結局のところ、検定科目はできないと免許がもらえないからやるんだろ?

外周路と急制動・坂道発進と学科だけで実技科目やらなくても免許はもらえる。安全運転に必要だと思う人だけ任意で参加すればいいって仕組みにすると何割の人間が参加するんだろうね
現実の講習会や走行会の参加人数を見てる限り、よくて数%、多分1%切るだろうね

とはいえ、嫌々やらされるのもつまらない。やるからには有意義なものだと考えたい、という気持ちもわかる。
運転技術の向上は間接的に安全運転に繋がるということも否定しない

ただし、一本橋できないヤツは事故を起こす、みたいなことを教習生に言うのはやめろよな
ってことだ