X



二輪免許取得日記 [教習所編] part434

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr37-AkKu [126.255.155.56])
垢版 |
2019/11/18(月) 18:19:04.73ID:G7GpeW6dr
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part432
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570591549/

※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0164774RR (ワッチョイ 5211-yFLN [27.137.161.53])
垢版 |
2019/11/23(土) 16:10:03.88ID:W8ofwd3M0
もう一度

2輪全体の事故比率免許取得後
1年未満(1年間)‥21.2%
2年未満(1年間)‥12.8%
3年未満(1年間)‥7.6%
5年未満(2年間)‥8.6%(1年平均4.3%)
10年未満(5年間)‥10.5%(1年平均2.1%)
10年以上(不明)‥36.1(1年平均不明)


乗用・貨物車(これ四輪のことね)
1年未満‥6.9%
2年未満‥6.3%
3年未満‥6.5%
5年未満‥11.0%(一年平均5.5%)
10年未満‥18.1%(一年平均3.62%)


2-3-9 免許取得経過年数

免許の取得後の経過年数をみると、二輪車は、「乗用・貨物車計」に比べて非常に免許取得経過年が3年未満の事故が多い。
「二輪車計」では、免許取得1~3年までに47.6%と全 事故件数の約半数を占める。
特に、「普通自二」ではその傾向が強く、全事故件数の58.1% を3年未満までが占める
0172774RR (ワッチョイ ff11-3IAb [124.140.236.46])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:15:13.56ID:28KDhVKX0
>>163
こいつ出てくるかなとかこいつこっち見てないから曲がってくるかなとか
こういうところはチャリが飛び出すんだよなとか
止まってくれたけど脇からバイクが来るかもなとか。
そういうのって四輪二輪関係ないだろ。
むしろ関係ないほうが圧倒的に多い。
0174774RR (ワッチョイ 9358-aMrn [106.72.174.128])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:42:46.67ID:0HpnEaJp0
>>170
金さえ積めば1時間目から卒検前まで予約出来る。
0176774RR (ワッチョイ 9358-aMrn [106.72.174.128])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:43:58.08ID:0HpnEaJp0
>>174
卒検まで
0178774RR (ワッチョイ 5211-yFLN [27.137.161.53])
垢版 |
2019/11/23(土) 21:46:02.67ID:W8ofwd3M0
>>172
 じゃなんで2輪と4輪でこんなに違ってくるの?


164 名前:774RR (ワッチョイ 5211-yFLN [27.137.161.53]) [sage] :2019/11/23(土) 16:10:03.88 ID:W8ofwd3M0
もう一度

2輪全体の事故比率免許取得後
1年未満(1年間)‥21.2%
2年未満(1年間)‥12.8%
3年未満(1年間)‥7.6%
5年未満(2年間)‥8.6%(1年平均4.3%)
10年未満(5年間)‥10.5%(1年平均2.1%)
10年以上(不明)‥36.1(1年平均不明)


乗用・貨物車(これ四輪のことね)
1年未満‥6.9%
2年未満‥6.3%
3年未満‥6.5%
5年未満‥11.0%(一年平均5.5%)
10年未満‥18.1%(一年平均3.62%)


2-3-9 免許取得経過年数

免許の取得後の経過年数をみると、二輪車は、「乗用・貨物車計」に比べて非常に免許取得経過年が3年未満の事故が多い。
「二輪車計」では、免許取得1~3年までに47.6%と全 事故件数の約半数を占める。
特に、「普通自二」ではその傾向が強く、全事故件数の58.1% を3年未満までが占める
0182774RR (ワッチョイ 030c-Cg5I [58.189.218.139])
垢版 |
2019/11/23(土) 23:38:43.87ID:PSa1CIl40
>>170
押さえられるのは3コマだった
でも1週間2週間全然空いてないとか普通にあったから予約で乗ったのは5コマとシミュレーターだけで他はキャン待ち
0186774RR (ワッチョイ ff11-3IAb [124.140.236.46])
垢版 |
2019/11/24(日) 12:52:57.40ID:hsJs+1bR0
>>178
お前さ。
先に四輪取った人は先に二輪取った人より
二輪での事故率が減るってこの表のどこで分かるんだよ。
0187774RR (ワッチョイ a27e-Udib [117.104.0.142])
垢版 |
2019/11/24(日) 12:53:55.84ID:8yHWRKFX0
>>183
昨今の車はABS、ブレーキアシスト、横滑り防止装置が付いてる?で、キツく踏めばいいだけじゃね?

バイクもABS増えてきてはいるけど、簡単にコケる。
0189774RR (ワッチョイ a27e-Udib [117.104.0.142])
垢版 |
2019/11/24(日) 13:36:28.01ID:8yHWRKFX0
>>188
HMS(ホンダの講習会)でABS付きのCB650Fを借りたけど「へー、リアを強くかけすぎる人(俺)にはいいかもなー」と思った。

経験させとくのは大事かもしれないけど、教習所だと難しいかもしれないね。
水撒くとか?
0191774RR (ブーイモ MM43-kGPI [202.214.125.12])
垢版 |
2019/11/24(日) 14:02:04.80ID:YSjDkuapM
最近では250ccやそれ以下にもついてる
0193774RR (ブーイモ MM43-kGPI [202.214.125.12])
垢版 |
2019/11/24(日) 14:07:29.67ID:YSjDkuapM
最新型のモンキーはフロントABS
0195774RR (ブーイモ MM43-kGPI [202.214.125.12])
垢版 |
2019/11/24(日) 14:13:41.99ID:YSjDkuapM
サイトスタンド乗ってから払わせろー
0199774RR (ワッチョイ 970c-CqbB [180.144.143.247])
垢版 |
2019/11/24(日) 16:03:57.21ID:S2Y8IIiz0
走ってる時踏まないように爪先を上げておくのが辛い
足首硬いからすごく痛い
0203774RR (ワッチョイ d2e8-WDfL [123.48.111.97])
垢版 |
2019/11/24(日) 16:58:12.63ID:rGwdZfPS0
>>199
ブレーキペダルもシフトペダルも下げたり上げたりの調節ができるんだけど、教習車をいちいち調節させてくれないよね。
ブレーキペダルはつま先乗せるくらいじゃブレーキ作動しないから、力抜いて乗せとけばいいんだと、教習終わりくらいで気付く(笑)
0204774RR (ワッチョイ 970c-CqbB [180.144.143.247])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:22.16ID:S2Y8IIiz0
>>203
知らぬ間に後輪ブレーキ踏んでたみたいで注意されてから気をつけてたらとてもしんどくなった
ブレーキかかってるのか分かってないのが問題だなあ
0207774RR (ワッチョイ 179d-OJe1 [110.4.131.74 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:12:41.45ID:vYjhfqx60
>>140
いるだろうね
それで?

>>142
件の報告書では事故防止策として認知予測判断の教育・啓発を行うべきというのは出てるけど、技術向上なんて一言も出てないよ

>>144
本人は路面状況の判断ミスと考えてるし、コメントでも技量不足のコメントはない
技量不足の事故なんて考えてるのは君だけだよ

>>147
二輪は不安定だから認知予測判断が大切で、経験を詰まないと取得できないこともある
上の>>144なんかいい事例だよな
ちなみにどの資料なのかな?
主旨を確認したいので教えて欲しい
失礼だが君は資料の読み方が上手だとは思えない

>>153
5%が無視できるレベルと言ったのは俺だけど、3.1%どうこうとは言ってないんだがね
0209774RR (ワッチョイ a27e-Nah+ [117.104.0.142])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:22:58.74ID:8yHWRKFX0
>>208
ブレーキアシストがそのための装置だね。

女性や老人は急ブレーキを踏み切れないけど(それまでの操作とブレーキ踏みつけ速度から)急ブレーキを意図した踏み込みであるとコンピュータが判断した時は、例え踏力が不足してる場合であっても踏み切る制御をする。
0210774RR (ワッチョイ 5211-yFLN [27.137.161.53])
垢版 |
2019/11/24(日) 18:34:23.40ID:8eJQkxiK0
>>207
  矮小化しないでね
俺は公共性の高い機関から出される情報を紹介してるだけ
(ソースは全部イタルダ)


二輪車の運転は四輪車と異なり常にバランスを保ちながら運転する必要があります。技術的には四輪車よりも難しく、また交通事故のリスクも高くなります。したがって二輪車を安全に運転するためには相応の「技量」と「判断力」が必要になります。

運転技術を短時間のうちに向上させることは大変難しく、また怪我を伴うリスクがあります。


http://www.anzenkyouiku.jp/service/bike.php
0211774RR (ワッチョイ 970c-CqbB [180.144.143.247])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:15:15.79ID:S2Y8IIiz0
>>206
逆にクランクS字ではアクセルと前輪ブレーキは使わず勝手に進むのを利用して後輪ブレーキで調節するって習ったわ
0212774RR (ワッチョイ 9358-aMrn [106.72.174.128])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:20:54.38ID:xj9lp1IV0
普通、外周走るウォーミングアップで教習車のクセを習得するだろ。
0217774RR (ワッチョイ cf67-/L9V [118.159.43.192])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:50:58.22ID:1KR78LYA0
自分が普自二の時の教習所は昼休みに急制動(+回避)専用の教習が二段階中盤にあったな
四輪いないし、二輪は2人までだから集中的にやるためだろうね
大型の時の車校は急制動専用レーンがあったから最初からみきわめまで1つの時間内に数回やってた
0218774RR (ワッチョイ bf7b-WPw4 [60.45.41.156])
垢版 |
2019/11/25(月) 00:25:26.72ID:KpTxSSCi0
教習の進み方って教習所で結構違うんだな
俺が通った所は確か1段階の6コマ目で急制動やったな
あと3コマ目がAT教習だった
AT車ではクランクも一本橋もやらんかったな
もちろん坂道発進もやってない
0221774RR (ブーイモ MM43-kGPI [202.214.125.12])
垢版 |
2019/11/25(月) 09:24:33.28ID:IuKBeMqRM
>>215
そんなもん
0224774RR (ワッチョイ 9776-lTYz [180.63.236.190])
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:56.99ID:O4TwxQui0
つうか、検定でモメた・・・
0226774RR (ワッチョイ 9776-lTYz [180.63.236.190])
垢版 |
2019/11/25(月) 13:04:19.62ID:O4TwxQui0
>>225
スラロームのポールに当たったかどうか。
「絶対に当たってない」と抗議した・・・
0229774RR (オッペケ Sr27-Cg5I [126.179.252.107])
垢版 |
2019/11/25(月) 13:47:06.61ID:AgU9jL0hr
見てる人が当たったと言ってるなら当たってんだろうな
検定前の説明で「本人は気付いていないことが多いけど後ろがかすってもポールの動きで分かるから」って、このパターンの説明あったわ
次頑張れ
0230774RR (ワッチョイ 9776-lTYz [180.63.236.190])
垢版 |
2019/11/25(月) 13:57:59.51ID:O4TwxQui0
まあ、ここまで来たら次受けるしかないんだけど
あんな高い管制塔?から見て、カスったとか分かるんでしょうか?
未練がましくてスマソ…
0232774RR (ワッチョイ 030c-Cg5I [58.189.218.139])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:32:47.54ID:lqVDQ6Qe0
同じ高さで見るより上からのほうが分かるんちゃう
ポールやコーンの動きで分かるらしいし、一度そう判定したものをゴネられて変更する方が問題かと
0233774RR (スプッッ Sd92-ZQdJ [1.75.248.87])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:17.18ID:ur2PuNwod
ポールなんて軽いものバイクにカスっても乗ってる本人は気付きにくいだろうしなぁ
検定員も落としたくて落としてる訳じゃないんだし大人しく受け入れるしかない
公道でポールじゃなくてガードレールや電柱なんかに当たったら下手すりゃバランス崩してコケて事故って死んでたかもしれんぞ
0235774RR (ワッチョイ 56c0-CJzu [217.178.82.228])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:02:41.92ID:OLmNTldU0
検定用のバイク、やたらクラッチが遠かった…
1度エンストしてしまった
教習で使ってるボロバイクのほうがよかった
0237774RR (アウアウウー Saa3-yFLN [106.128.127.164])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:33:57.57ID:m03quPAxa
クラッチの繋がったり切れたりする位置がグリップ(手のひら)に対して遠い位置にあるってことでしょ

本来で言えば、この辺は個人に合わせて調整する場所なんであまりに乗りにくかったら指導員さんに相談してみてはどうだろうか

却下されたら‥まぁ諦めて
0239774RR (ワッチョイ 179d-OJe1 [110.4.131.74 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:38:57.16ID:r36uui440
>>210
君の出してくる資料にケチをつけるつもりはないよ
君の恣意的な解釈は勘弁してくれってだけの話
だからこそ、元の資料自体を確認したい

どの資料の何ページの何行かまでは求めないけど、どの資料か、ぐらいは提示願いたいね
0241774RR (オッペケ Sr27-I6de [126.34.125.173])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:54:29.03ID:WbUGvokUr
来年春までには教習所で大型2輪を手にして
スズキSV650かヤマハMT07辺りを購入予定
200Kg越えの重いバイクや、リッターSSの200psもあるバイクは手におえなくなるかさ。
0242774RR (ワッチョイ 179d-OJe1 [110.4.131.74 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:56:18.63ID:r36uui440
>>210
君は最初そのHPを出し、俺がデータ無しでいってるだけと指摘すると
君が財団法人 交通事故総合分析センターのデータを持ってくる
でも、分析にも結論にも技量不足が事故に影響を与えていると書いてないだろ
突っ込まれると、何も言わずに最初のHPに話を戻すだけ

意気揚々と持ってきた実例(>>144)も事故本人も動画についてるコメントも道路状況の判断ミスって言ってるのに、君だけが根拠もなく技量不足と言い張る
突っ込まれると知らん振り

だから、どの資料のどういう数字をもとにどう判断したのかを確認したいんだよ
0243774RR (アウアウウー Saa3-Nah+ [106.128.73.44])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:01:03.44ID:srwzL6KGa
>>241
MT07乗り。
気楽でいいバイクだよ。
0248774RR (ワッチョイ ff11-3IAb [124.140.236.46])
垢版 |
2019/11/25(月) 20:51:21.02ID:mMrX4pQP0
>>241
自分で試乗してみて決めたほうがいい。
0252774RR (ワッチョイ ff11-3IAb [124.140.236.46])
垢版 |
2019/11/25(月) 22:23:21.00ID:mMrX4pQP0
>>249
それも一理ある。
自分の場合は、9台試乗したけど、9台目で
これは運命の出会いだみたいにしっくり来て
SV650買ってしまったけどね。
全然後悔していない。
0254774RR (ワッチョイ 9e73-XLlr [111.99.222.181])
垢版 |
2019/11/25(月) 23:23:15.61ID:fgEhVK5s0
二段階3時限目3週間以上あとでも土日予約とれない
日○丸は糞
0256774RR (オッペケ Sr27-Cg5I [126.179.252.107])
垢版 |
2019/11/25(月) 23:48:49.61ID:AgU9jL0hr
うちも平気で2週間まるっと予約取れなかったけど朝から行ってキャン待ちでほとんど乗った
0257774RR (ワッチョイ ff73-BEIG [124.214.40.42])
垢版 |
2019/11/25(月) 23:57:15.10ID:uu0USqEq0
自身の体重の3倍以内が目安かもね
乗れなくもないが振り回される感じが出てしまう
重過ぎるとサイドスタンドのまま跨って
車体を起こすことも出来ないバイクがでてくるね
0263774RR (ワッチョイ 179d-OJe1 [110.4.131.74 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/26(火) 13:07:35.32ID:X7wkPM0V0
>>244
事故データの調査・分析による 二輪車事故死傷者数低減研究
-二輪車の「出会い頭事故、右折事故、車両単独事故」の要因分析-
平成20年3月
財団法人 交通事故総合分析センター

https://www.itarda.or.jp/materials/report/free

彼の出してくれた資料だけど、よく纏まってていい資料じゃないかな
後年度版も沢山でてていくつか目を通したけど、どれも事故対策として技量向上なんて挙げてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況