二輪免許取得日記 [教習所編] part434

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (オッペケ Sr37-AkKu [126.255.155.56])2019/11/18(月) 18:19:04.73ID:G7GpeW6dr
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part432
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570591549/

※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952774RR (ワッチョイ a381-rnh9 [124.37.223.185])2019/12/14(土) 22:15:09.11ID:DQX+JPtP0
>>936
です。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
エンストと落下が嫌で、確かにアクセルふかしまくっていたかもしれません。
でも、ずっと教習してきて初めての指摘だったのと、教官の冷たい顔で『うるさい』に、地味にショックを受けていました。皆さんに聞いてもらってスッキリしました。(笑) 本当にありがとうございます。
明日また教習なので、クラッチ操作も意識してやってみます。ありがとうございます!!

0953774RR (ワッチョイ a381-rnh9 [124.37.223.185])2019/12/14(土) 22:48:32.79ID:DQX+JPtP0
>>951
今コメント気がつきました、すみません。
偉そうなんて、とんでもないです。アドバイス嬉しいです。ありがとうございます。

今思い出したのですが
普通二輪の時、教官にアクセルふかしてと指導されました。で、それを忠実に守ってたつもりでした。
でも、今日の自分の運転はやりすぎだったのかもしれません。

あと、確かにニーグリップ意識足りなかったです。
既に普通二輪もあって大型二輪なので、運転できて当然だから教官も厳しめに注意してくれてるのかもしれません。。
明日また頑張ってきます!

0954774RR (ワッチョイ bb58-9jdg [14.13.225.192])2019/12/14(土) 22:50:19.18ID:WMln2LwC0
>>947 >>948
>前向きに考えれば無駄なものなんて無いんだよなあ
前向きに考えれば〜ってのは普通は無駄って言うんだよw

>スラロームは障害物が点在していたときに
障害物が点在してるってどんな路面だよw
そんなわけわかんないところで積極的に倒し込んで避けてく、とかゲームじゃないんだからさw

>クランクは狭くて入り組んだ路地に
>8の字はUターンや小回りしたいときに
>一本橋はトロトロ動いている渋滞のときに
便利かもね、ってレベルの話でしかないねw
まあ、君の言うように「前向きに考えれば無駄じゃない」ってレベルなのかなw

なんのために低速系技能を練習してるのか、理解できていないだよな

0955774RR (エアペラ SD06-GOT0 [27.231.91.197])2019/12/14(土) 22:54:00.26ID:4vzuGRLHD
>>954の走る路面はいつもクリアらしい
事故って死ね

0956774RR (ワッチョイ bb58-9jdg [14.13.225.192])2019/12/14(土) 23:07:44.22ID:WMln2LwC0
>>955
自分だったら障害物が点在してるような異常地点は速度落として慎重に通過するね
>955や>948はスラロームばりに華麗に切り替えして抜けてくんだろ?
事故るのはどっちかな?

言いたかないけど、お前みたいな人たちがちょっと上の方で上級国民って人にボコボコにされてたのは当然の帰結だよ

0957774RR (エアペラ SD06-GOT0 [27.231.91.197])2019/12/14(土) 23:15:53.81ID:4vzuGRLHD
お前ほんとに公道で運転したことある?
突然前の車が通りすぎたら落下物見えた、とか普通にあるんだぞ

馬鹿も休み休み言えよ

0958774RR (エアペラ SD06-GOT0 [27.231.91.197])2019/12/14(土) 23:21:00.10ID:4vzuGRLHD
こういう動画でも見たらいいと思うよ
https://www.drive-drive.jp/search/keyword?kwd=%E8%90%BD%E4%B8%8B%E7%89%A9

0959774RR (ワッチョイ bb58-9jdg [14.13.225.192])2019/12/14(土) 23:39:06.20ID:WMln2LwC0
>957
本当に急に落下物が見えたら、とにもかくにも急ブレーキだな
もちろんバランス崩してコケるかもしれないが、速度が落ちてれば傷は浅い

できるかどうかもわからない緊急回避か?
それこそ反対車線に飛び出して死ぬパターン

バイクは突発時にバランス崩しやすいんだから、事前に障害がわかってるなら華麗に切り替えして避けるというのもいいが、いきなり目の前に何かが出てきたときに、そんなことできるわけない

>957みたいな人の出してくる事例って事前にわかってればできるけど突発的に発生したときに本当にそれができるのか疑問だし、技量を発揮して回避できれば無傷だけど失敗すると大ダメージみたいな話になりがち
現実的じゃない

0960774RR (ワッチョイ bb58-9jdg [14.13.225.192])2019/12/14(土) 23:43:41.90ID:WMln2LwC0
何のために低速系の練習するのか
4輪に比べると圧倒的にバランスを崩しやすく突発時に弱い2輪はどうするべきか

>957は両方とも理解できていない
だから上級国民にボコボコにされる

0961774RR (オッペケ Srbb-2XZP [126.208.182.138])2019/12/14(土) 23:43:53.00ID:Ek7NfqwVr
スラロームはアクセルでの車体制御の基本を学ぶこととそれが満足にできているか確認するためのセクション
一本橋やクランクなんかの低速系も遠心力に頼らないバランスの取り方を身につけるため
教習程度のレベルを満足にこなせないようではイザという時はもちろん、円滑な交通を妨げることになりかねない

まして、自動二輪車は四輪車などと比べて加速性能も高く交通の流れをリードする存在だからスムーズな運行が求められる

0962774RR (ワッチョイ bb58-9jdg [14.13.225.192])2019/12/14(土) 23:47:35.09ID:WMln2LwC0
そして>957みたな人間は追い込まれると暴言を吐き出す
「事故って死ね」だって? ほんとにガキだな

0963774RR (ワッチョイ bb58-9jdg [14.13.225.192])2019/12/14(土) 23:52:33.93ID:WMln2LwC0
>961
同意も反対もしない

だけど
警察が"自動二輪車"に”加速性能も高く交通の流れをリードする”ことを求めているのかどうかはおおいに疑問

0964774RR (ワッチョイ f6cc-GBjH [159.28.129.244])2019/12/14(土) 23:53:50.33ID:DDaRMQMa0
ID:WMln2LwC0
教習所で教わる内容は公道での実走行の役に立たないから無駄!って然るべき機関に物申せば?
どうせ建設的な意見も出さないだろうけど
SS乗ってそうな陰キャはとりあえず何かしら上げ足とって批判したいお年頃かな
頑張ってね

0965774RR (ワッチョイ 2758-rL1a [106.72.174.128])2019/12/15(日) 00:03:29.79ID:/f98pp/80
>>953
アクセルはアイドルよりちょっと開き気味のリアブレーキで速度調整。さらに半クラで渡り切る。クラッチは切っちゃだめ。

0966774RR (ワッチョイ a381-rnh9 [124.37.223.185])2019/12/15(日) 00:23:07.86ID:gwyfjik70
>>965
具体的にどうもありがとうございます。大変参考になります!!頑張ります。

0967774RR (ワッチョイ 9a73-zBV4 [27.94.83.150])2019/12/15(日) 05:40:44.12ID:TJguACQI0
埼玉、アホみたいに風が強い。一本橋大丈夫かな。

0968774RR (ワッチョイ 5b4e-pY3A [180.197.138.80])2019/12/15(日) 07:39:17.58ID:AwuaV/eU0
相変わらず賑わってるね
卒検落ちたときこのスレで笑われて気が楽になった
2回目で通ったけど卒検なんか落ちても殺されるわけじゃないので適当で大丈夫

急制動で空飛んでも死ななかったし

0969774RR (エアペラ SD4b-GOT0 [110.160.126.240])2019/12/15(日) 07:42:04.52ID:xlAQAM/MD
>>959
>本当に急に落下物が見えたら、とにもかくにも急ブレーキだな
後ろから追突されるだろ

ID:WMln2LwC0は免許すらもってないか、公道走ったことないで確定だわ

>>969
いや、障害物はまずスピードで避けようとするのが正しいよ
進路かえようとする方が危ない

次スレ立ててくる

二輪免許取得日記 [教習所編] part435
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576364662/

0972774RR (エアペラ SD4b-GOT0 [110.160.126.240])2019/12/15(日) 08:08:43.45ID:xlAQAM/MD
>>970
どっちがただしいかは状況次第
どっちか一方をありえないとか無駄な課題と全否定する時点でおかしいってのに気づけよ

0973774RR (エアペラ SD4b-GOT0 [110.160.126.240])2019/12/15(日) 08:09:12.04ID:xlAQAM/MD
スレ立て乙

0974774RR (JP 0He6-XBTu [211.7.139.226])2019/12/15(日) 08:12:41.59ID:y3Ud+u91H
障害物が何なのか分からずに書いてもな。
安全に停止出来る速度で走行すれば良いだけだ。

>>972
なんかおかしくない?
ありえない?無駄な課題?全否定?
>>970のどこにそんなの書いてるの?

0976774RR (エアペラ SD4b-GOT0 [110.160.126.240])2019/12/15(日) 08:22:37.83ID:xlAQAM/MD
>>975
>>970じゃないぞ、その前のID:WMln2LwC0の主張だよ
実際に書いてるのは>>946

0977774RR (アウアウカー Sac3-FAs0 [182.251.187.226])2019/12/15(日) 08:25:18.17ID:cH9ZyRq6a
否定しといてどこに書いてあるのは草

0978774RR (ワッチョイ bb58-4+Eo [14.10.112.193])2019/12/15(日) 08:25:28.15ID:DGjD8NZY0
>>976

>>972>>970にレスしてるじゃん

0979774RR (ワッチョイ b620-w+6K [119.244.43.248])2019/12/15(日) 08:27:32.83ID:IXgX9pI80
スラロームに関しては、何の課題かわからずただの蛇行で駆け抜けてる人がけっこういるから
無駄だと言い出す人が現れるのもしかたない

教習通う人は課題の意図と操作方法をわかった上で練習するのをおすすめする

0980774RR (ワッチョイ f333-pSSC [182.21.169.218])2019/12/15(日) 08:53:30.66ID:+6icU+Oi0
スラロームってブレーキかけるとセルフステア発動しますよ
アクセル開ければ車体の傾きが立て直せますよ。を勉強するだけだよな?
10秒で通過してやったぜw

0981774RR (ワッチョイ 2758-15Kc [106.72.174.128])2019/12/15(日) 08:55:26.98ID:/f98pp/80
基本、障害物回避はブレーキと指導員から教わった。なお、ハンドル回避は遅くなると言ってたな。

0982774RR (ワッチョイ b620-w+6K [119.244.43.248])2019/12/15(日) 09:00:49.31ID:IXgX9pI80
>>980
挙動を理解して素早く操作できるようにするのが課題だから合格タイムなんて設定があるんだよ

0983774RR (ワントンキン MM8a-UrhK [153.250.64.97])2019/12/15(日) 10:03:05.68ID:2L1Vwqg2M
>>972
もちろんケースバイケース
ただ、基本的には速度落とすべきケースのほうが多い
これでいいかな

>>969
パニックブレーキはクルマの方が上手だよ
まあ、どうにもならない場合はどうにもならない

>>974 
大正解
速度落とすか、車間距離取るか、いろいろだろうけど、そういう状況にならないようにする、事故ったときの被害を抑える準備をする、などだろうね

>>964
教習所の卒検程度の技量ごときで事故防止なんて思いあがりもいいとこ
8秒とか7秒のあんなフニャフニャのスラローム、しかも多少オーバーしても合格できるような内容で緊急回避できると本気で考えてるのか

0984774RR (ワッチョイ 8bb1-Z/Qj [126.66.190.69])2019/12/15(日) 10:06:28.13ID:N04tuoj00
普通二輪持ちでバイク乗ってるのに
大型でクランク、一本橋がダメで補講ついた
凹むわ

0985774RR (ワントンキン MM8a-UrhK [153.250.64.97])2019/12/15(日) 10:14:11.40ID:2L1Vwqg2M
>>980
完全に同意
低速系技能は車体を積極的に動かせるようになる、あるいはその時の挙動を学習するのが目的
目安として制限時間が設けられてるが、オーバーしても合格はできる

>>984
そんなもんだよ
加齢の影響もあるんだろうけど、意外に「出来てない」んだよね
試験どうこう考えずに、基礎のやり直しを逆に楽しんでやるぐらいの余裕を持とう
そうは言っても凹むんだけどねw

卒業後はいろいろな走行シーンに少しずつ余裕がでてきてると思う
そして、もしそれが楽しかったならば、あるいは出来なくて悔しかったならば、是非講習会やグッドライダーズミーティングへ

0987774RR (ワンミングク MM8a-15Kc [153.249.70.22])2019/12/15(日) 10:49:28.34ID:aFhDwt5UM
>>981
右か左かの判断に時間がいるから、ブレーキ掛けろだね。

0988774RR (ワッチョイ bb58-dOMK [14.10.96.192])2019/12/15(日) 11:07:53.71ID:A85piR+y0
卒検合格率50%だった
明らかに年齢で割れてたわ

0989774RR (スププ Sdba-kob/ [49.96.24.58])2019/12/15(日) 11:15:14.30ID:CznxvGc+d
>>984
普段の走りがいかに生温いかという証拠だね

>>988
オッサンは辛いんだよ、いろいろと
当たり前に出来ることが出来なくなってる

こんな俺でも10代のときは何も練習しなくても一本橋20秒以上できてたんだぜ?
ってなるんだよ

だからオッサンをみかけたら労わってくれよ

>>989
そして、運転技量がなくても安全運転は出来るということの証左でもある

0992774RR (アウアウウー Sac7-Vr3I [106.133.24.242])2019/12/15(日) 11:38:00.26ID:wYcmVMMPa
今日卒検一発で受かって一安心
12人中4人落ちてたけどそのうち3人がおっさんだった…

>>992
なんか、こう、涙が止まらないね・・・

>>992
内訳どんな感じ?
俺のとこは先日、10人くらいいて大型受検が3人だったけど、大型の2人だけ落ちてた。

>>994
それってどうみてもオッサンだけが落ちてるパターンじゃないかヽ(`Д´)ノ

0996774RR (ワッチョイ 4eed-zBV4 [153.161.164.249])2019/12/15(日) 11:54:59.21ID:FKzlJIVa0
卒検大丈夫だった。
明日、免許書き換えて、大型教習の申し込みする!!

0997774RR (ブーイモ MM7f-fJXc [210.149.253.163])2019/12/15(日) 11:57:20.78ID:HZ8LgbcDM
おっさんですが落ちた。。

0998774RR (ワッチョイ 8bb1-XBTu [126.168.233.34])2019/12/15(日) 12:04:44.43ID:kD5fVkr50
このスレの人達は若いの?
何歳?

>>996
おめでとう!
一番大型とりやすいパターンだね

>>998
10代20代で免許取る人2割、30代40代で大型取る人2割、俺を含めた野次馬のオッサン(40〜60代6割
こんなイメージ

>>997
カネに余裕あるのがオッサンの特権だ
次頑張ろうぜ!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 17時間 50分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。