店を開いて代金をもらって整備するプロでも、トルクレンチを使う人と使わない人がいる。
以下自分の経験な。

【安売りタイヤ専門店】
キャリパーもアクスルシャフトもバンドラチェットの手ルクで締める。アクスルシャフトのナットが規定トルク2/3程度にしか達していなかった。
【チェーン量販店】
トルクレンチを使わず、ナットに合いマークをつけて対応。元々正しいトルクで締められていれば良いが、最初から緩んでいたらどうするんだ?
【タイヤ販売にも力を入れてるバイク屋】
トルクレンチを使わないが、アクスルシャフトのナットを締める時はロングラチェットを使用。
ほぼ規定トルクで締まっている。