技術的に難易度があるのはスラロームと一本橋ぐらいだから技術の
問題ではないでしょ

コースをどれだけ体感的に把握できるかがポイントだと思う

試験場だと事前にコースの地図を入手しても実際に走った時に走行中の風景で
次の次の右左折ポイントの距離を把握するのは難しい
試験中にためらうとテキパキと運転できていないと判断されてしまう

試験所に数回下見に行ったり、コースを把握できていない為に2〜3回落ちるのを
覚悟で遠くの試験場に平日に休暇を取って何回も行くのは効率が悪いと思うよ