教習の方に話題を戻すと
かつて大型教習は大抵4気筒だった
今はNCの2気筒が主流かな

それによって実は操作セオリーも微妙に変化してきてる

かつてスラロームはもちろんクランクでさえクラッチの使用は御法度だった
これは4気筒の粘り強いエンジンゆえのセオリーだと思う

一方、今はクランクはほぼ半クラ必須、スラロームでさえ半クラを指導する教習所もあるのだとか
一本橋もリアブレーキが禁止で半クラだけの速度コントロールを指導する所もあるのだとか

これらは4気筒よりかは粘らない2気筒ゆえのセオリーと思えば矛盾はない