例えば急制動なら
単に「止まる」ってだけの動作に
「追突しない」や「追突の衝撃を減らす」って意味があり極限の状態に於いては「生きるか死ぬか」に結びつく
学科でも「速度が2倍なら〜」とか必ずやる処であって
バイクに乗る人間は理解してるのが当たり前だと思うんだが?