X



【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 64クリ目 【救えるチャーン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 23:15:04.30ID:VgyFN+FJ
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです。
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、スプレータイプのチェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

最近、当スレに荒らしが発生しています
荒らしが発生した場合は一切相手にはせずにNGの登録を

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 62クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560436759/
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 63クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569421584/
0900774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:24:38.74ID:uCEBFCyq
>>887
自動給油機を考えたほうがいい・・・
0901774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:43:38.22ID:Fviom8CX
そのうち
「じゃあ焼き付いてオレが事故したらお前が責任取ってくれるのか?」
とか言い出しそう
0902774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:53:04.67ID:hS9Eby5D
メーカーも全然給油もなにもしないで数千キロ走る馬鹿の事考えて
それで切れない規格と強度のチェーン採用とかしてるからな
そんなんで焼きついて切れるとか言ってるのは単なる無知なわけ。
かわりにそういう無給油チャレンジャーとかはチェーン寿命にしわ寄せがくる
ただ、、そういう狭き門をくぐりぬけたつわものがチェーン切ったりニュースに載れる

よくわからずに健康意識しすぎると、ちょっと不健康な人間見て「お前すぐ死ぬよ!」
とかわめくようなものか、健康的なのはいい事なんだけど程度把握せんと
0903774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:03:38.15ID:PMd3UXSO
ID:4aQgeV45がフルボッコで消えたw
0904774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:05:11.39ID:jCtW3muz
バイクが100km毎にチェーン注油しないといけないような不便な乗り物なら世界中に普及してないだろ
0905774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:08:18.13ID:mfL+7rAs
>>902
知り合いにチェーンのオイル切れで焼きつき起こして後輪ロックさせた奴いるんだよなぁ・・・。
エンジン焼き付いたと思って、クラッチ切ったけどそのまま後輪ロックして転倒。幸いにも軽い怪我で済んだけど。
チェーンルブなら長距離でも安心だけど、オイル派はシビアに管理したほうがいいぞ。
死ぬのは勝手だが、他人を巻き込むなよ。
正しく乗り、正しく整備すれば安心安全なバイクかもしれないけど、そこら辺テキトウだと凶器にもなるからな。
あんまり軽く甘く考えるなよ。
0906774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:09:54.25ID:PdXQLoLg
うん
でも、オートバイのドライブチェーンは絶対に焼き付かないよ
0907774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:11:28.44ID:hS9Eby5D
キチガイの嘘つき荒しか・・・
0908774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:14:38.15ID:rCw57Dza
>>906
そこに至る前に他の所が先に死ぬよな
0909774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:18:38.24ID:A8p43H+u
スプロケがつるつるになるまでノーメンテチャレンジするやつがいるのに簡単に壊れるわけ無い
0910774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:25:10.65ID:Dgua2Mee
チェーンが切れたとか外れたならわかるけどなー
0911774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:28:39.75ID:PdXQLoLg
チェーンは1ローテーションする間にたった4回しかリンク部分が動きません
時速300キロで走るバイクのドライブチェーンは、せいぜい時速100キロほどしか出ていません。秒速28mほどです
ドライブチェーンの長さを2mとしても、リンクは秒間56回動くだけ。分間3,360回です
しかも時速100キロで動いているので、常に風速28mの風で冷却されています
こんなもので金属が熔解融着するなら、この世の至る所の鐵という鉄は焼き付きます
電車なんてブレーキを掛けた瞬間に動輪とレールが焼き付きますな
0912774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:35:10.45ID:PdXQLoLg
仮にギネスブック級の超ハイスピードで走行しても
金属が熔融するほどの発熱を引き起こす摩擦抵抗が発生しているなら、必ず先にチェーンが破断しますな

回りくどく書いたけど、こういう事は直感的にわかるものです
0913774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:03:09.33ID:4e/m24qY
切れたチェーンがエンジンを叩き割るってならまだわかるが
チェーンが焼き付くって初めて聞いた
ま、>>885のエピソードなんかも全部嘘だろうけど
0914774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:15:55.02ID:2UC14SMH
痛いやつだった
0915774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:17:54.97ID:T1+Q452O
チェーンより脳みそが焼きついてた
0916774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 01:16:21.22ID:BQEIgPPo
>>913
切れたチェーンは大体一本グソみたいに道路に置いてきぼりにされるよ
0917774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 03:33:23.28ID:rWIuoagA
100kmで注油なんて過剰整備だわ
チェンクリの為なら死ねる領域に入ってるな
0918774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 03:40:15.27ID:+OvYWX2r
ツーリングで高速走ってる時はそのくらいの頻度でやってるな
飛び散りが無くなると不安になる
0919774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 07:21:59.48ID:FdqCtWMA
高速道路上でそんなガイジ居たら黄色の車体にパトランプの車が何してんだコラア!って速攻で来るぞ
最近なんかカメラで見てるから通報無くてもすぐ来る
0920774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 08:34:52.85ID:lsHuh8vU
100mごとに注油するというブームを作れば周りに紛れて注油できるので検挙されなくなるかも
0921774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 08:55:42.79ID:EwiGgIX2
高速道路上の駐停車は普通に道交法違反だ
理由がチャンクリしてましたとか下手すりゃニュースになるレベル
0922774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:10:21.83ID:5n6EkOCv
実際はやってないが受けを狙おうとして書いたら総攻撃されて引っ込みがつかなくなったとエスパーする
0923774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:34:44.57ID:FEG4z5Oa
たまに停車して電話しとるアホもおるよな
あれで違反してないとでも思ってるんだろうか
0924774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:36:42.99ID:Un58ba78
チェーンが焼きつくw
いろんな事を考えつくなあ
コマごとに曲がらないor戻らないといったキンクが発生する事は手入れの悪いチェーンではよくあるが
これを焼き付きだとか思ったのかな?
所々にキンクが発生しているチェーンでも割と普通に回るし、症状が酷くなったらチェーンが外れるか最悪で切れてしまうだけ
チェーンの全コマ一斉にある瞬間に固まってしまい後輪をロックさせるなんて、イエスキリストの奇跡でもあり得ない
0925774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:03:11.25ID:C5j9Ey4J
高速道路で傍に止まって電話してる奴よくいるけどハーレーが多いし壊れてるんじゃね
0926774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:13:00.94ID:tXHEdBol
実際チェーンのリンクが動作する角度ってそんなに無いよね
ドライブ側でも30度くらい?

シールチェーンで北海道ツーリングぐらいで焼き付いたら不良品レベルだよな
なんのためにグリスが封入されてんだって感じ
ローラーも回りにくくなってもスプロケ削るぐらいだし
0927774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:15:28.67ID:Iceq7MGz
焼き付くwは、ないと思うけど
外れたチェーンが挟まってロックは十分あり得る。
0928774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:16:36.55ID:tXHEdBol
>>919
最近ネクスコの車って白青じゃない?
パトランプも赤だし
0929774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:35:24.67ID:+OvYWX2r
チェーンが切れた時はミッションケースを叩き割る可能性があると聞いたことがある
0930774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:20:47.61ID:/4l5uSwI
>>929
オフ車でジャンプして着地の時切れたことある。
クランクケースの右側か破損してひび割れた。
ねじも一つ飛んだ

その程度で済んだからよかった

ひどい場合はチェーンが巻き上げられて背中とか腕に当たって場合によっては重傷になることもあるとか
これは想像でしょうね。

いずれにしても、チェーンは早めに交換すること。
伸びきってたり、ガタが多い場合は危険かな
0931774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:31:36.82ID:EsNiV79g
なお、自らオイルメンテの第一線にある者が早期発見できず、
オイル不足によるチェーン切れで死すことを心より恥じる。                                                 

財前五郎
0932774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:36:07.03ID:tZyw0hRW
スレに誰もいない日が続いたとき、
メンテしてほしい。
0933774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 16:22:12.01ID:jOrYvkMg
SAに駆け込むとかコンビニで間に合わせとかこのスレの住人じゃねぇだろ
ロンツーは100q毎にチャンクリポイントを事前設定して飯やトイレは二の次が常識
0934774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 16:53:00.09ID:oWCwj3GF
それな
だから俺はいつもソロツー
0935774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 19:55:13.34ID:Z+r4Fomt
友達がいないことをオイルメンテのせいにすんなw
0936774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:15:38.74ID:dpjK/f1L
チャンクリ一緒にする友達がいない寂しい奴なんだよw本人も傷つくだろうしほっとこうぜw
0937774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:20:04.50ID:5YXX2DYO
一緒にチャンクリするのが友達なんじゃない!
チェーンが、チェーンそのものが友達なんだ!
0938774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:22:35.87ID:bULdA1Cd
チェーンじゃなくチャーンな
まだまだ修行が足りんな
0939774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:45:26.29ID:8u5f21Yt
tutoro付けて川遊びしてる人いる?
テネレ700が気になって買っちまった場合、tutoro付けたいんだけど、お気に入りの秘湯行くには川渡りしないといけないから、モヤモヤしてる。
その秘湯は北海道なんだけどね。
0940774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:50:57.50ID:ppI7rywj
マリンジェットオイルで検索してみよう
あの手のオイルは海に垂れ流しが前提だから今は自然分解するオイルが主流になってる
0941774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:29:36.60ID:5WNesl8S
100クリmは冗談だとしても北海道やらのロングツーリング行ったら
オートオイラー派じゃないチャンクリストは毎日出発前とか宿到着時とかに油差す感じなんかの
0942774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:52:26.60ID:WkLhUbYk
チェンソーオイルも生分解性のがあるんじゃない?
農機オイルもたまに対応したものがある。
0944774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:31:57.94ID:BDfuLAUM
>>943
250か390DUKEじゃん
0945774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:37:21.08ID:WkLhUbYk
カーボン?モリブデン?コーティング?
キンクはしてないっぽい。伸びはどうなんだろうな。
0946774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:09:20.20ID:BRJYUs+P
錆は発生してなくてもOリングはガチガチに固くなってそう
0947774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:10:56.15ID:zMy87OmP
>>941
北海道と九州往復したけど、
北海道は2〜3回油さした。ミシンオイルw

九州のときは、出発前にチェーン洗って油さして、おまじないで
グリス(ウレア)うすーく塗って移動中はなんもしなかった。
0948774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 00:26:14.99ID:9+Olonnu
20年無整備のママチャリのチェーンはギラギラに金属光沢があったな
0949774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 06:50:21.27ID:l7t5wVtm
>>941
普段はロングライフでクリクリしてて
ロンツーの時はレイキッシュ持っていって休憩時にプシュー→フキフキで一瞬で終わる
0951774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:25:22.18ID:sTZ6zjq8
チャーンをクリクリ
0952774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:33:02.27ID:1XNMi945
カーチャーンをクリクリ
0954774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 01:04:01.31ID:ePQCRUN+
4月から往復30kmの通学用に初バイクでスーパーカブ110買いました。
よく調べず安かったのでとチェーンソーオイルを買いましたがどの位の頻度でチャーン注油すれば宜しいのでしょうか?
整備とかもまだ今から覚えていきたいと思っていますので無知な質問お兄さん許して
0955774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 02:25:32.20ID:yzMQj9Gx
2週間毎ぐらい
別に毎週でもいい
0956774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:04:53.54ID:jtS8XRkl
>>928
それJAFでは?
0958774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:39:41.06ID:3F+Mauvh
スプロケ錆びちまった 凹むわ
0959774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:55:39.71ID:oBhEbwl3
チェーンならまだしもスプロケが錆びることなんてある?
0962774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 10:25:27.62ID:V0DHtZGq
今時のシールチェーンは下手に注油しなくても良くて、それより掃除してシール内部にゴミたまらないようにしたほうがいいとか言うな。
0964774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 11:07:05.19ID:ru5QyB4x
つまり、オイルぶっかけて掃除すればいいってことですね!!!
0966774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:43:51.63ID:WXmo/gp5
>>954
俺もカブ110乗ってるよ。俺は気分で給油2~3回に1回チューンに注油してるよ。おかげで粗悪品と言われるデフォのチェーンもあんまり伸びてない。
8-10mmのギヤレンチ買っておくとチェーンケース外すの楽だから用意しておくと良いと思う。
0968774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:35:33.40ID:hjrylMgb
チャーンカバーうらやましいです(^q^)
0970774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 08:52:57.87ID:/JVI6bcY
一度ガーッと掃除してみてそんなにキレイにならなかった場合これ以上のクリーンは諦めたほうが吉?新品に買い換え?
0971774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:52:48.26ID:FBNTH/wL
そりゃ新品にすりゃ自分好みに管理できる
0973774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 13:05:25.30ID:ltoRXQ+r
>>970
程度問題点だけど、めっきチェーンなら綺麗になる可能性があるよ
0974774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:48:42.46ID:OCPcfsy2
今日はいい天気だからチェンクリしてたけど
チェーンの目印の白いマークがほぼ消えていて不便なので付け直したいけど
これなんだろ?
白いマーカーペンとかでいいんかな?
パツクリしたら消えないかね
0976774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 18:12:26.61ID:M++/wl+k
>>974
エンドレスチェーン?
カシメのコマを目印にしてるけどエンドレスはわからなくなるよな
0977774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 21:30:30.76ID:GBV2vgp9
>>974
ケガキ針でゴリゴリっとマーク付ける。
0978774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 21:32:40.77ID:e0xdPoZx
普通にプレート脱脂してからタッチアップペンで書けば1年以上使えるぞ
0979774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 04:27:02.71ID:qfXmMd11
書いてからクリアー吹くとか
0980774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:03:54.48ID:rUXD9cVr
最近Oリングとローラーへの注油しかしてなかったからプレート表面に軽く点サビ発生してたわ
やっぱちゃんとやらんといかんね
0981774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 23:57:26.99ID:YedHpCP1
駐輪場で隣になった忍1000のチェーンが錆びまくってた
フルエキ入れる前にやることあんだろと怒りにうち震えた
0982774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 00:05:57.65ID:E5/UJxcV
錆びまくりという事はずっと乗ってないんやろなぁ…
0983774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 00:31:46.05ID:vL60Za+e
たぶん、接触面は錆びてないんだろうな。
0984774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 01:02:49.11ID:42b+covP
>>981
わかる。
怒りのあまり肛門が収縮するよね
0985774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 01:20:04.61ID:cyiKCSds
チェーンが破断するのはピンが折れるのが殆どなのだろうか(破断したチェーンを見たことがない)
ストレスはプレートよりもピンの方が大きいだろうから、プレートの錆よりもローラーの固着を意識すべきか
0986774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 01:20:28.51ID:Poe9m5Mt
他人のバイクのチェーンを勝手に洗浄する事案発生しそう
0987774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 01:38:07.18ID:E5/UJxcV
妖怪チャンクリおじさん
0988774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 02:45:24.93ID:nMAWp0ds
>>981
あの純正チェーンはもの凄く錆びる。
0991774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 09:43:19.04ID:3RNbC3AG
ついでに嫁の自転車もクリクリ
0993774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:13:28.91ID:4F/NqQfX
風俗でクリクリされるの気持ちいい!
0994774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:26:27.65ID:1616aflj
556とか灯油って掃除に使う分にはアリ?それらで清掃してギアオイル注油をすれば安上がりで良さそうと思うんだ
0995774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:38:00.41ID:EWcxBUp8
ていうか灯油も5-56も洗い油
0996774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:51:46.09ID:fuWW/YSj
アリも何も、灯油はこのスレじゃポピュラーな清掃ケミカル扱いやぞ
ただしぶっかけるんじゃなくボロ布に灯油染み込ませてフキフキ
556でも綺麗になるだろうが単純にもったいないわ
0997774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 13:55:17.48ID:5NdzBxQ7
>>994
昔はメーカーマニュアルにも灯油って書いてあった
でもシールチェーンになってからは違うかな
0998774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 06:51:24.79ID:sBTMiTbi
シールチェーンでも灯油で洗えという記述は見た事あるし、
チェーンからシールを取り出して灯油に漬け込んだが
膨潤しなかったというテストも見た事あるが、
それだと高価なシールチェーン専用ケミカルが売れなくなる
という大人の事情
0999774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 11:37:08.03ID:Qy3Dan6u
灯油だと乾くの遅いからエアガンで飛ばせるような環境でなきゃ灯油選ぶメリットがない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。