:17:05.52ID:KmSKljzj
「にゅうめん」と「うーめん」(温麺)は違うものだぞ 
0585774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:38:12.13ID:XMy/qNzh
にゅうめんの方がいやらしい響き
0586774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 23:27:10.59ID:KmSKljzj
あー冷麺食いたい あの噛み切れないほどの腰がたまらん・・
0587774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:46:04.21ID:IVk0GcV8
うどん+白米はあり?それともなし?
ラーメン+白米はあるよねえ・・
焼きそば+白米も・・ まあまあ許せる
日本蕎麦+白米はちょっときびしいかな・・
日本蕎麦は+ミニ天丼とか+ミニかつ丼なら一気にごちそうに昇格するけど・・
0588774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 22:16:03.87ID:sz75fuJO
味が濃いものならご飯は合うってことだな
0589774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 22:50:55.55ID:Y/DIKI8x
>>587
ラーメンライスはもちろん、うどんライスと焼きそばライスも十分あり
蕎麦にはいなり寿司が良いな
とにかく米が無いと寂しい
0590774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 23:41:07.12ID:FcHMSPzC
うどん屋だとご飯よりも、いなり寿司やおにぎりで食う事が多いね
0591774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 23:41:09.34ID:oJNdjzJm
他の麺類は米あり派だけどうどんに関しては否定派
米いくならうどんもひとつだな。きっとかけが一番好きで、米が進むわけじゃないのが原因だわ
0593774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 07:12:20.05ID:X0fBC5uU
本当に美味いうどん屋、蕎麦屋、ラーメン屋はそれだけでいいかなぁ
気に入った時はもう一杯だし
うどん屋だとかけとぶっかけ等2種類頼むときや
うどん県だとハシゴで4軒くらい行く

焼きそば、お好み焼きはビールだし白飯って本当に食わん
0594774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 19:22:02.60ID:+VX5GoHI
焼きそばとお好み焼きでビールか 美味いな 確かに
ただそれやっちゃうとすぐにお腹いっぱいになっちゃうんだよね・・
0595774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 19:23:39.50ID:ree0U+XD
俺は下戸だからそういうのにめちゃくちゃ憧れる
0596774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 20:30:33.20ID:tczsm5bA
꧁꧂
うどん食いたくなったな
0597774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:23.08ID:Nou4IyQa
嫁へのプレゼントに買った五島うどん2kgが渡せんままや
食ったろか
0599774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 22:07:43.72ID:+VX5GoHI
>>597
え・・  一緒に食えばいいじゃん・・
0600774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:13:38.64ID:5Nleduha
今まで食べて一番うまかったうどん店を教えて下さい
僕は高松の金比羅です
0601774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:17:13.81ID:5Nleduha
ひらがなで「こんぴらうどん」でした

好きなのは資さんだけど
0602774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:45.93ID:TVfqJqKr
>>600
飲んだ後に行ったか?

高松市内だと麦蔵、あさひ、三徳あたりかな
香川県内となるとお気に入りは谷川米穀、がもう、よしや、須崎、山越、日の出、おか泉あたり
福岡だと葉隠が好きだが、飲んだ後は弥太郎だね
0603774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 20:17:13.71ID:IJwcl6UP
俺は須崎、まいどまいど、一福、とらや。
次点ではゆか。
0604774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:15.10ID:ML8Evhvt
うどんだと思ってたらサナダムシだった
0606774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:07:39.22ID:ej4uo/rN
今日はスーパーのゆで麺で釜玉を作ったわ。
麺つゆと醤油を半々と揚げ玉と刻みネギをたっぷりかけて食った。安くて美味いなw
0607774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:28:39.39ID:IJwcl6UP
>>606
石丸の乾麺オススメ。
段違いに美味い。
0608774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 00:55:39.62ID:XfIuh76U
好きな店って書き込みづらいよ・・
絶対馬鹿にするもん 上級者の皆さんが・・
0609774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 05:03:36.88ID:P2BggFeR
>>608
そんなことないよ
俺は亀有のいつきが好きだわ
0610774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 08:57:18.36ID:MaQzMDnm
釜玉には九州の甘口醤油を使うのが便利
0611774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:42.88ID:qub9ayHt
>>608
そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!。
自分の好みに合ったお店を楽しんで。

人の好きなお店を貶すような人は上級者なんかでは無い。
0614774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:31:01.39ID:Y/ULsh4p
>>610
馬刺しにピッタリやけど釜玉か
やってみよ
0615774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 18:58:10.82ID:P2BggFeR
>>612
うまそう!
なんて店?
達筆で割り箸から読み取れない、、、
0616774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:56:03.77ID:Y/ULsh4p
>>615
西伊豆の喜久屋食堂
近いうちにまた行きたい
0617774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:34:49.01ID:/QF7nCDB
>>612
うどんが硬くて美味いってのは変わった好みだな
硬い=湯がきが足りない、芯があるってことだけど
そんな麺が美味いのは味噌煮込みうどんか鍋焼きうどんくらいだと思っていた
0619774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:49:15.52ID:ZGwq+hwj
伊勢うどんや多治見の信濃屋みたいな超湯で時間が長い柔いうどんも好きだ
大阪や福岡も結構柔らかめ
0621774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:28:15.06ID:XfIuh76U
コシって弾力の事だと思う・・
ただ単に硬いって事なら・・  うまく表現できないが・・
生乾きの粘土を噛むような感覚というか・・ 
噛み切るのに力が必要だが、噛み切る快感が感じられないというか・・
美味くないよ
0622774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:36:53.89ID:XfIuh76U
ごめん それが好き という人はいるかもしれません。
悪しからず。
0623774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:48:24.49ID:/fOyBk4l
うどんのうまさって喉チンコで感じるよね
喉チンコは性感帯
0624774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 00:01:46.61ID:SGX+yGPA
コシと固いってのは別物だよな
コシはもっちりシコシコという食感(柔らかい中にも弾力がある)
グルテンが多く形成されているが十分茹でられた麺
代表的なのが讃岐うどん

一方の固いというのはラーメンとかでもある茹で時間が短い麺、芯の残った麺
もっちりシコシコではなく、カッチカチで噛むとブツンブツンという食感
味噌煮込みや吉田うどんなんかがこんな感じの麺

柔らかい麺では伊勢うどんや福岡うどんが有名だけど
福岡うどんは湯がいた後水で一回締めてもう一回温める
小麦粉の質が柔らかい主原因
伊勢うどんは湯がく時間も長いし、消化が良いように柔らかいように作る麺
0626774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 12:16:21.51ID:gt9klBLV
グダグダうるせえな。蘊蓄語りたかったら専門の板に行けば?
人が好きな物にケチつけんなよ。
0627774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 08:11:43.38ID:Eix1GsPG
浜屋の前にあった五島うどんの松屋は美味しかったなあ
もう無いみたいだけど
0628774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:38:36.59ID:kSvZOpsK
長崎港フェリーターミナルの南蛮屋はうまかった
夏に行った時は塩味が足りんかった
汗いっぱいかいたからやろな
0630774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 13:15:13.36ID:TxMy4DzD
きしめんはおkですか?
0632774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:02:01.29ID:Ia3O0A9R
>>629
松乃屋でした。
4年前に閉店したみたい
一人で味を守ってきた店主が
「元気なうちにのれんを下ろしたい」と閉店を決めたそうな
0633774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:43:13.05ID:yE+trn6j
>>630
いいんじゃね。
知らん世界の話も聞きたい。
0634774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:50:07.26ID:NUEdebKX
きしめんでもほうとうでもええで
0635774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 10:24:08.28ID:SvYPC5RB
もう我慢できん
今からうどん食べてくりゅ!
0636774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 12:32:26.88ID:cxoC8D/L
ヤケドせんように気をつけて食うんやで
0638774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 21:15:54.06ID:cxoC8D/L
ざるうどんか
低体温症になるで
0639774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 22:29:21.49ID:LdP6qjNh
ざるうどんと出汁のうどんて別の食べ物だよな
それぞれに合う麺って違うし
ざるうどんは乾麺もありだが、出汁のうどんは乾麺だとイマイチ

俺は夏でも昆布とカツオの効いた出汁うどん食う
暑い時はひやひやも美味いし
ひやあつで出汁とうどんのこしを楽しみのもいいし
オーソドックスにあったかいうどんももちろんいいわ
0640774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 23:39:03.14ID:4BPrkLqg
熱田神宮参拝の後食べる宮きしめんは格別
0641774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 18:11:06.14ID:keM4ODPk
おじやうどんがたべたい。
夏は辛いだろうが・・・
0642774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:55:22.62ID:xo7zjXAY
男ならやってやれ、だ!
0643774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:56:35.75ID:uSp1ixgF
夏でも熱いうどんやろ
ざるとかは甘え
0644774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 00:12:57.76ID:MS8JaOCX
>>641
一瞬「おやじうどん」にみえた・・

俺は冬でも盛りでいくなあ・・
あったかいのも美味しいけどね・・
0646774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 03:07:13.00ID:D/7pR+oc
うどんの盛りなんてはじめて聞いた
蕎麦は噂で東京にはざる以外に盛りがあるとは聞いたが

東京の真っ黒なかけうどんなら、つけうどんの方がまだ食えるかもしれん
0647774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 09:46:07.92ID:Kf1sKwvJ
香川のうどんは美味いんだが、
ひやひやを頼んでも、
あつあつを頼んでもヌルいのが気に入らない。
0648774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 11:52:58.55ID:X3Z90uQq
>>646
うどんは「盛りうどん」だな
蕎麦は「盛り蕎麦」と「ざる蕎麦」と有るが、
違いは海苔の細切りが掛かっているかいないかぐらい
盛りは長方形の容器に載っていて、ざるは円形のざるに載っている
0649774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 11:59:06.93ID:D/7pR+oc
>>648
そういうローカルルール持ち出されても困る
日本全国的にはつけうどん、ざるうどんと一括りにして言うし
ざるそばと盛り蕎麦で違いをつけてるのは東京地方くらいなもんだ
海苔の有無や天かすの有無で金を取る東京人のせこさがよくわかる事例
0650774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 12:03:02.35ID:D/7pR+oc
>>647
昔は飲み物の冷やし賃取った地域だから仕方ないw

まあうどんを冷水で締めるが氷水ではないし
出汁も冷やしたり氷が入ってるわけではないので真夏にぬるいのは仕方ないな

熱々、冷や冷やでは出汁の香りがとんでしまうので
程よい熱さ、ぬるいくらいのうどんが美味いと思う
0651774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 12:07:17.33ID:/AE12TXP
基本的にうどん屋での滞在時間は三分以内なので熱いのは嫌われる
平日昼に三分以上いるやつはよそ者と思われるから気をつけて
0652774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 13:57:25.70ID:rxPh+vel
>>649
関東での海苔の有無で名称,値段が変わるのは確かにセコいと思ったわ。
せめて玉子入りの月見、アゲ入りのキツネからだよな物の有無で値段変えるのは。
0653774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 14:24:06.08ID:X3Z90uQq
>>649
別に困らないだろ
各々好きに呼べば良いんだから
関東はそういう言い方だってだけ
0654774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 14:41:41.53ID:erpWu4fO
>>649
田舎の人って、なんでそんなに東京を敵視するの?
0655774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 16:02:09.38ID:D/7pR+oc
>>653
おいおい関東全部じゃないだろ
東京周辺だけだろ
水沢うどんはざるうどんと呼ぶ

>>654
敵視はしていないぜ別に
ただ東京の食い物はまずいくせに
東京の人間は何でも自分らが中心だと考えているので呆れているだけ
食、特にうどんに関しちゃ全然ダメなくせに東京じゃこうだと押し付けてくるのが疑問だ
0656774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 17:58:58.23ID:X3Z90uQq
東京を否定⇒自分達の方が上だとアピール
だろ?
それって結局は只の東京へのコンプレックスなんじゃないの?
俺は都民じゃないから、別に東京を否定されても何とも思わないけどな
0657774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:36:06.40ID:MS8JaOCX
>>655
やっぱ東京は金持ちが多いから美味いものが集まってくるよ
不味くはない 好き嫌いはあるだろうが・・
不味いと書き込むなかれ・・
己の貧困な味覚を自慢げに書き込まれても・・
恥ずかしいぞ だまってろ
0658774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:21:19.05ID:40uFk3zu
前にもこんな奴出てきてたなw
0659774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 08:30:43.24ID:Ca7O1EbF
こんな奴?
どんな奴?
東京否定派?
東京肯定派?
0660774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 11:51:56.27ID:msfA1del
うどんは地元の味が一番うまい
しかし都会は金にあかせてうまいものを集めるから
フグのいい奴なんか全部大阪か東京へ行く
地元にいいフグが残らなくて食べられなくなっちゃった
こっちで2000円だったトラフグが都会では1.5万とか2万なんだもの
0662774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:56:55.75ID:G15ypKSE
>>648
“今は”ってことだよね
当時海苔はそれなりの値段だったし蕎麦の作り方も違っていたらしいし
0663774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:07:16.80ID:qsgtcVWh
>>661
中井麺宿やな時々行くわ
揚げたてには当たったことないな
0666774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:57:46.07ID:NzKabmIH
うどんとシラス丼?
俺はうどんがレギュラーサイズならミニ丼じゃ無きゃ食いきれんわ…。
0667774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:51:43.03ID:kBbKiGdy
>>661
関東にしたらまともな汁の色
と思えば塩味ってなんやねんw

実際はどんな汁なん?
昆布出汁は効いているのかな?
0668774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:04:01.95ID:qsgtcVWh
>>665
富士SA上り
違うもん食いにいったけど、またうどんにしてしまった
0669774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:05:01.53ID:qsgtcVWh
>>666
富士丼といってシラスと桜エビ、玉子他いろいろ
両方ともハーフサイズなんで余裕やったわ
0670774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 16:28:17.85ID:GjDtqlf7
>>662
当時ってのが、いつの話かは分からないけど、
少なくとも、ここ30~40年くらいはそうだろ
子供の頃に読んだ漫画で読んで、
何で海苔と器だけで値段が100円違うんだ?
と疑問に思った
0671774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 17:21:04.58ID:E9X1cX8f
>>663
中井PAじゃなく足柄SAですよ。
いつもは混んでるけど今日はほとんど人がいなかったんで。
0672774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 17:23:59.11ID:E9X1cX8f
>>667
スマソ。投稿はしたものの人に勧めて恨まれたくないレベル。だけど自分はを含め歯が悪い薄味好きの年寄りにはいいかも。
0674774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:42:09.91ID:FqmtUA5X
今日、富士吉田市からの帰り富士市の橋製麺所
讃岐うどんそのものは悪くないが一玉360円で量が少なすぎ
その上、トッピングのワカメもなく野菜のかき揚げは固すぎ
衛星状態もよろしくない
さらに消費税明示なし あれで528円は高すぎ
0675774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 08:07:50.82ID:G/CrWUMl
香川以外の讃岐うどんはそんなもんやろ
特に個人店は
0676774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 05:31:22.30ID:rETE4eCc
150円以上で高いとキレ出すうどん県の犬は
0678774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 10:45:36.59ID:Wzc8GdAT
>>677
あまりの可愛さに光の速さで保存した。
0679774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 12:15:54.12ID:alrIUBH5
>>678
うどん好き犬好きにはたまらんな
犬は食う方と違うで
0681774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 12:38:37.67ID:Xf6KtEPo
>>677
これって、犬が入れるぐらいの、大きいどん兵衛のオブジェ?
0683774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 17:30:53.79ID:Wzc8GdAT
>>681
「カップ麵ペットハウス」って物だな。
0684774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 18:40:17.02ID:IBn/1Ly9
蕎麦屋って当たり外れがやたらでかい
一方うどん屋は大体どの店も安定してる印象
0685774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 19:09:41.79ID:Ua0F1gQZ
それはうどんにこだわりがないからだろ
うどん県でも自分好みのうどん屋ってのは10軒もないし
チェーン店は別にしてもダメだって店も結構多い
特にお昼過ぎると麺が死んでる店が多い
0686774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 19:33:05.18ID:iW2B3nEU
蕎麦屋だらけの長野県在住だけど
観光地でない街中の蕎麦屋で手打ちの店だと、うどんも手打ちで提供している店がそこそこあって
値段は蕎麦並みに高いけど結構美味い店もあって冬はむしろうどんをオーダーする客が多いところとかあるよ
0687774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 19:40:56.06ID:6FnmbzRH
>>684
そうなんだよね
蕎麦屋は下調べしないと入りづらい
でも、東京の麺通団といううどん屋は大失敗だった
0688774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:42.56ID:meIla8cD
この前、甲州行った時、そばを食いたかったが行きたい店が閉まってたのと
値段を気にして食わなかった
地元に戻りチェーン店のゆで太郎に初めて入ったが
値段考えれば味も悪くない
0689774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 19:56:54.65ID:oTlEpyrg
チェーンのそば屋って結構店ごとに味違うよな
牛丼とかはどこでも一緒なのに
0690774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 20:08:32.04ID:6FnmbzRH
ゆで太郎は蕎麦の量が少し少ないけど、まあまあ美味しいし、
値段を考えればそれほど不満は無いな
チェーン店だと、てんやの蕎麦が好きだな
0691774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 20:52:55.78ID:Ua0F1gQZ
>>686
そういう蕎麦屋で暖かいうどんを頼むと出汁は蕎麦とは違うので出てくるのか?
蕎麦に合う出汁とうどんに合う出汁は違うし
もし同じだとそこそこいい値段出して蕎麦のついでで出されたうどんだと納得いかん
0692774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 21:15:46.01ID:iW2B3nEU
>>691
暖かいうどんは煮干しや昆布が強い出汁にして蕎麦と切り替えているいる店もあれば
恐らく蕎麦もうどんで、どちらも同じ節系を使っているかな?の店もあったり、あまり拘っていないかもね
ただ手打ちのプライドがあるのか蕎麦が美味い店はうどんも結構美味い

でもやはり価格設定は高いし、ネット上でもあまり話題にもならん
0693774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 21:36:49.46ID:meIla8cD
個人的にはザル大盛を500円以内で食べれてそこそこ
美味しければOKかな
うどんスレでごめんね
0694774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 21:49:00.59ID:GIzfY1mO
ザルで大盛で500円以下とか
ゆで太郎かな?
0695774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 21:49:19.43ID:vkMcYQPn
うどんは許容範囲が広いから余程酷くない限り普通に食えるからね
蕎麦はストライクゾーンが極めて狭い
0696774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 22:00:36.48ID:iW2B3nEU
蕎麦だと機械打ちと手打ちでは大きな差があって食べればすぐわかるし
信州そば切りの店みたいなのもあって、独自に厳密な手打ちの基準も定めてるけど
本場の讃岐うどんではどうなのかな?
0697774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 22:50:03.38ID:Ua0F1gQZ
うどんって麺だけでなくて麺と出汁のトータルバランスだと思う
特に暖かいうどんはそう

うどん県でも全てが手打ちって店はほとんどない
一部では殆どの店で機械を使ってるし
人間の力でやる作業は足踏みの方が重要
それ以上に重要なのは寝かしと湿度気温管理
また一眼でわかるのは手切りと機械切り
機械切りのはどうしても麺が捻れるのでわかる

が、機械打ち、機械切りであっても美味いうどんはある
手打ちだけでありがたがるやつはうどん県じゃいない
この辺が西と東でのうどんに対する価値観の違いだろうな
0698774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 22:55:16.12ID:6FnmbzRH
>>694
ゆで太郎なら、もりそば2枚で490円
0699774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 23:02:33.04ID:iW2B3nEU
うどんは機械と手打ちの違いより手切りが重要そうだね
蕎麦だと機械打ちだと水分を少なくしないと生地がまとまらないので硬く、湯で時間が手打ちより長くなるから
麺の外側がデロンデロンのエッジがないグニャッと仕上がりになるから結構判断できる
機械でコネ廻し過ぎるから熱が入り風味も飛んでるし
0700774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 06:17:30.31ID:iTKrx/XI
山田うどんはうどんが良くないけど肉汁うどんは最高だ
0701774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:40:51.86ID:aHOwjIAL
山田で肉汁うどん食ったことないな
埼玉といえば肉汁うどんやから次に
0704774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 23:07:44.26ID:jlENpXA1
山田うどんはパンチ一択だな・・
0706774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 02:02:32.35ID:Fty4SfrI
>>684
チェーン店で良いなら「おらが蕎麦」。
量も多いし安定の美味さ。
あと「そば太鼓亭」かな。北摂限定だけど。
0707774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 09:40:43.69ID:0qT+a/jI
>>706
食ってみたいと思って調べたら杵屋の系列なんね
たまにはそばもくいたいな
0708774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 15:49:06.79ID:1rMKQEXU
>>707
チェーンだけど優秀よ。
美味い。量も多い。
0709774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 16:33:33.65ID:F3eRU+rP
そじ坊は長野県とは全然関係ないのに
勝手に信州そば名乗ってるな
0710774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 20:14:28.70ID:0qT+a/jI
>>708
今度いってみるよ。たまには蕎麦も食いたい。さんきゅー。
0713774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 21:13:13.26ID:8d9pbeZC
今日は1人寂しく某チェーン店のぶっかけうどん食ってきた
いや、別に美味しいけどさ
0714774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 00:19:29.43ID:TccDOnkt
讃岐うどんが大好きで年間何回かはいくけど杵屋も丸亀もすきだよ
幸せだとおもうわ
0715774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 02:49:41.65ID:FH0kWhfC
なか卯のざるうどん結構好き
0716774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:57:04.16ID:VMf3iu8P
>>712
山田うどんには車でなきゃ行けないので定食で・・
セットだとちょっと多くて・・
パンチうどんを商品化しちゃえばいいのにって、いつも思う・・
0717774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:58:17.51ID:VMf3iu8P
パンチ丼は確か商品化されてるんだよな まだ食べた事ないけど・・
0718774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:35:34.09ID:MPoPicRc
うどん食ってないから手が震える
0719774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:36:44.18ID:TccDOnkt
白い粉ってほんと魅力的だよな
0720774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:46:17.80ID:VMf3iu8P
精製した小麦粉ってタバコより体に悪いって聞いた事がある
中毒性があるとかないとか・・
0721774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:52:02.20ID:7dJB6fzR
うどん食いすぎておしっこが甘い
0722774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:58:30.34ID:TccDOnkt
末期患者ばっかりで安心した
0723774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 22:15:01.90ID:myvbW4Hp
末期やないで
まだうどん食うで
0724774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 23:34:20.32ID:lL8KZLHN
讃岐うどんの地元民は
丸亀製麵は許容範囲なのか知りたいな
0725774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 04:31:31.04ID:LG7sV1h2
地元民はわざわざ丸亀製麺へ高くて美味しくないうどんを食べに行く必要ない
0726774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 07:06:05.00ID:iQ+C95LA
香川に店出したけどすぐ撤退したんちゃうかったっけ
0727774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 07:41:29.23ID:N1RPhXWL
まだあるしまぁまぁ客もいるよ
基本的に香川県民はうどんなら何でもいいから
0728774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 10:16:16.16ID:T9wBzlBR
丸亀製麺が上手いのは、何の関係も無く丸亀名を使った分、県民から反感買わない様に香川県に多額の寄付金を継続してるんだよなぁ……。
意外と知られていて、県下で公に丸亀製麺を批判する事も少ないから。
0729774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 10:19:07.06ID:WzjeSH/Q
丸亀製麺 香川でググったら
なかなか愉快な記事ばかりヒットする
0731774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 12:27:18.03ID:BijuS09d
讃岐うどん以外のうどんをほぼ食べたことがないので、なんで讃岐うどんが評価されてるのかわからないし 稲庭うどんというのを食ってみたい
0732774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 13:32:22.77ID:QuvGuiTU
ついでに伊勢うどんも食って恵まれた環境を再確認するといい
0733774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 13:54:11.09ID:hfLkx8Cu
なんやと!
まるで伊勢うどんがうどん界の劣等生みたいな言い掛かりは止めてくれ!
毎週食いたくなる地元民も居るんだぞ。
0734774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 13:54:46.83ID:hfLkx8Cu
うどんと伊勢うどんは別ジャンルというなら納得する。
0735774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 14:42:07.10ID:4wUj/E1Z
武蔵野の肉汁うどんも美味しいぞ
0736774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 15:11:14.68ID:fqW9UvKh
>>702
どこの馬の肉か分からん奴がー
0738774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 16:34:45.02ID:SooXfLuj
香川県でうどんたくさんたべたけど、地元の丸亀製麺と味大して変わらなかった。

多分、うどんというシンプルな食べ物である以上、工夫の仕様があらかたやり尽くされているからなのだろう。
0739774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 18:42:12.43ID:QuvGuiTU
>>733
郷土料理をけなしてすいませんでした
では別ジャンルということで。。。
0740774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 19:31:21.74ID:npI2+4GW
柔らかうどん包囲網があるらしいな・・
柔らかいうどんも美味しいじゃん・・
自慢もいいけどさ
それぞれ尊重しあう事はできないのかね・・ 思い上がるのもいい加減にしたら?
と 言いたい。
0741774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 19:34:31.52ID:npI2+4GW
ふと思ったんだが 人種差別に通じるものがあるな・・
0742774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 19:41:02.24ID:iQ+C95LA
うどんのコシとかいうのは香川くらいやろ
あとはだいたい柔らかい
武蔵野うどんとか吉田のうどんはコシとは違うし
0743774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 19:48:48.70ID:D3fy6PIA
確かに福岡も大阪も水沢うどんも柔らか系のうどんだな
0744774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 20:11:00.92ID:hfLkx8Cu
名古屋の味噌煮込みうどんは、腰があるのではなく固い。
だが、それが良い。
0745774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 20:14:28.26ID:iQ+C95LA
>>744
あれは重力に逆らえる唯一のうどんや
0746774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 21:05:32.79ID:jYNqWZMc
讃岐の名店は基本柔らかめ
柔らかさの中にコシがある
かたいだけの丸亀製麺とは違う

そんなうどん県民の私であるが好きなのは資さんうどん
0747774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 21:20:44.54ID:iQ+C95LA
柔らかさの中にしっかりした弾力があるのをコシというと思うけどな
コシの定義はないけど

資さんうどんはすきやわー
でも以前は本格讃岐うどんで売り出してたらしい
資さんうどんスレで聞いてビックリしたわ
0748774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 00:30:44.39ID:+rF9D7Iy
家で食うならうどんで外に食いに行くなら蕎麦だな
うどんは家でも美味いけど家で蕎麦食ってもなんかイマイチなんだよな

そういう意味では食材としてはうどんの方が優秀なのかも
0749774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 05:59:03.03ID:KAco0zIj
冷凍うどんのこしは、素晴らしい
0750774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 10:03:09.55ID:EyZC4xt5
蕎麦もラーメンも冷凍麺があるけど、なぜうどんだけが冷凍麺でも十分旨く
蕎麦やラーメンではそういう声が出ないのか?

答えは冷凍うどんがうまいというやつは本当に美味いうどんを食ったことがないから
0751774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 12:17:37.11ID:KPnHpKEP
昔ラーメン発見伝という漫画で見たけど、冷凍うどんはどうしても戻す時にコシが弱くなる
それを補うために、機械で製麺する時に手打ちでは不可能なほどの圧をかけて
強靭なコシを生み出すように作ってるってことだったよ
で、その製麺した麺を冷凍しないでそのまま茹でて食べたら
ものすごいコシがあって美味しいみたいな描写もあった
ちなみに主人公が見学した工場は加ト吉で、実名で登場してた
0752774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 12:34:16.63ID:MhHK+AYz
冷凍うどんにはタピオカ粉入ってるよ
人工的なコシを作ってるだけ
0753774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 12:47:40.51ID:yuisMjoE
旨けりゃええやん
技術の勝利
0754774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 12:59:43.83ID:vsCdh30T
>>752
だから噛んだ時グニャリとするんだな
0755774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 13:13:13.89ID:Ya1bElDY
小麦粉のみでもグニャリとしますが
0756774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 13:36:42.40ID:/ZZLoYQj
>>753
美味けりゃ良いが
美味くないから良くないのが問題

茹でうどんや安い乾麺と比べては美味いかもしれないが
名店と比べりゃ当然ながらかなり劣る
麺だけでなく汁の問題もあるしな
0757774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 13:47:50.64ID:BQb0wveq
名店というだけで有難がってるだけの奴も相当数いそうだけどな

有名なラーメンハゲの台詞じゃないけど
「ヤツらはうどんを食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ!」
ってな
0758774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 14:08:03.77ID:kpGgnBmJ
うどんの汁のことをスメと言って通じなくてそれが方言だと知って驚愕した今日この頃。
0759774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 14:33:43.09ID:SEf2OmIv
自粛明けに行こうとしていた鉄剣タローがなくなったからウドン屋でもいってくるかな
0760774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 15:24:59.23ID:suOWy/vT
>>759
いなかっぺで良いじゃん
0762774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 07:39:01.10ID:xOXkwzWb
古い文献で見たことあるな
0763774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 07:46:30.92ID:01VxPcTu
たしか文献で読んだことがある。
鮮魚に白米を加えた料理だった
0764774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 09:03:10.85ID:D2J8lEki
なんで文献なんか読んでるんだw
0768774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 17:02:45.42ID:79ZZx98J
富士宮
焼そば以外もあるんやで
0770774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 19:59:24.98ID:ix5qHsH7
>>752
タピオカブームでタピオカ入れなくなった
0771774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:10:39.55ID:HgVP/Bhl
タピオカはグニャグニャしてるし
0772774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:34:37.13ID:wnMutXHK
谷岡はブヨブヨしてるし
0774774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:39:31.40ID:01VxPcTu
人工的なコシ?
頭悪そう。

うどんは人工的な食べ物なんだけど。
生えてないよ
0775774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 06:03:30.91ID:PKwr7Ft6
>>773
表示が加工デンプンに変わってる
コーンスターチ由来
0776774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 09:15:25.93ID:CmxjDVUu
加工デンプンは普通のうどんでも打ち粉として使うけどな
0777774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:01:48.17ID:UJkDotyD
>>746
勝手に決めないで。
好みは様々だし、剛麺好きもいる。
0778774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:33:25.27ID:gK/iHeVk
讃岐うどんは冷やで食べるのが好き
温なら替え玉できるならいいんだけどなぁ
0779774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:25:21.36ID:B3FDrHAU
もうひとたまくださいって丼出したら入れてくれんじゃね?
観光地化してるとこは無理だろうけど
0780774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 08:03:23.51ID:blbGb+HU
かえ麺とかケチな事言わないでもう一杯食えば良い
かけとぶっかけ、あつあつとひやあつ等一杯目と変えるのもいい
店によって得意な食べ方があるんで全然違うものが食えるかもな

気に入らなきゃ次の店へ行くし
そうやって3軒ほど回るのが讃岐うどんツーリングのいいところ
2000円も有れば十分足りるしな
0781774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 15:33:50.06ID:XyhaPvRi
どのうどんでも楽しめない奴がうどん好きを名乗るな
0782774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 18:30:12.08ID:a8FELaWy
それな!と思うけどやっぱ好みはある。
でもそうありたいと思ってるよ。でもかけがすき
0783774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:31:44.79ID:F986s50i
あー 冷やしタヌキ食いたい・・ さっぱりと美味いんだよな・・
蕎麦でもうどんでもどっちでもいいな・・
変化球で冷や麦でやってもいけるんだよ・・
0784774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:53:27.14ID:1gBODTQZ
>>783
では稲庭うどんで
0785774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:33:20.09ID:308Y1PZL
昔はコシが強いぶっかけとかひやが好きだったけど
今はかけうどんが好きになったわ
もっちりの中にもコシがあるうどんが好きになった
硬いだけのうどんなら柔らかい方が好きだ

この季節はひやひや、ひやあつでも美味い
麺と汁のトータルな食べ物だと思うわ
0786774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:49:41.08ID:cCxBj9W3
>>760
ムチャクチャ美味いよな。
初めて食べたとき驚愕した。
サイタマ恐るべし。
0787774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:55:51.12ID:rq0j/Xiv
>>786
いなかっぺは、うどんも美味いがキンピラゴボウも美味いよ
0788774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:41:56.93ID:cY1OLzYK
今日の昼飯は回るお寿司を食べたが、やはりうどんじゃないと昼からの土方仕事で力出ないな
0789774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:55:27.36ID:XKpLpxAp
やっぱり土方ティ
0790774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:45:42.73ID:ZeqJZ2IA
いなかっぺうどん美味そうだね・・・
画像から伝わってくるね
肉ネギ汁で特大をいってみたい・・
0791774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:34:05.31ID:Da2iB74m
だいぶ前に行ったわ
田舎のええ雰囲気やったのは覚えてる
0792774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 08:14:18.10ID:kyZRZJSz
田舎っぺで重ねってやつを11:30頃食ったら、腹持ち良すぎて夕食を食べられなかった思い出が…
0793774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 13:16:00.66ID:qsrcr5lC
旨いうどんは写真だけでもうまそう
0794774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:57:37.98ID:JjxeewwX
不味いうどんは見た目からヤバいもんな
0795774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:15:21.67ID:8bmIAdGI
黒い出汁のかけうどんはやばい
0796774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:23:46.80ID:CcPcCg2Z
伊勢うどんのことかぁ!
0797774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 09:05:27.48ID:d6avuFGP
伊勢うどんは讃岐と比べるのも失礼な手抜きモノで嫌いだわ。
おかげ横丁でも食ったけど、外注の工場うどんに溜まり醤油、ネギをパラっと掛けて500円とかボッタクリも甚だしいわ。

旅人の胃腸に優しいは分かるが、あの手間暇もかけずあの値段と内容は無い!
0798774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 09:50:16.32ID:XOTxn/bG
伊勢うどんはかけうどんじゃない
っていうかうどんとはまた違う食べ物
0800774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 10:48:37.43ID:6fLf8lma
伊勢うどん俺は好きだがな
確かに他の地域のうどんとはだいぶ傾向が違うが、あれはああいう食べ物だ
0801774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 11:36:44.22ID:gt2USOB7
伊勢うどん・・お伊勢参りの膨大な客を相手に手早く提供
お伊勢さん(伊勢焼き)・・あらかじめ煮た魚に、後から焦げ目だけつけて焼き魚として(中略)手早く提供

伊勢はなぁ・・・
0802774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 12:48:03.95ID:TwRonxuB
月に何回伊勢うどん論争するんだよw
0803774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 13:13:46.07ID:gVcFb2/W
普段使いでは冷凍の稲庭うどんが一番すこ
0804774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 14:44:11.80ID:v3NDz+6P
>>798
二郎はラーメンではない!
二郎と言う食べ物だ!
みたいな感じか
0806774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 17:38:21.36ID:dn27S/8V
>>803
稲庭うどんは乾麺だから冷凍麺の必要ないだろう
0807774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 00:40:49.41ID:yAff5wH/
>>797
500円とかまだやすい方で伊勢神宮の周辺には800円とかあるよ
罰ゲームとしか思えん
今の時代、疲れてて伊勢うどんしか食えないほど衰弱してる奴おらんやろ
0808774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 03:00:18.37ID:KMqfV99m
普段は武蔵野系や讃岐系のコシが強いうどんを食べているが、
様々なうどんの個性自体も楽しむ主義なので、伊勢も好きだ
吉田のうどんも資さん系もね
0809774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 04:55:47.32ID:MBGqq+0j
>>787
あれ、本当に美味いよね。
ご飯が欲しくなるんよ。
0810774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 08:33:33.74ID:aFEqrOEL
>>808
資さん系じゃなくて、博多うどんと呼べ
資さんは1チェーン店名
讃岐うどんを丸亀系と呼ぶのと一緒で失礼だ
0811774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 08:51:04.56ID:E8Y6c+9i
>>805
藤原って藤店に居た職人さんの店だよね?
北与野の店は知ってたけど、大宮市場の中にも有るんだ?
あれ美味いけど、けっこう辛いから、
辛いのが苦手な人には厳しいかもね
0812774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 08:57:14.62ID:E8Y6c+9i
>>809
俺は酒が欲しくなるんだけど、
行く時は車だから我慢している

埼玉県民も多いんだね
昨日は鴻巣パンジーハウス内の「てらや」に
久しぶりに行ってきたが、食べ放題の白飯は
まだ復活出来ないみたいだ(当たり前だね)
てらやの饂飩は当たり外れが大きいけど、
当たりの時は結構美味しい
天ぷらが安いのも魅力
冬限定メニューのカレーうどんも美味しくて、
白飯が食べ放題なので、残ったカレー汁でカレーライスが美味い
去年までは漬物(手作り?)も食べ放題だったのが無くなってしまって悲しい
0813774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 18:16:17.98ID:3X6EAhTY
>>793
そーそー 経験値が上がってくると画像から推測できる。
実際に食べて、ほぼ想像通りだったりする。
俺もラーメンなんか見た目でほぼ分かる。
0816774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 20:40:07.02ID:evXZt31N
いなやは味噌中天ぷらタマゴがマスト
0817774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 21:49:40.44ID:3X6EAhTY
>>814
美味そうじゃん・・
ただ画が小さいうえに個別の画像が表示されないのが残念・・
冷麦とか大好物なので画が無いのがとても悔しい・・
0818774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 13:21:42.80ID:RkMfk2Ql
箱根に赤うどん食いに行ったけど
店つぶれとった
他の店入ったらうどんやめてた
高いチキンカレー食うことに
0820774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:13:54.39ID:1s67jaXl
>>819
イカの唐揚げ?
なんか見た目が生々しい
すだちは涼しげでええな
0823774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:52:06.53ID:dz89EJSp
>>820
下足天です
天ぷらの中では1番好きなので選ぶ事多いです

>>821
さすがに残しました
6月から9月初めまでの季節限定なので毎年食べに行ってます
0824774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:37:41.17ID:ED/kyUR1
>>820
スルメを水でもどして濃いてんぷら粉で揚げると中の水分が爆発してふっくらでっかくなる香川の定番ゲソ天
器からはみ出す店ばかり
0825774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:50:48.77ID:2EgoeR+0
うどん食うとものすっごい眠くなるんだけど
0826774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:24:04.30ID:xu6B9Hk/
糖尿病かもよ
0827774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:41:11.74ID:wIu5XCJq
血糖値スパイク決まってるな
消化吸収遅いの食べてからとか工夫するといいわ
0828774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:16:20.81ID:2EgoeR+0
血糖値スパイク、、
聞いたことないから調べてみたけどコレかも知れん。当てはまること多すぎる
0830774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 09:20:31.63ID:QJodUsYL
https://i.imgur.com/ut6SDMi.jpg
堺の讃岐うどん屋とんがらし
世界初の方法で麺を作っているそうな
見た目は一般的な讃岐より若干細くて透明っぽい
カンバシ系?と最初思った
煮込み牛肉は250円と一回り大きい300円の皿が有り入れ放題
店員がどんどん入れて下さいと煽って来るw
メンチカツ、吉野鶏おにぎりがうめー

店員の挨拶や接客態度が素晴らしい
駐車場は店の前に多数有り

但し11時から14時迄しか開いてないのが唯一の欠点
0831774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:40:00.16ID:UMaGW7E9
>>830
世界初の製法ってのがちょっと胡散臭いけど
めっちゃ美味そうだ
行った事ないので今度行ってみよう

>>829
日曜は空いてる店が少なめなんで行く店が決まってくるよね
うちもそれとあとは麦蔵、日の出製麺くらいの中で選ぶわ
0832774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:42:50.93ID:UMaGW7E9
いつもながらの荒木伝次郎
こう暑くなったら冷たいうどんを選んでしまったが
やはりあたたかいかけを選んだらよかったと後悔
食べた時の満足度がかけうどんにはある

https://i.imgur.com/ZzKUNr2.jpg
0834774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 18:56:47.58ID:UMaGW7E9
>>833
日本唐揚協会公認の唐揚げニストだから美味しいっす
お昼は日替りと唐揚げランチが半々くらいの注文だと思います
0835774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:15:49.74ID:LFvDbW6k
吐き気がするほど ロマンチックだぜー
0836774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:14:43.31ID:2bLCZck1
うどん県行きたいな〜。
行けない俺は日曜日はまたしても蕎麦ディだった。スマン…。
https://i.imgur.com/AUnJXCZ.jpg
0838774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 11:20:11.24ID:xOdaxrc8
かき揚げ見て丸亀製麺ねと思ったけど
うどんがちょっと違うなと見直してみたw

製麺所併設の方?
0839774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 11:26:50.07ID:eyES3987
併設のほうだね トラック路駐多いとこ
0840774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 12:21:27.42ID:3oebvK9a
>>831
行くお店、固まってくるよね。
新店開拓もやってみたけど、ほぼ期待外ればかり。
0841774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 18:19:43.28ID:LFvDbW6k
>>836
ピントがどこにもあってない・・
0843774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 19:17:31.25ID:vVWyGJFW
しのだうどんみたいなシンプルなん
0844774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 20:25:03.62ID:anwmD3Sf
ピントなんかええんやで
うどんなら
0845774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 20:26:45.15ID:/9fFpUG5
蕎麦はシンプルにもりそばに限る
駅の立ち食いとかは別の食べ物なのでコロッケそばとかおk
0846774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:27:17.78ID:LFvDbW6k
あー あれね ボソボソ感・・
それがまたいい  という人がいるみたいね・・
茹でおきスパを炒めたナポリタンに通じるものがあるな・・
俺もそんなに嫌いじゃない
0847774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:54:32.68ID:/nYstdwP
富士吉田のウドンは、肉天金ウドン(肉・天ぷら・キンピラ)がセオリー。
肉ウドンでも、馬肉で無い肉ウドンは邪道だ
0848774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:48.89ID:rC9V0Lv/
楽々、肉わかうどん
黒毛和牛と鳴門わかめのコラボが最強
うどんは夏用なのであたたかい汁でいただくとコシの強さよりもっちり感が強い
このもっちりしこしこがたまらん
ただ今回のはちとだしの色が濃いのう
それが残念
薄くてカツオと鯖節の酸味が感じるくらいの方が好きだ


https://i.imgur.com/NF0qWZJ.jpg
0850774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 12:26:55.65ID:okRNRRwM
>>849
行ってらっしゃい。
行きたいと思った日がツーリング日和だよ。
冷たいうどんの美味い時期だ。天ぷらは控えめに(美味いから食べちゃうんだよなあ。)

気をつけてね。
0851774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 13:02:24.91ID:Uj2MGA7i
うどん屋巡りする時は
ここは美味いという店では二玉にしたり、2杯食ったりするけど基本的に小一玉
店によって得意不得意のメニューがあるけど変化をつける
(かけ食ったら次はぶっかけとか、冷たいの暖かいの、最後の方は肉うどんやカレーうどん)
天ぷらはできるだけ我慢、食べても最後の方の店で
同様に天かすの入れすぎも一気にお腹にくるなぁ
0852774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 18:10:09.25ID:RnjYyq7N
俺は目当てに行く店は大、新規は小にしてる
食うのはかけかしょうゆか釜揚げ。天ぷらは食わない、天かすもほぼ入れない
これでだいたい1日5軒まわれるけど結局最後は閉店時間との戦い
0853774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 18:31:06.75ID:okRNRRwM
あたしは基本的に全部小だわ。
須崎だけいつも大にしたい衝動にかられるが我慢。基本ひやかけかぶっかけ。

天ぷらは店で揚げてるはゆかとまいどまいどでは解禁。
はゆかの夏限定のざるカレーが食べたい。
0854774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 19:42:47.77ID:5SnqsGMf
時々通ってる店々のうどんの固さが柔い時が困る
ラーメンみたいに固さ指定できるといいんだけどなぁ
0856774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:00:06.64ID:Uj2MGA7i
温度と湿度で生地のタレ具合が変わってくるし
冷たいうどん用と暖かいうどん用で仕上がりは変わってくるから
この時期に暖かいうどんを注文すると柔らか目になりやすい

ラーメンと違ってバリカタなんかのうどんは生煮えで食えたもんじゃないぞ
0857774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:01:16.30ID:XQ/PlNIh
名古屋の味噌煮込みうどん食ってみろや
0858774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:10:24.22ID:Uj2MGA7i
味噌煮込みうどんとうどんは違う食べ物だろ

味噌煮込みうどんは生煮えで食うもんだし
麺も塩を使わない専用麺
うどんとは違う麺料理
0859774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:15:43.22ID:RnjYyq7N
車検に出したので今日は家でカレーうどん
味噌煮込みうどんも好きだわー。あの媚びない固さがよい
0860774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:30:46.74ID:5SnqsGMf
回転早い店ばかりで茹でおきをぶっかけ冷やでいつも頼んでるから茹で担当か季節によるものとは分かるけど自分の好みの固さで食いたいのだ
0861774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 11:39:09.06ID:jmUHtFdu
それって俗に言う麺が死んでるというやつだな
閉店間際や食事時間過ぎてから行くと当たる
硬い柔らかいじゃなく、延びてしまった麺で
硬めに茹でても延びるから同じだ
0863774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 17:08:56.03ID:lrIOcVMQ
ざるきしめんが食いたい
0865774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 18:32:17.37ID:PRV18nh8
>>862
なんかもったいないな
別に塩焼きで食いたい
0867774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:03:16.83ID:9Dv4UjTD
>>865
ヤマメはうまかったで
俺は揚げた方が好きやな
0868774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:23:21.08ID:hXu7zNGK
蕎麦なら無限に食える気がする!
0869774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:34:09.27ID:YmBhmRHx
>>868
今は蕎麦でも四人前が限度や
0870774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:56:13.92ID:FA3w2Gci
蕎麦の方がGI値が低いから
蕎麦県よりうどん県のほうが糖尿病患者が多い
0871774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:58:18.48ID:B/PKJ2kw
うどん県=香川県は常識として
蕎麦県ってどこやねん?
0872774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:02:11.93ID:GpLSVXMQ
長野とか?
まぁ蕎麦はどこでも作れるからどこにでもあるよな
0874774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:08:49.06ID:l1T6bDfA
>>868
そー思うでしょ・・ もり蕎麦なんか特に・・
で 実際に食べ歩くと3軒くらいが限度だよ・・
しかも3軒目は美味しいんだか不味いんだかよく分からなくなる
蕎麦の食べ歩きは1日2軒までを推奨しますよ・・
0875774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:18:21.10ID:B/PKJ2kw
わんこそば食べた時、朝飯食って夜まで食わずだったけど69杯で撃沈だった
100とか食べている人いたけど俺は飽きてきてもうダメだった

出石の皿そばも10枚で十分満足
こっちは食った分だけ支払うし無理して食うのが馬鹿らしい
0876774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:25:53.61ID:hUmA/N6r
蕎麦は消化に時間が掛かるからGI値が低く
うどんは消化が早いからGI値が高いの違いだな
0877774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:10.72ID:B/PKJ2kw
俺的には蕎麦県=山形かな
板蕎麦、肉蕎麦と特徴のある蕎麦に一派的な田舎蕎麦もうまい
地方によって特徴があって飽きない感じ
0878774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:28:23.61ID:XbUL+DwT
グリードアイランド?
0879774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:36:57.98ID:norO38ZL
うどんと蕎麦は同じ麺類でも別物だと思う
蕎麦は価格は高いけど機械打ちではなく、手打ちに拘る店が多く
うどんは製造の手法ではなく、安く美味しくお手軽にという店が名店かなと
0880774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:52.37ID:9f+fGUU9
>>877
恐らく住んでる場所によって蕎麦県の印象は変わるよね。
東海だと長野だし北陸なら福井も有る。そこから西の山陰寄りに行けば出石の兵庫、東北なら山形とかね。
0881774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:56:43.84ID:lrIOcVMQ
そばって店によって一人前が異常に少ない店あるよね
0882774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:02.58ID:XNv4udVR
>>877
山形の冷たい肉そばは狂おしい程に美味い。
山形、美味いもの多すぎる。

神田に立ち食いで冷たい肉そば食べられる店あったよね。あそこ凄い好き。
0883774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:39:01.92ID:irqcmgqd
うどんと違い蕎麦は水の含み具合
蕎麦は水を含みにくく乾きやすいから練り打ち切りは時間との戦い
水が多くても少なくても纏まりにくく手際が悪いと麺がグズグズになるから蕎麦打ちは“職人”と呼ばれる
0884774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:46:37.37ID:l1T6bDfA
>>881
ある
そんな店は価格の設定も常軌を逸している
一口か二口で食べられそうな盛蕎麦が1枚1000円とかね・・
でもまあ その手の変な店はすぐに潰れるけどね
0885774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:53:33.88ID:yOaoazfv
うどんも蕎麦も家で打つけど
蕎麦は茹でる工程を短くしたいから、水分を多めに生地をまとめるな
0886774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:59:36.83ID:yOaoazfv
逆にうどんは練りと寝かしで全然違ってくる
麺でも蕎麦とは全く違う
0887774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 23:48:06.32ID:B/PKJ2kw
>>880
俺は関西住みだけど山形だと思った
特に肉蕎麦、肉中華は目から鱗だったよ
板蕎麦もかなり感動した
関西でも肉蕎麦肉中華食べれる店探したけどなかなか無いし
取り寄せしてみたけどオリジナルとは随分違う
なかなか東北は行けないけど、再訪したいと思っている県

ちなみに1番好きで定期的に通ってる店は滋賀に蕎麦にある


>>882
王道の蕎麦ではないが肉蕎麦は本当に美味いよね
どんどん焼き、玉こんにゃく、芋煮、各地ラーメン、さくらんぼ、山形牛、米沢牛、だし
美味いものだらけだ
0888774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 00:21:44.20ID:za4ItsLw
日本三大蕎麦は
長野県の戸隠、島根県の出雲、岩手県のわんこじゃね
あとは福井や新潟
0889774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 00:38:08.51ID:IyE7PTZJ
わんこそばは味よりエンターテイメントと思ったよ
結構な人気店で食ったけど乾麺を茹でてあり
茹でかた、ツユを含む温度、盛り全てでバラバラだった
不味くはないけど味わう蕎麦じゃない
0890774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 00:39:42.01ID:VpRh5DLE
山形も蕎麦は有名だよね
つっても俺は山形では蕎麦屋に入ったけど食ったのは鳥中華ってラーメンだったけどw
三大とかには含まれないんだろうけど、北海道は日本一の蕎麦の産地
中でも幌加内町は道内生産量No.1
そこで食った蕎麦もなかなかうまかったよ
蕎麦アイスってのも食ったけど、予想以上に蕎麦の実の青臭さが反映されててビビったw
あと有名なのは音威子府の二番粉を使った黒い蕎麦ね
他にツーリングで食った蕎麦で印象的だったのは那須の浸し蕎麦とか寒晒し蕎麦
京都のニシン蕎麦あたりかなあ
まだあったと思うけど思い出せないw
0891774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 02:11:02.67ID:OFyF/LAc
>>887
芋煮は牛で〆カレー派。
差し支えなければ滋賀のお店、ご教示願えんか。どんな感じのお店?
0892774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 07:44:26.14ID:PBFY9kBx
じゃがいもを毎日食べると糖尿病リスク10倍
0893774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 09:17:10.68ID:fGXTugMN
うー ラー油肉そば食いたくなった・・ あうんだよ・・ ラー油と蕎麦が・・
0895774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:38:14.82ID:dwhVSaNs
スマンかった。蕎麦写真は次からそちらへ上げるわ…
0896774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 07:23:17.24ID:fYEdymMp
うどんもそばも同じ店で提供してるじゃん。

ラーメンと餃子とチャーハンを分けるようなもの
0898774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 11:08:29.88ID:n3GWSgSK
別に蕎麦の話題でも良いじゃん
特にうどんの話題も無いし
別のスレをいちいちチェックするの面倒くさい
0899774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 11:21:14.70ID:vZA6Zb59
>>897
頭悪そう
0901774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:36:15.98ID:MXo9fJlD
理解力0じじいきてんね
0903774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:58:04.94ID:QliaeOXC
>>896
その理屈は無理が有るだろ

ラーメン板は有るけど炒飯板は無いんだな
0904774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:20.92ID:avXwILXl
>>902
荒らすなボケ二度と来るな
0905774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 16:37:55.76ID:IjZHYaiS
うどんは地域で違うから
美味しいと言われても同じ地方出身者でないと同意出来ない
福岡のやわらかいうどんに慣れていれば讃岐うどんは固いとか
つゆも関東のは辛すぎる
感想かいたときは最後に出身県を書いて欲しい
0906774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:42:27.78ID:iTcWaVte
地域で違うからいいんじゃないの。
色んな味があって。

野暮な人だね。
0907774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:58.80ID:VLBzuiGt
>>902
荒らさないで下さいませ
0910774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 06:00:35.66ID:mcB6hKg9
>>908
しねばーか自殺しろ
0912774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:02:51.25ID:PbHvtjyJ
>>905
讃岐うどんはコシがあるけどもっちりしている
吉田や武蔵野のように固いだけのうどんとはかなり違うぞ
0913774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:19:07.25ID:tNFBSnI7
固いだけとか失礼な・・
0914774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:22:27.08ID:QM/HpgeW
硬いのは名古屋の味噌煮込みうどんだろ
あれに比べたら吉田のうどんでもまだもっちり感がある
ちなみに武蔵野うどんは太いけどそこまで硬くないぞ?
0915774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:33:35.51ID:vQlRfhDP
>>913
太くて長いんだよな
知ってるさ
俺の体が憶えてる
0918774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:56:50.83ID:BBLzh3gw
茹で湯って普通のお湯とは違うん?
0919774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 08:02:31.19ID:uvEty+lL
小麦粉が溶けてもっとトロミがあるのかと思ってた
0920774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 08:58:38.29ID:4VTFVL7u
>>917
普通の釜揚げうどんみたいに見えるけど、ずりあげうどんと言う名前なんだ?
埼玉県民だけど、知らなかったな
0921774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:04:16.36ID:4VTFVL7u
あっ、ずりあげうどんってお汁が無いんだね
今度、芦ヶ久保に行ったら食べてみようかな
0922774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:43:00.90ID:uvEty+lL
ツユは右下の徳利に入ってる
うどんのお湯で薄まるの防止のために少しづつ器に入れたほうが良い
0923774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:57:36.26ID:PbHvtjyJ
ずりあげうどんというのが方言であって
釜揚げうどんだな

写真を見る限り乾麺のようだが
乾麺の釜揚げって美味いのに出会ったことがない
0924774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:51.35ID:BBLzh3gw
うまそうではあるな
ずりあげうどんは食いたいうどん入や
0925774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:50:28.35ID:4VTFVL7u
>>922
あれっ?汁あるの?
俺が検索したのだと、汁なしで、お湯(または茹で湯)に、
醤油や薬味、鰹節で味を付けて食べるみたいに書かれていたな
汁が有るなら釜揚げうどんと同じ様な感じか
0926774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:16.27ID:tNFBSnI7
思い違いかな もっと細くて縮れ麺だった様な・・・
ツーリングGOGOだかジパツーで見た記事なんだけど・・
0927774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:32.34ID:BBLzh3gw
うどんの縮れ麺か
うどんの世界にはまだまだ奥があるな
0928 【わんわん】 (ワッチョイ 932f-zp6m)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:44:33.70ID:WUWf4ioe0
え?せんずりうどん?🤔🤔
0930774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 15:19:08.99ID:3iVMHvjc
道志に行く途中にある津久井のせき麺美味しいね
200円ってのも最高
0931774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:21:20.54ID:5vKHZPvb
せき麺ええな
近いうちに神奈川行くから寄ってみよ
0932774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 10:57:42.38ID:9SuOt4bR
鳥取方面にある、ちよ志はどんな感じ?
すごい興味ある。
0933774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:33:34.67ID:deAezCLl
そんなピンポイントわからんわ
0934774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 14:52:31.73ID:2EX4h22v
>>930
せき麺って、検索してみたけど、お土産も売ってるみたいね
道の駅みたいな感じなのかな?
0935774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 18:12:46.44ID:i5CIcQog
>>932
麺太めで腰もあって美味しかったよ
ちなみにカツ丼も美味しかった
ミニカツ丼があるけど、作って置いてあるから、揚げたて食べたかったら普のカツ丼頼むのがオススメ。

ボリューム多くてやばいから、大食いに自信がなければうどんをミニにするとか調整が必要
0936774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 20:13:23.43ID:Qywwk0/8
>>935
おお!ありがとう。
調べてて、絶対に美味いと確信してたんだ。
この夏に時間作って必ず行くよ。
0938774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 23:09:18.25ID:KFDSgpQh
工作員かな
0939774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:02:43.86ID:eLFuqeAN
最近は誤変換が多くて
のびたうどんみたいやな
0940774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 12:40:03.63ID:NJ0jcvHQ
こう雨ばっかりやとうどんも食いにいけんな
0941774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 15:16:00.27ID:bvgxCa0N
家から歩いて5分内にうどん屋2件あるわ
勝ったなガハハ
0942774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:27.67ID:OcflmazJ
歩いて行ける距離のうどん屋が美味いか不味いかが問題だよな
雨だった無理せず車でうどん屋巡り
0943774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 20:44:29.44ID:NJ0jcvHQ
美味いうどんなら泊りがけでも行くけどな
0944774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 20:51:39.88ID:OcflmazJ
美味いうどん屋はお昼過ぎで売り切れって店が多い
0945774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:05:24.13ID:QFmAgS7F
まずいうどんを食べたことない
0946774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 23:02:27.94ID:8IRFICm3
>>942
わかるぜ
家から5分の2件のうどん屋、1件は美味いがもう1件は…不味いッ!
何故か?
慢心、環境の違いではなく水がダメ
なんか知らんが強烈にカルキ臭い
0950774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 13:24:17.40ID:gCAfPx6R
>>949箱ティッシュや揚げ玉ってなんかイヤらしい
0951774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 15:26:44.84ID:rFLh7LDm
長風呂したら3キロ痩せた
0952774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 18:35:33.17ID:1QzQ58Fp
>>950
右のポットは茹で汁
うどんがくる前に渡されて
へ?ってなってしもた
0955774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 21:05:32.73ID:1QzQ58Fp
>>950
左右はついたて
そして目の前にはうどんを盛り付ける美しい女の人(推定75才)

952のレスはなかったことに
0956774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 18:55:06.84ID:e/l22HGb
明日明後日と山梨に行く
うーん、でもやっぱりほうとうを食べよう
カレーほうとうにします
0957774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 20:53:46.98ID:KxdvwdhX
カレーほうとうなるものがあるのか
ほうとうのカボチャによる甘味が苦手な俺に最適解があったとは
0958774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 21:14:07.54ID:aqZ5vElB
>>956
山梨やったらほうとうや
カレーはどうなんやろ
1回くわなあかんな
0959774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 21:15:00.02ID:aqZ5vElB
>>957
この前のせたけど白いほうとうもあるで
アーモンドミルク使った怪しいやつやけど
0960774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 00:42:43.98ID:BcCMxVM/
伊勢うどん食うとかボケ老人
0961774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 07:02:10.33ID:hSSVdxpQ
https://i.imgur.com/7qvCic7.jpg
竹國うどん東松山店でうどん食べ放題 あま辛汁
汁は真っ赤だけどそんなに辛くない黒っぽいのは角煮みたいな豚肉
0962774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 07:47:34.04ID:NWifIweq
>>961
食い放題!
でも画像のでお腹いっぱいになりそうや
ちょっと辛いくらいがええな
行きたいとこリストに追加や
0963774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 17:24:46.09ID:Dn+SqEK8
gotoキャンペーンってわけじゃないけど、神奈川からソロで香川の本場のうどん食い倒れツーリングやりたいが、行ったら迷惑かな??
無論、自分はコロナじゃないが・・・
0964774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 17:36:52.40ID:SRTK7Lht
都知事が都外に出るなってよ・・・・
0965774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 18:05:07.32ID:qhbCsl+6
>>961
去年、俺も竹國 川越店に行ったよ
正直言って、うどんの味はそこそこだけど、
うどん、めんつゆ、天ぷら(野菜)、ごはん、御新香、カレー(曜日によって)、
が御代わり自由なんだよね
0966774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 19:30:28.48ID:uqgEnXm4
>>963
GWの頃に強烈にアレルギー反応示したのは徳島の知事さんだっけ?
関東ナンバーなら四国と岡山は遠慮した方がいいかもよ。
0967774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 20:20:11.37ID:azERvnxJ
>>963
香川じゃないけど一泊してきたよ
ホテルから予約確認の電話があったときに
コロナが増えてきたので迷惑じゃないですか?って聞いたら
全然そんな事はありません、入館前に検温とアルコール消毒をお願い致しますが大歓迎ですって言われたよ
0968774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 21:08:36.12ID:HW8pTlFq
そりゃまぁ迷惑だったら営業してないわな
0969774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 22:56:19.47ID:+H4LjznZ
うどん屋ではうんこしない、ゲロしないが新しいマナーやな
0970774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 17:03:19.84ID:XsdwvnLP
うどん屋満員で待ちが長かったので違う店できしめん食べた。
正直コレで1,400円は無いわw
https://i.imgur.com/BQwIyG8.jpg
0972774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 20:17:44.90ID:BkWq7zsa
席代200円海老天150円海老かき揚げ150円ナメコ100円だな
0973774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 20:50:28.02ID:oUP/Skyp
うまそうやけど高いわ
名古屋名物ボッタクリ価格か
0974774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 16:33:35.31ID:Q4kLL3P+
オメコ100円は安い
0977774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:39:16.17ID:EoJtB32o
>>975
そこは万個やろ
0978774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:28:46.28ID:QgCeE0pA
オコメハウスってお米屋さんがあってさあ・・ ギョッとしたことある・・
よりによってカタカナで・・
0980774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:12:53.13ID:SanJs0vs
おめこ券
0981774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:13:24.43ID:SanJs0vs
こめおしだるま
0982774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:14:18.44ID:SanJs0vs
といやのこめおかいたいかいたい
0983774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:07:09.23ID:/TCoxOn2
>>976
塩勝つォだな
0986774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 16:30:50.67ID:U2m244rW
浜名バイパスの道の駅「潮見坂」にて天ぷらうどん。汗だくになったけど塩味でうまかったな。夢中で汁全部飲んた。麺もモッチリ感が程よかった。今度寄ったら、海苔うどんたべるかな。
https://i.imgur.com/nEJRlxF.jpg
0987774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:22:23.48ID:hjc0YCey
>>986
暑い時に熱いうどんはええな
汗かいても走ると涼しい
潮見坂は混むから避けてたけど、また行ってみよ
0988774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:42:32.93ID:Et3kJPbH
日曜日にうどん県ツーリングの予定だけど、雨だなぁ
0989774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 08:12:46.71ID:ki13NtDu
埼玉の庄司ってうどん屋に行ってみたかったけど
マツコの番組で紹介されたからこむだろうなぁ
0991774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 08:38:11.69ID:2nwvqdRB
>>989
テレビで紹介されるとな
せっかくの店も
0992774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 09:31:59.69ID:H7nrtjy4
>>989
庄司は何度もテレビに出てる。壁に色紙が沢山張ってある。
0993774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 10:49:31.66ID:7edVFfbs
埼玉県民で、あの辺りは何回も通っているけど、
庄司なんてうどん屋さん初めて知った
以前から有名なのか
すぐ近くの四つ葉には何回か食べに行ったし、
子供動物自然公園に行く時も近くを通っていたから、
食べに行けば良かったな
0994774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 10:55:09.91ID:kcMseEdH
庄司ってあの寂れた(失礼)県道沿いの長い平屋の店か 美味しかったのか

>壁に色紙が沢山張ってある。
これは苦手だなぁ・・・
0995774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 12:28:24.27ID:ahwLztYF
田舎っぺうどん食べに行きたいなあ。
0997774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 18:08:58.68ID:1ZUlQu3e
紹介されてた小亀の冷や汁うどんは本当に美味しいよなー。
0999774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 19:34:25.89ID:Th0QAaNw
>>996
これは美味そうやな
見た目もええし
秋に行こう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 3時間 5分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況