X



【通勤特急】アドレスV125/G 278台目【老朽化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 23:49:53.09ID:M8Vqh8CH
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
   
◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 277台目【高齢化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573925056/
0146774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 06:31:16.32ID:lunSXO8p
別にG2も悪くないと思うけど自分の好みを定番と言うのはあつかましい過ぎるわw
0147774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 06:35:28.83ID:7iXOmv4g
俺も使ているのはエクスターだけだな。
安いが手に入りにくいのでネットでまとめ買いしている。
純正が手に入りにくいので、とりあえず手に入り易くて激安が嫌だからそこそこの性能ってことでG2を選ぶ人は多いだろう、そういう意味での定番の一つではある。
0148774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 06:38:54.85ID:Sr4s+X6w
>>143
ボロクソ言われたK9でさえ
アドレスV125Gの最終型って言われるんだろうな
0149774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 06:59:34.42ID:sS17YDy1
名車だけどプレミアは無いわ
0150774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 07:10:45.40ID:ULQnO8XG
以前このスレで冬場に冷却フィンの所にテープ貼って冷えすぎないように
したら燃費が良くなるって言ってたのを実行したら本当だった
去年まで冬場はリッター30切るくらいだったのが今年はリッター35以上を
キープし続けている
教えてくれたエロい人ありがとう
ちなk5
0151774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 08:12:57.14ID:VgAaXBhA
貼ったテープが吸い込まれるトラブルの可能性が皆無?
0152774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 08:31:44.09ID:2Eb4TVKw
俺は純正で出てる、オーバークール防止用のゴムカバー付けてるよ
網の部分が割れてる人には、特にお勧め、見た目が良くなる。
0154774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:02.38ID:PelLymAy
>>152
そんな物がしかも純正で有るのか
至れり尽くせりだなぁ
0155774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 08:55:11.86ID:Sr4s+X6w
>>150
どもっパーツマニアです、カバーとか買わなくて良かったですね!
レスった時は相当バカにされたが…
0156774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 09:05:36.19ID:2Eb4TVKw
>>155
6年ほど前に買ったが2000円ちょっと程の額だぞ、テープで貼って貧乏臭いな
ただ今でも売ってるかどうか?
0157774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 09:10:24.91ID:HsM4IKf5
あのカバーのトコが割れてるのってプラスチックの劣化?コカしてフィンの所だけ割れないよな
0158774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 09:13:53.83ID:2Eb4TVKw
>>157
こかしたら確実に割れてくる
0159774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 09:40:14.12ID:7rDAcCp8
あのカバーを上手に自作した人がいたな
丸いプラ板に三つの穴をあけて針金で止めてた
寒さに応じて大中小と三つ作ってた
油音は80度くらいが一番燃費がいいみたいだ

あとは暖気じゃなくてオイルパンヒーターみたいなのを自作してた人もいたな
ペット用の電気毛布みたいなのを加工しただけなんだが
0160774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 10:12:21.55ID:VUPcTnu5
何だか俺も冷却ファンにカバーを付けたくなってきた…
0161774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 10:26:11.99ID:J3HROWam
>>148
俺のは実はK9改なんだけど、昨日結構ボロいK5がいて久しぶりに全開バトルになったんだよ
K5あんなにボロいくせに確かに加速は良くて俺のK9改とほぼ同等
しかし無残なのは最高速で、おいおいお前これが最高速なのか?ってぐらい遅かった
右手はこれでもかってぐらい捻ってたし足はピチッと閉じてたので全開だったのは間違いない
やっぱりここまで古くなると速さはメンテナンス次第でK5もK9もないなと感じた一コマであった
0162774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 10:27:52.09ID:J3HROWam
ちなみに俺のK9改の最高速は現行シグナスXより少し速いぐらいです
0163774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 10:35:43.69ID:iIIeMDQD
>>161
14日、保土ヶ谷バイパスで走行会あるから行ってみたらどうだ?
そのK9に自信を持っているのだろう?
0164774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 10:43:57.07ID:J3HROWam
>>163
その日は残念ながら夜中まで仕事なのだ
ていうか排気量上げられたらお手上げw
0165774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 10:45:17.91ID:OflJMfy1
同じ40Wハロゲンでも、K5〜7よりK9のが明るいような気がする
0166774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 11:45:31.02ID:HsM4IKf5
球が同じなら変わらないのでわ?
0167774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 11:54:41.43ID:Oo0xLEPE
直流で常に12Vかかってるのと
交流でエンジン回転に依存するのとでは明るさに違い出るのは当たり前じゃないの?
アイドリング時は特に顕著
0168774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:01:51.28ID:BQFAQRnf
アドレスをKいくつで語るのにシグナスはシグナスなのか・・・
0169774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:13:03.96ID:dSWcA+oY
K9の球もPH12だったっけ?
0170774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:14:49.98ID:ULQnO8XG
>>156
Amazonで買った汎用激安風防、同じくAmazonで買った一番安いハンドルカバー
ファッションはワークマンで統一
今さら冷却フィンの容姿なんてw
0171774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:16:06.28ID:pevq8/gB
V50のファンカバーは一見同じなのに内側のゴムの出っ張りが違うと言う罠仕様
0173774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:21:01.13ID:J3HROWam
俺のK9はH4に変換してありますw
0174774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:24:06.61ID:J3HROWam
尼でポチった安いLEDバルブなんだけど2年フルに使ってても全く問題なく使えてる
すごいな今の安物LEDも
0175774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:25:30.58ID:tYhdyW/h
>>167
バッテリーの処で測ると、アイドルの電圧、回転が上がった時の電圧、
どちらも、k9よりk5の方が電圧0,2~0,5v高いんだが
それにk9乗ってる時、レクチファイアーの不具合で16v以上、上がったんだが
その時のライトは、電球が1週間持たなかったけど、ばか明るかったぞ
0176774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:32:40.54ID:tYhdyW/h
>>171
レッツ、v50系のカバーも、真ん中のはまる所だけ残して
ニッパー等で、付け根から余分な所をカットしたら基本の寸法は
同じなので、代用出来るぞ
0177774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:38:21.84ID:dSWcA+oY
>>175
K5のバッテリ電圧はヘッドライトの明るさと無関係では
0178774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:59.06ID:tYhdyW/h
>>177
え、そんな事知らないの、ライトの明るさは電球に掛かる電圧に比例するぞ
k9の時も、余りにも明るくなったので、電圧を疑ったらやはり高すぎた16v〜18v
上のk9も、レクチファイアがだめに成ってる可能性もある
0179774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:42.94ID:dSWcA+oY
>>178
K5でも電球にかかる電圧≒バッテリーの電圧なの?
0180774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:51:37.84ID:nqPDw17E
サインハウス(ソーラム製造)のminiHID初期版(21W)まだ普通に使えている
走行距離が少ないからだろうが、
まさか製造者の方が先につぶれるとは思わなかった
0181774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:59:51.91ID:tYhdyW/h
>>179
同じ
車でも、バイクでも、ライトのチューンアップと称して、リレーを使いバッテリーから
直接ライトに繋げて電圧降下を防ぐ用品が、かなり前から出ているのは明るくなるメリット
も有るから
車の場合もっと明るくしたければ、ダイナモの端子から取る方が電圧が、もう少し高くて
更に明るくなる
0182774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 13:08:25.17ID:dSWcA+oY
>>181
K5の場合、ヘッドライトに供給される電気は交流で、バッテリからの直流電気ではない
って思っていたけど嘘情報だったのね
0183774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 13:12:15.85ID:J3HROWam
いやいやw
K5のヘッドライトは発電コイルからの交流がそのまま流れてくるからバッテリーの電圧は直接関係はないでしょ
0184774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 13:31:52.38ID:dSWcA+oY
>>183
自分も今までそう思っていたけど・・・・・・
0185774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 13:49:59.69ID:Sr4s+X6w
>>161
自分が乗ってたK9も高速の伸びは良かったです
しかしっ、駆動系を規制前の物に変えてバランスを崩し
更にヨシムラ規制後を付けてトルクもスカスカになりました。
K9を速くするのは難しいと思いました。
0187774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:02:08.41ID:S7evjY74
バイパスに白ナンバーのむちゃくちゃ速いアドレスいたけどミラーの点にされたわ
0188774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:05:54.04ID:qS+sXvg9
白ナンバーは別物なので仕方ない
自分もK6で目の点にされたよ
0189774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:21:56.60ID:a+gQmY0B
今から初期K5を開けて対策前ECUを確認してみようと思います!
0190774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:25:10.95ID:tYhdyW/h
>>183
いや勘違いしてたわ時間が無くて、交流発電はバッテリー電圧との関連性は無いね、
ただレクチの状態とかバッテリの状態では明るさは変わる
0191774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:28:47.20ID:a+gQmY0B
外に出たら寒いからやっぱやめます
0192774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:43:41.57ID:0rD98RQP
15時頃から急に寒くなってきたからな
0193774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:45:04.32ID:qS+sXvg9
>>189
ハイ、宜しくお願いします。
くれぐれもカウルの爪折れに注意して下さい。
0194774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 17:01:10.90ID:a+gQmY0B
>>193
そんな簡単に折れますか?寒いから余計に心配になってきた
0195774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 17:12:13.36ID:N0sTCwQ2
寒ければ寒いほど折れやすい
0196774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:56.87ID:qS+sXvg9
>>194
簡単には折れないけど手順が有ります
最初はステップ側を下に引っ張る
下が取れたら両サイド掴んで手前に引っ張る
0197774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 17:58:51.84ID:cu05SMCw
折れたらタイラップ止めでいいじゃん
0198774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 18:01:04.78ID:GiqRwc0r
>>197
今まで大事に乗ってきたからそんなの嫌です
0199774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 18:02:51.22ID:qS+sXvg9
因みにECUに🔵シールが貼られてると対策済
私が持ってるのが5927で多分、2005年9月27日製造と思われます。
製造年月日で考えると未対策品は、51××〜54××じゃないかなと?
あと5Xと私が持ってる5Z01はアルファベットになってるので 
これが何の意味なのかも不明?
5Yがあればスペル順なので検討が付きますが
0200774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 18:09:05.77ID:qS+sXvg9
1番良いのはECU製造元の
夢菱電気に電話すれば良いが
0201774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 18:12:37.18ID:qS+sXvg9
CDI式とフルトランジスタ式の違いは?
0202774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 18:37:47.68ID:6uIcRQGO
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
0203774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 20:09:28.08ID:a+gQmY0B
バイクの製造年月日はどこみればわかるの?
書類引っ張り出して見てるんだけどわからないんだよな
登録は2005年6月だった
確か契約時に3ヶ月待ちって言われて気長に待つつもりでいたんだけど、キャンセルされたものを早く回してもらえた
0206774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 20:48:23.58ID:2Eb4TVKw
>>201
〜k7までのCDIはフラマグタイプで少しの電力で作動する
単相発電のバイクに向いている
欠点は低回転では発電量も少ないので火花が弱い、反面、高回転は強い
その点フルトラ点火は電源もバッテリーから取り
低回転からの火花が強く始動性がよい、発電量の多い三相発電向き
0207774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:02:45.44ID:71MtZqmO
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

キンマンコ!!!

創価学会マンセー!!!

大勝利!!! マンセー!!!
0208774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:04:12.02ID:6uIcRQGO
>>204
立正佼成会だな!!!

地獄に落ちろ!!!

キンマンコだよ!!!

創価学会マンセー!!!

大勝利!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
0209774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:12:27.50ID:a+gQmY0B
>>205
ECUのロットナンバー調べてる人がいるみたいだから
0210774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:32:11.72ID:bfFw3uDb
エンジンがパワーダウンしている筈のV125Sも意外に速いな
あれならGから乗り替えても不満無さそう
0211774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:36:39.61ID:qS+sXvg9
>>203
ECUのロットナンバーを見れば分かります。
K5未対策ECUが付いてる車両は
車体番号が106112迄がサービスキャンペーン対象車です。
それ以降は対策品のECUが付いてるみたいです
0212774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:45:07.51ID:qS+sXvg9
>>206
K9は排ガスをクリーンにする為に
フルトランジスタに変える必要が有ったんですね
ある意味アドレスV125Gだけど、K9は別物と考えた方が良いですね
0213774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:45:39.23ID:HUywk13n
>>211
対策前と対策後の中身は何がどう違うの?
0214774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:47:32.96ID:qS+sXvg9
>>210
K5とSを見比べたら別物ですよ
0215774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:51:09.45ID:1sFunlZJ
しかし減ったなー
すっかり億劫で捨て残ったゴミのような存在になった
0216774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:54:42.86ID:qS+sXvg9
>>213
私が現在K6に付けてる5Z01が未対策品っぽい走りをします。
5927🔵だとアイドリングが高くスタートダッシュ速いが高速で頭打ち
5Z01はアイドリングが低くスタートダッシュもイマイチもっさりしてるが
中間と高速が一気に伸びて100Kmオーバーする
未対策品はスタートダッシュはイマイチだが
中間、高速は何処からでも加速する
0217774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:10.44ID:HUywk13n
質問ばかりですみません
対策ってのは何に対しての対策なんですか?
0218774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:09:26.52ID:2Eb4TVKw
>>217
主にまれにあるアイドリング不良、息つき、エンスト等に対策したもの
新車からの不具合では無いが慣らし運転不良、メンテ不良、他その後調子を
くづしたバイクが対象(無難なセッティングにした)
0220774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:27:44.56ID:qS+sXvg9
>>219
ホーンの下の四角いブラックBOXです
33G00
5××××←ロットナンバー
0221774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:58.57ID:qS+sXvg9
>>219
あれっ?
何かK6と違うみたいな感じがする…!
ECUの設置されてる場所が
0222774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:37:37.61ID:qS+sXvg9
>>220
すいません間違い
ホーンじゃなくて、アラームの下ですね
ウィンカーリレーの上です。
0224774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:47:23.58ID:a+gQmY0B
数字が書いてあるのはこれしか見当たらない
0226774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:50:08.72ID:whoSguX+
>>209
わざわざ教える必要あるんですか?
カウルの爪を割るデメリットあるのに
0227774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:02:33.20ID:qS+sXvg9
>>223
これはカバーで、この中に入ってます。
左に有るコネクターを外して少しスライドしたら取れます
コネクターの爪は下に有ります。
この数字を読むと5E31に見えますね
0228774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:33:56.83ID:a+gQmY0B
>>227
スライドさせて取れます?
スライドしないし取れる気配もないですよ?
0229774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:34.35ID:2Eb4TVKw
>>227
違う、それは傾斜センサーで、もっと下の配線の束に成ったソケットが
見えている所がECU(マッドガードに潜り込ましてある)
0230774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:46:43.05ID:2Eb4TVKw
>>227
適当な事言わないように、ECUはもっと下
0233774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:57:40.64ID:2Eb4TVKw
>>231
それそれ、それを引き抜き爪を押さえてソケットを抜く
番号は段がある側に幾つか書いてある
0234774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:01:36.98ID:yUT+kO6V
どもっ、パーツマニアです大変申し訳ないです。
あれはアラームのセンサーですね
50超えると物忘れが凄くて
0235774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:10:39.25ID:RtksbhJf
まさかとは思うけど、パーツマニア氏が交換したつもりに成ってた部品は
ECUじゃなくて別の部品だったりするのかも
0236774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:15:23.05ID:yUT+kO6V
>>235
スマン痛恨のミスです。
0238774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:23:15.29ID:yUT+kO6V
あのECUに似たパーツは何なんだよ!
K5とK6の設置位置が違うとすっかり勘違いしたよ
0239774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:25:34.19ID:yUT+kO6V
今更、言い訳になりますが
因みに221でも設置場所が違うと言いました。
0240774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:35:40.94ID:dosJNsyI
ネットでサブコンを取り付けしてる写真で確認すれば良かったかもね
0241774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:41:16.78ID:HPsgubwc
マグナキッドくんみたいな50オヤGだな
0242774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 00:47:22.96ID:LDiMiXjP
マグナキッド近所のアパートに住んでるけど、あいつも40代だからなぁ
ちなみに今でも大事にマグナ50乗ってるよ
0243774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 03:52:38.64ID:0LjYqh0h
日本で一番のられてる2輪は50tじゃないの?ものすごい台数みるわ
0244774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 05:54:42.84ID:7AUAtU5O
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

キンマンコだよ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!
0245774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 05:55:04.23ID:7AUAtU5O
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況