X



バイクの質問に全力で答えるスレ182
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5787-iZ7S)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:59:29.72ID:3+RKpl4C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0437774RR (ワッチョイ a9b1-vOnl)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:13:46.02ID:gbZSDDYv0
袋なんて購入時に箱と一緒に処分してます。


メット?傷だらけですよ?
飾りじゃ無いんだよ、ハゲさえ隠せりゃそれでいい。
0439774RR (ワッチョイ f602-XKtr)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:55:02.60ID:lYePgjBh0
>>437
5万とか10万のメットを買っても大事にしないの?
ましてや学生の人とかにとったら宝物だろう
部屋に飾ってる人は少なくないと思うよ
0444774RR (ササクッテロ Sp79-uL1D)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:35:52.14ID:1/emqvZBp
俺は部屋に飾ってるぞ
使う時はそこからとる
0445774RR (ワッチョイ a9b1-AnqT)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:44:52.28ID:s3TzHBDm0
>>441
床の間あんの! 羨ましい
0451774RR (ササクッテロ Sp79-+/ux)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:35:01.79ID:T1GcrGR/p
免許表記なんだけど、自二じゃなく今は普自二、大自二と分れて表記されるのか・・
0454774RR (ワッチョイ d9ea-cQuT)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:50:23.99ID:hubaDNg10
そういえばバイクタクシーがあると便利だと思う
渋滞すり抜け上等で平日朝の246も、日曜夕の小仏トンネルもガンガン行く感じだと嬉しい
0460774RR (ドコグロ MM69-D//h)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:57:26.74ID:PIf9T/LIM
プ今使ってるプロテクターを使い回したい(買ったばっかりなので)んだけどプロテクター無しのウインタージャケットってありますか?
0461774RR (アウアウウー Sacd-uL1D)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:23:32.10ID:TIaZJsO9a
>>460
ユニクロやワークマンなどなど
0462774RR (ワッチョイ d9f1-8b9h)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:35:50.72ID:IraDTKjS0
>>460
ジャケットの外に付ける奴なのか
ジャケットに入れる奴なのか

それとも一体で中に付けるのか?
そういうのが分からないのにアドバイスもできんだろアホなのかおまえ
0463774RR (ワッチョイ 81b1-CbeU)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:03:14.26ID:u6fxbPOO0
>>462
そう言ってやるなよ

プロテクターなしのウインタージャケットなんて革でもテキスタイルでもいっくらでもある
ワークマンでもアウトドア用でもバイク用でもあるから好きなのを買ったらいい
ただ買ったばかりのプロテクターが使いまわせるのかどうかはそのプロテクターによる
バイク用ジャケットでもプロテクターのメーカーによっては装備できないこともあるから現物で合わせるしかない
0465774RR (ワッチョイ b20e-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:21:54.74ID:IxiuL4kU0
原付スクーターのタイヤ交換したんだけど、走ってるうちにナットが緩んだりすることってある?
今のところ大丈夫だけど。
あと、タイヤ交換する前は13年ものの古いタイヤだったんだけど、前輪って滑ってたのかな?
左右にぶれるときがあったんだけど。
0466774RR (ワッチョイ a963-55Q0)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:43.10ID:aUvHEqav0?2BP(1000)

>>465
>走ってるうちにナットが緩んだりすることってある?
ちゃんと閉めたならほぼないけどゼロじゃない

>前輪って滑ってたのかな?
前輪すべると大概すっこけるけど
滑らなくもない
0467774RR (ブーイモ MMd5-FzPc)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:35:26.03ID:kOUHHCgMM
>>465
規定値で締めても緩む可能性はゼロではない

タイヤが空気圧足りない・ヒビだらけ・硬くなってる、等々で変な挙動をすることがある
0468774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:26.16ID:FJJNckWp0
10万走った純正マフラーを
新品の純正マフラーに交換したら
エンジンかからなくなりました

この場合抜けが良すぎてガソリン足りないよ状態になるんでしょうか
エキパイ部のガスケットは新品で規定トルク締めです
0469774RR (ワッチョイ d9f1-8b9h)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:19:33.29ID:jrcRrpO00
>>468
新品のマフラーの蓋をちゃんと取って付けたか?
あんまありえないからプラグ点火とか他も見ろ
アイドリングレベルに抜けはかんけーねー
0470774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:16:29.02ID:FJJNckWp0
もう一度点検して
プラグも火を確認しましたが
最初の初爆はあるような感じですが続きません
交換直前は一発始動だったんですが・・

あと今日やれることといえばはパイロットスクリューでガソリンの量調整くらいですが
どーもうまくいく気配ではないです
アフターファイアー ポンいいました
0471774RR (ワッチョイ d9f1-8b9h)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:21:23.92ID:jrcRrpO00
もし君が言う抜けの話ならタオルを排気口に詰めろよ
ポンが本当なら点火はしてそうだがキルスイッチガソリンコックとかおまぬけもあるからな
0472774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:31:03.90ID:FJJNckWp0
セルまわるのでキルスイッチは大丈夫です
負圧コックも定位置ですね・・
一応ガソリンきてないのかもと思って ツーツーPRIで流し込んでみましたが変化なく
タオル軽くつめてみます
あと一応排気漏れを考えて軽く増し締めしました
暗いから同調はもう無理ですがずれまくるとかあるんですかねぇ・・
0476774RR (ワッチョイ d9e8-8b9h)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:46:44.34ID:p1gjbZHk0
そーそー
センサーエラーもあるから、スタンドを上げてかけたり、クラッチ切ってやったり、ニュートラルを出し直してやったりしてな
0477774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:51.62ID:FJJNckWp0
とりあえずかかりました。

プラグびしゃびしゃになってて
新品プラグの一本線の火と比較して
古いほう磨いて火チェックしたら拡散してる感じだったので全部交換したらひとまずかかりました
古いといっても3000kmも走ってない気がするのでセッティング濃すぎなんでしょうね
新しいのは数本きつね色でいきなりススだらけになったやつがありました

これってエキパイ取り付け穴をを軽く掃除した時にカーボンが中入って悪さしちゃってるんですかね

全体的にパイロットスクリューの戻し量はかなり減りました
抜けがいいというのは つまり吸い込みも上がってガソリンも吸いまくるという風に認識しました

センサーなんですが確かにクラッチのところのスイッチ劣化確認しました・・
明日分解して接点掃除します。。
確かバネが入っててびよーんなるんでしたっけ・・それはウィンカーだったか・・はて・・
これでした
https://i0.wp.com/hotshotmc.com/wp-content/uploads/2016/05/P4290053.jpg
0480774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:11.44ID:FJJNckWp0
ありがとうございます。

上のほうの回転もうめちゃくちゃですわ
急に回転上がったり沈んだり
点火タイミングおかしいなと
プラグコードの順番間違えていなかったので
次は何をやればよいのやら・・
0483774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:26:35.96ID:FJJNckWp0
はい折角ですからいろいろ新しくしてみます。
おかしーなーとプラグコード触ったら感電したのでみたら1本キャップから軽く抜けてましたわ
さし直したらよくはなってきました。
先輩のご指摘通りセンサーやらなんやら どこかに凡ミスが隠れているというのをかみ締めました。

だいぶ音が小さくなって寂しい感じです。
明日同調とります
0484774RR (ワッチョイ d9f1-8b9h)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:40:54.47ID:/QZsBKav0
暗闇でやるからな
俺も昔は薄暗い電灯下で弄ってた
深夜は警察が回ってきて職質されて鍵を見せてたなー
0485774RR (ブーイモ MMd5-VwrC)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:52:09.20ID:vzk5i6pxM
ヤマハヘルメットのYJ17とYJ20ってなにが違うの?
フィット感とサンバイザー?だけ
あとどっちがおすすめ?
0488774RR (ワッチョイ 4ee3-CbeU)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:37:16.09ID:f2lAqpb40
>>483
マフラーを純正新品に変えたなら点火系、吸気系(エアクリ含む)を徹底的に点検、掃除してノーマル数値に戻したら?
もう感電しないようにちゃんと明るい時にね
0489774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:52:48.27ID:FJJNckWp0
ありがとうございます
優しさに感無量しみじみです。
先ほどまで適当に中回転以上まで回して走らせたところ
最初にボコボコいってたのがだいぶ取れてきました。
うまく馴染んだんでしょうか。増し締めしました。

グローブつけてましたが今日の感電は何ボルト何アンペアだったのかなとふと疑問に思いました。
キャップの中にねじこむコードが70%くらい抜けてるときにコードを持ったら
反対のブレーキレバーに触れてる手まで流れて両手バチコンでした
オカルト的なことを測定してるサイト探してみましたがなさそうです
0490774RR (アウアウウー Sacd-uL1D)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:04:09.74ID:b/H7qdyua
>>485
デザインも違うやん
0491774RR (ワッチョイ 6e73-778H)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:02:01.43ID:K8eewGaJ0
チタンのフルエキマフラーに交換しているのですが最近エキパイの汚れが気になり磨こうと思っているのですがおすすめのケミカルはありますか?
純正の頃はメタコンを使っていたのですがチタンに使えるという記載がなかったもので…
0494774RR (アウアウカー Sab1-nuO7)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:23:19.37ID:78qPixgla
>>491
ステンレスの溶接焼け取り剤とか
0495774RR (ワッチョイ 6573-SL5O)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:52:58.91ID:S5c0KmBM0
新車で純正のツーシートに変更したんだが、納車の時もともとついてたソロシート貰えなかったんだが、その時は気にならなかったが普通もらえるものですか?
0496774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:21:41.25ID:ADMw3m3G0
時間経ってるなら、もう処分されてると思う。
部品交換で出た旧部品は基本何も言わないと
勝手に処分されちゃう。勝手に売るバイク屋もあるみたい。
だから交換依頼時に元の部品はすべて持って帰りますって言う。
0497774RR (ワッチョイ b663-R3ru)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:19:35.47ID:pwn2Xx750
マフラー変えたけど始動しなくなった!!!!!!!!!!!!!!

ガソリンコックOFFでした

俺もやったことあるわ
0498774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/30(土) 16:41:00.25ID:ADMw3m3G0
あっマフラー変えて同調とってきました。
あとクラッチスイッチ汚れてなかったんですが
磨いてグリス封入したら治りました。

バキュームゲージが恐ろしくぴったり合ってるのでなんだかなぁと思いましたが
パイロットをちゃんと調整したらツキが良くなりました。
その後負圧微量にいじりの繰り返しで

ボンボボボンボボボンボンが
ボンボンボンボンボンに近づいたのでゲージ読みは最初より微妙にずれましたが良しとしました。

排気効率が上がると ほぼイコール吸気も上がるんですね。
ただガソリンと空気の吸い込み量が1対1ずつ上がって感じではなくて
ガソリンの吸い込みのほうが増えた気がしました。濃くなったので。
このあたり詳しい人から見るとどうなんでしょ。レースやってる人なら知ってそうですが。。
0499774RR (ワッチョイ 55cf-V9Wt)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:44:41.86ID:ZlLoSlwj0
>>498
キャブレター等、純正の設定のままマフラーを抜けの良いものにすると、ほぼ100%エンジンの始動は悪くなる。
それは燃調が濃くなるとか薄くなるとかではなく主にバルブタイミングと吸気、排気の流速の関係、変化が要因。
そんな単純な物ではないので一概には言えない。
そのバランスがベストな状態なのがノーマル。
だから自分でベストな状態を探るしかない。
0500774RR (ワッチョイ 55cf-V9Wt)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:50:00.42ID:ZlLoSlwj0
>>498
つづき
だからあなたの様に、色々と感じ取りプラグ具合を見て判断するのが正解。
まさにセッティングを始めてしまいましたね、ようこそこちらの世界へwww
頑張って下さい。
0501774RR (ワッチョイ 81b1-CbeU)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:54:31.06ID:0Sfjsgiq0
>>499
この人の場合長年使った純正マフラーを純正新品に交換したそうだよ

今まで使ってたマフラーの時にキャブレター などをいじってたならまずは純正規定値に戻すのが始まりなんじゃないかと
負圧に関しても揃ってるだけじゃなくて負圧の規定値内にあることも大事だと思うんだ
0502774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:40:12.95ID:ADMw3m3G0
ありがとうございます。
燃調だけではなくタイミングや内部の流速まで考える必要があるんですね。
自分で
ボンボボボンボボボンボンが
ボンボンボンボンボン
とかなにいってんだと思いましたが通じたようで何よりですw

補足ありがとうございます。
15年と10万kmの純正マフラーですが
外したあと振ったら出口の筒部分がガコンガコンって完全にでかい何かが外れてました・・
エンジン煽ると毎回ビビビビーって謎の共振が聞こえていたんですがやはりマフラーが原因でした。
規定値戻しが今回は正解のようでした。
パイロットスクリューが規定値に戻ったキャブが出てきたので。。
負圧はマニュアルだと 誤差2以内(単位不明)とあるのでその中で一番調子が良いと感じるところが良さそうですね!

これから更に寒くなって、空気の体積当たりの酸素量が増えるみたいなので
微量に濃い目に振ってみましたが果たして・・
0510774RR (ワッチョイ 55cf-V9Wt)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:19:09.33ID:kwnEIvF+0
>>504
自動車だと規定アイドリング値の750回転とかあるよね。
サービスマニュアルにこの最初の目盛りに合わせろ、とか指定されている場合がある。
バイクの場合は古いホンダでそんなのがあった記憶がある。
0513774RR (スフッ Sdb2-Qakw)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:40:41.72ID:POjaWu4Md
>>495
只の交換なら貰えない
シートを買って取り換えたのなら貰える
0514774RR (スプッッ Sd12-Sdz0)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:05:22.99ID:MaTBFY0wd
>>465
事故って無ければタイヤの空気を確認
後輪のセンターナットは慣らしが終わったら緩みの確認、必要なら増し締め
0515774RR (スプッッ Sd12-Sdz0)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:02.58ID:MaTBFY0wd
マフラー変えたら云々の人
マフラー戻したら元に戻るか確認
戻るならマフラー含めた吸排気の問題
戻らないならそれ以外の問題
分けて考えないと無駄に時間を使うよ

てかここは車種、年式、走行距離も書かないで質問かよ
0516774RR (スプッッ Sd12-Sdz0)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:32:17.48ID:MaTBFY0wd
>>495
取り外した純正のシートは車両の所有者のもの
この場合はあなたの所有物、だけど言われなければ返さない、部品で売っちゃう、中古車を仕上げる時に使ってしまう業者が多い
必要ならバイク屋に聞いてみれば?
まだ処分していなければ返してくれるかも
めんどくさいやつと思われて対応が変わるならそれまでのショップだし少しくらいは面倒だと思われておいた方が適当なことをされにくくなるので良いかも
0517774RR (アウアウウー Sacd-778H)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:39:22.83ID:xAuhHIoza
ガラスコーティングをしてみようと考えているのですが新車じゃなくても施工して違いはわかります?
またおすすめの商品や施工方法を教えてもらえないでしょうか?
車両はzx-10rです
0518774RR (ワッチョイ a27e-EcXK)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:02:23.91ID:fcJlL7N50
整備の常識がよくわかりませんが
マフラー交換で不具合でたら
いきなり元に戻して確認するんですか
個人的にガスケット毎回潰して勿体無いと思います。
点火と燃調と格闘しきって、もうだめだー!ってなったら
戻すのも有りかと思いますが人によりけりですかね。。
0519774RR (スフッ Sdb2-Qakw)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:25.27ID:T7VZRHQ3d
>>518
まず臨機応変という言葉を理解しましょう
0525774RR (ワッチョイ 5edc-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:22:28.99ID:l4bHJyvu0
スリーボンド製でディーラーで扱ってるようなやつでは害があるって話は聞かないな
ディーラーだとメカニックがやるからコーティング屋さんのクオリティではないけど
0526774RR (ワッチョイ c59b-WKXI)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:42:50.16ID:uSkgGtMN0
>>524
塗膜保護はワックスやポリマーより優れるけど
自身が輪ジミ(水が蒸発した後の析出物の固着、イオンデポジットとかいうやつ)を得やすいと聞いた。
0529774RR (オッペケ Sr79-lcgx)
垢版 |
2019/12/02(月) 09:21:19.31ID:MgJ8qjIhr
>>518 マフラーを交換して変化するのは音とトルクの変化に重さの変化位です。
そこまではある程度は想像可能ですが、エンジンが掛からなくなったり全く吹けなくなったなどの質問は後を絶ちません。
その原因がマフラーが変わったからなのか、マフラー交換をしたときに何かを壊したを切り分ける必要があります。

原因が特定される前にアレコレ他をいじくり回して結果さらに混乱を招くのはセッティングでは良くあることです。
戯れ言とか言ってる人もいますが、整備の最も基本的な事です。
0532774RR (オイコラミネオ MM91-XKtr)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:24:32.60ID:fF3XgYwRM
青空駐車の人はガチの硬化系は止めといた方がいいと思う
雨が弾いて楽しいってだけで、後はデメリットしかないんじゃね
0534774RR (スップ Sd12-1PY2)
垢版 |
2019/12/02(月) 11:48:02.49ID:yWjkQsJPd
ながら運転の罰則が厳しくなったけどバイクでハンドル部にマウントして信号待ちでタッチしてたらどうなるんだろう?
0537774RR (ワッチョイ d9e8-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:31:01.14ID:GEKlGrMH0
>>529
お手上げになったのなら一つの方法ってだけでなにが基本だよ
ノーマルからノーマルだぞアホ
勝手にヘタレ整備を基本にするなバーカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況