X



大型二輪免許中高年コース【教習所編】「57」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ブモー MM7f-FGfm)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:29:13.03ID:NhGpUe1TM

本スレは大型免許取得を目指す中高年教習生とその為のアドバイスに資するものです。

原則としてこのスレは教習生及び教習所卒に限定させてもらいます。
限定解除並びに試験場の方は専用スレへお願いします。

主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。

※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。

※前スレ

大型二輪免許中高年コース【教習所編】「56」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568299948/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952774RR (ワッチョイ 8273-9xZB)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:57:32.65ID:PskFwNRA0
波状路は考えたもん負け
勢いがないとガタガタに負ける、やや早めのスピードで進入
勢いが落ちてきたら半クラでアクセル煽って加速を途中2〜3回

ぶーん 進入 ガタガタ ガタ ぶーん
ガタガタブン ガタガタブン

前輪がどことか後輪がどことか考えない
タイムも考えない
目線は遥か遠くに置くと嫌でも真っ直ぐ進む(脱輪しない)

思い出すとこんな感じだなー

みてるかなーOL
0953774RR (ワッチョイ 299d-Bpqt)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:59:42.04ID:n6DTUKT/0
>>949
議論をするな、とか言ってるわけじゃない

俺は他人に教える商売だというプライドが邪魔をして素直に指導員の話を聞けなかった
で、ネットでいろいろ探して、結果として遠回りすることになった。
(スラロームで補習まではいかなかったけどね)

教習生にとって、わからないこと・できないことは指導員に直接聞くのが一番の早道だよって話をしてる

スレの趣旨通りの話だと思うんだが、なぜ趣旨に反するってなるのか理解できない

ついでに言うと、誰も話題にしていないのにいきなり長文連投(>897-899)ってのも半分嵐みたなもんだと思う
出てけとは言わないけどね
0954774RR (ワッチョイ 299d-Bpqt)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:01:03.47ID:n6DTUKT/0
>>951
助言自体は否定していないので、俺も書き込む権利ありだな
ってか、お前さんも本当にネチネチ嫌がらせばかりだね

お前さんのほうがよっぽどタチが悪いよ
0955774RR (アウアウウー Sa05-ebFC)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:09:06.45ID:KcwltreUa
嘘つきは荒らしの始まり

929 名前:774RR (ワッチョイ 3981-b4fT) [sage] :2020/01/20(月) 22:13:20.88 ID:BIG0iYzW0
既に取得済みの人ばかりだな。教習中の人で教官には聞くまでも無いような質問とか、イマイチこれがわからないとかないの?
先輩たちが優しく教えてくれるんじゃないか


930 名前:774RR (ワッチョイ 299d-Bpqt) [sage] :2020/01/20(月) 23:05:36.30 ID:63IDKpeJ0
>>929
それこそ指導員に聞けよって話だろ
現在何ができていて何ができていないのか原因は何なのかを実際に目で見てるのが指導員
ここでは群盲象をなでるにしかならない
0956774RR (ワッチョイ 8273-9xZB)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:09:51.01ID:PskFwNRA0
> 自分の走りを目の前で見てる指導員がして、しかもカネまで払ってるのに、なんでネットで質問しなきゃいけないんだい?

      ナニコレナニコレ

 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


>>949に全面同意

おかげで誰も何も書けなくなってるじゃないか

ちょっと、誰か質問してくるまで、みんな一回黙っててみない?
過疎る?
0957774RR (ワッチョイ 299d-Bpqt)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:13:03.15ID:n6DTUKT/0
>>955
指導員に聞くのが一番の早道だという「俺のアドバイス」だ
他人がアドバイスすることを否定してるわけじゃない

俺がこうしろって言ったらお前さんはそれを守るのかい?
前に俺への嫌がらせで作ったスレを最後まで活用しろよと言ったら活用するのかい?
しないだろ

だから俺はお前さんみたいに他人に強制はしないよ
0958774RR (ワッチョイ 299d-Bpqt)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:16:59.71ID:n6DTUKT/0
>>956
逆になぜ活用しないのかな?

もちろんしたくない人、しない人はいるだろうね
俺自身活用できない人だったから

でも、活用できる人なら活用するのが一番の早道だよ

>ちょっと、誰か質問してくるまで、みんな一回黙っててみない?
誰も書かないなら、あるいはアウアウウー Sa05-ebFC や ワッチョイ 0211-ebFC がどこかで嫌がらしないなら、俺もこれ以上書かないようにするわ
0960774RR (アウアウウー Sa05-ebFC)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:27:32.78ID:KcwltreUa
あっと書くところ間違えた


>>1
主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。


教習生がいないときは卒業生が上の話題投稿するようにした方がいいと思うよ
(荒らし以外)
0962774RR (ワッチョイ 299d-Bpqt)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:01.17ID:n6DTUKT/0
書くとこ間違えたって書き込んだんだろう?
ホントにネチネチ嫌味っぽいやね

性格の悪さでこいつらには勝てないよ
0966774RR (ワッチョイ 3981-b4fT)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:52:32.71ID:2TQiyFap0
>>952
イキナリ何故波状路が出てきたのか分からんし、考えたもん負けってのも意味分からん。
腕や膝を突っ張らず柔らかくしてフロントタイヤが山を乗り越えるタイミングで半クラ+軽くアクセルで乗り越えるんじゃ無かったっけ?
途中でリズムが変わるからイヤらしいよね。
0967774RR (ワッチョイ 4620-VSRc)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:30:16.17ID:4K7uXwL/0
>>966
自分は常に半クラ、山にあわせてアクセルでのりきったなあ
山にあたろうがブレーキ踏もうがエンストはしないから課題クリア自体は余裕だった
0968774RR (ワッチョイ 8281-Sfrr)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:59:59.15ID:BOh6mGDH0
波状路か?
何回も言ってるだろ
金玉タンクの上だって
0971774RR (ワッチョイ 7f9f-llEI)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:30:22.06ID:clQ4JlcO0
IDが真っ赤な人をNGにすると格段にスレが見やすくなる。
こんなとこで教習生でも無いのに真っ赤になるまで書き込むって相当ヤバいよ。
0972774RR (ワッチョイ 473e-kN5L)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:31:54.93ID:JpwtBycH0
普通の人は黙ってNG入れる
NG入れたことをわざわざ書き込む人間もろくなもんじゃないけどね
もちろん俺もだけど
0973774RR (ワッチョイ a79b-tMim)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:29:44.05ID:YJwvRAOq0
10時間の実技と5時間の学科を2日で済ませて排気量の区別無く乗れる。更なる外圧でアメリカと同じ免除制度になったら事故増えるだろうな
0974774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:08:30.04ID:YPc+mvTP0
教習所の課題走行など日本は世界的にも特徴的な免許取得システムなのかもしれない

しかしそのおかげで欧米に比べバイクの事故率(たしか)低かったし、何より日本人のそういう細かいライディングテクニックは世界的一だと言っても過言では無い気がする

もっというとそういう日本的ライディングスタイルが世界で評価されつつあるかなぁと

これは誇りに思うべきじゃ無いかな
0975774RR (ワンミングク MM3f-xYVW)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:12:06.51ID:ns6hqN57M
>>974
> しかしそのおかげで欧米に比べバイクの事故率(たしか)低かったし、何より日本人のそういう細かいライディングテクニックは世界的一だと言っても

以前、村西透監督がそれに言及してたけど、
国によって道路状況、混雑状況いろいろあるから一概に数字で表せないところもあるけど、決して低くない。

何が言いたいかというと、車にしろバイクにしろ、運転技術の向上は公道で経験積むこと。
たかがバイクの免許取るのに10万もの金がかかるのは世界的に見ても異常。
利権にしがみつき金を吸い取ろうとする警察天下りが元凶。
0976774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:38:58.01ID:YPc+mvTP0
>>975
>国によって道路状況、混雑状況いろいろあるから一概に数字で表せないところもあるけど、決して低くない。
 
ソースお願いします

>何が言いたいかというと、車にしろバイクにしろ、運転技術の向上は公道で経験積むこと。

根拠お願いします


※ソースや根拠を求めると「否定された」と思うのかムキッってなっちゃう人多いけど単に確認ですよ
無いなら無いで別に構わないし

また俺の発言にソースや根拠が必要とお感じなら、その旨お書きください
0979774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:53:06.25ID:JWdWyeXQ0
おもしろいね

俺も「二輪 事故 国際比較」で検索したら結局そのHPに辿り着いた
とはいえ、四輪中心のデータになってるけどw

で、免許の取得しやすさは 
米国:それでいいのかってぐらい簡単
欧州:日本と似ているけど、時間・費用ともに日本より少ない。1/3から半分ぐらい
って感じなのかな

台数あたりの死者数で言うと米国は圧倒的に高め、日本は欧州平均ぐらい
走行距離あたりの死者数で言うと、米国と変わらなくなるし、欧州諸国よりは少し多めに出る
日本は短距離メインなので事故数自体は平均ぐらいだが、同じ距離を走らせたときにどれぐらい事故を起こすか、つまり技量に関係してくる割合でみると、むしろ平均か少し低めってことだね

下道と高速で同じ距離走ると下道の方が事故率高くなるだろうし、道路事情に大きく左右されるんだろうけど、免許制度・教習制度のおかげで技量が底上げされ事故率が低いくなっている、とは言えないんじゃないかな
あくまでも四輪のデータだけどね

もちろん、俺はこう読んだ、というだけなので、別の読み方もあるだろうし、そういうのを聞かせてくれると嬉しい
0980774RR (ワッチョイ 4762-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:17:21.29ID:fdKfZjwd0
アメリカは運転技術は恐ろしく低いぞ
バック駐車が出来ない人が半数以上だ
縦列も田舎民はできない
都会人はできる

路地ですれ違うのも下手くそ
というか路地がない
国土と道路の広さの違いだと思うけどね
0981774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:20:05.83ID:JWdWyeXQ0
ついでに思ったこと

一定距離数あたりの事故率は先進国であれば、免許制度や交通状況にかかわらず0.7〜0.3(死者数/1億キロ走行)あたりに落ち着いてくる。日本は0.66で平均よりちょっと悪いぐらい
ってことは、事故数を減らすには運転者数を減らすか走行距離を減らすしかないんだよな

えっと、、、3無い運動は正しいってことになってしまうのか・・・う〜ん
0982774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:29:34.22ID:JWdWyeXQ0
>>980
まあ、米国は免許制度も交通事情も別物と考えていいってのは俺もそう思う
ただ、欧州と比べると日本の成績は良いとは言えないんだよな。そこが問題

>バック駐車が出来ない人が半数以上だ
30年前に四輪免許を取ったときは、縦列駐車の教習は「このポールが見えたらハンドル3回半切って、次にあのポールが見えたらハンドル戻す」みたいな教習だった。いまだに縦列は苦手だわ
0983774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:44:48.92ID:YPc+mvTP0
日本は世界有数の山岳国家だってことも考慮すべきかと思う
国土の7割は山岳地帯
バイクのツーリングなんかそこがメインになってないかな

たしかバイクの単独転倒事故の多くも郊外の峠で起きてるとか
もちろん平地の直線よりも安全走行の難易度は高いと思うよ
その中で飛び抜けて高い事故率出してないだけでも結構なもんかもよ

平地面積の多い欧米と比べてバイクの操作技術を求められる地理条件ではあると思う
0984774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:49:31.78ID:YPc+mvTP0
ちなみにEUの2輪免許も日本と同じようにスクールに通って取得するのがメインだそうな

アメリカはゆるゆる
0985774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:59:40.98ID:JWdWyeXQ0
>>983
この資料は四輪がメインで2輪はほとんど出てこないので、二輪のツーリングなんかはほとんど影響でないと思うよ
ただ、日本が可住面積が少なくて都市部に人口が集中してるから事故を起こしやすいというのは確かにあると思う

ただ、そうなってくると技量よりは予測認知判断の…と、いう話になっちゃうんだよな
これ以上はまたアレなので、俺はここまでにしておくよ

面白い資料ありがとう
0987774RR (ブーイモ MM7f-dry8)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:50:44.27ID:Oz+dKgfwM
>>976
こいつ人にソースや根拠を求めるばかりか
>※ソースや根拠を求めると「否定された」と思うのかムキッってなっちゃう人多いけど単に確認ですよ
>無いなら無いで別に構わないし
>また俺の発言にソースや根拠が必要とお感じなら、その旨お書きください
とかムカつくこと書いといて

>>974 では 「事故率(たしか)低かった」とか「世界一だと言っても過言で無い気がする」とか曖昧なことしか言ってねーし

人にソース求める前に自分が先にソース示せとお母さんから教わらなかったのか?
ホント見てて気分悪いわ
0988774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:34.60ID:vGb6xDZR0
過疎り気味なんでもうちょい

バイクと言うのは実用性はあまり高く無い乗り物だと思うんだよね
大型ともなると完全に趣味の乗り物なんじゃ無いかな

大抵の趣味ってもんはある程度上達しないと面白さが分からないんじゃ無いだろか
ゴルフでハーフ80とか、スキー行って板担いで降りてくるとか、テニスやって全くラリー続かないとか

バイクもそれあるんじゃ無いかな
ある程度バンク走行出来ないと楽しさが分からないんじゃ無いかな

でもねだからと言って公道で危険を楽しむのはリスクが大きすぎて、安全性も担保しなきゃならない

娯楽性を否定したら大型2輪に価値は薄い
安全性を否定したら命がいくつあっても足りない

娯楽性と安全性の二兎を追うのがいいと思うけどね

その意味で教習所はスキル向上を楽しめるような娯楽性も持った場所だと思うよ
0989774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:30:15.84ID:vGb6xDZR0
安全のためなら娯楽性は無くても良い

みたいな意見の一つに
いつでも止まれるような速度で

ってのがあると思うけど

バンク中に急に止まったら内側に倒れる場合多いよ
そもそもが徐行レベルの速度でバンク走行物理的に厳しいし

バンクしないの?
0991774RR (ワッチョイ 4758-kNiK)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:00.57ID:xTqZitf+0
>>988
>>その意味で教習所はスキル向上を楽しめるような娯楽性も持った
>>場所だと思うよ
君がそう考えるのは結構だけど、それを楽しめてない人には関係ないよね
あと、それはたった10時間しかできない教習所がメインの話ではなくなってると思う
講習会や走行会、自主練あるいは公道での運転技術、みたいな話になっちゃってる。教習所の延長という話題ではないよ
0992774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:47.85ID:2wAt4+OR0
>>988
前から思ってたんだけど、「安全運転にどんな技量が必要か」とか「公道で運転を楽しむために」って話題を継続的に行いたいなら、なんでスレ立てないの?
君たちのしたい話って大型限定でもないし、中高年限定でもないし、もっというと教習所限定でもない
むしろ現役ライダー全体に対して訴えかけるべき話題でしょ

教習所の話題から派生して一時的に脱線するのはいいと思うけど、君らは継続的に公道での運転テクニックについて話したいんだよね?

君らがスレ立てて、そういう話題で盛り上げてくれれば、教習所でそういう話題がでたときもそっちへ行って、といえば済む
0993774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:07:09.00ID:vGb6xDZR0
単に今、教習生がいないから広い意味での教習所に絡めた話題
その辺はスレ1の趣旨にも反してないでしょ

空いてるときは

って一文の
0994774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:09:06.64ID:vGb6xDZR0
主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。



空いてる場合、是非

ってことだし
0995774RR (ワッチョイ 5f11-nWQB)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:11:24.52ID:vGb6xDZR0
でもさ、
なんでスレの趣旨に反してない投稿を止めさせようとする人多いのかね

自分で話したい話題あるなら自分で書けばいいんじゃないかな

別に全員が一つの話題に参加しなきゃいけないわけじゃないんだしさ
0996774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:17:39.04ID:2wAt4+OR0
>>993-994
>単に今、教習生がいないから広い意味での教習所に絡めた話題
広い意味って言えば整備でもツーリングでもなんでもありだけど、やっぱり限度があるでしょ
あくまでスレの趣旨(大型・中高年・教習所)に沿うべきだと思う

なんで初心者向けのスレに場所を限定しての話題にしなければならないの?
0997774RR (ワッチョイ 479d-T/Kv)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:22:41.93ID:2wAt4+OR0
>>995
スレの趣旨はあくまで大型限定・中高年限定・教習所限定
でしょ

話が脱線してそうなったというなら充分にアリだと思うけど、特定のテーマを継続的に話したいのなら特定のスレを立てるべき
特に君らの話したい話題ってどっちかというと現役ライダーのための話題
実際に、>>988の文章に教習所の話なんて一言も出てないでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 1時間 2分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況